【行政】福岡空港、国交省が「混雑空港」指定へ  発着回数に制限、新規乗り入れに国の許可が必要にat BIZPLUS
【行政】福岡空港、国交省が「混雑空港」指定へ  発着回数に制限、新規乗り入れに国の許可が必要に - 暇つぶし2ch282:名刺は切らしておりまして
15/09/08 03:37:10.77 hr7R5QjQ.net
こいつ結局LCCを叩きたいだけでしょ。
いるんだよ、こういう勘違いジジイ。
飛行機=贅沢な旅だと思ってるから
それが大衆化するのが嫌でしょうがないの。
もうそんな時代は戻ってこないのに。

283:名刺は切らしておりまして
15/09/08 03:42:48.24 eW5iUoPE.net
>>255
>でも悪いがこっちの方が正しいよ。
その理論だと、佐賀・新北九州空港の閑散を説明できないのだが。

284:名刺は切らしておりまして
15/09/08 03:44:42.00 eW5iUoPE.net
>>269
滑走路と言う商品を駐車場に言い換えただけの話。
誰が見ても滑走路は滑走路だし、駐車場は駐車場。
じゃあ、値段をつけるのはどこかと言えば料金。
立地が違えば料金が違うのが当たり前。
需要が高いところなら、料金を上げるのが商売の基本。

285:名刺は切らしておりまして
15/09/08 03:50:48.08 eW5iUoPE.net
>>270
別にLCCが悪いとは言わんよ。
LCCが好立地の空港に就航するのは身分不相応だと言っているの。
LCCはおとなしく、佐賀・新北九州へ就航していれば良いんだよ。

286:名刺は切らしておりまして
15/09/08 03:52:50.15 eW5iUoPE.net
>>270
ああ、LCCでも高い着陸料を払って福岡空港へ就航するのは有りだから。

287:名刺は切らしておりまして
15/09/08 04:38:25.16 s1eo8A8n.net
>>273-274
はいはいここはニュース板ですよ
LCC叩きなら航空板でやってね

288:名刺は切らしておりまして
15/09/08 05:33:02.89 DibXp1Pl.net
>>270
ラウンジに一般人が増えたとか文句言ってる団塊いるな。
もはやラウンジなんて一般人が使うものなのに。
贅沢気分に浸りたいなら航空会社のラウンジ行けよって思うけど
こういうちっこい奴が2ちゃんでグチ垂れてるんだろう。

289:名刺は切らしておりまして
15/09/08 08:26:09.24 sgGmM9Sn.net
福岡空港の着陸料を引き上げます。
佐賀北九に移転してLCCは今よりも増えるのか。
福岡に残ったレガシーはLCCが減った以上に増えるのか。
ここがポイントではないかな?

290:名刺は切らしておりまして
15/09/08 08:47:22.18 aW/YLXQl.net
>>273
それ以前に100億も売り上げられない程度の施設が
市街地近傍で350haも土地を占有していることが身分不相応。
空港として考えるから立派な売り上げに見えるが
市街地を占有する施設の売り上げとしてはカス。

291:名刺は切らしておりまして
15/09/08 12:34:48.81 JLXXaS5P.net
国際線は北九州、LCCは佐賀
福岡空港は廃港で

292:名刺は切らしておりまして
15/09/08 13:11:14.50 WRWbsuIj.net
>>278
借地料は周辺の地代相場にスライドさせてるからな。
つまりあの辺は116haで年間80~90億円分の価値があるという意味だが、
そのカネを3倍の面積を使ってようやく稼いでる体たらくだからな。

293:名刺は切らしておりまして
15/09/08 15:25:43.22 EEOmZYiv.net
どうして、この手のスレって、僕の考えた最強計画を書き続けるアスペ君が多いんだ?

294:名刺は切らしておりまして
15/09/08 15:30:06.59 zkg+vNOj.net
>>279
廃港は良いが航空便を他空港に無理に移しても続かず廃便撤退だから意味無し

295:名刺は切らしておりまして
15/09/08 16:14:56.45 5bpasxZx.net
>>281
航空は鉄道の次にそういうのが多い気がする

296:名刺は切らしておりまして
15/09/08 17:22:36.34 zkg+vNOj.net
ぶらっくはゴミ

297:名刺は切らしておりまして
15/09/08 18:30:10.63 Ryi+trC0.net
リニアってのは空港アクセスとして使うのが最高なんだよな
東京ー名古屋間なんて2都市間の移動手段としてのリニアは用途としては不経済
そんなもんに何兆円もかけるなら(環境破壊の最たるものだし)、
東京や名古屋の空港整備にカネをかけて両都市間に格安のLCCをバンバン飛ばしたほうがいい
で、空港アクセスとして最善なリニアは上海で実用化し、ミュンヘンでも計画されてる
空港は都心から40km~60km圏が都市の経済活動の障害にならず環境負荷もかからず理想なのだ
ソウル・インチョンも上海浦東も北京首都も香港もこのくらいの距離である
関空もそうである。
大阪都心から10kmちょっとの伊丹や福岡都心にある福岡空港など時代遅れも甚だしい。
空港が都市の発展を阻害してる
九州など佐賀あたり(福岡だけでなく熊本や長崎からも便利)に巨大空港を作って
リニアなど高速交通体系で福岡と結べばいいのだ

298:名刺は切らしておりまして
15/09/08 18:34:08.38 Wo4ukVf3.net
こんだけ混雑しても巨額赤字なんだよね
なんで着陸料値上げせんのかね

299:名刺は切らしておりまして
15/09/08 19:30:33.85 zkg+vNOj.net
>>285
リニアが建設事業費や開業後の維持費電力などどんだけかかるか
知らない訳もないだろう。工事費なんて東海マグレブみてりゃ分る
消費電力は新幹線の3倍超だとか。福岡―新北の新幹線でも採算に
合わないのに、路線も一から作るリニアで運賃も更に高めは確実だろう

300:名刺は切らしておりまして
15/09/08 20:27:26.29 TZINF2bf.net
>>287
品川~名古屋開業時で一番のピークで27万kwhしか使いませんけど…

301:名刺は切らしておりまして
15/09/09 01:49:54.65 aBQY2OBJ.net
上海リニアなんて延伸もままならん状態やんけ。
加速するだけで10キロ20キロ走ってしまうリニアは
短距離利用には向かないから当たり前だが。

302:名刺は切らしておりまして
15/09/09 08:20:47.04 uxejh9ya.net
>>285
東京~名古屋リニア新幹線ってのはJR東海100%出資のプロジェクトなんだが、
なんでJR東海が空港整備にカネを投じなきゃならないんだ?

303:名刺は切らしておりまして
15/09/09 09:32:22.35 j4qpAwjf.net
>>287
空港て新幹線並に電力消費する施設なんだぜ
リニアになってもエネルギー消費は飛行機の1/3
比較するのもアホらしいレベル

304:名刺は切らしておりまして
15/09/09 12:50:29.39 4HJ+1PFA.net
それはそうと
これだけ外国人旅行者が増えて、五輪も控えてるのに
成田をちったあ改善しろよ
3本目の滑走路や新ターミナル、羽田とのアクセス鉄道など
成田の抜本的な改修・増強は待ったなしだろ。
関空や新千歳など凄い勢いで利用者・乗り入れ便が増えてるのに
満杯の羽田だけじゃ東京は取り残されるぜ

305:名刺は切らしておりまして
15/09/09 23:10:37.63 4HJ+1PFA.net
滑走路たった1本で処理能力が限界に達してる那覇空港と福岡空港の改善策の比較
【那覇空港】
現在の3,000mの滑走路から1,310m沖合の海上に2,700mの第2滑走路を昨年冬から建設中。完成は2019年12月。
1,310m離れているので同時離着陸が可能に。
発着回数は現在の年間135,000回から185,000回に。総事業費は約1,993億円。
【福岡空港】
現在の2,800mの滑走路から201m西側に2,500mの第2滑走路を建設予定。完成は早くても2024年。
2つの滑走路が210mしか離れていないので同時離着陸はできず。
発着回数は現在の年間145,000回から183,000回に。事業費約1,800億円。

第2滑走路が出来ると発着回数が、1.37倍になる那覇、1.26倍にしかならない福岡、

306:名刺は切らしておりまして
15/09/09 23:25:24.26 uxejh9ya.net
そういうのをドングリの背比べっつーんだよ

307:名刺は切らしておりまして
15/09/09 23:37:43.49 ktajGk/x.net
>>292
>3本目の滑走路や新ターミナル、羽田とのアクセス鉄道など
>成田の抜本的な改修・増強は待ったなしだろ。
千葉県や成田市は金あるのかw
流石に今は羽田でも一部自治体負担だぜ。

308:名刺は切らしておりまして
15/09/10 07:32:19.33 Bdtjuorv.net
>>293
沖縄はサンゴ礁ひとつでで
マスコミ煽って地球の危機!ってくらいで大騒ぎしてんのに
海上空港には反対しないのかねえ・・・

309:名刺は切らしておりまして
15/09/11 06:00:16.90 mV7sELJc.net
佐賀空港は焦眉の懸案だった滑走路の延伸(2500m)の意向を知事が発表したが10年がかりだってww
たった500mの延伸に10年かけてりゃ空港潰れるぜ。無能の極致
それと福岡空港から国際線を奪うなら3000mは欲しい

310:名刺は切らしておりまして
15/09/11 06:39:55.62 kI18GCGr.net
小型機が結構多いイメージ。
小型機背専用の飛行場とかつくれんもんかね。

311:名刺は切らしておりまして
15/09/11 16:58:05.07 LpzuyeGj.net
>>297
何メートル延ばしたって福岡から国際線奪えるわけねぇw
福岡空港は年300万人の国際線利用者がいるようだが、
都市規模に釣り合わないこの実績を上げられる理由は
他都市から新幹線で福岡に来て国際線に乗る利用者がいるためで
佐賀みたいな行くのに一苦労するような空港では
滑走路延ばしたって全く無意味。

312:名刺は切らしておりまして
15/09/14 01:31:08.24 iArCr8QA.net
だぁら、都心に近い空港なんてのはつくづく時代遅れなんだわ。
高度制限一つとっても都市の成長と発展を殺す迷惑施設以外の何者でもない。
そしてバカバカしいことに空港自体の拡張も24時間運用も不可能にする。
羽田、伊丹、福岡、名古屋、みんなそう。
世界のトレンドは30km程度都心から離して高速鉄道で結んでアクセス時間30分前後。
競争力のある空港は大体そうなってる。
それと人口密集のアジアの大都市では海上空港が条件。
現状日本でこれを満たすのは関空のみ。
だからあれだけ急成長してるんだよ。

313:名刺は切らしておりまして
15/09/14 17:38:37.95 HvlgrtYf.net
>>4
アジアに近いから

314:名刺は切らしておりまして
15/09/16 08:28:20.70 hsb0HYg4.net
>>301
ま、それも確かに。
しかし今の空港では成長は頭打ち。
十年後の改造後も2割しか容量が増えない。
24時間海上ハブがつくれなければいくら近くてもただ素通り。

315:名刺は切らしておりまして
15/09/16 08:35:59.97 NYwijgH1.net
>>301
LCCをほいほい受け入れているから。
着陸料を引き上げてLCCを排除したら途端に閑散過疎空港

316:名刺は切らしておりまして
15/09/16 12:45:02.21 aJUs6vEf.net
北九州空港まで新幹線引けば良いやん

317:名刺は切らしておりまして
15/09/17 15:20:38.23 5e3CMaBN.net
>>303
>着陸料を引き上げてLCCを排除したら途端に閑散過疎空港
LCCは成長エンジンだからねえ、どこの空港でも。
これをわざわざ外すってのはどうだろう?
空港が混雑するのが問題なのではなく、混雑する空港が問題。
つまり、フライトの増加ではなく、空港のキャパ不足。
ここに気がつかないと、いつまでも不毛な犯人探しを続ける
羽目になる


318:。



319:名刺は切らしておりまして
15/09/17 16:29:59.59 826MtU9n.net
>>305
赤字垂れ流しで成長してるってのは成長してないのと同じなんで
むしろ金食い虫なだけ
LCCってただの税金ドロボー

320:名刺は切らしておりまして
15/09/17 16:31:46.38 826MtU9n.net
>>305
なら空港を移転したらいい
バカじゃなかろうか都心の1等地をどうやって広げるのかね

321:名刺は切らしておりまして
15/09/17 16:34:11.62 826MtU9n.net
>>285
JR東海に泣きつけばw
JR東海以外技術なんてもってないよ
大阪の橋下もそうだけどアホ丸だし

322:名刺は切らしておりまして
15/09/17 16:43:06.88 TqGoXm8a.net
全国的に国内線の料金については
国際線の発着枠を確保するために
新幹線で4時間程度まで代替が可能な区間は
新幹線以上の料金でなければいけないように規制すべき

323:名刺は切らしておりまして
15/09/17 18:20:20.87 5e3CMaBN.net
>>307
>>305
>なら空港を移転したらいい
>バカじゃなかろうか都心の1等地をどうやって広げるのかね
お前、文章書くのも読むのも全くできないなw
おまけに議論も出来ないときてる。
お前の周りの人が気の毒だわ。

324:名刺は切らしておりまして
15/09/17 18:23:22.54 5e3CMaBN.net
>>308
> JR東海に泣きつけばw
調子のってんじゃねーわ、クソ名古屋w
空港リニアを実用化したのはドイツで東海じゃねえだろ。

325:名刺は切らしておりまして
15/09/19 23:38:50.24 U9E6Fvvc.net
>>309
>全国的に国内線の料金については
>国際線の発着枠を確保するために
>新幹線で4時間程度まで代替が可能な区間は
>新幹線以上の料金でなければいけないように規制すべき
新幹線と航空。
この不毛の二項対立を終わらせないとな。
結論から言うと、新幹線と航空の役割分担をハッキリさせる。
・新幹線3時間圏の短距離国内線は大幅削減
・一方で4時間超の新幹線も大幅削減
・基幹空港は全て24時間運用とし、夜9時以降は航空主体に
・新幹線空白県を現行の半分にし、新幹線3時間圏を拡大
・航空会社は短距離国内線の減便で国際線を大幅拡充
このように役割分担を明確にした上で基幹空港には新幹線を
乗り入れ空陸融合ネットワークを形成
日本は短中距離に最適な新幹線と中長距離に有効な航空の
どちらも発達している恵まれた国。
この両方の強みをうまく組み合わせた空陸融合ネットワークが
完成すればどちらも今より発展し、国民の利便性が向上する。

326:名刺は切らしておりまして
15/09/19 23:45:06.94 NgUqohhe.net
関西は結局、利用者が増えすぎて空港2箇所以上ないとキャパが足りなくなってしまったね。

327:名刺は切らしておりまして
15/09/19 23:51:38.72 xZgvqSDF.net
関西の航空利用者なんて関空、伊丹、神戸の3つ足しても4000万程度だぜ
こんなん7000万の羽田空港1つ以下。
つーか香港もインドネシアのジャカルタも5000万人を空港1つで処理してる

328:名刺は切らしておりまして
15/09/20 00:25:48.23 sTxJYujL.net
【都市的地域の推定人口と面積】(Demographia, 2014年人口上位25位)
1位 37,843,000 東京=横浜 (Tokyo-Yokohama)
2位 30,539,000 ジャカルタ (Jakarta)
3位 24,998,000 デリー (Delhi)
4位 24,123,000 マニラ (Manila)
5位 23,480,000 ソウル=仁川 (Seoul-Incheon)
6位 23,416,000 上海 (Shanghai)
7位 22,123,000 カラチ (Karachi)
8位 21,009,000 北京 (Beijing)
9位 20,630,000 ニューヨーク (New York)
10位 20,630,000 広州=仏山 (Guangzhou-Foshan)
11位 20,365,000 サンパウロ (Sao Paulo


329:) 12位 20,063,000 メキシコシティ (Mexico City) 13位 17,712,000 ムンバイ (Mumbai) 14位 17,444,000 大阪=神戸=京都 (Osaka-Kobe-Kyoto) 15位 16,170,000 モスクワ (Moscow) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%A0%86%E4%BD%8D



330:名刺は切らしておりまして
15/09/20 23:21:26.03 Dq2dg114.net
>>313
>関西は結局、利用者が増えすぎて空港2箇所以上ないとキャパが足りなくなってしまったね。
それは違う。
今の水準ならば関空で全て吸収できる。
勿論、関西の需要はこれから拡大を続け今の3倍になる想定をする必要があるが、
これにしても関空の強化で対応する話。
理由は上に述べたように、都市に近過ぎる空港は都市と空港の両方を殺すから。
それに関空は騒音とは無縁の完全海上空港。拡張の余地もほぼ無限。
日本が21世紀の航空ハブ競争に勝負を賭けるのなら関空しか無い。



331:名刺は切らしておりまして
15/09/20 23:28:58.36 U07twXgD.net
松本龍が潤い続ける

332:名刺は切らしておりまして
15/09/21 23:11:38.50 ZVs9onps.net
>>317
福岡も沖合展開。
これしかないよ。

333:名刺は切らしておりまして
15/09/22 07:23:10.45 C4F/S1uy.net
>>316
拡大は可能だが、今すぐ工事を始めても、今の需要に対応可能になるのは5年後だな。

334:名刺は切らしておりまして
15/09/22 13:03:54.66 ePKTmDTr.net
>>319
5年では間に合わない。
それでもやるしかないだろうな。

335:名刺は切らしておりまして
15/09/25 13:47:21.27 DhjH3Ilr.net
>>314
少なくとも国内線の羽田発の競争力は落ちとるよ
荷物検査身体検査離陸までの時間どんどん遅くなってる
ああマナー違反上等のキチガイ的使い方は別ね
田舎発羽田行きはいいんだけどなまだ

336:名刺は切らしておりまして
15/09/25 13:53:54.30 9ME5Xbzv.net
「混雑空港」指定は事故の元だろ
既得権を維持するために老朽機を取り替えられない

337:名刺は切らしておりまして
15/09/25 14:15:01.44 gyXlje8n.net
福岡空港って新千歳と同じで東名阪への足として需要があるからね。
逆に名古屋は東京大阪へは新幹線1択。

338:名刺は切らしておりまして
15/09/25 16:19:26.16 QVSOCfSf.net
新千歳は東名阪への足として需要があるだろうが
福岡は大阪へは普通に新幹線、名古屋でも新幹線つえーぞ。

339:名刺は切らしておりまして
15/09/25 19:52:59.02 CExw69ws.net
韓国籍の元社長から賄賂を受け取っていた国交相係長、業者の金で家族とラスベガス [転載禁止]©2ch.net
元スレ スレリンク(news板)
1:急所攻撃(dion軍)@転載は禁止 09/25(金) 13:57 4yTPMFzh0● [sage]
URLリンク(img.2ch.net)
 羽田空港の格納庫の使用をめぐる贈収賄事件で、国土交通省航空局の係長が去年、
贈賄側の業者の負担でラスベガスに家族旅行に行っていたことが新たにわかりました。警視庁は、
便宜を図った見返りだったとみています。
 この事件は、おととし12月、国土交通省航空局の係長、川村竜也容疑者(39)が、
航空関連会社の元社長で韓国籍の金澤星容疑者(61)から現金およそ50万円を
受け取ったとして、収賄の疑いで逮捕されたものです。
 川村容疑者は、これまでに金容疑者からあわせて300万円以上の賄賂を受け取っていたと
みられていますが、その後の警視庁への取材で、去年、川村容疑者が金容疑者の会社の負担で、
ラスベガスに家族3人で旅行に行っていたことが新たにわかりました。
 金容疑者の会社は羽田空港の格納庫の使用料を滞納していましたが、川村容疑者が
国との使用契約を延長できるよう上司などに働きかけていたということで、警視庁は、
金容疑者が便宜を図ってもらった見返りとして、ラスベガスへの旅行費用を肩代わりしていたとみて、
裏付けを進めています。(25日11:30)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

340:名刺は切らしておりまして
15/09/26 17:05:05.64 bcbObwEy.net
福岡も海上24時間の新空港にすれば、3000-4000万は軽く狙える位置にあるんだけどなあ。
既存空港の改修で21世紀に挑むんだな。
残念だが、そう決断したのなら、仕方がない。

341:名刺は切らしておりまして
15/09/28 22:31:11.47 o3XfZ5Hq.net
>>314
>関西の航空利用者なんて関空、伊丹、神戸の3つ足しても4000万程度だぜ
>こんなん7000万の羽田空港1つ以下。
逆だよ。
これだけ分散して死に体状態にも関わらず急成長している。

伊丹を廃止するだけで国際と国内が一体化してハブ空港化。
全国の海外需要を取るようになるから更に急成長するよ。
今年ですら単純合算で4000万人に迫る。
LCCはまだまだ成長中。
大市場アジアには近い。
ハブ化すれば5000-6000万なんてすぐ。
まあ、さすがにこの規模になれば3本目滑走路も必要だし、
何よりもT1並のターミナルビルがもう一つは最低必要。
で。
福岡も海上新空港なら同じ絵が描ける。
うまくやれば関空すら凌駕するポテンシャルが有る。

342:名刺は切らしておりまして
15/09/28 22:34:42.06 ByvpxXhv.net
>>327
海上空港の中部国際空港よりも福岡空港の方が
外国人利用者が増加しているのだが、それはなぜ?

343:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch