中外製薬 part5at BIO
中外製薬 part5 - 暇つぶし2ch820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:54:23.59 .net
>>778 3剤ともいい成績。
eclizumabのPrevent試験
75%はimmunosuppressants併用
144週のrelapse-free rateは単剤100%、併用95%
inebilizumabの N-Momentum試験
immunosuppressants併用なしでいい結果
6カ月1回投与

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:22:51.05 .net
不倫多くね

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 05:55:45.45 .net
>>789
AANで発表されたinebilizumabのAQP4-IgGポジのグラフは、実薬群は、ほぼまっすぐなプラトー。しかも、6カ月の治療期間で2回の90分点滴。FDAのブレイクスルー。3剤とも非常にハイレベルな結果だしてますね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 06:43:03.54 .net
昔よりcl4の昇格が随分厳しいみたいですね。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:04:03.87 .net
>>791
AANのSAkura Skyの発表でも、セロネガは明らかに効果が劣るって言っていたから、セロポジに治療対象は絞られると思います。ここまで効果が高いと、安全性と簡便性、コストの比較になりますね。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 00:27:17.93 .net
今日も今帰り 飲み会多すぎ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 07:09:45.15 .net
KKのスレから転載
AG安かったね!これでミルセラ全部変えたるぞ~笑

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 10:21:11.74 .net
透析もってるやつら乙

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 18:17:22.79 .net
三菱倉庫、中外製薬/物流業務で委受託契約締結、中外物流解散

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 00:13:42.99 .net
物流の人たちはクビ?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 04:41:51.33 .net
日本版GDP、医薬品の適正流通基準ガイドラインが出来たから、三菱倉庫だけじゃなく、日本通運など、ロジスティック大手が、医薬品分野に大きな投資をしてきてるから。
医薬品もバイオだけではなく、再生医療などに至ると、企業単独の投資は割に合わなくなったんじゃ?
マイナス150度以下の超低温保管とか。
グローバルネットワークを考えて、関空や羽田の近くのハブと日本全土とのネットワーク。
それに労働力不足問題やIoTやAIなどの先端技術の適用とか。
社員の方についてはこれから情報出てくるんじゃないですか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:41:02.74 .net
>>793 月末のEANで発表ありますね。eclizumabもNMOSDの米国承認が見込まれてますね。
Efficacy of satralizumab (SA237) as add- on therapy in pre-specified additional analyses of SAkuraSky, a double-blind placebo-controlled Phase 3 study in pa- tients with neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:39:45.85 .net
>>799
利益剰余金で負債払っておしまい。
頑張って利益1500万余りひねり出してたのに。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:57:12.49 .net
中外物流、解散なのか…
現場では予兆あったのかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:29:19.34 .net
オタクの関係者のスレ立ったぞ
URLリンク(www.kyodemo.net)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:29:50.48 .net
解散か。出向者はともかく、そこの社員はくびか?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:38:40.88 .net
>>802
>>803 のスレ進行の速さから、出向している幹部以外はサプライズだったと思いますよ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:41:04.41 .net
FTC demands could mean months-long delay for Roche-Spark deal

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:06:18.35 .net
802のスレ関係あるのかよくわからん
昨年アステラスの子会社が解散になった時、会社のプレスリリースには従業員は本体が引き取ると明記してたのに、
口コミだと辞めるしかなかったというのが多くて怖かったんだよな…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:25:46.11 .net
>>807
そういうもんだよな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:32:43.18 .net
官報に出てる賃借対照表だとしっかり利益出てますね。
会社の業績不振でもない。
でも、子会社解散の場合は親会社が救済する義務はありません。
再就職支援と加算金で解決するんじゃないの?
三菱倉庫って三郷あたり。
中外物流は、加須。
通いたかったら、どーぞ
でも交通費出さないよってパターンじゃないかな?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:42:59.51 .net
通うも何も委託先を三菱に変えるだけで従業員の受け入れなんかそもそもないだろ
中外物流は例えるなら離婚した配偶者、ただのいらない子になったってことだよ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:50:26.60 .net
PIC/S、GDP対応なんてやらされてたけど、裏では、non-coreに分類されてたってことだな。やるせないね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:16:24.74 .net
>>800
The MS paradigm – Can we do better?
Sunday 30 June 2019 13:45 - 14:45
Room Paris
Refreshments will be served

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:25:07.93 .net
何が恐ろしいって、他の100%子会社も同じ目にあう可能性があるって事 どころか武田みたいに部署だけ切り離して身売りするパターンも有り得るから製薬は地獄

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:51:36.38 .net
第一三共も今年初めに工場従業員ごと丸々売り渡しのプレスリリースと
OTC子会社のヘルスケアも飛ばし記事だけど売られることになってた
本体から部署切り離しそのまま捨てたのはまだ武田だけだっけか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:55:10.10 .net
Tのは部署内でも子会社転籍組と親会社残留組に分かれて雰囲気最悪だったと聞いた

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:25:01.70 .net
>>812
EANでは、ハンチントン病の3つの成分に注目。
RocheのRG6042
Wave Life SciencesのWVE-120101とWVE-120102
髄腔内投与。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 15:07:09.02 .net
>>813
外販比率及び営業施策で考えた場合。
完全なる中外製薬のみで外販はなかったでしょう。
また、外への活路は遺伝子治療薬などのノウハウがあるかどうか?
利益率と将来性で考えると、規模の拡大は望めないし、外部のロジスティック大手にスケールメリットで負けるから、コスト競争力で負けていく。
普通は、同じ看板掲げている仲間じゃないかという、利益や損得を超えたものがあったが、単純にコンサルタントの分析にかけて、経済理論でみると、受け皿型のコストセンターになるわけです。
それは、本社にも言えます。
つまり、ゴミ仕事とみなされた場合、いくら努力しても無駄で、価値が高い分野に、早いうちに目を向けないと、本社でさえ、同じ扱いにされると思いました。
儲からない、評価されない仕事は、誰もやろうとしなくなるでしょうね。
外目からすれば、中外製薬って実は余裕ないんじゃないの?って思われてしまってますから、将来性とか、再分析されるかもしれません、株式とか。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:10:19.36 .net
ほとんど契約と請負でしょ。
長期収載品を譲渡したし、数量も激減してる。
アンメットメディカルニーズで少量多品種でいくんだから。工場も危ないよ、関連する部署はみなドミノ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:27:39.38 .net
子会社は基本的に危機意識を持つべき。工場に関しては、丸ごとでなくても部署単位で切り離しも全然あると思う

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:14:46.16 .net
危機意識と言われても、個人でできることは限りがある。だから、できることは、やっても無駄か無駄じゃないかの見極めでしょうか?
いくら個人で頑張っても、超低温保管のスペック不足は補えないし、最新のIOTのスペック不足は補えないですから。
利益出さない無駄なゴミ仕事はやらないという選別しかできない気がする。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:22:38.30 .net
姑息的なRPAの繰�


853:阨ヤしは、結局は何の成果もないので、ノンコアとされた一業務そのものをBPOとして、アウトソーシングに委ねざるを得ない。 RPAの方がコスト削減効果が高いから、もうアウトソーシングに委託する必要は無い? RPAはすぐ止まったりあてにならないから、人の手を介したアウトソーシングの方が安心? アウトソーシング会社がRPAを導入するのなら、低価格化したアウトソーシングに委託する方が楽? という議論はどこの製薬企業でも日夜真剣に行われてます。 姑息的なRPAではいけない。 やるなら、環境が激変するくらいの、根本を変えるRPAを自分からやらないといけない。 そう思いました。



854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 09:34:48.93 .net
おっさんは今日も長いな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:00:53.40 .net
姑息的なRPAで業務プロセスが改善しないで、逆に複雑化して、当初の目的を未達成になっている場合が、BPOベンダーの最大の狙い目だからなあ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:49:05.99 .net
>>818
長期収載品は、見方によっては先人たちの
血と汗の結晶、会社の宝だったし、そもそも
「人は財(たから)」といって「人財育成部」
というネーミングにした話も聞いていたのに…
最近の中外、どうよ?効率化ばかり考え
過ぎてない?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:02:55.63 .net
研究所の移転も振り落とす人数も計算に入れてのことだろうしなあ
効率化というよりは、この規模は日本の医療業界では維持していけないという危機感か
早期退職の時もそんなこと言ってたが

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:17:35.36 .net
知らない間にアウトソーシングに代わってしてもらっている業務がたくさんあります。例えば、QCなどです。自社でエラーが出るからアウトソーシング。資材の編集もしかり。
BPO、事務業務や受付などのノンコア業務を各種ノウハウをもったプロが請け負い、効率的に行うことで、企業へのコスト削減や生産性向上に対し貢献するといったセールストーク。
しかし、BPOは自社でクライアントを学びRPAを導入してきていて、専門的な業務もできるようになりました。
今までは、プロセスや手順のクライアントへの提案が主でした。しかし、最近はBPOベンダがクライアントを学習して自社でRPAを構築して、クライアントの複雑化した業務プロセスを簡素化して、パッケージとして、商品としてクライアントに提案しています。
しかも、RPAできわめて単純化した業務は、人件費の安い海外でオフショア化して、さらにコストカッターとしての付加価値をクライアントに提案しています。
自社でRPAを導入するのが、理想なんですが、姑息的なRPAだと、成果はなくコストの累積のみになりますから、一気にBPO導入、部門リストラとなってしまいます。
環境変化を恐れて、自己改革ができないとジリ貧になるだけだと思います。環境が激変するくらいの画期的RPAをしないといけないと思います。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:47:46.76 .net
>>792
CL3、4の層が非常に厚いってことなんだろう
他の大企業でも、スポーツの世界でも芸能界でもよくある話。
CL3は大きな成果をひとつふたつ挙げて
しまえば、それが偶然か必然(イコール実力)
かに関わらず上がれてしまうイメージ。
でもCL4だと毎年ひとつ大きな成果を挙げて、
それを5年6年7年…と連続で挙げ続けないと上がれないと思う。それ�


860:ヘもう偶然ではなく、完全に実力。大きな成果を恒常的に上げ続けないと、群を抜けるのは難しいと思う。



861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:10:06.06 .net
でもそれは、部下にも同僚にも成果の分け前を譲らず自分が一番すごいと主張し続けるようなことが必要なんだよ
そういう奴にずる賢く功績を取られまくって潰されていく奴もいるわな
特に部下を踏み台にする奴の餌食になるとタチ悪い

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:46:04.75 .net
CL3とCL4って非管理職のことな。w

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:58:04.51 .net
仕組みとして、管理職層のCL5が人財プールとされてるから、CL4やCL3は、自主性は必要ですが、権限はなんらありませんよ。
それにCL5に上がるために何年も必要ない。今の制度でもCL3から飛び級できます。
CL5や6も含めて考えた方がいいでしょうけど、人事制度では解決できないと思います。
姑息的なRPAを次々と繰り出して、結果を検証しないでコストばかり積み上がり、マンパワー削減で、みずから苦しむ悪循環は、別の構造的な要素だと思います。
スキルっていったい何って真剣に考えないといけないなって思いますよ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:10:43.07 .net
>>824
とっくの昔に 人材 に変わり果ててるよね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:14:49.68 .net
>>828
ある意味、正しい見方をしていると思います。
実際に、君の成果は、会社にどのような貢献をしてますか?
定性的ではなく定量的に。
なんて評価をされます。
つまり、数字にならない業務はゴミなんですよ。
長期収載品を社外に出したプロジェクトは、社長から褒賞されました。大きなコスト削減を数字で貢献しました。
しかし、結果として、倉庫とか回転率は落ちていったわけです。実働率が落ちる事は、そこがコストセンターになることです。固形製剤をつくる工場も同じです。
褒賞された人達がいますが、それで必要性が下がったところもある。BPOベンダーは、そこを確実に狙ってきます。私どもが根本的に解決いたしますと。
だから、企業が生き延びるためには、仕方ないけど、おっしゃっているように、誰もゴミ仕事はやらなくなり、意外にも会社の屋台骨を揺るがすことにならないか心配してますけど。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:51:50.24 .net
キュア・アップ 国内初の禁煙治療用アプリを申請
URLリンク(www.nikkei.com)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:01:27.96 .net
色々あるけど、
2-8の法則で
2に入らな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:24:54.36 .net
BPOベンダーが業務フロー分析して、RPA作成して、コンペしてという事を考えると、昨日一昨日って話ではなく、長期収載品譲渡のプロジェクトとほぼ同時期に動いていたと考えるのが普通ですね。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 21:04:54.77 .net
あなたの部署に、いったい何やってるかわからない派遣社員が、入れ替わり立ち代りきだしたら、業務フローの分析を始めているって思った方がいいよ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 21:59:45.35 .net
>>831
もう業界全体の大きな動きですよ。
第一三共もあの高槻工場を太陽ホールディングさんに譲渡する時代です。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:26:42.77 .net
マネジメント層の話を聞いていても、
長期収載品に対する愛着が一切感じられ
なかったのが訝しく思われる。
「長期収載品を譲渡できた。すごい成果だ!」
といったニュアンス。でも、本当に成果か?
上でもレスしたけど、先人たちの血と汗の結晶
でしょ。
「とても大事なものだけれども、今後の業界
再編を考慮して、残念だけど泣く泣く処分
した」くらいのスタンスが普通なんじゃ
ないか?それを表彰までしちゃって…。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:31:46.04 .net
物流の次のターゲットになりそうなところって業界的に考えるとどこ?MR?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:54:21.39 .net
MR、CMC、包装

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:56:08.70 .net
製薬本部の残業時間平均見ると、とてもなくなるとは思えないのだが。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 04:24:49.68 .net
残業を減らすための効率化ができない無能が多いんじゃなあ
と思われてるのでは

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 06:01:36.33 .net
>>838
長期収載医薬品の売却
リゾートマンションを売り抜けたスリリングな感覚と同じだね?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 06:33:03.60 .net
>>841
製薬本部に関してはレギュレーションに追い付く為の仕事が増え過ぎ&ロシュのGXPレベルに合わせるのに必死

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 07:41:20.74 .net
>>844 どんどんBPOしないといけないね? エラーの大きな業務は特に

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:47:08.30 .net
>>845
結局QAの責任があるからアウトソーシングした所で知れてる CMCはアウトソーシングでも良いと思うけど

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:29:05.47 .net
めちゃくちゃ頑張って効率化したところでインセンティブあるわけじゃないんだから、普通にやって残業代もらわな生活出来へん

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:27:31.14 .net
>>838
SIG SVE EPO MIR ROCEと中外の人の歴史は途絶えましたね
癌領域やHEM等を中心にやったほうが無駄な出費も少なく売上もあげられるのは正しいですが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:35:44.18 .net
人よりも最近は生産性という魔法の言葉と
成果優先
なんだか前は領域全体で治療提案をしていたが今は自社品をどんな人にでも使わせようとしている。宗教臭い

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:20:58.31 .net
>>828
言ってることは正論だけど、でも侵食される
側も自分の成果を守る努力は必要と思う。
自分の財布からお金を抜き取ろうとする人が
いたらどうする?嫁を口説こうとする人が
いたらとうする?多少感情的になっても、
全力で阻止するでしょ。それと同じ。
メール書くにしても、しつこいぐらいに
「私が主導して進めているこの○○の仕事は~」
と逐一書き足しても良いかも。
ただし、思うに、スネ夫型の上司なら戦っても
良いかもだけど、ジャイアン型の態度の
でかい、話が通じなくて常識に欠ける型の
上司なら、戦わず大人しく異動した方が
良いかもね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:35:43.38 .net
異動するのが最適解なのか
そこまで考えて皆やってるのかねえ
自分は下手こいてるわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:58:32.84 .net
第一三共と株式時価総額で4000億も差がついてしまいました。全く予想だにしていませんでした。なんか潮目が変わってしまった感があります。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:00:54.67 .net
>>850
そろこそ言ってることは正論だけど組織がおかしくなるわ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 05:48:30.74 .net
>>833 むかし治療用アプリ開発の企画提案したら、GMに笑われて黙殺された経験あるわ。そんなGMは、事あるごとに危機意識と煽る。しかし、具体的解決策は自分で何一つ提案すらないんだな。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:27:02.90 .net
RPAの方がコスト削減効果が高いから、もうアウトソーシングに委託する必要は無い?
RPAはすぐ止まったりあてにならないから、人の手を介したアウトソーシングの方が安心?

アウトソーシング会社がRPAを導入するのなら、低価格化したアウトソーシングに委託する方が楽?
そんな企業様のお悩みを一気に解決します!
BPOがクライアントを分析して効果的RPAを構築してパッケージとして提案いたします。
という感じですから。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:53:16.67 .net
自組織で改善できないなら、外部に業務を委託してでも変える。そうしないと生き残れない。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:32:06.78 .net
>>854
急に部下が治療用アプリの開発なんて言い始めたら笑うしかないだろ。具体


891:性もなくコスト意識もなく流行りをそのまま口にするだけなのだから。



892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:40:29.48 .net
>>857
むかしって書いてるでしょ。
誰もやっていない時代です。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:45:02.70 .net
具体的な企画なんていうわけない。
特許化する前に実験ノート丸投げするようなもの。
自分だったら、会社辞めて企画ごと他社に売り込む。
上のスレで他人の成果をバクル、踏み台にするって書いてあった。
なおさら、信頼できないでしょ w

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:50:38.68 .net
コスト意識もなく流行りをそのままって.....
AIとか山のような設備投資はどうなるの?
あれらは、コスト意識あるの?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:58:17.98 .net
俺はしがみついちゃうな会社に w
モノになるかどうかわからない治療用アプリの企画と心中できないわ w

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:25:33.89 .net
>>854
痛いやつだな

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:31:41.83 .net
早く辞めてアプリの会社立ち上げたら?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:37:12.76 .net
>>833
慶應大のベンチャーだけど
呼吸器に、喫煙者がそのまま訪問してるんだよね
MRじゃないけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:58:20.53 .net
エヌトレクチニブ承認おめでとう! 官報みました!

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 09:00:48.99 .net
ベバシズマブ後続1も

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 11:08:23.98 .net
後発続々わくわく
評価は運ゲー

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 13:04:23.04 .net
希望退職募ってた割に、あんまり後ろ向きな書き込みなくて、いい雰囲気やねと思ってるけど
やはり会社の展望が明るいのかな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:29:53.84 .net
>>868
天下のロシュ、世界一のロシュと提携
組んでますからね。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:32:35.46 .net
現場が忙しくてそれどころじゃない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:42:53.65 .net
中外さんも仕事きついのか…大変やな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:56:46.16 .net
株価、終値下がりましたね。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:30:25.60 .net
>>820
危機意識とか気合や根性、仮にサービス残業しても越えられないですよ、スペック不足は。
スペックから得られるアウトカムには限界があると思いますよ。AIやchatもそうでしょうし、倉庫やあらゆる機器や装置類の類も。
だから、RPAを精巧に組み込むBPOは、企業からすれば、すごいお助けマンだと思いますよ。
少しくらい初期投資がかかっても、確実に短期で結果だします。外部に委託するからスペック不足が解消されるんです。
最近のBPOはすごいですよ。
業界を退職したOBを再雇用してRPAのノウハウを蓄積してますからね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:09:37.72 .net
>>873
社内の業務プロセスにおいて、
専門的な知識を持った人材が社内にいない、そもそもノウハウがない、ノンコア業務に時間がかかってコア業務に集中できない、業務効率化を図りたいが具体策が見つからない
このような悩みをかかえていませんか?
というセールストーク
コンペしてみると、あらびっくりの低コスト
誰一人導入に異を唱える役員はいなかったという他社事例を知っている。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:35:54.28 .net
>>874 オフショア化して海外で業務ができると、比べ物にならないくらい安い。ある程度の専門性があってもオフショア化できるようになってます。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 21:18:49.89 .net
Japan becomes the first country to approve Roche’s personalised medicine Rozlytrek
URLリンク(globenewswire.com)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:21:04.38 .net
>>875
他の大手のスレを覗きに行っても、RPA


912: 全然話題になってないんだよな 海外大手も同様なんじゃないかな? 本当に益となるのかどうか、情報無さすぎて よく分からん。



913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:25:59.02 .net
新潟地震

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 04:34:38.19 .net
Roche obtient une extension d'indication pour l'Hemlibra au Canada

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 05:12:53.28 .net
>>873
ある程度、カスタマイズはできますけど、拡張できる機能は、それぞれのもつスペックによりますから限界があります。
だから、システムを自社構築または他社から導入するプロジェクトを導入する中心のリーダーが、過大にシミレーションして報告していたりすると大変。
できないのにできると言ったり。
大抵の場合は、正確に業務の洗い出しが出来ていない事が一因なんです。
さらに人海戦術で反対に業務効率が悪化したり。
それをみせないように、さらに、なんて悪循環。
アウトカムに現れないから、ゴミ仕事判定。
最悪、RPAも含めて外部からBPO導入ってパターンになりますよね。
最近はいろんな場面にアウトソーシングが入ってますから、どこが突然、BPOに置き換わってもおかしくないです。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 05:59:28.56 .net
学習が足らないからって、またまた海外学会へ。
でも、学会の情報収集して真似ても他社より先にはいけないでしょうに。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:07:33.03 .net
>>869
天下のロシュ、世界のロシュは、シェアードサービスはじめ、BPOの達人ですけどね

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 07:25:50.71 .net
あんだけぶっこんで、まだ学習だぁ!?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 10:02:54.48 .net
でも本田圭佑も、「日本人はもっと世界に出ろ」
って言ってるがな

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:57:33.97 .net
なんか外資化してきたな
上に昇格するやつは偉い、他はゴミみたいな雰囲気ある

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:33:13.28 .net
統括、部長クラスは偉ぶってる奴ばっか
もちろん、全員とは言わない。
人格も備わっている方もいる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:03:32.02 .net
3割程度が人格あるひとよね

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:05:42.67 .net
>>885
そうなります。資本主義なめてる?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:15:57.41 .net
>>888
ならねーよ。そんな態度でいると、
友人も去って家族からも煙たがられるぞ。
調子乗んな!

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:19:13.10 .net
>>889
本当にすいませんでした。
ただ、、、おまえもな、5ちゃんでビッグマウスくん

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:19:59.56 .net
部長や統括は偉いだろ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 23:02:50.14 .net
>>891
偉いよ。でも役職そのものが偉いのであって、
そこに就いてる人間が偉いわけじゃない。
永遠にそこに留まれる人間なんてのもいない。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 23:12:45.98 .net
お前も偉くないぞ?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 03:40:03.54 .net
>>880 スペック不足を解消するには、高度なRPAを取り入れたBPOが効果的だというのは間違いない

930:IBI21応援団
19/06/20 04:02:14.61 .net
中外製薬 part6
URLリンク(egg.2ch.net)
立てました。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 04:27:59.96 .net
アウトソーシングは、下請けでしょ?ってバカにする人達もいますが、
BPOは、Business Process Outsourcing の略で、業務の品質を上げつつコストダウンを実現し、企業の収益性を高めていく戦略的な経営手法として、常識になってます。
コストダウンが目的でしょ?
と否定的な意見も出ますが、決して、コストダウンのみを目指したのではなく、むしろコストダウンは副次的な目的です。
本来入手したい


932:別のメリットや条件を達成させる、 例えば、スペック不足ですね、 担当者の退職に伴う後任がいない、これは仕事が属人的であった場合の弊害ですが、その解消とか、 専門性の高い人材が、そもそもいない、教育しても条件を満たす見込みがない、これもスペック不足になりますけども、こんな壁を越えるのに威力を発揮します。 最近は、クライアント分析をしてRPAを構築してパッケージとして提案しますし、ニアショア、オフショア戦略でコストベネフィットをセールストークにしているだけではなく、高度な専門人財を備えたBPOもあります。



933:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 07:16:50.24 .net
>>881 BPOを積極的に導入すると、学会活動など、さらに創造的活動に注力できます。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:46:49.76 .net
MI chatbot、発表してるよ
今月はフィラデルフィアで年会です
PharmaSUG Single Day Event
Tokyo, Japan - SAS Institute offices
September 4, 2018
Analytic Evolution: Exploring the Next Phase of Drug Development
URLリンク(www.pharmasug.org)

935:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:52:54.52 .net
どこの企業もデジタルの開発は激しいね。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 19:04:25.71 .net
>>898
すごい期待しているんです。
MI chatbot
すごいと思いませんか?
My definition of AI is a complex computer system with knowledge base, natural language processing, machine learning, and others.
I will introduce the technology overview of AI and our technology challenges with knowledge graph and natural language processing for creating the clinical trial data with CDISC standards.
CDISC
URLリンク(www.cancer.gov)
URLリンク(www.pmda.go.jp)

937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 19:43:22.13 .net
>>900 素人的には、かなりのハイスペックに見えますけどね、実際には知らないけど。
URLリンク(www.pharmasug.org)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:53:19.12 .net
>>890
こんなんおおい

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:00:06.94 .net
Clinical Data ScienceとAIとかやってるね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:35:09.43 .net
サトラリズマブ
アクアポリン4抗体陰性例はどうなっちゃうのかな?
チャットのスペックはわかったから
こっちが気になる。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 05:06:47.07 .net
>>901 SDISCって? はあ?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 06:22:34.55 .net
>>905
CDISCは、臨床試験データの世界的な業界標準を策定する団体の名称です。いわゆるグローバルスタンダードです。
メリットは、互換と効率です。
大幅なプロセスの効率化、すなわち時間とコストの削減が得られる。
ナレッジウェアハウスによるデータの統合を可能にし、科学的研究やマーケティング等を改善するためのデータ再利用性を向上できる。
医療機関、パートナーとのデータ交換を容易にする。
規制当局による申請書類のレビューを効率化する。
ただ、驚いたのは、そんな壮大な構想があったなんて、全く知らなかったということです。
いや、実現したら、ほんとにすごいなと思いました。
応援してます。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:16:53.74 .net
バイオセイム相手に製品力で売って�


944:ュださい。 製品の良さを伝え切れてますか? ミルセラにはバイオシミラーもセイムも存在しません。 なんてね。 真面目に取り交わされた話。



945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 07:56:39.97 .net
それで売れなきゃMR要らないし

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:37:57.33 .net
売ったところで一寸の評価
エポとかスベやって泣いてる人多いよね

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:57:37.21 .net
月末の透析医学会で、戦いの狼煙が上がるそうです

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 16:14:41.77 .net
>>906 フィラデルフィア? それなりにスペックないと無理だと思うけど

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 18:24:02.67 .net
>>911 JASDIで発表するよ、安全性のRMPとかと一緒に

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 18:51:16.20 .net
中外って潰れたんですか?透析室トップとして赴任して半年、中外のMRが一度も顔を見せないんだが。これまで中外のMRさんとは何人も仲良くやってきたのだけど、ミルセラ処方もネスプに切り替えた…
Twitterより

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 18:56:51.34 .net
よし、こちらもバイオセイムで応戦だ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 19:28:49.73 .net
RMPはシンポジウムの中で講演するんですって
すごいですね?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 19:34:46.13 .net
>>913 セカンドキャリアで退職しちゃったかもしれません

954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 03:40:59.20 .net
>>913
優先度が低い上司か
担当が変わって引き継ぎせず辞めた人の後で困ってるか
事務長とかからネスプAG変えた欲しくないなら納入価下げろ言われて、撤退したか
そもそもその施設の前の先生がやばかったか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:12:13.44 .net
>>912
JASDI 日本医薬品情報学会
薬剤部のDIの先生とかたくさん参加されます
URLリンク(jasdi22.info)
6月29日 15:00~17:00 第2会場(小ホール)
シンポジウム2  RMPとは何なのか,臨床現場への浸透には何が必要か
S2-2 医薬品リスク管理計画(RMP)の利活用に向けて -製薬企業の視点より-
もう、中外製薬の社員として、RMP知りません!
は許されなくなりますね

P-24 製薬企業における人工知能を用いた医薬品情報提供システムの課題
まあ、ポスターですね。
MRにも共有してくれると思いますよ。
薬剤部のDIから聞かれて、知りませんは許さないですから。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 17:56:01.05 .net
>>914 過去ログより
【エポジン】中外製薬part5【神風特攻隊】
いいんだよ。
40%~50%の価格特攻隊なんだから。
ついに明日が特攻の朝か…。
24時間後には神風価格特攻隊として出撃します。
明日の朝は、母さんが赤飯炊いてくれるんだ!母さん、僕はお国のために散ってくるよ。
↑お国ではないんだよな。
今度、俺たちが守るのは誰かさんの退職金だったりするわけ。
もうJETスタディーも崩壊だね。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:16:43.23 .net
>>919 過去ログより
硫黄島からの手紙
「ヨハ ツネニ ショシノ セントウニアリ」  
そんなこと言うわけね~よな w
新WFとBPRの大本営CTV チョウウザスギ
虫害さんって何十人ASCO行ったのですか? さすが、天下の虫害さんですね。 みんな経費でしょ?
うっせえビール屋
もう呑んでるよ
もちろんアサヒだけどな
まったく困ったもんだね。
これから、チ


958:リンとの「ミッドウェイ海戦」が始まろうとしてるのに。



959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:35:54.12 .net
>>920 過去ログより
後は片道分の燃料積むだけ…。
離陸します
僕も離陸
今、帰還した。チリンのやつ、相当いたでをおったな。ザマミロ
エポエポアザラク
エポエポザメラク・・・
得意先(透析CL)と会社のハザマで、もう疲れちゃった・・・。
何より、こんな一大事に、
会社としての統一見解が出てなくて、
得意の『支店見解』『営業所見解』で、MRがバラバラに動いてることが虚し過ぎる。
厳しい状況下こそ、みんな一丸となるべきなのに。
俺は、ずっと中外から給料を貰って、
中外に勤めていることに、それなりにプライドを持って、
『不満もあるけど、それなりに良い会社』って、思ってきた。
でも、もう、正直、愛想が尽きかけてる。
会社が悪くなったのか・・・。
それとも、今まで俺が会社に幻想を抱いてたのか・・・。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 07:00:17.30 .net
>>921 過去ログより
得歩陣 特別価格攻撃隊

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター

全国の透析クリニック大もうけの予感・・・・

961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:12:44.61 .net
>>922 過去ログより
ここのMRって悲惨だね。
本社も無能だし、MRを人間扱いしないみたいだし。
やりがいあるのオンコくらいだな。
やってられねえ~!!
ホント失敗した・・・
MRが必死で頭下げて訪問してるのに連中はアメリカのシカゴにASCOご出張だとさ。
完全戦意喪失なのに、室長はやるきまんまん。
仕切り33プロ引きかい? 問屋は納得したん?
端からみりゃこのご時世にエポジンがいつまでも高値安定で 当たり前と思ってる社員の世間知らずぶりが最大のリスクファクターとしか思えないんだがw
早期退職ないのか?ホントに?
もう特攻しても無理…。
つれえ~よ~ もうやだ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:15:37.99 .net
じゃあMRやめれば?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:22:31.06 .net
わーいわーい昇格だーわーい

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:24:32.04 .net
>>923 過去ログより
♪ かって~くるぞと いさましく~う ♪  
虫害特攻魂 特攻精神
もう勘弁して、辞めた~い
ほっといても辞めていくだろ。 自然減月20-30人くらいか?
今まで高い価格で納入しておいて 値下げします だって だったら 4月薬価改定時まで きっちり遡って 値引き処理してもらうからな いいね
厚生労働省として 今さら急に仕切価・納入価を下げるなんて 今までの高い薬価は何だったの?
中外は 厚生労働省に対して 虚偽の薬価申請をし この10数年間 国民を騙して 不


965:当な利益を得ていたことになりますが これは許しがたい行為として 委員会にかけたいと考えます 絵歩陣 総崩れの予感 時価総額1兆7千億もあった企業が、たった2ヶ月で1兆1千億になるとはw あの当時と違うのは、流通改善ガイドラインがあり、株価は、時価総額で4兆円にまで成長した。 画期的新薬で生き延びるしかないし、ロシュとのアライアンスの今の体制は間違いではないと言えます。 しかし、値引きはかなりきついと言えますね。 ガイドラインの法的効力が強いから。



966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 09:33:32.70 .net
>>925
おめでとう

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 09:50:53.88 .net
セカンドキャリアの退職、ミドルクラスの幹部社員がかなり多いのが気になる。情報が早い上流が辞めてる。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:21:59.23 .net
医政局経済課の流通改善ガイドラインへの意気込みはかなり高いよね。
流通改善GLの相談窓口なんてのもあるし、価格交渉の行き詰まりや過大な値引きなどにも、積極的に介入してますね。
医薬品の価値を無視した過大な値引き交渉、頻繁な価格交渉、仕切価交渉、単品単価交渉、返品の扱いなど不当な価格交渉に大きなメスを入れる覚悟を感じます。
運用基準が不明確なリベート、アローアンスに対しては、かなり強い指導を入れますから、むかしの価格特攻隊なんて事は難しいと思います。
幹部社員は情報早いからね。
そうそう好条件の早期退職はないし、オンコロジーもまとまって主力品がバイオシミラーの脅威に晒されてくるわけだし。
昇格するのは嬉しいけど、重圧に潰されない様にしてほしいね。やり過ぎて、パワーハラスメントとか人権侵害とか、仕事に熱入れ過ぎて、やりがちだしね。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:41:44.90 .net
>>928
行くところ無くね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 13:54:51.01 .net
パワハラが昇格

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:15:50.61 .net
意味不明 w
パワはらでも懲戒規定に該当しなければ。
昇格するでしょ?
具体的に言ってよ ww

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:58:40.70 .net
マネージャーもあまり魅力ないよw
労働施策総合推進法の改正案、いわゆるパワハラ防止法が可決。企業には対策義務化が課され、早ければ大企業は2020年4月に施行
業務上必要な範囲を超えたものはみなハラスメント。
優越的な関係を背景にした言動もハラスメント。
上司はもちろん、同じ職位であっても発言権の強い人も該当。例えば社員同士でも利益を稼ぎ出している営業の人が、バックオフィススタッフに対してプレッシャーをかけてくるような場合もハラスメント。
男性が女性に高圧的な態度、新入社員にベテラン社員がいやがらせ発言、若手社員が先輩社員に、そんなソフトの使い方も知らないの?など、みなハラスメント。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 16:15:01.95 .net
マネージャーになって72ヶ月もらうのがいいな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:08:41.04 .net
>>896 新薬系の製薬企業は、すへ&#12441;てのバリューチェーンの機能を自社グループで持つというのが、最大のメリットだと言われてましたよね?
バイオで最先端を行っていた中外製薬。
つまり、製薬企業の中でも、新薬を一定の頻度て&#12441;上市できるという意味。
バリューチェーンを自社で持つというのは、確実に新薬を出せるというビジネスの将来的な確信があってできるとされてますね。
つまり、中外製薬は、楽観的とも言える見通しを捨てたんだなって思いました。
中外でさえ。
ほんと、辞めた人は�


975:ヌこいくのか? でも、医薬品業界は異業種がどんどん進出してますから。既存の製薬企業が淘汰されて、新興勢力が台頭してもおかしくないから、まあ、いろいろあるんでしょうね。 まあ、先は厳しい。 バイオセイムにバイオシミラー。 チームワークを唱えていた人が、あっさりと退職したりw 人間なんてあんなもんかな? w しかし、自社オリジナル品の上市頻度か&#12441;鈍化、一製品あたりの研究開発コストが増加していくわけで。厳しいよね、生きていくのは。 ブロックバスターが出せない、アンメット狙いだと、対象は少ないわけで、今までの血圧、糖尿病みたいに対象は広くなく、オンコロジーもバイオマーカーで対象が狭い、細かく多岐に渡って対応しないといけない。 つまり、画一的なバリューチェーンの機能を自社単独て&#12441;持つことは、必す&#12441;しも利益を生み出す競争力の源泉にならないと判断したんだなって思います。 中外物流を完全に外部BPO化すると発表されましたか、まだまだ外部BPO化する事業はあるだろうな、中外製薬も厳しい見方をしてるんだなとよくわかります。



976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 17:51:18.18 .net
>>926 過去ログより
毎日キリンビール飲んでストレス発散してね!!
部下が無能揃いだと上層部も大変だw
能力のある奴から辞めてくもんなww
33.3%って馬鹿ですか?w
うちより歴史のある御社ならわかるでしょうにwwwww
卸からすすんで口座の進呈が来てますよ。
あ、直販する気ですか?DELLみたいに
もうダメポ・・・  。・゚・(ノД`)・゚・。
がんばれ
そろそろ今日も終わる
スーパードライをグィっとやりますか
もう遅い気がするなあ。 
社内の雰囲気 すっかり落ち込んでるし。 
せめてと思って会社では元気で振舞うようにしてるけど。 
会社出るとドットくるよ。

この当時は、深刻だったけど、ミルセラに救われた。オンコロジーもあったし、アクテムラ、エディロールもあった。まだまだ、余裕あった。
今回は、あとがない。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 18:21:45.08 .net
>>934 CL5で、わたししか知りませんって属人的ブラックボックス化して退職まで回していくのが、真の勝ち組。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 19:33:36.66 .net
>>937 決してAIにも真似できない。RPA化もできない。誰も真似できない。ブラックボックス。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 22:05:54.06 .net
>>931
暴露してしまえ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:21:17.00 .net
懇親会のビールを、誤ってかどうか知らんが、Kビールにして、その会はそれなりに盛り上がり、成功したんだけど、数日後坊主頭になってたMRがいた。
あれってハラスメントか?
自主的に出家したんか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:24:56.10 .net
同一か知らんけど飲み会で使ったお店がキリンビール置いてる所で、後でGMに怒られたみたいな話は聞いた事あるなぁ おっさんは器が小さいんだよほんと

982:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:34:35.21 .net
社外の第三者に判断してもらったらどんな判断になるんかね?
ビール会社の選択一つで、おまえには、煩悩があるから、出家しろなんて言われたんかな?
みんな、ビビってましたよ、会の参加医療機関。w
ほんとは、あれは、ハラスメントだよね?
って内輪で話があったんですよ ww
まあ、メーカーの内輪の話だから、やめたんです www
やっぱ、あるんですね、ありがとう、教えてくれて。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 08:27:48.55 .net
C社はKビールにしないなんて業界の一般常識だぞ


984:



985:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 21:22:22.68 .net
そんなん初めて聞いたけど、なんで?
営業連中のルール?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 21:49:23.93 .net
製薬本部でも聞いた

987:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 00:42:31.23 .net
いやいや、それ知らないのとか相当若手くらいだろ…

988:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 04:54:27.39 .net
古来より仏教では、己への戒めとして、頭を丸めることは悟りの境地へ達する解脱への第一歩とされていた。
剃髪の由来は釈迦に倣ったもので、古代インドでは頭髪を剃るのは最大の恥辱とされており、重罪を犯した者に対する一種の刑罰であった。
しかし、釈迦は自らの解脱のため進んで剃髪し、それに弟子たちも従ったものである。
なお、罪人の髪を剃る刑罰は中国の&#39648;刑や日本の天つ罪に対する禊など広く見られるものであった。
wikiより
重罪なんだねー ビール一つで大変だ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 07:07:50.84 .net
>>928 情報が早くて判断しやすい。ある程度のポジションでベースが高いから、高い状態で割増もらう方がお得、蓄えもあるから、辞めても平気。失業保険330日出るし、わたしならしばらく仕事しないな。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 12:08:27.58 .net
会社のまともな人がどんどんいなくなってるんだけど…
勘違いしたCL4が多い...

991:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 12:14:44.30 .net
残ってそうな君もまともじゃないんじゃ? w

992:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 13:29:03.94 .net
CL4て何歳くらい?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 17:36:30.88 .net
>>951
アラフォー。早い人は35歳ぐらいでなっちゃう

994:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 21:18:24.18 .net
>>952
CL5は?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 21:59:26.52 .net
>>953
アラフォー。早い人は35歳ぐらいでなっちゃう

996:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 23:02:16.78 .net
じゃぁCL6は?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 05:46:59.57 .net
剃髪
ていはつ
頭髪の全部または一部を剃ること。
帰依,服喪,悔悛,贖罪などの表現形式として古い歴史をもつ。仏教では,入門する者は必ず頭を丸剃りにし,袈裟を授けられる。
釈尊当時からの慣習で,古代インドでは頭髪を剃ることは重罪の一つで最も恥とされていたが,釈尊はあえてその姿を出家の姿として選んだといわれる。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 07:14:52.51 .net
恥をかかせて戒めるためのもっとも重い刑罰が坊主頭なんです、ビール選び店選びも大変なんです

999:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 09:40:32.83 .net
今転職活動中で、ここの求人が気になってるんだけど、応募しようか迷ってる
だいぶ前から求人出してて応募者も結構いるみたいなのに、まだ決まってないってことは相当優秀な奴じゃないと採らないってことだよね?
というか年中求人出てるがついていけなくて辞める人が多い?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 11:10:46.44 .net
相当優秀というか経験がないととらない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 11:11:35.04 .net
>>950
お前もな

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:31:54.91 .net
>>918
この前、ガザイバの講演会で中外製薬のセーフティーエキスパートの方から、RMPとDBツールの話を聞いてよかったと言ってる先生もいる。
これからは、安全性だよ。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:51:46.65 .net
>>961
PVサイエンス部、マジかっけぇ!

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 15:12:39.73 .net
>>962
中外製薬の目指す安全性監視活動の未来 PV 2.0
かなり、製薬企業の間でも注目集めてるからね。
PV1.0は、従来通りの法に基づき求められる最低限のPV活動。
PV2.0は、製薬企業の使命として行うpatient centricityなPV活動
患者思考と透明性、科学的妥当性に根ざした活動。
必要な時に最�


1005:Kな形で価値ある情報を 能動的に安全性情報を入手するニーズに積極的に対応する。 中外はPV2.0だからね。 かっこいいよね。 プレゼンも期待してるんです。



1006:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 17:42:22.49 .net
PV3.0を創っていこうぜ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 18:04:19.09 .net
統計解析小委員会によるエリスロポエチン製剤に関する論文について
URLリンク(www.jsdt.or.jp)

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 21:07:42.27 .net
そりゃ短時間型で効く患者は良いやろ
問題はそれでもあがらない患者がいることだし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 22:42:26.80 .net
掃き溜め扱いのPVが

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 03:37:53.29 .net
>>966
患者背景が違うだろうし。ランダム化したらわからない。アルファロールのJ-DAVIDは、観察研究の結果と無作為化比較試験の結果が真逆に出た。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 04:11:31.38 .net
PVも期待だけど、RWDサイエンスにも期待ですね

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 05:27:45.50 .net
リアルワールドデータサイエンス活動とPatient Centric実現に向けたコミュニケーション活動が、中外製薬の未来の安全性監視活動にとって重要です。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 05:38:15.41 .net
>>937 年収1200万以上は確保されるからね、ぐーるぐると回していくんだよ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 06:20:23.07 .net
>>971 CONCURがあまりに複雑怪奇でわからないから、スーパーインストラクターという仕事が創出されました。もう、頼りっきりです。CL5の価値あるよ。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 07:44:18.04 .net
CONCURを今の形で導入したの誰だよ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 07:48:34.54 .net
細かく精算したら、金かかるからやめろって言われた。
その割にカード請求が早くトラブルになる。
また、アメックスお断りの店も多い。
ホテルや公共の交通機関すらお断りが多い。
だから、スペシャルコンシェルジュが自然発生した。
立派な専門職だよ。
CL5以上の価値ある。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 11:54:41.04 .net
>>973
あれで現場はむしろ仕事増えてるなw

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 14:21:21.44 .net
ゼネラルいらなくね

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 04:08:21.13 .net
Alexion Receives FDA Approval of SOLIRIS&#174; (eculizumab) for the Treatment of Adults with Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder (NMOSD) who are Anti-Aquaporin-4 (AQP4) Antibody Positive

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 04:31:31.02 .net
>>977
EAN European Academy of Neurologyで、satralizumabの発表ある?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 06:23:26.51 .net
>>978
>>800
月末のEANで発表ありますね。
eclizumabもNMOSDの米国承認が見込まれてますね。
Efficacy of satralizumab (SA237) as add- on therapy in pre-specified additional analyses of SAkuraSky, a double-blind placebo-controlled Phase 3 study in pa- tients with neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 10:07:47.39 .net
飛行機の精算が出来ない。どうなってやがる。

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18:09:38.21 .net
プレミアムフライデー…今日も外部講師

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 02:31:27.17 .net
T本エ推部長はいらね

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 22:47:56.49 .net
4月の制度変更で給料はどうなる?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 16:01:11.29 .net
失業保険330日分だけでも1000万円越え

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 02:02:53.90 .net
>>976
ゼネラルというかMRはどう考えてもいらない
今の時代と真逆の仕事
弁当提供できなくなったら本当に不要になる

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 02:06:35.08 .net
>>949
まともな人は本社か転職してるよね
この会社はできなくても飲み会参加してごますれば昇格していく
勘違いした人多い

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 13:33:35.67 .net
本当にそれはある
昇格しても転勤でどこいくか分からないし
いつかはこの仕事もなくなる
いつきられてもおかしくない
ただ、給料が高いからやってるだけ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 13:55:36.06 .net
>>986
本社も、どっこいどっこいよ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 14:17:28.38 .net
1983年12月13日生まれ小野晃一(09013971336)ほどクズな奴は見たことねーな親の顔が見ていたいもんだな負け組のヘタレのくせにエリートづらしてんじゃねーよ

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 19:03:49.95 .net
>>948
情報が早くて判断しやすい。ある程度のポジションでベースが高いから、高い状態で割増もらう方がお得、蓄えもあるから、辞めても平気。失業保険330日出るし、わたしならしばらく仕事しないな。
失業保険
定年150日、会社都合330日
この半年分は大きいね。
500万くらい違ってくる。
しかも、会社都合は、職安行ったらすぐに支給。
正直迷ったわ。

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 20:35:11.57 .net
>>990
会社都合はいいよね。

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 20:41:57.15 .net
>>929
6月28日に医療用医薬品の流通改善に関する懇談会が開催。割戻しや仕切価の見直し、単品単価契約の増加など、流通改善が進んでいる状況が報告されました。

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 21:13:45.55 .net
なんか最近暗いな

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:17:20.37 .net
コピペできない機密文書をスマホに写メして文書に起こしている女子社員がいます。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:31:24.55 .net
>>993
ガイドラインや決まりごとが多くて、中身も
厳しすぎるのよ
>>994みたいなコが現れるのも、ある意味
理解できる

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 22:39:25.57 .net
完全なる犯罪だよ。携帯のOCRで機密文書を読み取るなんて。

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 23:29:29.51 .net
>>996
詳細キボンヌ
それだけの情報じゃ、「そりゃ反則だね」
くらいの反応しか返せない。

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 03:45:40.30 .net
写メールすると綺麗に文書になるよ。
名刺取り込むOCRと同じだよ。
GMの横でパシャパシャ音だして写メしてるよ。

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 03:59:42.62 .net
そりゃ反則だねって感じだよね w
だってGMの隣でパシャパシャやってるからww
個人的には困らないし。
でも、会社は困るだろうねえ。

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 04:57:40.54 .net
>>995 便利な時代になった。手打ちなんてやってたらバカにされそうだ。しかし、複製権侵害が機密保持違反など、コンプライアンスの常識的にはアウトだと思う。むかし、ウィニーというソフトで大量に逮捕者が出たけど。

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 07:48:16.27 .net
とりあえず1000

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 0時間 50分 19秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch