【ホンダ】PCX総合 199台目【HONDA】at BIKE
【ホンダ】PCX総合 199台目【HONDA】 - 暇つぶし2ch3:774RR
21/11/05 10:50:36.95 gmZIVIos.net
PCX honda - Google 画像
URLリンク(www.google.co.jp)
Yahoo オークション - オートバイ - PCX
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
こちら↓をコピーして検索窓にペー
PCX -シグナス -ズーマー -アドレス -マジェスティー
#PCX - Twitter Search
URLリンク(twitter.com)
ホンダ PCX - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヤングマシン - PCX
URLリンク(young-machine.com)
WEB mr.Bike - PCX
URLリンク(mr-bike.jp)
motoBe - PCX
URLリンク(moto-be.com)
バイクのニュース - PCX
URLリンク(bike-news.jp)
オートバイ - PCX
URLリンク(www.autoby.jp)
(deleted an unsolicited ad)

4:774RR
21/11/05 10:51:26.84 gmZIVIos.net
PCX 125/HV 型式別 取り扱い説明書 パーツリスト
JK06 PCX e:HEV Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JK06 PCX e:HEV Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JK05 PCX Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JK05 PCX Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF84 PCX HYBRID Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF84 PCX HYBRID Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF81 PCX Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF81 PCX Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF56 PCX Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
JF28 PCX Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
PCXハイブリッド/PCXエレクトリック
ハイブリッド車特有の注意事項とレスキュー時の注意点
URLリンク(www.honda.co.jp)

5:774RR
21/11/05 10:52:28.69 gmZIVIos.net
PCX 150/160 型式別 取り扱い説明書 パーツリスト
KF47 PCX 160 Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
KF47 PCX 160 Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
KF30 PCX 150 Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
KF30 PCX 150 Parts Catalog
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
KF18 PCX 150 Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)
KF12 PCX 150 Owners Manual
URLリンク(2rom-prd-data.hondamotopub.com)

6:774RR
21/11/05 10:55:58.21 gmZIVIos.net
過去スレ
【ホンダ】PCX総合 199台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 198台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 197台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 196台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 195台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 194台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 193台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 192台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 191台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 190台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 189台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 188台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 187台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 186台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
【ホンダ】PCX総合 185台目【HONDA】
スレリンク(bike板)
以下略

7:774RR
21/11/05 10:57:39.08 gmZIVIos.net
 
●注意事項●
当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う連呼バカという変質者が粘着しています。
この連呼バカは「嫉妬」「牛丼屋」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「牛丼屋」認定(意味不明)する特徴があります。
また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。
このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する連呼バカの悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。
 
●補足情報●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句
【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)
【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
【東久留米】【ガチホモ】【バカ野】
 (PCXオーナーに因縁付けるとき執拗に連呼する)
 

8:774RR
21/11/05 10:58:37.96 gmZIVIos.net
キチガイ避けNGワード(連呼バカ常套句)
牛丼屋
嫉妬
発達障害
アーバン
東久留米
バカ野
●参考情報●
連呼バカが牛丼連呼するようになった経緯
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
スレリンク(motorbike板:266番)
当時PCXスレだけでは飽き足らずマジェSスレも荒らしていた連呼バカ。
そこでウッカリやらかした致命的なミスが上記の誤爆。
その後、PCXユーザを手当たり次第に牛丼屋呼ばわりして
必死に誤魔化そうとしているが、残念ながら連呼バカ自身が
牛丼屋であったことはすでに周知されてしまっている。
 

9:774RR
21/11/05 11:00:02.59 gmZIVIos.net
 
2代目以降のPCXの特長
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
  (4代目は出力3AのUSBタイプC)
4.ナビやスマホ等の取付に便利なバーハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら大径ホイール採用で滑らかな乗り心地を実現
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  不要時はOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.軽いスロットルで長時間連続走行時の右手の疲労を軽減
12.左右どちらでもハンドルロック可能
13.3代目PCXからスマートキーを採用。ますます便利に
   

10:774RR
21/11/05 11:01:45.49 gmZIVIos.net
 
それでは、前スレ(現在955レス)が終わってからどうぞ。
 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,  
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
      

11:774RR
21/11/05 11:32:41.91 TBBdUBJ2.net
スレ立ておつです!

12:774RR
21/11/05 11:40:12.06 DTgrNCAX.net
110-125cc単気筒スクーターのスペック比較 2021/9/25現在
ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
14/13 水4V \325,000 12.5PS 1.2 764mm 132kg 8.1L 47.4km/L PCX(JK05)
14/13 水4V \408,000 12.5PS 1.4 764mm 136kg 8.1L 51.2km/L PCX e:HEV
13/13 水4V \335,000 12PS  1.1 765mm 131kg 7.1L 46.9km/L NMAX125新
12/12 空4V \305,000 9.8PS 1.0 775mm 119kg 6.5L 37.3km/L シグナスX
12/10 水2V \287,000 11PS 1.1 760mm 114kg 6.0L 50.0km/L リード125
10/10 空2V \295,000 9.4PS 1.0 760mm 114kg 5.5L 50.1km/L スウィッシュ※
12/10 空2V \205,000 9.4PS 1.0 745mm 109kg 6.0L 51.0km/L アドレス125※
10/10 空2V \225,000 8.2PS 0.99 770mm 100kg 5.5L 54.6km/L アクシスZ
14/14 空2V \220,000 8.7PS 0.92 760mm 96kg 4.9L 54.9km/L ディオ110
14/14 空2V \205,000 8.8PS 0.88 755mm 100kg 5.2L 48.9km/L アドレス110
※スウィッシュとアドレス125は、メーカーHP情報で生産終了
* スズキで唯一残るアドレス110は、ディオ110と競争展開中
* ディオ110はスマートキー採用とフレーム変更で軽くなったがEGスペックはやや低下
* どの原二スクーターもEURO5の影響で、仕様変更を余儀なくされている

13:774RR
21/11/05 11:41:07.56 DTgrNCAX.net
150-250cc国内単気筒スクーターのスペック比較 2021/9/25現在
ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
15/14 水4V \599,000 23PS 2.4 780mm 186kg 11L 33.2km/L FORZA(MF15)
15/14 水4V \595,000 23PS 2.4 795mm 179kg 13L 33.8km/L XMAX(SG70)
13/12 水4V \519,400 18PS 1.6 735mm 165kg 10L 30.3km/L バーグマン200
14/13 水2V \410,000 15PS 1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)
13/13 水4V \345,000 15PS 1.4 795mm 145kg 7.4L 37.5km/L マジェスティS(SG52)
13/13 水4V \350,000 15PS 1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L NMAX155(SG50)
*トリシティは3輪なので除いた

14:774RR
21/11/05 14:29:23.87 yzo8y12G.net
ここまで全て1の自演スレ立てw
W
W

15:774RR
21/11/05 14:46:11.06 SH76ZGvH.net
自演とは?

16:774RR
21/11/05 14:47:33.00 7DlCUB/a.net
糖質がそう思い込んでるだけ

17:774RR
21/11/05 14:51:23.94 AsvXRocK.net
しかしPCXホントに良いよな
買ってから数ヶ月経つけど休みのたびに走り出すとワクワクするぜ

18:774RR
21/11/05 14:58:27.12 CX26MP83.net
俺は買ってから2年経つのでもうワクワクしない
むしろ他人がPCXで走ってるのを見るとワクワクする
自分がPCXで走ってる姿は自分では見れないからね

19:774RR
21/11/05 17:18:14.07 kHek8AKW.net
俺はPCXが1番かっこいいと思ってるぜ

20:774RR
21/11/05 20:13:52.07 lLqJRmhm.net
どこでもいいからグローブボックス用のキーロックシステム出してくれ。

21:774RR
21/11/06 00:11:06.63 z/kI5pY4.net
ロングスクリーンて効果あるん?身長182だから風がヘルメットに集中してむしろ煩くなるんじゃないかと危惧してる

22:774RR
21/11/06 00:21:31.65 Q7aTs5nC.net
超ロングスクリーン買えば無問題
いっそルーフ付けちゃえば雨でも安心

23:774RR
21/11/06 00:47:52.16 36XAzhFG.net
3型の超でかいロングスクリーンほしい人居る?
1回装着&使用(30kmほど走行)の美品、ものはKAPPA製(GIVI互換品)
URLリンク(www.ebay.co.uk)
身長180以下なら頭までスッポリ、3000~+送料でメリカルにだしてもいいよ

24:774RR
21/11/06 00:56:04.51 ix8/XhxG.net
座高90だけど純正ロンスクいいぞ
1m以上の胴長君は知らん

25:774RR
21/11/06 01:04:26.92 TAPWpcUL.net
PCX e:HEVの色使い良いよな
欲しくなっちゃったよ

26:774RR
21/11/06 01:09:42.17 ZDfeXTtE.net
リアルオマルカラーが?

27:774RR
21/11/06 03:36:32.28 6Rcx/TN5.net
信号待ちでいきなりエンストして何事かと思ったらアイドリングがオンになってやがった誰だオンにした奴ァ!

28:774RR
21/11/06 06:59:30.12 Ug1M/us0.net
ワロタ
それは一瞬あせるよな

29:774RR
21/11/06 07:00:05.10 iVYBO1k3.net
>>26
これが牛丼屋
名前の由来は
URLリンク(i.imgur.com)

30:774RR
21/11/06 07:22:44.34 Ug1M/us0.net
また糖質のマッチポンプ
ワンパターンな奴

31:774RR
21/11/06 07:32:37.30 Z7HKhqhH.net
連呼バカの>>29が牛丼屋連呼するようになった経緯
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
スレリンク(motorbike板:266番)
266 774RR 2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?
 ↑
元々基地害だった連呼バカがこの痛恨の誤爆で基地害症状が悪化し、
その後様々なスレでキチガイのように「牛丼屋」を連呼するようになった。
つまり連呼バカが連呼している「牛丼屋」とは連呼バカ自身であったという無様なオチ。

32:774RR
21/11/06 07:51:52.09 3Hf6X/wH.net
>>30
何年もオマルとか書いてるキチガイ
完全に発達障害だよな
お前もそう思うだろ?

33:774RR
21/11/06 08:02:12.63 ygHNsXTh.net
そのキチガイと牛丼連呼してるキチガイは同一人物だしな

34:774RR
21/11/06 08:14:49.55 .net
>>23
興味はあるけど何で一回つけただけで手放そうと思ったのかが気になるw

35:774RR
21/11/06 08:21:01.68 kDA0QqBb.net
あらかじめPCXをディスってそれに牛丼屋ガーってマッチポンプするのは
連呼馬鹿チョン先生が最も好む荒らしの手法だよ
これを飽きずに何年も繰り返しているのでかなりイカれてるね

36:774RR
21/11/06 08:24:23.89 NNxhL+Lp.net
そういや数百キロしか走ってない中古車が時々あるけど
何でそんなに早く手放したのか、その理由も気になるw

37:774RR
21/11/06 08:27:52.43 xGnuhE/R.net
>>36
納車されたその日に20キロしか走らず
コレジャナイ
で売られた車体みたことあるよ
その辺は結局年収で考え方が違うんだよ

38:774RR
21/11/06 08:36:05.29 ix8/XhxG.net
この辺の買う奴って単純に移動手段だよな、何が不満なのか?
すぐ売るにしても買い取り店に持ってっても結構叩かれるんじゃないん?
俺のはもう5000km乗ってるから相当下がるだろうけどw
まぁ俺も人の事言えないけどw
2019年式NMAX155走行2000kmで20万しかならなかったぞ滅茶苦茶に程度が良い状態で

39:774RR
21/11/06 08:39:14.12 mRd7dHr5.net
>>38
まーそれを売るのがいくらか考えたらそんなもんになる
だからヤフオクがある

40:774RR
21/11/06 08:44:24.54 7ucaUOKC.net
基本売る時はフリマやオクだよ情弱くん

41:774RR
21/11/06 08:52:04.96 ix8/XhxG.net
そんな小学生でも分かってる事ドヤ顔で書かれてもww
金額はどうでもいいんですよ俺みたいな金持ちは
業者は電話一本で1hで全部完結するからね

42:774RR
21/11/06 08:56:12.08 en8k1pAk.net
あっさりマウント取り返されたね

43:774RR
21/11/06 09:01:29.92 cSqe0Gn0.net
ほんといつもいるのは変なのばっかだなw

44:774RR
21/11/06 09:09:12.39 NNxhL+Lp.net
>>38がマウント取っているように見えないのは俺だけか?

45:774RR
21/11/06 09:27:48.95 KK0RQxB1.net
>>44
40でマウント取ろうとしたのに
41で。。
だと思うよ

46:774RR
21/11/06 09:28:50.29 h93uLj2d.net
原付2種乗りに本物のお金持ちはいない
せいぜい年収3〜4千万くらいまでだろ
中小企業の社長レベル

47:774RR
21/11/06 09:37:51.61 NYkQngE1.net
年収3~4千万て金持ちじゃないのか

48:774RR
21/11/06 09:39:03.94 Y7dwZv7C.net
>>46
発達障害がよく使う論法
東久留米とかも使ってた

49:774RR
21/11/06 09:42:39.06 squgHyXC.net
>>47
はるか上の人を自分と同格にしたいだけ
「年収5000まんだ」と言われれば
「1億未満はダメだ」と言い出す

50:774RR
21/11/06 09:44:47.91 4kbatfwh.net
職場でバイク何乗ってるのって聞かれたから原付って言ったらこれ原付なん?って顔された

51:774RR
21/11/06 09:50:21.17 B8U0Wqo0.net
>>50
バイクに興味ない人は原付=50ccスクーターだからな

52:774RR
21/11/06 10:00:06.00 AI86+gJJ.net
>>51
いや世間一般50ccだよ
原付OKの駐輪場も、問い合わせたら大抵50まで

53:774RR
21/11/06 10:24:39.92 gusP+eYU.net
>>48
>>8

いや本当に分かりやすい基地害だなあ 笑

54:774RR
21/11/06 10:43:19.38 cG9085KC.net
>>52
普通は125ccまでOK

55:774RR
21/11/06 10:47:50.83 9qeJWbZX.net
>>48>>29
発達障害なのはテンプレワードの連呼を止められないお前

56:774RR
21/11/06 10:48:39.22 VnGUNLZw.net
>>54
それは多分田舎だけ
23区はほぼ50までだよ
といあわせてらわかる

57:774RR
21/11/06 10:50:43.15 vjMgQfCH.net
どっちなんだよぉ
駐輪場に関してはハッキリしてくれ

58:774RR
21/11/06 10:51:25.12 RXbviWBq.net
125の原付なんて知ってるのがそもそも1割いるかだからだ

59:774RR
21/11/06 10:59:27.36 VnGUNLZw.net
>>57
だから問い合わせる
そうすると50ccまでですと言われる
だから「125もいいか?」ときくとダメと言われる
それが世間の常識よ

60:774RR
21/11/06 11:01:41.46 qVK8vTS5.net
>>54
だよね
都心は50ccよりも原二の方が多いからね

61:774RR
21/11/06 11:22:04.06 hQqHytLT.net
チャリとおなじ所に止めたくないから、きちんと確認とって堂々と車すぺに止める
125までOKですとか言われたことない、100パーセント50ccまでと答えてくれるよ

62:774RR
21/11/06 11:26:51.33 qVK8vTS5.net
それって、50ccが多い地方都市の話でしょ
都会で50ccまでに限定していたらその駐輪場はガラガラになるよ

63:774RR
21/11/06 11:30:41.44 hQqHytLT.net
>>62
すまん23区
原付なので50ccまでと言われるよ
みんな自転車で来れるからだいたい混んでる

64:774RR
21/11/06 11:34:53.06 qVK8vTS5.net
23区ならますます50cc限定のバイク置場なんて見たこと無いね
そもそも原付が50ccまでなのは道路交通法上の扱いだし
何か勘違いしているようだね

65:774RR
21/11/06 11:35:39.52 kgGZH5g/.net
チャリカスは平気でぶつけてくるからなこの前リーマンのオッサンがガッツリ擦って出て行ったから追いかけて詰めてやったわ

66:774RR
21/11/06 11:38:24.41 qVK8vTS5.net
ああ、すまん
自転車と共用の駐輪場のこと言ってたのね
どうりで話が噛み合わなかったわけだ

67:774RR
21/11/06 11:42:15.85 qK92pzGB.net
そうだよ、車スペースに置いて問題ない
160だからドヤ顔で置いてるけどピンクナンバーだったら躊躇するかも知れないがw

68:774RR
21/11/06 11:42:51.53 hQqHytLT.net
>>66
そもそも原付専用駐車場なんて都内では見ないからね
ごく稀にある駅そばは50cc限定だし

69:774RR
21/11/06 11:45:15.16 VnGUNLZw.net
23区は駅前公営駐車場は50までが基本だからね
しかも滅多にないし

70:774RR
21/11/06 11:45:30.38 i0HAWJxQ.net
ヨドバシ八王子すぐ隣のバイク置場は確か125までだな

71:774RR
21/11/06 11:47:09.25 VnGUNLZw.net
自転車不可の125まで専用駐輪場って、23区内で見たことないかも

72:774RR
21/11/06 11:47:30.64 VnGUNLZw.net
>>70
地方ではよくあるよ

73:774RR
21/11/06 11:48:19.60 hQqHytLT.net
>>70
23区でなければ物凄く多い

74:774RR
21/11/06 11:49:17.45 hQqHytLT.net
この前名古屋に行った時も50だか125だかまでだったし、駅そば無料駐車場

75:774RR
21/11/06 11:49:50.49 XHo0UpH5.net
八王子が都内なのを知らないバカ発見

76:774RR
21/11/06 11:59:40.73 IPBHQd4F.net
牛丼屋が23区民に嫉妬してデタラメかいてるだけ
だいたい牛丼屋は、ほかのスレで環七走るのが憧れと書いてたし

77:774RR
21/11/06 12:01:07.36 XHo0UpH5.net
予想通り牛丼連呼バカが釣れたw

78:774RR
21/11/06 12:08:40.05 5FhLBYKp.net
>>76
あんたキモいんですけど

79:774RR
21/11/06 12:08:50.08 9qeJWbZX.net
>>76
何で出禁通告されてる連呼馬鹿がシレッと常駐してんだよ
バイク持ってないエアプの分際で偉そうにウンチク垂れるなアホ

80:774RR
21/11/06 12:13:01.93 u9YD6+EK.net
発達障害には困ったもんだ

81:774RR
21/11/06 12:14:54.12 jYArA9WB.net
>>80
>>53
本当に分かりやすいw

82:774RR
21/11/06 12:16:21.78 9qeJWbZX.net
>>80
自分に言ってるようにしか見えないぞ連呼馬鹿

83:774RR
21/11/06 12:19:37.98 CyT0O73/.net
昨日、箱根行ったんだが、PCXは1台も見かけなかった。普通のバイクは結構走ってたけど。

84:774RR
21/11/06 12:25:19.75 1Koy2MJ2.net
連呼バカチョン先生が得意気に知ったかぶりする

すぐにボロを出してフルボッコされる

苦しくなった連呼バカチョン
牛丼とか発達障害とか連呼しながら発狂
いつもの流れですな

85:774RR
21/11/06 12:27:18.46 Uf8JZ9Ff.net
>>83
125で? それとも150/160の方?
緊急事態宣言解除で行きたい所だが、GW並みに混んでるし
早朝は寒いし。

86:774RR
21/11/06 12:32:01.38 IitQAmwk.net
>>84
何年も前から続いてるPCX系スレの風物詩 笑
恐らく連呼バカがくたばるまで続くだろうorz

87:774RR
21/11/06 12:37:53.31 jGbVuyrb.net
JK05に純正のグリップヒータつけようとおもって調べたらハーネスと別売りで草
本体と合わせたら定価25000超えとか高すぎないか

88:774RR
21/11/06 12:40:28.32 1Koy2MJ2.net
純正は箱でも何でもお高いですな
でも純正だから仕方ないですな

89:774RR
21/11/06 12:42:01.41 TdI0PhMw.net
いやそんなもんやろ純正やぞ

90:774RR
21/11/06 12:45:31.83 9OhacvbV.net
ツーリングの話するとまた牛丼屋が発狂するよ

91:774RR
21/11/06 12:49:41.93 aaIIm2dc.net
松屋行くか

92:774RR
21/11/06 12:50:06.21 1Koy2MJ2.net
連呼バカチョン恒例の>>84の流れがまだ継続してますな

93:774RR
21/11/06 12:54:39.44 KijzBKc1.net
ごめん牛丼屋じゃなくからよしの気分なんだ

94:774RR
21/11/06 13:05:13.15 fmlS1Amy.net
>>74
名古屋に駅蕎麦が無料の駐車場あるって?

95:774RR
21/11/06 13:18:09.16 IitQAmwk.net
>>92
連呼バカは脳が故障しているから>>31の誤爆したトラウマで
牛丼屋のことが頭から離れないのだろう
やたら発達障害とか連呼しているのも本人が当事者で無意識に自覚しているからではないか?

96:774RR
21/11/06 13:22:31.14 bivmKASo.net
名古屋の市街地は道路っぱたに50cc無料駐輪場が充実してるよ

97:774RR
21/11/06 13:27:02.06 89hSpQ99.net
>>87
純正グリーティングヒーター値上がりしたんじゃなかったか。前のモデルの方が安くと中身変わらないとかだったような

98:774RR
21/11/06 13:34:11.31 x7K7wInQ.net
グリーティングって

99:774RR
21/11/06 13:48:00.65 4x/Cv1K5.net
>>87
まぁ、何かあったときの保証もあるし純正はその保険代も兼ねてると思うといい
中華品の低価格に慣れきってるとぼったくりか?と思う気持ちも分からんでもないがな

100:774RR
21/11/06 14:12:46.78 0PsGZey+.net
JK05のプラグって純正部品でしか売ってないみたいだな
しょうがないからLMAR8ADX-9Sを200円引きクーポン使ってオクで買ったわ

101:774RR
21/11/06 14:36:49.74 oCqghMmL.net
>>100
JK05用NGKにあるけど

102:774RR
21/11/06 15:10:47.75 H7O+34eH.net
LMAR8L-9のことなら売ってないぞ
ネットでも店舗でも取り扱いないから純正部品専用になってるのかも

103:774RR
21/11/06 15:39:02.01 oCqghMmL.net
>>102
Amazonで売ってるように見えるけど、、、?
なんか違う商品なの?

104:774RR
21/11/06 16:13:31.01 I+veNrz2.net
なかなか来ない…

105:774RR
21/11/06 18:11:08.17 WM8yfsRO.net
ハンドルぐらぐらなりはじめた。
検索したら結構でてるひといるのね

106:774RR
21/11/06 18:16:14.94 2KJnP1al.net
>>105
そういう事を書くと事実でも連呼バカが牛丼屋呼ばわりしながら
いちゃもんつけてくるから注意してね
この頭がおかしい奴はいつも常駐しているからね

107:774RR
21/11/06 19:35:07.88 Z5m2KcbX.net
現行のハンドルの件はゴムが徐々に軟化するようなイメージなんかな
とすると最初は問題なくても安心出来ない?

108:774RR
21/11/06 20:10:35.09 je+f0EsD.net
>>107
安心出来ない。
私のは1.5万キロで症状出て今入庫待ち

109:774RR
21/11/06 20:12:58.35 WM8yfsRO.net
今の部品は暫定らしいね、正式な対策部品を開発中だとかきいた

110:774RR
21/11/06 20:16:42.95 oCqghMmL.net
>>108
4型で15000km走ったの?

111:774RR
21/11/06 20:17:19.86 ix8/XhxG.net
マジかw
そのうち症状出てくるのね、まぁ注意はしておこう
でも出ない個体もあるんだろう?
今のとこなんとも無いけど
走行6000kmだが後輪タイヤが少し減ってきた感は出てきたなー
10000辺りで変えるかね

112:774RR
21/11/06 20:18:35.32 MXZI5VcA.net
ようやくホンダも問題を認めて対策に乗り出したか
それは朗報だね

113:774RR
21/11/06 20:27:39.06 Uf8JZ9Ff.net
開発中って・・・

114:774RR
21/11/06 20:35:42.90 Uf8JZ9Ff.net
>>109
誰に聞いたのかな?
生産工場での組み付け不良による初期不具合の認識なんだが。

115:774RR
21/11/06 20:39:06.94 MXZI5VcA.net
もし組み付け不良の初期不具合なら>>105>>108の報告と整合しないね

116:774RR
21/11/06 20:45:24.15 K8zS74Px.net
ともこぞのウイングのブログだろ
前にでてたはず

117:774RR
21/11/06 20:45:38.35 K8zS74Px.net
とも→ど

118:774RR
21/11/06 20:51:17.52 ix8/XhxG.net
部品自身の不具合じゃないんか
組付け不良なら気にするレベルじゃないか

119:774RR
21/11/06 20:58:03.89 Uf8JZ9Ff.net
ゴム部品の品質的な不具合なら、こんなにはならんでしょ。
URLリンク(ameblo.jp)

120:774RR
21/11/06 20:59:36.61 je+f0EsD.net
>>110
JK05で今1.6万キロだよ

121:774RR
21/11/06 21:01:49.91 Qs2CL7ty.net
部品自体の強度、品質の問題ってブログでみた

122:774RR
21/11/06 21:03:47.35 je+f0EsD.net
>>111
ハンドルグラグラ報告はよく聞くから
自分のはなってないかなー?ってしょっちゅうハンドル上に上げたり下げたりしてたら
正直酷くなってきた感はあるw

123:774RR
21/11/06 22:20:01.57 D1bXJ1yL.net
160だけど2万行ったw
URLリンク(i.imgur.com)

124:774RR
21/11/06 22:25:42.04 3668GWBU.net
>>123
おめ

125:774RR
21/11/06 22:36:17.33 oCqghMmL.net
>>123
すごっ

126:774RR
21/11/06 22:36:43.49 oCqghMmL.net
>>120
125で1.6万キロもすごい!

127:774RR
21/11/06 22:45:03.15 +1cUd0m8.net
>>123
通勤?
通学?

128:774RR
21/11/06 22:45:15.77 +1cUd0m8.net
ツーリング?

129:774RR
21/11/06 22:57:17.40 KW9AkPCK.net
そんなに凄いのか
距離にしたら原付より大型のが伸びないくらいだなワイは

130:774RR
21/11/06 23:19:48.55 X5wCjbKb.net
大型なんてほとんど乗らないからな

131:774RR
21/11/07 00:20:18.10 Uo860Jbd.net
まだ出て8ヵ月で2万は凄い
ウーバー配達とか片道50kmの通勤じゃないと行かないよな

132:774RR
21/11/07 00:46:15.87 TeB4W4Aj.net
地球5周したくらいの距離だもんな

133:774RR
21/11/07 00:54:18.87 bH3NHv3J.net
ポセイドンブラックって今日ようやく分かったわ
太陽の光があたるとちょっと青くキラキラすんだな
青→海→ポセイドンや!
って感じだろう

134:774RR
21/11/07 01:08:07.17 oVsv1t3M.net
地球ちっさすぎだろ

135:774RR
21/11/07 01:10:24.95 e1eEOIcz.net
3型のブラックも日光でキラキラするが
そんな感動するほどのものでも…w

136:774RR
21/11/07 01:20:47.85 vb8AD4NG.net
距離乗ったからって何なんだよ
無駄に資源使ってるだけじゃねえか

137:774RR
21/11/07 01:31:49.61 Aoik+Zjy.net
夜しか走らねぇからさっぱりわからんw

138:774RR
21/11/07 04:33:26.51 WTBKA3ad.net
>>34
でかすぎたw、ここまででかいの要らないなって思ってね
PCXも毎日は乗らないし、遠出専用みたいな感じ
いまはノーマルスタイルでまんぞく、風は気にしないことにした
多少の巻き込みはあるけどスタイルと大きさが気に入ればいいかもね

139:774RR
21/11/07 04:41:37.58 WTBKA3ad.net
>>34
ちなみにハンドルグリップの手前は
ナックルバイザーの様に風をよける形状になっている

140:774RR
21/11/07 07:02:02.19 bClqSatH.net
さっさとメリカリ化しろやこのタコ助

141:774RR
21/11/07 09:19:17.88 Uo860Jbd.net
160のポセイドンブラック乗ってるけどいいよ
真っ黒は安っぽいと思うけど少し青みがあって綺麗

142:774RR
21/11/07 09:43:42.68 Ot4/pCjt.net
ポセイドンブラックは黒に青のメタリック塗装がしてある。
最初見た時はなんじゃこりゃと思ったけど
普通の黒より立体感が出るのでなかなか良い。
でもホントは在庫があればオヤジシルバーが欲しかった・・・。
ウインドスクリーン、ハンカバ、リヤボックスとオヤジスクーター三種の神器を着けたが
やはりシルバーが無いと物足りない。

143:774RR
21/11/07 09:50:06.83 ePgt2JIQ.net
小生のブロンズは渋いぜ

144:774RR
21/11/07 10:17:15.50 maBslmRu.net
>>142
ハンカバ一年中つけてるのかな?

145:774RR
21/11/07 12:58:55.11 6zhp4/QS.net
ウィンカー戻すとき間違えてクラクション鳴らしちまったクラクションの位置変えてほしいわ

146:774RR
21/11/07 13:17:06.42 KJodHsnz.net
すごい分かる

147:774RR
21/11/07 13:17:43.15 ANkYbRpm.net
ホンダ独自のスイッチ配置だからね
特にバイク2台持ちだと戸惑い易い
いつまで経っても他社が追随しないのは何でだろう?

148:774RR
21/11/07 13:28:24.29 YxGEmPSb.net
ハンドルカバーつけてたら指示器動かそうとしてホーンにしょっちゅう当たっちゃうよ 慣れの問題とかではない。

149:774RR
21/11/07 13:30:36.77 ANkYbRpm.net
なるほど、そんな問題もあるんだね
ハンカバ付けたこと無いので知らなかった

150:774RR
21/11/07 18:42:22.01 hfjoagKQ.net
>>145
自分で変えればいいやんw

151:774RR
21/11/07 20:32:30.64 Ot4/pCjt.net
>>144
一年中とまではいかないけれど
梅雨明け頃までつけてるから結構な期間つけてる事になるね。
ところでJK05のグローブボックスの蓋ってなんでこんなに分厚いんだろ。
ここに小物入れとかロック機構とか付けられたんjy

152:774RR
21/11/07 20:34:22.30 Gc4rYJ89.net
>>119
このラバーの劣化は酷いな
純正部品でこんな事もあるんだ

153:774RR
21/11/07 20:34:32.60 EJrfzLSE.net
蓋をあんまり重くすると壊れやすくなるんじゃね?
初代の蓋はもう少し簡易でたまに蹴っ飛ばして飛んでくぞ

154:774RR
21/11/07 21:31:54.24 W64RqhDV.net
>>151
3型もだけど、本当あのフタ無駄にぶ厚いよな
今さら言っても仕方ないが、あのフタに関しては2型の仕様のままが良かった

155:774RR
21/11/07 21:33:54.46 6rQFdFQu.net
>>145
普段ホーン鳴らさないから、前に危険な場面で鳴らそうとして必死でウィンカーキャンセル押してたわ

156:774RR
21/11/07 21:35:44.08 maBslmRu.net
>>152
上側が何ともなくて下側が潰れてるから、繰り返し疲労
による経時劣化ではなくて、クリープ変形の破壊なんス。
この変形は、本来は数年単位で徐々に起きる筈だから、
材質よりも組付け不良の可能性が高いんじゃないかと。
もし材質の問題なら設計ミスとしか・・
だから暫定代替で対策部品を開発中とは信じがたい話。

157:774RR
21/11/07 21:42:35.11 maBslmRu.net
>>151
朝通勤で見掛けるAXIS女子が夏でも付けてるから、
何でだろと思ったら、手の日焼け防止だったという。
ハンカバはオヤジ御用達の神器ではなかった…(笑)。

158:774RR
21/11/07 22:02:22.26 2TW+Ykfr.net
グローブボックスって w

159:774RR
21/11/07 22:27:01.33 rOK53ePP.net
でも夏にハンカはマジで暑い
それならグローブしてる方がマシ

160:774RR
21/11/07 22:44:26.34 maBslmRu.net
何か白い生地で、手の出し入れが容易な自作っぽいハンカバだった。
リアボ下のキャリアに後方ドラレコも付けてるし。
旦那が居るかは知らん(笑)。

161:774RR
21/11/07 23:42:16.02 O0pI1yPu.net
メッシュで風通しのいい夏用のハンカバ売ってたなあ

162:774RR
21/11/08 01:03:55.03 jWERF5/7.net
>>155
俺もそれww
4型160のホーンの位置おかしいだろw
咄嗟の時あの位置に指行かないって

163:774RR
21/11/08 01:25:23.38 v8DeSn63.net
それを言ったら初期型PCXからずっと同じだよ

164:774RR
21/11/08 02:32:48.90 2RpMvGXm.net
Gスポット探すくらい指大変

165:774RR
21/11/08 03:43:18.09 uHQUCm9w.net
ブレーキレバー純正さがしてるけどjf28とまったく同じなんかな?
jk05用ってのはどこにも売ってないわ

166:774RR
21/11/08 04:21:23.70 iZU2qdMm.net
パーツカタログ
レバーは変わった印象ないがなあ

167:774RR
21/11/08 06:49:38.70 tZe5iK/Q.net
>>165
俺も探したけどなかったから
パーキングブレーキ付きのやつに替えた
便利すぎてもう元には戻せない

168:774RR
21/11/08 07:02:08.65 hH6qc2Lq.net
パーキングブレーキってディスクでやっていいもんなん?
油圧ホース膨らみそうでなんか嫌やわ

169:774RR
21/11/08 07:04:39.00 /Aczp2Zf.net
使うの信号待ちとかでしょ?
保管時に使う馬鹿はいないと思う

170:774RR
21/11/08 07:36:48.09 hH6qc2Lq.net
>>169
車のATみたいにクリープ現象ないのに???
 
でもそうだよね、保管時にずっと油圧かけ続けるわけないよね、、、たぶん。

171:774RR
21/11/08 07:42:22.87 hH6qc2Lq.net
バイト先でギア(ヤマハの原付ね)乗ってた時はフロントブレーキのパーキングブレーキがくっそ便利だったのは覚えてる
サイドスタンドで止めた時のパーキングブレーキでの安定感は最高だった
 
PCXでもあれができればなぁとは思うけどね、、、。

172:774RR
21/11/08 07:47:00.81 2BmtNdwq.net
>>170
免許取って街に出るとわかるけど、道路には坂が多い
俺は渋谷区だけど、名前の通り谷があって坂が多い
パーキングブレーキはとても便利なのさ

173:774RR
21/11/08 07:47:00.85 DwarSgiu.net
>>168-170
油圧ホースにダメージ与えるのを知らない人
意外に少なくないよ
PCXは前モデルまでリヤブレーキがドラムで
パーキング使い易かった、ということもあるし

174:774RR
21/11/08 08:16:49.69 GxrOAkPW.net
足着いて踏ん張れ

175:774RR
21/11/08 08:17:11.28 g+GFcbsC.net
ワイヤーはガンガン伸びるんだよ
そしてそのうち切れるし、カウル外しまくらなきゃならないから工賃たっけーってなる

176:774RR
21/11/08 08:21:36.20 1jo4OIqO.net
カウル外す工賃高過ぎだろ嫌がらせかよ

177:774RR
21/11/08 08:26:40.01 cwPrjdv9.net
>>174
サイドスタンドキャンセルしておくとそんなとき便利だよ

178:774RR
21/11/08 08:59:08.29 Qy2ks0YW.net
アイドリングストップしたらええねん

179:774RR
21/11/08 09:04:58.43 cwPrjdv9.net
サイドスタンドキャンセルしておかないと
アイドリングストップの瞬間再始動を利用できないと思っていた

180:774RR
21/11/08 09:37:46.28 ReK0O0xU.net
>>165
近所のバイク屋やナップスとかバイク用品店で取り寄せ出来る
ネットならモノタロウかカスタムジャパンが安い

53175-KWN-901

53178-K04-931

181:774RR
21/11/08 10:15:33.35 hH6qc2Lq.net
>>172
俺杉並区だけど、渋谷区に坂が多いのはわかるけど、そんなには何回も停車する?
ウーバーの方ですか?

182:774RR
21/11/08 10:19:00.52 s6YN0E9t.net
>>172
さりげなくマウント取ろうとして失敗しちゃったねw

183:774RR
21/11/08 10:25:30.56 hH6qc2Lq.net
ドラムブレーキでパーキングブレーキを使うとワイヤーが伸びるのはわかるけど、調整クッソ楽やん
もちろん使い過ぎると破断するかもしれないけど、、、そんなことある?
それに、ワイヤー破断して交換がめんどくさいって言うなら、ディスクブレーキをパーキングブレーキ代わりにしてホースの劣化の方が厄介じゃない?
 
ドラムブレーキのパーキングブレーキはメーカーが純正採用するくらいだから、ワイヤーの初期伸びはあるとしても、その後はそれなりの耐久性あるっしょ
ディスクブレーキに油圧かけたパーキングブレーキ、、、探せばあるのかな

184:774RR
21/11/08 10:34:11.36 7i7tWWvx.net
昔流行ったビッグスクーターのパーキングブレーキは
大体ドラム式だったよな
フォルツァなんてわざわざドラム式別体が付いていた
シルバーウイングはディスクだったがパーキングは油圧と別系統のワイヤーになっていた
どれだけ油圧をパーキングブレーキに使いたくなかったのかがうかがい知れる

185:774RR
21/11/08 11:00:48.52 4dp6Mcdm.net
ホーンが上になったのはベトナムなど東南アジアの標準に合わせたから
やつらはウィンカーよりホーンを鳴らす機会の方が多いのだ

186:774RR
21/11/08 11:06:07.67 ekas88f2.net
教習所でもよくホーン鳴らしたなぁ

187:774RR
21/11/08 11:06:33.11 BOm7O8nV.net
ヤマハやスズキは東南アジアであんまりバイクを売ってないのかな
それとヨーロッパではホーンの位置どうなってるんだろ

188:774RR
21/11/08 11:20:37.68 La0qrPrP.net
>>183
ワイヤーキレる話は聞くけど、ホースがどうこうなるって聞いたことないが点検とかしないの?

189:774RR
21/11/08 12:14:56.70 hH6qc2Lq.net
>>184
車がその仕様だからね
前後ディスク車両は後輪のディスク内にパーキング用にドラムブレーキがある
パーキングブレーキ用のドラムブレーキがない車輛はワイヤーでキャリパー作動させる
 
こーゆーこと知ってると、レバーロックでパーキングブレーキってやりたくないんだよね
利便性を追求して、耐久性を考えてないチャイナパーツ。

190:774RR
21/11/08 12:28:13.10 hH6qc2Lq.net
>>188
ホース点検ってなに?
 
もしかしてだけど、ディスクブレーキの構造わかってない?
ブレーキ握る→マスターシリンダーによってフルードが押される→ブレーキホース内に油圧発生→ブレーキキャリパー内のピストンが押し出される→パッドがディスクに押し当てられて摩擦熱発生して減速。
 
この時の「ブレーキホース」がゴム製のため、連続して圧を掛け続けると膨らんでしまう(可能性がある)為、ディスクブレーキをブレーキレバーで固定してのパーキングブレーキは避けたいって話
 
話を戻すと、ブレーキの効きが甘くなってくると
1.ブレーキフルードの劣化、エア噛みを疑う
2.ブレーキホースの膨らみ
 
上記二点を疑う
この時点でも、「点検」は不可
新品時でもホースは僅かに膨らむ
ブレーキ握って効きが甘いからと、フルード交換しても効果なかったらホースの劣化と判断できるだけ
ホースの外径測ったりする点検なんか聞いたことない

191:774RR
21/11/08 12:30:19.64 gOvMippL.net
ホーンで基本鳴らしたらダメなんだっけか?

192:774RR
21/11/08 12:56:52.27 3n+o5Mmv.net
警笛鳴らせの場所以外は基本禁止

193:774RR
21/11/08 12:57:29.39 65SrFX9S.net
標識ある所か本当に危険な時じゃないとダメ
まだPCXに乗りたての頃に白バイの前で間違えて鳴らして止められた事あるわ

194:774RR
21/11/08 12:59:03.08 LQuA7S9/.net
>>190
そんなの異常ではじめたら見りゃわかるだろ阿呆か
あ、わからない初心者?
なら諦めて

195:774RR
21/11/08 13:05:32.93 pRLOtztx.net
異常が出てから点検するバカは初心者以下

196:774RR
21/11/08 13:05:41.19 hH6qc2Lq.net
>>194
ブレーキホースの劣化の膨らみ方目視でわかるんか、、、
そりゃすごい

197:774RR
21/11/08 13:21:17.64 j7YANFj8.net
あんまり馬鹿を追い込むと統失の発作で
バカ野とか牛丼屋とか連呼し始めるぞw

198:774RR
21/11/08 13:29:25.18 3ncBz+YP.net
>>195
牛丼屋かよw

199:774RR
21/11/08 13:34:43.32 MRKNMSlu.net
まーた連呼バカの>>198が知ったかぶりして無様に論破された流れかよw
こいつ本当に馬鹿だから何度同じ失敗しても全然学習しないのなw

200:774RR
21/11/08 13:43:53.08 3ncBz+YP.net
まーた荒らしてるの牛丼屋かよw
いい加減PCX乗りに嫉妬すんのやめろよw

201:774RR
21/11/08 13:54:10.11 MRKNMSlu.net
このバカ本当に>>8の常套句しか連呼出来ないんだなw
脳に欠陥でもあるんじゃないか?w

202:774RR
21/11/08 14:23:42.18 zpU/VcwB.net
>>197の予想通り例の牛丼連呼キチガイが発狂してクソワロタ

203:774RR
21/11/08 14:35:05.41 pCaS8zSJ.net
今日も狂ってるな牛丼屋

204:774RR
21/11/08 14:54:14.44 9wDgOG7W.net
>>203
統合失調症で自覚無いのか
狂ってるのはPCXのスレで毎日毎日牛丼屋ガーって連呼しているお前なんだが

205:774RR
21/11/08 15:11:38.70 kamSJDFy.net
牛丼屋連呼しているバカ
得意気にオーナーを見下していたところ>>195-196に厳しい突っ込み食らったのがよっぽど悔しかったのかね

206:774RR
21/11/08 16:26:00.19 F2SI8jT3.net
職場のクソ婆ビタ着けしやがってかすった跡付いてんじゃねーかクソがっジャイロの婆死ねや

207:774RR
21/11/08 17:26:08.74 hH6qc2Lq.net
>>206
かわいそうに、、、

208:774RR
21/11/08 17:36:17.68 Exp/YzDj.net
おばちゃんに身体で払ってもらえ

209:774RR
21/11/08 17:41:47.42 mw8lLO95.net
昨日道志まで走りに行ってきたけどめっちゃ倒せるのねこのバイク カープでかなり車体倒しても安定してたわ

210:600m
21/11/08 17:48:44.90 EMroUrVt.net
俺はパーキングブレーキ機能付きのブレーキレバーには否定派です
ゴム製の油圧ホースにずっと加圧し続けるなんて有り得ないす
ゴムが伸びるの必至でしょ
 
興味ないから調べてないけど、そういうブレーキレバーってちゃんとしたメーカーから発売されてるの?

211:774RR
21/11/08 17:50:06.24 HiMXzbW7.net
いえ、発売されていません。

212:600m
21/11/08 18:08:52.62 EMroUrVt.net
>>211
やっぱりそうだよね
そんな製品が、キタコやデイトナから発売されてたらビックリするわ
便利ではあるんだろうけどねぇ
 
仮に一般道で100km走ったとして、、、3.4時間くらい?
そのうちブレーキに加圧してるのは何分だろう、、、一時間くらい??
レバーロック式のブレーキレバーがどのくらいの強さで加圧するかしらないけど、、、
24時間パーキングブレーキつかったら2400km分の時間加圧することになるのか、、、
馬鹿な計算式だけどw

213:774RR
21/11/08 19:12:40.50 VfmGF7pW.net
坂の長時間駐車じゃなくて、
坂の信号待ちでPブレーキあったら便利って話なら、
どうせ信号待ちスマホのチェックか何かだろう。
他に何が便利なのか分からん。TRIP-ODO切替も片手で出来るし。

214:774RR
21/11/08 19:14:11.22 VfmGF7pW.net
メーターの時刻合わせには両手が必要だが(笑)。

215:774RR
21/11/08 19:20:17.13 VdATXMab.net
パーキングブレーキは坂道信号なんかで止まってるときに使うな
そもそも坂道で止まるときにはブレーキかけてるわけだし
ホース膨らむってどんだけなんだよ。 昭和か!
昭和のくそ爺のあらしだなw

216:774RR
21/11/08 19:22:29.73 rBCd/HRX.net
ウィンカー、カッチン鳴らないからついつけっぱにしてしまう

217:774RR
21/11/08 19:23:38.27 SRvrFT5O.net
>>215
齢50歳の無免許牛丼屋深夜バイトの妄想だから無視してあげて

218:774RR
21/11/08 19:44:19.61 i+IjQISR.net
>>217は糖質の連呼バカの自己紹介w

219:774RR
21/11/08 19:47:14.49 VdATXMab.net
昭和のくそ爺って
タイヤも空気入れっぱなしだと膨らんじゃうから
毎回空気抜いてそう

220:774RR
21/11/08 20:04:57.22 cfnJItXy.net
妄想と言えば連呼馬鹿チョン先生>>217
「PCXで東京-八戸の下道700kmを1日で移動は余裕w」
これがPCXスレで最も有名な妄想だよね
あまりに現実離れし過ぎて連呼馬鹿チョン先生が毎回フルボッコされる定番ネタと化しているしw

221:600m
21/11/08 20:15:51.19 EMroUrVt.net
ブレーキホースが膨張しないというのであれば、なぜ自動車メーカーは無駄なコストをかけてまでわざわざリヤディスク内にドラムブレーキを設置したり、パーキングブレーキだけ別系統でキャリパーを作動させるのか?
 
仮にブレーキホースが問題じゃないにしても、ディスクブレーキに常時加圧することをしない理由が何かあるはず

222:774RR
21/11/08 20:22:11.00 VfmGF7pW.net
寒冷地とか一晩で凍結して固着するんじゃね?

223:774RR
21/11/08 20:29:48.30 VfmGF7pW.net
つーか、極寒ではサイドブレーキも禁物だったな。

224:600m
21/11/08 20:32:17.34 EMroUrVt.net
なんも支障ないならパーキングブレーキつけてほしいわ
MT車みたいにギアでロックできないんだから

225:774RR
21/11/08 20:35:58.45 1yahqh6+.net
パッド引きずりの原因になったりパッキン類の劣化が早くなりそう

226:774RR
21/11/08 20:36:18.96 Gb3WuoQc.net
>>185
俺も1日一回は鳴らすわ。ホーンはミツバに変えてるぜ
ウィンカー出さないクソ車多すぎ

227:774RR
21/11/09 00:16:45.72 N6OyUJjv.net
同じミスをずっと繰り返す人っているよねw

228:774RR
21/11/09 00:22:11.63 JvtrBQvn.net
牛丼屋で深夜バイトくらいしか仕事ないやつとか?

229:774RR
21/11/09 00:36:51.15 jPWL/DLw.net
>>228
同じミスをずっと繰り返す人って
牛丼屋で深夜バイト首になったお前のことじゃね?
お前の失敗談>>199にも載ってるし(笑)

230:774RR
21/11/09 00:42:52.79 JvtrBQvn.net
157あたりが標準とか

231:774RR
21/11/09 00:51:17.09 oTIX/eBb.net
>>227
同じ常套句をずっと連呼する統失もいるよねw
PCXの話を全くしないで牛丼屋しか言えない>>228みたいな奴とか

232:774RR
21/11/09 02:01:04.35 Y1trLjYz.net
ミスというかあのホーンの位置はそーう問題じゃなくてハンカバつけてると本当に当たっちゃうんよ

233:774RR
21/11/09 04:36:50.79 BlJU7N8B.net
電車で尻に当たっちまう感じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch