中外製薬 part5at BIO
中外製薬 part5 - 暇つぶし2ch556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 06:18:09.69 .net
禁煙週間の1週間前だけど、何の案内もないな
職懇でもタバコのスメルハラスメントの議題があった
しかし、GMと職場リーダーが共にスモーカーで、闇に葬られた
最近、エコの影響でエアコンの出力を抑えているから、スメルハラスメントに影響与えてるという意見も無視された
科学的検討を求めた意見も無視されている

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 06:32:20.95 .net
労働安全衛生法って守られてるの?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 06:47:17.79 .net
これから暑くなり汗をかく夏
スメルハラスメント紛争の増加のシーズン
エコでCO2削減のためにエアコン出力ダウン
換気が悪くなり、タバコ、口臭、香水、芳香剤、柔軟剤、体臭など
さまざまなスメルハラスメント紛争が噴出する時期に突入します

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 07:26:23.49 .net
うるせーな、黙って働けよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 07:36:18.61 .net
あの、じじー、マジでくさいんだよ、ほんとにムカつく
って陰口聞かされると凹むわ w

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 07:58:11.21 .net
オンコロジーのトップ企業として、禁煙は当たり前じゃないの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 03:40:37.27 .net
5月31日は「世界禁煙デー」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
令和元年5月31日金から令和元年6月6日木
まで、禁煙週間です。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 04:49:23.52 .net
御殿場や三島で自宅購入してしまった社員は悲しさ込み上げてますよ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 07:49:42.45 .net
むしろ家庭持ちで買ってない社員の方が少ないくらいなんでは
家なんかまだどうでもいいけど子供いたら保育園とか学校とか…
特に今から産んだら保育園問題はどうにもし難いのでは?社内が少子化になりそう
それとも敷地内に社員全員の需要を賄える保育園でも建てるかね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 09:28:50.88 .net
>>541
通勤頑張ってね

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 09:34:12.74 .net
スモーカーのGMと職場リーダーが結託して、職場懇談会の議題の一つ、たばこのスメルハラスメント問題をもみ消す所もあります。
勤務時間とか適当なんです。最近は在宅勤務制度を悪用して、法的休日の闇労働とかもある。
わたし、頑張ってます。
日曜日も働いてます!
アピールしてるだけでしょ?
周りは、そんな人に対して、陰口をいう。
いやいや、GMに働かされてるんですよ。
根本的に違反じゃないの?
って思うんだけど。
労働安全衛生法って守られているんでしょうか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 10:02:57.49 .net
>>542
高校生まではデリケートだよね 大学生ならともかく
単身赴任しかねえんじゃねえかな 夫婦二人共社内の場合は…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 10:44:55.47 .net
禁煙の問題は、スメハラというよりは、オンコロジートップ企業としての姿勢の問題だと思います。世界禁煙デーなのに、何もやらないっておかしいと思います。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:25:14.63 .net
>>546
なんもおかしくないわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:31:16.48 .net
肺癌の最新の治療薬だしてる名だたる製薬企業なのに。
普通は社内外問わず、勤務時間内の喫煙は禁止にしてもいいくらいでしょ?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:38:04.09 .net
>>547
patient centricityについて企業全体で学んだ方がいいよ。世界禁煙デーや禁煙週間って、もう何年前からやってる事だし、がん対策推進基本計画も同様。
企業のステイクホルダーへの真の姿勢がよくわかるんですよ。
嘆かわしいと思いませんか?
トップ企業としての姿勢なんですか?
喫煙室なんて、世界禁煙デーから、即廃止でいいと思います。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 12:05:40.64 .net
来年の春までモラトリアムを設定するなんて、あまりに姑息的で消極的企業姿勢。
世間のスピードより明らかに遅すぎる。
ましてや、ヘルスケア企業としては、ステークホルダーに率先して行動して結果を示して当たり前なんです。
まず、喫煙室の即廃止がいいと思います。
次に喫煙による休憩の禁止の徹底です。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 12:57:23.20 .net
喫煙室にかかるコストは極めて属人的なもの
しかも、社会や会社に全く貢献していない
利用者から金を徴収してもいいと思うよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 13:09:35.38 .net
暑い季節はスメハラ絡みの紛争が多いよね。
エコ対策でエアコンをパワーダウンするから。
科学的に検証してほしい。
ただ、禁煙は即実行できる。
会社として喫煙は、全面的完全なる禁止にしましたと
宣言すればいいの。
タバコは、さらに仕事さぼり問題、対外的にもヘルスケア企業の姿勢として一番見られている点の一つだから、たださないと最悪なんだよね。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 15:18:40.44 .net
>>543
三島から東海道線で戸塚へ
これが一番楽です
多分、新幹線は会社は許可しない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 17:41:48.23 .net
世界禁煙デー
WHOの今年のスローガン
DON'T LET TOBACCO TAKE YOUR BREATH AWAY - CHOOSE HEALTH NOT TOBACCO

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 17:55:21.64 .net
>>553 スムーズにいって1時間半、徒歩とかいれたら2時間以上は必要だね 乙

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:29:59.05 .net
AI、PRAが終わったら今度は禁煙か
このスレなんか一人の変なやつが流れ決めてるなあ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:38:58.51 .net
1時間おきに喫煙室に入り浸りの人もいます

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 19:54:40.55 .net
World No Tobacco Day
世界禁煙デー記念イベント2019 in Tokyo
シンポジウム:働く人の新たな タバコ問題
主催
タバコ問題首都圏協議会
共催
一般社団法人日本禁煙学会 全国禁煙推進協議会
2019年5月26日(日曜日)
URLリンク(www.jstc.or.jp)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 21:41:25.64 .net
うるせえな、黙ってはたらけよ、ばーか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 07:02:10.36 .net
第6回働き方改革EXPO
会期
2019年5月29日(水)~31日(金)
会場
東京ビッグサイト青海展示棟西展示棟
テレワーク支援、オフィスデザイン、会議システム、RPA、業務自動化などの各種ツールなどを取扱う800社が出展
東日本の総務、人事、経営者70000名が来場する大規模な展示会
貴社も解題解決のためにぜひご来場ください!

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 07:56:01.82 .net
>>516
そうやって不動産屋は煽るが、実際は違う。
ただ、研究所が一斉に移転する時期は、大量の社員、世帯移動があり、一時的に需給のバランスが崩れ、相場が上がる。
足下をみられて不利な条件で契約させられるだろう。
実際、横浜戸塚区でも、相続関係で空家が急増してる。
新築のタワーマンション以外は、一軒家は三島とあまり変わらないですよ。
しかし、それはいまの話であり、研究所が一斉に移転する時は不動産屋の言い値になる。
人事総務の腕の見せ所で、どのような社員移転計画を組み、社員家族に負担をかけないようにするのか?
製薬企業が、戸塚や大船にまとまった土地が確保できたのは、他の企業が徹底しているからであり、つまり土地は余ってきている傾向だと思いますよ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 09:05:49.81 .net
>>561
地元の戸塚区の関係者に聞くと、中外製薬の研究所移転は大歓迎の声なんですよ。
実際に移転される柏尾川沿いは、日本の名だたる大企業の工場があった地区。街もそんな世帯で賑わっていました。
それが、どんどんなくなりました。
中外の移転する土地にブリジストンの跡地がありますが、もう5年、6年以上、塩漬けです。広大な空き地です。
どこにでもあるイオン、戸塚イオン、なくなりました。
マンションに敷地の半分くらい渡して、建て替え工事中。
イオンがなくなり規模縮小建て替えです。
物件も土地もたくさんあります。
たくさんの世帯が一時期に集中しなければ、大丈夫ですよ。
通勤の楽さを考えると、保土ヶ谷あたりの方がいいと思います。電車も下り通勤になりますから楽ですよ。
ただ、コミュニティが変わる、学校の問題はどうにもなりますから、三島から東海道線通勤という選択肢も。
クルマ通勤ではなく電車、しかも上りの電車です。
いちど、戸塚区に下見した方がいいです。
かなりの田舎です。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 09:10:11.35 .net
>>562
間違えてました。
ブリジストンの跡地は、中外製薬の移転先より、はるかに不便な場所にあります。戸塚区はいい土地ですよ。
間違い
中外の移転する土地にブリジストンの跡地がありますが、
訂正
中外の移転する土地のはるか南の土地にブリジストンの跡地がありますが、

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 09:38:15.70 .net
>>563 御殿場の研究所から富士山がきれいに見えると思います。さすがに大きさには勝てませんが、戸塚区からも見えますよ。
吉田町や上倉田町でも富士山見えます。
駅から徒歩10分くらい。
中外製薬の移転先の近くです。
吉田町の大日谷公園がお薦め。
朝は、雪をかぶった白い富士、夕方はオレンジ色のシルエット富士がきれいに拝める。公園の横の階段を上ると、さらにきれいに見えます。
タワマンは東戸塚にできて9000万とかしてますが、戸塚区は、やはり庭付き戸建に住まないと意味ないと思います。
三島とあまり変わらないと思います。
いい街ですよ、戸塚区

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 10:08:33.38 .net
>>564 戸塚駅から中外の新研究所まで、柏尾川沿いは桜並木で綺麗ですよ。田舎ですけどいい街です。土地や空家はたくさんあります。地価もここ数年ですごく下がってますから。不動産屋に騙されないようにね。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 10:54:09.06 .net
柏尾川周辺は昔はB地区でしょ。言わせんなよ!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 11:34:34.21 .net
B地区ってなんですか? 区画整理か何かの事? わかりやすく説明をお願いします。横浜市民でもわからないんで。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 11:44:06.80 .net
わたしの愛すべき武蔵小杉は、3つに分かれているんです。
地区別インデックス
A地区
藍屋・あさくま・ジーンズメイト等
B地区
THE KOSUGI TOWER、リエトコート武蔵小杉等
C地区
シティハウス武蔵小杉等
戸塚にはちょっと遠いかな?
URLリンク(www.musashikosugilife.com)
こういう事かな? B地区って

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 11:54:29.48 .net
>>565
甘々の中外製薬より喫煙には厳しいです
戸塚駅周辺は禁煙ですし、横浜は全域ポイ捨て禁止です。
URLリンク(www.welcome.city.yokohama.jp)
喫煙禁止地区内における違反者には、
罰則として2,000円の過料が科せられます。
喫煙禁止地区(8地区)
横浜駅周辺地区
みなとみらい21地区
関内地区
鶴見駅周辺地区
東神奈川・仲木戸駅周辺地区
新横浜駅周辺地区
戸塚駅周辺地区
二俣川駅周辺地区

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 12:27:48.64 .net
>>569
横浜の美化推進員による禁止地区での喫煙者への取締りは、他の自治体に比べて、非常に厳しいです。
過去に横浜市に対する訴訟がありましたら、最高裁で横浜市の勝訴になっています。
訴訟の概要
横浜市の喫煙禁止地区で喫煙した男性が、過料取り消しを求めて提訴した。男性は注意書きがないことを指摘し、ぼったくりまがいの取り締まりだと非難した。
裁判はもつれ、一審は男性が勝訴したが、二審で逆転し、最高裁で逆転敗訴になりました。
過料徴収推移
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 12:44:50.46 .net
>>570
横浜市2016年の市議会
市職員の喫煙者約4000人が1日35分の移動時間含むタバコ休憩を取った場合
年間で約15億4000万円の損失になり、時間にして計19日間休んだことに相当する
という試算結果を予算特別委員会局別審査において市議によって提示されています
横浜では、科学的にタバコによる損失額を算出しています。
非常に喫煙に厳しい自治体です。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 12:47:46.90 .net
>>567
普通に考えて部落とか同和の事では

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 12:51:29.05 .net
普通に考えてそうなんですか?
こりゃ、びっくりしたなあ
どこかに、そんな資料でもあるんですかあ?
わたしは普通じゃないんかなあ?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 13:06:12.87 .net
>>571
大阪では職員に対して訓告処分した事例がある。
いわゆる職務専念義務違反。
コンプライアンス窓口に通報。
別の職員が極秘で4日間にわたって職員の行動を確認。
その結果、1日に2から3回、上司に報告せず無断で府庁本館から150メートルほど離れた民間のビルの喫煙室で喫煙した。
最終的に
2年間で約440回
合計100時間以上
勤務中にも関わらず喫煙していた
ことになり、事業所外の民間企業の設備を無断で利用した事もあり訓告となりました。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 13:30:12.93 .net
最高裁の解釈では、
労働者が実作業に従事していない時間帯でも、労働契約上の役務の提供が義務付けられていると評価される場合には労働からの解放が保障されているとはいえず、
労働者は使用者の指揮命令下に置かれているものとして労働時間に該当する。
喫煙による離席が休憩に当たるかどうかが争われた事案は複数あり、かならずしも休憩にはならないとされた判例も。
例えば、社長自ら社員を喫煙に誘い、そこで業務に関する指示を出していた事実が認められて休憩時間には当たらないと認定した判例があります。
中外製薬の喫煙所での光景で、部長やGMが喫煙所にて業務打ち合わせをしているみたいなのがありますが、これは業務だよっていう判断がされる可能性が高い。
上司が仕事をさせようとしたらすぐに対応できる状態かどうかで、休憩ではなく業務だよとされた判例もあります。
だから、サボりというよりは、トップ製薬企業、グローバルヘルスケア企業として、ステークホルダー、社会の期待に応える当たり前の義務として、喫煙との速やかな完全なる決別をした方がいいと思います。
世界禁煙デーはいい機会だと思います。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 13:39:49.04 .net
>>574
>>575
GMがよく、連れ喫煙ってあるけど、あれは業務ってことね
確かに昼休憩でも、仕事の話を延々とされるって聞いたことあるは

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 14:03:37.86 .net
>>576
大阪では高校の教諭他教職員がタバコ離脱に伴い給与返納という事例がある。
外部からコンプライアンス窓口への通報で発覚。動画撮影された資料も添付されていました。
規則で府立高校内は当時完全に喫煙が禁止すれており、校外にて喫煙していた。
給与の返納額は、7人がそれぞれ自己申告した喫煙時間に基づいて算出し、50万円を超える教職員もいました。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 15:51:15.27 .net
暑い日は一気にスメルハラスメントが増えるからね、におい消しのスプレーがくさいというクレームもある。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 16:17:19.63 .net
知的労働者はストレス多いしメンタルもやられ
易いから、ある意味仕方がないところも
あるんだけどね。
でも吸う人が自身の責任において肺がん等に
なるリスクを負うならいいけど、受動喫煙は
たまらんな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 17:29:41.04 .net
はい、MRは知的労働者です

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 18:22:20.12 .net
御殿場の秩父宮公園の横にある寮ってどうなるの?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 18:35:41.89 .net
>>492 今の御殿場にあるものと同レベル以上は作るんじゃないの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 19:32:04.82 .net
>>582
アンケートでは、御殿場は田舎で、若手社員にとっては休日のエンターテイメントが近くになく、息抜きする場がないというのもあったし、横浜移転で喜んでるんじゃないかな?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 19:40:06.07 .net
>>575
アンケートであったよ。
肺がんの薬を売っているのに、喫煙を厳しく取り締まらないって。
多分揉み消されると思うけど。
来年春の事業所内完全禁煙も法律で決められたから。
オンコロジーメーカーなのに、会社として禁煙を率先しない事を強く指摘する意見はたくさんあった。
むかしから、そんな意見はみな揉み消された。
オヤジ臭いからセパレーターで仕切を高くしてほしいって意見を聞く割に、タバコの匂いはノープロブレムだった。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 19:53:47.20 .net
戸建持ちは転勤のハードルが高い。
戸建持ちは年齢層が高い。
つまり

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 20:48:23.93 .net
つまり? 三島から東海道線通勤?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 21:13:20.33 .net
せやな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 05:40:22.70 .net
>>584
オヤジ臭いって言う方もハラスメント。
加齢臭って男女


611:問わないならね。 エアコンのパワーダウンやめるしかない。 スメルハラスメント紛争は増えるよ、これから



612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 06:02:47.90 .net
>>588 芳香剤で目眩がします、やめるように指導してくださいというスメルハラスメントの訴えもあるよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 06:29:51.65 .net
タバコは論外。
細かな副流煙による微粒子が他人の健康にも影響する。
喫煙所は即廃止でいいと思う。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 06:59:06.61 .net
>>583 横浜といえば、みなとみらいや中華街をイメージすると思いますが、違うからね、保土ヶ谷、戸塚、瀬谷

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 07:28:46.43 .net
横浜、ハマ弁とか子育てにはマイナスイメージしかない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 07:32:29.32 .net
瀬谷や戸塚は工場が減って空気も良くなった。
地価も下がったから、庭付き戸建住宅は手頃なのがたくさんある。しかも、都心への通勤も新しい路線ができて楽になった。でも、皆が描いている横浜のイメージとは違うから。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 15:51:02.25 .net
>>590
申し訳ないけど、今嫌煙ハラスメントも問題になってるからな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 20:25:05.56 .net
>>594
酒やゲームが好きな人は、就業時間中は酒もゲームもやりません。あたりまえです。喫煙だけを特別扱いするのがおかしい。たかが数時間の喫煙すら我慢できない、と言うのなら、明らかに病気なのだから、治療すべきです。配慮する必要は皆無です。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 21:45:29.57 .net
>>595
嫌煙ハラスメントも問題になっていますよ
過剰な対応は気を付けてください

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 04:04:57.23 .net
5月31日は「世界禁煙デー」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
令和元年5月31日金から令和元年6月6日木
まで、禁煙週間です。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:07:43.57 .net
AIやchatbotよりスモークハラスメントの方が問題だし興味ある、長年ヘルスケア関連企業の割に、甘い対応だった印象はある

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 07:25:09.58 .net
>>596
分煙に対して会社は十分対応しており、喫煙者、嫌煙派の双方に配慮してきていると思います。
嫌煙ハラスメントという具体的な事例は存在するのでしょうか?
根拠のない煽り行為そのものが、ハラスメントだと思います。
ヘルスケア関連企業の割には、喫煙所に優しかった企業だと思います。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:54:56.19 .net
>>599
喫煙所即廃止というレスにたいして、過剰な対応は嫌煙ハラスメントですよと言っている
文脈読めますか?
ヒステリー気味でその辺見えなくなってるなら気を付けて
ちなみに私は非喫煙者です
分煙しててくれればそこまで気にならない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:01:55.06 .net
age

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:15:07.01 .net
なんか厚生労働省の世界禁煙デーのページが、バカの書き込みに見えてしまう、不思議だな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:02:31.09 .net
MRは外で喫煙自由だから関係ないです。
医療機関とかでなく、決められた場所で喫煙すればいいの。
内勤者は地獄。来春から。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 07:28:03.52 .net
Roche launches first in vitro diagnostic IHC test to detect ROS1 protein in cancers

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:18:41.98 .net
○はらまたか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:51:32.74 .net
BioMarin Gyrates as Bears and Bulls Spar Over Gene Therapy Data
URLリンク(www.bloomberg.com)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 19:03:25.17 .net
F1…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:06:57.68 .net
BioMarin Announces that Phase 3 Cohort of Valoctocogene Roxaparvovec, Gene Therapy Study in Severe Hemophilia A Met Pre-Speci


632:fied Criteria for Regulatory Submissions in the U.S. and Europe



633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 20:30:08.59 .net
血友病A 遺伝子治療

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:15:08.55 .net
問題は、日本でも開発やるかどうか、ってとこだ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 04:45:54.25 .net
F1heme

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 05:52:49.42 .net
空のF1、レッドブルエアレース、2019年が最後

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 06:22:31.86 .net
Roche pushes back Spark tender a third time. Will it close the deal on time―or ever?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:05:22.67 .net
How BioMarin May Revolutionize the Hemophilia Treatment Market
URLリンク(www.fool.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:32:04.19 .net
がん遺伝子パネル検査、2製品が6月から保険適用
中央社会保険医療協議会(中医協)総会は5月29日、2つのがん遺伝子パネル検査を6月から保険適用することを了承した。
保険適用されるのは「FoundationOne CDx がんゲノムプロファイル」(中外製薬)と「OncoGuide NCC オンコパネルシステム」(シスメックス)で、いずれも費用は56万円。
ピーク時の年間販売額は、FoundationOneが75億円(使用患者数1万3532人)、OncoGuideが73億円(1万3127人)と予測している。
URLリンク(answers.ten-navi.com)
[日本経済新聞]がんゲノム医療に保険適用決定 最適な薬の選択早く
URLリンク(www.nikkei.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:55:39.80 .net
age

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 20:05:45.38 .net
ここって外資からくる中途いるの?本社。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:27:45.75 .net
Bayer to work with Foundation Medicine on selecting cancer patients

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:37:39.36 .net
Collaboration will start with development of a companion diagnostic for Vitrakvi larotrectinib、
the first and only TRK inhibitor approved in the U.S. for patients with TRK fusion cancer across all solid tumors
Vitrakvi is under review in other markets around the world

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 05:44:41.06 .net
薬食審・第二部会 中外製薬のNTRK融合遺伝子陽性がん治療薬の承認了承 がん種問わず
URLリンク(www.mixonline.jp)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 06:08:38.18 .net
Entrectinib gets edge over crizotinib against ROS1+ lung cancer
URLリンク(medicalxpress.com)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:16:18.82 .net
Flatiron HealthがRWDで

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:46:05.34 .net
みんなASCOいっちゃった。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 10:30:22.11 .net
>>617
ここで訊いてもあまり意味無い。
閑職ばかりだから。
でも中途で来る人たちはすぐに辞めていく
イメージ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 10:37:22.41 .net
なぜ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 18:14:21.98 .net
5月31日は「世界禁煙デー」
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
令和元年5月31日金から令和元年6月6日木
まで、禁煙週間です。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 19:01:45.02 .net
プラス中外の会員向けコンテンツって期待していいのか?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 21:41:01.82 .net
日本対がん協会は創立60周年。
その際に合わせてタバコゼロ宣言を公表しました。
タバコゼロ・ミッションだよ。
オンコロジートップのヘルスケア企業なんだから。
禁煙推進企業コンソーシアム
URLリンク(kinen-support.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:59:00.65 .net
URLリンク(i.imgur.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 06:43:25.55 .net
採用面接解禁! 学生売手市場、ノンスモーキング企業じゃないといけないよ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 10:03:15.54 .net
閑職でゴ�


656:~仕事させられるようになったら、復活は無理。 6月末の早期退社では、負けを悟った管理職の退社が多い。 >>624 みんなASCOいっちゃったなあ。 margetuximab がハーセプチンに勝ったらしいよ。 エリートはいいなあ。



657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 10:19:53.36 .net
KEYNOTE-001試験の5年生存率データなんて注目集めてますね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 10:56:42.69 .net
書いてないけど、初年度の賞与はほとんどもらえないよ。
普通は6月、12月が支給月だが、中外は違う。
入社して1回目はなし、2回目は規定の半分しかもらえないから。

URLリンク(job.rikunabi.com)

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 11:28:14.58 .net
来年春から人事制度が大きく変化するから、今現在の情報は全くあてにならない

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:28:01.00 .net
MacroGenicsの新薬はかなりの注目株。
ハーセプチンの時代が終わるのか?
と注目されてるそうです。
エリートはASCO2019に行ってますが、ダメな社員は、
居残りでゴミ仕事してますよ。
入社して短期で優劣が決まり、エリートかダメ社員か、
決められます。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:44:01.45 .net
>>635
中外に限らず、大企業は競走激しいからね。
要はスタートダッシュが肝腎。
マリオカートとかでもスタート時にロケット
ダッシュ出来ないと、テンションがダダ下り
になるけど、それと一緒。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:54:41.91 .net
6月に他社に行った同期が、もらえたボーナスの話をしているのに、何ももらえない。
とても悲しかった
そんな、組合アンケートあったよ。
3ヵ月後にやっともらえたボーナスも、新人係数つけられて、さらに規定の半分に割算された、
スズメの涙の額
12月に、他社に行った同期のボーナスの話題について行けず、疎外感しか無かった
というアンケートもあった。
中外だから、ボーナスすごいんじゃね?
っという他社に行った同期から質問されて、死にたくなった
というアンケートもあるました。
同期は、3月にメリット賞与もらったを!
なんて、LINEもらって、会社辞めたいって思ったって、
アンケートあったよ。
でも、みんな揉み消したけどな (笑)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 14:09:46.86 .net
スタートダッシュねえ
上へのレポートだよ
例えば、わたしは、MRになりたかった!
夢にまで出てくる憧れでした!
普通は、えっ?
って思うが、レポートみた人は、
いい人財だ! 登用しよう!
と思います。
日報や週報、レポートは、いい事しか書いてはいけない。
無理、難しい、困難など、マイナスのキーワードはいけない。
レポートをみた人が、気持ちよくなる文章を書く。
そんな文化です。
今のところ、それでいい感じで成長してる会社です

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 14:10:17.35 .net
4月10月の支給はなかなかセコいなーと思ってたよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 14:44:56.82 .net
>>633
新卒初年度の給与が100%出る会社なんて無いよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 14:46:05.44 .net
夢に見るほどMRやりたいってキチなの?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:23:16.30 .net
>>638
>>641
良い評価は当然もらいたいものだけど、
そこまで腹黒くゴマすりするのも、
何だかなあ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:38:59.32 .net
>>640
そりゃそうだ
上で言ってんのは1年目は満額で賞与貰えないって事でしょ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:39:44.41 .net
ポジティブな事を書かないとコンピテンシーが低いとみなされま

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:10:05.57 .net
嘘はいけない。
法�


671:゚規則に反して事は厳禁。 しかし、ヒト、モノ、カネがないから、 出来ない、難しい、やれない などとレポートに書いてはいけない。 論理的思考で、誰が、何を、いつまでに、どこで、どうして、どうやって、必達目標を貫通させるかを具体的に提案し、結果出します!と宣言すると、 この人財を登用する! となります。 でも、企業にとって価値がある仕事に登用されないとダメ。 ダメ社員は、やっても評価されないゴミ仕事をやらされてます。 ゴミはゴミ処理なりの評価しかありません。 スタートダッシュというよりは、 レポートを読んだヒトが、嘘だとわかってても、心地よくなる事が大切です。



672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:17:37.69 .net
公務員も冬は満額でるからね。
>12月に、他社に行った同期のボーナスの話題に
>ついて行けず、疎外感しか無かった
>というアンケートもあった。
>中外だから、ボーナスすごいんじゃね?
>っという他社に行った同期から質問されて、
>死にたくなったというアンケートもありました。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 06:29:11.46 .net
>>632 驚異的な5年生存率。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 06:37:36.02 .net
胃がんのK062の生存曲線の解釈も難しい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 06:49:04.12 .net
【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★5
スレリンク(newsplus板)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 07:36:56.65 .net
みんなASCOいっちゃった

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:52:30.29 .net
Asco 2019 – Novartis looks to premenopausal survival to reinvigorate Kisqali

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:07:38.55 .net
ASCOのConquer Cancer Foundationでも、禁煙のキャンペーンしてましたね。
世界禁煙デーの後ですし。中外も時代の流れでもあり、グローバルヘルスケア関連企業として、喫煙との速やかな完全なる決別を宣言した方がいいと思います。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 14:46:59.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:39:52.06 .net
レポートラインを無視して喫煙所で報連相するの直ちにやめろ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:43:31.19 .net
>>654
なんだ動機はそこだったのか
ちっちぇえ奴

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 19:47:26.17 .net
エルロチニブとラムシルマブの併用がいい

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:35:06.26 .net
ミシガン湖綺麗だよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:51:17.12 .net
>>657
いまアメリカから書き込んでる?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:18:49.04 .net
>>647
LBAが公開され、テーブルも載ってますよ。
未治療NSCLCの1次治療
ペムブロリズマブ
5年、60ヶ月の生存率 23.2%、TPS50%以上で29.6%
いやーって感じです

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:26:50.54 .net
ROS1肺癌、repotrectinibも圧巻です

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:36:58.70 .net
降圧剤ロサルタンはラットモデルですが、抗がん剤治療効果を高めるそうです

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 21:59:31.21 .net
>>657
アメリカはどうですか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 22:26:29.42 .net
見事なsunny day

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 05:38:36.01 .net
Tecentriq in combination with Avastin and chemotherapy for the initial treatment of people with a specific type of metastatic lung cancer shows positive data in those with liver metastases

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 06:01:23.69 .net
オラパリブ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 06:19:55.08 .net
caring for every patient, learning from every patient

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 07:16:02.22 .net
short-HER PAM50解析

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:15:22.21 .net
>>656 RELAYの結果から、エルロ+ベバから、エルロ+ラムになるな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:00:32.66 .net
アテゾ 非小細胞肺癌 ステージ1-3 術前
pCR 4/77 5%

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:13:15.13 .net
>>654 休憩じゃなくて、立派な労働ですね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:47:36.16 .net
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
URLリンク(u.nu)
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
URLリンク(u.nu)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 04:18:18.79 .net
>>660
TRIDENT-1
4症例のgrade 5 TEAE

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 04:53:08.12 .net
みんなASCOいっちゃったなぁ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 06:31:15.78 .net
>>408
いくらRPAしても、精度は100パーセントではないので、細部まで確認する必要があるQCは、目視による人海戦術に頼るしかない。
しかし、社内では評価されないゴミ仕事でしかないので、誰もやろうとしない。
なんだかんだ理屈をつけては、私の部ではできません。貴部でお願いできないでしょうか? などと押し付け合いになります。
やらせた側も、やらされ仕事になり、仕事が粗くなる。
結果的に不完全な成果物になり、また莫大なコストをかけて一からやり直しになる。
姑息的RPAはよくない。
やるなら、劇的な変化になるくらいのRPAじゃないといけないと思う。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 06:41:05.90 .net
>>668 ベバもラムもエルロ併用は承認外でしょ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 06:54:00.07 .net
アテゾのTNBCの解析結果は、プライマリーエンドポイントはメットしたの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 07:39:14.81 .net
>>600 喫煙者のスメルハラスメント対策をしてほしい。最近、エアコンも弱くなり苦痛です。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:14:30.92 .net
>>674
会社に必要な仕事なのに、評価されない
ゴミ仕事であるという矛盾。

ここで文句言いたくなる気持ちは理解できる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:17:19.43 .net
KN-189の生存曲線、綺麗にわかれてる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:54:47.65 .net
アミノレブリン酸って奥深いですね。
貧血改善ですか?
シスプラチンを用いた化学療法実施時の腎機能低下に対するSPP-003の第II相試験

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:13:50.42 .net
>>680
特許番号
特許第5881721号
発明の名称
慢性腎臓病の改善・予防剤
特許出願日
2012年10月5日

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:26:04.92 .net
>>677 朝からガリガリ君が食べたくなるくらい暑い

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:11:49.78 .net
>>682
スメル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントなどハラスメントが細分化されています。
昨年の猛暑で注目されているのがエアハラ、エアコン・ハラスメントです。
エアハラの明確な定義はないのですが、おおまかに言ってエアコンをめぐるハラスメントです。
例えば、節電を理由に猛暑でもエアコンの使用を制限したりします。いわゆるCO2削減です。
反対に、暑がりの社員がエアコンの温度を下げて、寒がり社員は真夏なのにオフィスでブルブルというパターンもあります。
暑がり社員と寒がり社員の感覚の違い。
温度の下げすぎによる、寒がり社員からの訴えが多いです。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:30:10.97 .net
長い。3行で。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 23:21:04.04 .net




712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 03:14:18.94 .net
朝からガリガリ君食べたいくらい暑い

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 03:34:38.86 .net
>>679
ASCO19も終わり!
エリブリンにペムブロ上乗せしても追加効果見られず。でも、KN189は綺麗に生存曲線が分かれてました!

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 03:51:32.45 .net
>>678 少し違うと思います。
ある程度、仕事や職種のそれぞれの持つ価値が違うことによる報酬や評価の差は致し方ないと思う。
来年春に行う人事制度はそうなるだろうと思います。欧米がそうし、職種別で報酬体系も違いますから。
しかし、それによるプラスもあるが、マイナス面もしっかり科学的に検討して対策を講じなくては、マイナス面による副作用が大きくなり致命的結果を招きます。
中途半端なRPAだとマイナス面しかないという意味だと思います。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:13:11.65 .net
エコでCO2削減のためにエアコン出力ダウンしてます
これから暑くなりどんどん汗をかく季節
スメルハラスメント紛争が増加します
室内の換気が悪くなります
タバコ、口臭、香水、芳香剤、柔軟剤、体臭など
さまざまなスメルハラスメント紛争が噴出します
ガリガリ君食べても、スメルハラスメントは解決しません

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:40:14.30 .net
>>681
高知大学のグループの発見。
5-ALAがシスプラチン誘因性急性腎障害を防止するという発見。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 06:57:21.85 .net
ASCOでは、Blueprint のRET阻害剤 BLU-667 が難治例で60%のRRで話題ですが、alectinibの試験は順調でしょうか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:21:11.24 .net
alectinibは素晴らしい成績でした!
WJOG9516L ALK 陽性肺癌に関するレトロスペクティブ研究
アレク発売後、成績が改善されてました。
クリゾ群も大きく改善!
クリゾとアレクのOSの重なり加減は、要検討?でしょうか。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:28:56.89 .net
>>692
リアルワールドの非常にいい発表だと思いました。
WJOG9516L
ALK陽性肺癌に対するクリゾチニブ後にアレクチニブを投与する治療シークエンスの臨床効果の多施設共同後ろ向き研究

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:49:32.70 .net
>>688
責任感、使命感、当事者意識はシステムや仕組み、フロー変更で改善されるものなんですかね?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 18:34:19.30 .net
>>689 もう本社は呼吸禁止な
【地域】2050年に都内のCO2を実質ゼロに 戦略策定へ 小池知事
URLリンク(egg.2ch.net)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:06:19.07 .net
ブルーライン脱線

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:09:25.01 .net
来年からの給与体系どうなるのだろう
やっている仕事でCL見直しになるのかな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:33:23.84 .net
ますます職種間の異動が少なくなるかも。
仕事のアウトカムで評価されるんだから、畑違いの
部署異動は大きなハンディ。
実際に異動した社員が、
既存社員が仕事抱えて、ゴミ仕事しか与えられない、教えられない、無視される
ってアンケートあったよ。
まあ、揉み消されたけどね。
管理職、今のCL5は特に強烈に異動を拒むと思います。組合じゃないけど。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:46:42.14 .net
CL5などは、仕事の属人化がますます進みますね。
得意なフィールドしかやらない
新しい技術を取り入れない
わざとむずかしくして、他社に踏み込ませない
実は、むずかしくない事も、むずかしくする
組合員は、それはそれで、いろいろありますけど。
でも、変わらないと薬業も今後は厳しいでしょ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:21:30.40 .net
無能なCL4-5をCL2-3に落としてほしいな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 11:12:21.63 .net
>>695
スメル・ハラスメント、マタニティ・ハラスメントなどハラスメントが細分化されています。
近年になって注目されているのがブレハラ、ブレス・ハラスメントです。
ブレハラの明確な定義はないのですが、おおまかに言って息をめぐるハラスメントです。
例えば、不快な人と同じ場に�


728:「れば、自然と同じ空気を吸うことになります。いわゆる「同じ空間にいて同じ空気を吸いたくない」です。 テレカンや電話で済むコミュニケーションなのに、会議室でわざわざ話したり、直接話すことで不快な空気を吸わざるを得なくなります。 吸いたくない空気を無意味に吸わざるを得ない。中年社員に不快感を感じている社員からの訴えが多いです。



729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 17:55:36.25 .net
その前に喫煙からの永遠の決別だよ。
喫煙室の即廃止だよ。
グローバルヘルスケア企業なんだから。
喫煙者と同じ空間に居たくないです。
副流煙のリスクが明らかにありますから。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 18:06:01.34 .net
今日は禁煙週間の最終日です。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:37:51.79 .net
同期が自殺した

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 23:53:40.82 .net
>>702
結局嫌煙ハラスメントの指摘には何の反論もなし?
そんなんだからヒステリーとか言われるんだよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 04:14:08.58 .net
喫煙者はマジでクサイ、エアコンのパワー全開にしてほしい。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 06:58:49.88 .net
国の方針はCO2削減、ペーパーレス、2年後には添付文書もQRコード化してペーパーレスする薬機法改正案も出てる。
健康増進の法律、国内外の禁煙運動の高まり、喫煙室、分煙化、エアコンフルパワーの電気代、エアハラ問題。
いろいろ要素考えりゃ、禁煙運動にシフトする結論に至る会社は多いと思うよ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:15:15.36 .net
どこもワークプレース改革で上がってくるのは、ペーパーレスと禁煙。
嫌煙ハラスメントという喫煙者の気持ちもわかるから、わたしはエアコンフルパワーでいいよ。上着着れば済む話。
それすら、許さないって他人に厳しい時代ですから。
難しいかも。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:21:53.09 .net
電気代無駄なんで禁煙でいいよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:26:07.22 .net
>>698
>>699
部署やそこのポジションで報酬、将来の退職金、年金のポイントすら変わるだろうから、異動希望は増えるという意見もある。
ただ、当然ながら求められるアウトカムも高いから、高い評価を取るのは難しくなるので、異動希望しないで、しがみつく社員が増えるという意見もあります。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 07:34:01.97 .net
間違いなくしがみつく人が増える

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 09:02:57.62 .net
しがみつく無能を下げてほしいよな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 10:44:44.32 .net
>>704
パワハラかな?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 17:10:28.54 .net
単身赴任手当が安すぎる
帰省手当も少なすぎる
何がワークライフバランスだよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 17:13:51.74 .net
帰省手当は飛行機利用で帰らずに、こずかいする奴がいるから問題
宿泊費みたいに実費精算でいーから回数制限やめた方がいい
他の会社は家族が単身先に会いにいく費用も実費精算で認めてるとこもある
いつの時代に決めたルールなんだか

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:05:24.93 .net
第一三共に株式時価総額でかなり水をあけられてしまっていますね? かなり心配しています。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:12:15.87 .net
うちが下がって抜かれた訳じゃないから問題ない

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:25:49.78 .net
第一三共の株価上昇は、DS-1062とU3-1402の第1相臨床試験の米国臨床腫瘍学会(ASCO)での公表データによる期待買いです。
今まで、オンコロジーといえば中外製薬だと誰もが認識していたのが、何か潮目が変わっちゃたのかと。
心配し過ぎですかね。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:29:25.76 .net
>>715
読んで思ったけど、ポッケに入れる犯罪者がいるから、回数制限にしてると思ったけど。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 20:25:48.58 .net
>>718
良い薬たった一剤で潮目が変わる
ただそれだけのことや


748:ろ



749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 20:28:11.95 .net
>>714
単身赴任って、不幸でしかないと思うんだか。最愛の家族と離れないかんて考えるだけで地獄やわ。みなどうなん?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:04:54.32 .net
>>720 TROP2とHER3のADCでファーストインクラスで肺癌難治例で有効性あり。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:06:38.10 .net
>>722
わざわざ説明ありがとう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:18:43.64 .net
>>723
DS-8201やU3-1402
HER2低発現も含む乳癌、胃癌、肺癌、大腸癌
HER3
HER3はメラノーマ、乳癌、肺癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、あらゆる固形癌に分布。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:23:14.56 .net
>>724
おまえが第13凶の株をもってることはよくわかった。せっかくの花金をもっと有意義につかってくれ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:25:54.55 .net
>>725 バイオマーカーの開発にロシュが関係してますよね?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:25:58.84 .net
さすが虫害
ただHER信者だけでは がんは倒せない

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:27:47.91 .net
>>726
勉強になります

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:28:25.56 .net
そうそう、ロシュがバイオマーカーで組んでる
なんでやねん

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:22:36.82 .net
>>713
まだまだ社内にも、凄まじいパワハラ上司
沢山おるからな…

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:32:25.14 .net
単身赴任者は帰省手当やら出してもいいと思うけど、家族同伴の社宅ってズルくない?住宅手当と差がありすぎる。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:37:28.22 .net
社宅全て廃止して給料にしてくれ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 05:54:46.60 .net
三島と横浜の家賃相場は違うので、これからいろんな問題は出ると思います。御殿場は寮ありますけど。
企業が一般的にしている借上社宅、いわゆる企業が借りて社員に貸与のメリットは、節税効果だとされてます。
企業が貸与する際に負担できる額は、言い換えると、従業員の自己負担額の最低限は法令で決まってます。
それを考慮した上で、企業は、住居費が損金になり節税できるので、借上社宅の方が企業メリットは高いと言えます。借地借家料などの勘定項目で経費処理。
住宅手当は、給与に上乗せ支給される、給料として費用計上になります。
例えば、月10万負担する場合
給料が120万増えることになり、その分、企業は、追加で、税金や社会保険料負担が増加します。
社宅は120万経費処理できます。
まあ、ファイナンスだけ考えると、
住宅手当廃止、本給組込み。
社宅は年数制限付きで継続じゃないですか?
最近は社宅すら削っている企業もあるようです。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 11:31:48.27 .net
I am interested in MI chat.
It seems you react with Japanese only.
Please also correspond to English, French, Portuguese etc.
Why not the function of the safety report of chatbot lacking?
We have some cases who vomiting has continued for more than 3 days.
AI does not tell us anything about it.

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 15:36:15.95 .net
Even in Japanese, there is no side effect reporting feature on your chatbot. We think this fact is extremely risky for users.

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 18:11:58.69 .net
わたしだけかな?
副作用報告 チャットボットで検索すると、
1番上は


765:日本製薬工業協会のAIの報告。 2番目は、中外製薬のMIチャットボット。 総務省の情報通信技術戦略報告、PMDAの副作用が疑われる症例報告より上なんだよ。 わたしだけじゃないと思いますね。 予想検索で上に出るって、副作用起きて、検索してるってことでしょ? 中外製薬のMIチャットボットを



766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 07:11:47.70 .net
MI Chat, a ChatBot for Healthcare Professionals, Starts Today to Respond to Inquiries about Product Information
URLリンク(www.chugai-pharm.co.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 11:27:47.92 .net
最初の触れ込みでは、AI搭載で、会話調の質問をAIが自動的に学習し、相手の質問を分析することで回答を導き出す?
appleのsiriやGoogleアシスタント、アマゾンのアレクサと同じイメージ?
AIが自動的に学習し、ユーザーが必要としている回答を導き出すことができる?
でも、ほんとは、一問一答形式?
あらかじめ相手の質問を想定し、その回答を用意しておくタイプ?
比較的安価で手軽に始められるタイプかな?
だったとしたら、拡張性もないので、設定していない質問には答えることができないから。
ただ、副作用発現してますか?
yes or no
で、副作用レポートフォームに画面移動させることは、簡単にできると思います。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 14:36:11.58 .net
RPAの重要キーワード
AIとchatbot

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 16:41:51.44 .net
>>736 Search Engine Optimizationにもお金使っているんじゃないですか?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 20:27:26.63 .net
自殺今年もあったの?
パワハラ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 21:14:34.62 .net
来年の人事制度どうなるかねぇ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 20:47:13.00 .net
Roche's $4.3 billion Spark bid delayed again amid U.S., UK scrutiny
URLリンク(www.reuters.com)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 21:52:30.97 .net
トヨタグループ「社内禁煙」本気です トヨタや豊田合成
URLリンク(www.asahi.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 22:31:45.96 .net
>>693
J-ALEXもしかり、OSでは優越性はない、微妙に曲線も重なりあっている。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 01:12:17.86 .net
禁煙しまくってるcl上位全員炙り出して減給しろ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 05:55:09.18 .net
禁煙したら減給になるんですか? 喫煙者怖すぎる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 07:05:36.95 .net
サトラリズマブ
アクアポリン4抗体陰性例はどうなっちゃうの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 07:36:15.85 .net
AQPはアイソフォームで13もありますから。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 08:43:24.85 .net
>>747
怖いのは喫煙者じゃなくて、嫌煙ハラスメント側の嫌煙者
いまや弱いものいじめの集団ヒステリー状態
自身の抱えるストレスのやり場に喫煙者を標的にしているのかね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 08:49:12.12 .net
>>750
そんなんじゃないよ
受動喫煙したくないだけ
メーワク掛けんな、ってだけ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 08:52:41.74 .net
何もできないCL4のおばさん辞めてくれ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 12:15:59.78 .net
アクアポリン抗体ってなんですか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 12:38:29.51 .net
>>748
信頼区間で1をまたいでいるし、再発リスクを何パーセント減少なんていっちゃだめだよ。いくら投資家向けだと�


784:オても。 サトラリズマブは抗AQP4抗体陰性群において、プラセボ群と比較し再発リスクを34%減少させました(N=28、ハザード比:0.66[95%信頼区間:0.20-2.23])。 抗AQP4抗体陰性群において、治験開始48週時点の無再発率は、サトラリズマブ群で84.4%、プラセボ群で75.5%であり、治験開始96週時点の無再発率は、サトラリズマブ群で56.3%、プラセボ群で67.1%でした。 https://www.chugai-pharm.co.jp/news/detail/20181015120001_772.html



785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 12:59:19.72 .net
ごめん間違えた
喫煙しまくって休憩時間めちゃくちゃとって
そのせいで他の人の業務遅らせて
帰ってきたら臭い
金貰ってる課長職以上のやつら 減給しろ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 17:23:06.13 .net
内勤者は大変だねー

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 17:45:26.58 .net
喫煙所では、仕事の話しかしてないから業務だと思います。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 17:53:52.60 .net
来年はちゃんと降格人事出せよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 18:08:11.11 .net
課長って役職なんのためにあるの?
支店長とGMは必要。
外勤はチーム性にしたらいいよ
ライン長はプレイングマネージャーにして営業させて
そんで単身赴任中の俺を戻してくれ 転勤いらん

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 18:11:03.13 .net
そもそもMRいらん

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 18:34:01.25 .net
早期退職を年齢絞らず全体でやったらどのくらい辞めるのだろうか

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:05:57.83 .net
昇格シビアだからCS3くらいで燻ってるのはけっこう辞めそう

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:24:46.22 .net
20代は医療業界そのものに見切りをつけて辞めそうじゃないか

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:40:48.06 .net
日本の製薬ではイケイケの中外でも逃げ出すくらいに斜陽業界

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 21:46:22.15 .net
>>751
ほらやっぱり自分が嫌なことを「嫌だー!きー!」って叫んでるだけじゃん。それじゃあヒステリーとかわりないよ。
本当に取り締まるレベルで状況は悪化しているのか、誰がどのようにはんだんするのか、もっと客観的な視点を持たないと、いつまでたっても上には行けないよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:01:23.73 .net
>>754
95パーセント信頼区間の上限2.23
それで再発リスク34パーセント減少するという
結論は違うと思います。
>サトラリズマブは
>抗AQP4抗体陰性群において、
>プラセボ群と比較し
>再発リスクを34%減少させました
>N=28、ハザード比:
>0.66[95%信頼区間:0.20-2.23])

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:28:37.42 .net
>>761-764
3に上がってしっかり稼ぎつつ、転職に
必要なスキルも同時並行で身に付けて、
4に上がるか上がらないかぐらいで華麗なる
転職。これでどうだろうか。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:35:50.38 .net
スキルて何

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:42:02.13 .net
>>766
実際にECTRIMSでカプランマイヤー曲線みたヒトならおかしいってわかるんだな。陰性例は、曲線が完全に重なっていた。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:52:39.31 .net
>>767
CL4て何歳くらいだ?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:56:39.26 .net
polatuzumab vedotin
FDA approves first chemoimmunotherapy regimen for patients with relapsed or refractory diffuse large B-cell lymphoma

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:03:13.47 .net
>>768
スキルもわからないのかチミは。
スキルっていうのは…、おい誰か説明してくれ!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:10:58.13 .net
30代から40代でCL3.4

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 23:40:23.00 .net
転職スキルといっても色々ある。
企画能力とかプレゼン力とか論理思考とか、
英語とか。SIPでも身に付く。
「ポータブルスキル


805:」で検索すると分かりやすい



806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:13:16.72 .net
40代でCL4

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 00:16:01.08 .net
CL5は所長?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 03:52:24.05 .net
>>769 学会発表のスライドでは、プレスリリースの通り書いてあったけど、プレスリリースにはカプランマイヤー曲線はないね。確かに重なっていたね。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 05:11:34.86 .net
>>777
AANの発表だと、AQP4-IgG陽性群では、eclizumab、inebilizumab、satralizumabの3成分とも高い有効性を示してますね。
再発リスク抑制だと、それぞれ94%、77%、79%
背景が違うので一概に優劣はつけられませんが、2019年は、The Year of NMOだと言ってましたね。
カプランマイヤー曲線がプラトーになってますから期待されますね。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 07:14:27.08 .net
>>771 リツキシマブとベンダムスチンとの併用

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 07:18:52.93 .net
>>751
いやー、単に臭いだけでしょ、エアコンフルパワーなら文句ない派です

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 12:35:15.56 .net
もう癌だけやれば良い気がしてきた

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 12:45:10.71 .net
>>781
それは極論。儲かるし売上高ランキングを
考えればそうかも知れないが、アンメット
を狙って行かないと本当の意味での企業価値は
ない。
がんで儲けて、稀少疾患治療の研究開発に
充てる。これが理想。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 13:16:52.25 .net
MRいらなくね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 16:30:38.62 .net
研究部だけど、出張手続きとかWFとか庶務業務が面倒くさいから、クビになるMR数人引き受けて雑務担当としてあげてもいいよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 18:51:46.07 .net
Genentech’s Gazyva (Obinutuzumab) Delivers Positive Topline Results for Phase II Lupus Nephritis Study

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 18:58:13.81 .net
>>784
地味仕事は研究所員の宿命だから、ご自分で。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 19:42:28.70 .net
URLリンク(www.youtube.com)
武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2~3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。
無情な未来を覚悟、悲惨な時代を生きる娘、息子、孫にはお金を残そう。
社会構造が変わる、変わらねば日本国消滅です。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:22:53.24 .net
FDA Grants Priority Review to Genentech’s Rituxan (Rituximab) in Children with Two Rare Blood Vessel Disorders

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:54:23.59 .net
>>778 3剤ともいい成績。
eclizumabのPrevent試験
75%はimmunosuppressants併用
144週のrelapse-free rateは単剤100%、併用95%
inebilizumabの N-Momentum試験
immunosuppressants併用なしでいい結果
6カ月1回投与

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:22:51.05 .net
不倫多くね

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 05:55:45.45 .net
>>789
AANで発表されたinebilizumabのAQP4-IgGポジのグラフは、実薬群は、ほぼまっすぐなプラトー。しかも、6カ月の治療期間で2回の90分点滴。FDAのブレイクスルー。3剤とも非常にハイレベルな結果だしてますね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 06:43:03.54 .net
昔よりcl4の昇格が随分厳しいみたいですね。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:04:03.87 .net
>>791
AANのSAkura Skyの発表でも、セロネガは明らかに効果が劣るって言っていたから、セロポジに治療対象は絞られると思います。ここまで効果が高いと、安全性と簡便性、コストの比較になりますね。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 00:27:17.93 .net
今日も今帰り 飲み会多すぎ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 07:09:45.15 .net
KKのスレから転載
AG安かったね!これでミルセラ全部変えたるぞ~笑

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 10:21:11.74 .net
透析もってるやつら乙

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 18:17:22.79 .net
三菱倉庫、中外製薬/物流業務で委受託契約締結、中外物流解散

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 00:13:42.99 .net
物流の人たちはクビ?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 04:41:51.33 .net
日本版GDP、医薬品の適正流通基準ガイドラインが出来たから、三菱倉庫だけじゃなく、日本通運など、ロジスティック大手が、医薬品分野に大きな投資をしてきてるから。
医薬品もバイオだけではなく、再生医療などに至ると、企業単独の投資は割に合わなくなったんじゃ?
マイナス150度以下の超低温保管とか。
グローバルネットワークを考えて、関空や羽田の近くのハブと日本全土とのネットワーク。
それに労働力不足問題やIoTやAIなどの先端技術の適用とか。
社員の方についてはこれから情報出てくるんじゃないですか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:41:02.74 .net
>>793 月末のEANで発表ありますね。eclizumabもNMOSDの米国承認が見込まれてますね。
Efficacy of satralizumab (SA237) as add- on therapy in pre-specified additional analyses of SAkuraSky, a double-blind placebo-controlled Phase 3 study in pa- tients with neuromyelitis optica spectrum disorders (NMOSD)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:39:45.85 .net
>>799
利益剰余金で負債払っておしまい。
頑張って利益1500万余りひねり出してたのに。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 07:57:12.49 .net
中外物流、解散なのか…
現場では予兆あったのかな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:29:19.34 .net
オタクの関係者のスレ立ったぞ
URLリンク(www.kyodemo.net)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:29:50.48 .net
解散か。出向者はともかく、そこの社員はくびか?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:38:40.88 .net
>>802
>>803 のスレ進行の速さから、出向している幹部以外はサプライズだったと思いますよ。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:41:04.41 .net
FTC demands could mean months-long delay for Roche-Spark deal

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:06:18.35 .net
802のスレ関係あるのかよくわからん
昨年アステラスの子会社が解散になった時、会社のプレスリリースには従業員は本体が引き取ると明記してたのに、
口コミだと辞めるしかなかったというのが多くて怖かったんだよな…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:25:46.11 .net
>>807
そういうもんだよな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:32:43.18 .net
官報に出てる賃借対照表だとしっかり利益出てますね。
会社の業績不振でもない。
でも、子会社解散の場合は親会社が救済する義務はありません。
再就職支援と加算金で解決するんじゃないの?
三菱倉庫って三郷あたり。
中外物流は、加須。
通いたかったら、どーぞ
でも交通費出さないよってパターンじゃないかな?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:42:59.51 .net
通うも何も委託先を三菱に変えるだけで従業員の受け入れなんかそもそもないだろ
中外物流は例えるなら離婚した配偶者、ただのいらない子になったってことだよ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:50:26.60 .net
PIC/S、GDP対応なんてやらされてたけど、裏では、non-coreに分類されてたってことだな。やるせないね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:16:24.74 .net
>>800
The MS paradigm – Can we do better?
Sunday 30 June 2019 13:45 - 14:45
Room Paris
Refreshments will be served

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:25:07.93 .net
何が恐ろしいって、他の100%子会社も同じ目にあう可能性があるって事 どころか武田みたいに部署だけ切り離して身売りするパターンも有り得るから製薬は地獄

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:51:36.38 .net
第一三共も今年初めに工場従業員ごと丸々売り渡しのプレスリリースと
OTC子会社のヘルスケアも飛ばし記事だけど売られることになってた
本体から部署切り離しそのまま捨てたのはまだ武田だけだっけか

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 11:55:10.10 .net
Tのは部署内でも子会社転籍組と親会社残留組に分かれて雰囲気最悪だったと聞いた

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:25:01.70 .net
>>812
EANでは、ハンチントン病の3つの成分に注目。
RocheのRG6042
Wave Life SciencesのWVE-120101とWVE-120102
髄腔内投与。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 15:07:09.02 .net
>>813
外販比率及び営業施策で考えた場合。
完全なる中外製薬のみで外販はなかったでしょう。
また、外への活路は遺伝子治療薬などのノウハウがあるかどうか?
利益率と将来性で考えると、規模の拡大は望めないし、外部のロジスティック大手にスケールメリットで負けるから、コスト競争力で負けていく。
普通は、同じ看板掲げている仲間じゃないかという、利益や損得を超えたものがあったが、単純にコンサルタントの分析にかけて、経済理論でみると、受け皿型のコストセンターになるわけです。
それは、本社にも言えます。
つまり、ゴミ仕事とみなされた場合、いくら努力しても無駄で、価値が高い分野に、早いうちに目を向けないと、本社でさえ、同じ扱いにされると思いました。
儲からない、評価されない仕事は、誰もやろうとしなくなるでしょうね。
外目からすれば、中外製薬って実は余裕ないんじゃないの?って思われてしまってますから、将来性とか、再分析されるかもしれません、株式とか。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 18:10:19.36 .net
ほとんど契約と請負でしょ。
長期収載品を譲渡したし、数量も激減してる。
アンメットメディカルニーズで少量多品種でいくんだから。工場も危ないよ、関連する部署はみなドミノ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:27:39.38 .net
子会社は基本的に危機意識を持つべき。工場に関しては、丸ごとでなくても部署単位で切り離しも全然あると思う

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 05:14:46.16 .net
危機意識と言われても、個人でできることは限りがある。だから、できることは、やっても無駄か無駄じゃないかの見極めでしょうか?
いくら個人で頑張っても、超低温保管のスペック不足は補えないし、最新のIOTのスペック不足は補えないですから。
利益出さない無駄なゴミ仕事はやらないという選別しかできない気がする。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 08:22:38.30 .net
姑息的なRPAの繰�


853:阨ヤしは、結局は何の成果もないので、ノンコアとされた一業務そのものをBPOとして、アウトソーシングに委ねざるを得ない。 RPAの方がコスト削減効果が高いから、もうアウトソーシングに委託する必要は無い? RPAはすぐ止まったりあてにならないから、人の手を介したアウトソーシングの方が安心? アウトソーシング会社がRPAを導入するのなら、低価格化したアウトソーシングに委託する方が楽? という議論はどこの製薬企業でも日夜真剣に行われてます。 姑息的なRPAではいけない。 やるなら、環境が激変するくらいの、根本を変えるRPAを自分からやらないといけない。 そう思いました。



854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 09:34:48.93 .net
おっさんは今日も長いな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:00:53.40 .net
姑息的なRPAで業務プロセスが改善しないで、逆に複雑化して、当初の目的を未達成になっている場合が、BPOベンダーの最大の狙い目だからなあ。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 13:49:05.99 .net
>>818
長期収載品は、見方によっては先人たちの
血と汗の結晶、会社の宝だったし、そもそも
「人は財(たから)」といって「人財育成部」
というネーミングにした話も聞いていたのに…
最近の中外、どうよ?効率化ばかり考え
過ぎてない?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:02:55.63 .net
研究所の移転も振り落とす人数も計算に入れてのことだろうしなあ
効率化というよりは、この規模は日本の医療業界では維持していけないという危機感か
早期退職の時もそんなこと言ってたが

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:17:35.36 .net
知らない間にアウトソーシングに代わってしてもらっている業務がたくさんあります。例えば、QCなどです。自社でエラーが出るからアウトソーシング。資材の編集もしかり。
BPO、事務業務や受付などのノンコア業務を各種ノウハウをもったプロが請け負い、効率的に行うことで、企業へのコスト削減や生産性向上に対し貢献するといったセールストーク。
しかし、BPOは自社でクライアントを学びRPAを導入してきていて、専門的な業務もできるようになりました。
今までは、プロセスや手順のクライアントへの提案が主でした。しかし、最近はBPOベンダがクライアントを学習して自社でRPAを構築して、クライアントの複雑化した業務プロセスを簡素化して、パッケージとして、商品としてクライアントに提案しています。
しかも、RPAできわめて単純化した業務は、人件費の安い海外でオフショア化して、さらにコストカッターとしての付加価値をクライアントに提案しています。
自社でRPAを導入するのが、理想なんですが、姑息的なRPAだと、成果はなくコストの累積のみになりますから、一気にBPO導入、部門リストラとなってしまいます。
環境変化を恐れて、自己改革ができないとジリ貧になるだけだと思います。環境が激変するくらいの画期的RPAをしないといけないと思います。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:47:46.76 .net
>>792
CL3、4の層が非常に厚いってことなんだろう
他の大企業でも、スポーツの世界でも芸能界でもよくある話。
CL3は大きな成果をひとつふたつ挙げて
しまえば、それが偶然か必然(イコール実力)
かに関わらず上がれてしまうイメージ。
でもCL4だと毎年ひとつ大きな成果を挙げて、
それを5年6年7年…と連続で挙げ続けないと上がれないと思う。それ�


860:ヘもう偶然ではなく、完全に実力。大きな成果を恒常的に上げ続けないと、群を抜けるのは難しいと思う。



861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:10:06.06 .net
でもそれは、部下にも同僚にも成果の分け前を譲らず自分が一番すごいと主張し続けるようなことが必要なんだよ
そういう奴にずる賢く功績を取られまくって潰されていく奴もいるわな
特に部下を踏み台にする奴の餌食になるとタチ悪い

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:46:04.75 .net
CL3とCL4って非管理職のことな。w

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:58:04.51 .net
仕組みとして、管理職層のCL5が人財プールとされてるから、CL4やCL3は、自主性は必要ですが、権限はなんらありませんよ。
それにCL5に上がるために何年も必要ない。今の制度でもCL3から飛び級できます。
CL5や6も含めて考えた方がいいでしょうけど、人事制度では解決できないと思います。
姑息的なRPAを次々と繰り出して、結果を検証しないでコストばかり積み上がり、マンパワー削減で、みずから苦しむ悪循環は、別の構造的な要素だと思います。
スキルっていったい何って真剣に考えないといけないなって思いますよ。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:10:43.07 .net
>>824
とっくの昔に 人材 に変わり果ててるよね

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:14:49.68 .net
>>828
ある意味、正しい見方をしていると思います。
実際に、君の成果は、会社にどのような貢献をしてますか?
定性的ではなく定量的に。
なんて評価をされます。
つまり、数字にならない業務はゴミなんですよ。
長期収載品を社外に出したプロジェクトは、社長から褒賞されました。大きなコスト削減を数字で貢献しました。
しかし、結果として、倉庫とか回転率は落ちていったわけです。実働率が落ちる事は、そこがコストセンターになることです。固形製剤をつくる工場も同じです。
褒賞された人達がいますが、それで必要性が下がったところもある。BPOベンダーは、そこを確実に狙ってきます。私どもが根本的に解決いたしますと。
だから、企業が生き延びるためには、仕方ないけど、おっしゃっているように、誰もゴミ仕事はやらなくなり、意外にも会社の屋台骨を揺るがすことにならないか心配してますけど。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:51:50.24 .net
キュア・アップ 国内初の禁煙治療用アプリを申請
URLリンク(www.nikkei.com)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:01:27.96 .net
色々あるけど、
2-8の法則で
2に入らな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:24:54.36 .net
BPOベンダーが業務フロー分析して、RPA作成して、コンペしてという事を考えると、昨日一昨日って話ではなく、長期収載品譲渡のプロジェクトとほぼ同時期に動いていたと考えるのが普通ですね。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 21:04:54.77 .net
あなたの部署に、いったい何やってるかわからない派遣社員が、入れ替わり立ち代りきだしたら、業務フローの分析を始めているって思った方がいいよ。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 21:59:45.35 .net
>>831
もう業界全体の大きな動きですよ。
第一三共もあの高槻工場を太陽ホールディングさんに譲渡する時代です。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:26:42.77 .net
マネジメント層の話を聞いていても、
長期収載品に対する愛着が一切感じられ
なかったのが訝しく思われる。
「長期収載品を譲渡できた。すごい成果だ!」
といったニュアンス。でも、本当に成果か?
上でもレスしたけど、先人たちの血と汗の結晶
でしょ。
「とても大事なものだけれども、今後の業界
再編を考慮して、残念だけど泣く泣く処分
した」くらいのスタンスが普通なんじゃ
ないか?それを表彰までしちゃって…。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:31:46.04 .net
物流の次のターゲットになりそうなところって業界的に考えるとどこ?MR?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:54:21.39 .net
MR、CMC、包装

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:56:08.70 .net
製薬本部の残業時間平均見ると、とてもなくなるとは思えないのだが。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 04:24:49.68 .net
残業を減らすための効率化ができない無能が多いんじゃなあ
と思われてるのでは

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 06:01:36.33 .net
>>838
長期収載医薬品の売却
リゾートマンションを売り抜けたスリリングな感覚と同じだね?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 06:33:03.60 .net
>>841
製薬本部に関してはレギュレーションに追い付く為の仕事が増え過ぎ&ロシュのGXPレベルに合わせるのに必死

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 07:41:20.74 .net
>>844 どんどんBPOしないといけないね? エラーの大きな業務は特に

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:47:08.30 .net
>>845
結局QAの責任があるからアウトソーシングした所で知れてる CMCはアウトソーシングでも良いと思うけど

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 15:29:05.47 .net
めちゃくちゃ頑張って効率化したところでインセンティブあるわけじゃないんだから、普通にやって残業代もらわな生活出来へん

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:27:31.14 .net
>>838
SIG SVE EPO MIR ROCEと中外の人の歴史は途絶えましたね
癌領域やHEM等を中心にやったほうが無駄な出費も少なく売上もあげられるのは正しいですが

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 16:35:44.18 .net
人よりも最近は生産性という魔法の言葉と
成果優先
なんだか前は領域全体で治療提案をしていたが今は自社品をどんな人にでも使わせようとしている。宗教臭い

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:20:58.31 .net
>>828
言ってることは正論だけど、でも侵食される
側も自分の成果を守る努力は必要と思う。
自分の財布からお金を抜き取ろうとする人が
いたらどうする?嫁を口説こうとする人が
いたらとうする?多少感情的になっても、
全力で阻止するでしょ。それと同じ。
メール書くにしても、しつこいぐらいに
「私が主導して進めているこの○○の仕事は~」
と逐一書き足しても良いかも。
ただし、思うに、スネ夫型の上司なら戦っても
良いかもだけど、ジャイアン型の態度の
でかい、話が通じなくて常識に欠ける型の
上司なら、戦わず大人しく異動した方が
良いかもね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:35:43.38 .net
異動するのが最適解なのか
そこまで考えて皆やってるのかねえ
自分は下手こいてるわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:58:32.84 .net
第一三共と株式時価総額で4000億も差がついてしまいました。全く予想だにしていませんでした。なんか潮目が変わってしまった感があります。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:00:54.67 .net
>>850
そろこそ言ってることは正論だけど組織がおかしくなるわ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 05:48:30.74 .net
>>833 むかし治療用アプリ開発の企画提案したら、GMに笑われて黙殺された経験あるわ。そんなGMは、事あるごとに危機意識と煽る。しかし、具体的解決策は自分で何一つ提案すらないんだな。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:27:02.90 .net
RPAの方がコスト削減効果が高いから、もうアウトソーシングに委託する必要は無い?
RPAはすぐ止まったりあてにならないから、人の手を介したアウトソーシングの方が安心?

アウトソーシング会社がRPAを導入するのなら、低価格化したアウトソーシングに委託する方が楽?
そんな企業様のお悩みを一気に解決します!
BPOがクライアントを分析して効果的RPAを構築してパッケージとして提案いたします。
という感じですから。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:53:16.67 .net
自組織で改善できないなら、外部に業務を委託してでも変える。そうしないと生き残れない。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:32:06.78 .net
>>854
急に部下が治療用アプリの開発なんて言い始めたら笑うしかないだろ。具体


891:性もなくコスト意識もなく流行りをそのまま口にするだけなのだから。



892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:40:29.48 .net
>>857
むかしって書いてるでしょ。
誰もやっていない時代です。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:45:02.70 .net
具体的な企画なんていうわけない。
特許化する前に実験ノート丸投げするようなもの。
自分だったら、会社辞めて企画ごと他社に売り込む。
上のスレで他人の成果をバクル、踏み台にするって書いてあった。
なおさら、信頼できないでしょ w

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:50:38.68 .net
コスト意識もなく流行りをそのままって.....
AIとか山のような設備投資はどうなるの?
あれらは、コスト意識あるの?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:58:17.98 .net
俺はしがみついちゃうな会社に w
モノになるかどうかわからない治療用アプリの企画と心中できないわ w

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:25:33.89 .net
>>854
痛いやつだな

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:31:41.83 .net
早く辞めてアプリの会社立ち上げたら?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:37:12.76 .net
>>833
慶應大のベンチャーだけど
呼吸器に、喫煙者がそのまま訪問してるんだよね
MRじゃないけど

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 08:58:20.53 .net
エヌトレクチニブ承認おめでとう! 官報みました!

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 09:00:48.99 .net
ベバシズマブ後続1も

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 11:08:23.98 .net
後発続々わくわく
評価は運ゲー

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 13:04:23.04 .net
希望退職募ってた割に、あんまり後ろ向きな書き込みなくて、いい雰囲気やねと思ってるけど
やはり会社の展望が明るいのかな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:29:53.84 .net
>>868
天下のロシュ、世界一のロシュと提携
組んでますからね。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:32:35.46 .net
現場が忙しくてそれどころじゃない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:42:53.65 .net
中外さんも仕事きついのか…大変やな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 17:56:46.16 .net
株価、終値下がりましたね。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:30:25.60 .net
>>820
危機意識とか気合や根性、仮にサービス残業しても越えられないですよ、スペック不足は。
スペックから得られるアウトカムには限界があると思いますよ。AIやchatもそうでしょうし、倉庫やあらゆる機器や装置類の類も。
だから、RPAを精巧に組み込むBPOは、企業からすれば、すごいお助けマンだと思いますよ。
少しくらい初期投資がかかっても、確実に短期で結果だします。外部に委託するからスペック不足が解消されるんです。
最近のBPOはすごいですよ。
業界を退職したOBを再雇用してRPAのノウハウを蓄積してますからね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:09:37.72 .net
>>873
社内の業務プロセスにおいて、
専門的な知識を持った人材が社内にいない、そもそもノウハウがない、ノンコア業務に時間がかかってコア業務に集中できない、業務効率化を図りたいが具体策が見つからない
このような悩みをかかえていませんか?
というセールストーク
コンペしてみると、あらびっくりの低コスト
誰一人導入に異を唱える役員はいなかったという他社事例を知っている。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:35:54.28 .net
>>874 オフショア化して海外で業務ができると、比べ物にならないくらい安い。ある程度の専門性があってもオフショア化できるようになってます。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 21:18:49.89 .net
Japan becomes the first country to approve Roche’s personalised medicine Rozlytrek
URLリンク(globenewswire.com)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:21:04.38 .net
>>875
他の大手のスレを覗きに行っても、RPA


912: 全然話題になってないんだよな 海外大手も同様なんじゃないかな? 本当に益となるのかどうか、情報無さすぎて よく分からん。



913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:25:59.02 .net
新潟地震


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch