【CRキャブ】ファクトリーまめしばを讃えるスレ6at BIKE
【CRキャブ】ファクトリーまめしばを讃えるスレ6 - 暇つぶし2ch986:774RR
18/02/12 10:16:35.79 t2TJbhhAp.net
そりゃ見てるでしょーよ(笑)
バイク屋ではなくキャブ屋。それは言い逃れする為の単なる幻想に過ぎません

987:774RR
18/02/12 12:37:30.51 7fUpCOOxa.net
パムの客でもサンクチャの客でも高い金出せば人より良い物が手に入ると思ってる素人がバカなんだよね。
そう言う奴をマメシバは上手な口上で拾うんだよね。

988:774RR
18/02/12 14:09:28.21 0QwjxZOoa.net
>>941
金余ってる連中なんだからバカスカ金使ってもらえばいいんじゃない。

989:774RR
18/02/12 14:32:39.79 WGPeUPGz0.net
>>941
要は客を食い物にしてるわけだろ?
まめと変わらんわw

990:774RR
18/02/12 16:28:00.61 hE/u0O58M.net
まめも決して安くないのだが?

991:774RR
18/02/12 17:02:32.80 VTcp2gRR0.net
風の~噂で~CRM?最下位で22万、フルコンプで30万、セッティング込みで25万~33万って聞いたけど~(^∇^)
お布施にしては安いねー~。だってそれでバイクがチョー速くなるんでしょ?
TMR2個買う値段で。キャブのフロートにステッカー貼ってる人ってチョー速いんでしよ?

992:774RR
18/02/12 18:49:55.50 stIdYTmU0.net
>>945
せめてまめしばシールがメカ音痴の証明だけで、実は走れば腕が良いならいいのだが。。
そんな奴は見た事ない。

993:774RR
18/02/12 19:03:27.39 L2HRdyBh0.net
信者のぽまえらに聞きたいんだが
Mノズルどーなん?

994:774RR
18/02/12 19:20:03.95 VTcp2gRR0.net
いーと思う。ダラッダラ走るなら。
以上。
一応、、コピーは簡単なので興味あるなら作るか作製依頼してみれば?トーシローなあてくしでも一個30分もあれば作れちゃう。

995:774RR
18/02/13 00:09:02.27 PcyGB+BC0.net
さんくすこ
ダラダラは走れないな

996:774RR
18/02/13 00:52:03.08 dySoF+Cp0.net
びゅーんって走るならFCRやで

997:774RR
18/02/13 17:37:20.53 WyK0b4ot0.net
>>938
ここ見ててくれてるかもなんて喜んでるくらいなら、ご本人のFBにでも書き込みしたらいいと思うんだけどな
あそこに書けば、間違いなく見てくれるよ

998:774RR
18/02/13 19:08:52.68 747f6peP0.net
"ここ見ててくれてるかもなんて喜んでるくらいなら"???
>>938のどこをどう読めばそんなふうに読めるんだよ

999:774RR
18/02/13 19:41:48.00 2XCwJyHE0.net
当然見てるでしょ。
個人のYahoo!ブログなんかでも足跡つけたりコメントしてたりするもんね。

1000:774RR
18/02/13 19:43:47.63 747f6peP0.net
営業か

1001:774RR
18/02/13 19:54:53.39 S0DLsCgQ0.net
直接かいてこいって、、、
じゃぁその書き込みしてる人に直接言いに行けよ。
無理でしょ?バカなんでしょ?ビビりなんでしょ?
つまりそゆこと。

1002:774RR
18/02/14 03:11:24.23 e0GLYT5zr.net
元々はバイク好きなサラリーマンで趣味の延長で細工したパーツを友人に作ったら俺も俺もってなって
商売としてやりたくないのにしょうがなくマメシバやってます体裁は整備士資格もなく国土交通省からの許可もなく分解整備をして法外な工賃を請求してるマメシバの常套手段でしょうね。多分能力ないからやれエンジンを作らせたらわたなべさんの右に出るやついねぇーとか
マフラーを作らせたら云々とかうちのオイルに比べたらWAKOSなんか詐欺だのって。
多分内心はいつお上にチクられるかビクビクしてるはずだな。
ポン付け作業はできるけど重整備になると客には自分でやるとか抜かしてるけど同業者に泣きついてるよ。
同業者からの請求に5割も乗せて客に請求しちゃうもんだから同業者からもありゃ振込詐欺に近いって評判よ。

1003:774RR
18/02/14 06:17:49.17 p5oqvB4vF.net
チクられてるとはおもうが、お上は動かないのでは?
早稲田の法科出て弁護士なんでしょ?

1004:774RR
18/02/14 06:51:53.66 lAFgFyTBa.net
認証受けてないと批判するのに重整備しないとも批判するとかどうなのよ?w
本当に他の業者の請求に上乗せしてるのかは知らんけど、適当に整備して整備しましたよと請求するよりはマシだと思うんだけど。

1005:774RR
18/02/14 07:45:03.85 Oatq8XRad.net
下請けの金額に五割のせるくらいのことはよくある話だわな

1006:774RR
18/02/14 08:34:09.12 XsnmV8efp.net
なんとかマジックとかね。
こんな個人がボロくそ言われるのも珍しいね。

1007:774RR
18/02/14 09:07:46.65 qrCcgic10.net
>>959
それでも良心的な大部分のショップは、下請けにユーザーが直接オーダーした金額とそう変わらないレベルに抑えるもんさ。 実際自分が知ってるところはそうしてるし。
まともな業者なら、業販価格ってのがあるからそれ以上爪は伸ばさないけど、業者扱いしてもらえない様な自称ショップとか、店主が銭の亡者なら作業も責任も丸投げでも矢鱈と膨らますんじゃないのかなあ。
責任感無ければコンプリートエンジン売っても、トラブル起きたら下請けガーとか言い出すんだろうね

1008:774RR
18/02/14 14:48:49.84 Sog0px4ia.net
業販価格ってパーツの話ではないの?
エンジン組みとか技術に業販価格ってあるの?

1009:774RR
18/02/14 14:50:32.66 RTXFiS8ap.net
そりゃあるさ。

1010:774RR
18/02/14 19:23:25.92 CUfRXB+t0.net
一回こっきりのみの仕事で、作業内容について一から説明しなければいけない個人客と違って、
継続的に仕事を出してくれて、やりとりもツーカーで最低限の内容で済む業者相手であれば
作業工賃にも業販価格設定しているところが普通だよ。
依頼したところが多少乗っけたとしてもべらぼうな金額でなければそれは手配や仕上がり点検の手間代だったり、内容に責任を持つ為のリスク代だったりするもんだろうけど
大幅に乗っけた上に責任も取らず、いざ問題が起きたら下請けに転嫁するんだとしたら最低だわ

1011:774RR
18/02/14 21:04:38.46 aaxgj8NHa.net
他のとこに頼むこと自体は良いんじゃねーかと。価格は知らんが、ユーザーだって高いと思えば本家に頼む自由はある。ただ、自分でやってると嘘ついてるのだとすればそれはいかんと思うけど。

1012:774RR
18/02/16 13:55:24.34 o9X2D86rH.net
プラグver upしたのね

1013:774RR
18/02/16 21:53:58.16 4LRJ6tEya.net
そろそろ次スレ立てようかと思ってるのだが
お前らどっちよ?
全くなしか、わっちょいか、ip入れるか

1014:774RR
18/02/17 08:19:50.90 N7SvHRiNa.net
あれ?
ZCプラグ、以前ダメ出ししてなかったっけ??

1015:774RR
18/02/17 09:49:32.00 bBa8+L9f0.net
>>967
スレの伸びに無駄に時間がかかるのと、実際に関わった元客の忌憚無い意見が聞きたいので、むしろなにも付けない方がいいかな

1016:774RR
18/02/17 10:00:10.36 H37ABmNGa.net
>>969
それがいいね。

1017:774RR
18/02/17 10:27:00.57 wwb0U0WV0.net
【CRキャブ】ファクトリーまめしばを讃えるス#7
URLリンク(egg.2ch.net)

1018:774RR
18/02/17 10:35:23.70 675lTJnj0.net
>>968
あっちは売値安くて利幅ないからオススメしてなかったのではと思わされてしまう。

1019:774RR
18/02/17 21:18:00.54 ml/TiH220.net
マメシバはブリスクの正規代理店だなんて言ってるけど、真っ赤な嘘だと言うのは有名な話
ブリスクにメールで問い合わせ合わせても、マメシバのマの字も出てこない事実の言い訳を聞きたいも


1020:のです



1021:774RR
18/02/18 19:01:36.26 WJfw1/N40.net
新しいスレの方にマメさん来てるね!

1022:774RR
18/02/18 19:48:05.60 ggvGlUFLp.net
本人降臨か

1023:774RR
18/02/18 22:07:47.52 GTVZ3tbad.net
すまない、ファクトリーまめしばってキャブのスペシャリストちゃうの?
わいFCRのセッティングお願いしようかと考えてたらここ発見してガクブルしてる

1024:774RR
18/02/18 22:44:03.80 GxJc8l4g0.net
>>976
あくまで「自称」キャブ屋
FCRなんて持ち込もうモンなら
ローラーがー
ボディーがー
なウンチクの後にマメCRを激推しされるのは言うまでもありません。

1025:774RR
18/02/19 01:26:22.95 psMwV5KTd.net
>>97


1026:7 なるほど あまりにも商売っ気が強すぎちゃうと引いちゃうなぁ…



1027:774RR
18/02/19 05:02:33.99 HHGp+W4da.net
俺もスペシャリストだと思ってた。実際crつけたいとしたらどうなんだろうか

1028:774RR
18/02/19 08:26:54.34 udT3wj550.net
>>979
BITOさんとこのCR付けて少しセットすればおおよそ走っちゃう。
普段マメさんとこ以外のCRキャブ色々触ってて興味あったからマメさんとこのキャブ触る機会あって、届いたデフォルトを見たらパイロットの回転数は表記と違ってたし、全体的に濃いめなんだろうな。持ち主が乗って見たら、まぁまあ走るがクソ燃費悪いって。

1029:774RR
18/02/19 10:23:17.12 2J+v1rW90.net
>>980
トルクとツキの良さを演出するならやっぱり濃い目になるよね
着けた最初はそれで良くなったと思わされるんだろうけど、
それで街中や高速をゆったり走ればカーボンは溜まりまくり、燃費も悪かろうさ
知る限りのCRM装着車は、空吹かしするとエンジンやマフラーに溜まったカーボンが機関車みたく噴き出していた
そのうちプラグも黒く埋まって不調丸出しになって、これはおかしいと相談したら開け方が悪いと諭され、かぶり止めにはこちらのプラグがお勧めですとなるのかな

1030:774RR
18/02/19 10:27:36.97 hO6xxo5Wp.net
上手い商売の方法を確立してるんだな

1031:774RR
18/02/19 18:32:17.43 6nHfEZT60.net
シロートがわかった風な口きいてるのが笑える
豆擁護じゃないけどキャブセッティングは試行錯誤の積み重ねだ
ビトーさんとこのはポン付けでもそれなりに走るがベースなんだから購入時のままだとそれなりでしかない
そこから先は豊富な経験とセンスでモノをいわす世界
所有者の希望をいかに叶えるか
そこでのズレがあるとパワーのあるセッティングであっても不平不満がでる

1032:774RR
18/02/19 18:33:56.31 1pjS1d5b0.net
本人降臨

1033:774RR
18/02/19 18:36:10.30 6nHfEZT60.net
乗り手にもある程度の技量とか知識スキルが要求される
どんな状況でも気楽にいたいのならノーマルがいちばん

1034:774RR
18/02/19 18:44:45.42 6nHfEZT60.net
本人?
バカの見本のようなやつだな笑
キャブを扱えずにダメにして不満言うバカ乗り手が多いわけだ
濃いのなら自分で修正くらいしろよ
そのくらいの簡単なこともできずに
文句だけは一人前かよ
プラグ死んでも気づかすキャブのせいにしそうだな

1035:774RR
18/02/19 18:47:50.56 1pjS1d5b0.net
>>986
スマンな。
ワイのバイクはインジェクションなんや

1036:774RR
18/02/19 19:18:47.72 OD4A0Uog0.net
相応の工賃請求しているんだから、不満ある人は言っても良いと思うけど。

1037:774RR
18/02/19 23:44:55.86 BipOoXfh0.net
バカの見本みたいな奴だなぁ。
自分でできないからお金払ってるのにね。
そこに不満持たせちゃいけないのに。
ズレがないように引き出してあげるのも仕事。
ビトーさんのがポン付けでソコソコ走るって書いちゃうのが程度が知れちゃうよね。
シロートがわかった風な口きいてるのが笑える

1038:774RR
18/02/19 23:59:26.16 1pjS1d5b0.net
バカの見本みたいなヤツって何処にでもいるょな。
払った対価に対して不満が有るレヴェルの仕事してるから不平不満が出るって話なのに、やれシロートだの技量スキルガー知識ガーと能書き垂れる。
自分は知ってるの。シロートと違うの。そんなアッピールは他所でやれや。

1039:774RR
18/02/20 00:10:47.93 vbLm3h1Oa.net
マメさん姿勢の補正はわかるけど17インチで車体下げすぎるとケース擦りまくるよ。

1040:774RR
18/02/20 00:1


1041:4:18.22 ID:0Afiemshp.net



1042:774RR
18/02/20 00:46:05.04 A2en/VNM0.net
すごいなぁ。。穴径拡大とは、、、
当然二人乗りはできないだろうなぁ、、、。

1043:774RR
18/02/20 01:20:09.33 +5H79ptr0.net
彼の走りのスキルであそこまで語れるんだね。
ちょっと笑ってしまった。

1044:774RR
18/02/20 01:30:07.39 ulJTvC+qM.net
横着してないでスイングアーム外して簡単な治具作ってプレスで押せよなw
治具ったってM8ボルトナットとアルミ板くらいでいけるだろ
まぁ俺ならキャリパーのピストン戻しでチャレンジするけどね

1045:774RR
18/02/20 01:35:09.78 ulJTvC+qM.net
いや長めのM8ボルトとナット二個に大径の厚いワッシャー二枚でいけるか
どっちにしろ今回の作業は酷すぎるね、いつもこうなの?
あれを店の作業としてブログで発表して問題ないって思う人なんだねマメさんって

1046:774RR
18/02/20 02:47:08.40 qPj8DX4Wa.net
キャブ屋だから問題なし!w

1047:774RR
18/02/20 06:24:26.42 +5H79ptr0.net
ドリルで揉んだって、今度はボルトナットの座面の当りが出ないし、サス側を削ったりしたら、、
今度は別の人、ショップがサス受けの歪みを直したら、穴芯がズレてバカ穴になってるし、座面が出てないし、サス側のカラー作り直さないといけないよって話になるもんなぁ。
場合によっては前作業者によりいい加減な処置をされていますとブログで晒されたりもするだろうし。
別に彼に恨みがあったりアンチではないけど、全てにおいてこういう発想で作業してるんだろうね。
これをドヤ顔で世界に発信する意味ってなんだろう。

1048:774RR
18/02/20 07:15:33.10 iW69oqEWM.net
リアの車高下げるのはわかる、
けどさそしたらキャスター角寝るでしょ?
サンクチャのステムはショートオフセットじゃん
純正並みとは言わんがオフセット増やさんとトレール量変わってやっぱりおかしなハンドリングになると思うわ。

1049:774RR
18/02/20 07:29:36.08 WoCijS48H.net
0.2mmか、自分だったら押し込む

1050:774RR
18/02/20 07:46:16.63 gVAPOWTjr.net
最近まめのとこで刀のマフラー作った子が
高額なのに乗り味あんま変わらないって言ったらまめのやつ目を三角にして乗り方がまだまだなんだよーだって。その後キャブCRにすれば劇的に変わるよだってウオタニも一緒で
45万円也❗だって。

1051:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 15時間 51分 21秒

1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch