[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ23個目at BIKE
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ23個目 - 暇つぶし2ch2:774RR
22/12/21 15:26:12.66 TVXHkJeP.net
おつんぽ

3:774RR
22/12/21 15:33:37.49 HU8QTuVd.net
保守?

4:774RR
22/12/21 15:33:57.50 HU8QTuVd.net
4545の実

5:774RR
22/12/21 15:48:38.35 5mv83OFF.net
>>1
乙乙尺

6:774RR
22/12/21 15:53:49.94 N3rZ0zVo.net
thank ya!

7:774RR
22/12/21 16:34:03.44 w6JCi3bo.net
たて乙

8:774RR
22/12/21 18:54:29.63 OyQUz8YB.net
おつ!

9:774RR
22/12/21 19:24:19.60 6P3I1w7p.net
いちおつー

10:774RR
22/12/21 19:50:05.94 w5ie1M3r.net
exzero とかz8とかの‘23グラモデルってまだかな

11:774RR
22/12/21 21:53:17.13 oFo5AJi+.net
やっぱ無難にgt-air2にしとくか

12:774RR
22/12/21 22:14:33.22 5/mUx9Om.net
X-15のカラーモデル、珍しくかっこよくね?

13:774RR
22/12/21 23:37:19.09 TVXHkJeP.net
まあ普通にアリだね
X14 BRINK の赤使ってる身として似てるなぁって感じ

14:774RR
22/12/21 23:37:29.02 WNKFzNtC.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

どう違うんスかwww

15:774RR
22/12/21 23:39:52.03 8xHmEbFN.net
無難

でもこういうグラフィックってちょうどいいの考えるの難しいだろうな
バイクのデザインも服も変わってきてるけどまあ無難だろうと思えるの冷静に考えるとすごいわ
いち製品として特別訴求力あるわけではないが

16:774RR
22/12/22 01:00:28.40 A9k9QCOU.net
漢は黙って、メットは白!

17:774RR
22/12/22 06:53:28.85 WLKvGpQ8.net
でも白だとサンマ…

18:774RR
22/12/22 06:56:38.21 TCfoqf2y.net
生きてるだけで、丸儲け!

19:774RR
22/12/22 06:59:17.99 qPXZjc58.net
サンマはメグロに限るよな?

20:774RR
22/12/22 06:59:39.80 Fg53pyxj.net
それを言ったらバイクに乗れないよぅ

21:774RR
22/12/22 07:34:43.47 +dajcIZI.net
URLリンク(i.imgur.com)
これなんか嫁バレどころか誰にも気付かれないレベルw

22:774RR
22/12/22 13:22:35.56 9hjAzDGf.net
アラショーはユーザーにグラフィック案募集して参考にしたほうがいいんじゃないかなって思うね
参考になった人には25%OFFクーポンとかくれればそれでいいよ

23:774RR
22/12/22 14:31:00.66 DpQFu9uW.net
アライは外注だし

24:774RR
22/12/22 14:38:05.26 sCpLx0AS.net
ショウエイは知らんけどアライのはイタリア人デザイナーがやってんだけどね

25:774RR
22/12/22 14:50:18.83 1jPJGbGw.net
ようやくラパイドのリアクトが入荷したとの連絡があった

26:774RR
22/12/22 15:55:00.93 DpQFu9uW.net
おめいろ

27:774RR
22/12/22 21:29:52.99 fcfxXjpI.net
グラムスターって最近納期どうなの?

28:774RR
22/12/22 21:32:28.51 BWLzCtCU.net
Z8めっちゃ良いけど静か過ぎない?って思ったけど気に入ってる

29:774RR
22/12/22 21:41:26.20 aqGrswn3.net
>>27
普通に店頭に並んでるよ

30:774RR
22/12/23 01:08:54.28 aTLSk5Ks.net
なんだこりゃ
URLリンク(www.roars.jp)

31:774RR
22/12/23 02:00:14.55 4uQC61Cx.net
何がなんだこりゃなのかさっぱり分からん

32:774RR
22/12/23 02:38:16.99 Wg5bMAJ2.net
>>30
肌の汚さと短足っぷりが先日のM1よりおもろい

33:774RR
22/12/23 06:19:35.16 m+0X77Fr.net
>>30
ありそうなデザインじゃね?
バンクシーがいいなぁ

34:774RR
22/12/23 06:53:37.16 Aw7axUq4.net
これ前に黒地であったやつのパターン逆転のやつだね
ディスプレイにはいいかもしれんけど実際被ってバイク乗って…っていうイメージが全く浮かばん

35:774RR
22/12/23 08:32:06.78 BR06vIna.net
よくある小学生の裁縫箱みたいなデザインよりは良いと思う

36:774RR
22/12/23 08:39:33.57 uDBMIM6l.net
オリガミの悪口はそこまでだ

37:774RR
22/12/23 08:47:56.50 lhYLu1FA.net
龍のデザイン格好良いじゃん!

38:774RR
22/12/23 09:47:43.84 oHNMQcOA.net
URLリンク(www.shoei.com)
こんなキャンペーンやってたんだ知らなかった
普通に対象外だけど

39:774RR
22/12/23 09:49:01.00 P8ziOqkO.net
モデルのナルシスト臭がすごい

40:774RR
22/12/23 09:50:38.15 Wffep0MR.net
ショウエイ派だけど1番カッコ良いと思うのはツアークロス3デツアー

41:774RR
22/12/23 10:31:33.83 E+2yOnsT.net
イケおじ目指してる感がすごいけどポージングがとんでもなくダサい

42:774RR
22/12/23 10:40:12.70 1/+jCGCA.net
ジャケットのa☆だけわかった

43:774RR
22/12/23 11:47:59.79 TdkOShoI.net
あのおっさんがデザイナーだろ?
モデル代ケチっているのかおっさんが着たらこんな感じになりますよと言いたいのか知らないが本人がよくモデルになってる

44:774RR
22/12/23 12:04:39.01 ly1KDMTm.net
>>38
前スレで既出

45:774RR
22/12/23 12:07:56.14 ngleBZG3.net
それならもっと腹の出たハゲオヤジにやってもらわんと

46:774RR
22/12/23 12:53:34.92 W/OtNZGf.net
ライダーの命を守るとか言ってんのにトレーナー一枚なのはなんでなん?
コラボ先の安全意識はどうでも良いんだな

47:774RR
22/12/23 12:55:11.36 oHNMQcOA.net
>>44
あら、ほんと
見逃してたわ

48:774RR
22/12/23 13:12:37.03 ounYdWMd.net
と言うかそもそもタワマンが倒壊したような下手糞な漫画を
アライのヘルメットに描く意味が解らない
何かへの嫌がらせか?

49:774RR
22/12/23 15:11:34.27 5TrtmQMs.net
こういうモノクロディストピアチックな柄、厨二病には受けるんだろ
ちなみに俺は大好き

50:774RR
22/12/23 18:44:42.36 iwwD4JUp.net
口元のスリットが目立たなくなってるのが良いね

51:774RR
22/12/23 19:07:38.64 /U1WnX3a.net
>>50
知らなきゃ分かんねえな
レブルとかに似合うのかな

52:774RR
22/12/23 22:19:58.67 OcRYiSgj.net
>>50
えぇ……ラパイドネオのアイデンティティじゃないのかアレ……

53:774RR
22/12/24 13:39:29.53 687Aaxhy.net
記念カキコ

54:774RR
22/12/24 19:06:35.25 /kwDqb29.net
Z8のマットをバリアスコートでふきふきしてたらちょっと艶っぽくなってきた…

55:774RR
22/12/24 19:28:02.94 5cewoFOy.net
艶消しにシリコン塗りまくって艶々にする奴 (笑草

56:774RR
22/12/24 19:28:55.74 efEv9vKd.net
水拭きしかするな

57:774RR
22/12/24 19:42:58.75 8C8i6abM.net
艶が出るくらい大した問題ではないが何年か経つと経年劣化でベタついてくる宿命のプロテイン塗装の商品を選ぶ勇気はおれには無いw

58:774RR
22/12/24 20:07:26.78 IMplT173.net
>>57昔使ってた艶消しがベタついてきたから絞ったタオルでゴシゴシしたらみるみるツヤツヤになってきてもうこれでいいやって使ってる

59:774RR
22/12/24 20:08:10.77 EpDFijo4.net
>>57
5年ぐらいはもつし、5年使ったら当然買い替えるし、古いやつはメルカリに流すんで問題無し。
10年落ちのGT-Airが4万で売れるんだぜ?あいつら正気じゃ無いよな(笑

60:774RR
22/12/24 20:18:33.12 PrnecIA1.net
売る側としてはありがたいよ
XR-1100とVFX-Wは出品してすぐ売れた

61:774RR
22/12/24 20:23:25.32 EpDFijo4.net
araiのclassic modも艶消しでベトベトしてたけど、激落くんで磨いたら一瞬だけピカピカになるんで、そのタイミングで売った(笑
7年前はamazonで1.5万ぐらいだったけど今は安売りでも3万弱なのね。

こっちはラクマで2万でお買い上げいただきましたわー。

62:774RR
22/12/24 20:43:38.38 0REfn6qr.net
>>61
酷いヤツだw
艶消しでもclassic airみたいなラバーっぽくないやつは大丈夫なんだけどね
ヘルメットは大した金額じゃないから気にしない人も多いかもしれないけど車の内装でこうなると本当に嫌だ
欧州車に多いよね

63:774RR
22/12/24 21:02:56.70 EpDFijo4.net
ヘルメットは中身の耐久性とは裏腹に、モノとしての見栄えというか、その点の耐久性は追求する気ないというか、お前ら信用してないから3年で買い替えてね!ってスタンスだから、10年使う奴なんて知ったこっちゃないという感じか。

64:774RR
22/12/24 23:45:03.83 /lfgLhoD.net
スタンスというかSGマークの兼ね合いだよね
vfx-wrのグラフィックを気に入って使ってるんだけどこれがまた年によってグラフィックの当たり外れが大きくてね
だから買い替えを検討するタイミングでかっこいいグラフィックが無ければ内装交換して延命するかも
アライもいい加減やる気出してVクロスの新作出してくれ

65:774RR
22/12/25 00:04:23.29 ndnkN99r.net
ショーエイヨーロッパのサイトに
X-15やZ-8の新グラフィックモデルがいろいろ出てるね
URLリンク(www.shoei-europe.com)
国内向けは小出しにするんだろな

66:774RR
22/12/25 00:35:31.69 fJZIqVX7.net
どれも派手やな

67:774RR
22/12/25 00:49:01.59 MsjnjVHZ.net
マルケス弟良いな。
加賀山待ってるけど。

68:774RR
22/12/25 00:55:08.21 Xohc+dJp.net
派手か古臭いかの究極の二択やん

69:774RR
22/12/25 01:31:06.04 fJZIqVX7.net
イキりたい盛りの若者向けなんだろうけど値段が若者向けではないよなって毎度思う

70:774RR
22/12/25 02:32:23.73 z95F1QMf.net
マルクどうした
なんかダサいぞ

71:774RR
22/12/25 04:16:52.84 R+Lx1zq2.net
exzero いいね待ってたわ
日本はいつ来るかな

72:774RR
22/12/25 08:19:31.06 zaPTBtRZ.net
海の向こうのGT-Airにはシルバーや黄色もあるのか

73:774RR
22/12/25 08:51:40.94 6d8psPns.net
黄色のメットなんてあんま見たことないからなんか新鮮だな
日本じゃ売れないんだろうか

74:774RR
22/12/25 08:54:54.04 3nHRfndD.net
そりゃ浮くからね

75:774RR
22/12/25 09:17:33.87 Zz5kzp6A.net
アイルトン・セナが一言


76:774RR
22/12/25 10:18:20.09 8hTnk0tw.net
exzero、4月に注文してようやく入荷したわい。
取引してる問屋が弱いから納期えぐいかもと言われてたけどこんなにかかるとは。
でもお世話になってるバイク屋だからここで買いたかってん。
何にせよ嬉しいわい。

77:774RR
22/12/25 11:02:17.41 23iIBUg4.net
>>76
そこら辺で普通に売ってるのに買えないのはつらいねw

78:774RR
22/12/25 11:29:56.10 8hTnk0tw.net
忘れてたから辛くはなかったけどオフシーズンになっちゃったねw

79:774RR
22/12/25 12:11:36.95 OL/fRiEt.net
ex-zeroがそこら辺で普通に売ってるってどんな地域だよ

80:774RR
22/12/25 12:26:50.46 SIGonfoH.net
>>73
70年代とかだと
白黒赤オレンジ黄色のソリッドカラーのラインナップが当たり前だったろ

81:774RR
22/12/25 12:30:14.87 fJZIqVX7.net
黄色って虫寄ってくるんだっけ?

82:774RR
22/12/25 13:02:24.96 75m7jsVq.net
>>79
ナップスに各色、各サイズ揃ってるけど

83:774RR
22/12/25 13:37:12.76 oDdLKJrI.net
国内で販売品で一番静粛性に優れてるのはどれかな?
Z-8かな?

84:774RR
22/12/25 14:01:34.14 8Z5MW7NG.net
1番は分からんけどZ8よりGTair2のほうが上だよ

85:774RR
22/12/25 14:17:06.48 e+nxfEsr.net
来年の夏前にはほぼ100%ヘルメット買う予定なんだけど、XDは流石に箱入り在庫は無いよね?
綺麗なアストロにしたほうがいいかなー

86:774RR
22/12/25 14:44:19.25 OL/fRiEt.net
>>82
いいね
東京某所のナップスはほとんどの色とサイズが取り寄せって言われた
仕方なく合うサイズで色は選べずに買ったんだよ

87:774RR
22/12/25 15:03:01.94 rBfw7y36.net
>>86
店舗によって全然違うんだね
ナップスは店舗間移動ってしてくれないのかね?
2りんかんはしてくれたけど

88:774RR
22/12/26 18:59:07.20 /3EJTjIN.net
2018年の漫画
たった4年でメットだけ相場が2倍になった
URLリンク(pbs.twimg.com)

89:774RR
22/12/26 19:06:18.93 3i1DTKRW.net
>>88
OGKのヘルメットなら、今のと大差ないじゃん。

90:774RR
22/12/26 19:44:17.99 j6G02kl6.net
画像カブトやん

91:774RR
22/12/26 20:00:52.30 zM8ltz4o.net
>>88
グローブ7000円くらいまでしか出したことないけど2万くらい出せば防寒とか凄いんか?

92:774RR
22/12/26 20:33:56.15 YaWZgH+O.net
先程gt-air2 買ってきた。フィッティング入れて7万ちょい。本当高いね

93:774RR
22/12/26 20:36:50.07 NgHCW5Ii.net
俺もフィッティングしてNEOTEC買ったけど7マンオーバーは凄いよね。
SLR-Meshもいっとくかと思ったけど5万弱だから躊躇してますよ、、、

94:774RR
22/12/26 21:32:38.16 NJst2T+G.net
ネオテックそこそこ気に入ってる
3出たらまた解体

95:774RR
22/12/26 21:34:11.26 j6G02kl6.net
>>92
おめ!

96:774RR
22/12/26 21:44:29.72 jF7LWN38.net
ネオテック3出せないなら
せめて新しいグラフィックモデル出してくれ

97:774RR
22/12/26 21:50:09.91 3i1DTKRW.net
>>92
おめいろ!

98:774RR
22/12/26 22:47:52.24 4mx0gGgE.net
僕のZ-8はフォトクロミック付けて88000円
まぁ、X-fifteenとシールド共有出来るから良いんだけどさ
お金払う時はちょっと引くよね

99:774RR
22/12/26 22:49:38.03 j6G02kl6.net
バイク乗らない人にはドン引きされるよね
そりゃ嫁も必死で止めるわ

100:774RR
22/12/26 22:56:17.32 4mx0gGgE.net
毎月の給料から天引きされるあれやこれやはZ-8の購入額より多いという理不尽
これで生めよ殖やせよは無理があるよな

101:774RR
22/12/26 23:18:46.84 rOloI+yI.net
いつの間にかセナからZ8専用インカム出してたんだな
でもこういう専用品ってヘルメット買い替えたときについてこれないから困るんだよなぁ

102:774RR
22/12/26 23:41:26.06 NgHCW5Ii.net
>>101
でもどうせ買い換える時はヘルメットもまとめて高値で売れるしいいかなと思ってる。

あの出っ張りが無いのはやっぱ最高ですよ。

103:774RR
22/12/27 00:43:12.68 9JJiR30p.net
両側で出っ張るぞ

104:774RR
22/12/27 01:10:31.96 zWWNa+Yz.net
>>102
早期にどっちか片方が壊れたとき困るんだわ
ヘルメットごと買い換えるのは早いとか
インカムだけ買い直すにも次ヘルメット買い換えることを考えると短期間しか使えないインカムに金出すのも……ってなる

105:774RR
22/12/27 08:13:30.39 2fstc2Ng.net
アライのバイザーはECE22-06の規格通ってるように思えないんだけど…
まさかヨーロッパ向けと違うとか無いよね?

106:774RR
22/12/27 10:05:16.84 grvU6VVy.net
複数のヘルメット所有で
それぞれにベースとスピーカーだけつけておいて
本体だけをハメ替えして使ってるから専用品は不要かな

107:774RR
22/12/27 10:39:05.67 eZNSJxCt.net
>>103
知らない人は黙っとけばいいのに。

108:774RR
22/12/27 14:17:26.64 RLBPfyo4.net
EX-ZEROにアライのバイザー付けたけど、めっちゃいいね。
レトロ感増し増し。

109:774RR
22/12/27 14:45:06.69 DAU+0/2l.net
>>108
ピーコックバイザー?あれカッコ悪いから純正の方が好きだな

110:774RR
22/12/27 16:39:58.82 RLBPfyo4.net
>>109
まぁ、好みだよね。
純正はオフ車感出過ぎて国産の旧車には合わなかったのよ。
純正はオフ車にはばっちりだと思う。

111:774RR
22/12/27 16:48:07.76 nFr9o61l.net
前スレでgtair 2の縁ゴム破れで修理出してた者だけど
今日連絡あって無償だったよ
製造時のクリアランスがどうこうとかで保証修理だった
よかったけどさ

多分次はアライにする

112:774RR
22/12/27 16:53:20.14 zWWNa+Yz.net
>>111
おれの仲間ライダーもGTairの縁ゴムへの押しつけ具合が半端じゃないって言ってたわ
シールド浮くぐらいとか

これ車両で言うならリコールもんなんじゃないのw

113:774RR
22/12/27 19:15:14.45 6iTC9/3y.net
SSとトレールがあるから3台目はグラムスターが似合うようなバイクが欲しいな
被りたいヘルメットからバイクを決めってるのもなかなか趣きがあるね

114:774RR
22/12/27 19:22:26.55 meJT1fZx.net
マグナfiftyですね、わかります

115:774RR
22/12/27 20:21:58.60 7W79rjLw.net
>>113
GB350的な感じ?

116:774RR
22/12/27 20:40:21.73 0M8zP+RM.net
昨日gt-air2を購入した者です。チンカーテンがすぐ外れてしまうのですが、チンカーテンとはそもそもそう言うものですか?それとも私の付け方が悪いだけ??

117:774RR
22/12/27 20:51:55.09 zWWNa+Yz.net
>>116
普通は軽く引っ張っても外れない
付けた画像でもアップしてくれればアドバイスできる

118:774RR
22/12/27 21:00:08.53 Qmnl8Xoc.net
チンカーテン付けるの苦手だ
無理矢理ねじこむ感じが普通なの?

119:774RR
22/12/27 21:06:17.31 YNMODx2I.net
>>115
GBも良いね
ハスクバーナヴィットピレンとかドゥカティスクランブラーとか丸目ネオクラでツーリングしたい

120:774RR
22/12/27 21:34:17.07 eZNSJxCt.net
チンカーテンは中にねじ込んで広がるイメージかな。
顎が長いとそもそも入らなかったりするので、その場合はつけなくて良いもの。

121:774RR
22/12/27 21:53:33.43 0M8zP+RM.net
>>117
アドバイスお願いします。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

122:774RR
22/12/27 21:55:27.20 sHQR6wqx.net
なんでヘニョヘニョしてんの???

123:774RR
22/12/27 22:05:16.52 vApF5Ae1.net
>>121
裏表が逆じゃね?

124:774RR
22/12/27 22:05:46.95 vApF5Ae1.net
赤いラインが入ってる方が外

125:774RR
22/12/27 22:16:21.91 DAU+0/2l.net
ちゃんと脱着方法が載ってるじゃん
URLリンク(www.shoei.com)

126:774RR
22/12/27 22:16:39.17 zWWNa+Yz.net
>>121
上でも書かれてるけど赤いステッチ入ってる側が表(見えるように)取り付けやね

ショウエイの公式動画
URLリンク(youtu.be)

127:774RR
22/12/27 22:18:47.40 wcZWjhjO.net
チンカーテンは簡単に外れないと思うんだが。
ネオテック2は両端にある穴に突起をしれる感じだけど。
GTair2は知らない

128:774RR
22/12/27 22:33:48.44 0M8zP+RM.net
最初逆で付けようと30分ぐらい格闘して付かなかったので、まさかと思って今の方向で付けたらスッポリハマったのですが、やはり赤いステッチが外側だったんですね。
動画は勿論観ながら取り付けようとしていたのですが、どうやってもハマらなくて…

129:774RR
22/12/27 23:37:45.67 0M8zP+RM.net
逆向きに付けても、やはりヘルメットを脱ぐときに必ずチンカーテンもいっしょに外れてしまいますね。中の白い突起?にも噛ませているのですが

URLリンク(i.imgur.com)

130:774RR
22/12/28 00:23:32.82 3nlYj4Oc.net
>>129
左右の突起だけじゃなくてチンカーテンのフチにある薄い黒い部分は全部隙間に差し込むんだよ

131:774RR
22/12/28 00:29:52.98 RgzBnSB1.net
チンチンチンチンうるせーな
もう顎に接着剤で貼り付けろ

132:774RR
22/12/28 00:45:55.18 zHGN6bEu.net
取扱説明書や動画を見ても理解できない奴を相手にするのって、時間の無駄でしかないと思うのですがね
幸か不幸か>>117がアドバイスする発言してるので自身の発言に責任をもって頑張ってください

133:774RR
22/12/28 00:48:16.94 ULa+nW1B.net
こういう奴は素直にshoeiギャラリー行けばいいのに。
どうせちょっとの割引きで金ケチって通販で買ったんだろ。

134:774RR
22/12/28 00:52:54.14 3nlYj4Oc.net
まあ最悪は買った店の店員に頼めばやってくれるよな

135:774RR
22/12/28 00:55:17.28 KeQiOA+F.net
>>133
何で東京横浜大阪近隣に住んでるって決めつけてんの?

136:774RR
22/12/28 00:56:19.27 Y6x9nUPv.net
>>130
丁寧にありがとうございます。しっかりフチにも差し込んでるんですけど、やはりダメみたいです。
後日購入店に直接やり方教えてもらえるか聞いてみます。

137:774RR
22/12/28 00:59:25.02 hmdyfWRx.net
頼むどころか
俺が買った時は店員の方からチンカーテンの取り付けはしておきましょうか?どうしましょう?って聞いてきたよ
それに加えて暑くて外す時はって外し方までやって見せてくれた上で再度取り付けもしてくれたよ

138:774RR
22/12/28 01:00:13.12 3nlYj4Oc.net
くそたけぇヘルメット買うんだからそれくらいのアフターサービスはね

139:774RR
22/12/28 01:05:42.49 Y6x9nUPv.net
ピンロックシールドは付けてくれたんですけどね。家から若干遠いので面倒くさいですけどお店に聞くのが手っ取り早そうですね!アドバイスくれた方々ありがとうございました。

140:774RR
22/12/28 01:53:31.28 yKKVcYEy.net
>>129
この写真と見比べてわからんようなら買った店に行くしかないな
URLリンク(i.imgur.com)

141:774RR
22/12/28 02:09:05.36 yqT+JYNx.net
バカの対応させられる店も気の毒だよな

142:774RR
22/12/28 02:16:28.10 ULa+nW1B.net
こういうバカは都心に住んでなかったとしても交通費払ってでもshoeiギャラリー行くべき。
量販店だと忙しくて適当にしか教えてくれないかもしれないけど、あそこならマンツーマンで手取り足取り、小一時間かけてじっくり教えてくれる。

143:774RR
22/12/28 06:39:37.00 xyfdtWpW.net
SHOEIはメッシュのチンカバーあるのか
いいなぁ

144:774RR
22/12/28 06:58:08.75 yo8h6hnq.net
日頃虐げられてる人間は自分より下と思える人間を見つけるとここぞとばかり攻撃するらしいが、うん、なるほど

145:774RR
22/12/28 07:30:01.09 KeQiOA+F.net
>>142
チンカーテンごときでわざわざ時間と交通費をかけてギャラリーに行くの?質問者が青森や鹿児島在住かもしれないのによくそう言う事言えるな
チンカーテンの付け方くらい量販店で教えてもらうくらいで十分だろもし製品不良なら量販店でも判断できるし

146:774RR
22/12/28 07:59:48.69 HDWlC0K4.net
器の小さい人間ホイホイ

147:774RR
22/12/28 08:26:36.07 rxr81vdD.net
モノによるけど、通販でお得に買ってるつもりの人って、大抵損してる

148:774RR
22/12/28 08:50:13.15 W7Nzlj6n.net
用品店の展示品はタイヤ臭が染み付いてて最悪
試着もされまくりだし
あれ買うなら通販の方がマシ

149:774RR
22/12/28 08:56:24.90 rxr81vdD.net
新古品もリパッケージ品もサイズ返品も混じってんのに…

150:774RR
22/12/28 09:23:01.70 aXp2L4MQ.net
>>148
まだ言ってんのかwそんなこと言ってるのはお前だけだぞ

151:774RR
22/12/28 09:42:17.25 7X3/F70c.net
>>145
>>142は親切で言ってるんだよ
普通はここで聞く前に買った店行って聞くけどな

152:774RR
22/12/28 09:46:00.38 HEknS/nF.net
小さな親切大きなお世話ってなww

153:774RR
22/12/28 09:49:32.28 HEknS/nF.net
自分じゃ何のアドバイスも出来ないくせにどうしてもマウント取りたくて「店に聞け」って当たり前の事しか言えないクズww

154:774RR
22/12/28 09:51:05.68 KdlfAi6u.net
>>152
うまいこと言ったつもりかもしれんけど
それは助けを求めてもないのに親切の押し売りをする奴へ言う言葉やから今回のケースには当てはまらんよ

155:774RR
22/12/28 09:55:34.06 KdlfAi6u.net
一連のやり取り見るとこの人には「店に行って教えてもらえ」が一番適切なアドバイスだと思うわ

156:774RR
22/12/28 10:30:08.17 G7pJmMNh.net
>>129
>>140
メット側に付いてるラバーの被さり方がなんか違うんだよな
差し込みが甘そうだからそもそもチークパッドのはめ込みがズレてるとか

157:774RR
22/12/28 10:33:47.40 0q9RDvG7.net
それか左右のはめ込み位置が写真で見ると5mmぐらい下(首側)すぎるからはめ込み位置間違えてそうだな

158:774RR
22/12/28 12:01:55.31 ULa+nW1B.net
もうチンガード馬鹿は相手にしない方が良いよ。
ただの無駄だから。
あんなパーツ一つ、自分で試行錯誤してつけられない奴がバイク乗るなんて怖いな。
メットもちゃんと被れてるか怪しいわな。

159:774RR
22/12/28 12:04:10.61 YwQhqH5C.net
お?
どうした?
なんか嫌なことでもあったのかな?

160:774RR
22/12/28 12:12:14.72 rdSUAbmP.net
>>147
禿同
せっかくアラショーを買うのに安くすまそうと通販でかってフィッティングなしでつかうのはもったいない
フィッティングをすれば変わるのに
対応をしてくれた店員にも寄るかもしれないけど

161:774RR
22/12/28 12:13:52.25 KeQiOA+F.net
>>158
黙っとけよ単細胞

162:774RR
22/12/28 12:23:37.42 ULa+nW1B.net
>>161
ID複数使って乙です。
どうせ新品じゃなくて、メルカリとかで買ったんだろ。
買う奴はアタオカだと思うけど、高値で売れるから俺はドンドン流すがなwww

163:774RR
22/12/28 12:51:36.86 hNe3VQ6B.net
>>30
かっこいいなと思ったけどアッキーが買ったので興味なくした

164:774RR
22/12/28 13:21:59.17 18vaejFk.net
>>129
何か違う。

画像に対してもっと上に装着だね

165:774RR
22/12/28 13:37:33.97 HRCf9x84.net
>>158
チンカーテンとチンガードがわからない奴の方がよっぽどヤバいけどなw

166:774RR
22/12/28 14:01:19.44 TMI5p9rx.net
いつまでチンチンの話してんだよ子供か

167:774RR
22/12/28 14:02:12.23 Rq9+lNcm.net
チンカーテンを外した写真をあげてくれ

168:774RR
22/12/28 14:06:22.31 n7yuzVDX.net
>>162
どのIDと同一だと思ってんの?
最寄りのナップスに欲しいグラフィックが無かったからナップスオンラインで買ったよ因みにvfx-wrな

169:774RR
22/12/28 17:25:03.28 eIFAw20t.net
日本でもX-15エスカレートを正式発表
URLリンク(www.shoei.com)

赤青と赤緑からOGK臭がする

170:774RR
22/12/28 18:25:29.23 FTEPJKhx.net
X-15のオデコのダサいメーカーロゴってステッカーじゃないの?
剥がしたいんだけど

171:774RR
22/12/28 18:43:21.87 3nlYj4Oc.net
>>169
赤と青、緑は補色のテンプレみたいなもんだからな

Z8のノクターンとか同じ組み合わせのカラーはある

172:774RR
22/12/28 19:15:53.83 3nOe6MNu.net
ショウエイのグラフィックモデルは
相変わらず酷いセンスだな。
人それぞれ好みがあるんだろうけど

173:774RR
22/12/28 19:48:25.80 5M7SbqZS.net
>>172
3行目を理解していながらわざわざ2行目を書くのは単にショーエイをディスりたいだけなんだろ?

174:774RR
22/12/28 20:18:56.34 tCJdnbni.net
レプリカとか無しにノビーとか宮崎とか出したら今でも売れるんじゃねーかなー。難しいんかなあ。

175:774RR
22/12/28 20:26:09.46 0PGACrPN.net
SHOEIのグラフィックは好きなのと嫌いなのがはっきり分かれるなあ
ただね、被るのが自分だからなあ、どうやってもデザインに対して分不相応になっちゃうw

176:774RR
22/12/28 20:39:13.59 3nlYj4Oc.net
JOのブリティッシュグリーンめっちゃかっこいいからグラムスターにも下さい

177:774RR
22/12/28 20:41:10.70 n9u/aLVh.net
>>172 トップメーカーの製品とセンスが合わないって、それお前のセンスが………



179:774RR
22/12/28 21:12:10.84 JK5eEx+w.net
ソリッドホワイト買って塗装屋に例えばカブトのグラフィック塗らせるといくらくらいかかるんだろうな

180:774RR
22/12/28 21:29:01.93 uA7lX2bl.net
>>178
4~5万じゃない?

181:774RR
22/12/28 22:22:59.95 3nOe6MNu.net
馬鹿と話って出来ないよな・・・。

182:774RR
22/12/28 23:06:28.75 y5X3gWH4.net
>>180
同感だ
個人的な好みの話に過ぎないのに
センスが酷いとか言っちゃう馬鹿とは話にならん

183:774RR
22/12/29 02:37:26.99 tEOgge6c.net
お年玉でX15買うぜ!
じいちゃんばあちゃんありがとう

184:774RR
22/12/29 05:18:07.28 inwSeqwZ.net
君もさんまになれる

185:774RR
22/12/29 05:26:08.74 933ECkkP.net
あれなんで口元のパーツ黒のみで作ってるんだろね

186:774RR
22/12/29 06:16:45.61 HoejAfYZ.net
TC-1の赤基調を黒基調にしたタイプが欲しかった
ウェアが黒ベースに赤と白の差し色だから逆パターンも欲しかったな

187:774RR
22/12/29 09:29:47.73 AXp+AbF/.net
エスカレートかっこいいやん
口元だけがもったいないな

188:774RR
22/12/29 09:32:38.99 NyHCKNtH.net
X15、何年後かにしれっと口元も本体同色に変更すると思う
あまりにさんますぎる

189:774RR
22/12/29 10:03:36.54 8uMxvTpo.net
でもグラフィックのデザインにはカブトに軍配が上がるのは確か
廉売品で数が出る分デザイン料の回収が容易なのかもしれん
もう値引きする気あんまりないんだから事前予約でWEB上でアンケート予約取って一定数に達したやつから投入とかしてくれれば嬉しい

190:774RR
22/12/29 10:25:25.78 EoHwOneh.net
なんで「俺はカブトのデザインの方が好き」じゃなくて
「カブトに軍配が上がるのは確か」とか言えるんだろう?
個人的にはカブトよりSHOE Iのグラフィックの方が好みだが
あくまで俺の嗜好だから他人に押し付ける気はないしカブトの方が好きな奴がいるのは当然だと思う
ただ自分の好みを一般論みたいに語るにはなんかモヤッとする

191:774RR
22/12/29 10:35:12.26 GvIuNeNY.net
>>189
自分もショーエイのグラや帽体の形が好きだけど、かぶり心地はOGK
アライもだけどショーエイは額から後頭部までの長さが短い

192:774RR
22/12/29 10:42:09.49 w7yQF4oP.net
お前にゃ朝鮮カブトがお似合いだ

193:774RR
22/12/29 11:05:47.95 wgYnOKVp.net
自分の無い奴ほど主語がデカい。

194:774RR
22/12/29 11:13:23.99 d/RFw1W7.net
大手になるほど保守的というか、奇抜なデザインがしにくくなって似たり寄ったりになってるのは確かじゃね?

195:774RR
22/12/29 11:23:42.07 n2iJWnaH.net
むしろ小さいところのほうが失敗したとき取り返しつかないだろ

196:774RR
22/12/29 14:17:15.80 6RwTU2Ui.net
グラフィックのヘルメット
買ったことないわ
買う人はフルカウルのssバイク乗ってる人が
多いいのかな?

197:774RR
22/12/29 14:19:54.36 2RrIoq3u.net
限定カラー、特にレジェンドライダーのレプリカだと売る時高く売れるのが良い

198:774RR
22/12/29 14:34:53.82 sizJbj7M.net
売るのか
内装剥いでガレージのインテリアにしてるわ
自分が被ったのを他人に被られるのも気持ち悪いし

199:774RR
22/12/29 14:38:07.34 ZS+pHdg9.net
>>195
オフ車用はグラフィック、街乗り用はソリッド

200:774RR
22/12/29 16:06:47.43 0eHXxhf6.net
俺は車体色とメットの色を合わせるのがセオリーだと思ってたがそんな事考えた事も無いって人が結構いて驚いた
カワサキ車でもないのにグリーンのグラフィックなんて俺には無理だわ

201:774RR
22/12/29 16:25:04.27 sdM8LLpv.net
へーそーですか

202:774RR
22/12/29 16:39:54.40 ZS+pHdg9.net
>>199
車体かウエアに合わせるのが基本じゃない?
でもウエアとバイクのカラーが完全一致してると気恥ずかしいよね当然この場合はメットも含めての全身コーデになるから尚更

203:774RR
22/12/29 16:43:37.75 FaYElgOy.net
バイクの色とヘルメットの色合わせる
いるよねーそーゆ


204:ー人 個人の自由だから構わないけど 俺は気に入った色やグラフィックで決めて買ってるから バイクの色などどうでもいいわ



205:774RR
22/12/29 17:06:00.12 sizJbj7M.net
>>199
逆にクラッチローレプリカをローレプとかで被ってるやつ見たときはなに考えてるんだろうって思ったわ

206:774RR
22/12/29 17:12:33.31 9uosMtmp.net
俺は車体との色は敢えて外すなぁ

207:774RR
22/12/29 17:20:28.16 YTH+TWVi.net
>>203
色的にカワサキ乗ってる人に選ばれたりしてるけど、ヤマハかホンダ、ちょっとドカだもんなあ
トヨタ車にNISMOステッカーほどの残念さでは無いかもしらんけどなんかちょっとモヤモヤするよね

208:774RR
22/12/29 17:50:49.72 30TqhHdm.net
乗り換えたらメットもいちいち新調するかっつーとそこまでせんし、
無地で小キズが目につくのも何となく嫌だから、毎回無難めな柄物選んじゃう。
X15の赤黒柄のやつとかそーゆーのでいい。

209:774RR
22/12/29 18:03:07.62 933ECkkP.net
X-15の柄物は個人的にはゴチャゴチャし過ぎだなあ

210:774RR
22/12/29 18:44:29.38 M7Oy8eRs.net
>>199
それはかなりダサい。というか幼稚な発想。
なんならウェアも同色か?

211:774RR
22/12/29 18:44:45.53 aNBVfLgL.net
グラムスター検討中です。
Lサイズだと耳が痛いがあとはぴったりな感じ
XLだと若干余裕がある感じ

NAP'Sは耳はパッドを薄くできるからLを買うのをおすすめされた。
でも大きい分には多少ゆるいな程度で済むけど小さいと頭痛がしてくるからLを買うのが心配です。
みなさんならどうしますか?

212:774RR
22/12/29 18:51:14.94 Zmz5/Akr.net
大は小を兼ねる

213:774RR
22/12/29 18:56:07.58 7XHn8akk.net
>>209
ホホパッドが耳に当って痛いならパッドサイズ小さく出来るからいいけどインカム予定してるなら分からん

214:774RR
22/12/29 19:37:21.71 YyFZT6yN.net
L買って耳パッドの中のスポンジをカッターでスライスしたらええやん!

215:774RR
22/12/29 19:56:55.76 jFs7iHFy.net
>>209
鉢周り(こめかみ)がどうかが一番重要
ここはパッドで調整が効かない
というかほぼパッドがないも同然なのでここがきつかったらパッドで調整しようがなにしようが緩和できない
ここがするっと入るなら調整できる
ガタガタのでかいヘルメットはそれはそれで不快だよ

216:774RR
22/12/29 20:06:53.42 EZ9mhA7/.net
shoeiギャラリー行けよだけど、近くじゃ無いなら正規店で評判良さそうなところに平日訪問して、とことんフィッティングしてもらう。

217:774RR
22/12/29 20:28:46.92 RlAL7pTs.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
このスレでもかなり意見分かれますね
それならとりあえずLなら新古品が43000円で買えるものがあるのでそれかってだめならNAP'Sで6000円で調整してもらおうかな

218:774RR
22/12/29 21:05:38.71 EZ9mhA7/.net
>>215
あ、ちょっとでも安いとこで通販で買っちゃうタイプの人ね。
だったら勝手にすれば良いと思う。
多分、きちんとセッティングされたメットも被ったことがないだろうから、自分の主観で勝手にやれよって話。


ナップスは持ち込み調整は6600でやってくれんのかな?
忙しい時はマジで迷惑な制度だよな。

219:774RR
22/12/29 21:21:55.78 0fKX6FAT.net
>>216
ネット通販絶対許さないおじさんきた

220:774RR
22/12/29 21:24:03.17 sGPI35gV.net
>>216
う~ん、このゾクゾクする香ばしいレス…
これは"本物"やね

221:774RR
22/12/29 21:27:25.05 k2FTG/Q7.net
そりゃ出てくるよ
サイズはどっちが、どうしたらいいんだろうって言いながら、
結論 中古の安いがあるから試してみよって
ズッこけるよ

222:774RR
22/12/29 21:30:08.97 a1upOGYX.net
通販じゃなくて友達に売ってもらえるのかもしれないだろ。

223:774RR
22/12/29 21:32:58.54 GvIuNeNY.net
>>216
>>215
SHOEIならナップスでやってくれるけど、電話で聞いた方がいいよ
たしかパットの交換がなければ6600円
チークパットの交換は実費

224:774RR
22/12/29 21:38:35.19 Sn7FqPiI.net
こいつチンカーテンの時もやたらギャラリー行かせたがってたな
マジで関係者じゃねーの?

225:774RR
22/12/29 21:44:29.66 p9e9giR4.net
言い方はまああるとしても、一度はちゃんと専門家に見てもらえってのは真理だよ
あまりネットでのあの店員がダメだっただのに毒されない方が良い
そこそこのヘボちんでも、ズブの素人よりはマシ
仕事ってそういうもん

226:774RR
22/12/29 22:00:30.88 THdJV4of.net
スポンジだけでなく、中のスチロールまで変えてくれるなら
フィッティングに意味はあると思うけど、スポンジの切り貼りだけ
なら要らないな。150~160km/h、出来れば200km/h以上だしてブレなければ

いいけど、緩めをすすめてスポンジマシマシだとまずズレる。

227:774RR
22/12/29 22:02:24.09 GvIuNeNY.net
>>224
フィッティングしてもらったことなさそうな感じだね。
一度ぐらいはしてもらってからの方が良いんじゃない?
せっかくのヘルメットが勿体ないよ

228:774RR
22/12/29 22:29:43.49 HH0RO7yb.net
フィッティングは人によっては効果あるけど、大した効果ない割りに売る時二束三文になってしまう事も多いからやたらとすすめられない

229:774RR
22/12/29 22:35:35.52 jFs7iHFy.net
フィッティングで二束三文なんてないわ
エアプ過ぎわろた

230:774RR
22/12/29 22:41:38.37 HH0RO7yb.net
フィッティングで中に貼るパッドは一度貼ったら綺麗には剥がせないから他の人にとっては無価値なメットになる

231:774RR
22/12/29 22:46:28.11 HH0RO7yb.net
まぁフィッティングで効果が出る頭の形か、そうでなく金の無駄かが分かるから1回やってみるのはありだけど

232:774RR
22/12/29 23:03:47.36 p9e9giR4.net
>>224

100じゃないと0な人って、何語らせてもコレなのねw

233:774RR
22/12/29 23:04:13.78 y6Dvhh6I.net
内装のヘタリや馴染み
頭や顔が痩せたり太ったり
髪型でもフィット具合は違ってっくるから
毎年する気でないとあんまり意味ないな

234:774RR
22/12/29 23:08:09.57 y6Dvhh6I.net
>>223
チェーン店居酒屋ならバイトが適当に注いだ生ビールでもいいが
ビールマイスターがいる店の看板出してたそれなりのが出てこないとがっかりするし
フレンチのソムリエともなればもっと期待するよな

6000円取って素人に毛が生えたのが適当にやるのは仕事とは言えん

235:774RR
22/12/30 00:14:09.26 KE6FO8iM.net
わけわからん例え

236:774RR
22/12/30 00:15:53.60 3EmhJcyI.net
ショウエイギャラリーのフィティングサービスと
量販店のフィティングサービスって
やること一緒なの?価格も

237:774RR
22/12/30 02:43:48.34 5IenO56a.net
違うぞハゲ

238:774RR
22/12/30 04:52:08.25 AOir4TEq.net
ヘルメットロックアシストつくったった。
アルミプレート切り出しただけだが
4mmもあると金鋸じゃたいへんだったわ

239:774RR
22/12/30 04:58:04.80 xFSrw0t2.net
ギャラリーでしかやったことないけど、この計測値でこのヘルメットならコレコレしたほうが良い的な事を言われたんよ。つまり計測値に対し一律の対応ではなく、そのメットに対してどうすればベストかまでやってくれるので、


240:未計測なやつは行ってくれば? 俺のメットデータあるかって?電話で聞け。



241:774RR
22/12/30 07:48:38.70 gM7cwqWp.net
俺の感覚と同じだったのが分った。というかマア無駄だった。
アキバSHOEIな。薄いスポンジ?1枚張ってもらったが、
昭栄大権現神社のお守りみたいなもんだな。
本気でやるなら、頭蓋骨スキャナーで計測かな。

242:774RR
22/12/30 08:34:03.75 C8RAQRBb.net
酒を飲んだ翌日は顔がむくんでサイズが変わるんだけど
ギャラリーならそのあたりも考慮して対応してくれるのかな?

243:774RR
22/12/30 08:44:18.30 zzPsuowz.net
>>239
ギャラリーに行く先日に酒飲めば済む話だろ
少しは自分で対応しろや

244:774RR
22/12/30 08:44:42.16 zzPsuowz.net
>>240
先日じゃなくて前日

245:774RR
22/12/30 08:52:00.72 nOweOneh.net
ツーリング先では必ず飲んで翌日は浮腫むから
浮腫んだ状態でフィッティングしてもらうのが正解だろ

塩分の多い外食、ラーメンや麺類食ったり、寝不足も浮腫の原因
ツーリングでの乗車姿勢も肩が凝って浮腫む

246:774RR
22/12/30 10:02:13.47 /uX5P7w1.net
>>231
もとの内装のへたりはフィッティングしようがしまいがあるんじゃね?
フィッティングのパットは結構堅いスポンジでつかってて痩せていく感じは無いよ。
あとフィッティングした古い内装を店に持ち込んで新しいのを買ったら同じパットを入れてくれる。

つまりへたってきても今までとやることは変わらんのよ

>>228
他の人がかぶる事を考える必要性がわからんです

247:774RR
22/12/30 10:05:16.16 cduFN6l7.net
髪の毛の増減はおまえらに関係ないな

248:774RR
22/12/30 10:10:16.02 /uX5P7w1.net
>>244
なんだよ急にwww
悩んでるのか?

249:774RR
22/12/30 11:56:17.33 rL94USvv.net
禿げガル

250:774RR
22/12/30 12:19:55.91 3puDA0fp.net
ウィッグは高価だから良いヘルメットで保護するんだぞ

251:774RR
22/12/30 15:38:58.58 gM7cwqWp.net
グラムスターのオプションのウイッグ

252:774RR
22/12/30 15:39:27.25 SynoFdu2.net
ごそっと抜け落ちたらサイズ感変わったやっぱり?

253:774RR
22/12/30 18:28:35.82 XID2R85N.net
短編ドラマ『僕らがバイクに乗る理由』【SHOEI公式】
URLリンク(www.youtube.com)

254:774RR
22/12/31 07:36:33.68 fnqsGX4L.net
URLリンク(www.youtube.com)

255:774RR
22/12/31 08:47:53.05 rdxgwVfY.net
>>251
もう5年前かこのcm
このスレ民からしたら、感動よりそのヘルメット大丈夫か…が先行するんだろうなw

256:774RR
22/12/31 09:21:34.92 yn+zsM0s.net
CMだし表情出すのが必要なんで、そんなアホな事考えるのはお前ぐらいだよ

257:774RR
22/12/31 09:28:04.14 F3njHYt1.net
ぱっと見、楽天で大量に売られてる1万円以下の観賞用ヘルメットに見えた

258:774RR
22/12/31 09:30:06.38 yn+zsM0s.net
尼なのにw

259:774RR
22/12/31 09:37:07.93 rdxgwVfY.net
>>254
ご名答
URLリンク(i.imgur.com)

260:774RR
22/12/31 09:48:41.65 ovIxmj+T.net
スクーター乗ってる女の子が良く被ってるなこれ
SG通ってるようだから観賞用じゃないだろ

261:774RR
22/12/31 12:41:00.32 R2QytrDJ.net
アラショー以外は観賞用論な人いるから

262:774RR
22/12/31 13:02:03.66 F3njHYt1.net
実際「観賞用」として売られてるの多くて驚くよ

263:774RR
22/12/31 14:01:39.11 zE9yr/yC.net
観賞用の需要なんか無いだろ。

264:774RR
22/12/31 14:11:15.07 oD1aBN+z.net
実際には走ってないんじゃね?
この歳のばーちゃんとタンデムなんて危険過ぎるだろw

265:774RR
22/12/31 15:08:03.94 4alG5y4x.net
世の中にはとりあえずメットであればなんでも良い層がほとんどなの。ホムセンでも安いものほど売れる。
ただ、安く作りすぎるとSGさえ通せないようなものもあるから、そういうのは観賞用として売るの。
馬鹿な客は平気でそれ被ってバイク乗るがな。
逆に、スネル規格だ何だって拗らせて、ダサくてデッカい馬鹿高いメットしか売らないメーカーも悪いと思うよ。
せめて2万以下とかのを用意すべきだけど
それさえもしなくなったので、おもちゃ被ったライト層と、アラショーの養分の二極化って状態だな。
OGKあたりがもっと勢い出て来ると変わるかもしれないけど。

266:774RR
22/12/31 15:19:15.01 4fLcNXLt.net
「養分」を久しぶりに観たわw

267:774RR
22/12/31 17:24:10.21 Zz/D3aMZ.net
リード工業さんを見習え

268:774RR
22/12/31 17:41:01.99 fGJTBww+.net
RYDみたいなの?

269:774RR
22/12/31 17:53:21.66 +s/uRqaL.net
遅いバイクデビューしてGT-Air IIとJ-Cruise IIを買った俺は養分様様か
ショウエイしか目が行かなかったが今は安いのが色々あるのね

270:774RR
22/12/31 17:55:17.17 bnc26JBT.net
俺はリターン組だけどアラショー以外はやっぱ抵抗あるわ

271:774RR
22/12/31 18:33:50.66 tNoh8HLk.net
バイクが趣味って奴はアラショーに目が行くだろうけど通勤通学などの実用で原付とかに乗ってる層からするとヘルメットに6万だの7万だのかけるのは想像もつかない世界だろうな
Amazon動画のヘルメットもちゃんとSG通してて限られたコストの中でできる範囲で真面目に作ってある感じで好感持てる
アラショーにこの価格帯のメット作れとは思わないがこのクラスのヘルメットは絶対必要だしこういう真面目な価格帯メット作ってるメーカーは頑張って作り続けて欲しい

272:774RR
22/12/31 18:46:18.68 4alG5y4x.net
そうそう。
俺もアラショー持ってるが、通勤で1キロを原一で走ってる学生にアラショー買えってのはおかしいだろってこと。

で、アライに聞くと、もし何かあった時のスネル規格じゃなきゃ守れない、バックルが引きちぎられたら安全性がーとか言ってDリングじゃなきゃダメだとか講釈垂れる、そんなスタンスじゃ相容れないよな。

まー、ヘルメットのマーケットからして今後伸びるわけは無いから、プレミアム路線でボッタくるのが正解なんだろうけど。


OGKは今後自転車のマーケットが伸びて来そうな感じはするからまだまだ成長の余地あるかもね。
なので頑張ってほしいわ。

273:774RR
22/12/31 18:53:08.37 Scyd3jNJ.net
昔2万位でラパイドを買った憶えがあるけど
今のラパイドが5万ってのは当時の物価からしても高過ぎだと感じるわ
それだけ賃金が上がってないって事なんだろうな

274:774RR
22/12/31 19:11:17.06 mB0uoAq3.net
賃金は上がらない、物価は上がる、でも賃金上がらない
増税

275:774RR
22/12/31 19:36:58.23 yn+zsM0s.net
賃金はそりゃ上がらんだろ
金融資産で運用しろって、貧富の差を付けよう、世襲で固定化しようって、与野党ともやってるんだから
それに反対する政党なんて、日本に無いぞ?

276:774RR
22/12/31 19:45:33.97 o15w1p8E.net
通勤通学でSGならって層にはカブトは無駄に高くなっちゃったよな

277:774RR
22/12/31 19:52:23.72 LjxFIJj


278:w.net



279:774RR
22/12/31 20:16:17.76 JXw7rqUl.net
>>269
OGKってママチャリ用チャイルドシートのメーカーだろ?
もともとは。

280:774RR
22/12/31 20:25:17.32 LjxFIJjw.net
もともとは、という事なら「大阪グリップ化工」だから自転車のグリップのメーカーだね
ちなみにアライは帽子屋でショーエイは宿屋

281:774RR
22/12/31 20:25:29.38 Q00EXEvM.net
チャリのカゴ

282:774RR
22/12/31 20:26:32.57 o15w1p8E.net
>>275
大阪グリップ化工
自転車とかのグリップ作ってた所からヘルメットだけ分かれたのがカブト
カブトになってから無駄に色気出して来た感ある感じ
前は安心して買える安物って感じだったのに今じゃ中途半端過ぎて手が出ないわ

283:774RR
22/12/31 20:34:17.60 v2Fsjyp8.net
>>269
「そんなスタンス」って言うが
ヘルメットメーカーとして当然のことを言ってるわけで
高いのが嫌なら他の買えってだけの話しじゃん
あんたがアラショーの心配せんでも良いよ

284:774RR
22/12/31 20:50:21.85 dMXAyNxA.net
>>272
狂惨党「みんな平等に貧乏になろう」

285:774RR
22/12/31 21:37:10.82 D62SRLY/.net
適材適所というかそれぞれのニーズに合ったメーカー/製品を選べばいいだけでニーズに合わないメーカーをディスる必要はないわな

286:774RR
22/12/31 21:48:24.11 yn+zsM0s.net
>>281
それをわざわざこのスレに来て言ってるんだから、まんま酸っぱい葡萄だわな

287:774RR
22/12/31 21:50:10.83 u1T5n2g1.net
アライはともかくショウエイなんか売上右肩上がりだし海外がほとんどで日本なんぞ眼中にない
クルマやバイクと一緒

288:774RR
22/12/31 21:55:01.10 ddrA/tQ2.net
>>282


289:774RR
22/12/31 22:11:34.66 F3njHYt1.net
ショウエイ好きのアライヘイトは異常。

290:774RR
22/12/31 22:18:59.54 xRoTry6Q.net
>>285
昔はアライ信者のショーエイヘイトがすごかったからその反動では?
10年くらい前は新スレ立つたびに速攻でショーエイヘイトのコピペ貼り付けるアライ信者いたし

291:774RR
22/12/31 22:21:16.23 F3njHYt1.net
そなの?
でも今のアライヘイトって若い世代が圧倒的に多そうな?

292:774RR
22/12/31 22:29:19.96 J0WVgzs4.net
>>287
XR-1100が発売された頃かな
新スレ立つたびにぬらりひょんのAA貼って執拗にショーエイをディスってるアライ信者いたよ
総合スレの方だけど

293:774RR
22/12/31 22:33:41.48 ykpERys0.net
>>287
違うぞ
昔のアライの栄華を知ってるから今のアライ体たらくが歯がゆいのよ
アンチソニーとかアンチホンダも昔はソニーホンダが好きだった世代が多いでしょ

294:774RR
22/12/31 22:36:44.81 wN/2521c.net
30年前はアライは世界一だった
今の体たらくしか知らん世代には信じられないかもしれないが

295:774RR
22/12/31 22:39:57.03 20bzaEYA.net
ヤングマシン見てるけどやっぱりアライの広告やHPのコピー書いてる人は日本語が不自由な外人としか思えない
儲かってるんだからもう少しマトモな人を採用した方が良いんじゃないか…

296:774RR
22/12/31 22:44:31.89 ykpERys0.net
>>290
そう
F1レーサーもGPレーサーもみんな当たり前の様にAraiだったあの頃

今は契約料払わないから仕方ないけど使う人少なくて寂しい限りよね

297:774RR
22/12/31 22:46:37.17 wN/2521c.net
アライは自分からレーサーに声はかけない、被らせてくれと頼まれ無い限り
みたいな事を言ってたけどこの前芳賀選手のチャンネルではアライの方から声をかけてきたと言ってた

298:774RR
22/12/31 22:46:57.03 4alG5y4x.net
ジジイの懐古レスウザ

299:774RR
22/12/31 22:47:50.29 J0WVgzs4.net
>>292
アライが契約金払ってなかったのは大昔の話
少なくとも1990年代後半にはアライは全日本ライダーにも契約金払ってたよ

300:774RR
22/12/31 22:49:30.65 .net
ツレが近々20年ぶりくらいにリターンする予定だが、最近のメットの値段を見て
とても買えない、OGKにするわって嘆いてた
俺は独身だから妻子いる身の奴の金銭面の不自由さは共感できないけど
昔はアラショーしか考えられないって信念持ってた奴なのに
その信念も貫けないほど最近のメットの価格は高騰してるのは事実よね

301:774RR
22/12/31 22:52:15.70 4alG5y4x.net
SHOEIギャラリーで流れでGT-AIRIIとNEOTECIIの2個買いしたが、普通に考えてあり得ん値段だよ。
15万も払ったわ。

価格に見合ったコストかかってるようには思えんし。

302:774RR
22/12/31 22:54:20.20 PnXX3T0p.net
>>285
ショウエイ好きだけどアライも好き
単にモデルによる

303:774RR
22/12/31 23:00:01.82 V3AIdUNg.net
>>293
全盛期には宇宙人と言われるほど異次元の速さだった秋吉耕佑選手をアライが金積んでOGKから引き抜こうとしたのは結構有名な話よね
秋吉が長年最優先の対応してくれたOGKに義理立てして未遂に終わったそうだけど

304:774RR
22/12/31 23:18:01.45 PnXX3T0p.net
>>297
何でそんなもん買っちゃったのw
納得しないなら買わなきゃいいのに

305:774RR
23/01/01 00:11:13.03 HW20XoRE.net
>>296
最近リターンした同僚も金がないからHJCで妥協したわ
2万円台でフィッテングサービスもついててなかなか良いらしいな

306:774RR
23/01/01 00:38:44.17 VaEbXaqa.net
ニノミヤさんが
またヘルメット破壊検証してましたね
あれ見るとやっぱりアラショー以外はないなって思う

307:774RR
23/01/01 00:48:33.51 Orpo3g4w.net
チョンメットとか
ちょっと無理です

308: 【大吉】 【449円】
23/01/01 00:54:19.37 TL32D876.net
卯年だから
X14にウサ耳付けました

309:774RR
23/01/01 00:56:51.62 94If9WUZ.net
>>304
気になる

310:774RR
23/01/01 01:19:19.38 nCnMqr7X.net
ホワイトベースまだ見てる奴いるんだ

311:774RR
23/01/01 04:10:20.28 qpYje8ww.net
二宮の名前が出た時点で全てがウソ臭くなる
あれはバイク屋じゃなくてブローカーだからな

312:774RR
23/01/01 07:04:48.91 /C7lhQ2s.net
GT-air2飽きてきたから次はアライにすっか
アライは結構流通してるね

313:774RR
23/01/01 09:19:58.70 p1mp82Ml.net
安いメットかぶったらクリアシールドの歪み凄くて
半開き走行無理だった
風切り音も甲高くてうるさい
チークデカすぎアッチョンプリケになっちゃう
ベンチ効かず髪の毛ぺったんこ

gtair2に変えたら全部解消したよ
価格差は仕方ないと納得した
ただインナーバイザーが曇るのはなんとかしてほしい

314:774RR
23/01/01 11:04:58.52 SL0q8B1Z.net
>>309
>ただインナーバイザーが曇るのはなんとかしてほしい

スプレータイプの曇り止め悪くないよ
以前は眼鏡用のジェルタイプを使ってたけど
塗りむらが目立つことと耐久時間が短いのが難点だった <


315:774RR
23/01/01 12:07:08.77 0Rh8l9NC.net
URLリンク(www.ec.rs-taichi.com)
曇り止めのオススメ↑

316:954
23/01/01 12:25:39.63 F3SVFcUt.net
自分は通勤とかでバイクを使うことないけど、毎日の通勤で使うのであれば、高くて良いものを買うのではないの?なんか通勤なんかに高級ヘルメットなんて、という意見があるけど。毎日必要なら安全性快適性の高いヘルメットの方がいいと思うんやけど。どうせ3年くらいで買い替えなんやし。

317:774RR
23/01/01 12:37:04.77 FON/G57h.net
>>297
15万あったらオプティクソン買えるじゃんwまぁ欲しいってわけでもないけど、リッチだなw

318:774RR
23/01/01 12:38:09.47 xejB7Pvk.net
>>302
ハンマーで殴るやつ?
あんなの子供騙しだよ

そもそもヘルメットっていうものはヘルメットが壊れたり潰れたりすることで衝撃を吸収して人体を守る仕組みなのでハンマーで殴っても壊れない!頑丈!ってそんな単純じゃないわ
あとせめて人頭模型くらい作ってから実験して

319:774RR
23/01/01 12:42:29.16 xejB7Pvk.net
とにかく頑丈なのが正義と言わんばかりのアライ規格といいこの業界は昔から子供騙しが酷すぎる

320:774RR
23/01/01 12:57:50.43 70Vb0LR3.net
超高速からメットの損傷での死亡と言われないためだけのSNELLとかな
常用での後遺症残さないとかそういう視点全く無いから

321:774RR
23/01/01 13:30:47.03 GVmicOGI.net
>>314
車のクラッシュゾーンと混同してるようだけど、衝撃吸収の方法にも色々あるんだよ
ヘル中華みたいに簡単に割れたら中身の頭が地面や障害物に直接ぶつかることになるからヘルメットに関しては外装はある程度形状を保持する必要がある

322:774RR
23/01/01 13:36:16.18 XjwbgTt9.net
人それぞれだろうけど個人的にはぶつかった時に割れたり潰れたりするヘルメットは嫌だな
いくらそれで衝撃を吸収するんだと言われても、どう考えてもヘルメットが割れたら頭も割れるだろと思ってしまう

323:774RR
23/01/01 13:47:44.88 uWlp1yzV.net
>>318
これはあるなー
第二撃喰らったら死ぬだろ、とか思っちゃう

324:774RR
23/01/01 14:00:09.84 tSJYneGy.net
クラッシャブルゾーンてのはその名の通りある程度のゾーンが必要だわな

325:774RR
23/01/01 14:06:04.52 Q+soodmH.net
だから「躱す」も大事なんだな

326:774RR
23/01/01 14:13:04.54 xejB7Pvk.net
>>317
ヘルメットだろうが車のクラッシャブルゾーンだろうが衝撃吸収の基本原理は全く変わらないよ
事故による衝撃の大小に応じて硬さ柔らかさのバランスをどう取るか(大小様々なバイク事故のどこにバランスを置くか)の問題になる
滅多に起きない派手な大事故に偏重すれば現実に大勢が死傷しているよくある事故での安全性は落ちる

ハンマーで引っ叩いて壊れるだ壊れるだなんてのは全く無意味

327:774RR
23/01/01 14:15:24.90 mSQ92YGC.net
とは言え1撃目で致命傷負ってたら2撃目に備える意味ないからなぁ
何はともあれ1撃目で脳への致命的なダメージを可能な限り吸収することが最優先
その上でもしもの2撃目も吸収できる余力が残っていれば尚良しって感じかね

328:774RR
23/01/01 14:18:45.94 xejB7Pvk.net
>>318
ほんのちょっとの衝撃ですぐに割れてもそれはそれで危ないが大きな衝撃を受けた時はヘルメットが割れないと反動で首が死ぬ
このバランスが安全性のキモと言っても過言ではない
なお「躱す」云々は衝撃を受けずに済ますという話だからまた別問題

329:774RR
23/01/01 14:20:30.96 zs9wyfA9.net
>>312
ある程度長時間かぶり続ける事前提で買うと脱着に重きを置かんから面倒なんよ
安全性を軽視してるって言われたらそうなんだけど違法じゃなくてそれなりの防御性があればまいっか的な

330:774RR
23/01/01 14:21:59.27 XjwbgTt9.net
大きな事故だと頭が割れて氏ぬ(割れて衝撃吸収するヘルメット)か、首の骨が折れて氏ぬ(アラショーみたいなとにかく硬いヘルメット)かの違いだろうけど
どっちが嫌かと言われれば前者かなな

331:774RR
23/01/01 14:23:52.74 RNyPf5Ha.net
首チョッパンはやだー

332:774RR
23/01/01 14:35:43.63 xejB7Pvk.net
車とヘルメットも基本原理は全く同じだが違いはヘルメットは人間が直接被るものだということ

衝撃吸収だけを考えれば帽体を頑丈にして柔らかい発泡スチロールを分厚くすればいいがそれでは帽体がデカくなりすぎて重くなり遠心力が強くなって頭の中で脳が回転してねじ切れる(びまん性軸索損傷)
またヘルメットの重さは首が支えるので首がやられる(頸髄損傷や頭蓋底骨折)

できるだけ軽く作ることも安全性に極めて重要
帽体をひたすら頑丈に作ったらその分発泡スチロールを分厚くしないと衝撃吸収できず上のような結果になる

333:774RR
23/01/01 14:36:18.78 IltFigtS.net
>>326
全身付随で寝たきりとかほぼ後者だけどね

334:774RR
23/01/01 14:38:35.53 GVmicOGI.net
>>322
だから全然違うっての
ヘルメットの場合は内部の緩衝材で衝撃を吸収する仕組みになってる
先も書いたが、外装が割れたら剥き出しの頭部や顔面を打ち付けたりアスファルトに擦り付けたりすることになるんだぞ?
あと二宮何某がやってたのはヘルメットをある程度の高さから落とすやり方じゃなかったかな
今回は知らんが

335:774RR
23/01/01 15:07:57.05 CxQkJIqp.net
ヘルメットが壊れなくても中の人体(脳)に致命傷を負ってたら意味がない(壊れていいという意味じゃない)
大事なのはヘルメットが壊れない事じゃなくてあくまで頭を守る事
だから規格試験では計測機器を使って人体への衝撃を測る
素人がハンマーでブン殴ってヘルメットが壊れる壊れないだけ見てもしようがないな

336:774RR
23/01/01 15:12:31.84 Vr2KZIJK.net
>>322
ハンマーで壊れない=安全とは限らないがハンマーで壊れる=危険は成立する

337:774RR
23/01/01 15:21:07.58 rgO8mqTn.net
あんな人力で振ったハンマーなんて車の角にぶつかったのと比べたら話にならんくらい低いはずなのにな

338:774RR
23/01/01 15:26:56.53 XVdkiO60.net
一撃で破損するのは怖いな。
二撃、三撃を受けるパターンの事故もあるだろうし。

339:774RR
23/01/01 15:33:43.74 neIReuqI.net
壊れてでも衝撃吸収した方がいいというのは主に欧州の感え方だね
人体への衝撃を吸収した結果ヘルメットが壊れたのならそのヘルメットは仕事をしたと言える
来るかどうかわからない2撃目に備えるよりは必ず来る1撃目の吸収に全力を注いだ方が合理的という考え方
もちろん壊れないに越した事はない

340:774RR
23/01/01 15:36:59.28 rgO8mqTn.net
ドイツ車とかめちゃくちゃ硬いイメージ

341:774RR
23/01/01 15:51:39.91 QVxsG13H.net
JISとかでやってるのは鉄球落としたり
落下させたりとかだっけ

342:774RR
23/01/01 15:56:01.84 Lws5ai0I.net
車のクラッシャブルゾーンの考え方と、ヘルメットの衝撃吸収の考え方をごっちゃにしててワロタ。
ドイツ車はめちゃめちゃ硬いとか意味不明だし。

5ちゃんは、素人のネット弁慶が偉そうに優越感に浸りたいがために、必死でマウント合戦する便所の落書き以下の場所だなwww

343:774RR
23/01/01 16:03:41.21 ucJXMryM.net
>>338
ブーメランのお手本のようなレスで草

344:774RR
23/01/01 16:16:38.71 cmqYb8FI.net
この流れつまらん、どうせ決着つかないし

345:774RR
23/01/01 16:27:34.43 BWbkvJB/.net
>>309
シールド半開き走行なんてすることあるか?
曇り解消の時でもわずかに開けるだけですぐに取れる


>>269
通勤の学生?

346:774RR
23/01/01 16:31:21.48 jiUgroYg.net
>>341
学生だってバイト先にバイクで通勤することくらいあるだろ

347:774RR
23/01/01 17:03:09.20 6iLZhECI.net
>>341
夏場は全閉だと暑いし全開だと目が痛い時に半分開けるのよくやる
安物って言ってるしベンチまともに効かないんだろ

348:774RR
23/01/01 17:04:39.65 vJN8KMyA.net
>>327
対向車線からトラックのタイヤが飛んできて東部がとぶ動画があったね

349:774RR
23/01/01 17:05:34.30 70Vb0LR3.net
>>338
なんか素人のネット弁慶が偉そうにしてるだけの意見で中身無いなコレ

350:774RR
23/01/01 17:07:03.64 vJN8KMyA.net
>>269
OGKの自転車用ヘルメットは超絶きのこるんだよなぁ

351:774RR
23/01/01 17:35:10.14 1a9sjY9E.net
>>312
通勤用はSHOEIでツーリング用はOGKだわ
通勤で年間200日以上使うから日割りで考えたら多少高くても微々たるモンだし安全性云々より快適性で選んだ感じだけど

352:774RR
23/01/01 17:41:03.43 X2o7p/73.net
雨の中走ることになった時はシールド半開にすることが多いな
シールド閉めてると雨粒で見にくいし全開だと顔に雨粒あたるし

353:774RR
23/01/01 21:50:59.72 a5vQx4QU.net
シールドにガラコ塗ってる俺が優勝か

354:774RR
23/01/01 22:00:40.56 WyrYwO1X.net
ガラコブレイブとかいうやつ買ったわ

355:774RR
23/01/01 22:10:29.67 FmFjFNqo.net
シールドに石油系を塗ったら劣化するんじゃないのか?

356:774RR
23/01/01 22:17:35.12 WyrYwO1X.net
シールド用の奴はIPAの匂いしかしないから
大丈夫やろ多分

357:774RR
23/01/01 22:34:47.01 rgO8mqTn.net
ガラコブレイブ以外はダメやろね
ブレイブはメーカーがシールドにも使える言うてる

358:774RR
23/01/01 22:35:45.70 70Vb0LR3.net
プレクサスでおk

359:774RR
23/01/01 22:39:44.15 4+r1Umyq.net
親指につけるワイパー意外に有能
そして、首を振ると振った側の水滴が飛ぶ

360:774RR
23/01/02 08:05:07.73 HtC0sAA9.net
プレクサスはカメムシとミカンが混ざったような臭いが無理

361:774RR
23/01/02 08:17:46.98 /DdpWqUl.net
そんな臭いんだw
バリアスコートの匂いは割と好き

362: 【底辺】 【418円】
23/01/02 08:52:25.19 7B3wzlMD.net
NASA御用達やぞ

363:774RR
23/01/02 09:13:03.82 FBb85b0+.net
プレクサス良いんだけどマジで臭いよなw
拭いたウエスは蓋付きのゴミ箱入れないと臭う

364: 【1等組違い】 【390円】
23/01/02 09:21:47.37 U16u49um.net
プレクサスの臭い、嫌いじゃないぜ

365:774RR
23/01/02 09:22:55.85 p1ggWqWt.net
カメムシから抽出した成分が主成分だから。(うそ)

366:774RR
23/01/02 09:23:29.18 dEFIPjYJ.net
テラクサス

367:774RR
23/01/02 09:29:05.08 hzK3rboA.net
外に塗るだけやし

368:774RR
23/01/02 09:35:59.31 NgFgg7xv.net
パクチー苦手だから�


369:ス分無理だな



370:774RR
23/01/02 10:29:00.40 14lEVkyx.net
パクッ

371:774RR
23/01/02 10:41:29.95 WCpgQT13.net
プレ臭ス

372:774RR
23/01/02 13:31:45.57 PAOweOgv.net
騙される人もそうそう居ないとは思うけど、そんなにひどい匂いじゃ無いですよ

373:774RR
23/01/02 13:42:05.66 FBb85b0+.net
騙すもなにもない
臭いと思う人からしたら臭い

374:774RR
23/01/02 13:47:24.62 +4CkRTEZ.net
ノイジーマイノリティが騒いでるだけ

375:774RR
23/01/02 14:18:19.27 MaXfwTJM.net
顔面を覆うシールドにカメムシの匂いする物を塗りたくないわ

376:774RR
23/01/02 14:19:11.58 qy/TWxPH.net
確かに癖のある匂いだけど感じかたは人それぞれだしな
いい匂いと認識する人は少ないかもしれないが個人的には嫌いじゃないな

377:774RR
23/01/02 14:28:21.24 LWZ3w4K9.net
そんなに言われると嗅ぎたい

378:774RR
23/01/02 14:41:06.30 p1ggWqWt.net
どうぞ、どうぞ!

379:774RR
23/01/02 16:40:51.92 YtlCzuWr.net
実はグラムスターはZ8より軽いという事に気づいてしまった

380:774RR
23/01/02 16:46:46.03 vvxUUVeS.net
そらジェットに毛が生えたみたいなもんなんだからそうでしょ

381:774RR
23/01/02 16:48:27.99 tD43EO6C.net
溶剤の匂いではないの?

382:774RR
23/01/02 16:49:13.65 hdsOZtV2.net
>>374
周知の事実
機能性ゴリゴリに削ってるからね

383:774RR
23/01/02 17:03:32.66 YtlCzuWr.net
>>377
周知の事実でしたか。。ありがとうございます

384:774RR
23/01/02 17:23:25.88 TGFgFRA4.net
グラムスターのフォルムとアライってなんか似てる

385:774RR
23/01/02 17:53:31.16 1Gl5YA4k.net
新品ヘルメットの匂いを再現するスプレーとかないのだろうか?
内装一式換えるのは大袈裟すぎる
ワンプッシュで再現できるなら、ヒット商品になるのでは!

386:774RR
23/01/02 17:56:50.78 D/zQUCAO.net
新車の香りも作れ

387:774RR
23/01/02 17:59:30.07 mj8BAu+C.net
それって溶剤の匂いでは?

388:774RR
23/01/02 18:02:22.78 TGFgFRA4.net
JKの香りもよろしくお願い致します

389:774RR
23/01/02 18:25:02.62 p1ggWqWt.net
JK(女工)

390:774RR
23/01/02 18:30:20.22 aDjPebWo.net
新車の香りって確かなんかであった気がする

391:774RR
23/01/02 18:31:44.27 HtC0sAA9.net
買ったばかりの靴を車内に置いとくと新車の匂いっぽくなると聞いた

392:774RR
23/01/02 22:54:19.37 UEfFTvVN.net
>>374
軽い分安全性は期待できる
デザインは好みだが空力特性どうこうが気にならない速度域での使用にいいかもね

393:774RR
23/01/02 23:51:45.44 s2zPt1U8.net
このまえグラムスターのxlとlで悩んでたけどナップスでxl買ってきました。
大は小を兼ねる!

394:774RR
23/01/02 23:54:15.17 W8VuxlXT.net
別にレースするわけじゃないし、少し大きめのサイズでフィッティングしてもらったほうが
ピ普段使いには良い場合もあるからねー

重さの差もさほど気にならなかったし自分もそれでワンサイズ大きくしたなあ

395:774RR
23/01/03 00:09:57.93 5tp7Acdl.net
ピ普段使いならワンサイズ上で普段使いならジャストな物を選ぶと良いんだな

396:774RR
23/01/03 00:14:38.39 sPitdLwJ.net
緩いヘルメットに1円の価値も無い
このスレにいんのに恥ずかしい奴だな

397:774RR
23/01/03 04:27:19.67 qwVTipBP.net
↑基地害ハゲw

398:774RR
23/01/03 07:26:09.14 vglQMzdc.net
内装マシマシはすわりが良くない柔らかくて首降ると揺れるから

399:774RR
23/01/03 07:46:41.03 ld0pogEW.net
便所の落書きみたいなスレで何の選民意識を持ってるんだか

400:774RR
23/01/03 16:19:22.75 KqKeW2hs.net
ややきつめのを買えば使っているうち


401:に丁度良いサイズなる。 以前はSHOEIのHPにも書いてあったと思うが、今はフィッティングを勧めているな。 高く売れるからね。 ゆるいのは頭への衝撃が内装の発泡スチロールに強く当たるから、ヘルメットの性能を発揮できない。



402:774RR
23/01/03 16:21:15.14 SJv0TZtQ.net
内装だけで調整できるワンサイズアップならまだ内装交換でどうにかなるからいいけどガワがワンサイズ大きくなっちゃうとほんとだるいぞ
風の抵抗も増えるし

403:774RR
23/01/03 18:58:50.42 eDtiPF45.net
shoeiは全サイズ帽体はサイズ違うぞ。
araiは隣り合ったサイズは、内装調整だけで帽体は使い回しだけど。

404:774RR
23/01/03 19:31:43.16 e/Cc9Fm5.net
少なくともGT-AIR2は5サイズに帽体が3サイズだぞ

405:774RR
23/01/03 19:32:31.36 SJv0TZtQ.net
ショウエイもモデルによって違うだろ

406:774RR
23/01/03 19:33:51.75 .net
逆にショウエイで全サイズ帽体違うのってどれよ

407:774RR
23/01/03 19:41:01.72 e/Cc9Fm5.net
>>400
オプティクソン
今のとこ3サイズだけだが

408:774RR
23/01/03 19:44:05.58 SJv0TZtQ.net
Z8はコンパクトさ売りにしてるから割と細かいけどそれでも8サイズ中6種類だな

409:774RR
23/01/03 20:22:31.08 jhBpJBkd.net
>>400
他は知らないがVFX-WRはXXS~XXXXL全ての帽体サイズが違うよ

410:774RR
23/01/03 20:28:55.44 .net
>>403
えっ?
URLリンク(www.shoei.com)

URLリンク(i.imgur.com)

411:774RR
23/01/03 20:31:43.45 e/Cc9Fm5.net
>>403
5サイズ4帽体だぞ

412:774RR
23/01/03 20:44:17.38 ga4fuMkc.net
>>403
なんか言えよ風説の流布で通報するぞゴミカス

413:774RR
23/01/03 20:48:43.38 eDtiPF45.net
SMLの話してんだよ。XL以上の奇形障害はそりゃーいちいち作ってらんねーだろ。

414:774RR
23/01/03 20:49:07.56 eInuSoVY.net
あれ?本当だスマソ
>>406
株価変動を目的とするものではないので許してw

415:774RR
23/01/03 20:56:02.61 D8KOOHOC.net
SMの話してください

416:774RR
23/01/03 21:03:46.13 4G5Ktb6O.net
>>395
そう思うじゃん?
それでツーリング中に頭痛がしてもう試着のときにギリギリいけるかな?くらいの感覚のサイズは辞めた

417:774RR
23/01/03 21:32:36.86 cJKDUeqV.net
JOはSとMが帽体サイズ同じでXLとXXLも同じだった
「SはMと帽体の大きさは表示サイズと同じですが、FRPの積層構造が異なります。」という注釈もあるが

418:774RR
23/01/03 21:36:08.37 aHY54ftv.net
SはFRPを薄めにして柔らかくしてるんだろうね
頭自体が軽いからね

419:774RR
23/01/03 22:07:48.08 eDtiPF45.net
XL以上の話はすんなよ。奇形障害だからな。
SMLはよい。

420:774RR
23/01/04 00:10:53.24 HiNMW+Lr.net
ギリギリのサイズをせめると場所によっては薄いパットのすぐ裏が固い発砲スチロールになってたりするので固い物を感じてしまう。

421:774RR
23/01/04 02:22:39.88 EHwslhan.net
わざわざショールーム行ったのにフィッテングしてもらったらMサイズで全く調整の必要なかった
見事なSHOEI頭らしい

422:774RR
23/01/04 02:37:24.12 CUfwyxfP.net
>>415
よかったじゃん
これから一生SHOEIのMだけ被ってれば間違いないことが分かったんだから

423:774RR
23/01/04 02:58:15.47 EHwslhan.net
通販で買っても間違いないのはメリットだけどアライも気になるメットあるんや…

424:774RR
23/01/04 07:16:32.94 BWu5wuQ4.net
>>415
そういう場合でも金は帰ってきたりしないの?

425:774RR
23/01/04 08:10:09.77 nd0kB4G2.net
>>416
モデルによって微妙に�


426:痰チたりすると思う



427:774RR
23/01/04 09:01:11.65 hmveoztp.net
>>410
ギリギリいけるかなはさすがに無理かもね。
「やや」キツメ程度。微妙だけどね

428:774RR
23/01/04 09:14:57.43 l1GheA3z.net
>>410
ハゲにすればいけるやろ

429:774RR
23/01/04 09:30:38.81 KJh6Ba+m.net
アライの3年目だけど内装がヘタッてる印象ないわ
髪の長さの方があきらかに影響ある

430:774RR
23/01/04 10:25:01.43 haT40E9Y.net
XXLな俺 Z-8

431:774RR
23/01/04 10:27:50.21 l0wiiGsR.net
シャキール・オニールかな?

432:774RR
23/01/04 11:36:38.86 ZG6mM8i3.net
身長171cm 頭周61cm

433:774RR
23/01/04 11:41:08.13 kn+EQdzp.net
髪の毛の防寒効果って凄いよな
髪の毛梳くだけでめちゃくちゃ寒くなるもん
そう考えると冬場に禿てるやつって大したもんだわ

434:774RR
23/01/04 11:43:39.37 n4cd3Kod.net
梳きで禿げてない

435:774RR
23/01/04 11:54:02.41 7y2vDMEB.net
梳き過ぎた!

436:774RR
23/01/04 12:42:03.09 1B3DqzDb.net
内装へたるは都市伝説だぞハゲw

437:774RR
23/01/04 15:44:11.44 oBoPLXfR.net
自由に試着してくださいと置いてあったのと箱から出した新品は明らかに違ったけど

438:774RR
23/01/04 15:50:12.29 5iv7PR7e.net
諸説あるけどショウエイギャラリーで聞いた時は最初にきついと思ったヘルメットはずっときついままだから避けた方が無難と言われた
用品店だとほとんどの店員が「きついくらいの方が良い、使ってるうちに馴染んでくる」と言ってくるね
まぁメーカーやモデルにもよるんだろうけど

439:774RR
23/01/04 16:00:06.48 XzIoogJG.net
それはおれも思う
へたるからとか言ってくるけどそんなへたらんて
1年2年使ったら多少へたるかもしれんけどそれまで我慢すんのかよって

440:774RR
23/01/04 16:08:41.97 d5K3t93y.net
レガシーアライと違って、ショーエイは内装ヘタらないように努力してるってことよ。
アライなんて30年ぐらい素材変わってないんじゃねーの?

441:774RR
23/01/04 16:12:12.60 aQnL3wZW.net
素人に選ばせる
キツい→痛いからいくらなんでもキツすぎは選ばんやろ
ユルい→実際、ズレるぐらいユルユルの選ぶバカが居る

店員
「キツめを選んでくださいね」
(キツすぎは選ばんやろし、ユルいの選ばれたらかなわんわ)

442:774RR
23/01/04 16:14:07.40 Q2w88suN.net
へたるというか馴染む感じじゃない?
チークパットとか毎日つかって1ヶ月ぐらいしたらいい塩梅になってるけどね

443:774RR
23/01/04 16:23:35.62 hmveoztp.net
俺のSHOEIはすべて

444:774RR
23/01/04 16:24:16.09 EWyidALW.net
ヘタるか言って人達は古いのをずっと使ってそうだよな
最近のは素材もよくなってるから3年程度じゃ変わらないぞ

445:774RR
23/01/04 16:26:31.02 hmveoztp.net
Mで5個あるが最初はややキツメだが使っているうちになじんでくる。
最初は店頭で試したが、通販で充分。

446:774RR
23/01/04 16:31:39.72 Pueqv6U3.net
>>437
最近のでも数年で使用頻度が高ければへたるって事だな

447:774RR
23/01/04 16:48:48.79 .net
メインバイク用にZ-8買ったが他のメットもあるんで毎回被るわけではなく
サブのオフ車や通勤用の原ニでは一切被らないんでなおさら使用頻度は低くなる
多分まだ5回くらいしか使ってない気がする
そのせいか内装が全くヘタらず(馴染まず)、今だに被る時キツキツで嫌になる

448:774RR
23/01/04 16:51:06.91 .net
被ってしまえば特にどこか圧迫されてるような感覚もなくフィットしてる感じなんだが
脱着の時のキツキツぶりだけ閉口する
今まで俺にはアライがそういう印象で、ショウエイは被る時も
スルッと入ったからショウエイ使い続けてたんだがこれじゃアライにしても変わらんかも…

449:774RR
23/01/04 17:00:02.02 YcLRlA2n.net
馴染むと慣れるの違いかなぁ
実際にそんなに内装がへたるってことはないと思うんだよね

450:774RR
23/01/04 17:52:47.59 Lj+Bs2nY.net
ショウエイのセンターパッドは帽体側のスポンジが加水分解するよな
あれ、最近は改善されたのか?

451:774RR
23/01/04 18:31:08.30 1Qh05gYs.net
GT-Air2使ってるが脱着キッツキツなのでせっかくのチンカーテンを付けられん
付けたら被れない

452:774RR
23/01/04 18:36:41.42 i/qpoQbU.net
>>444
カーテンを指で押し下げて、開口部を広げて被る物だろ?

453:774RR
23/01/04 18:37:16.38 nflijtvU.net
イノキかなんかか?

454:774RR
23/01/04 18:39:35.91 w6+Wle5g.net
元気ですか~!

455:774RR
23/01/04 18:44:07.30 iD9+tbdR.net
チンカーテンに鼻水付いた

456:774RR
23/01/04 19:45:54.08 fzIgF655.net
ふんどしみたいなやつか?

457:774RR
23/01/04 20:38:24.24 1Qh05gYs.net
チンカーテン付けてみたら被れたわ
新品の時は確か頭すら通らなかったんだが
これで顎スースーから解放されるよな?

458:774RR
23/01/04 21:53:39.30 fwYEYc+o.net
X-15軽そう
URLリンク(youtu.be)
18:00~あたりから

459:774RR
23/01/04 22:06:25.09 sofYzcFv.net
X15はX14より間違いなく重くなると言い張ってた奴はちゃんとごめんなさいしろよ?

460:774RR
23/01/04 22:24:30.82 0PsSWpuE.net
>>450
フルフェイスが意味ないぐらい長そう

461:774RR
23/01/04 22:39:40.32 +U3GCpma.net
>>443
改善されてない

462:774RR
23/01/04 23:05:04.81 VY2rjV3j.net
>>453
へ〜 すごいね

463:774RR
23/01/05 00:17:16.61 OLqE5Xdc.net
>>454
じゃあ、運が悪いと3年くらいでボロボロなるな
あそこってボリウレタンじゃないと絶対にダメなのかね

464:774RR
23/01/05 06:11:32.84 oUDSkvYN.net
こんなとこでぐだぐだ言ってないでメーカーに聞くのが吉

465:774RR
23/01/05 11:54:28.82 SmDkiXBS.net
アレイシがカブトに桑田がHJCに
HJCとしては過去を払拭したいしOGKもなりふり構っていられなくなった
アライはレイだけでなくマン島TTのスポンサーだし車とか意外と手広くやってる

ショウエイはマルケスだけに頼らずもっとなんとかした方が良い

466:774RR
23/01/05 12:05:02.43 OqlpXKWU.net
OGKが桑田と三年契約か、かなりの費用掛かったんだろうな。
欧州・アジア向けに拡販めざしてるのか。

467:774RR
23/01/05 12:29:24.99 2fRkansa.net
レーサーとか有名人に被ってもらうのってプロモーションの一環でしかないからねえ
そうしなくても売上規模とかプレミアムなイメージとかが保てる算段がついてるんなら、余計なコストも省けるし無理やりやらなくてもいいと思うけどな。

468:774RR
23/01/05 12:37:23.28 OqlpXKWU.net
HJC・ロレンソみたいに悪い宣伝になることもあるしな。

469:774RR
23/01/05 13:15:34.99 HT+8/IH0.net
>>458
ディジャ「」

470:774RR
23/01/05 14:04:47.06 IHH2iC/a.net
>>459
アレイシでしょ

471:774RR
23/01/05 14:29:53.53 OqlpXKWU.net
桑田はHJCだった、ごめん。

472:774RR
23/01/05 15:08:06.53 nsvRdgEV.net
>>460
プレミアムな算段をどうやってつけるんだろ?
車の方のホンダもF1やめてから尻すぼみだし、レース関連とは何らかの関係を保っとかなきゃ、プレミアム感も維持できないんじゃない?

473:774RR
23/01/05 15:36:47.67 2fRkansa.net
>>465
これは自分の所感だけど、プレミアム感は相対的な値段とストーリー(今まではレース文脈)で醸し出すものだから、今後はレース文脈以外でプレミアム感の出るストーリーを付与していくのもいいんじゃないかな。日本の大好きなものづくり的なのとか。
ちなみにホンダがF1やめたのって21年12月みたいだけど、21年のホンダ売上高と経常利益は前年比で向上しているけどそれも尻すぼみ??
レース関連はブランディングの1要素ではあるが、必須要件ではないと思う。

474:774RR
23/01/05 16:20:03.81 7rGPvStW.net
アライなんて年商70億円ぽっちの町工場やぞ
スポンサー料に何億円も掛けられる訳無い

475:774RR
23/01/05 16:25:07.28 KZUxb0uv.net
このスレじゃボロクソに言われること多いけど、海外の色々なレース見ると
アライの利用者が意外と多い。 長年の信頼があってのことだと思う。

476:774RR
23/01/05 16:30:54.84 hMzHGP4N.net
いつものやつ置いときますね
URLリンク(stat.ameba.jp)

477:774RR
23/01/05 16:33:08.56 zvMHfygQ.net
70億あったら中堅企業だ

478:774RR
23/01/05 16:46:23.46 XZr/UcHN.net
>>467
海外法人との連結決算じゃないから実際にはもっと多いだろうけどね

479:774RR
23/01/05 16:52:11.68 2fRkansa.net
>>467
年商70億だとしても広告宣伝費としてたとえば5億くらいスポンサー料に使っててもなにも不思議ではない。

480:774RR
23/01/05 16:53:44.44 nFFV886O.net
>>468
レーサーは空力特性とか被り心地には人一倍敏感だろうからその点の評価は高いんだろうね
安全性についてはレーサーは決して工学や法医学の専門家ではないから全く当てに出来ないけど

481:774RR
23/01/05 16:58:42.85 pkHWOgU5.net
araiはいっぱいレプリカ出してるからいいよね
SHOEIも見習って「ショウエイ」とか書いてあるグラフィックやめてレプリカいっぱい出して欲しい
ディジャナントニオとかトプラックのモデル

482:774RR
23/01/05 17:02:05.23 2fRkansa.net
そもそもプロレーサーが100%自らの意思で道具選んでるとは考えにくいなあ
スポンサーの意向も多大に汲んだ上で選定してるはず。
アライはレース関連のプロモーションに力を入れてるのかもで、ショウエイはそこに力入れてないのかも。
双方の”レースで使われてること”に価値を感じるユーザーを獲りたいかどうかの違いでしょう。

483:774RR
23/01/05 17:07:37.62 YGtL7Ime.net
今年のもてぎでショウエイの人にレイニーレプリカ出してと言ったらもう誰も知らない人のレプリカは懲りたから出したくないと言われたからなあ
むしろレイニーより偉大なショウエイライダーって他にいるかね?マルケスくらいでは

484:774RR
23/01/05 17:11:29.24 BXc7hfwm.net
アライの場合40年以上前に出した「契約金は払っていません」という広告の内容が何故か現在も続いていると思ってくれるユーザーが結構いるので広告費の効果が高いだろうね
ここで何度も書かれている通り遅くともアライは90年代以降は契約ライダーやドライバーに契約金を支払っているにも関わらず
いまだに「アライは契約金は支払っていない。アライを被っているプロレーサーはみんな契約金など貰わずとも自ら希望して被っているのだ。」と思い込んでいる人が結構いる

485:774RR
23/01/05 17:23:29.67 KZUxb0uv.net
アライ好きだけどレイニーモデル出してくれたらX-15買うんだがなあ
ここにはショウエイのバイト来てると思うがね
ヘイト度合いが異常だよ
やたらとヘルメットの値段高くして無料だったフィッティングを有料化した
ショウエイに文句言わずひたすらアライを叩いてるのは不思議だ

486:774RR
23/01/05 17:27:35.51 81ekKMvO.net
>>475
レーサーの意思とは別に所属チームのしがらみとかで決まるケースは確かにあるね
SP忠男所属/出身のライダーは目玉マーク付きのアライを被るのが不文律みたいになってるし

487:774RR
23/01/05 17:36:38.44 2fRkansa.net
>>478
基本どちらかの話題しかないスレなんだし、相対的に片方が叩かれてるように見えるのはある意味しょうがないこと。
ヘイトだとか度合いが異常とは思わないな。自分が好きなほうが貶められてるからっていじけないでアライの啓蒙したらどうだ

488:774RR
23/01/05 17:37:13.55 XT/DN+JT.net
>>478
アライもショーエイも値段に文句つけてるわけじゃ無いだろ
アライは自分とこがやってる詐欺CMが叩かれてるだけじゃん

489:774RR
23/01/05 17:46:57.25 3ZRz5QKQ.net
>>478
バイトってw
こんな便所の落書き如きに何言ってんの
ショウエイは高すぎ、アライは新商品作れ

490:774RR
23/01/05 18:20:31.52 Z1wfDdOI.net
巨顔の自覚あって初ヘルメットというのもありSHOEIショールームに昨日行きました
最初ノーマルで被らされたXLでもキツキツで、その後色々フィッティングしてもらったらほんとに快適になった
通販で買ってたらやばかったな
ありがたい
俺みたいな素人は近くにショールームあれば必ず行くべきだと思いました
対応してくれた店員の方がものすごく感じも良かった、新大阪
マジで感動した

491:774RR
23/01/05 18:30:05.53 XZr/UcHN.net
>>478
値段に文句つける層の多くはアライもショウエイも買わないと思うよ
OGKでいいじゃん

492:774RR
23/01/05 18:31:06.81 XT/DN+JT.net
>>483
おめいろ!
自分はLピッタリだけど、それが分かるにもフィッティングやってから
やってなかったら、XL買ってた
被り方とか、被った後顔振ってズレないとか、ピンロックの調整とか、まあ最初は分からんよね

493:774RR
23/01/05 18:38:23.21 /BCp+Cqc.net
>>472
コイツが経営者になったら即倒産だな(笑)

494:774RR
23/01/05 18:41:49.19 XZr/UcHN.net
>>334
数十年バイク事故を研究してきたハリー・ハート(故人)という第一人者の見解では「


495:同じ箇所に第二撃を受けた事例など見たことない」だけどね そもそもヘルメット試験でなぜ2回落とすことになったそもそもの発端は「天井が低いとこでもテストできるように」だし >>330 違う違わないの言い合いでまるで意味ないけど根本的な原理は全く同じ 緩衝材が車の場合はボンネットやエアバッグになってるだけ 発泡スチロールは摩擦にはめっぽう弱いから内側に入ってるけどだからといっても原理が違うわけではない 「出来るだけゆるやかに減速させる」が根本



496:774RR
23/01/05 18:42:19.15 dxRQ/BcM.net
アライ被ってるのって絶滅危惧種の4発ネイキッド乗ってるイメージ

497:774RR
23/01/05 18:53:11.71 YPS1HxrE.net
重要なのは店員さんが美人なのかどうなのかだ!
>>483のレビューは0点

498:774RR
23/01/05 18:59:26.39 /+mEn7iF.net
>>487
今ごろまた蒸し返すとかどんだけ必死なんだよw
もうちょっと勉強してから出直してこい

499:774RR
23/01/05 19:31:34.81 YFX7Qhvt.net
>>468
MotoAmericaとか見てみるとアライユーザー結構居るのが分かるね

500:774RR
23/01/05 19:39:58.01 XZr/UcHN.net
>>490
読み飛ばしてたから一応指摘しておいた
そもそもヘルメットとはなにか?って話はドカヘルのメーカーの方が真っ当な説明してるよね
バイク用にはハンモックは無いからこの部分は当てはまらないけど

URLリンク(www.tanizawa.co.jp)
「保護帽は硬さが命のように見えますが、実は柔らかさによって頭部を守っています。」
「次に帽体がひずんで衝撃を受け止めます。このとき衝撃吸収ライナーが内装されていると、より大きな衝撃を吸収することができます。FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製の保護帽では、このとき帽体が割れてエネルギーを吸収します。」
「次に帽体がひずんで衝撃を受け止めます。このとき衝撃吸収ライナーが内装されていると、より大きな衝撃を吸収することができます。FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製の保護帽では、このとき帽体が割れてエネルギーを吸収します。」

501:774RR
23/01/05 19:41:08.91 XZr/UcHN.net
>>492
最後の引用を間違えたので訂正

「帽体が衝撃を受け止めた後、帽体は元の形に戻ろうとします。このとき起こる反発エネルギーは人間の頚椎に障害を与えます。FRPの帽体は、割れることによりこの反発エネルギーを吸収して、頚椎への障害を最小限に抑えます。」

502:774RR
23/01/05 19:42:01.55 nVfEjvRn.net
何でもいいけど、とりあえず頭に合って、一応世間的には安全と言われてる物で、頭守るものだし、けちっても仕方ないと思ってアラショー使ってる。

特にデザインも派手なのは興味ないから、原チャリ用にアライのクラシックMOD、大型アドベンチャー乗る時はNEOTEC II(メガネなので便利だったからというだけ)。

どっちも、塗装劣化がどうだとかで話題に上がってたマットブラック。
どうせ3年ぐらいで買い替えるから気にしていない。

503:774RR
23/01/05 19:49:51.27 GssMtGtA.net
プロテイン塗装は絶対に選ばない様にしてる

504:774RR
23/01/05 21:24:04.01 DD5TgNNr.net
URLリンク(youtu.be)

505:774RR
23/01/05 21:44:45.70 YQ4YjVTs.net
>>496
総括はセンターロック素晴らしい!かよ

506:774RR
23/01/05 21:47:20.97 pkHWOgU5.net
HJC RPHA11前に使ってたときセンターロックは確かに開けやすかった

507:774RR
23/01/05 22:07:06.65 qqH6gJni.net
Z8のシールド端が間違えて触り過ぎて汚れてきた

508:774RR
23/01/05 22:11:51.07 OLqE5Xdc.net
>>491
BSBとかも

509:774RR
23/01/05 23:2


510:4:14.45 ID:X6szO/U/.net



511:774RR
23/01/06 11:21:22.49 7nk+sXz9.net
>>496
思っていた以上に口元が変だな…ブラック以外無理だ

512:774RR
23/01/06 11:55:52.20 bBOearJ1.net
夏に買ったZ8がベンチ効かずにイマイチだなーと思ってたんだけど、冬になって逆に頭がスースーして寒いとは言わないけど涼しい
インテークを全て閉じても収まらないけど、流石に隙間風が入るようにも思えず、排気の部分を塞いだらほぼ止まった

夏は感じにくかったけどこれだけ排気してメット内の環境を保っていたとはさすがだと感謝だわ

513:774RR
23/01/06 11:58:43.23 y3FT5hAK.net
夏はどんだけ排気しようが換気しようが入って来るのも熱風だからなあ

514:774RR
23/01/06 13:05:28.55 coIm5qbh.net
風を中に入れるのではなくメット内の熱を抜くのが目的のベンチだし

515:774RR
23/01/06 14:32:47.47 oj8gdNTh.net
汗で蒸れ蒸れになんなきゃ良いのよ

516:774RR
23/01/06 17:59:57.17 I3uYhB4F.net
>>504,506
機能性(吸汗速乾)タイプのインナーキャップおすすめ
内装も汚しにくいし何より涼しい
冬は温感タイプに切り替えないと汗かかなくても生地が冷たくなるので注意

517:774RR
23/01/06 18:08:56.60 coIm5qbh.net
夏ならコミネAK-090がオススメ

518:774RR
23/01/07 00:05:04.47 IZYGwpLJ.net
麿系の笑みな口もとにしか見えない

519:774RR
23/01/07 08:30:13.32 b5KeKaiO.net
X-15のお歯黒は材質的に同色塗装できないんか?
ヘルメットロックの関係で柔らかい素材なんかな

520:774RR
23/01/07 09:38:37.45 NphIRF2W.net
X-15、留め具がラチェットなら購入するんだけどなぁ。街乗り用途でDリングはちょっとめんどくさい…

521:774RR
23/01/07 09:41:57.32 8dfkw2CW.net
後付けラチェットにすりゃ良いやん
ラチェットだと買わないって人の方が多いからしゃーないよ

522:774RR
23/01/07 09:55:01.59 Hq2yQ2Wi.net
ラチェットだとFIM通らないのでは

523:774RR
23/01/07 10:07:07.54 UW6Wd5Tz.net
Dリングじゃないと首に当たってうっとおしい

524:774RR
23/01/07 10:09:46.02 WU//YpoI.net
グローブを履く前にストラップを留めるのを習慣付けたら、Dリングでも大してめんどくさくないことに最近気付いてしまった
30年以上乗ってるのにアホですわ

525:774RR
23/01/07 10:34:05.14 b3xgxn9w.net
グローブを履く。
の時点で分かってます。

526:774RR
23/01/07 10:41:18.41 neCLF30J.net
>>515
俺もそう。
はじめての時、Dカンのフルフェイスしかなかった
リターンして、Dカンのフルフェイスにした
ラチェットバックルに憧れてGTAir2とかをかった
ラチェットバックルはその日の体調でのどに当たるときが有ることに気付く、ヘルメットは安全性は確保しつつ軽い方がいいと思うようになる
ってことでDカン回帰

527:774RR
23/01/07 10:47:27.64 neCLF30J.net
>>516
気になって調べた
出身の地域がわかるね
おもしろい
URLリンク(www.emoto-tebukuro.jp)

528:774RR
23/01/07 10:54:39.83 La+f4Xfa.net
ほーん、またひとつ勉強になったわ

529:774RR
23/01/07 12:28:54.96 IODO1KAQ.net
方言っ娘カワイイね

530:774RR
23/01/07 16:54:11.42 9HxlYpqP.net
おっさんだけどね

531:774RR
23/01/07 17:27:30.93 b3xgxn9w.net
>>518
有難うございました
グローブを履くが本来の使い方の様ですね。
515様に謹んでお詫びを申し上げます。

532:774RR
23/01/07 17:29:29.43 PHwhAT89.net
謝って許されると思うなよ
このクズ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch