[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ14個目at BIKE
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ14個目 - 暇つぶし2ch2:774RR
22/03/10 14:24:33.90 fPGnD/+g.net
SHOEI 乙8

3:774RR
22/03/10 14:32:26.27 m1e1gZZg.net
shoeiのいいとこって全サイズに帽体用意されてることだと思う
アライだとMがきつくてXLにするのは苦渋の決断だが
shoeiならLでいいからさ

4:774RR
22/03/10 14:47:43.59 PVs5nWD8.net
いちおつ

5:774RR
22/03/10 15:00:51.75 +aaTpLln.net
イチモツ

6:774RR
22/03/10 16:44:49.30 T9ZHNSJh.net
>>1

7:774RR
22/03/10 16:53:05.28 lqol0kEN.net
アライもショウエイもそろそろADV系ヘルメットの放置プレイやめてモデルチェンジしてくれんかな

8:774RR
22/03/10 17:08:32.79 yXUxNBHF.net
>>3
どういうこと・・・?

9:774RR
22/03/10 17:17:18.68 DjNrBdJk.net
ジョーエイはM、L、XLで帽体違うが
アライだとLとXLは同じだから?

10:774RR
22/03/10 17:19:39.90 1WYAY+Zs.net
アライはMとLは同じ帽体XLは違う
でも内装剥がして調整出来る

11:774RR
22/03/10 18:52:30.30 KUmZsUTR.net
ショウエイって全種が全サイズにそれぞれ帽体が用意されてたっけ?

12:774RR
22/03/10 19:00:46.33 4pNNFQjt.net
>>11
XLとXXLは一緒で他は各サイズあったような気がす

13:774RR
22/03/10 19:51:21.19 YpJOlBUq.net
GT-AIR2とかKAMUI3のインナーシールドがクリアで外側をスモークにできたらいいと思う。クリアにしたいときのほうが少ないから見た目重視で!

14:774RR
22/03/10 19:56:32.40 3cPKxgTo.net
>>13
普通にシールド交換するだけで良くない?
シールド上げてインナーバイザーだけで運転すること有るか?

15:774RR
22/03/10 20:25:40.71 GF4IoR2/.net
ゴミや虫アタックもあるし
滅多に夜乗らない飛ばさない人にはありかもな
インナーバイザー使ってた時は暑い時にメイン上げインナー下げで使ったりしたが
>>13みたいな考えもありだと思うわ

16:774RR
22/03/10 23:01:39.90 13q2N4RW.net
ウェビックとかでもx14売ってないからメルカリで中古買ってしまいそう。田舎は嫌だなー

17:774RR
22/03/10 23:28:03.64 lHqwLhDy.net
在庫なしもあるけど、x14ウェビックで売ってるよ。

18:774RR
22/03/11 08:36:26.28 NuBypMG8.net
araiはダブルレンズシールドのスモーク(セミじゃない)はよ出してくれ~~
レーサー達だけずるい!!

19:774RR
22/03/11 10:28:02.20 qEjEJZPQ.net
1年と半年バイクから遠がってるんだけど、こんなに在庫ないものなの??
コロナ禍とか世界情勢の問題で今だけなのかな?
ゴールデンウィーク明けには落ち着くもの?

20:774RR
22/03/11 10:30:39.01 idcXryx9.net
>>18
普通のスモークシールドにアンチフォグシート貼っても同じだよ。
でも、ダブルレンズの縁ゴムがなにげに良いんだよなぁ

21:774RR
22/03/11 10:30:41.02 UlFPLQUJ.net
落ち着かないかと。
用品店回って、店頭在庫探すのが良いかも。

22:774RR
22/03/11 11:13:04.18 qEjEJZPQ.net
>>21
マジかぁ
そうよなぁ
バイク納車するとしても全然先だからゆっくり探すか…

23:774RR
22/03/11 11:27:43.55 +9Rskjld.net
二重シールドあればフォトクロいらんのだが
YouTubeで見たわワンタッチでクリアスモーク切り替えてたやつ
YouTubeで見ただけで売ってるかは知らない

24:774RR
22/03/11 12:24:08.31 acBAvJaf.net
>>23
東単から販売されてたな。
ただ液晶でクリアとスモークを切り替えるから液晶が傷つくと使い物にならなくなるって欠点があってすぐ販売終了してたような

25:774RR
22/03/11 12:37:13.51 t4P2QO1B.net
インナーバイザーは重いからなぁ無いわ

26:774RR
22/03/11 13:45:54.73 ttR+Joc0.net
プレミアムって何処からになるの?
敷居がわからない

27:774RR
22/03/11 14:11:59.26 3mbnEBsR.net
よくわかんないけどナカガミGP2買ったから当分どうでもいい
後スモークミラーをブルーからゴールドに変えたらゴールド見やすいのな

28:774RR
22/03/11 14:23:43.91 MHbMwCwe.net
>>23
akariのAX12だろ。
あれも黒さが微妙だし、縁ゴムで配線を挟むんで風切り音が増しそうで止めた。
平型電線だから大丈夫だとは思うけど。

29:774RR
22/03/11 17:19:22.97 apINhUaY.net
前Z7のサイズXL被ってて特に問題なかったけどネット購入となるとなんか怖いのとワンチャンLでもいけんじゃねって気がしてショップ行くか迷ってる
パーソナルフィッティング受けてくるかなぁ

30:774RR
22/03/11 17:52:09.24 qEjEJZPQ.net
>>29だけど
今家帰ってメジャーで頭回したら60.5だった
ノーチャンスだったわw
そんなでかかったのね俺の頭
空っぽなのによ

31:774RR
22/03/11 18:01:33.92 dZM5eNVQ.net
最近Z-8買ってサイズLでピッタリだった
若干チークパッドキツいけどここはすぐ馴染むからなぁ
ちな頭57センチ

32:774RR
22/03/11 18:05:32.21 qEjEJZPQ.net
>>31
良いなぁ
59~60っぽい何回か図ったら
これはXLで大きかったらパット追加する方が良いかね

33:774RR
22/03/11 18:37:09.92 Q1P2Imrn.net
それたぶんLで調整していけると思う
お店で聞いたほうがいいよ
できればLで微調整可能ですか?ってはっきり聞いたほうがいい

34:774RR
22/03/11 18:45:20.00 qEjEJZPQ.net
>>33
ま?
店行くかー
Z8予定だから元々そんな大きくはないけど軽いのは正義だもんなー
ありがとう お店で測ってみるー

35:774RR
22/03/11 18:48:49.36 OOdUXP2n.net
頭回りメジャーで測って58.5くらいなんやがLでいけた例しがない
多分側頭部だけきつくてスカスカなんだろうけど

36:774RR
22/03/11 18:57:12.50 qEjEJZPQ.net
>>35
XLにしてるのん?

37:774RR
22/03/11 19:53:34.82 OOdUXP2n.net
>>36
バイク乗りたての頃からずっとXLやね 無かったら諦める

38:774RR
22/03/11 23:45:08.35 ppbRRqik.net
>>30
でっでっで…

39:774RR
22/03/12 13:29:31.37 kXL8IZO7.net
今日なんかラパイドは暑い
こりゃ夏用のインテークいいやつ買わないとやれんね

40:774RR
22/03/12 13:32:42.01 v75C0uZL.net
アストラルXの後継はもうアストロなのかね?
RXと同じ帽体だからよかったんだが

41:774RR
22/03/12 14:34:15.23 Nu6FAyg7.net
58.5でL無理ならたぶん異様に前後に長い形なのか横に長い形なのか

42:774RR
22/03/12 15:19:52.49 uI80L7U4.net
ラパイド シールド上げようとしたら指かけ(シールドについてる黒い小豆状のパーツ)が取れたんだけど
交換用のシールド買ったら付いてくるのか分かる人いますか

43:774RR
22/03/12 16:36:33.31 lrCmlq1I.net
>>41
エイリアンじゃねーかw

44:774RR
22/03/12 16:53:24.18 hVq9GtzR.net
RXを58でLかぶって前にパット2枚鉢周りにスポンジ2枚がさねて後ろのとこと1段階絞ってで頭ピッタリだぞ
ピッタリすぎて髪凄いことになる
Mでも行けそうだけど一応Lにしてる俺

45:774RR
22/03/12 17:07:51.61 GATc8As6.net
>>39
アストロGXの穴という穴を全部開けると割と涼しい
なお風切音めちゃうるさい

46:774RR
22/03/12 17:08:38.47 3ELC85pa.net
>>42
ラパイドIRとか?ならシールドに付いてると思うぞ
URLリンク(www.arai.co.jp)

47:774RR
22/03/13 03:44:56.85 eMD68Ns6.net
これを機にプロシェードに変えるとか

48:774RR
22/03/13 05:01:11.00 MDEkJlgT.net
生ハムか?

49:774RR
22/03/14 11:39:40.75 Vh7CV24K.net
>>42だけどアライに問い合わせたら当該パーツだけ無償(普通郵便の送料は自己負担)で送ってくれるとのことでした
ちなみにラパイドネオです言葉足らずでごめん

50:774RR
22/03/14 12:19:41.15 DuJ73s/p.net
注文書と返信用切手入れて送るのかな
昔のプラモみたいだな

51:774RR
22/03/14 12:22:54.59 zr4H9lhB.net
プラモのパーツ取り寄せ懐かしいw

52:774RR
22/03/14 14:57:05.92 O0W8Lj2X.net
そうそう、注文書ってかメモ書きで良いってwパーツの正式名称が分からん(取説にも「指かけ」としか書いてない)から絵描いて ここ!って○つけて送ったよ
でもまあ無償で送ってくれるならありがたいよ

53:774RR
22/03/15 09:25:36.71 2TfDf6ik.net
ふるさと納税でヘルメット、SHOEIが岩手工場のある一関市で取り扱い開始
SHOEIは、岩手工場の所在地である岩手県一関市のふるさと納税の返礼品として、同社ヘルメットの取扱いを開始した。
返礼品は「Z-8」、「EX-ZERO」、「GT-Air II」、フルフェイスヘルメット3種類。
必要な寄付金はZ-8およびGT-Air IIが19万円より、EX-ZEROが15万円となっている。

54:774RR
22/03/15 09:39:35.95 nsZZf9he.net
控除額からすると年収900万くらいあってようやくお得かなって程度だし店で直に買うほうがよさそう

55:774RR
22/03/15 11:56:13.31 fZ3irKnX.net
納品は1年後とかになるのかな

56:774RR
22/03/15 12:31:27.93 vhBtAZsT.net
ふるさと納税で欲しいのはその地の特産品であって工業製品じゃない

57:774RR
22/03/15 12:35:40.01 mmOTbMRs.net
>>56
選択肢が多くなるのは良いことだろ。

58:774RR
22/03/15 16:22:40.68 tAoqd09V.net
>>57
箸にも棒にも掛からない選択肢なんて要らね

59:774RR
22/03/15 19:39:15.74 jbVPwkyO.net
クラシックエアー買ったぜ
アストラルxからの乗り換えだけど視界が広くて感激してる

60:774RR
22/03/15 20:26:15.11 yP8UH4Uw.net
>>56
そう思うのは一部の奴だけだぞ
埼玉に模型工場があるまちがあってそこの製品を返礼品にしたら大人気で
まちの寄付総額の85%がそのメーカーの製品だぞ

61:774RR
22/03/15 22:25:06.86 yolE+ZDk.net
まぁ、ふるさと納税の旨味を感じられるか、そうでないかで
一関の返礼品が興味あるかないか決まるんじゃね?
興味ないヤツはスルーして、興味あるヤツはもらえばいいだけだな

62:774RR
22/03/15 22:51:43.70 girKyrEO.net
俺のふるさとじゃねーし

63:774RR
22/03/15 23:09:58.91 PIBcukXV.net
まあ地元愛してるヤツにとってはふるさと納税なんてクソ喰らえってのは思うな

64:774RR
22/03/15 23:17:39.55 zuq3smc4.net
年収900万も無いって20代か?
バイク板住人は高齢化してるもんだと思ってたが、若者がいるのは嬉しいね

65:774RR
22/03/15 23:21:28.06 +HZ9vKdh.net
>>64
あんた無職だろ もしくは50代アルバイト

66:774RR
22/03/15 23:47:42.64 zuq3smc4.net
>>65
30代のしがないサラリーマンだよ
自分も周りの30代もだいたい年収1000万は超えてる

67:774RR
22/03/16 00:15:20.50 n4BP10fM.net
>>66
それはしがなくないな。

68:774RR
22/03/16 01:12:16.35 KhwMxo/C.net
しがあるよ

69:774RR
22/03/16 05:47:53.26 ik383C6n.net
こんなとこでも忘れず年収マウント。

70:774RR
22/03/16 06:38:52.00 ODJreVSg.net
TONEの50万のツールセット注文した俺は勝ち組だな。
とは言っても実売価格15マンで、鹿も未だに配達されてない。

71:774RR
22/03/16 06:40:56.17 stlrVfJl.net
>>3
アライのLダメなのか

72:774RR
22/03/16 06:43:30.83 stlrVfJl.net
>>71
>>10
そういう事かぁ

73:774RR
22/03/16 06:53:36.26 8UTuK/H3.net
ぎりぎりSHOEIのM入らないからLでも帽体同じAraiの方がいいわ
M入る人ならSHOEIの方が帽体小さくて見栄え良くなるのかな

74:774RR
22/03/16 07:05:40.97 MtUzKXgh.net
>>66
日本の賃金水準を知らない30代年収900万。

75:774RR
22/03/16 10:54:47.26 LDvyEwvM.net
>>66
30代で自分も周りも年収1,000万あるやつはこんなところで火を吹かない

76:774RR
22/03/16 12:30:07.90 vA99Q0A0.net
年収1千万の自分は今シャム猫抱きながら赤ワイン飲んでます
一応言っておきますが高級バスローブ着てます

77:774RR
22/03/16 12:32:49.05 c3Yjrj8h.net
ツマンネ
両社のレーシンググレードの新型発表が欲しいね

78:774RR
22/03/16 12:54:23.62 vA99Q0A0.net
結構面白いよ

79:774RR
22/03/16 13:02:55.91 Lf5oa481.net
shoeiでXLだとジャストサイズなんだけど
これをLの内装薄めだと無理があるだろうか
フィッティングで内装交換無料なら試してみたいが有料じゃ試すに試せん

80:774RR
22/03/16 15:10:34.15 S0Y0uUGW.net
帽体のサイズで値段変わらないしフィッティング受けてXLならXLにした方がいい
「俺が思うにXLでジャストサイズ」ならチークパッドを外して被ってみて
眉毛が隠れるならLサイズに落としても問題は少ない

81:774RR
22/03/16 17:38:04.75 IKFJz3bb.net
フォトクロミックシールドを使ってる人いますか。プレクサスとか使えるのかな?思ったより高かったので、大事に使いたい。

82:774RR
22/03/16 18:26:54.99 vRMtaAnG.net
>>79
Z8なら元々小さいしXLのままでも良いと思うけどたしかに少し小さくはしたいよね
XLだと内装厚くすることはできるけど、Lで少しきついと長距離の時とか大変だし薄いと安全面大丈夫だろうけどトレードオフな気がするから1度Lサイズ試着してみて、おでこに人差し指でも入ればLで行くのはどうですか??

83:774RR
22/03/16 21:17:41.75 YT4DNYW9.net
なんというタイムリースレ z8フィッティングしてきた。Lを内装薄くすることはフィッティングでは不可。あれは大きなサイズを買わせてスポンジ付け足すだけだよ。

84:774RR
22/03/16 21:17:53.67 /XN+N10O.net
年収1000万で良い生活が出来ると思ってる時点で…
まあ独身ならそれなりだけど子持ちだと全く余裕なし

85:774RR
22/03/16 22:16:54.72 nB3E8T3g.net
生活水準が上がっちゃってるからな
300万で子育てしてる人もいるわけで

86:774RR
22/03/16 22:18:02.54 ebJtV4fd.net
>>84
うちは世帯年収800万だが普通に満足だよ。子どもたちが公立行ってるからかも知れないけど。
家族みんな元気でメット買えてバイクと車維持できりゃ俺は幸せ。

87:774RR
22/03/16 22:28:20.42 isd6G7En.net
ヘルメット試着して眉毛が隠れる、隠れないの調節は頭頂部のスポンジを追加してもらって調整した方がいいよ
サイズをダウンさせても頭痛くならないなら別にいいけどね
先日ショウエイギャラリーでフィッティングしてもらったんだがよかったよ
希望だったサイズの色は全部ではなかったけれども3色くらいは在庫あって逆に選べる悩みで困ったわ
用品屋チェーンでは今後買わないだろうな

88:774RR
22/03/16 23:04:44.22 YT4DNYW9.net
パーソナルフィッティングでヘルメットのセンター位置なおせる?左にずれてんだよな

89:774RR
22/03/16 23:08:26.18 G+WlE51Z.net
SHOEI直営なら頑張ってくれるんじゃないか

90:774RR
22/03/17 01:16:24.06 GSB/glw5.net
>>81
x14で使ってる

91:774RR
22/03/17 08:15:57.71 XAx8AqJ1.net
アライの外付けバイザーって走行中ガタガタ震えたりしないのかな?
使ってる人、使用感とか次も使ってみたいかとか教えて下さい

92:774RR
22/03/17 09:06:40.23 6Yw4iT6m.net
>>91
上にあげて高速走ってると若干風切音がするかな?というくらいで使用上の不具合は何も無いよ
使い勝手が良すぎるからプロシェード無しは考えられないくらいだ

93:774RR
22/03/17 09:47:09.76 amOL67mg.net
>90プレクサスとか使えますか?撥水剤とかも雨天時に使いたいけどどちらも怖くて。試したケミカルがあれば教えてください。

94:774RR
22/03/17 11:08:37.05 XAx8AqJ1.net
>>92
ありがとうございます。よしプロシェード付きを買うぞ!

95:774RR
22/03/17 11:12:13.76 vjdN/+48.net
>>94
プロシェードが標準装着のモデルってもうないんじゃなかったっけ?全部オプション買って対応する必要があったような

96:774RR
22/03/17 11:17:17.28 ZItjpWTB.net
>>95
昔からピンロックシートは別売りだしシールドもプロシェード用に買い替えなきゃならんので
1万円以上高い買い物になるね

97:774RR
22/03/17 12:21:35.51 f5hec8br.net
久々に買ったらブレスガードも別売りでビックリしたな
ピンロックがあれば十分だけど

98:774RR
22/03/17 13:11:26.77 FNPW9iFs.net
>>87
ちなみに何をフィッティングしました?
サイズかなり違いあります?
俺もXLなのかLか微妙だから悩んでます

99:774RR
22/03/17 18:09:15.43 iKU2OxbE.net
>>98
測ってもらったらXLとXXLの中間だった
XLかぶったらしっかり固定されるけど締められている感もあったのでXXLにした
サイズ差は感じる個人差違うだろうからなんとも言えんかな
ヘルメットの種類は言うとバレそうな気がするから控えとく

100:774RR
22/03/17 20:33:08.08 dInRoKcm.net
>>99
ありがとうございます!
結局どうするかは自分で決めるなら試着してみて通販にするしかないのかぁ
足したりする場合はできるってことよね
悩むなぁ

101:774RR
22/03/17 21:23:20.60 u5wAJOXD.net
>>91
バイザー上げてても160km/hくらいならなんともない
閉めてたら280km/hオーバーでも余裕

102:774RR
22/03/18 09:15:54.52 omyw9Hj5.net
以前ラパイドネオ買ったらピンロックシートが取り付けられないクリアシールドが付いていた
酷いと思いながらスモークとピンロック購入→スモーク濃すぎて夜不安→プロシェード関連購入という流れw
一応満足してるけど大分余計な金使ったな

103:774RR
22/03/18 09:17:54.20 1glejB76.net
アストラルXみたいにプロシェードが標準装着されてるモデルも継続して欲しかったな

104:774RR
22/03/18 10:35:06.77 rqz134Cz.net
>>102
標準装備のシールドにフォグシート付けられるしピンロックシートと変わらない防曇効果はあるよ。
まあ俺のラパイドネオもプロシェードにしてるけど。

105:774RR
22/03/18 12:41:14.53 T9Jh1ZW7.net
xxlとかバイク跨ったらどんなインターフェイスになるんだろう

106:774RR
22/03/18 12:46:38.70 85xUTLDL.net
身長も高いだろうからそんなに違和感ないかも

107:774RR
22/03/18 12:57:45.63 cSJluN4w.net
こんな感じ?
URLリンク(smallright.exblog.jp)

108:774RR
22/03/18 14:44:58.15 B72IY978.net
ハンバーグ師匠のブログで見たEX-Zeroにピッタリの透明の風防を買った。RIDEZ
隙間風が気になって使わなかったEX-Zeroにブラックシールドをプラスするとカッコもいいし、GTエア2より軽い。
お陰でGTエア2が無駄になった。

109:774RR
22/03/18 15:53:13.97 ozGRK+Kz.net
>>108
なんて型番のやつ?
合うなら自分も使ってみようかな

110:774RR
22/03/18 17:07:03.28 6z56LwBn.net
頭測ったらSだったがなんかきついのでMにしてる

111:774RR
22/03/18 17:11:43.85 hTdo92il.net
ラパイドネオはあのシールドがカッコいいんだよ。ピンロックつけられるシールドにすると横から見たときにまんまるに見えてかわいくなっちゃう。

112:774RR
22/03/18 19:15:36.33 oCbzG+zr.net
X-14欲しいけどプロシェードシステムが使えるという理由でRX-7Xから離れられない

113:774RR
22/03/18 22:21:50.63 5YGdCGdB.net
フォトクロ使えよ
顔隠したいとかじゃなきゃアホ臭くなるぞ

114:774RR
22/03/19 00:11:04.08 HyBm9zfz.net
フォトクロはトンネル入った時に即明るくならないからダメ

115:774RR
22/03/19 00:30:24.73 rmGwWIY/.net
アライって電子調光シールド廃盤だっけ

116:774RR
22/03/19 06:25:47.26 4IjmwZjL.net
ワイパーと同じで技術革新は難しいのかな

117:774RR
22/03/19 06:56:08.91 n1VT3pfE.net
>>109
横から
URLリンク(forride.jp)

118:774RR
22/03/19 07:40:36.66 LKJINUy6.net
モーサイでx15の発表無しか

119:774RR
22/03/19 07:55:07.33 GmLjD1kk.net
>>113
大体1年くらいで劣化して薄くなるのがねえ

120:774RR
22/03/19 08:30:05.97 HyBm9zfz.net
>>117
EX用に設計して汎用と謳ってるだけだろうけどEXもゴーグル使うこと前提なのになんでゴーグル留め付けないのかね

121:774RR
22/03/19 08:42:38.19 ynzg+Ag9.net
>>117
なにこれカッコいい

122:774RR
22/03/19 09:44:11.01 eIj/Df1f.net
>>117
高速とかの走行風でズレないのかな

123:774RR
22/03/19 10:13:36.96 wDfkUQgY.net
夜間走らない人にはフォトクロあんま意味無い

124:774RR
22/03/19 10:54:30.10 /rLmuFkZ.net
>>112
プロシェードシステム移植できないかな

125:774RR
22/03/19 11:12:35.24 evpofRPF.net
クリアで困ることほぼ無いからずっとクリアのままやわ

126:774RR
22/03/19 11:44:23.14 gb/fozT0.net
>>109
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
コレ↑ RIDEZ MOTO ZERO VISOR
早速乗ってきたわ。GTエア2より圧倒的に軽い。
EX-ZEROの開口部とピッタリで密閉度も完璧。
ベルトの裏が全域ゴムなので高速でもズレて落とす心配はない。
これ↓は違うので間違わないように
紛らわしいRIDEZ TEARDROP VISOR 2

127:774RR
22/03/19 12:56:22.89 MgnentYu.net
なんで系統全く異なるGtairと比べてんの?

128:774RR
22/03/19 13:16:54.01 vNGdkWcM.net
正直EXZERO買うやつが開口部を塞ぎたいとか言うのが意味わからん
最初からシールドあるやつ買えばいいのに

129:774RR
22/03/19 13:19:31.67 3Erhllv4.net
>>114
そんなに暗くならないから問題ないよ
むしろ即暗くならない方を心配するなら分かるんだけどな
顔隠し目的なら役に立たんけど
サングラス目的なら十分だし
手動操作の手間と空力悪化よりはメリット高いと思うがな
空力命のx14に求めることではない

130:774RR
22/03/19 14:34:19.70 fQDrZ/8T.net
>>117
>>126
109だがありがとう
これなかなかカッコいいな、気に入ったわ
普段はオープンのまま使ってるんだが、ゴーグル買おうか悩んでたとこ

131:774RR
22/03/19 15:42:39.35 rOBIV6d6.net
>>129
世の中には真っ暗なトンネルも少なからずあるのですぐ明るくならなくちゃツーリングには無理。
プロシェード付けたって問題になるほど空力も悪化しないしな

132:774RR
22/03/19 17:45:35.03 7jVYFgMa.net
SHOEI OPTICSON
HUD内蔵
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

133:774RR
22/03/19 18:38:54.26 HyBm9zfz.net
それ年内発売出来たら良いなーって話だった
バッテリ別で1.6kg台にしたい、バッテリは6~8時間くらいを考えている、電源は安全面からバイクから取ることは考えていない
とのこと

134:774RR
22/03/19 18:40:37.30 Uyou8kb4.net
ヘルにナビ表示なんてすごい技術でもなんでもないよな。バッテリーを含めてよほど軽量化しないと使い物にならんだろ

135:774RR
22/03/19 18:48:51.16 ICJnmdWf.net
マルケスがx14に戻してたな。
まだ改善の余地があるのかも
>>118の情報から見ても今年は出ないんじゃないかX15?

136:774RR
22/03/19 19:02:09.48 J9qFuq7o.net
x-15やっぱりまだあかんのか
SAMMA以外にも課題があるんだな

137:774RR
22/03/19 19:04:06.72 XdVR55j7.net
数が足りてないんじゃないの
供給してんのもGPクラスだけだし

138:774RR
22/03/19 19:15:45.84 eIj/Df1f.net
X-15は雨でテストできてないから、実績あるX-14に戻したんじゃなかろうか

139:774RR
22/03/19 19:27:01.42 doUQYtXm.net
デザインが嫌だったりして

140:774RR
22/03/19 20:47:19.32 YIxnKNx2.net
oh! コレサンマミタイネ~!ワタシイヤアルネ~!

141:774RR
22/03/19 20:57:05.45 BpyefzVv.net
>>132
ストームトルーパですか。

142:774RR
22/03/19 21:13:22.37 YI9zxH/y.net
こんなのよりスマホの画面を映せるメガネみたいのがあるからそれで良いと思う

143:774RR
22/03/19 21:31:24.93 XdVR55j7.net
Twitterで見たけど広島のバイクワールドのグラフィックX-14がオープンセール49800円で羨ましいな

144:774RR
22/03/19 22:05:55.34 hQRtVzmr.net
もうすぐラパイド待ち半年になるから
そこでリアクションなけりゃGt-AirIIに切り替えるかなあ

145:774RR
22/03/20 03:20:33.72 +qiijqPc.net
>>132
ヘルメットは強度、軽さが最優先。
それが犠牲になるものはいらない。

146:774RR
22/03/20 08:41:42.63 LgWtFDXe.net
新しい技術に挑戦する姿勢は
アライも見習って欲しい

147:774RR
22/03/20 09:53:15.85 8f8Zse0A.net
>>146
多分>>145と同じ理由でしょ。マーケティング的にも「ナビのために高い金出して重たくて快適性に欠けるヘルメットを買う」という層は少ないはず。

148:774RR
22/03/20 10:05:08.48 A8jplRtd.net
今だってインカムやらカメラで100g~200g重くして使ってるから、全部入りでそのぐらいの重量増があっても問題ない層はいるだろ。

149:774RR
2


150:022/03/20(日) 11:03:14.55 ID:IojoluBn.net



151:774RR
22/03/20 12:22:28.89 4S9NeKks.net
RAPIDE-NEO REACT
URLリンク(www.arai.co.jp)
URLリンク(www.arai.co.jp)
変な文字がなければ"買い"なんだけどなぁ

152:774RR
22/03/20 12:23:33.90 3ReShQ95.net
あれ、変色機能はシールド内側じゃねーの?

153:774RR
22/03/20 12:27:02.55 5+IuWZO7.net
>>150
実物見たらそんなに気にならんぞ

154:774RR
22/03/20 12:39:32.93 5Ia7tWCu.net
>>150
これってさ、マットかと思ったら艶なんだよね。

155:774RR
22/03/20 15:11:39.32 4S9NeKks.net
>>153
ツヤありで、後頭部のレタリングは無いっぽい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

156:774RR
22/03/20 15:13:14.02 4S9NeKks.net
いや、やっぱレタリングあるのかこれ、反射で分からん

157:774RR
22/03/20 15:13:50.64 OXb6fNkA.net
>>154
いや、薄いけどあるやん

158:774RR
22/03/20 15:23:42.08 8f8Zse0A.net
Araiのフォント変わるの?日産みたいに。
従来のがよかったな。

159:774RR
22/03/20 17:00:41.13 aVRS2NuX.net
>>153
マットはスグに傷だらけになるからねえ

160:774RR
22/03/20 17:07:30.46 bpFFslup.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

161:774RR
22/03/20 17:43:25.83 P99LMQpI.net
ナビ付きメット作るリソースあるなら少しでも多くx14とz8を増やしてよ

162:774RR
22/03/20 17:52:52.82 AJU2sIo5.net
>>158
ね。だからおれは艶消しきらいだわ

163:774RR
22/03/20 18:06:59.26 bVU+QiJB.net
言うほど付かんぞ
寧ろツヤ有りの磨きキズの方が気になるぐらいで
それを付けないぐらい丁寧に扱ってる奴なら問題ないし
キズ付けちゃう様な扱いしてるレベルのキズ具合なら
目立ち具合も変わらん

164:774RR
22/03/20 18:18:22.13 P99LMQpI.net
マットはshoeiのマット用クリーナー使ってればだいぶ綺麗が保つぞ

165:774RR
22/03/20 19:12:33.63 TYt7Ez2J.net
>>160
ほんとそれ

166:774RR
22/03/20 19:28:39.57 CwCFTsiZ.net
傷は勲章だから気にするもんじゃない

167:774RR
22/03/20 19:31:02.04 4WM/ctoh.net
>>160
こういう考え嫌いやわ。じゃあメーカーは新製品作るなって言いたいんだろうなあ。
そもそも開発のリソース割けば生産数が上がるわけでもないだろ良く考えろよアホか

168:774RR
22/03/20 20:08:16.46 S3zEmOJP.net
マットを磨き続けてツヤありにするのがマットの醍醐味

169:774RR
22/03/20 20:14:09.44 CGj+uHiv.net
学生服ですか?

170:774RR
22/03/20 20:55:16.50 OXb6fNkA.net
>>166
製造業関わってない人だとわかんないのかもね
モノ作ってるとこはみんな町工場ってイメージなんだろう

171:774RR
22/03/20 21:18:02.44 4VLKduWO.net
開発部門と生産部門は別だもんな。
開発部門の要員が製造業務をしないしな。

172:774RR
22/03/20 22:45:36.47 8f8Zse0A.net
>>168
ワロタw懐かしい。

173:774RR
22/03/21 02:19:47.65 9EKsMFmU.net
体育館でスライディングしてズボン溶かしたあの頃

174:774RR
22/03/21 10:10:04.48 pNwHJvgb.net
今ラパイドネオの南海カラーの在庫あるて店
あるけど偽物かしら。

175:774RR
22/03/21 10:37:16.17 ZmqwgfkP.net
モダンアイボリー
近くのナップス行ったら普通にあってビックリした
新たにもう製造して無いかとおもてた

176:774RR
22/03/21 10:42:33.32 ZmqwgfkP.net
去年今はなき大田区の南海で聞いた時
製造終了って言ってたんだよね

177:774RR
22/03/21 11:37:56.25 F7p5Z1/r.net
フォトクロ使ってるひとが意外に少なくて驚いた。使い方なんだろうけど、もう手放せない感じ。

178:774RR
22/03/21 12:00:54.17 tkNEwB2R.net
フォトクロ高いしな

179:774RR
22/03/21 12:31:21.01 F7p5Z1/r.net
>高い
丁寧に使いたいですね。

180:774RR
22/03/21 13:24:12.99 TBn6jsDf.net
何枚も買える値段じゃないのに最近新規格ばっかだから別にフォトクロじゃなくてもいいかなって

181:774RR
22/03/21 14:37:12.69 /jwb1LZW.net
フォトクロにメッキしたヤツ売ってるけど
こういうのって多分すぐハゲるよな?
剥げなきゃ買い足したいが

182:774RR
22/03/21 14:38:50.87 +IVKxG0R.net
フォトクロにするとX-14の性能落ちるからちょっと足踏みしてる

183:774RR
22/03/21 14:42:18.82 0TkQ60RM.net
>>181
あのポチポチってそんなに効果あるの?

184:774RR
22/03/21 14:49:52.18 i63nkAKa.net
ロマン装備

185:774RR
22/03/21 14:56:21.28 6ESyfp5V.net
>>126
これ良さそうだけどピンロック無しで曇ったりはしない?蒸れはどうですか?
さっきライコランドで見たらいい感じだったので気になります

186:774RR
22/03/21 15:17:12.74 NDQgkUgX.net
3年ぶりにバイク乗ろうとしたらヘルメットが全然売ってなかったり高くなってる。しょうがないのて自己責任でX-11つかってますわ。まあXR100なのでいいかなと。

187:774RR
22/03/21 15:25:57.21 mmDi/xTh.net
大丈夫だ。
予備用で普段は使ってないが、すぐ使える状態にしてX-8SP2をまだ持ってる俺がいる。

188:774RR
22/03/21 18:03:10.75 WtOaA2YE.net
>>1


189:84 SHOEI数個持っていますが、いずれも走行中に曇ったことが無くピンロック使ったことがないので分りません。 都内で極寒ではないからかも。停車時に曇るのでエアマスク3を.使ってます。 花粉症の為EX-ZEROの口のエアインテークをテープでふさいでいるので信号待ちの時は曇りますが、走行中に消えます。 やや気になったのは、前に完全密閉と書きましたが、速度を上げると上のフチから風が少し侵入するのが気になりました。 装着が雑だったのかもしれません。そのうち忘れましたが。



190:774RR
22/03/21 18:49:51.22 dkLpnWvX.net
SHOEI・OGKピンロック付けても毎回必ず曇るわ、位置調整してもダメ
先日アストロ買ったのでピンロック付けてどうなるか試してみる

191:774RR
22/03/21 19:18:17.14 +hJQa1LV.net
夏に向けてすっきりデザイン重視でtt&coのジェット買いに行ったんだけど試着してびっくり
デザイン重視とは言ったもののaraiやshoeiを普段使ってると他は無理だね
被り心地も安心感も何もかもが異次元
しかしあれでJISやDOT通ってるっていうから十分なのかなんなのか
色々考えさせられる

192:774RR
22/03/21 19:23:25.16 OrLK4YL8.net
どんな感じにダメなの?
興味ある

193:774RR
22/03/21 19:30:22.69 JrUxtLKE.net
>>189
スーパーマグナムか?
アレ系は安全性より帽体の小ささを重視するコンセプトだからな

194:774RR
22/03/21 19:46:47.10 OrLK4YL8.net
メーカー名すら知らなかったので検索して見に行ったら、
装飾用と乗車用ってのがあって装飾用の方が全般的に高いというw
すごいものを見てしまった。

195:774RR
22/03/21 19:51:12.87 +hJQa1LV.net
>>191
そうそう、スーパーマグナム
コンセプトにはむしろ共感してて規格も通ってるから期待したんだけどね
araiやshoeiも同じサイズでもっと安全性も快適性も遥かに高いのを作れそうだけど、やっぱあのサイズに収めるのは無理なのかな
両社とも自社基準あるだろうし

196:774RR
22/03/21 19:59:51.91 jbmZ75Ok.net
>>176
使ってるよ
ない生活には戻れん

197:774RR
22/03/21 20:14:41.42 OKQKNbCZ.net
クリアで困らんからなあ

198:774RR
22/03/21 20:28:29.42 /jwb1LZW.net
流石にクリアは昼間眩しいわw

199:774RR
22/03/21 21:04:39.22 7Xnd767/.net
Z-8のミラーシールドっていつ生産が安定するんだ

200:774RR
22/03/21 22:14:38.18 F7p5Z1/r.net
フォトクロで使えるケミカルってありますか?高いので試した方が入れば教えて欲しいな~。

201:774RR
22/03/21 22:34:10.83 0TkQ60RM.net
フォトクロってそんなにナイーブなんだっけ?普通にクリーンイノベーターでワシワシやってるけど…

202:774RR
22/03/21 23:14:50.08 PunlHB0k.net
ピンロック駄目って人は考えられるのはシートとシールドに隙間が出来ているとかじゃない?
氷点下で息吐きまくっても曇らない材質なんだが、、

203:774RR
22/03/22 00:27:10.09 lGZWYw+C.net
>199
マジか?そんなに気を使わなくて良いんだ。ありがとうございます!

204:774RR
22/03/22 01:53:59.29 v9+NLlp5.net
>>201
公式サイトから拾ってきた
*洗剤等には界面活性剤が含まれている為、フォトクロミックシールドは真水で洗浄してください。
*40℃を超える湯、塩水、酸性またはアルカリ性の洗剤、ベンジン、シンナー、ガソリン、ガラスクリーナー等、有機溶剤を含むクリーナー類は絶対に使用しないでください。
フォトクロミックは表面加工だから劣化させる恐れがある�


205:ニのこと… ダブルオーグラスギアと同じで成形時に練ってるんだと思ってた



206:774RR
22/03/22 04:05:02.59 qgEfmk9E.net
>>187
多少の通気なら全然OK、むしろ夏暑そうだから通気してほしいくらい
念のため曇り止め塗っとけばよさそうだし、検討しますありがとう

207:774RR
22/03/22 11:56:09.14 JAa2hRNs.net
ピンロックで全く曇らなくなったけどメガネは曇る
曇りが一面減ったからマシにはなったけど
雨だとシールド開けるとシールド内側に雨粒付くしメガネマンに雨は辛い

208:774RR
22/03/22 12:04:45.64 mO8Zwkh1.net
メガネには今まで通り曇り止め塗りましょう。
ソフト99の濃厚ジェルお勧め。

209:774RR
22/03/22 12:11:00.71 1MIodtSQ.net
コンタクトでいいじゃん

210:774RR
22/03/22 13:01:19.00 uech8ltk.net
俺は普段コンタクトでもバイクの時は眼鏡だな

211:774RR
22/03/22 17:34:13.41 hxhRqkKd.net
Z-7って後頭部に付けるアタッチメントみたいなのあったかな?
それか女性用だけかな?

212:774RR
22/03/23 06:55:17.18 WJS7R3DZ.net
>>208
ないよ

213:774RR
22/03/23 07:20:26.22 fqojeOJ0.net
>>147
最初は不完全でも先行者利益ってもんもあるし、取り敢えず商品出さないことには始まらない

214:774RR
22/03/23 12:30:20.13 AHx3rzNz.net
>>42だけど今日アライからパーツ届いた
ビスやネジも含めAssyで2セット入れてくれてて親切なメーカーだなぁと思ったよ
特にお便り的なものは無くパーツだけ無骨に入ってたのも、返信用封筒の差出人箇所が手書きだったのもなんか好きだw
需要ないかもだけど同じように単体非売品部品の欠損で困っている人の参考になればと思い報告です

215:774RR
22/03/23 12:33:01.37 3tM04e0c.net
今Z7で久しぶりにバイクショップに行ったら新しいのが欲しくなった。Z8、グラムスター、GTAIR2と迷って決められない。

216:774RR
22/03/23 12:39:46.69 eQxBjijO.net
>>211
世界的なメーカーなのに本社がこんな感じで素敵
URLリンク(fastly.4sqi.net)

217:774RR
22/03/23 12:49:26.11 WrJ3rOiD.net
>>211
SHOEIも電話問合せしただけでX14の個別販売設定されていないパーツ送ってくれたよ
郵便代はSHOEIが負担してくれた

218:774RR
22/03/23 12:54:27.98 i5KsS3m8.net
好感度高い企業かもしれないけど、俺の半年待ちのラパイド早くしてほしい

219:774RR
22/03/23 13:32:17.65 UbWvfggw.net
アライの古き良き町公式リスペクトいい加減鬱陶しいな

220:774RR
22/03/23 13:42:17.26 /z7PH7TG.net
古き良き町公式リスペクトって初めて聞いた
ちょっと説明して欲しい

221:774RR
22/03/23 14:20:23.85 2PEtZpsP.net
もしかして
町工場

222:774RR
22/03/23 15:17:01.84 k4W9pjRF.net
>>213
この写真の建物は本社の一部だぞ。
この横に本社工場があって、この後ろにも社屋がある。
アライ舐めんなwww

223:774RR
22/03/23 15:36:48.02 6D6ndKzS.net
>>215
なんだかんだ言ってもどうせ2,3ヶ月で届くんだろと思ってた俺に絶望を届けてくれてありがとう。

224:774RR
22/03/23 17:10:41.49 WJS7R3DZ.net
>>212
グラムスター軽くていいぞー。GTエア2機能的で完璧で重くていいぞー、Z8無難でいいぞー

225:774RR
22/03/23 17:39:18.25 sPg7Y/A7.net
>>219
しかし時代が変わったとは言え大宮駅から徒歩10分のところに
あれだけの敷地ってちょっともったいない気がする

226:774RR
22/03/23 17:50:48.35 Ye1XwUF/.net
氷川参道の新都心寄りにもアライのビルあるよな?
割と新し目の。

227:774RR
22/03/23 21:56:37.57 dZ08tIcc.net
>>220
俺も、ネットでRX7Xを注文したが半年近く音沙汰無し...
忘れた頃に届くんだろうなぁ

228:774RR
22/03/23 22:01:44.91 ZivNjaeB.net
>>224
新モデルが出る頃かな

229:774RR
22/03/23 22:21:40.57 2vEuhatL.net
グラムスターは首元が数年でボロボロになりそう感じとスピーカー収まらなそうでやめたよ。
被り易さでGXを買った
今までのアライとは違い釣鐘型、なかなか良いよ

230:774RR
22/03/23 22:33:05.67 qzsei12s.net
アライのヘルメットはサイズで迷うことが一度もない
どのモデルでも同じ帽体の形状ってイメージだったが、そうでもないのか

231:774RR
22/03/24 00:27:44.65 g6CC/30s.net
>>226
スピーカーは収まる
けどだいぶ試行錯誤しなきゃ行けないし、多分他のメットよりは気になる場所にしか落ち着かない
妥協できるか完璧を求めるかだね、インカム前提なら

232:774RR
22/03/24 00:46:42.96 PPeT1Izt.net
>>224
4ヶ月待ちの俺はまだまだなんだな

233:774RR
22/03/24 03:16:05.87 w+Vj1NqI.net
>>223
ラパイド被って氷川神社行ったばかりなのに
見てくりゃよかった
知らなかったよ

234:774RR
22/03/24 11:28:29.96 XyLTrgHZ.net
x15が今年説ほぼ無くなって15の話題無くなったな
まだ形状自体変わりそう
14がこれほどヒットして大きく形変えるとは思えない

235:774RR
22/03/24 12:26:10.67 YyhVnBVs.net
マルク・マルケス心配だな
あれだけ何度もぶっこけてればヘルメットのせいにはされないが、現役ライダーの中ではぶっちぎりのスーパースター

236:774RR
22/03/24 13:12:28.06 7hT0Totk.net
自分今まで標準サイズの顔の大きさって思ってたけどグラムスター顎が出ちゃう

237:774RR
22/03/24 14:31:14.62 XyLTrgHZ.net
面長は大変そうだな
あごはみ出るから

238:774RR
22/03/24 17:39:09.90 MV7wu2x8.net
NEOTEC2ってXR1100と比べて重さとかどうですか?
あと走行中の風切り音とか
XR1100結構気に入ってるんだけどさすがに古くなってきたので買い替え検討中

239:774RR
22/03/24 17:59:47.24 aaoKGqex.net
>>231
発表するならまだこれから十分あり得るけどな。X-15

240:774RR
22/03/24 18:21:58.85 RvsBz4CH.net
X-15ってなんだか速そうだ

241:774RR
22/03/24 18:46:29.44 yFctg7jU.net
F17の方が速そう

242:774RR
22/03/24 19:05:50.81 8Ji9wXtN.net
>>235
重さは少し感じるけど、そこまで差はない
風切り音はXR1100のほうが静かかな
意外だったのはベンチレーションの効きが同じぐらいだったこと
インナーバイザー付きのモデルはベンチ効かないって聞いてたから

243:774RR
22/03/24 19:35:28.77 fwnPoUGJ.net
RX7もな。

244:774RR
22/03/24 20:36:58.06 MV7wu2x8.net
>>239
235です
回答ありがとうございます
問題なさそうなので購入してみようと思います
久しぶりの新品メット緊張します

245:774RR
22/03/24 21:15:01.37 O3olT/pt.net
>>241
> 久しぶりの新品メット緊張します
え⁉︎今まで中古ヘルメット買ってたの?

246:774RR
22/03/24 22:02:03.01 XyLTrgHZ.net
x14とrx7xの出来が良すぎて大幅な形状変化無ければほとんどマイナーチェンジに近い

247:774RR
22/03/24 23:38:34.75 npKeBPlg.net
グラムスター、EXZERO共にデザインと安全性を超絶いい具合に保ってくれてるけど、代償としてインカムの快適性がね
ここをポイントにするとラパイドの総合力が光ってくる

248:774RR
22/03/25 04:41:39.26 sHWNM0Rj.net
ラパイドネオもインカム仕込むのきついと言われてなかったか

249:774RR
22/03/25 05:34:46.71 C0nVorv/.net
>>245
ラパイドネオにB+COM 6X仕込んでるけど、全く問題ないよ

250:774RR
22/03/25 07:23:55.44 8GNL77TD.net
グラムスター、EXZEROはスピーカー位置がめちゃむずくて頑張っても耳に違和感が一定残る
ラパイドも位置はむずいが耳への違和感はほぼ消せるポイントは必ずある
パッドの中に仕込めるからだね

251:774RR
22/03/25 07:37:06.18 SMlEmY+B.net
お金に余裕ができたらインカム欲しいなぁ
ソロツーメインだけど

252:774RR
22/03/25 08:00:22.75 OeUb46mi.net
ソロツーのみ、ナビ音声しか聞かないならBTスピーカーだけで良さそうだな

253:774RR
22/03/25 08:49:26.26 z81SZiWF.net
amazonで中華インカム8千円もあれば買える
ソロオンリーなら3300円のレシーバー2りんかんで売ってる

254:774RR
22/03/25 10:17:58.02 BpT/n6Jf.net
>>247
ビーコムなら別売りのスモールスピーカーで解消できる

255:774RR
22/03/25 10:50:15.81 Jl19m97n.net
いっそのこと骨伝導にすれば?
帽体をスピーカ代わりにするやつ
これなら配線要らないし

256:774RR
22/03/25 12:45:05.17 gZhT2i/y.net
B+COM PLAYが夏発売らしいよ。
タイムリーだね。

257:774RR
22/03/25 15:27:20.81 tauC5Mg8.net
グラムスターの新しいグラフィック結構攻めてんな

258:774RR
22/03/25 18:18:12.61 236uaihI.net
>>254
どこで見られる?

259:774RR
22/03/25 18:23:36.85 Jl19m97n.net
攻めてるというよりラパイドでやってることそのもの
新進気鋭のデザイナーに依頼

260:774RR
22/03/25 19:02:01.10 gvryBQtd.net
>>255
インスタ

261:774RR
22/03/25 19:24:59.31 sHWNM0Rj.net
Glamster CHEETAH CUSTOM CYCLES プロモーション映像【SHOEI公式】
URLリンク(youtu.be)

262:774RR
22/03/25 19:27:28.53 sHWNM0Rj.net
Glamster / J・O The Lucky Cat Garageプロモーション映像【SHOEI公式】
URLリンク(youtu.be)

263:774RR
22/03/25 21:31:02.78 LslZ5vos.net
クーリーレプリカはGXでやってほしい

264:774RR
22/03/25 22:25:24.88 xcJVkkxz.net
>>257
サンキュー

265:774RR
22/03/25 22:49:03.20 gZhT2i/y.net
今年のSHOEIはHUDヘルメット以外の新型は出ないのか。
X-15は来年かね。
X-14マルケスの22年モデル買おうかな。。

266:774RR
22/03/26 08:31:52.51 4bAMlEbl.net
出ないみたいだね
俺も諦めて他の買う

267:sage
22/03/26 09:00:15.09 8rIoakqD.net
>>263
とすると買うのはX14かZ8になるの?

268:774RR
22/03/26 11:33:37.52 BBEoGbO5.net
アラショーは今年もADVヘルメットはモデルチェンジせず放置なんだな残念

269:774RR
22/03/26 12:04:46.80 WYz22O4S.net
現実的にADV用欲しがる人が殆ど居ない
ADV乗っててもそのバイクでオフ走るわけでもないし

270:774RR
22/03/26 14:43:34.21 DJxn


271:wKKk.net



272:774RR
22/03/26 14:44:35.58 d1Q2CHZz.net
初コメですよろしくです。
ヘルメットわざと浅く被ってお面っぽく見せてる人増えすぎて違和感。
メーカーも直立ポジション用にシンプソンっぽいヘルメットいくつか作ってあげればいいのに。

273:774RR
22/03/26 14:56:43.25 qyx5BBYD.net
>>267
それよりネオクラ層じゃないかな

274:774RR
22/03/26 14:58:20.73 aInFVORN.net
ストファイでグラムスター被ってるけどいい感じよ

275:774RR
22/03/26 15:02:29.46 jMFmBPXr.net
浅く被るってなんぞ

276:774RR
22/03/26 15:06:10.89 d1Q2CHZz.net
>>271
ロアダクトと自分のくちもとを合わせる被り方

277:774RR
22/03/26 15:48:51.16 DDlHz1df.net
よく分からん

278:774RR
22/03/26 16:16:39.13 jLgk7/k1.net
ビンテージアメリカンはJ•OやEX-ZEROじゃないかな
グラムスターはスクランブル系とか良さそうだけどレトロっぽいの全般いけそうかもね

279:774RR
22/03/26 16:17:21.36 VcQfQ56y.net
>>269
オクラ美味しいよねあの粘々がいい
でも
根オクラは食べたことないなぁ

280:774RR
22/03/26 16:37:27.55 yu3geABR.net
>>263
だれもでないなんていってないだろ?

281:774RR
22/03/26 17:15:52.06 Fz+BiVxd.net
お面みたいな被り方ってのは見たことないが、ストラップを留めずに被っている人が意外と多い。ジェットや半ヘルって風圧で飛ばないのかな。
走り系の人はみんなきちんと締めているだろうけど。

282:774RR
22/03/26 17:38:40.97 DJxnwKKk.net
半ヘルでほんと内装の発泡まるで無いやつとか飛ばないのが不思議だわ
あんなので80とか出しただけでパラシュートじゃん

283:774RR
22/03/26 18:02:08.75 ur22y58Z.net
怖くてフルフェイスしか使えんわ
半キャップとか風圧・日焼け・虫もひどいだろうしメリットあるのか?

284:774RR
22/03/26 18:30:32.14 +hxS9yCx.net
>>277
よくメット被ったまま自撮りしてるような人たち。全然合ってないしバイク乗るとき顎出ちゃってるし。
殆どのヘルメットが前傾用に作られてると思うんだけど、もう時代も時代だしシンプソン並の被りの深いヘルメット作らないのかなって

285:774RR
22/03/26 18:47:15.32 uh34ZMXL.net
俺は前傾の時に見やすい様に頭頂部に2cmぐらいスポンジ入れてるわ
測定してないからサイズが合ってるか微妙だが
XLじゃなくてLにすべきだったのか
わかんねえな
Lだとギリギリ狭くて頭痛そうな気もするし

286:774RR
22/03/26 19:44:52.13 rUz/RSJE.net
曇り防止のブレスガードがないとフルフェイスで鼻の穴が見えてしまうのが難点

287:774RR
22/03/26 19:48:02.48 IoMtrTA9.net
>>282
OGKのブレスガードproが簡単な加工で他所にも流用できて便利だよ

288:774RR
22/03/26 19:59:16.87 RefLM9H2.net
>>258
チンガードの絵が特徴的だから思い出したけどEX-ZEROが出た時もこのビルダーとSHOEIはイベントでコラボしてたよね

289:774RR
22/03/26 20:00:01.40 5QwALzAp.net
>>282
色々思考を凝らしてみたが理解できんかったスマン
最終的に頭に浮かんだのはベヘリットだった

290:774RR
22/03/26 20:32:24.14 rUz/RSJE.net
>>283
これ、デカくていいね
情報さんくす♪

291:774RR
22/03/26 21:05:22.80 hfmMHEqd.net
お面みたいなかぶり方って何?意味わからんし聞いたこともないんだが

292:774RR
22/03/26 21:36:01.90 jfEsJ0G1.net
自分もよく分からんかったけど何か悪口を言いたそうな感じだったからスルーした

293:774RR
22/03/26 21:40:58.62 0nDnzB7I.net
>>276
SHOEIの社長直々に今年は新型のない谷間の年だとさ。
X-15出たらX-8のフォトクロを共有しようと思ってたんだけどな。。残念。

294:774RR
22/03/26 21:43:11.28 Z6xv8fBj.net
まじかよ
時間があるようだからX15のあの口の形を変えてくれ

295:774RR
22/03/26 21:44:50.68 +p7+k2ak.net
ということはX-15に何か問題があったということか
或いはフェーズ2の内容に変更があったとか

296:774RR
22/03/26 23:28:00.88 4q5WDkuV.net
>>264
アライにする
前傾キツイのバイク買ったんで、新型でるなら久しぶりにショウエイに戻ろうかと思っただけ

297:774RR
22/03/27 07:27:16.94 r8ByBV40.net
>>289
マジか
じゃあX-14の内装取り替えるかな~

298:774RR
22/03/27 08:23:59.62 04wLEVT9.net
社長直々のお言葉ね
URLリンク(youtu.be)
4:30あたりから

299:774RR
22/03/27 08:52:12.86 2IRJ/pwN.net
ありがとー

300:774RR
22/03/27 09:07:03.77 mxqpL4Cg.net
x14を心置き無く買えて良かったなお前ら。
俺は2年前に買ったからX15出ても悔しくなんかないんだぜ?

301:774RR
22/03/27 10:04:21.82 6G7tCo9m.net
買ってすぐ出たって売って買い直せばいいじゃん
差額なんて3万くらいだろ

302:774RR
22/03/27 10:37:09.37 fZZ7dLRK.net
>>296
X14買ってX15すぐ出ても欲しければ追加で買えばいいだけだろ、高いもんじゃないし
なんですぐに新型が出たら悔しいのか理解できないわ

303:774RR
22/03/27 11:55:10.31 JgReUrR6.net
今からでもx15はx14寄りの形状に戻すべき

304:774RR
22/03/27 13:01:58.11 or5FPQEb.net
もうそれはx-14やんけ

305:774RR
22/03/27 13:16:46.88 Qf0tRX7x.net
ここにはおかねもちさんがたくさんおるのね。

306:774RR
22/03/27 13:23:41.06 fbWG43+v.net
おいらびんぼー

307:774RR
22/03/27 13:24:53.63 JgReUrR6.net
カウル系のバイクならフルフェイスはカウルの一部だ
カッコいいならいくらしても惜しくないくらいじゃないと愛が足りてない

308:774RR
22/03/27 13:45:06.17 r8ByBV40.net
まぁわからなくはない
スーパースポーツでGT-AirやZ8じゃカッコつかないからな
例えツーリングでしか使わないとしても

309:774RR
22/03/27 14:10:21.46 C1DrPZ9c.net
マジかよ
アストロじゃなくてRX−7買うべきだったか

310:774RR
22/03/27 21:23:34.98 Itnkps63.net
誰もてめぇなんぞ見てねえだろ

311:774RR
22/03/27 22:19:52.25 RNEViqB4.net
すでに5年以上同じメットで買い換えようかと色々見てたけどめちゃめちゃ値上がりしててびびる
今一番安全性高いのって2021年発売のアストロGX?RX7XとかX-14ってマイナーチェンジしてんの?当時の技術のままなんかね?

312:774RR
22/03/27 22:54:05.52 UBsaUrag.net
意外とフルカウル車とスポーツジェットは似合うよ!
カウルとヘルメットのシャープさがベストマッチ
ram4被った隼乗りに一目惚れしてから愛用者になった。
いまはvzramにレーシングスポイラーつけてる

313:774RR
22/03/27 22:55:41.00 UBsaUrag.net
いっかい真冬にスリップしたことあるけど
しっかりシールド締めてればスポーツジェットで問題ない!

314:774RR
22/03/27 22:55:46.14 FunxFihw.net
rx7x+スポイラーとx14ってどっちが高速楽?(振られと風切り音)
x15今年出ないみたいだし


315:どっちかにしようと思うんだが



316:774RR
22/03/28 02:54:44.47 wLXhhu3t.net
SSでジェットとかあり得ないわ

317:774RR
22/03/28 06:55:09.23 99o48X/d.net
>>308
マジ無理

318:774RR
22/03/28 10:35:56.54 sSyHUlNX.net
結構ssジェット被りいるよ
ハイエンドモデルのジェット買ってみ?

319:774RR
22/03/28 10:52:33.42 R/kClH1c.net
半ヘルやノーヘルだっておるもんな

320:774RR
22/03/28 10:53:37.29 YgNUKO3l.net
暖かくなると素手、短パン、半袖まであるもんな。

321:774RR
22/03/28 10:57:44.12 Mb8qd5DP.net
その昔、雑誌の企画でアウトバーンでGSX-R750RRにF1ピストン仕込んだマシンで
Over300km/h出した人がいて、その時に装着してたヘルメットが、確かアライのSZ
というジェットヘルだった。

322:774RR
22/03/28 11:01:31.40 xe3XhzFN.net
SSジェッペル論争すき

323:774RR
22/03/28 11:06:48.15 2KAmrpv3.net
仮面ライダーWもバブルシールドでセンダボ乗ってたしダサくはならないけど
このまえネオテック被ってた知り合いが転んで顔面強打してた。シスヘルは中身ガバガバなのかな?

324:774RR
22/03/28 11:12:05.28 G2EU/fCs.net
そして更にミラーシールド論争をひとつまみ…笑

325:774RR
22/03/28 11:18:45.92 YgNUKO3l.net
クリアジャナイト見参!

326:774RR
22/03/28 11:24:42.37 7oRptnAE.net
ジェットにミラーシールドつけてSS乗るのが最高っすね!

327:774RR
22/03/28 11:40:58.49 mnV3eV7M.net
ミラー論争のとき誇らしげに現れるフォトクロくんすき

328:774RR
22/03/28 12:27:32.68 G2EU/fCs.net
20そこらの若者が普通のノスフェのジャケにチノパンスニーカーで足首出しまくりでS1000RRとか乗ってるパターン割とあるよな
モタサイでもそういうの多かったわ

329:774RR
22/03/28 12:39:33.47 As3TEqhP.net
お前ら下らんな
この外人なんか半袖だけどお前等より強そうだぞ
URLリンク(youtu.be)

330:774RR
22/03/28 12:44:06.66 WvhsXuRz.net
>>323
うわぁ想像つく
顎突き出して運転してるからアライ被り慣れなくてショウエイにたどり着くやつ

331:774RR
22/03/28 13:00:16.86 4pIb2Lzq.net
くるぶし削れたら一生歩けなくなるって何処かのスレで脅されたから
それ以来怖くてしっかりブーツ履いとるわ

332:774RR
22/03/28 13:07:30.94 znmZfkV7.net
>>260
ラパイドネオで良いやんけ
URLリンク(young-machine.com)

333:774RR
22/03/28 13:11:36.09 G2EU/fCs.net
>>325
そうそう大体がx14被ってる
若くして稼いでんのか坊っちゃんなのかは知らんが
高いバイク乗ってて羨まし

334:774RR
22/03/28 13:18:25.74 mzaIdhyu.net
実害もないのに他人の服装に難癖つけるやつww
どーでもいいだろ

335:774RR
22/03/28 13:30:31.65 Vk/G3htZ.net
評論家と言うのはケチを付けるのが生き甲斐

そもそも有能な人なら他人を評論するなんて意味の無い事は絶対にやらないよねw

336:774RR
22/03/28 13:35:24.39 kh7LlOK7.net
M1000に乗ってカブトのやつ見たよ、バイクと釣り合わないな。カブトを馬鹿にする訳では無いけど
何故と思ってね

337:774RR
22/03/28 14:06:19.19 gBdjYNps.net
>>329
ただの妬みだからそっとしておいてやれw

338:774RR
22/03/28 14:08:46.43 gTCzYuc3.net
対バイクで事故った時にバイク側が軽装だと�


339:孖Q被るけどな 死ななくてもいいのに死んだり 軽傷で済むのに重症になったり



340:774RR
22/03/28 14:42:29.74 wLXhhu3t.net
6個中5フルフェイス1システム
結論ジェットは無理だわ

341:774RR
22/03/28 14:47:34.00 3lS8odFB.net
俺みたいに全身コミネとワークマンで固めれば全てのくだらないしがらみから解放される

342:774RR
22/03/28 14:53:59.06 U5aWjIVM.net
軽装野郎はどうせ2、3年で死ぬかバイク降りて車に乗り換えてるだろ

343:774RR
22/03/28 15:12:16.38 AMa67l1B.net
半ヘルって模型に被らせてるレベルの小顔ならまあ似合うけど
顔長いと悲惨じゃね?
はじめしゃちょーですら似合ってなくてだいぶ浮いてる

344:774RR
22/03/28 15:25:17.02 QuPRC6VT.net
Z-8ノクターン買っちゃった
2りんかんで古いメット2000円で下取り+10%割引セールで
定価よりはかなり安く買えたけどフォトクロミックシールドも付けたから総額だと77400円…

345:774RR
22/03/28 15:53:12.84 QAX0lTCW.net
>>334
オレは6個ともフルフェイス
ジェットは昔軽い転倒でアゴ削ってから絶対使わない。
ホントは1個あればいいんだけど、オッサンになってきたら神経おかしくなってきた。

346:774RR
22/03/28 16:07:16.03 pAuwkF2b.net
>>338
おめいろ!

347:774RR
22/03/28 16:08:55.76 gXXzMFdE.net
>>334
俺もフルフェイス3個しか持ってない
原二スクだけどw

348:774RR
22/03/28 16:09:47.00 roOlbxmx.net
>>338
おめいろ~♪

349:774RR
22/03/28 18:27:58.25 WGdFsefe.net
二輪館って下取りしてどこに放流してるの?

350:774RR
22/03/28 18:55:53.17 N4+zDSH8.net
>>338
おめ色!!

351:774RR
22/03/28 19:03:26.75 4wVwF8ve.net
フォトクロが高いと思った人向け
URLリンク(www.mskw.co.jp)

352:774RR
22/03/28 19:08:20.22 xxtLp4c5.net
>>345
これ別に色変わるわけじゃないんでしょ?フォトクロミックシールドの代わりにはならないんじゃね?

353:774RR
22/03/28 19:12:19.43 4wVwF8ve.net
>>346
調光も掲載されてますよ
あくまでもシートなので全面の色が変わるフォトクロとは感覚が違いますけどね

354:774RR
22/03/28 19:14:45.61 rlF662d3.net
>>345
コレいいですね
バリエーションも多いしお手頃価格です

355:774RR
22/03/28 19:29:46.33 QuPRC6VT.net
>>340,342,344
ありがとう~
下取り&セールだったから思い切ってしまったけど
バシバシ何個も高額ヘルメット買える身分でないので大事に使います♪

356:774RR
22/03/28 19:31:42.49 xxtLp4c5.net
>>347
ああ全部のカラーで調光してくれるんじゃないんだね。理解したわ。
でも効果あるかな?XR1100でラレリーの調光インサート使ってみたけど真夏でもうっすらとしか変化しなかったぞ

357:774RR
22/03/28 19:42:53.09 4wVwF8ve.net
>>350
フォトクロ使ってる身としては動画内の調光では不満ですね
ラレリーは持ってないですが、どのメーカーも真夏は気温が高いので黒くなりにくいってのはありますけどね

358:774RR
22/03/28 19:43:16.46 zGR33N1W.net
アマゾンで売ってた2000円くらいの調光のやつはハッキリと青色に変わった
青いだけで日差し眩しいのは変わりがなかった

359:774RR
22/03/28 19:46:53.61 mWS2D/Qa.net
フォトクロと二重にしてみようかな
効果あるか知らんがw

360:774RR
22/03/28 19:49:22.34 waAwafrQ.net
>>333
対車でのことだよね?
バイク対バイクの衝突事故もないわけじゃないけど

361:774RR
22/03/28 19:51:59.56 xxtLp4c5.net
>>351
インサートに直に日光当てると濃くなるんだけどシールド越しだとあんまり変化しないのよ。
付ける前にインサートだけで日に当ててみてめっちゃ濃くなったから期待して付けたらがっかりしたんだ。

362:774RR
22/03/28 19:55:45.20 zGR33N1W.net
商品紹介ページの動画が日陰気味なせいかごくうすーくスモークに変わってるだけなんだな・・・
インプレ出るまで手出さないほうがよさそうか

363:774RR
22/03/28 20:08:44.12 mWS2D/Qa.net
シールドの内側だと紫外線減って反応しないんだろ
ポリカってホントにそんなUVカット能力あるんか半信半疑だったけど
実際あるんやな

364:774RR
22/03/28 20:43:13.31 4wVwF8ve.net
>>355
ノーマルのシールドでも結構防ぐんですね
私はノーマルクリアにダブルオーグラスギアの調光レンズでも使ってますけどバッチリ暗くなります

365:774RR
22/03/28 21:06:45.10 VWbacLUj.net
>>338
お仲間
ノクターン人気ないのかね
去年ナップスで買ったときは一番欲しかったノクターンだけMサイズの在庫があって
ラッキーですねって店員さんに言われたもんよ

366:774RR
22/03/28 21:18:34.42 mnV3eV7M.net
Z8はノクターン黒とスキャナーとデディケーテッドが似過ぎだろ
社員は作ってて違和感とか思わなかったんかな

367:774RR
22/03/28 21:24:23.31 RMhsJTik.net
>>345
ナイス情報ありがとう!
ピンロックシート痛んだら、試してみるわ。

368:774RR
22/03/28 21:38:22.18 mzaIdhyu.net
Z8ならアコレイドが気になる

369:774RR
22/03/28 23:50:00.70 xe3XhzFN.net
蛍光イエローのホイールにタンクがグレーのMTがあったけど
あれにピッタリすぎて他の車種だとちょっと選びづらいアコレイド

370:774RR
22/03/29 00:26:02.85 Utb0auw5.net
>>363
それ俺だ
Z-7でパラメーターを迷わず選んだし
ACCOLADEをさっき知って勢いで頼んでしまった
バイクと色を揃えるのはダサいって意見を聞くが自分は合わせたい人

371:774RR
22/03/29 02:39:28.32 zYzRovmq.net
自分は色合わせしたいけど気恥ずかしい人。
結局いつも近似色のソリッドになる。

372:774RR
22/03/29 04:33:57.18 pMah2nJJ.net
YZF-R3青にヤマハコラボのGT-Air2青を合わせたら、嫁からコスプレ野郎と言われた

373:774RR
22/03/29 04:58:10.18 alb8HB+O.net
>>366
無個性野郎とも言う

374:774RR
22/03/29 06:10:13.39 diBNVrSO.net
>>367
じゃあおまえのコーディネートを教えてもらおうか

375:774RR
22/03/29 06:24:47.86 zO193mRb.net
Tシャツ短パン

376:774RR
22/03/29 06:29:53.16 vQkFG071.net
原付ならいんじゃね

377:774RR
22/03/29 07:37:32.66 FaPjxMkZ.net
>>345
調光するやつって紫外線に反応して黒くなるんだろ?
普通のクリアシールドでも紫外線って大体通らないから反応するのかこれ?

378:774RR
22/03/29 07:44:29.78 SX6tQrAm.net
実際反応してる人も居るみたいだし
素材はみんなポリカだろうけど
やっぱりポリカクリアなんて結構紫外線通すんじゃね?
99%カットって言っても総量が凄けりゃ1%でも影響あるんだろ

379:774RR
22/03/29 07:46:33.99 2mpZfrZn.net
反応に必要な紫外線量とポリカシールドの透過する紫外線量�


380:ェ同等なら反応するもんな。



381:774RR
22/03/29 08:12:06.50 z5NPqEVb.net
>>359
俺の買った足立2りんかんはサイズに関わらず在庫なかったから取り寄せになったよ
色は無難に黒・シルバーにした
スキャナーもよかったけど受注生産でもう在庫がないそうだ
店頭にはひとつ飾ってあったけどサイズがMでデカ頭の俺には無理だた

382:774RR
22/03/29 08:23:29.08 531WgfdD.net
原付用に注文してたラパイドNEOが店に着たらしい
3か月待ちなら早い方なんかな?

383:774RR
22/03/29 09:42:55.77 qqxk8O27.net
おめいろ!

384:774RR
22/03/29 15:09:02.10 e6iIO+Hs.net
ロゴダクトのついたラパイドNEOⅡマダー?

385:774RR
22/03/29 15:18:58.93 NEGVE764.net
おー!それはいいね!

386:774RR
22/03/29 15:52:37.26 e6iIO+Hs.net
NEO2(ローマ字)と打ち込んだがNEO?になった
機種依存文字だった、済みません

387:774RR
22/03/29 16:51:39.56 alb8HB+O.net
>>375
原付用にラパイドネオとか贅沢だな!

388:774RR
22/03/29 18:10:24.75 qEitHlvY.net
第3メットとして買ったがメットインの中に入れっぱなしで事実上スク用メットになってるわ

389:774RR
22/03/29 21:07:44.75 qEitHlvY.net
加賀山全日本引退
URLリンク(www.as-web.jp)
はたしてX-15に加賀山カラーは出るのか

390:774RR
22/03/29 21:42:33.90 mUJs/R4T.net
アライ の内装厚み増しがほしいのと
調整方向が合ってるか相談してみたいのですが、近日で用品店にアライ のイベントやる的なのって各用品店のホームページ探し回るしかないでしょうか?
首都4県と静岡山梨ぐらいなら全然行ける範囲で嬉しいのですがなかなか 
内装も特定の実店舗でしか買えないサイズってありますよね?

391:774RR
22/03/29 23:10:06.76 lMHObQ5G.net
>>380
俺はアドレスV125Gでグラムスター

392:774RR
22/03/29 23:13:59.98 JkruBmP2.net
>>383
テクニカルプロショップに行くかなんなら大宮に行けばいいんじゃない

393:774RR
22/03/29 23:18:07.25 YSMuDw7Q.net
SRをセパハンにしたらフルフェイスがめちゃ欲しくなってきた
今まではクラシックタイプのジェットでフルフェイスは合わんなーと思っていたけど、セパハンにすると機能面でフルフェイスが欲しくてたまらん
やっぱグラスターあたりかな??

394:774RR
22/03/29 23:37:19.46 N+85Qf3i.net
>>386
いいんじゃない
セパハンSRなら似合うと思うよ

395:774RR
22/03/29 23:43:59.82 rU4xwHBD.net
>>386
グラムスターとかBELLのBullittがいいと思う

396:774RR
22/03/30 00:28:23.06 EFpBHu0b.net
グラムスターレザレクション売ってなくない?

397:774RR
22/03/30 09:02:04.63 RWq8suap.net
>>386
アライxdはだめなん?

398:774RR
22/03/30 09:34:51.42 /1GeR89l.net
>>386
セパハンにするぐらいなら、X-14かRX-7Xだな。

399:774RR
22/03/30 09:49:49.19 RWq8suap.net
srでx14はいかちぃwwww

400:774RR
22/03/30 10:19:08.78 7/1r1v0y.net
リードでもいいんじゃね

401:774RR
22/03/30 10:40:47.35 iwbPJQL3.net
>>386
SRのセパハンなら前傾きついから軽量のグラムスターは最適

402:774RR
22/03/30 10:49:35.06 xx6LX06+.net
開口部がいたずらに広いフルフェイスはどうもなあ
口元まで見えちゃって格好悪い

403:774RR
22/03/30 11:11:12.69 dIb56SAF.net
ネオテック2のジョーントてどこで買えるの?
ライコとかにりんかんでいいのショウエイギャラリーだけ?

404:774RR
22/03/30 11:58:33.65 RWq8suap.net
>>395
ニヤニヤ顔のやつでしょ?
アライ買おう


405:



406:774RR
22/03/30 14:12:58.15 pLccVbdm.net
>>395
鼻が高い外人さん仕様だからね。平たい顔はダサく見えちゃうよね~

407:774RR
22/03/30 18:57:11.65 2XtuXjN/.net
>>385
ACE認定店ってヘルメット購入時だけ対応してくれるわけじゃないんです? 

408:774RR
22/03/30 19:42:15.00 L7rcifLC.net
気になるシールド内側の曇りを防止&世界初の画期的機能も!! ピンロック機構対応の防曇フィルムがミツバサンコーワから新登場
ドライブレコーダーやセキュリティ用品メーカーとしておなじみのミツバサンコーワが総代理店として発売する「ULOOK(ユールック)」は、
ライディング時に目ざわりなシールド内側の曇りを防止するピンロックシステム対応型の防曇(ぼうどん)フィルム。曇り止め機能に加えて、
ユーザーごとの好みに応じた付加価値のついたフィルムを選択できるのが特長です。
URLリンク(young-machine.com)
URLリンク(young-machine.com)
URLリンク(young-machine.com)
URLリンク(www.mskw.co.jp)

409:774RR
22/03/30 20:05:39.92 CtyYNF/Y.net
>>400
>>345

410:774RR
22/03/30 21:05:23.22 ihGF48eE.net
偏光気になる
買ってみようかな

411:774RR
22/03/30 21:34:10.72 fEysAXpS.net
すげー邪魔なとこに文字入ってるのが気になる

412:774RR
22/03/30 21:35:59.96 DBuYqV6y.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのもあるぜ

413:774RR
22/03/30 21:36:56.60 kJFG+QGS.net
貼るのは怠いな
ピンロック仕様の方がいい

414:774RR
22/03/30 21:41:58.66 fEysAXpS.net
>>404
それ使ってたけど確かに色変わるが眩しさ軽減できるほどじゃないし
肝心の防曇がそんなに長持ちしない(だんだん張り付き弱くなる箇所が出てきてそこから曇る)

415:774RR
22/03/30 21:46:12.94 cIEw/Y/+.net
貴重なインプレありがとう。(人柱様々や!)

416:774RR
22/03/30 21:56:26.73 7/1r1v0y.net
>>399
店にもよるだろうが金払えばやってくれる所はあるみたいだよ
URLリンク(youtu.be)

417:774RR
22/03/30 22:26:20.10 GivV1XCx.net
調光シールドって正直どうなん?
調光メガネは前使ってたけど、トンネル入った瞬間めのまえがまっくらになるからそこだけ恐怖だった
気にする人は向いてないかな。

418:774RR
22/03/30 22:38:26.99 Jrg4g65S.net
>>406
やはり安いのには訳があったのか
ちょっと気になってたんだけどな

419:774RR
22/03/30 22:48:19.44 fEysAXpS.net
>>410
貼り付けは自分が下手だったかもしれない
色は外から見ると紫っぽく中から見ると青っぽい
日差しは変わらず眩しいが青空がよりきれいな青に見えるってメリットはあった

420:139
22/03/30 23:14:21.10 zQqmbagS.net
>>406 のと同じの使っていたけど、トンネルが怖くて使わなくなった。
フォトクロミックと仕組みは一緒っぽいけど、自分には合わなかったな。

421:774RR
22/03/31 00:47:33.57 l8EcWaX2.net
自転車用のサングラスで
電子制御の調光機能があったような
一瞬で切り替わる奴

422:774RR
22/03/31 03:57:53.13 Tj1KXcyG.net
紫外線にあたる頻度にもよるけど調光って寿命が1年半くらいなんでじゃなかった?

423:774RR
22/03/31 05:28:05.91 rl/ffaJ4.net
だからこそクソ高いフォトクロミックシールド買うの躊躇する人が多いんだろう
ずっとフォトクロミックで


424:つないだ場合メットの寿命までに本体もう一個買える出費になるし



425:774RR
22/03/31 07:15:10.03 JMF+q6hU.net
前にもどっかで書いたけどHORNET ADVにフォトクロミック付けて3年目になるがまだバリバリ調光するよ
ただツーリングの時しか使わないし、保管してる時は直射日光の当たらない部屋で更に付属の袋に入れてる
街乗りや通勤で毎日使うような環境だとどうだかわからんが

426:774RR
22/03/31 08:40:38.72 u5qIhkEC.net
通勤で毎日使ってる状況(片道30分、自宅玄関先置きっぱ+勤務先ロッカー内遮光)で一年行かずに追従速度、調光濃度の順で劣化が酷くなる。

427:774RR
22/03/31 11:35:08.76 2ijC7C35.net
ショウエイなHUD付ヘルメット使ってみたいな

428:774RR
22/03/31 11:46:23.81 v5SgYMRq.net
>>409
調光メガネは外せないけど、シールドは上に上げるだけやん
金が減る以外のデメリットがないよ
ミラーが好きな人は選ばんだろうけど

429:774RR
22/03/31 12:08:28.03 4zoHRiAY.net
>>409
向いてないマジで
俺もトンネルに入った時のことを考えてフォトクロ使ってない

430:774RR
22/03/31 12:12:36.14 l8EcWaX2.net
>>418
多分普及しないだろ
価格12~15万で売るって話だし
表示される情報もショボい
あの程度の機能なら既存のヘルメットにも装着できて
2万円以下くらいにしないと普及は無理だろな

431:774RR
22/03/31 12:23:13.43 7Bc0cvId.net
>>421
新しもの好きが買ってくれたらよしとメーカーは思っているだろ
それで改善されて段々と使えるレベルになる
システムヘルメットも出た当時は批判されてたけど今はそれなりに普及してる

432:774RR
22/03/31 12:24:30.71 v5SgYMRq.net
トンネル気にする人らはそもそもクリアしか無理やん
スモークでも暗けりゃ上げてるやろ
フォトクロ使ったことない想像インプレマン恐いわ

433:774RR
22/03/31 12:38:25.51 6iCQI9ai.net
そもそもそんなに暗くならないんだよなぁ
200オーバーでトンネルに突っ込むなら止めとけって程度で

434:774RR
22/03/31 12:53:49.11 l0v3uBNf.net
>>423
フォトクロのデメリットはそのままミラーやスモークにも当てはまるからね。
無理と言ってる層はクリアだけ使ってればよいかと。

435:774RR
22/03/31 13:20:37.18 MCF7RMfk.net
俺なんかピーカンから木陰入ってもビビる

436:774RR
22/03/31 13:25:35.01 tGs/kZ66.net
インカム通話しててシールド開けらんないから俺はだめだ
電子調光いいよね高いけど

437:774RR
22/03/31 14:29:12.99 FET5cudK.net
Z-7でフォトクロ使ってだけど、木陰や曇り、夕暮れでも暗いから使うのやめた。日中しか走らんのなら良いけどね。というわけでプロシェードにした。

438:774RR
22/03/31 14:41:04.27 tGs/kZ66.net
プロシェードめっちゃ好き

439:774RR
22/03/31 14:41:21.25 7n9HrhxA.net
暗いと思うかどうかは人それぞれだろうけど、夕方のフォトクロミックシールドは
ミラーで自分の顔がはっきりわかるくらい透明になってるけどね
ちなみに自分は全く暗いと思わない

440:774RR
22/03/31 14:43:04.62 Qp5zVDFr.net
x14欲しくて色々見てるがショウエイは自社通販しかしなくなったと聞いた
が、Amazonやヤフショで見かけるのはなに?

441:774RR
22/03/31 14:43:09.28 yMOp8ul0.net
GT-Air2
J-Cruise2
にすればフォトクロミック問題はほぼ解決する
ADVの人は諦めてくれ

442:774RR
22/03/31 14:49:01.30 6nxrhFdz.net
>>431



443:定価より高いだろ? 海外モデルの逆輸入が多いかと。 あとNAPSとWEBIKEは通販やってるよ。



444:774RR
22/03/31 14:55:30.08 YDyxkpMm.net
自社以外でも売ってるけどな

445:774RR
22/03/31 14:57:07.03 v5SgYMRq.net
>>430
自分も同じ感想です

446:774RR
22/03/31 15:50:29.79 Rcn94Yy5.net
プロシェードがなんだかんだで楽でいいよ
拭きやすいし
もうすこしバイザー伸びてて欲しいが

447:774RR
22/03/31 17:13:27.61 6FelxE10.net
西日きつい時プロシェード中段ポジションにすると良い感じで和らぐのがステキ

448:774RR
22/03/31 17:16:19.87 RNdg2mWl.net
朝峠走ってる時も良さそうだな
風切り音ひどくならない?

449:774RR
22/03/31 17:34:45.01 FET5cudK.net
GT-Air II QUBIT
URLリンク(young-machine.com)
受注限定販売だとさ。欲しいやつは急げ。SHOEIって左右非対称が好きなのかな。

450:774RR
22/03/31 17:38:26.73 6FelxE10.net
>>438
特に風切音が発生してくる感じは無いよ
よっぽど高速域になればまた話は違うだろうけど

451:774RR
22/03/31 17:51:23.06 xjZ00ZM9.net
プロシェードの風切り音は全然気にしなくて大丈夫。風圧も特に問題ない。
欠点は真冬用グローブ着用時に上げづらいのと
アライはシールドの着脱がちょい面倒な事くらい。

452:774RR
22/03/31 17:55:05.91 C4LYKtic.net
フォトクロ、プロシェード、GT-Air2どれも一長一短なんだよなー
瞬時に濃淡が変わり、風切り音がせず、操作しやすく曇りづらい決定版みたいのが出たらな~

453:774RR
22/03/31 17:58:39.10 C4LYKtic.net
いや、自分も今プロシェードだけど風切音はするでしょ
少なくとも高速道路では俺は下げておくよ

454:774RR
22/03/31 17:59:06.19 RNdg2mWl.net
>>440
>>441
高速道路で上げる事は無いだろうから大丈夫そうだな
ケチって付けた社外シールド剥げたら買おうかな

455:774RR
22/03/31 18:11:19.65 Ba9c5KbV.net
>>316
佐藤シンヤやったかな

456:774RR
22/03/31 18:31:31.04 t8AM+gSQ.net
>>436
ロングバイザー無かった?

457:774RR
22/03/31 18:33:11.57 B3/7ItpH.net
>>411
thx
高い物じゃないし、物は試しに買ってみるかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch