【陰謀論といえば】旧民主党系等研究第1670弾【軍産複合体とDS】at ASIA
【陰謀論といえば】旧民主党系等研究第1670弾【軍産複合体とDS】 - 暇つぶし2ch36:日出づる処の名無し
24/03/21 14:59:28.38 TaYre2R0.net
>>35続き
夜に繋がる(意味深

夜は、前回避難所を訪れてつながった子が生活している場所へ行き、衣類などを選んでもらいました。
学校の寮も被災して使えないため、別のところを寮代わりにして過ごしています。
先生によると「どこも被災しているため工事もいつできるのか、修繕がいつになるのか見通しが立たない。
少し前からこの場所を寮代わりに使うことになっているのですが、終業式を迎えたらいったんみんな家に戻り、
その後、4月からのことはまだ何も決まっておらず、先行きが見えない、転々としている状況」とのことでした。
このような状況が続いているにも関わらず、能登全体にボランティアはほぼ見かけず、
支援が全く足りていない状況です。
今回、2度目の子たちは「覚えてるよ」と話してくれたり、前にもらった服を着てきていたりしました。
先生たちも覚えてくれていて「また来てくれて嬉しい」「ありがとう」と口々に声をかけてくださいましたが、
それだけ他からの支援がないということでもあります。

前日には輪島での活動を行い、行政からの支援が打ち切られてしまった自主避難所でもお話を聞きましたが、
この日出会った方の中にも、輪島の避難所で過ごしている方がいました。「行政から支援が打ち切られ、
物資が避難所に届かなくなった。高齢者を中心に10人で避難しているが、
突然輪島市から、「小さい避難所には今後物資は届けません。自分たちで輪島の一番大きい避難所に
取りに行ってください」と言われて何もない」とのことでした。

輪島市で被災された別の先生は、高齢の両親と金沢の拠点で暮らしながら学校に通勤し、
妻は輪島の家と、家族離れて生活していて、今日も金沢の家に帰ったら両親の夕食を作らなくてはいけないと話していました。
児童養護施設の職員の方は、「自宅の水はまだ出てないし自衛隊風呂も並んで待たないといけないから、
なかなか風呂に入れない」と話していました。

仮設住宅にも入れない状況のなかで避難所が閉鎖され、炊き出しも、物品の支援もなく、
被災した方たちに各自でどうにかしてと丸投げ状態となっており、現地で出会った方々はこれ以上頑張れない状態のなかで、
でも頑張るしかない状況に追い込まれています。
#Colabo能登被災地支援


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch