【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加at BIZPLUS
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:52:41.18 utWgyaCH.net
政府が無能の集まりだししゃーない

3:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:55:49.30 lF1NqsjJ.net
あれから結構年数たってるけど非正規のままって努力して無かったってことでしょ
奮起するチャンスはいくらでもあったはず
自業自得

4:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:55:52.38 9VZec+XC.net
>>2
国民が愚民の集まりだから当然だよな

5:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:56:19.70 Czb7K0e6.net
ドイツでもパートタイム労働者ってのはあるが
日本は制度的に腐ってる
なにせ派遣会社がドイツの10倍だ

6:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:57:00.36 Hq1snHGQ.net
いくらでもなれるよ
待遇は契約社員以下だけど

7:名刺は切らしておりまして
15/11/05 17:57:32.77 Czb7K0e6.net
派遣社員の仕事は
クビと言われることってのは間違ってない

8:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:02:04.70 T776KtY8.net
>>2
正規社員を既得権益とか抜かしてる机上の空論しかしない空想家が政権中枢に居るから
どうしようもない。

9:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:03:58.27 MdcgBj4Y.net
ほとんどふたりにひとり

10:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:07:19.81 cDDIf1lE.net
妥協してわがままブスと結婚するくらいなら一生独身のほうがいい
ブラック企業で社蓄正社員になるくらいなら一生フリーターのほうがいい

11:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:07:31.09 4ec3UH+6.net
これマジ?
統計的には氷河期世代の男の
8割以上が正社員なんだが

12:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:09:18.44 45Esi+6n.net
好景気なら、非正規が社会問題になんてならないのに、
不景気になってから、非正規の緩和をやるもんだから、馬鹿だねえ、この国は。
不景気をさらに促進してやんの。

13:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:10:02.95 kkl3J//W.net
安倍不況の成果

14:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:10:32.31 a+KOqu3g.net
そもそも手取りの時給が2千円いかないような非正規の仕事が多すぎるっていうのがおかしい

15:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:11:36.88 TRRocUoO.net
ロスジェネいうけど、安倍政権退陣以後が本当の地獄だろう
派遣拡大もするわけで、ネオロスジェネとなる

16:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:13:47.42 TRRocUoO.net
正社員と非正規雇用というまるで二つの階級があるように
設計して、労働者が労働者を貶めるという実に惨い社会になったね
正社員は落ちたら終わりだから、競走は際限がない、その余裕のなさが
さらに正規と非正規の溝を深める

17:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:19:22.12 N9vsJQEQ.net
>>甘利大臣「企業の内部留保が拡大しているのは政府の環境整備のおかげ」
お前は何を言ってるんだ?

18:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:19:32.06 i6KNBt7t.net
正社員の定義って何?

19:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:19:38.33 VKy3EK45.net
努力しないやつが悪い。
少しの時間があったら勉強しろよ。
新聞位読め。
しょうもないテレビみるな。
ゲームばかりするな。
パチンコやめろ。

20:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:20:50.46 TRRocUoO.net
努力が成果になるのはスポーツ選手くらいだ、労働者は競争したら
いかんよ、仮に労働者全員が英語を話すようになっても、英語の価値が
下がるだけで対価は増えない

21:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:21:14.31 i6KNBt7t.net
>>19が世間知らずなのはよく分かった

22:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:30:12.80 DWLAqNWz.net
早慶以下は学歴ではないからな
もはや大学全入時代
大学行ったら
正規雇用でなんつー時代は終わったもんなぁ

23:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:30:28.78 svvFIEyP.net
正社員になれない人は何かが足りないんだよ

24:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:30:36.50 a59rF4bc.net
高卒非正規とか生きててもしょうがないな

25:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:35:23.27 nAfX9ofE.net
こんな国に生まれてきた己の運命を呪え

26:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:36:44.26 mQ7Y9iel.net
バイトで45万くらいなんだが、、正社員て、家賃3万のとこで金溜めまくり

27:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:38:03.89 nAfX9ofE.net
経営者や農家のように親から生産手段を譲り受けるあてがない限り
この世に子供を産んじゃいけないと思うんですよね
じゃあ奴隷はどうすんだって話もあるけど、知ったこっちゃないわw

28:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:46:53.03 AGwYbLDQ.net
>>19
新聞なんか読んでたら馬鹿になっちまう

29:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:48:35.74 VKy3EK45.net
新聞を鵜呑みにしたらバカになる。

30:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:51:18.65 vYaS6yJo.net
正規雇用でも出向、首切りが始まる年代だからな。
まあ自己責任で片づけられておしまいだろ。

31:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:52:51.40 RV19Puxi.net
>>4
禿同

32:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:54:35.13 +cO68mdt.net
え~?
むしろ望んで非正規雇用選んでる人の方が大半でしょ。
転勤したくなかったり、昇進したくなかったりで。

33:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:55:36.51 qEMBJ3cy.net
いい加減フルタイムとそれ以外はわけようぜ

34:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:57:15.94 COzs+NtP.net
新卒偏重をどうにかすべき。

35:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:57:23.41 Mk8mrdgx.net
>>23


36:名刺は切らしておりまして
15/11/05 18:58:09.82 ub06ivpe.net
また気持ち悪い造語かよマスゴミ

37:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:01:24.46 gBXNhU0f.net
>>34
だったら終身雇用をどうにかすべき。
終身雇用→新卒至上主義→学歴主義→身分固定
なのは気のきいた小学生にもわかること。

38:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:03:55.83 TRRocUoO.net
新卒で学歴主義も結局は高学歴をお安く買うためだしな
これからの格差は正規非正規雇用ではなく生産手段や
金融資産をもつか、もたざるかの格差となる

39:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:05:57.56 Mk8mrdgx.net
>>37
雇用の流動化のことか
非正規の人には雇用機会が増えるけど
アホな正社員はクビになるから
労組中心に反対してる罠

40:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:06:48.74 YWLMxrOL.net
最近は非正規でも都合のいい時間に働ける訳では無いんだよなぁ
何かミスしたら賠償負わされたうえ即刻クビなのが現状

41:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:08:48.06 SMDGqonq.net
安楽死を制度化しないと
氷河期が老人化したら持たんぞ

42:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:08:57.80 TRRocUoO.net
そして非正規雇用がなんでもやってくれるから、社員はいらないなとなる
非正規雇用におちないために社員も余裕がどんどんなくなる

43:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:13:06.26 xXeb7Ytp.net
6割は
正社員じゃん

44:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:13:34.46 vHQ7q5tV.net
@abi_nabe 上村さんは「籾井会長は、『意に沿わない人物に報復ともとれる人事を行い、”籾井派”を増やすことに汲々としている。遠ざけられた理事の中には、退任挨拶で落涙する人もいた」とURLリンク(goo.gl)
URLリンク(twitter.com)

45:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:14:08.25 CtVxKwms.net
非正規が問題なら、正社員の解雇を簡単にしないと席は空かないんだけど、
その話するとみんなダンマリ。
それに、非正規が食えないのは雇用形態というより、
経済政策の問題。

46:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:15:57.68 u4cf+Qq3.net
国策で正社員というわくを形骸化させようとしてる節があるしな。
オランダを見習えっていうのはそういうこと。
ちなみに正社員率が多いスペインも経済で苦しんでいる。
正社員って概念は長い時間をかけてなくしていくのだろ。

47:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:17:07.90 d9DrQNAw.net
来年は5割、さ来年は6割、やがて10割、経団連は万々歳

48:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:18:23.41 YWLMxrOL.net
非正規は否定しないけど待遇が悪すぎるのがダメだわ
正社員以上の待遇を義務付けないと

49:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:18:24.60 nAfX9ofE.net
雇用形態が非正規、労働環境がブラック
こういう境遇にいる人は迷わずナマポを貰った方がいいと思う
勤労の義務なんて今すぐ放棄することをお勧めするわ

50:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:19:34.84 xXeb7Ytp.net
正社員 退職金2000万
非正規0円
ざまあ

51:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:20:48.60 u4cf+Qq3.net
ブラック企業がのさばっているのは皮肉にも正社員って概念も関係してると思うわ。
クビを切りやすくした方がみんな幸せになれる。
ブラック蔓延で国民は疲弊しきってる。
嫌なら辞めやすい社会の方が健全よ。

52:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:21:12.73 GIaEbp6Z.net
>>1
自己責任と努力不足としか

53:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:22:23.54 GIaEbp6Z.net
>>37
世襲政治家最高だね

54:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:26:31.75 TRRocUoO.net
自己責任とか言ってくれれば投資家や経営者はニッコリだね
果てのない労働力の価格競争に参加してくれるわけだからな

55:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:27:19.57 TRRocUoO.net
努力不足とかいってみんなで努力すればするほど、生きるために
必要な糧を得る難易度が上がり他方で、労働を買う側の必要なコストが下がる

56:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:29:08.26 TRRocUoO.net
>>46
ただしそれではみんなが努力しないから、中抜き構造により
大企業正社員というプラチナ席は残すと思うただしそれは
チャンスを与えるのが目的ではない
労働者の椅子取りゲームを煽るためだ

57:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:30:19.39 4ec3UH+6.net
非正規が5割以上になれば数で勝てるから
非正規に有利な政治が行われて
非正規が勝ち組になれる可能性があるよ
中国と欧州経済の低迷で非正規増えるし
非正規は大船に乗


58:った気持ちでいればいいよ



59:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:31:34.04 TRRocUoO.net
アホか、数なんでくその役にもたたないわ、どの時代だって
勝ち組は金とコネを保有してるマイノリティと決まっている
北朝鮮みてみい、労働者は全員奴隷同然だが彼らは数でキムファミリーに
抵抗できてるか?できないだろ

60:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:33:15.54 GkPzLJqZ.net
自民党の成果

61:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:34:36.25 u4cf+Qq3.net
>>57
そう、時代の流れだよ。
多数派が非正規になれば正社員は逆にやりづらくなる社会になる。
いくら待遇がよかろうが、多数派には飲まれていく

62:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:34:55.68 SMDGqonq.net
資本主義だし
いや、仮に資本主義じゃなかったとしても
金の集まるところに票も人も集まるのは世の常だからな

63:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:35:25.18 8u1D3hdr.net
単純労働は非正規労働者がする これはもう、しょうがないことだよ。

64:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:36:16.03 igzFh1x7.net
非正規でもいいから給与は正社員と同等かそれ以上にしないと

65:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:36:27.05 TRRocUoO.net
資本家層が求めることは、より安くてより長時間でさらに
より高性能で、それでいて、自分たちの都合で雇ったり
首にできる労働力だからな

66:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:37:47.62 Ya5ekPs+.net
数年後はヒャッハーの時代がくるな

67:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:38:25.92 ngZwZXWt.net
非正規増える→結婚しない、できない→人口減

68:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:38:53.19 u4cf+Qq3.net
そういや先月から公務員の年金の共済年金が厚生年金と一本化されたね。
公務員も安泰でなくなってきてるのかも。

69:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:39:00.45 rtY1aBSZ.net
非正規
非正規
非正規
中国と
非正規
ワロタw…ワロタ…

70:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:39:14.83 h4Uf2K8K.net
男に限れば8割前後は正社員だからな
主婦とか女が正社員率4割ってだけ

71:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:40:08.10 /s3HUQEw.net
子育てしてる女の人とかも含んでるならこんなもんだろ。

72:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:40:44.71 fJwAQaPe.net
安部は、法学部だからロジックが分からないんだよ。経済学は、ロジックを重視する学問だからね。日本の政治家、官僚に法学部出の人が、多すぎ。法学をロジックもあるだろうけど、三年の割合も多いから、妄想の世界に逃げ込むことも出来なく無いんだよ

73:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:41:11.04 TRRocUoO.net
>>69
その一方で男性不況という言葉もある、女性はサービス業などの
パートで雇用されやすい一方、男性は一度転落すると非正規雇用にすら
ありつけず、ホームレス化しやすい

74:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:41:22.39 vcCYC2x5.net
おまけに
知能の低い安倍は財界の犬w
数年後は見えている。
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大
外国人労働者受け入れ大幅拡大

75:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:41:47.76 xXeb7Ytp.net
一度退社したら
正規には戻れないからな
正規の中で 人間関係 ストレス 金 
絶えるのみ
60歳で退職金2000万だ

76:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:41:48.81 P7FPoM2z.net
もう 
お前たちの
年金を支えてくれる 次の世代の若者は 完全に 崩壊しました。
これが
日本の年金システム・・・・・・・・・・・・・・世代間扶養 の意味。


年金は
崩壊してる。もう 今の年金の積立金を維持する人がいなくなったってこと。

下痢ノミクスは
日本を破壊しまくり。

77:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:44:54.30 4GlAzXkV.net
テレビ新聞で非正規が問題だと言ってもあんなのポーズだからな
本気で改善しようなんて思ってない
みんな分かった上で新しい社会構造に向けて進んでいる

78:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:45:17.43 GpfbGJ+v.net
>>64
わしは資本家だからその通りおもう。ただ長期で儲かればいいから忠誠心のある低賃金正社員がいいとおもう

79:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:45:48.46 rtY1aBSZ.net
最近街中にアタマのよさそうな顔したホームレスや
なかなかイケメンオヤジのホームレスよく見るわ
一昔前はアル中丸出しの当たり前なヤツしかいなかった

80:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:45:49.32 TRRocUoO.net
ホームレスや孤独死は男性の方が圧倒的に多い、それは
男性は正規にあらずんば、人にあらずだから一度キャリアが
中断したら社会復帰が女性より難しい

81:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:46:05.05 yWBII6U0.net
ネトウヨの法則
・ネトウヨが増えると非正規も増える

82:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:47:25.48 TRRocUoO.net
労働者に忠誠心なんていらないよ、タコ部屋をみてみ

83:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:48:30.23 0R+X4p96.net
>>64
それ何て言う掃除のおばちゃん
搾取されてもたくましく生きている女だっている。
賃金は結局、分配の話。昔はイノシシの肉を村で分けることで分配が見える化されていたが、
今は隠れて甘い汁を吸っている奴がたくさんいる。それは公務員、大企業正社員共である。
給料は各職場で1万円札で分配してみたらどうかと思う。
例:「お前独身だから子供2人居る俺に5万よこせ」

84:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:48:40.56 TRRocUoO.net
なぜなら、非正規雇用などにより労働者全体の困窮の怒りの
矛先そらしのためだ、古典的かつよくある手口さ

85:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:51:13.02 TRRocUoO.net
大企業正社員や公務員はあえてそえいう椅子を僅少ながら
設置することで、自己責任社会の正当化のためにある
パチンコや競馬とおなじ、ごく限られた当たりを用意することがキモなのさ

86:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:51:23.11 xIK07Dx6.net
被扶養者を除かないと意味の無い数字あそびでしかないんじゃないの

87:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:53:13.64 TRRocUoO.net
ええ?被保険者や共働きのパートを分母から削除して
都合のいい数値にして意味があるかい?

88:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:54:24.65 G5XwetM0.net
正社員4年目だけど年収370万から上がらないです。
のままでは将来結婚しても、子供どころか嫁さん1人も養えないと思います。23歳・♂

89:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:55:15.23 TRRocUoO.net
非正規雇用が多いのは女性や被扶養者がおおいということが
これらの統計から外す論理的な理由になるか?
そんなことやりだしたら、専門学校の就職率や予備校の合格率みたいに
どんどん実態から数字が離れるぞ

90:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:58:53.87 xXeb7Ytp.net
>>87
370万じゃ結婚 出産はやめたほうがいい
独身生活を楽しんで
死んでいくほうがマシ

91:名刺は切らしておりまして
15/11/05 19:59:52.28 wuFkaPKl.net
2004年のNHKの特集で2035年に非正規の割合が4割になるって言ってたけど
20年も早く達成しちゃったんだな、ダメだよもうこの国は

92:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:01:36.24 jfZqR9s4.net
★2015年5月、米国で安倍首相、集団的自衛権で自衛隊の世界派兵を約束。
      |::::::::/ .,,,=≡死神,≡= l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU-/   .ーヽ  イ
法人税減税・消費税増税は延期だけで増税は確定★B層=バカはテレビに、だまされろ
★貧乏人の子共は自衛隊に入れ
日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円
だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
日本の財政赤字は、所得税、法人税の大幅減税が原因

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金を使い切るので金が貯まらない。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
貧乏人の子供はまた貧乏になる。
法人税減税でまた俺達の金持ちの取り分が増え金が貯まる。
★15年9月米国様の命令で自衛隊員の海外派兵が決まった。
何で俺たち金持ちが派遣・非正規雇用を増やし、消費税を増やし、法人税を減らし不況で貧乏人を増やしているのか解っているのか。
お前ら貧乏人の子を自衛隊員にならないとハイ上がれないように追い込んでいる。
俺たち金持ちの子供達は自衛隊員になる事はない。戦地に行くと死んだり、かたわになったり、気が狂うからな。
お前ら貧乏人の子は戦地に行ってこいSHINE。代わりは移民を連れて来れば良い。アメリカはこんなシステムだ。

93:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:03:22.80 4ec3UH+6.net
これから不景気になるから
あと5年で半分以上が非正規かな

94:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:03:50.20 xFykTF9A.net
男性の非正規630万における不本意非正規は160万の約25.4%
女性は1330万のうち170万の約12.8%
これを少ないとみるか多いとみるか

95:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:04:37.95 q87CWdbx.net
目先の利益を極大化させようとすると反動として、インフレリセットが起こる。
人生男は80年、女は90年時代にインフレはリセットはほぼ必ず起こる。損
して得取れじゃなくて、得して損取れだな。欲張りすぎると昔話のいじわるじい
さんみたいになる。非正規化の反動は移民の生活保護化として必ず起こるだろう
な。下手な投資家ほど、目先しか見えていないものだよ。経営者もしかり。

96:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:05:45.97 TRRocUoO.net
結婚出産を安心してできるかは、もはや自分に正規の職があるかでなく
自分か配偶者の両親と同居できたり、或いは土地や建物を援助してもらえるか
これで決まってくるよ、すでに
団塊ジュニアあたりからそうだけどな

97:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:06:28.51 16M/HZJV.net
ここで自己責任とか努力が~とか言ってる人って、殆ど自宅警備のお仕事なんでしょ?

98:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:07:20.63 TRRocUoO.net
資本家にとって一番望ましいのは、自分と自分の仲間以外は
全員等しく奴隷であること、つまり中間層のない世界だ

99:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:08:12.65 TRRocUoO.net
自己責任だの努力だのいいつつ、派遣会社の株とか
がっつり買ってるんだろう

100:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:14:42.67 S5H5mrR1.net
正社員になることを望んでるのになれない人は何%で何万人なのか
ちゃんと書けよ、これだと世論誘導記事に見えるぞ

101:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:16:26.68 ndMglCL/.net
氷河期世代のおじさんはいつまで被害者面して他の世代バッシングを続けるんだろうな

102:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:17:19.17 xXeb7Ytp.net
正社員や公務員にも
心の病気が多い
ざまあ

103:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:18:43.93 OHoRUJ/8.net
中韓と競争してる限り、賃下げと雇用の不安定化は避けられない。

104:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:19:48.39 g+tgmsS6.net
アホノミクス

105:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:22:10.61 IlZLUDvk.net
ブラックでいいなら正社員になれるんじゃないの?
本末転倒で意味無いけど

106:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:22:27.74 wdHa8p15.net
帰化中国人財界人が祖国から「黒孩子(ヘイハイズ)」を連れてきてこき使っている。

107:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:28:36.34 qOmFX7ef.net
>>10
正解

108:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:31:48.67 zMWY8lxt.net
正社員と全く同じ仕事をしているのに、正社員にはなれず契約社員どまり。こんな会社ってうちだけではない。

109:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:32:19.65 yq3h7iHP.net
ロスジェネ世代ってもうアラフォーとかだろ
客観的にみても正社員にするメリットなんてないよ

110:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:34:08.04 kjY4YyfG.net
>>1
非正規になることは人生捨てること
明るい将来を自ら破壊する行為
生きてても無駄
さあ逝こう

111:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:35:06.91 J9WM6YzY.net
働きに出る主婦や定年後に非正規で再雇用として働くってのが増えて
望まぬ非正規は減った
その分だけ氷河期は厳しいままではあるな

112:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:42:02.56 mBbtGIsd.net
アルバイトより劣る人達が700万とか貰ってたのがおかしかったとかね。
700万以上の価値あれば、簡単に他社に移動するの気持ちも分かるわ

113:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:44:14.16 /1maf51e.net
で、職歴は?って聞かれたらそこで面接終了ですよ

114:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
15/11/05 20:44:16.84 Mn7IJtBs.net
 
「正社員」という制度ごとなくそうとしてるのに、
何を寝ぼけたことを言ってるのかと。

115:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:45:21.92 NYMzM1UT.net
国家公務員でも、非正規雇用の割合は高い。
 自治労調査によると、学童指導員で92・8%、消費生活相談員86・3%、図書館職員67・8%、
学校給食関係職員64・1%、保育士52・9%と、
子育てや消費者問題を扱う職種で非正規化が五割を超え。
 年度末に引き続き雇用にならないよう3月31日は出勤停止。そして翌日から雇用。女性が多い。

116:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:47:17.06 dx9T149h.net
>>112
「花婿修行のため家事手伝いをしてました」で池

117:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:50:49.75 xXeb7Ytp.net
教員は非正規いたよね
後は正規なのに担任が入学式に
有給休暇で休むとか

118:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:52:29.96 lhyKg25q.net
世の中チャラの法則で通っている
団塊世代がいい思いして逃げ切ったが
その子らが非正規で苦しんでいる

119:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:53:09.79 a59rF4bc.net
非正規の奴って生きてて恥ずかしくないの?

120:名刺は切らしておりまして
15/11/05 20:57:57.51 V63SGMc4.net
正規も非正規も所詮は
資本家からの雇われ人だからな
時間を切り売りするしかない生き方

121:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:02:11.19 5P22qWSb.net
国の経済政策の失敗を個人の努力不足という形に矮小化して擁護するやつはなんなの?
政策と個人の努力なんて本来リンクさせて話すきものではないでしょ

122:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:03:20.05 mBbtGIsd.net
成績を買う買取所が真実の姿だから、フリーの優秀なら、高値で成績を買う所に移籍するでしょ。
スポーツ・投資・外資系の世界観がそのままビジネスに光臨した感じ?
普通になった?

123:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:07:48.01 lF1NqsjJ.net
>>10
ブラック女房とか嫌だよね

124:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:09:32.36 MzPr+hCE.net
いないようでいる人たち

働かない正社員

いるようでいない人たち

働かない非正規社員

125:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:09:58.18 sKxvhbHz.net
大企業に入社したいというプライドだけで
雇用形態が契約社員やアルバイトの大企業勤めって奴多いよ
事務職とか大企業というものに憧れるという風潮

126:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:12:24.75 G7o6V6lf.net
日本最大の圧力団体に成長する可能性を秘めているんだがなw

127:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:17:42.87 QOwEEPDQ.net
確かに、正社員は、働かない。
    非正規社員は、働く。
同じ労働者なのに、誰だ! こんな仕組みを、作ったのは?

128:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:18:30.22 KM59Lw77.net
90年代半ば辺りからの問題ですからもう20年の問題ですよもうこれ。
謝罪しても何しても取り返しが効かないことも多々ありますがね、
当該世代、当事者に方々には一体、政治行政に社会は何してくれるんですかね。
とりあえずトップは、アメリカみたいに最低賃金12ドル、都市部では15ドルにと
約束でもしますか。

129:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:22:57.89 WY8ePVKY.net
おまいらの奴隷自慢が耳に心地良い

130:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:26:53.90 IGPNsGFv.net
コノ件に関しては、新自由主義語って郵政民営化掲げた小泉の片棒 竹中平蔵の責任は大きい な!竹中! お前んとこ潤っただろ!人材派遣業WWW

131:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:29:53.80 j/B54YtO.net
40%の内訳は、パート23.2%、契約社員3.5%、再雇用者2.7%、派遣労働者2.6%、出向社員1.2%
就業人口はプラス?

132:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:33:06.42 IGPNsGFv.net
まあ、いずれにしても
規制改革の名の下に、保護政策を壊し、
日本の内需を、アメリカにばらまいた国賊に違いないけどいなWWW

133:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:33:18.49 hKZLJaal.net
株とFXやれ。
賃労働は投資の種銭を稼ぐ手段に過ぎん。

134:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:35:20.19 J6IRFW7n.net
客先常駐会社の正社員

135:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:37:47.39 mBbtGIsd.net
優秀な人間からみたら家族だから、会社の発展に貢献しろ
抜けると弊社はどうなるんだって寒い家族ゴッコにうんざりして、スカウト上等のグローバル社会に熱望するんじゃ無いの
リストラ社会なら、所得が増える要素しか無い外資系社会を望むでしょwwww

136:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:40:07.56 MjvSzYYm.net
近々、社会保障が崩壊するんだけど出火元増やして何がしたいんだwww
雇用流動性が低いまんまで差別的賃金が横行とかどんだけーw
極東の奴隷制度マジで乙

137:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:42:20.70 jx0G01PI.net
まあ野たれ死ぬ時は日本人多数を道連れにするわ

138:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:43:07.54 IGPNsGFv.net
>>135 同意 日本って奴隷ウェルカム大杉 ドMの塊だよなWWW

139:名刺は切らしておりまして
15/11/05 21:46:53.56 jW9BGcEW.net
いつもどおり大変だ大変だって記事だしておわり

140:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:02:22.50 bWRhkBF2.net
もう生保でいいじゃん
っていう風になるだろうね
がんばっても報われないなら
最初からがんばらない

141:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:02:54.82 sw+49m/p.net
まー日本人の労働は只の集団行動であって、経済活動じゃねーからなー
村八分を恐れた人間不信の裏返しと非効率と自己満足の塊でしかない

142:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:03:10.64 AzWYRril.net
>>139
またまたー。
頑張らなかったから報われなかっただけだろうに。

143:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:11:19.90 rAJhBpdk.net
非正規→正規の人間ではない→非人?→穢多非人?
安倍さんは現代版の士農工商穢多非人を復活させようとしているんだな

144:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:14:53.47 jRf0RkEt.net
騒ぐだけ騒いでなにもしてこなかった20年だ、どうせこれからも騒ぐだけで何もしないよ
その結果どうなろうとも自己責任だなw

145:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:15:37.50 TpEnWyFs.net
年齢差別がある以上は努力は二の次
機会の平等の後、そういうことは言える

146:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:19:06.04 7kzuykvF.net
>>87
23でそんだけ貰ってりゃ十分過ぎだろ

147:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:20:51.68 zUKoGb2k.net
まあ、氷河期世代は運が悪かったという事でしょうがない。
諦めよう!

148:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:22:39.39 TiUr/mox.net
ありがとうアベノミクス

149:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:23:14.57 +HK+Ktnb.net
>>130
就業者数の推移
2010年 6298万
2011年 6289万
2012年 6270万
2013年 6311万
2014年 6350万
2015年 6370万(IMFによる推計 )
URLリンク(ecodb.net)
就業者数や労働需要は今の方が良いけどな
物価と雇用はトレードオフだから既に定職にある人間には得が少ないが

150:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:24:59.67 +HK+Ktnb.net
金融政策が雇用政策であることを強調してきた。金融政策はすべての業種に薄く効果があるため、業者ごとでは認識できない場合もある。しかし、雇用をすべての業種で足し合わせて見れば、その効果は歴然となる。
 金融緩和すると、第一段階として、少しタイムラグ(時間のずれ)があって、まず就業者数が増加する。初期段階では、それまで職のなかった人が非正規やアルバイト・パートという形で雇用増加に貢献する。
 新たに就業者に加わった非正規やアルバイト・パートの賃金は、既に雇用されている人より低いため、それまでの就業者を合わせた全体の平均賃金を押し下げる。
この点だけをとらえ、就業者数が増えたことを無視して「賃金が下がっている」とあげつらい、金融緩和を否定する人もいるが、経済の波及メカニズムをまったく理解していないだけで、反論にもなってい�


151:ネい。  第二段階として、就業者数が増えてくると、失業率が下がり出し、もうこれ以上就業者数が増えないような完全雇用の状態に近くなる。  そこで賃金が伸び始める。特に、アルバイト・パートの時給や残業代などが上がる。そうなると、下がっていた賃金も反転し上がり出す。雇用形態も徐々に非正規やアルバイト・パートの割合が減り、正規雇用が多くなってくる。  今回、アルバイト・パートの時給が上昇してきたということは、いよいよ金融政策の効果が第二段階に入ってきたことを意味する。 http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/a2f06c9d83453521fe456f035a26ce2c



152:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:35:19.77 IGPNsGFv.net
まあ、極端に解りやすくおおげさにいうと
10人で作った利益(1兆円)を、社長以外のもみんなに1千万づつ分配して満足しろよいうてるのが、今の日本だ
内部留保ちゃんと、ばらまけって話しだよ
小さな会社でも、ちゃんと儲かれば分配してるとこもあるが
昔っからある、アタリ前の起業は死滅したな
「自立」個人、地域、国家の自立。「自由」あらゆる既得権益を打破。
「保守」皇室を尊び、日本の歴史と伝統を尊重するとかな 死にかけてるな

153:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:40:42.47 wQV5p1WX.net
派遣の中抜きが酷すぎるんだよ
会社は結構な金を出してるのに

154:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:49:54.64 P7axtD4K.net
>>73
何そんなに移民を恐れてんの?

155:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:50:32.65 mebkFY1w.net
「2020年のGDP600兆円」「希望出生率1・8」「介護離職ゼロ」が、なぜ「アベノミクス第二ステージ」なのか? 
無関係ではないか!  
URLリンク(nakagawayatsuhiro.hatenablog.com)
筑波大学名誉教授  中 川 八 洋
「アベノミクス」とは、「デフレ脱却」で活力ある経済成長をする日本に再生するとの、
安倍の“経済政策の公約”。だが、驚くなかれ、その「第二ステージ」と称する「新・三本の矢」は経済政策ではない。
「アベノミクス」とも全くの無関係。  
第一の矢「2020年にGDP600兆円」は、政策ではない。画餅の「願望」を数字にしただけ。
どうすれば600兆円になるかを裏づける経済政策は皆無。
「願望」「妄想」の非現実な数字を無責任に花火大会する安倍晋三の病気が満開のようだ。
滑舌芸人以上のIQを有さない“スーパー馬鹿”安倍晋三は、「貧困家庭や子供三人以上の世帯の幼児教育の無償化」を、
厚労省の共産党官僚に吹き込まれると、その真偽を見分けることができない。
だから、記者会見でそれを「出生率回復の秘策」だと、国民騙しの嘘をついた。
安倍晋三とは、日本民族の絶滅に爆走する“赤い厚労省の犬”で、日本民族の激減を助長する“日本国の敵”だといえる。
“昆虫脳”安倍晋三は、この嘘八百ばかりのトンデモ政策の危険な逆効果性が見抜けない。
崖から滑落して内臓破裂と頭蓋骨陥没の救急患者が搬送されてきた時、
この患者の熱が高いのを診て、「僕は新しい風邪薬を調合したので、
これを飲ませて効能試験をしてくれないか」と、救急外科医にせがむ“狂人バカ医者”が安倍晋三である。

156:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:50:38.78 xbeO1sO6.net
だから退職した人が非正規で雇われているっていってるやん
おまえら落ち着けよw

157:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:55:07.80 P7axtD4K.net
>>75
そんな事ないから、一部の人間が器から漏れたかもしれないけど いい加減、下痢とか小学生の悪口みたいなのは、辞めた方がいいよ。底辺な人間としか思えない。だから社員になれないのよ! まぁ生保という受け皿がまだあるから安心しな

158:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:57:10.70 s8lDac0h.net
>>11
正社員と言っても年収が低くて(300万台くらい)保険の加入なしの正社員もいるからね。
実質非正規社員だよ。

159:名刺は切らしておりまして
15/11/05 22:57:26.18 P7axtD4K.net
共産党員様 お仕事ご苦労様
誰も相手してないから、お疲れ様!

160:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:00:25.24 IGPNsGFv.net
>>157自民サポおつー

161:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:05:04.51 IGPNsGFv.net
>>157
あ! お前! レス遡ってみてみたら 清和会系の自民の癌のブサヨだろWWW
.

162:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:12:39.18 BAn9ApVv.net
ついに4割か
自業自得
9割になれば9割の人間が自業自得なのだろうか

163:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:16:15.30 xaGbRucp.net
>>134
>家族だから、会社の発展に貢献しろ
>抜けると弊社はどうなるんだって寒い家族ゴッコ
そして貢献したところで見返りはない。
日本企業の場合、給料は出すけど、それは最低限の生活のためであって
報酬の意味合いがすごく低い気がする。
丁稚奉公が美徳とされるだけあって只働きが普通に要求される。

164:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:21:11.74 XXa3yTeL.net
>>45
企業が正社員の椅子減らすだけだろうね
あちこちでそう言う人いるけど
非正規の人とかがダメもと逆転希望でいってるだけか
学生なんだと思う

165:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:23:26.05 NUYQ9fDA.net
氷河期世代のアルバイトおじさんが遊びにきますた
企業は社員になってほしいんですよとか言うけど提示される条件ひどすぎで笑う

166:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:24:36.72 XXa3yTeL.net
>>90
それでも当時は衝撃的数字だったのだろうにな
森永が年収300万云々の本だしたのもそのへんだったが
今じゃ当たり前の数字に

167:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:30:11.95 8yjjgrTF.net
リーマンショックから震災あたりで3倍速で没落した感じ

168:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:32:28.50 xbeO1sO6.net
しかし非正規だと世間の目は冷たいわ

169:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:34:14.12 50qiW12S.net
正社員最高、下手な自営業より気楽で最高、
年間休日も130日(3日に1回休みな)あるし、
次のボーナスは100万くらいあんのかな?
まぁ、それなりに大学でて就職して、
新卒であえて激務と分かってたが名の通ってるとこでスキル積んで、
ホントは独立するつもりだったけど、
大手ゆる会社に転職して正解だわ、
老衰で死ぬまでの予定も立ったしもうこれでええわ

170:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:46:15.64 DcV5imAc.net
今の40代は自称学力世界トップ世代だから大丈夫
日本で非正規なんかしてないで、世界の大手企業の門でも叩けば?

171:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:48:18.09 QW+URYLY.net
なんかにたようなスレがあったが
非正規なしで正社員のみで利益出せてる会社ってないんだろうなぁ
じつりきがない会社まみれだろうなぁ

172:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:53:02.03 JkXbzaGK.net
非正規社員は結婚しないでください
ってことで

173:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:57:52.48 1dlsDFgT.net
麻生太郎も氷河期世代はもうどうしようもないって言ってたしな。
救う手立ても無ければ、救う気も失せてるだろうよ。

174:名刺は切らしておりまして
15/11/05 23:57:57.76 MoRbEG//.net
賃金待遇が非正規と何も変わらない
「名ばかり正社員」も大量にいるけどね。
それをカウントしたら実態はもっと酷いと思うよ。
ハロワで「手取り10万・年休80日・賞与無し」とかの
介護やら土方警備ブラック不動産営業の「正社員求人」が
大量に並んでいるからな。これを正規雇用求人数にカウントしてるんだから笑える。

175:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:00:30.53 i8p9RqKt.net
仕事できるパートのおばちゃんでも仕事とボランティアのボーダーだと微妙な空気
子供も成人した扶養だから繁忙期は率先してサビ残、自分の受け持ち以外の仕事もヘルプできちゃう
「貰い物なんだけど」とお茶菓子の差し入れもよくある
確かに仕事はまわるんだけど、そうじゃない非正規が普通なわけで

176:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:12:27.67 aIotboeG.net
>>1
その4割の内に一家の大黒柱たる世帯主はどのぐらいの割合なんだ?
主婦の103万パートや学生バイト、シルバー雇用の非正規が増えたからと言って悲惨という話ではないだろう。

177:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:15:28.86 vJYgn/qp.net
トリクルダウンなぞなかったね

178:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:17:43.93 9hmB77Ea.net
氷河期は行政訴訟を起こせ
訴訟があれば、政府はこれまでの雇用対策の効果について説明を強いられる
役人が1番嫌がるのは個人の責任を問われる事
そうでもしないと今後もジョブカードだのジョブカフェだの人畜無害なアリバイ政策で
誤魔化してこの問題から逃げ続けるだろう

179:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:22:39.92 x6VyoD1A.net
>>174
シルバー雇用しなきゃいけない現状がそもそもマズい。
あと、学生バイトの意味も変わってきた。
それにブラック正社員加えたら、マジで悲惨になりそうなのよ…。

180:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:29:12.48 K7gfq/yN.net
望むのは自由だけど、能力が足りてないから
叶いようがない望みで終わる

181:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:46:36.27 s6bILL27.net
今さら足掻いても無駄
正社員の皆様頑張って納税して
年金受給者やナマポの皆さんを養ってくださいませ

182:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:48:48.73 4/5N7ZjU.net
正社員たって、低賃金、長時間労働、パワハラとフルコース揃った会社ばっかじゃん。
俺がこの間までいたとこもそうだった。働いたら負けを地でいくような会社。
正社員なんかなれなくてもいいわ。
とりあえずバイトでもしながら雇われずに生きていく方法を探すよ。

183:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:51:05.54 oR63o/YE.net
年寄りが年金が少ないとなかなかやめないから
若者に仕事が回ってこない
バブルはあって高度成長期ありで
年金ありで、消費税ない時代に働いてるのにまだやめない
若者の年金なんて、元本割れありきで、贅沢すらしてないのに
やめるときにはーとはいう割には
いつまでも若いと思ってて
いっこうにやめる気配がない
国も年寄り働けというから
もう踏んだり蹴ったり
老後国が面倒みてくれるんだろうなー

184:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:51:42.29 4/5N7ZjU.net
>>167
>死ぬまでの予定も立ったしもうこれでええわ
絶対にそんなに甘くないよ。絶対に上手くいかない。
まあ、職と金だけあればいいってんならいいけどな。

185:名刺は切らしておりまして
15/11/06 00:56:04.62 fF8H4AmK.net
パートって結局ほぼ主婦で103万越えたくない人ばかりじゃん
てっきり派遣や契約社員が4割超えたのかと思ったわ死ね

186:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:00:05.84 aIotboeG.net
>>177
シルバー雇用だって考えようだよ。
そりゃ年金では生活できないから働いてる人もいるだろうけど、
まだ働けるうちは働いて身体動かしたり人と関わっていたいという人も多い。
そもそも定年してからも働けるということはそれなりに健康なわけだしさ。
あとブラック企業もこれからは淘汰されるんじゃないかな?
外国人労働者を入れなければ労働力不足になるのは明らかなのだから、
待遇改善しないと社員引き留められなくなって、いくら利益上げても黒字倒産するだけだし。

187:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:12:41.67 E7oXFRat.net
>>97
つまり北朝鮮のような?

188:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:16:54.85 PvXs8UEO.net
全ての非正規が低所得とは限らないけど週40時間労働で年収200万未満の雇用なんて
年金所得者や被扶養者じゃないと貧困そのものだろ

189:名刺は切らしておりまして
15/11/06 01:18:25.12 f/YHUxcP.net
まあ、頑張るしかないね。
嫌なら辞めろの世界だし。

190:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:07:43.17 Uoxtwh1E.net
最大不幸社会

191:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:10:26.48 obnj4VsL.net
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ 他
スレリンク(venture板:25番)
.

192:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:11:39.38 ppEaxH4L.net
 
【外食】お客が文句を言わなくなる? 外国人店員を雇うメリット
スレリンク(bizplus板)
【経済】「正社員確保できない」 人手不足でパートなど活用の企業増える 厚労省調査
スレリンク(newsplus板)
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2
スレリンク(newsplus板)
【ブラック企業】4ヶ月休みなし20万円自腹購入 団体交渉拒否のやりたい放題【しゃぶしゃぶ温野菜】
スレリンク(liveplus板)
【労働】意見をいっただけでクビ、残業代未払いも・・・蔓延するブラックパート、理不尽な扱いを受けても泣き寝入り
スレリンク(bizplus板)
「手足がもげるまで働け」「いつも笑顔でいろ」残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働 24歳社員死亡
スレリンク(dqnplus板)
【労働】「ハローワークの求人票に騙された」 残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡
スレリンク(bizplus板)
【公務員】「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」「親族が亡くなった」 ← 嘘だったので給料減らされる
スレリンク(dqnplus板)
【仕事】日本人の生産性が著しく低い理由・・・「休む=悪」という空気が職場に蔓延
スレリンク(bizplus板)

193:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:35:08.57 no88Yay/.net
>>176
役人が個人の責任を問われるなんて
法律で否定されているのに
出来るわけないじゃん
役人は法律の手先設定だから
どんなに無能で更に日本の足を引っ張っても
法律違反しなければ
罪には問われない設定だよ

194:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:39:59.51 no88Yay/.net
役人は法律からしたら親衛隊
親衛隊は絶対にミスをしない設定なので
錯誤(勘違い)はあるけど
失敗はしないし
意思はなくてロボットみたいなものだから
指示が悪かっただけで
ロボットには罪がない
って法律上なっている

195:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:44:51.95 no88Yay/.net
974 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 21:50:08.09 ID:19b6CFD50
・非正規は結婚出来ない
・日本人は非正規が4割
この二つから
・日本人は結婚出来ない
これが成り立つ。

196:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:46:43.19 KYtyNFWZ.net
正社員…上級国民
非正規…一般国民
っていう対立構造になってしまっているからなぁ
正社員という既得権益をアベノミクスのドリルで木っ端微塵にぶち壊せ!!

197:名刺は切らしておりまして
15/11/06 02:57:37.36 31mZ8k7c.net
まあ7割くらいは非正規になるでしょ

198:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:01:18.62 7RU5UHMu.net
人に出来ない事が簡単に出来るのが、高給へ近づく最短ルートになるんじゃ無いかな。

199:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:02:03.58 no88Yay/.net
こうやって非正規を食い物にしていたら
正社員や公務員の底も抜けて
阿鼻叫喚語句にみんなで落ちること
分かり切っているんだけどね

200:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:40:11.63 9hmB77Ea.net
>>191
違う、個人を訴えるという意味じゃない
行政が敗訴したら、役所の担当者は詰め腹を切らされるんだよ
よくて左遷、最悪は依願退職を余儀なくされる
これは役人にとって死刑に等しい
実際、競技場建て替え問題で文科省の役人が依願退職(実質クビ)になってる
この恐怖感を植え付けて初めて連中は実効性のある対策を打ち出してくるだろう

201:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:40:17.34 craF5V2D.net
これは安倍ちんGJだね

202:名刺は切らしておりまして
15/11/06 03:55:01.75 5L9/i6qG.net
個人消費がタヒぬわけだわw

203:名刺は切らしておりまして
15/11/06 04:15:28.28 E+5L2/Vp.net
フィナンシャルタイムズは「経済発展のために日本は移民解禁するしかない、
そうすれば万年労働力不足からも開放される」と主張してますけどねw

204:名刺は切らしておりまして
15/11/06 04:36:58.82 l9npmoU5.net
    
愛人に司法試験問題を漏洩した凶悪犯人
   人間のクズ 青柳幸一を報道しない
   新聞のクズ 朝日新聞
            URLリンク(goo.gl)
 

205:名刺は切らしておりまして
15/11/06 04:40:13.53 5L9/i6qG.net
氷河期が選挙権のメインになるまでは何物かわらんよ
あ、少子化はすでに手遅れだからあきらめろw

206:名刺は切らしておりまして
15/11/06 04:51:18.10 Z0ehAz7y.net
従業員の非正規化で晩婚少子化が進めば社会システムは遅かれ早かれ破綻するでしょ
でも多くの企業はうちは逃げ切れると思ってんだろねw

207:名刺は切らしておりまして
15/11/06 04:53:30.33 E+5L2/Vp.net
今年の流行語大賞が『上級国民』に決まるといいなぁ
でも格差社会と表立って言われたくない安倍が潰すかな

208:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:01:08.31 jEiCx5w4.net
正社員になれなければ、外交員をやれば良いじゃない
他力本願な奴は、どんな時代でも落ちこぼれ

209:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:06:08.08 5L9/i6qG.net
もう勝ち組だけ自己責任でがんばれよ
とくに結婚と子どもと住宅ローンと車
俺は要らねーよw
さんざん自己責任の名の元バカにされて嫌気さしまくりだから頑張りませんのでまったりサイテロ生活していく
この国は公務員と大企業正社員と親が金持ちと優秀()な人たちの美しい国になるでしょうなw

210:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:09:14.40 5yQdzgX0.net
依願退職という名の天下りですねw

211:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:26:30.17 7RU5UHMu.net
他力本願なやつが増えたせいじゃ無いの?
それでも出来るなら他力本願でも無いけど。
心構えが独立してて甘いんだよ!!と吼えても出来ないと他力本願だから、そこ!注意よ!!
高い性能と実績で高給取りが高給取りで居られる理屈は分かるよね?

212:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:29:03.64 7RU5UHMu.net
立派な事を吼えて、目を覚ませと言っても素質低くて出来ないと目は覚めてるけど
何の意味もないってよくよく聞くよ

213:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:31:10.08 nLttBIrz.net
氷河期世代の既婚女性は
下の子が小学校に入ってパートに出るお年頃ではあるな

214:名刺は切らしておりまして
15/11/06 05:48:33.51 5L9/i6qG.net
上級国民様の人生のため、下流が介護と保育を低賃金でさせていただきます
ああ、上級国民様のおかげで底辺な私たちも職につけます

こんな感じにしたいんだろ、どうせ

215:名刺は切らしておりまして
15/11/06 06:04:40.83 5L9/i6qG.net
まあ下流に配属されたら上級国民様には表向き逆らわず微笑して上級国民様の理屈には付き合わなければいい
海外逃亡は常に視野に入れておけ
最悪の場合は難民とか棄民とかあり得る

216:名刺は切らしておりまして
15/11/06 06:55:55.27 1X6vU8/L.net
>>194
正社員つっても、ワタミ並に働きと成果を求められるんじゃないの

217:名刺は切らしておりまして
15/11/06 06:59:38.17 Mzra4tOb.net
>>10
年老いた時に金がなくて後悔するのが目に見えてる。若くて幻想をみてるアホの典型。

218:名刺は切らしておりまして
15/11/06 07:19:56.23 +5xljh9t.net
早く国が滅べばいいと思う
氷河期世代は思ってる

219:名刺は切らしておりまして
15/11/06 07:43:38.38 RhKPvyxs.net
>>216
ガチ氷河期世代だけど国がもっと頑張って欲しいとは思ってる。
特に子育て支援ね。今は公立中学校が本当に駄目だから小学校のウチに塾通わなきゃいけないから本当にお金かかる。
国の未来を託す、将来の子供たちの投資はガンガンして欲しいかな。
老人の保証は生活出来る程度で良いよ。マンション買ったら駅近なのに何故かジジババ多くて平日も旦那さんはゴルフ三昧。ババ様は近くのロイホで昼食が普通だもんね…

220:名刺は切らしておりまして
15/11/06 07:49:35.22 OMCpxqiS.net
ナマポ受ける気満々なんでもうしばらく日本にはもってもらわんと困る

221:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:03:09.55 Fh+IfLTO.net
正社員を増やすよりも中間搾取を5%以下に規制すればいいだけ
結婚させない仕組みを促進してる政府公務員はいつか国民の怒りを買うだろうね
すでに限界だろ

222:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:04:45.23 5KteMnCA.net
怒る前に勝手に自殺する国民だもの

223:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:18:45.98 bapqMy5v.net
子育て支援じゃなく
小作り支援だろjk

224:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:22:02.27 gZs6BBzE.net
>>219
別に企業側は困らんし寧ろ助かるけど、諸経費込みで支払いは月60万~80万て所だよ。
雑費や経費で色々引かれるけど、この条件で厳しいなら社員になった方が良いとおもうよ。

225:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:24:55.91 gZs6BBzE.net
>>221
氷河期世代はもう子作り年齢的に厳しくないか?特に女性は…

226:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:42:09.26 309hVnKV.net
正規社員になったら保険料取られて給料減ってキツいぞ

227:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:42:18.32 KGFTF/sM.net
企業が労働者は消費者でもあるということを忘れて辛辣な扱いをしてきたから日本経済は壊滅している

228:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:42:26.99 uwkWNVmv.net
>>11
その通り。
30代労働者層の男性の9割以上は 「正規雇用労働者」
30代になると男は非正規では雇われなくなるから当然。非正規組は無職組へ移行。
だから 「労働者層の中の非正規率は」極めて低くなるカラクリ。

229:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:45:17.54 uwkWNVmv.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
          ゆ
       外人外人外人

10年前のJR西日本の年齢構成
URLリンク(www.realcom.co.jp)
中年フリーターの人数の推移
URLリンク(mainichi.jp)
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

230:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:46:19.13 uwkWNVmv.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト2
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト3
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571  394,937  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.mext.go.jp)
近年の新卒が異常な就職難という印象操作も変じゃなかったか?
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、近年の新卒は『正規だけで40万人近く』が就職している。
実はこの10年、世代の人数が大幅に減ったのに進学就職の枠はむしろ増えていた。

231:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:48:18.89 uwkWNVmv.net
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

232:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:50:17.62 uwkWNVmv.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。
2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな

233:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:56:54.98 uwkWNVmv.net
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者
平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)
平成25年度 558853 375959  16850    75928 (就職率67.3.% 内訳:正規63.2% 非正規4.1%)
平成26年度 565571 394937  14519    68481 (就職率69.8.% 内訳:正規65.9% 非正規3.9%)
平成27年度 564025 409754  11730    58093 (就職率72.6.% 内訳:正規68.9% 非正規3.7%)

1989年大卒への求人数が70万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件

新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
URLリンク(www.nikkei.com)
【就職】16年度37%が「採用増やす」 就職戦線、学生優位鮮明にc2ch.net
スレリンク(bizplus板)
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(liveplus板)
2016年新卒採用は売り手優位、辞退者を5割と想定 「多めに内定を出す」企業、61.2%
URLリンク(blogos.com)
【就職】 就職率、リーマン前超える72.6% 15年春の大卒者 [日経新聞] [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(bizplus板)
焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
URLリンク(www.nikkei.com)
ソニー、16年春の新卒採用8割増300人
URLリンク(www.nikkei.com)
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
URLリンク(www.nikkei.com)
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
スレリンク(bizplus板)
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
URLリンク(dot.asahi.com)

234:名刺は切らしておりまして
15/11/06 08:58:19.01 7uK0nTk0.net
老害を正社員から非正規にすべき

235:名刺は切らしておりまして
15/11/06 09:00:01.90 uwkWNVmv.net
今は公務員試験も低競争時代
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
広島市役所
2014年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 166人
倍率 6.1倍
神戸市役所 一般行政職 採用者数推移
2005年入庁 56人
2006年入庁 29人  
2007年入庁 61人
2008年入庁 256人
2009年入庁 290人
2010年入庁 276人 
2011年入庁 267人 
2012年入庁 271人 

236:名刺は切らしておりまして
15/11/06 09:07:59.35 uwkWNVmv.net
東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)
1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1160人採用予定 ← 東京オリンピックバブル
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150�


237:l増の770人となりました。 このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、 前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています



238:名刺は切らしておりまして
15/11/06 09:10:14.98 uwkWNVmv.net
2015年度 採用試験
URLリンク(www.jinji.go.jp)
一般職 大卒程度 35,640人応募 7,347人合格(申し込み倍率 4.85倍)
国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
URLリンク(ssl.jinji.go.jp)
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入

今年の国家公務員試験一般職はバブル全盛期の頃よりも低倍率
当時の大卒割合は同世代の3割程度で今のゆとり世代より大学入試も難関だったことを考えると、
今年のコッパンは史上最高に簡単だったと思われる
今は国家公務員はバブル期よりも低倍率
氷河期時代は、大卒を高卒と偽って現業でも何としてでも公務員になろうと応募が殺到、千倍になったりと地獄絵図
2010年代は民間も公務員も入りやすい時代となった

239:名刺は切らしておりまして
15/11/06 09:26:26.17 spOVJGSx.net
金と暇だけあればよい! 責任の押し付け役の正社員などやらん!
ってのが現代の常識
気も使わなくて良いし! 呼び出しにも対応しなくても良いし!
無用な飲み会にも不参加ok! 馬鹿社員の無能な指示もスル~でok!
それが現代の派遣業ですわ!そのかわりいつ仕事が無くなるかわからない
そんなリスクは正社員も同じだから派遣に人が流れてくる
やりたくなければ定時に帰り 稼ぎたければ残業で稼ぐ
そんな世の中だから正社員なんてやらん!

240:名刺は切らしておりまして
15/11/06 09:28:42.64 ycKN45Lo.net
現代の奴隷

241:名刺は切らしておりまして
15/11/06 11:28:57.76 wPNlSzWn.net
戦前に戻っただけ

242:名刺は切らしておりまして
15/11/06 12:17:26.82 2+ZHdl7h.net
昔は下っ端でも正社員だけど
今は違うよね?
責任ある仕事だけが正社員というのは異常な社会だと思うよ

243:名刺は切らしておりまして
15/11/06 13:57:06.51 1X6vU8/L.net
それは普通だよ

244:名刺は切らしておりまして
15/11/06 14:10:02.20 craF5V2D.net
これは安倍みゃんGJだね

245:名刺は切らしておりまして
15/11/06 15:28:44.96 A/qZ1VM8.net
リストラ、倒産、昇給なし、退職金なし中小の正社員より
大企業契約社員の方がはるかに安定してるし精神的負担も少ないから当然だろ
業務スキルは新卒1年目レベルで止まるから年取ってから困りそうだが

246:名刺は切らしておりまして
15/11/06 15:37:22.23 Fm2Fpqgx.net
行き詰った閉塞感半端ねー
上は金の回りが良くて気付かないんだろうが下は疲弊しきってる
確実に国ごと死に向かってるぞ

247:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:13:48.07 rcV1qt/9.net
>>239
それが普通。
コンビニ店員とか当たり前にやってるけど異常負担だよ。

248:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:17:29.88 1X6vU8/L.net
税金、社会保険の負担
クレーマーと客との区別
過剰なサービス競争

249:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:18:00.15 XRCRGDKh.net
>>244
アメリカのように下は下なりの貰ってるカネ相応の、仕事すればいいのに
日本人はカネにならないのにマジメにやりすぎ。

250:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:37:41.91 1X6vU8/L.net
一円でも貰ったらプロ!
常にフルコミット!

251:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:47:07.78 rcV1qt/9.net
>>246
真面目にやるのはいいこと。
時給以上の成果をだすこともいいこと。
でも、経営側がパートタイマーやアルバイトにそれを要求するのは間違いだよね。
時給分で十分。正社員に求めるべきこと。
まあ、時給以上に頑張るアルバイトはおそらく目的があるんだよ。
経験を積みたいとか、時給を上げて欲しいとか。
それはそれで上手に使えばいいと思う。
ただ、吉野家でレストラン並の対応求めるほうが間違い。

252:名刺は切らしておりまして
15/11/06 16:55:59.11 rcV1qt/9.net
>>246
まあでも、確かに貰っている給料以上のことをやるあるいはやろうとするのはのは良くないね。
ある意味自分勝手なんだよね。
目的のために必要以上に頑張るのは。
コンビニ店員なんてどんなに頑張ったところでコンビニ店員なわけだし。
そこで一人頑張っても迷惑だわな。
適度に手を抜く技術って大事。

253:名刺は切らしておりまして
15/11/06 17:03:38.79 1X6vU8/L.net
やる気のある人は給料あげて良いけど、そういうの上に伝わるのは時間が掛かりそうだな
伝わっても、「安上がりでラッキー」くらいに扱うだけのように思うし

254:名刺は切らしておりまして
15/11/06 17:24:49.68 rcV1qt/9.net
まあ、お金意外にモチベーション見いだしたほうが現実的。
大きい会社ほど、単純に頑張ってるからって給料あげるわけにいかんし。
足るを知るって大事だわ。
所詮、人生こんなもの。
悪い意味でなくて、そうおもってたほうが意外と生き生きして働ける。

255:名刺は切らしておりまして
15/11/06 17:34:52.68 +5xljh9t.net
>>242
その契約社員な
統計としてカウントしてるから・・・なw
あと特定派遣もな
30代非正規が少ないカラクリの1つ

256:名刺は切らしておりまして
15/11/06 18:37:56.75 efKHqI8L.net
>>60
非正規がバカで、ホワイトカラー労組の綺麗事を真に受けて
「労組サヨク=非正規の味方」とかアホな図式を信じ込んでいる限り
それはない。

257:名刺は切らしておりまして
15/11/06 18:38:13.45 LKXsvoxr.net
テレビでもネットでも、広告に煽られなきゃ過剰に消費しないで済む
要らないものが多すぎる

258:名刺は切らしておりまして
15/11/06 18:39:59.20 z5mT3j8B.net
>>251
しかし、日本人のそういう割り切り方すら利用して
やりがい搾取する連中も後を絶たんのだよな

259:名刺は切らしておりまして
15/11/06 18:41:31.27 7c9h1jEU.net
まず正社員希望なら社員にしてやれよ

260:名刺は切らしておりまして
15/11/06 18:44:48.56 Ms6hS6CL.net
はいはい、
しぇーしゃいんのゆとりきゅんたちは
どりょくしたんでちゅねえ~

261:名刺は切らしておりまして
15/11/06 19:25:58.27 /cwSQ72o.net
>>19
ここで言っても無駄みたい

262:名刺は切らしておりまして
15/11/06 19:27:50.03 Zev0JLpv.net
格差広がってパートでないと家計の維持ができなくなってきたからな

263:名刺は切らしておりまして
15/11/06 20:00:24.66 WtPjZ+tj.net
離職したら再就職が出来ないんじゃなくて
限界まで過酷な状態に耐えきれなくなって離職するから、完全に再起不能の廃人になるって言うのが多いだろ実際
特に体力がガクっておちる30超えてからがな、ブラックになったら最低限の運動・健康維持に費やす時間すら奪われるから肉体年齢実質60代とか
リアルオールド・スネーク状態の奴そこら辺にゴロゴロいるじゃん
こいつら全員社会保障で食わせて貰うしかないわけだから、労働環境や労基法を国が是正しない限り、どんどん社会保障右肩上がりで膨らんでいくんだが…

264:名刺は切らしておりまして
15/11/06 20:15:25.13 8ROs1acm.net
デフレスパライラルと空洞化で国内の金回りと産業雇用賃金を低迷させて
それで無職と生活保護を増やして消費税増税って政治が好きな人って謎だ

265:名刺は切らしておりまして
15/11/06 20:35:11.61 1X6vU8/L.net
>>261
人気取りして私腹を肥やす

266:名刺は切らしておりまして
15/11/06 21:01:18.39 klyx1R5f.net
昔派遣社員だったけど、福利厚生はしっかりしてないし、ボーナスは無いし
時給だから、国民の休日とか連休があった日には恐ろしいほど給料減るし
何も良いことはなかった。ただ日々暮らすだけの金しか得られない。
人生泥沼になるだけだから、派遣社員は絶対止めたほうがいい

267:名刺は切らしておりまして
15/11/06 21:37:52.54 chUrUiYI.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  消費税増税で貧乏人から金を取ってやる。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l 法人税減税で俺たち金持ちの取り分が増える
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─    貧乏人は自衛隊に行け。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ自衛隊に入らないとはい上がれないようにしてやる
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
★B層=バカはテレビにダマサレロ、増税と円安で実質の賃金上昇は大企業正社員と公務員だけだだ。
日本の国税負担の状況はこの25年の間に激変している。
1989年度から91年度ころは、
所得税 26.7兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円
だった。
これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円
日本の財政赤字は、所得税、法人税の大幅減税が原因。

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金を使い切るので金が貯まらない。バブル期少なかった無貯蓄世帯が現在は3割にも達しているのはこの理由。
貧乏人の子供はまた貧乏になる。
法人税減税でまた俺達の金持ちの取り分が増え金が貯まる。
★15年9月米国様の命令で自衛隊員の海外派兵が決まった。
何で俺たち金持ちが派遣・非正規雇用を増やし、消費税を増やし、法人税を減らし不況で貧乏人を増やしているのか解っているのか。
お前ら貧乏人の子を自衛隊員にならないとハイ上がれないように追い込んでいる。
俺たち金持ちの子供達は自衛隊員になる事はない。戦地に行くと死んだり、かたわになったり、気が狂うからな。
お前ら貧乏人の子は戦地に行ってこいSHINE。代わりは移民を連れて来れば良い。アメリカはこんなシステムだ。

★TPPに参加しても自衛隊員は公務員だから困らんぞ。医療を受けられるぞ

268:名刺は切らしておりまして
15/11/06 21:39:54.48 jFSRYyUk.net
早く解雇規制撤廃しないと。

269:名刺は切らしておりまして
15/11/06 22:02:23.27 DThQYsGX.net
5000万円あるけど来年無職なる35歳♂

270:名刺は切らしておりまして
15/11/06 22:02:36.54 1X6vU8/L.net
農業林業て人手が足りないらしいけど、国営企業化して公務員として雇ったらあかんのかな。
農村独特の人間関係をイメージするから二の足踏んでたけど

271:名刺は切らしておりまして
15/11/06 22:07:06.93 XWMnb/Ac.net
1300万貯金
37才無職
負け組

272:名刺は切らしておりまして
15/11/06 22:11:20.24 H7uhEo0P.net
パートバイトじゃん。馬鹿じゃね

273:名刺は切らしておりまして
15/11/06 22:31:09.06 jFSRYyUk.net
なんら救済も無いからな。
政策当局にとっては汚物なんだろ?
自分たちの大失敗の産物、だからこそ見たくない。
こんな感じ。

274:名刺は切らしておりまして
15/11/06 23:43:28.72 KkdEwUF9.net
救済ならあったよ。活かせなかった人が悪い。

275:名刺は切らしておりまして
15/11/06 23:56:12.14 pQyKIVbC.net
J-CASTとかいうクズメディアも、ゴキブリ「女相手に情けなw、うわ~ん団塊が~」とか煽る下衆どもだろ。
世代のときだけ被害根性で解雇奴隷規制緩和で秋葉原無差別殺人利用かw
さっさと死ね団塊ジュニアと氷河期世代どもが。

276:名刺は切らしておりまして
15/11/07 00:04:58.81 pB5wjRZN.net
リーマンの目標: 昇進、昇給
フリーターの目標: 契約更新、生活保護受給

277:名刺は切らしておりまして
15/11/07 00:15:36.42 iK3bgxzA.net
>>182
結婚も離婚も経験したし、常に最悪なこと考えてるから大丈夫、

278:名刺は切らしておりまして
15/11/07 01:06:20.62 Ce/d4otj.net
>>274
相当できる人なんだろうけど、死ぬまでの予定ってさすがに無理じゃないかな?
ちなみに具体的にどんな計画なのか聞かせてほしい。

279:名刺は切らしておりまして
15/11/07 01:17:51.18 NqJ2eeTo.net
生涯収入の低い層が増えたということは
それだけ国全体での消費も税収も減ったってことだ
今年収300万の派遣が350万稼げるようになればそれだけGDPが増える
経済政策としては自己責任とかどーでもいい(議論のレベルが違う)

280:名刺は切らしておりまして
15/11/07 01:43:50.66 d4VAO89Y.net
戦後日本は何も考えずひたすらアメリカをまねてきた。そのアメリカで非正規雇用が増えた
が、アメリカでは移民にやらせた単純労働を
移民から人気のない日本では言われたことをやるしか能がない若者がやることになった
若者はやがて若くなくなったが、先進国とはそういうものだとマスコミに言いくるめられて
代償に中韓を叩いている
「先進国」という言葉は今の日本人にとってほぼ麻薬である。捨てちまえ、そんなもん

281:名刺は切らしておりまして
15/11/07 02:34:30.01 yVcZkZ86.net
1980年代以降、モラトリアムを極限まで延長させるような娯楽が大量発生した。
麻薬とおんなじ。
基礎学力の圧倒的不足が技能不足を招いて単純労働にしかつけない若者を作る。

282:名刺は切らしておりまして
15/11/07 05:34:18.63 Hiv+hTre.net
しかし、ロスジェネ?もすでに中年だからな・・・
本来なら社会に助けられるのではなく、社会を助ける側の立場であるはずだが
そうした自覚もなく「私は非正規~、不本意~、資本家が悪い~」などと言ってるなら流石にもう見限った方が良いと思う・・・
単純に駄目な連中なのだろうし、若い世代からも尊敬されてないだろ。
by かもめ党(鼎 梯仁)

283:名刺は切らしておりまして
15/11/07 06:08:59.52 NjpAYEU/.net
非正規40%の内訳がどうみても40%に届かないのはどういことけ?

284:名刺は切らしておりまして
15/11/07 06:25:59.56 J62F4VCy.net
このロスジェネが少子化解決の最後の人口だっただけになー

285:名刺は切らしておりまして
15/11/07 08:33:19.61 ZBtyrYjQ.net
政府の言い分は、働き方の多様性で、
実態は賃金節約。
それでも政府は見えないふり

286:名刺は切らしておりまして
15/11/07 09:18:30.46 J8NV/MW+.net
自己責任と努力不足としか

287:名刺は切らしておりまして
15/11/07 09:43:02.31 tScVbyhT.net
いじめやブラックで会社やめた後
2度と就職出来ないのはきついよな
全部派遣だろ

288:名刺は切らしておりまして
15/11/07 09:47:18.63 GlwfxH03.net
>>284
下請けになんとかしろというだけのホワイト企業に入る
努力を怠った自己責任としか

289:名刺は切らしておりまして
15/11/07 09:48:20.39 yySz+7ck.net
まーた自己責任だの言うてるニートがいるのかw

290:名刺は切らしておりまして
15/11/07 10:24:29.70 flmHw6xs.net
>>285
そういう企業がブラックの根元。
努力もなにも、新卒採用が基本な日本では運要素も強い。
自己責任でも構わんが、少子高齢化や不景気で受ける影響も当然受け入れるんだよね?
年金減額されたり支給年齢引き上げられたり、不景気での大量リストラとかも問題ないと。

291:名刺は切らしておりまして
15/11/07 10:35:25.92 RW4CXFUL.net
>>286
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任
これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。
2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」
2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」
いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5~6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

292:名刺は切らしておりまして
15/11/07 10:46:56.19 P2VVaL3a.net
正社員もブラックが大半

293:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:03:57.65 GlwfxH03.net
>>287
そんな日本の仕組みを知らないで大学に行ったのかよ、ちゃんと努力して最低でも一橋、東工大に行っておけばよかったのよ。

294:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:10:35.34 1J9l568m.net
奇跡の大復活フラグきてるよ。シャープIGZOを搭載したSurfaceがあっという間に完売!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
     
iPadプロもシャープのIGZOらしい。液晶以外は黒字化してるから今が買い時だね。
URLリンク(ggsoku.com)

295:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:10:37.19 TJQXlEgN.net
>>284
就職なんかせずに自分で商売やろうよ・・・

296:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:12:58.49 tScVbyhT.net
日本人が全員都会基準だと思うなよ

297:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:21:39.77 Hiv+hTre.net
>>293
都会基準というのは文明的ということですよね?
田舎も文明化しないといけないと思います。
by かもめ党

298:名刺は切らしておりまして
15/11/07 11:31:52.70 1kAZKX2a.net
正社員最高、下手な自営業より気楽で最高、
年間休日も130日(3日に1回休みな)あるし、
次のボーナスは100万くらいあんのかな?
まぁ、それなりに大学でて就職して、
新卒であえて激務と分かってたが名の通ってるとこでスキル積んで、
ホントは独立するつもりだったけど、
大手ゆる会社に転職して正解だわ、
老衰で死ぬまでの予定も立ったしもうこれでえ

299:名刺は切らしておりまして
15/11/07 12:10:56.39 yySz+7ck.net
>>294
妹がな
自○党の中堅議員の秘書やってんだわ
ある基地害に手を妬いていたらしく言うには
政治結社だの同士達と国の在り方や経済を研究してるグループだのって名乗って政党の公認Web絡みへメールとか手紙だのしつこい接触があってなw
自分のアイデアと政策を活用してくれだとw
議員本人が代表者と直接会って話そうとコンタクトを要求すると
「いや自分は自営業で忙しく時間も取れないのでメールやSNS等でのやり取りをしたい
詳しいことはブログを見て欲しい」とか抜かすらしいわww
まさにお前みたいな口だけの基地害のことな
名刺だけ作りましたw
それらしいホームページを作りました
でも活動実績は0ですわw
なにが
かもめ党だこの馬鹿w

300:名刺は切らしておりまして
15/11/07 12:40:41.39 5/XgHXO9.net
「もうすぐ日本に行くから非正規どころかお前らの仕事なくなるよwww」
「代わりにやってやるからwwwお前ら日本人は寝てろwww」
URLリンク(i.imgur.com)

301:名刺は切らしておりまして
15/11/07 13:01:29.96 yVcZkZ86.net
35超えると正社員で転職難しいよ。
書類・面接通って転職で入ってきても能力が足らなくてうまくいかないケースが多い。営業が典型。営業経験あって礼儀関連はよくできてもも業務内容についてけない、職場の暗黙のルールを知らなくて致命的なミスを犯したりする。
経営層ならともかく管理職は特にうまくいかない。うまくいったケースほとんどない。
受け入れ側の職場から見ると敵だからね。
嫌がらせは当たり前。
まあ受験勉強頑張って、新卒で歴史のある一流企業か役所に入って淡々とやってくのが一番楽。
親の言葉となすびの花には万にひとつの無駄もない、これは真理だよ。ほんと

302:名刺は切らしておりまして
15/11/07 13:12:25.63 9nG03MBt.net
>>288
自分も氷河期最後の方だったが、世間的には
その頃楽だったでしょ?という認識だ。
「今年の新卒採用はありません」という文字を
何度見た事か、という話を少し下の世代に
話したらネタだと思われた。
ただ、同世代で非正規から努力して
正規になった人もいるし、
自己責任論は受け入れる事にした。
私の努力が足りないから(まともな会社の)
正社員になれないのだ。非正規故にクビを
切られ、年金など高すぎて払えない。
義務と言われても無い袖はふれない。
払わなかった事で将来年金貰えないのは
自己責任だから仕方ないと思ってる。
というと、「年金は将来貰う為のものでは
なく、助け合いだ」と抜かすヤツがいるんだぜ
?自己責任なら自己責任で良いけど、都合よく
使い分けんなボケと思う。

303:名刺は切らしておりまして
15/11/07 13:18:17.73 Hiv+hTre.net
>>296
流石に自民党などの妙な政治家には興味が無いですね・・・
私に興味があるようなら哲学板の専門スレをご参照頂きたいのですが、
シグマ思想とかもめ党は自衛隊との連携で新政府樹立を目指しています。
新政府樹立を掲げているのに現在の政治家とお友達になって一体どうすんだって話です。
選挙権などとっくにボイコットしてますし・・・
選挙や政治家に日本文明を発展させる力があるとは欠片も思っていません。
もはやどう見てもママゴトみたいなものです。
by かもめ党

304:名刺は切らしておりまして
15/11/07 13:21:01.74 9nG03MBt.net
それと、採用側にいる層って就職出来た側なんだよね。
採用担当が売り手市場で就職した人なら勿論、
就職氷河期に就職した人も、出来た側の人なので「就職できなかった」事など、理解出来ないのである。

305:名刺は切らしておりまして
15/11/07 14:06:36.19 Hiv+hTre.net
>>301
そもそもどこかに派遣されているだけの正社員まで含めると
日本の労働者は元々8割方が非正規雇用だと思うんですよね。
派遣100%の会社に正規雇用されているだけという人も多いかと思います。
それって本当に正規雇用と呼ぶのでしょうか?
そんな名目だけの話をしても仕方が無いと思いますし、
私が「正規雇用という制度を完全廃止しても人々の営みに何ら影響はない」と言ってるのはそのためです。
by かもめ党(鼎 梯仁)

306:名刺は切らしておりまして
15/11/07 14:15:09.52 Hiv+hTre.net
それにどこの大企業も正規雇用分の出世ポストなど無いのですから、
そのうち追い出し部屋としての子会社を作って転籍させられるか、
あるいは持ち株会社(ホールディングス)という形で経営陣だけのセーフティゾーンを作るわけです。
重要なことはそれは別に悪いことでは無いということです。
企業というものがそうした在り方であるのに雇用形態で正規であるとか、
非正規であるとか論じて一体何になるの?という話です。
ここまで文明社会が発展すると一人前の文明人と見なされるのは起業したものだけで、
労働者である限りはずっと半人前という扱いをされるという点は
正規であろうと非正規であろうと変わりが無いのです。
ちゃんと専門学校や大学を出ているのに起業という形でその責任を果たさず、
権利ばかり主張している愚か者の馬鹿。それが現在の“労働者階級”の実態です。
移民を入れようって話にもなりますよ、そりゃ。
by かもめ党(鼎 梯仁)

307:名刺は切らしておりまして
15/11/07 14:22:19.90 iS+5uafY.net
伸びしろのない、というか加齢で下っていくだけの能力のないオッサンより、
若い新卒を正社員で囲い込むのは当然だろ 正社員の枠が決まってるなら尚更
非正規オッサンの自己責任とまでは言わないけど、バイトでもとりあえず生きていけるんだから
他の社会保障の方が急務な今、急いで救済する必要はないだろう

308:名刺は切らしておりまして
15/11/07 14:33:08.70 Hiv+hTre.net
>>304
他の社会保障とは?
私は今の日本の社会保障はいらないものが多すぎると考えているのですが。
by かもめ党(鼎 梯仁)

309:名刺は切らしておりまして
15/11/07 14:39:45.67 iS+5uafY.net
その不要なもんを吟味して削っていっても、毎年、社会保障を必要とする高齢者の人口は増えていく
結果、一人当たりの社会保障は削られるが、全体の社会保障は増え続ける
非正規オッサンは、今、救済を必要としていない 結果、後回しということになる

310:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:11:49.16 tIYUUMuF.net
またかもめが鳴いてるのか
せいぜいが竹中の二番煎じ
底辺の底上げが課題の今の先進国において
こんな戯言まともな奴なら相手をしない
まぁ、OECDの提言を今完全無視している日本が
先進国じゃなくなっている可能性ならあるがな

311:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:28:13.67 OrMoFbSi.net
正直本当に30以上で非正規の男とかいるのか?
会社でもそんなんいないぞ

312:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:30:46.56 NEE/iwW2.net
>>308
団塊は定年退職後非正規で働いてる。暇ツブシにw
非正規の大半は団塊だよ
団塊はもれなく30以上だが?w

313:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:37:28.23 JEvoToXb.net
>>301
出来なかった=競争に負けた

314:名刺は切らしておりまして
15/11/07 15:45:35.72 tIYUUMuF.net
>>309
そういえば本年度だったかな
実質引退層の嘱託が激増したという
まぁ、スキルがある人間を安く再雇用という
企業の短期観だと実に合理的なやり方
後は新卒を雇ってそれらに仕込ませればくらいは考えているかと
氷河期連中は増税しても保証は回ってこないので
自宅でできる安楽死の方法を研究してどうぞ

315:名刺は切らしておりまして
15/11/07 16:51:51.96 Hiv+hTre.net
>>306
高齢者は文明社会にとって必須の存在ではないので、
そのような社会保障は削減することが可能だと考えます。
大切なのは生活ではなく文明です。
生活はその人が死ねば終わりですが文明はずっと続きますから。
by かもめ党(鼎 梯仁)

316:名刺は切らしておりまして
15/11/07 17:19:08.42 +22IMm8V.net
> 40%の内訳は、パート23.2%、契約社員3.5%、再雇用者2.7%、派遣労働者2.6%、出向社員1.2%などとなっている。
合計しても40%いかないんだが、残りは請負とバイトあたりか?
要は正社員の賃金が低いからパートに出る主婦が多いってことで、
派遣とか良く話題になるが社会全体では問題ない割合だったんだな。

317:名刺は切らしておりまして
15/11/07 20:31:39.99 SOIwUjbi.net
>>308
今年39で7年位バイトやってる人いたよ。
今もバイトやってるだと思う。
いちおう社員登用制度はあるが、まずは
契約社員にならなければならず、契約社員登用
試験に落ちてたから難しいんじゃないかな。
保障も有給もあり、早く帰れるからバイト
なんだと思う。

318:名刺は切らしておりまして
2015/11/08(


319:日) 00:27:13.41 ID:Q5XQYBEz.net



320:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:13:39.51 qFGifkpC.net
>>313
男の非正規なんてほとんどいないって事だわな
30代だけど同級生に非正規4割もいねーしなw

321:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:18:52.15 v6TNErb+.net
>>295
週に3日休むには、年間の休日が約156必要だぞ
130日では26日も足りないと思うが、まさか365日÷3=121を超えているからなんて計算はしていないよな?

322:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:32:47.10 ryH7qUHt.net
>>316
年収300万以下の低賃金正社員がメチャ多いんだろ

323:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:39:10.59 L1eGf4Yr.net
>>317
週休2日+20日の有給という標準形で130日休みになるが

324:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:40:40.29 L1eGf4Yr.net
>>319
祝日入れれば、有給ほとんど使わなくても130日に

325:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:41:41.38 tVz0/mK3.net
>>311
何言ってるの?ホームレスになるお。
たださ、自宅で安楽死するにしろ、ホームレスになるにしろ、迷惑をかけないって事は
有り得ないんだよな。身内にも頼れない人が前者を選んでも、誰かが処理しなければ
いけない。勝ち組の血税が、そういう処理に使われるかもね。
>>313
工作員乙。パートに”バイト”は含まれないの?
バイト店長などと言うふざけたものも存在する今、バイト・パートが
「家計の助けの為」なのか「生業」としているのか明確な数字が出ないと
何とも言えない。

326:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:43:18.66 tVz0/mK3.net
あ、ごめんよく読んでなかった。残りが”バイト”かも…って事か。
派遣にすらなれないバイトもいるかも知れないってこったな。

327:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:45:54.36 B2r33p8s.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが、
正社員なんて意味あるの大企業限定だから。
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

328:名刺は切らしておりまして
15/11/08 08:49:58.14 XpMDfayy.net
>>323
算数できない子?w

329:名刺は切らしておりまして
15/11/08 09:19:29.42 m4flTb6E.net
>>316
非正規だと自己申告しないのもいるから。
特定派遣とか下請けからの客先常駐とかは、正規と言えなくもない。
でも、実際にそうだった俺からしてみれば、これらも事実上非正規だ。

330:名刺は切らしておりまして
15/11/08 10:59:23.76 3S0JRaGu.net
>>316
>>226

331:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:06:43.57 G+pCUi6W.net
給料が上がり続けると言うのはあり得ないから
生活コストを安くする政策が必要だと思うよ。
例えばUR賃貸部門を国営化したり、民間賃貸家賃を安くする政策とかが
必要だけど、政治家ってこんな簡単なことが理解できないから駄目だね。
あと、こんな事をしていたら、将来の経済も停滞したままだよ。
非正規でもある程度の厚生年金があればいいと思う。

332:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:10:02.03 hlrK5uEI.net
本人の能力の問題だろ
企業や社会のせいにするなよ

333:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:29:25.88 7UUFeNoj.net
>>327
昨今の民意である小さな政府とは真逆の発想だなw
競争疲れなのかい?

334:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:30:32.18 er6aI9F6.net
望むだけで正社員になれたら学校なんかいらねえよアホか

335:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:32:51.33 j4tUf2W5.net
>>328
まったく�


336:サのとおり。自己責任も持てない怠け者だから非正規なんだよ。こいつら始末してはよ移民受け入れよ



337:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:33:38.59 GwDjdBL+.net
正社員の半分の給料だと言うが会社が払ってるのは正社員と同じ程度の額だぞ
派遣会社のピンハネが酷すぎるんだ
こんな事を合法化した小泉竹中をお前たちは諸手を挙げて崇めたではないかww

338:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:39:03.28 +PnCfhBj.net
>>332
2.6%しかいない派遣なんてどうでもええ。

339:名刺は切らしておりまして
15/11/08 12:53:35.35 Gu/PawcF.net
日本は内需が8割、裏を返せば海外に 出れない企業が多い。
となると少子高齢化で 需要が激減するんだから、人件費削減しかない。
移民を入れて 特殊なスキルが ない人々との戦いになる。

340:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:14:40.00 Dta4KIPu.net
政府が日本人を滅ぼそうとしてるから無意味
移民を入れるとかほざいてるが少子化になればそもそも移民を管理する日本人社員もいないし、
移民の犯罪を取り締まる日本人警官もいなくなるので100%日本は滅びます
日本政府と経団連はこの程度の簡単なことも思い付かない世界最悪の無能気違い集団です

341:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:17:25.85 c7bwzJEe.net
日本は日本人だけのものではありません(キリッ)って言ったのも移民党の人?

342:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:18:46.30 Dta4KIPu.net
>>67
それ名目上だけだろ。どうせ裏口のこれまで以上のえげつない裏利権があるよ

343:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:21:54.49 PrT4ijUy.net
この問題は内的要因と外的要因の2つの側面が関係している
要するに人間一人あたりの価格がフラット化しているということ。
タコ部屋に住みながら早朝から深夜まで過酷な作業をし続ける東南アジアの労働者。
そのような労働者と同じ価値しか生み出せない成熟国の仕事の価格は低下する。
さらにIT化の発達により不要な仕事が増加し、それに付随して不要な人間も増加。
それら影響が顕著に現れているのが欧州の若者の失業率。
昨年の若年層の失業率統計ではスペイン(53.8%)、ギリシャ(53.1%)、イタリア
(42.9%)、クロアチア(41.5%)という結果で欧州全体では24%の失業率となる。
つまり要約すると、少しキツい言い方になるかもしれないが。
賃金が高い無能な成熟国の人間を雇うよりも、賃金が低い発展途上国の人間を雇った方
が企業の利益となるという事。
だから成熟国の労働者の賃金は発展途上国の労働者の賃金水準に近づける必要があり
逆に発展途上国の労働者の賃金は成熟国の労働者の賃金水準に近づけなければ有能な人
材が集まりにくい。さらにネットの影響により情報がオープンになり国家間の賃金格差
に不満を持つ発展途上国の労働者が労働放棄を行う事態も発生している。
これから予測されることは日本の労働者の賃金は上位1%の天才的な仕事ができる労働者や資産家として生まれた人以外の日本人の賃金は徐々に世界水準の賃金の中央値に近づいていくとことは確実にいえる。

344:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:31:47.17 G4nEb1ec.net
家に労働力調査書が届くでしょ?
あれを基本に統計とるの
提出してない世帯がたくさんいるわけ
マクロで見た世帯毎の状況はどうなのよ?って話
非正規はたくさんいまっせw
郵便配達員の半分以上は非正規社員でっせ
イオンのフルタイム雇用で働いてる中年も増えてまっせ
派遣が2.6%?
掛け持ちで派遣で働いてる人もたくさんいまっせw
現実をみろ
数字に出ないリアルがいくらでも転がってまっせw

345:名刺は切らしておりまして
15/11/08 13:47:37.20 +PnCfhBj.net
>>339
この調査は事業所に聞き取りに行ってるんだよ。家計の調査じゃない。

346:名刺は切らしておりまして
15/11/08 14:07:33.29 wuVaer+c.net
バイトなんてやめて生ポにたかればええやろ。

347:名刺は切らしておりまして
15/11/08 14:36:46.67 8vJ7pIMl.net
>>338
欧米の若年失業者はIT発展以前から

348:名刺は切らしておりまして
15/11/08 16:33:48.92 MAONJkSH.net
欧米の若年失業率は昔からだよな。
歴史がある分、貧乏でも恋人同士抱き合って質素に生活したりして貧乏だけど幸福になる方法をよくわかってる。
スペイン行ったけど経済ボロボロだけど楽しそう

349:名刺は切らしておりまして
15/11/08 16:44:05.88 bPueewbC.net
>>334
移民でいいじゃない

350:名刺は切らしておりまして
15/11/08 21:38:07.83 qFGifkpC.net
専業主婦が減ってパートに出る女性が増えただけだから非正規の男はさっさと仕事探せ
そろそろ配偶者控除廃止されそうやね
女性の社会参加アップうんぬん適当な話つけてさ

351:名刺は切らしておりまして
15/11/08 22:49:32.15 okAuIcM0.net
うちの会社、某大手企業子会社で、
拠点再編成で、俺がいる工場は閉鎖されるんだが、
非正規雇用比率が4割という、状況なのに、
ほとんどの正社員は辞めて、
割り増し退職金をもらう選択をするらしい…
俺は、40代だから他工場へ転勤するけど、
30代でも再就職キツイと思うけどね。
非正規だと家族養えないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch