【政治経済】平成床屋談義 町の噂その713at ASIA
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その713 - 暇つぶし2ch114:日出づる処の名無し
18/03/19 14:33:35.18 PjadYwIg.net
ケンブリッジ・アナリティカの内部告発者、クリストファー・ワイリー氏による暴露記
事が週末に米紙ニューヨーク・タイムズと英紙オブザーバーに掲載されて以降、これま
で自社を擁護したのはフェイスブックの中間管理職だけだ。これら幹部は、ハッキング
されたのではないため、データ漏洩ではないと主張している。
暴露記事によると、ケンブリッジ・アナリティカは、グローバル・サイエンス・リサー
チが心理調査アプリを用いて調査目的で集めたデータを入手した疑いがもたれている。
ケンブリッジ・アナリティカはそのデータを用いて回答者やその友人のプロフィルを作
成し、それを本人の承諾なしに政治目的で利用したとされている。
フェイスブックは16日、ケンブリッジ・アナリティカによるサービス利用を禁じたが、
同社の規則違反が最初に発覚したのは3年前だ。
ザッカーバーグ氏は、偽ニュースを野放しにしていると批判されてから1年たった2018
年の新年の抱負に「フェイスブックの見直し」を掲げた。
米共和党のマルコ・ルビオ上院議員は「こうした企業は時として、非常に急速に成長し、
たびたび好意的に報道されるので、おそらく他の企業すべてに適用される規則を超越し
ていると考えているのではないか」と述べた。
EU関係者はフェイスブックのデータ漏洩について、もし事実と確認されれば「恐ろし
いことだ」とした上で、「同じことはEUでは起こってほしくない」と述べた。
By Hannah Kuchler and Matthew Garrahan

115:日出づる処の名無し
18/03/19 14:40:51.32 PjadYwIg.net
URLリンク(jp.techcrunch.com)
トランプ選挙陣営のデータ分析会社、Facebookユーザー5000万人のデータを不正アクセスか
2018年3月19日 by Matthew Lynley
New York Timesによると、Campbridge Analyticaはケンブリッジ大学の心理学教授、Dr.
Aleksandr Koganと協力して “thisisyourdigitallife” というアプリを開発し、最大
5000万ユーザーの個人情報を収拾した。Facebookは27万人のユーザーがそのアプリをダウ
ンロードしたことを認めている。このアプリはFacebookのログイン情報を使ってユーザー
の地理的情報をアクセス可能にする ?? New York Timesによると5000万人のプロフィール
情報を取得したという。しか一人のユーザー(友達が数百人)がこのアプリを通じて個人
情報へのアクセスを許可することのの影響は、2014年当時の方がいまよりずっと大きかっ
た可能性がある。
サービス開始当初はどの会社もポリシーが厳格ではなくAPIの保護も十分でなかったために
この種の情報が流出しやすい。Facebook幹部らは、これを不正行為ではないとTwitterに書
いており、実際従来の基準では違反と言えないかもしれない。Facebookのセキュリティー
最高責任者、Alex Stamosは次のように書いている。
Stamosは一連のツイートを削除する前、長いスレッドで状況の詳細を説明した。それによる
と、当時のFacebook APIは今よりずっと広範囲のデータを取得することが可能だった。
APIは2015年に改訂され友達データの取得が制限され、当時はアプリ開発者の間で議論を呼
んだ。20億人のアクティブユーザーがいるFacebookでは、ポリシーは常に改訂が続きいたち
ごっこ状態にある。トランプの勝利は僅差だったため、的の絞られた5000万人の情報は大き
な違いを生んだ可能性がある。
Facebookは公開企業であり、2014年当時の株主に対して、大失敗をせずこの種の情報を責任
をもって厳重に管理する信認義務があった。不正アクセスを防ぐガードレールの欠落はUber
やLyftなど他社でも数多く見られる。企業が成長モードにあるとき、この種のガードレール
の設置は優先順位が下がることが多い。データが膨大になりそれを管理すること自体に膨大
な労力が必要になればなおさらだ。Facebookは2014年Q4末に13.9億人のアクティブユーザー
を抱えていた。

116:日出づる処の名無し
18/03/19 14:41:16.65 PjadYwIg.net
米国時間3月16日、FacebookはStrategic Communication Laboratoriesおよび傘下の政治デー
タ分析会社であるCambridge Analyticaのアカウントを停止したと声明で発表した。しかし
Facebookは今も問題を軽視している。

117:日出づる処の名無し
18/03/19 15:15:26.69 XL2WLLge.net
>>111
>これを不正行為ではないとTwitterに書いており、実際従来の基準では違反と言えないかもしれない。
やっぱり問題ないんじゃないかw
そもそもFBは実名に実住所に実職業公開前提のフルオープンSNSなわけで、公開情報を収集してただけなら問題になりようがない
単にトランプ陣営にやり手の選対がいただけ
ていうか原文には「不正アクセス」だなんて書かれていないわけでtechcrunchの誤訳じゃないの
How Trump Consultants Exploited the Facebook Data of Millions
トランプ・コンサルタントはFacebookの数百万のデータをどのように活用したか
URLリンク(www.nytimes.com)

118:日出づる処の名無し
18/03/19 16:13:16.47 7E1HszCX.net
全国経済人連合会傘下の韓国経済研究院(以下、韓経研)は18日、「米通貨政策の正常化の影響と韓国の政策対応方向」の報告書を出し
「米国が、年内の金利を引き上げれば、第3の金融危機が発生する恐れがあり、
これを防ぐためには、米国および日本との通貨スワップが必要だ」と主張した。
韓経研は「通貨危機を防ぐためには、韓米または韓日通貨スワップが必要だ」と指摘した。

◆韓国大統領の訪日検討 外相一致、4~5月か

119:日出づる処の名無し
18/03/19 16:38:38.66 PgdzhtI2.net
和田政宗 森友文書 国会凍り付く物凄い追求!「安倍政権を貶める気か?」
URLリンク(www.youtube.com)
青山繁晴 国会 森友文書の本質をつく物凄い答弁に国会騒然!財務省に大激怒!
URLリンク(www.youtube.com)

120:日出づる処の名無し
18/03/19 16:56:28.36 XL2WLLge.net
>>115
「まさかとは思いますが、太田理財局長は、民主党政権時代に野田総理の秘書官も務めておりまして、
増税派だから、アベノミクスをつぶすために、安倍政権をおとしめるために、意図的に変な答弁をしているんじゃないか」
和田は頭イカレてるんじゃないのか
野田総理の秘書官やってたからスパイだろ、なんてこんなこと言い出したら仕事できないし他の官僚の反感買うだけだ
逆に自民党は秘書官にそんなことやらせてるのか、っていういらぬ疑いを持たれるようになるわ

「いや、お答えを申し上げます。私は、公務員として、お仕えした方に一生懸命お仕えするのが、仕事なんで。
それをやられるとさすがに。いくら何でも、そんなつもりは全くありません。それはいくら何でも、それはいくら何でもご容赦ください」
太田さんが気の毒です

121:日出づる処の名無し
18/03/19 17:24:02.15 yguN9rms.net
憲法改正論に対しては憲法25条生存権の保障を守ることを訴えていきましょう。
もし福祉が受けられないのであれば国家というものが存在している意味はないのですから。

122:日出づる処の名無し
18/03/19 17:48:00.43 PjadYwIg.net
URLリンク(jp.reuters.com)
国内社会ニュース(共同通信)2018年3月19日 / 16:21 / 1時間前更新
大間原発、建設中止を認めず
電源開発(Jパワー)が青森県大間町で2008年に着工、24年度の運転開始を目指し
ている大間原発を巡り、津軽海峡を挟む北海道函館市の市民団体が同社と国に建設差し止
めなどを求めた訴訟の判決で、函館地裁は19日、請求を棄却した。浅岡千香子裁判長は、
原子力規制委員会が新規制基準適合性を審査中だとして「危険性を直ちに認めるのは困難
だ」と指摘した。
商業炉としては世界で初めてプルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を全炉心
で使う「フルMOX」の安全性と、原発周辺の活断層の有無などが争点だった。
【共同通信】

123:日出づる処の名無し
18/03/19 18:43:29.14 aOJYGfJ6/
文書1枚削除、新たに判明 予算委理事会で財務省が報告・・・
URLリンク(news.livedoor.com)
森友改ざん?財務局職員が交渉記録保存 「破棄」答弁矛盾・・・
URLリンク(mainichi.jp)

まだまだ出てきそうね。

124:日出づる処の名無し
18/03/19 18:32:35.69 dz3eQSna.net
>>116
「まさかとは思いますが」とことわってるのになんでそんな必死なん?
それくらいアホなことやってるだろ財務省の報告態度は

125:日出づる処の名無し
18/03/19 18:32:55.17 dz3eQSna.net
>>117
んな条文なくなって福祉はできるだろ?

126:日出づる処の名無し
18/03/19 18:35:41.09 PjadYwIg.net
URLリンク(www.nikkei.com)
中国経済、「チーム劉」で挑む難局
習氏側近、人民銀・易総裁ら補佐 目立つ学究肌 王岐山氏の関与も
2018/3/19 15:07日本経済新聞 電子版
【北京=原田逸策】習近平(シー・ジンピン)国家主席の2期目の陣容が19日、固まった。
経済チームは習氏側近の劉鶴氏が担当副首相に就き、劉氏と親交がある易綱氏が中国人民
銀行(中央銀行)総裁として補佐するなど「チーム劉」で過剰債務の難局に挑む。主要な
経済閣僚は留任も多く、継続性と実務能力を重視した。国家副主席に就いた王岐山氏がど
う関与するかも注目される。
*劉鶴は習近平の#1ブレーンとされている

127:日出づる処の名無し
18/03/19 18:43:30.61 XL2WLLge.net
>>120
まさかとは思いますが、言っていいことと悪いことの区別もつかない、キチガイの方ではないですか?
国会は2chでもtwitterでもありませんし、自民党議員がカス野党議員並みの品性だと思われては困るんですよ

128:日出づる処の名無し
18/03/19 18:45:59.21 dz3eQSna.net
国交省にも改竄要求とか、こんなの言われても当然だな

129:日出づる処の名無し
18/03/19 18:46:33.84 7g9Fv9eX.net
>>116
もう官僚は与野党問わず国会議員に対して反感しかねえよ。自分達の言動棚に上げて何を言ってるのかと。

130:日出づる処の名無し
18/03/19 18:48:13.13 nGbgSlb/.net
太田の答弁は事実意味不明じゃんかw

131:日出づる処の名無し
18/03/19 18:50:14.99 v+GjAj3n.net
方々でクソ朝日の尻馬程度が無理しすぎだろ

132:日出づる処の名無し
18/03/19 18:58:33.27 nGbgSlb/.net
DAPPI@take_off_dress
和田政宗「昭恵夫人の証人喚問を要求してる人もいるが不正の証拠はない。伝聞で書かれてる事で証人喚問と言うなら、
山梨の学校が格安で国有地払下げはどうなる?この学校の保護者会の連合会長は野党議員。事実と証拠に基づいて議論を」
URLリンク(twitter.com)
そりゃあっち系の人には和田議員の答弁は都合が悪いよな

133:日出づる処の名無し
18/03/19 19:28:45.04 aOJYGfJ6/
ヘルシンキの日本大使館か、米朝が非公式接触へ…
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これ事実だとすりゃ、北朝鮮の希望で日本で米朝会談が行われる事に成った、に等しい話。
とことん北は日本が大好きで、日本に独立を促してるって可能性すら。



関連記事

北朝鮮の市民、実は日本製品が大好きだった!…
URLリンク(www.excite.co.jp)

134:日出づる処の名無し
18/03/19 20:08:38.85 aOJYGfJ6/
安倍官邸に潰された 佐川前長官のバラ色“セカンドライフ”・・・
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

既に悪い意味で日本史に名を遺し、更に良い意味でも名を遺す権利を
得たんだから、以て瞑すべし、だよ。

135:日出づる処の名無し
18/03/19 19:13:01.70 ko+HwX1Z.net
>>125
民間は官僚に対して反感しかねえです。
現代の宦官ですわ。

136:日出づる処の名無し
18/03/19 19:21:24.16 fYlJDbz9.net
>>116
野田総理の秘書官も務めってのは野党と通じてるのではって意味なんだ?
野田政権時代に消費税増税が決定してるから
太田局長(と言うか財務省)は増税に並々ならぬ執念を持っているだろ?と問うてるんだと解釈してた
財務省は増税を推し進めたい、その財務省は官邸に秘書官を送り込んでるってのを
注目の集まる場で述べ釘を刺したんだとばかり

137:日出づる処の名無し
18/03/19 19:34:52.53 XL2WLLge.net
>>132
その意味だったら、今の秘書官も財務省に送り込まれたということになってしまうよ
増税に前向きな自民党議員の秘書官も全てそうだといいたいのかな
トランプみたいにスタッフ全員入れ替えでもするかね
太田の答弁が要領を得ないなら佐川を連れてくればいいし、もっと言えば迫田を証人喚問すればすむ話だ

138:日出づる処の名無し
18/03/19 19:35:51.27 PjadYwIg.net
>>94
>>97
>>109
>>111
6:26a Dow futures slide more than 100 points, as Facebook fall leads U.S.
    stocks lower
ダウ先物が100ポイント超える下落、フェイスブックが米国株式先物の下落を先導

139:日出づる処の名無し
18/03/19 19:37:35.56 nGbgSlb/.net
秘書官はともかく、財務省とズブズブな議員が多そうなのは与野党一緒だろ

140:日出づる処の名無し
18/03/19 19:53:50.72 XL2WLLge.net
はーマイナンバー管理が穴だらけだから絶対流出するってネットで指摘され続けてたのに・・・
というか漏らした会社の名前出せ損害賠償請求しろ
普通の会社の情報流出のお詫び一件500円のクオカードだとしても500万人分で25億円の被害だぞ

日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、
入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。
日本年金機構は、去年8月、東京・豊島区にある情報処理会社におよそ500万人分のマイナンバーや
配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託していました。
ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、入力業務を任せていたということです。
これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日本年金機構に提出したもので、
年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護するため、別の業者への再委託を禁止していました。
厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。
この情報処理会社については、データの入力が進まず、少なくとも6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、
本来よりも少ない年金しか受け取れない事態となっていて、日本年金機構が、中国の業者への再委託との関連など詳しいいきさつを調べています。
情報処理会社は、NHKの取材に対し「コメントできない」としています。
一方、日本年金機構は「現在調査中でコメントを差し控えたい」としています。
■「委託先の業者を厳格にチェックへ」
個人情報の保護に詳しい立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授は「国が集めた個人情報は本来、
厳格に管理する必要があり、業者に委託する場合は入力が終わればデータを消去するなど細かい決まりが設けられているが、


141:> 再委託をすると、こうした厳格なルールが及ばなくなるおそれがある。 国や日本年金機構などは、委託先の業者が適正に個人情報を扱っているのか厳格にチェックしていくことが強く求められている」と指摘しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001



142:日出づる処の名無し
18/03/19 19:56:16.26 DtNSNvax.net
マイナンバーで文句言う奴は、同時に電子決済早く普及させろって騒ぐのよね

143:日出づる処の名無し
18/03/19 19:58:59.85 XL2WLLge.net
LINEペイやアリペイなんてもってのほかだわ
話にもならん

144:日出づる処の名無し
18/03/19 19:59:52.15 fYlJDbz9.net
>>133
>その意味だったら、今の秘書官も財務省に送り込まれたということになってしまうよ
>トランプみたいにスタッフ全員入れ替えでもするかね
そうそう
かと言って二行目みたいな事も出来ないから、和田議員の発言はそこに触れた(と自分は解釈した)ってこと
官邸内にも存在する信頼性の高い情報網が財務省の力の源泉の一つだし
有形無形の力を持ってる財務省には内閣でも中々手ぇ突っ込めない訳だから

145:日出づる処の名無し
18/03/19 20:10:38.64 ISYSy9J2.net
>>121
憲法25条がなくなれば福祉はさらに軽視されるようになるでしょう。
日本人は自助自立の美徳がありすぎて公助に頼ろうとしないあるいは頼れないですから。自助をサポートする公助のありかたについて真剣に考える必要がある。
介護疲れによる殺人、精神疾患、いじめ、自殺などが多く闇に呑まれている日本社会。
絶望の中にある日本社会、夜明けは来るのだろうか。

146:日出づる処の名無し
18/03/19 20:13:06.75 lfIgFI6y.net
自殺者はどんどん減ってて2万切りそうな感じだし、殺人や犯罪件数もどんどん減ってるんだけどね
そんなにGHQ憲法に頼らないと信用できないのかね

147:日出づる処の名無し
18/03/19 20:21:57.59 7g9Fv9eX.net
>>131
宦官って皇帝がいるわけじゃねえだろw

148:日出づる処の名無し
18/03/19 20:27:32.37 QsH0mTT6.net
>>136
マイナンバー自体がちろっと漏れたくらい何も問題は発生するとは思わんけど
その先の一つである年金データそのものが流出したとなると
年金受給年齢になると突然詐欺電話の数が増えてくるだろうなw
>>138
アリペイは確実に共産党に消費動向を握られている。
中獄人は変なものを買ったり給料に対して消費が少ないと
共産党からきっと指導が入るだろうw

149:日出づる処の名無し
18/03/19 21:28:05.99 PjadYwIg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
肉好きな料理人 @codarkness10 4時間4時間前
朝日の偏向報道は酷いね。
上:朝日新聞
下:ロイター
ao @BlueMagna250 2時間2時間前
NHKの7時のニュースも同じように切り取りしてます。
天下のNHKも朝日新聞と同レベルになっちゃいましたね。

150:日出づる処の名無し
18/03/19 21:31:12.14 PjadYwIg.net
Financial Times 認証済みアカウント @FinancialTimes 14 分14 分前
Breaking news: Britain and the EU have agreed on terms for a 21-month
transition period after Brexit

151:日出づる処の名無し
18/03/19 22:15:24.63 uGP1WgBM.net
2007年のおまえら「社保庁なにやってんだ!!公務員は糞だらけなだな!!民間に事業委託しろや!!」

要求通り、社保庁を非公務員化、日本年金機構に

2018年のおまえら「日本年金機構なにやってんだ!!大事な個人情報民間に委託すんな!!」

152:日出づる処の名無し
18/03/19 22:30:45.36 XIFWAE4U.net
年金は安倍さんの鬼門なのか

153:日出づる処の名無し
18/03/19 22:37:02.89 PjadYwIg.net
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプ氏、特別検察官との攻防激化 ロシア疑惑
捜査の手に危機感  2018/3/19 18:00
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領周辺とロシアとの不透明な関係を巡る疑惑を
めぐり、捜査を担当するモラー特別検察官とトランプ氏側の攻防が激しさを増している。
トランプ氏は18日、モラー氏を初めて名指しで非難。モラー氏はトランプ氏と敵対する
元政府高官の聴取を順次進め、着実に捜査の網を狭めている。
焦りを募らせるトランプ氏がここにきてモラー氏を解任するとの観測が改めて浮上して
いるが、与党・共和党は解任に反対している。両者の攻防は抜き差しならない展開にな
ってきた。
トランプ氏は18日、モラー氏を「モラーのチームには13人の民主党支持者やヒラリー・
クリントン元国務長官の熱烈な支持者がいる。でも、なぜ共和党は1人もいないのか」
とツイッターに投稿した。モラー氏の捜査が政治的に偏向していると重ねて主張した。
トランプ氏がモラー氏を名指しで批判するのはこれが初めて。米メディアによると、ト
ランプ氏は自らの弁護士の助言に従い、これまでは直接的な批判を避けてきたという。
しかし、最近はティラーソン国務長官やコーン国家経済会議(NEC)委員長を相次ぎ
解任したり、鉄鋼の輸入関税を課したりするなど、就任1年を過ぎて周囲の意見に耳を
貸さずに自身の直感に頼る人事や政策判断が目立っている。今回のモラー氏批判はその
表れともいえる。
この攻撃の背景には、モラー氏による捜査の進展がある。トランプ氏のツイッターの前
日、マケイブ前連邦捜査局(FBI)副長官がモラー氏の聴取に応じ、トランプ氏との
やり取りの詳細を記したメモを提出したことが複数の米メディアの報道で判明。トラン
プ氏から解任されたコミー前FBI長官が残したメモと同じく、このメモがトランプ氏
による司法妨害を証明する根拠となる可能性があるためだ。

154:日出づる処の名無し
18/03/19 22:37:58.69 PjadYwIg.net
マケイブ氏は18日に退職日を控えていたが、その直前の16日にセッションズ司法長官か
ら免職処分を受けた。トランプ氏はかねてマケイブ氏がクリントン氏寄りだと非難して
いた。「マケイブ氏は私と一緒にいたときはメモをとっていない。後日、自分の意図に
沿って書いたのではないか」。トランプ氏は18日、ツイッターにこう投稿。自身を追い
込む狙いがあると訴えた。
モラー氏は1月以降、セッションズ氏やトランプ氏の側近だったバノン前首席戦略官・
上級顧問らを相次ぎ聴取した。疑惑の解明に切り込みつつある。
モラー氏がトランプ氏の聴取を実施するとの観測もたびたび浮上しているが、まだ実現
していない。
トランプ氏を支える共和党からはモラー氏解任に反対の声が続出している。ベテランの
グラム上院議員は18日、CNNテレビで「そんなことをしたら、大統領職の終わりの始
まりだ」と指摘した。解任に踏み切れば、司法妨害の疑いはさらに強まるためだ。

155:日出づる処の名無し
18/03/19 22:49:50.81 rLioARBD.net
>>114
米国金利上昇が効いてきたね。
支那は大丈夫かねぇ?

156:日出づる処の名無し
18/03/19 22:52:13.61 +YJebAFS.net
さっさと麻生を切れ
円高で政権が持たなくなるぞ

157:日出づる処の名無し
18/03/19 23:56:15.60 Sh9RdbZa.net
>>143
手本となったエストニアの運用を見れば番号自体に個人情報としての保護は必要でないことは政府行政側は理解しているが、プロ市民がね。

158:日出づる処の名無し
18/03/20 00:07:55.31 2rojoR7+.net
>>134
URLリンク(www.marketwatch.com)
Facebook's 6% drop puts it on pace for worst daily decline in 4 years
By Mark DeCambre  Published: Mar 19, 2018 10:56 a.m. ET

159:日出づる処の名無し
18/03/20 00:26:04.25 2rojoR7+.net
11:16a UPDATED Dow suffers more than 250-point stumble, as Facebook powers
     tech-sector selloff

160:日出づる処の名無し
18/03/20 00:50:00.51 cZGwOeU7.net
さすがにこれだけ色々あるともう政権は持たないかなあ
まあ、任期満了まではやるだろうが今年やる総裁選は立候補出来ないし党内からの反発で立候補させてもらえないと思う

161:日出づる処の名無し
18/03/20 01:12:05.64 2rojoR7+.net
藤原かずえ @kazue_fgeewara 2時間2時間前
報ステ・後藤謙次氏
これまで支持率がガッと落ちることはあったが、それが底だった。底から這い上がって
いくのが安倍政権のパターンだった。しかし、今回は「政策」ではなく安倍総理・昭恵
夫人という「人」が焦点になっている。
いいえ、テレビはいつも政策ではなく人柄を焦点にしていますよ(笑)
*それにしても低品低質低能TVの最近の酷さは想像を絶するものがあっって断末魔的(ry

162:日出づる処の名無し
18/03/20 01:23:06.48 2rojoR7+.net
まりし @marishiokayama
関西生コンのガサ入れ二連発を一切報道するしないという現実こそが、ホンマの忖度とは
何かを俺たちにおしえてくれているわけよね  2018年3月18日


163: 有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori 有本 香 Kaori Arimotoさんがまりしをリツイートしました 初回から関西の局は映像撮ってきてるのに、東京のキー局はなんで流さないんでしょうねー。 内部告発の文書もネットにバンバン上がってるんだから、面白い VTR 簡単に作れるのに。 @94uFkptr6BDID2u @marishiokayamaさん 報道が小さくてもすれば良いのに。しないとますます、怪しい。疑惑はますます深まった。? @chabudaigaeshi @marishiokayamaさん 本当にそうですよね。この二日間、テレビで見た試しがない。 @wonbattee @marishiokayamaさん マスコミの裏で操るものの正体も見事に暗示している。



164:日出づる処の名無し
18/03/20 01:30:55.58 2rojoR7+.net
>>94
>>97
>>109
>>111
>>134
12:13p BREAKING Facebook's stock just fell below a closely watched long-term trend line
フェイスブックのチャート
URLリンク(stockcharts.com)
今日の7%を超える下げで、200日移動平均を下へ切っている

165:日出づる処の名無し
18/03/20 01:33:50.10 2rojoR7+.net
上念 司さんがリツイート
RAIE @R8eru 9 時間9 時間前
その他 RAIEさんが志位和夫をリツイートしました
太田理財局長はハッキリと「籠池氏が昭恵夫人の名前を出していただけ」という要旨の
答弁をしていました。この朝日の記事と志位委員長のツイートは明確なデマです。
こんなデマの流布によって世論調査の内閣支持率が下がっている事に、民主主義の危機
を覚えます。

166:日出づる処の名無し
18/03/20 01:51:47.14 2rojoR7+.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
モラー特別検察官に再び解任臆測、トランプ氏攻撃に共和党総じて沈黙
Toluse Olorunnipa、Steven T. Dennis  2018年3月20日 0:42 JST
●トランプ大統領:「紛れもない魔女狩り!」と19日ツイート
●グラム上院議員は警告、「解任はトランプ政権終わりの始まり」
ロシア疑惑を捜査するモラー特別検察官が解任されるとの臆測がまた広がっている。
トランプ米大統領が週末に同捜査官を直接非難したことに対し、共和党から反発の声が
ほとんど聞こえてこない。
リンゼー・グラム上院議員(サウスカロライナ州)は、モラー氏解任となればトランプ
政権終了の始まりになりかねないと警告。同議員を除いては、共和党は総じて沈黙を守
っている。
共和党の姿勢が不透明なことを、トランプ氏は自分の行動に対する暗黙の承認と受け止
める可能性がある。先週ティラーソン国務長官を解任したトランプ大統領は、閣僚や側
近のさらなる陣容入れ替えを検討しているとみられている。
ホワイトハウスのタイ・カッブ特別法律顧問は18日夜、大統領はモラー特別検察官の解
雇を「検討もしていないし、協議もしていない」との声明を発表。しかしトランプ氏は
これまで、モラー氏およびその捜査への募る憤りを明確にしている。大統領は19日朝、
「とてつもない利益相反であり、紛れもない魔女狩りだ!」とツイッターに投稿した。
原題:Trump’s Attacks Seen Raising Risk to Mueller Amid GOP’s Silence(抜粋)

167:日出づる処の名無し
18/03/20 02:41:31.51 JggcKAOf.net
日米同時マスゴミテロ発動はどこの工作?

168:日出づる処の名無し
18/03/20 05:31:50.93 rxKbehWT.net
>>161
やる意味があるとすれば、
KP、CN、あとはRUあたりか。

169:日出づる処の名無し
18/03/20 05:40:10.32 cutuzbb4.net
ロシアがプーチン当選で安定してくるから、またぞろ何かやってくるとは思う

170:日出づる処の名無し
18/03/20 06:21:55.55 /RvrHv+D.net
>>159
答弁がもってまわったような言い回し多用で、
何言ってるかわかりづらいのも一因
テレビでの解説に恣意的解釈がまかり通る遠因

171:日出づる処の名無し
18/03/20 07:56:51.70 2rojoR7+.net
URLリンク(www.nikkei.com)
フェイスブック・ショックの深度
米州総局 山下晃  2018/3/20 5:57日本経済新聞 電子版
19日の米国株式市場は総崩れとなった。ダウ工業株30種平均は前週末比335ドル安に沈ん
だ。フェイスブックを巡る個人情報の不正利用問題を巡る懸念を起点に「ビッグ・データ」
ビジネス全体へ波紋が広がった。IT(情報技術)企業の成長に依存してきた米株市場に
とって問題は根深い。(ry

172:日出づる処の名無し
18/03/20 09:51:34.34 NUs3PWv+.net
米海軍の巨大病院船が極東に展開「裏任務」は朝鮮半島有事への最終準備!?
URLリンク(www.sankei.com)

173:日出づる処の名無し
18/03/20 10:30:31.73 wiqwnuSi.net
>>155
普通に立候補して三選濃厚だが?
国選5連勝の立役者、立候補させないわけないだろ

174:日出づる処の名無し
18/03/20 10:40:27.87 HG3Wjt+f.net
党内の反発っていつもの人ばっかりじゃ…

175:日出づる処の名無し
18/03/20 10:50:36.10 wiqwnuSi.net
今の三回生で一時期話題になった大量の二回生議員とか、かなりの数の自民議員が安倍人気で当選したようなもんだし
立候補もさせないとかどんな妄想してんだか

176:日出づる処の名無し
18/03/20 11:01:45.28 jZ4AQiRs.net
五毛か

177:日出づる処の名無し
18/03/20 11:01:59.50 OmTGMSxC.net
>>169
だからこその「妄想」、反安倍総理陣営の「願望」。

178:日出づる処の名無し
18/03/20 11:14:35.35 qGCVRZ09.net
事情を知ってる自民党議員なら反発するならマスコミや野党に対してじゃね、理不尽なサンドバックにされてるし
今党内で騒いでるのはなんとか茂さんとか元から反発してて野心のあるやつだけじゃないの

179:日出づる処の名無し
18/03/20 11:27:46.73 AYZxhi6j.net
韓国首相 日本皇太子に朝鮮半島平和への理解と支持求める
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
> 李氏は世界水フォーラム開会式の会場に入る前、徳仁親王に歩み寄り、あいさつした。
>李氏は、北朝鮮核問題の解決に向け、韓国政府が国際社会の北朝鮮制裁に賛同する一方で対話のルートを
>維持し、今の南北対話の機運を生かし核問題の平和的な解決を目指していることを説明しながら、
>「韓国政府の努力と朝鮮半島の変化を、日本は理解し支持してほしい」と呼び掛けた。これまで
>自分なりに韓日関係の発展に努め、今後も努力し続けるとして、徳仁親王に両国関係改善への
>力添えを求めた。さらに、適切な環境が整えば徳仁親王の韓国訪問を希望することも伝えた。
これ、かなり際どい話だな。もうすぐ天皇になる皇太子に何か目的があって近づいて利用しようとした
んじゃないかな。皇室は政治的話をしてはいかんのだから、こんなのを近づけたってことは、東宮付


180:きの 失態だよ。記事では、儀礼以上のことは言ってないように思うけど、後でどう脚色して言いふらすか判らない。 海外で、ガードが甘くなってるところを狙い撃ちされたんじゃないか。 同じ記事は朝鮮日報、中央日報も書いてるから、彼らは相当重視してると思う。



181:日出づる処の名無し
18/03/20 11:40:37.97 5vSjD7iz.net
年金の個人情報を中国の会社に渡していた会社がネット民の調査どおり、
東京豊島区の「SAY企画」とわかる~ネットの反応「個人情報とマイナンバーを仮想敵国に渡すなんて、ある意味外患誘致の予備だぜ?」
投稿日:2018年3月20日
URLリンク(anonymous-post.com)
年金機構の業務を委託された東京豊島区の会社の名前は、
ネットでは昨夜から「SY企画」と断定されていましたが、ようやくFNNが会社名を報道しました。
2018年3月20日 7:37 AM
SAY企画の入札受注案件をみると日本年金機構以外の官庁のデータ入力を落札している
年金入力するのも間に合わないのだから、他の入札のデータ入力も再委託している可能性は大きい
問題は大きくなるかも。

182:日出づる処の名無し
18/03/20 11:48:48.93 5vSjD7iz.net
年金500万人分の個人情報の入力を中国に再委託した株式会社SAY企画の落札情報
URLリンク(www.njss.info)
株式会社SAY企画 企業詳細
URLリンク(www.aljorders.com)
外務省
落札件数2
国土交通省(MLIT)
落札件数22
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)
落札件数1
会計検査院(JBAUDIT)
落札件数1
東京都庁
落札件数63
大学入試センター(DNC)
落札件数2
伊東市役所
落札件数2
国税庁(NTA)
落札件数7
日本スポーツ振興センター
落札件数1

183:日出づる処の名無し
18/03/20 11:49:24.89 5vSjD7iz.net
ダダ漏れだこりゃー

184:日出づる処の名無し
18/03/20 12:24:16.86 AYZxhi6j.net
>>173
記事には「国務総理室提供」という写真まで付いてるから、韓国が計画的に仕組んだ可能性が高い。
話は日本語で3分くらいだった、としているが、話の中身が不自然に多い。かなり盛ってるんじゃないかと。
「歴史を学ぶ人として過去を反省したうえで良い関係を・・・・・」なんて、本当に皇太子が発言するだろうか?
考えようによっては、かなり政治的に、彼らに都合のいいように解釈されかねない、と思うがね。
後を引かないといいけど・・・・・・・

185:日出づる処の名無し
18/03/20 12:27:03.07 NUs3PWv+.net
【悲報】元SEALDs、韓国を真似て官邸前でロウソクデモ開催へ
スレリンク(news板)

186:日出づる処の名無し
18/03/20 12:55:10.23 bETrl+g7.net
ろうそくデモってロウソクどこで仕入れるんでしょう
デモが始まったらロウソク屋が屋台だしたりするんですかね

187:日出づる処の名無し
18/03/20 13:14:10.37 2rojoR7+.net
>>70
>>109
*先にFTが報じた、ケンブリッジ・アナリティカについてのチャネル 4のドキュメン
タリー番組を報道させないように奔走しているという記事に関わるドキュメンタリー
番組の内容をつたえる記事
----------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.channel4.com)


188:igation 19 Mar 2018 Revealed: Trump’s election consultants filmed saying they use bribes and sex workers to entrap politicians An undercover investigation by Channel 4 News reveals how Cambridge Analytica secretly campaigns in elections across the world. Bosses were filmed talking about using bribes, ex-spies, fake IDs and sex workers. 英国のTV、チャネル4ニュースは選挙コンサルタント会社のケンブリッジ・アナリティカ を潜入取材し、そのボスが賄賂やスパイや偽の身分証明やハニトラを使っていると語った 映像を取得した Senior executives at Cambridge Analytica ? the data company that credits itself with Donald Trump’s presidential victory ? have been secretly filmed saying they could entrap politicians in compromising situations with bribes and Ukrainian sex workers. トランプ選挙キャンペーンに協力したコンサルティング会社、ケンブリッジ・アナリティカ の取締役は秘密裏に取材される中で、賄賂やウクライナの売春婦を使って政治家らを罠にか ける事ができると語った In an undercover investigation by Channel 4 News, the company’s chief executive Alexander Nix said the British firm secretly campaigns in elections across the world. This includes operating through a web of shadowy front companies, or by using sub-contractors. ケンブリッジ・アナリティカの社長のAlexander Nixは諸国の選挙に干渉するために、 フロント会社やサブコントラクターを使っていると語った



189:日出づる処の名無し
18/03/20 13:14:52.87 2rojoR7+.net
In one exchange, when asked about digging up material on political opponents,
Mr Nix said they could “send some girls around to the candidate’s house”,
adding that Ukrainian girls “are very beautiful, I find that works very well”.
Alexander Nixは政敵の情報を得るため「売春婦を候補差の家に送るとか」していて
「ウクライナの女性は大変美しく、この手法はとてもうまくゆく」
In another he said: “We’ll offer a large amount of money to the candidate, to
finance his campaign in exchange for land for instance, we’ll have the whole
thing recorded, we’ll blank out the face of our guy and we post it on the
Internet.”
さらに「我々は土地との引き換えとかで多額の賄賂を候補者に提供し、そういう記録を
全部保持している。そいう情報をネットに上げることをできる」
Offering bribes to public officials is an offence under both the UK Bribery Act
and the US Foreign Corrupt Practices Act. Cambridge Analytica operates in the UK
and is registered in the United States.
ケンブリッジ・アナリティカは英国で登録され米国でも活動している
The admissions were filmed at a series of meetings at London hotels over four
months, between November 2017 and January 2018. An undercover reporter for Channel
4 News posed as a fixer for a wealthy client hoping to get candidates elected
in Sri Lanka.
この取材は2017年11月から2018年1月までロンドンのホテルで4ヶ月にわたって行われ、
チャンネル4ニュースはスリランカで選挙に出たい�


190:x裕なクライアントを装って行われた



191:日出づる処の名無し
18/03/20 13:15:33.29 2rojoR7+.net
Mr Nix told our reporter: “…we’re used to operating through different vehicles,
in the shadows, and I look forward to building a very long-term and secretive
relationship with you.”
Along with Mr Nix, the meetings also included Mark Turnbull, the managing director
of CA Political Global, and the company’s chief data officer, Dr Alex Tayler.
Mr Turnbull described how, having obtained damaging material on opponents,
Cambridge Analytica can discreetly push it onto social media and the internet.
He said: “… we just put information into the bloodstream of the internet,
and then, and then watch it grow, give it a little push every now and again…
like a remote control. It has to happen without anyone thinking, ‘that’s
propaganda’, because the moment you think ‘that’s propaganda’, the next
question is, ‘who’s put that out?’.”
Mr Nix also said: “…Many of our clients don’t want to be seen to be working
with a foreign company… so often we set up, if we are working then we can set
up fake IDs and websites, we can be students doing research projects attached
to a university, we can be tourists, there’s so many options we can look at.
I have lots of experience in this.”
「我々のクライアントは外国の会社と働いていると見られたくないので、屡々我々は
フロント組織を作り、偽の身分証明やWebを使い、研究プロジェクトのために働く学生
を装ったり、旅行者を装ったり、そうした多くの経験がある」
In the meetings, the executives boasted that Cambridge Analytica and its parent
company Strategic Communications Laboratories (SCL) had worked in more than
two hundred elections across the world, including Nigeria, Kenya, the Czech
Republic, India and Argentina.
この取材でケンブリッジ・アナリティカはNigeria, Kenya, the Czech Republic, India
and Argentinaなどの諸国で200以上の選挙に関与したという

192:日出づる処の名無し
18/03/20 13:15:58.05 2rojoR7+.net
The company is at the centre of a scandal over its role in the harvesting of
more than 50 million Facebook profiles.
Chief executive Mr Nix has also been accused of misleading a parliamentary
select committee, which is now asking him to provide further information.
He has denied the allegations.
Tonight, a Cambridge Analytica spokesman said: “We entirely refute any
allegation that Cambridge Analytica or any of its affiliates use entrapment,
bribes, or so-called “honey-traps” for any purpose whatsoever… We
routinely undertake conversations with prospective clients to try to
tease out any unethical or illegal intentions…”
They said: “Cambridge Analytica does not use untrue material for any
purpose.”
And they insisted that opposition research and intelligence gathering,
the use of subcontractors and working discreetly with clients are all
common practice and legitimate.
This report is Part Two of a Channel 4 News series, ‘Data, Democracy
and Dirty Tricks’, investigating Cambridge Analytica.
Part Three, on the company’s work in the United States, will be
broadcast at 7pm tomorrow (Tuesday, 20 March 2018). You can watch Part One here.

193:日出づる処の名無し
18/03/20 13:21:56.31 2rojoR7+.net
URLリンク(www.youtube.com)
【DHC】3/20(火) 百田尚樹×有本香×居島一平【虎ノ門ニュース】
視聴回数 70,322 回
00:25:08 内閣支持38% 不支持48%で逆転
01:02:16 百田氏「石破だけは総理にしてはならない」

194:日出づる処の名無し
18/03/20 13:41:51.92 NUs3PWv+.net
和田 政宗 @wadamasamune
ある報道機関より連絡があり、私への脅迫メールが来たと。「和田の今回の発言は難癖付けているので報復する、和田事務所に爆弾を仕掛けた。
24時間以内に爆破をさせ10数人を殺害し、家族も滅多刺しにする」との内容です。警察に通報しました。国会議員の発言をテロで封殺するもの。断じて許せません。
URLリンク(twitter.com)

195:日出づる処の名無し
18/03/20 14:06:52.98 2rojoR7+.net
>>180
URLリンク(jp.wsj.com)
トランプ陣営の選挙コンサル戦術、英番組が放映
By Rebecca Ballhaus  2018 年 3 月 20 日 12:58 JST
 
2016年にドナルド・トランプ米大統領の当選に大きな役割を果たしたとされる選挙コンサル
ティング会社ケンブリッジ・アナリティカ(CA)の幹部が、賄賂や性的なスキャンダルで政
敵を陥れる同社の手法について顧客に説明する様子が、英国の公共放送「チャンネル4」の
隠し撮りに基づいた19日放映の番組で明らかになった。
昨年11月から今年1月にかけて、ケンブリッジ・アナリティカのアレクサンダー・ニックス
最高経営責任者とマーク・ターンブル国際政治担当マネジングディレクターは、スリランカ
の選挙で支援候補を当選させ(ry

196:日出づる処の名無し
18/03/20 14:16:14.43 2rojoR7+.net
URLリンク(www.bbc.com)
英ケンブリッジ・アナリティカ社の捜査令状請求へ 米大統領選に影響か
1時間前  BBC
英国のデータ保護を管轄する情報コミッショナー事務局(ICO)のエリザベス・デナム委員
長は19日、英コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカ社が使用したデータベー
スとサーバを調べるため、捜査令状を請求する方針を明らかにした。
ケンブリッジ・アナリティカ社は、フェイスブック登録者5000万人の個人情報を利用し、
2016年に行われた米大統領選に影響を与えようとしたと告発されている。
また、同社幹部が政治家の信用性を傷つけるため、ハニートラップ(色仕掛け)や潜在的
な賄賂を使い得ることを示唆する動画が、英チャンネル4ニュースによって撮影されている。
ケンブリッジ・アナリティカ社は一切の不正を否定している。
●新たな疑惑
チャンネル4ニュースは19日、ケンブリッジ・アナリティカ社のアレクサンダー・ニックス
CEOが、インターネット上で政治家の信用性を傷つける戦術を勧める様子を収めた隠し撮り
の映像を放送した。
映像では、「深堀り作業」で何ができるのかを問われたニックス氏が、潜入記者に「(単
なる調査だけではない)様々なことができる」と語っている。
ニックス氏は特定の個人を狙った方法のひとつとして、「実現するにはすばらしすぎる取
引を持ちかけ、その様子を確実に録画する」ことを示唆した。
同氏はまた、「何人かの女性を候補者の家に送り込むことが可能だ」と語った。送り込む
ウクライナ人女性は「とても美しく、この方法はとてもうまくいく」という。
ニックス氏は「何ができるか、そして何がなされてきたかの例を見せることもできる」と
繰り返した。

197:日出づる処の名無し
18/03/20 14:16:54.28 2rojoR7+.net
チャンネル4ニュースによると、この記者は、スリランカの選挙で当選を目指す裕福なクラ
イアントの仲介者に扮したという。
しかしケンブリッジ・アナリティカ社は撮影された内容について、報道が「著しく不正確
に伝えている」と話した。
「会話の流れに調子を合わせているだけだし、私たちの『クライアント』に恥をかかせな
いことも意図して、我々は馬鹿げた仮定のシナリオを受け入れた」と同社は声明で発表した。
声明は「ケンブリッジ・アナリティカ社は、わなを仕掛けたり、賄賂を贈ったり、いわゆる
『ハニートラップ』をすることは、認めていないし従事してもいない」とした。
ニックス氏はBBCのニュース番組「ニュースナイト」に対し、チャンネル4ニュースの報道は
「事実を偽って伝えている」と捉えており、自身の会社は「故意にわなにかけられた」と感
じている、と語った。
英情報コミッショナー機関のエリザベス・デナム委員長は、フェイスブック登録者5000万人
の個人情報を用いて米大統領選影響したとの申し立てについてケンブリッジ・アナリティカ
社を調査している。
同社で働いていたクリストファー・ワイル氏は、ケンブリッジ・アナリティカ社はある学者
が作成した性格診断クイズを通じて数千万におよぶ人々のデータを収集したと主張した。
●調査
デナム氏はケンブリッジ・アナリティカ社に、英国時間19日午後6時までに同社のデータベー
スやサーバへのアクセスさせることを要求したが、同社は期限を守らなかったという。
「同社からの返事を受け取っていないので、裁判所に令状を請求する」とデナム氏はチャンネ
ル4に語った。
「私たちはケンブリッジ・アナリティカ社へ行き、同社のデータベースやサーバを調べ、同社
がどのようにしてデータを処理し、消去したのかを理解する必要がある」
●「違反行為」(ry

198:日出づる処の名無し
18/03/20 14:18:46.88 2rojoR7+.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
フェイスブックCEOへの圧力強まる、個人情報漏えいで
Sarah Frier  2018年3月19日 23:45 JST
19日の米株式市場で、フェイスブックの株価が大幅安。データ分析企業ケンブリッジ・
アナリティカがフェイスブックのユーザー数千万人の情報を本人の同意なしに保持して
いたとの一部報道を受け、同社に説明を求める声が欧米の政府当局者の間で強まっている。
ケンブリッジ・アナリティカがフェイスブックのユーザー情報をどう入手したのかについ
て、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)に議会での説明を求める声が欧米
の当局者らから相次いだ。ケンブリッジ・アナリティカは、入手した個人情報を2016年米
大統領選でのトランプ陣営の活動に活用していたとされる。(ry

199:日出づる処の名無し
18/03/20 14:32:19.32 2rojoR7+.net
URLリンク(www.theguardian.com)
Cambridge Analytica boasts of dirty tricks to swing elections
Bosses tell undercover reporters how honey traps, spies and fake news can be
used to help clients
Mon 19 Mar 2018 19.00 GMT Last modified on Tue 20 Mar 2018 00.55 GMT
接戦の選挙で工作するために、選挙コンサルティング会社のケンブリッジ・アナリティカは、
ハニー・トラップやスパイやフェイク・ニュースを利用すると潜入取材のチャネル4ニュースに語る

200:日出づる処の名無し
18/03/20 15:10:20.81 g4poF/Nj.net
>>117
癌患者や透析患者様が増えてるからねぇ
。遺伝性の1型はまだいいとして
2型糖尿で�


201:緕メから食事制限をしろと 言われているのに我慢できなくて 透析になるのは自己負担立あげないと やってられんよ。 現在だとそんな患者でも透析になると 障害者になって月30~50万かかる 治療費の1万程度が患者負担。 残り29万~はみんなの税金なんだから。 まいうーとかなんとかの宝石箱やー とか言ってるのか将来透析になったら やつらは1万の治療費で残りは我々が負担せにゃならん 不公平でしょうが。 そして透析治療しているのに だべてしまうのは、1回バレたら 2割負担、3回バレたら5割負担とかしなきゃ いくらあっても足らない。 https://i.imgur.com/Vm0mMcS.jpg



202:日出づる処の名無し
18/03/20 15:46:04.65 ernwxxyp.net
長谷川が湧いてきたな

203:日出づる処の名無し
18/03/20 16:14:49.51 8lwfz86J.net
Newsweek誌「日本が慰安婦像に抗議すればするほど残虐行為が世界に知れ渡り逆効果」
<なぜ慰安婦問題は今も解決しないのか。コロンビア大学のキャロル・グラック教授が解き明かすプロセスと背景>
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
例えば、ホロコーストや南京虐殺を否定することは、そのたびに人々の意識に残虐行為のイメージを刷り込むという逆の効果を生んできた。
アメリカにおける慰安婦像をめぐる論争は、似たような現象を招いている。日本政府が慰安婦像に抗議すればするほど慰安婦像が建った地域の
アメリカ人が慰安婦について知り、地域のニュースが全米的に報じられれば報じられるほど、慰安婦を支援する活動家だけでなく一般のアメリカ人もこの問題を知るようになる。
アメリカだけでなく、慰安婦というのは今や国境を超えて過去における戦争の記憶の一部になり、将来に向けては人権や女性の権利擁護という
視点からも語られるようになった。慰安婦像があろうがなかろうが、グローバルな戦争の記憶から消えることはないであろう。

204:日出づる処の名無し
18/03/20 16:50:43.70 +TAx6GuQ.net
>>179
どうせそこらの店で買っても十分に足りる動員数だろうしー

205:日出づる処の名無し
18/03/20 17:28:39.34 Hb01mXdH.net
好き勝手デタラメな決めつけしてる奴ここにも居るから犯人だろ

206:日出づる処の名無し
18/03/20 17:58:58.45 2rojoR7+.net
和田 政宗 認証済みアカウント @wadamasamune 21分21分前
脅迫への対応で誤ってツイートを消してしまい再アップします→私の太田理財局長の
質問姿勢に対する質疑で、新聞は「太田局長が猛反論」と書くが、そうした反応を局
長がしたのは痛い所を突かれたから。明らかに先週末から答弁が変わってきており財
務省は組織防衛に入ったのでは

207:日出づる処の名無し
18/03/20 18:04:00.36 2rojoR7+.net
和田 政宗 認証済みアカウント @wadamasamune 36 分36 分
その他 和田 政宗さんが金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)をリツイートしました
民進党政権時代の話を当時政権にいた金子洋一さんが書いています。
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)認証済みアカウント @Y_Kaneko
大失敗に終わった消費増税。そんな政策を当時仕えた総理に秘書官として党内の猛反対
を押し切って推し進めさせた人が太田充理財局長。もちろん彼から反省など聞いたこと
がない。そういう人が上に仕える役人道をわきまえた風な答弁をしても真相追求のため
には信用してはならないのは当たり前だろう。20:39 - 2018年3月19日

208:日出づる処の名無し
18/03/20 18:09:11.20 2rojoR7+.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月20日 / 08:01 / 2時間前更新
コラム:個人情報5000万超流出か、四面楚歌のフェイスブック
Jeffrey Goldfarb
[香港 19日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 友情を育むビジネスを成長させた割には、
フェイスブック(FB.O)は驚くほど多くの敵をつくっている。
英米2紙が報じた、フェイスブック利用者約5000万人の個人情報が不正に収集されて
いたとの疑惑を巡って、同社の慣行に改めて怒りの声が上がっている。事態は、マーク・
ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が、手に負えない窮地に陥っているわけではな
いことを何とか証明しなければならないところまで来ている。
この33歳のハーバード中退者は、大学寮の自室でフェイスブックを開設してから、時価
総額5400億ドル(約57兆円)の巨人に成長させるまでの間、常に疑いの目を向けら
れてきた。それを乗り越えてきた実績で増長された傲慢(ごうまん)は、いまや誰の目に
も明らかだ。
ザッカーバーグ氏は、政治や文化、社会にこれほど大きな影響力を持つ巨大企業を運営す
ることに伴う責任に無関心か、責任を取る能力がないように思われる。
そのことは、今回の疑惑を巡る会社側の不十分な対応を見ても分かる。
米紙ニューヨーク・タイムズと英紙オブザーバーは17日、2016年の米大統領選でト
ランプ陣営が契約していたデータ分析会社、ケンブリッジ・アナリティカ(CA)がフェ
イスブック利用者約5000万人の個人情報を不正に収集していたと、内部告発者の話を
基に報じた。
さらに悪いことに、フェイスブックはその事実を把握しながら、利用者に警告しなかった
と2紙は報じている。

209:日出づる処の名無し
18/03/20 18:09:37.89 2rojoR7+.net
この恐ろしい指摘に対してフェイスブック側が示した最初の反応は、これは技術的には
「データ流出」ではないとの的外れな弁解を行い、遅ればせながらCAのアカウントを停
止したことだった。
社外からの反応は、明らかに、そして当然ながらより厳しかった。米国では、情報流出に
ついて捜査を求める声が議員から上がっている。民主党のクロブシャー上院議員は、自身
が委員を務める上院司法委員会で証言するようザッカーバーグ氏に要請した。
英保守党議員の1人は、英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問うた国民投票へのロシア
介入に関する議会調査の場でザッカーバーグ氏が証言することを求めた。
ザッカーバーグ氏はこの1年あまり、各地の住民と触れ合うアメリカ横断の旅には乗り出
したが、こうした要請からは逃げ続けている。
フェイスブックは、自社が抱える問題の深刻さを把握することに無残に失敗した。
ザッカーバーグ氏は、フェイスブックにまん延していたフェイクニュースは選挙に影響し
なかったと述べた2016年の不注意な発言について、謝罪するまでにほぼ1年を要した。
その間、同社のオンライン広告の威力や、プライバシー事案の取り扱い、欧州での納税額
について、懸念が深まっていった。
ザッカーバーグ氏は10年前、自身のスタートアップを真面目な企業に育てるため、シェ
リル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)を雇い入れた。
「大人」の監督をもっと受け入れるべき時かもしれない。

210:日出づる処の名無し
18/03/20 18:15:39.27 2rojoR7+.net
>>198
フェイスブックはおかしな会社で、SNSがフェイクニュース拡散に使われていること、
フェイクのアカウントがデマゴーグ拡散に使うわれているという指摘があったときに
も、広報担当VPが頓珍漢な子供っぽいメッセージを出して失笑をかっている。自らの
抱える利用者層の大きさと影響と規律管理について認識がなく、子供のような組織。
それ故、「「大人」の監督をもっと受け入れるべき時か」といったコメントが付く

211:日出づる処の名無し
18/03/20 18:20:23.53 2rojoR7+.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月20日 / 08:46 / 9時間前更新
米ハイテク株が急落:識者はこうみる
<米投資助言会社インバーネス・カウンセルの最高投資責任者(CIO)、ティム・グリスキー氏>
まさにフェイスブック(FB.O)の(データ流出問題の)ニュースに起因した下落だ。アップ
ル(AAPL.O)のiPhone需要についてもやや懸念があるかもしれない。欧州連合(EU)
が提案している大手IT(情報技術)企業の売上高への課税も無論、ハイテク部門に関する
懸念を増幅させた。ハイテク圧迫要因が相次いだ日だった。
<スレートストーン・ウエルス(ニューヨーク)のチーフ投資ストラテジスト兼シニアポートフォリ
オマネジャーのロバート・パブリック氏>
今年に入ってからハイテク株はおおむね堅調に推移してきたが、きょうのフェイスブック
の急落が、ハイテク主力4銘柄FANG(フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、ネ
ットフリックス、アルファベット)を中心とする他のハイテク関連株に波及した。ただフ
ェイスブックのデータ流出問題に対する市場の反応は、最終的には一過性のものになるだ
ろう。ホワイトハウスに関するあらゆる不透明感が市場を取り巻く中で、フェイスブック
への売りが出たに過ぎない。
<TDアメリトレード(シカゴ)のシニアトレーディングスペシャリスト、ショーン・クルス氏>
フェイスブックがデータの不適切利用問題で注目され、「FAANG」銘柄の多くを圧迫
した。というのも、これら企業の多くが大量のデータを集めてアルゴリズムを活用してい
るからだ。どのようなデータを集め、どう利用しているか、さらに厳しい視線にさらされ
そうだ。今後の展開にはかなりの不透明感があると感じている。

212:日出づる処の名無し
18/03/20 18:44:36.04 /RvrHv+D.net
>>177
辻元清美が何度かお話していると言ったらしいこと、
習近平の妻が所属する歌劇団の公演を観劇したこと、もあって
皇太子周辺はすでにかなり危ない
(なにせ皇太子妃の実父は小和田恒さん、
最近の宮内庁は外務省の天下り先になってるし)

213:日出づる処の名無し
18/03/20 19:26:05.01 2rojoR7+.net
6:09a Techs on track to drag down U.S. stocks for a second day, as Facebook keeps sliding

214:日出づる処の名無し
18/03/20 20:29:49.65 2rojoR7+.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
トランプ米大統領はモラー特別検察官を解任できるのか-QuickTake
Laurence Arnold、David Voreacos  2018年3月20日 15:01 JST
ホワイトハウスはトランプ大統領はモラー特別検察官解任を検討していないとしているが、
トランプ大統領はロシアによる2016年米大統領選介入疑惑を捜査するモラー氏を直接批判
し始めている。特別検察官はある程度の独立性と自立性を有するが、聖域ではない。モラ
ー氏解任が可能か、可能�


215:ナあればどのようなプロセスになるかを以下に概説する。(ry



216:日出づる処の名無し
18/03/20 20:44:27.12 2rojoR7+.net
英国のチャネル4ニュースのケンブリッジ・アナリティカのドキュメンタリー
エピソード2  19分12秒 英語音声
URLリンク(www.youtube.com) Analytica Uncovered: Secret filming reveals election tricks
Channel 4 News
2018/03/19 に公開
An undercover investigation by Channel 4 News reveals how Cambridge Analytica
secretly campaigns in elections across the world. Bosses were filmed talking
about using bribes, ex-spies, fake IDs and sex workers.
Subscribe to us and get more videos from Channel 4 News
URLリンク(www.youtube.com)

217:日出づる処の名無し
18/03/20 20:45:57.58 Qp91PGxB.net
>>202
あーありましたねーそういうの、結構衝撃的だった・・・・
母校の学習院で、人民解放軍のオペラを鑑賞なさったのですよね>皇太子
確か聖教新聞か何かにデカデカと載って明るみになったような記憶・・・・
あと、ほどなく天皇に即位される方が、もうこれ以上水問題などというものに関わるべきではない、
と個人的には思います

218:日出づる処の名無し
18/03/20 20:47:01.90 Qp91PGxB.net
訂正:ほどなく→ほどなくして

219:日出づる処の名無し
18/03/20 20:52:21.81 Qp91PGxB.net
“サルコジ元仏大統領 捜査当局が身柄拘束” 3月20日 18時01分
 フランスの複数のメディアは、サルコジ元大統領が2007年の大統領選挙でリビアから
違法な選挙資金を受け取った疑いがあるとして、20日、捜査当局に身柄を拘束されたと
伝えました。
 フランスの新聞、ルモンドなど複数のメディアによりますと、フランスの捜査当局は、サル
コジ元大統領が2007年のみずからの大統領選挙で当時のリビアのカダフィ大佐側から
違法な選挙資金を受け取った疑いがあるとして、元大統領の身柄を拘束し、調べを進めて
いるということです。
 これに対して、サルコジ氏側からは今のところ反応は示されていません。
 フランスのメディアは、リビアからの資金について、2013年から捜査が続けられてきたと
伝えています。
 サルコジ氏は、みずからの陣営が絡んだ選挙違反に関する情報を違法に入手した疑いで
2014年にも身柄を拘束されたことがありますが、このときは、まもなく拘束を解かれていました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

220:日出づる処の名無し
18/03/20 21:13:22.74 2rojoR7+.net
高橋洋一(嘉悦大)認証済みアカウント @YoichiTakahashi 45分45分前
Q&A URLリンク(pbs.twimg.com)

221:日出づる処の名無し
18/03/20 21:15:44.37 2rojoR7+.net
高橋洋一(嘉悦大)認証済みアカウント @YoichiTakahashi 3時間3時間前
マスコミからの取材。トンでもないのが多いな。官僚は独自に書き換えができないです
よね、忖度があったのですよね、との質問。オレの答え、今回の決裁文書のありかを知
っているZと近財の15人くらいならば書き換え可能。政治家は決裁文書の存在を知らな
い指示できるはずない。指示されたら逆に脅すよ

222:日出づる処の名無し
18/03/20 22:08:07.56 5vSjD7iz.net
>>209
こいつ本当に官僚だったのか?あまりにも低脳過ぎるだろう
それとも馬鹿相手の商売だから程度を合わせて馬鹿の真似をしてるんだろうか?

官僚の政治的コントロールに関する数量分析の試み
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
本稿は,政権党を本人とし,官僚をその代理人と捉えるプリンシパル・エージェントモデルの分析枠組みを用いつつ,
戦後日本政治において,政権党の官僚に対するコントロールがいかに機能してきたのかを論じる。
これに


223:ついて本稿は,自民党の官僚支配は,プリンシパル・エージェントモデルで言うところの 「事前のコントロール (ex ante control)」をかなりの程度有効に用いたものであった,と主張する。 具体的には採用,昇進などの人事政策を通じて,自民党は自らの政策選好に近い官僚を選別することにある程度成功してきたと思われる。



224:日出づる処の名無し
18/03/20 22:49:46.00 srRDNT/G2
畿財務局ノンキャリAさんの他にも 自殺者が相次ぐ財務省の箝口令・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ノンキャリが如何に(裁量権を伴う)権限を持ち、責任感が有るかを如実に示している。

225:日出づる処の名無し
18/03/20 23:02:04.06 srRDNT/G2
・・・一番細かいことが書いてある決裁は、理財局次長まで上がったもので、
電子決裁だそうだ。私が想像するには、それを起案したのは理財局の下の方の人で、
売却取引にも交渉にも関わったわけでもないから、正確に作ろうと思ったら、
当時まだ存在していたであろうメモなどをコピペするしかなかったのかなと。
今の40代以下の人を見ていると、文書を短くまとめるのがすごく苦手で、コピペで
長くするのがとても上手い。我々の感覚では、こんな長いものは編集する。
本筋とは関係ないから。これだなと思った。

そもそもこの案件は10億円以下の売却で、通常であれば<財務>局長は
中身を見ない。近畿財務局の管財部次長までだ。それが”特殊性”があるので
<本省>まで回ってきて、決裁をした人は見たことになっている。もちろん全部
読まなければいけない建前だが、50代以上の人がクリックして全部読むかというと
怪しい、”まあ下がしっかりやっているんだろう”という感覚だろう。・・・
URLリンク(blogos.com)


電子決裁じゃ、気付いた点を、決裁文書を持参してきた起案者にその場で
問いただすことができないし、今回のケースで言えば、決裁文書の本文の
異常な分厚さに一目で気付くことだってできなかったろう。まいったね。

226:日出づる処の名無し
18/03/20 23:34:36.90 srRDNT/G2
在日英仏記者3人の書き換え問題への感想だ。


<英1:>
・・・自殺者まで出たことについて、それぞれの国で同様の事例がないか聞くと
「ちょっと思い浮かばない」と口をそろえた。強いて言えば、2003年、ブレア英政権が
イラクの大量破壊兵器の能力を誇張する文書を作成した疑いがもたれた時、
その疑いを指摘した国防省顧問が自殺したケースがある。・・・
<英2:>
政治家がウソをつくというのは世界共通の『常識』で、誰も驚かないが、官僚が自主的に
ウソをついたとなると、理解されにくい。日本はやはり奇妙な国だと見られ<てしまう。>・・・

↑日本型政治経済体制では、ボトムアップで「民主的」に意思決定が為されるってことが、
  イギリス人にすら、なかなか理解できないってこと。


<仏:>
官僚が国会でウソを語るのは、今の日本では個の独立が確立されていないから
ではないのかな。日本人は法より人間関係や仲間内のモラルで動く。
対してフランスではルールが最も強い。仮に不当な圧力があったとしても公務員は
『法律にこう書いてあるから』と拒否できる・・・

↑理解できないからといって貶めちゃダメよ。だから、イギリス人からフランス人達
  欧州人は野蛮だとされちまうのさ。 いずれにせよ、アングロサクソン文明も、
  そしてもちろん欧州文明も、日本文明よりも劣位の野蛮な文明ってワケだが。


官僚の劣化ではあるけど、日本の国民性の問題だとは思っていない・・・

↑ここだけは、まぐれ当たりで当たっている。

URLリンク(mainichi.jp)

227:日出づる処の名無し
18/03/21 00:01:17.35 SIV9lIg46
北との協定を最初に破って、核兵器を朝鮮半島に持ち込んだのは米国だったんだね。
・・・The 1953 Korean armistice, which halted three years of bloody fighting, contained
a provision that prohibited new types of weapons or ammunition to be introduced into
the peninsula by either the United States-led United Nations forces, or the North Korean
and Chinese forces. The armistice agreement even set up inspection teams from
neutral nations to monitor incoming weapons shipments.・・・
・・・many American are raising warnings that North Korea has walked away from previous
arms agreements. But those skeptics should remember that it was the United States,
in 1958, that broke the 1953 Korean Armistice Agreement, when the Eisenhower
administration sent the first atomic weapons into South Korea.

By the mid-1960s, the United States had more than 900 nuclear artillery shells,
tactical bombs, surface-to-surface rockets and missiles, antiaircraft missiles and
nuclear land mines in South Korea. Even nuclear projectiles for Davy Crockett
recoilless rifles were for several years based in South Korea.
The presence of those American weapons probably motivated the North Koreans to
accelerate development of their own nuclear weapons.・・・
URLリンク(www.nytimes.com)

228:日出づる処の名無し
18/03/20 22:19:53.33 Fkqo2j2s.net
ってことは官僚主導国家ってのはサヨク・マスコミが流したデマだったんだね

229:日出づる処の名無し
18/03/20 22:28:51.56 2rojoR7+.net
Channel 4 News認証済みアカウント @Channel4News 30分30分前
TONIGHT further revelations from our undercover investigation into #Cambridge
AnalyticaUncovered - as we focus on the work they did on the Trump campaign.
Did they win it for Trump, and if so how? 7PM GMT both on 4 and at
URLリンク(channel4.com)
英国チャネル4ニュースの番組案内:
今夜7PM GMT、ケンブリッジ・アナリティカ・アンカバードのドキュメンタリー
のエピソード#3、トランプ選挙キャンペーンの巻を放映

230:日出づる処の名無し
18/03/20 22:32:02.57 zfgQt51N.net
高度成長期の自民党首相なんて元官僚ばっかだったし、官僚の流した情報によってそれに近い思想の政治家が選ばれて結果的に官僚と政治家の政策が近くなっただけと言えるし
その「仮説論文」だけではなんとも

231:日出づる処の名無し
18/03/20 22:38:52.55 FmfVM63K.net
人は自分の好ましいもの、欲しているもの、都合のいいものを見たがる
それだけだね

232:日出づる処の名無し
18/03/20 22:42:43.76 zfgQt51N.net
その論文の調査対象となってる2002年は小泉政権
その小泉も元大蔵族だし彼の初期の歳出削減政策は財務省が好むものだし、それで政策が近かったから官僚を支配できていたと言われてもどうもね
そういや高橋洋一も小泉政権の政策担当官僚だったな

233:日出づる処の名無し
18/03/20 22:42:57.54 5vSjD7iz.net
>>218
それ全部検証部分に書いてあることなんだけど、せめて論文くらい全部読んでから絡んでくれないか…

234:日出づる処の名無し
18/03/20 22:44:29.54 zfgQt51N.net
>>221
具体的にどこの箇所?
仮説が論文に書かれてれば正しいと思っちゃう権威主義の人?

235:日出づる処の名無し
18/03/20 22:48:27.13 5vSjD7iz.net
>>220
77年調査のことがメインなのに、77年調査検証はどこに消えたの…

236:日出づる処の名無し
18/03/20 22:51:40.07 zfgQt51N.net
>>223
君こそ論文ちゃんとみてないでしょ
2002年の方が官僚の影響力は低下してるって書いてあるんだけど

237:日出づる処の名無し
18/03/20 23:08:24.72 5vSjD7iz.net
77年と02年の比較調査を元にした検証なんだけど…論文の主旨がわかってないのか
プリンシパル・エージェントモデルの想定と予測に完全に沿う形で, 忠実な官僚に広い裁量が与えられ,
その官僚が政治家の思惑通りの政策結果をもたらしていた場合には, この方法は成立しないからである。
また第二の方法については, 官僚のもともとの政策選好が政権党のそれと類似したものである可能性が問題となるだろう。
官僚は政治家の思惑を実現したのかも知れないが, 単に官僚自身の目的を実現しただけだったかも知れないのである。

238:日出づる処の名無し
18/03/20 23:13:01.16 zfgQt51N.net
だから2002年のが影響力低下してるけど>>220通りの結果になってるっていってるんだけど?
>単に官僚自身の目的を実現しただけだったかも知れないのである。
これ全然否定できてないよね

239:日出づる処の名無し
18/03/20 23:22:58.42 5vSjD7iz.net
否定って何のことだ?最初から否定なんかしてないぞ
自分の言葉で>>218「官僚の流した情報によってそれに近い思想の政治家が選ばれて結果的に官僚と政治家の政策が近くなっただけと言えるし」
て書いてたから、いや論文にそう書いてあるだろう読みなよって言っただけだ
それらの要素も算入された検証に対して、2002年のほうは影響が薄れてるとか書き込む意図がわからない

第一に, 官僚が形成執行しようとした政策に対して, 政治家が介入して政策内容を修正させたり,
事後に官僚に制裁を加えたりする事例を見いだすことである。
すなわち官僚が充分に忠実なエージェントとして働いている場合には, 政治家はこれを放置するが,
官僚が政治家の政策選好から大きく逸脱しようとするときには, これを見つけ出し;適切な対応を取るというのである。
そしてこのような事例が見いだされた場合には, 官僚が広範な裁量を持って活動するように見える局面と,
政治家が介入する局面を同時に説明しうる「政党優位」モデルが, より強い説明力を持つことになるというのである。
第二に, 官僚が形成執行した政策的帰結を, 政権党の政策選好と照らし合わせるという方法があり得る。
官僚が政権党のエージェントとして働いている限り, それによって導かれる結果は, 政権党の選好に沿うものになっているはずである。
ラムゼイヤーとローゼンブルースは, 戦後日本において, 政治家が官僚をコントロールしうる様々な手段を保持していたことを指摘した。
また金融制度改革の事例, 中小企業政策の事例などから, 政治家の介入と官僚操作の実態を描写しつつ,
政策的帰結が自民党政権の選好と適合的なものであったことを示し, 政党優位, すなわち日本の文脈における
プリンシパル・エージェントモデルの設定の正当さを主張したのである (Ramseyer and Rosenbluth, 1993)。

240:日出づる処の名無し
18/03/20 23:28:39.66 zfgQt51N.net
なら、政治家が官僚の選別に成功してきたなんてなんも根拠ないじゃんかw
高橋洋一の>>209を否定する根拠にならんね

241:日出づる処の名無し
18/03/20 23:28:50.10 5vSjD7iz.net
インドア派キャンパー@I_hate_camp
2018.3.19の参院予算委集中審での和田正宗質疑に対する麻生財務大臣の論評。
大西「この和田議員の質問に対して大臣はどのように思われますか?」
麻生「少なくともその種のレベルの低い質問というのは如何なものかというのは、軽蔑、はしますな」
2018.3.20 衆院財金委
URLリンク(m.youtube.com)

242:日出づる処の名無し
18/03/20 23:31:12.61 zfgQt51N.net
麻生大臣なんて大臣になってからとその前じゃ意見全然違ってるけど、それで大臣によって官僚をコントロールできてたといっても?だね
森友なんて出世と関係ないだろうし

243:日出づる処の名無し
18/03/20 23:35:51.45 f+4a3uWM.net
日本は公務員天国で官僚に支配されてるってのが出羽守サヨクの主張だったのにいつの間にか官邸が官僚を完璧にコントロールできてる素晴らしい民主主義国家って設定になってて笑える
前川が事務次官まで昇進してるのに

244:日出づる処の名無し
18/03/20 23:38:25.15 5vSjD7iz.net
>>228
ごめん、検証過程をすっ飛ばす理由が全く理解できない
逆に高橋のどこに正しいところがあると思うのか疑問

245:日出づる処の名無し
18/03/20 23:46:29.33 tu+cNefD.net
元財務官僚なんだし一番わかってんじゃないの?

246:日出づる処の名無し
18/03/20 23:49:21.84 tu+cNefD.net
和田 政宗@wadamasamune
朝日新聞の、議事録の私の質問の削除についてのニュースは全てが書かれていないので書くと、
削除になったのは、「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めており」、増税派だから、
アベノミクスをつぶすために「安倍政権をおとしめるために」意図的に変な答弁→の「」内のみ
URLリンク(twitter.com)

247:日出づる処の名無し
18/03/21 00:04:35.14 106qX9hw.net
金子洋一・前参議院議員@Y_Kaneko
3月19日
勘違いしてはいけない。潜在成長率は成長率の上限ではなく、いわば「過去の経済から計算した標準的成長率」だ。
少しプラスになったからといって、政府が政策を引き締めてはデフレ体質から抜け出せない。
⇒29年の需給ギャップ、9年ぶりプラス デフレ脱却判断に環境整う
URLリンク(twitter.com)

248:日出づる処の名無し
18/03/21 00:34:53.49 iCz870SP.net
URLリンク(www.theguardian.com)
'Utterly horrifying': ex-Facebook insider says covert data harvesting was
routine
前フェイスブック従業員の告発に拠れば、ユーザーの個人データの秘密裏の収集・利用
は、ルーチン化していた。フェイスブックは、それらの機密保護に無頓着だった。
Paul Lewis in San Francisco @PaulLewis Email
Tue 20 Mar 2018 11.46 GMT Last modified on Tue 20 Mar 2018 14.33 GM
Sandy Parakilas in San Francisco. ‘It has been painful watching. Because I know
that they could have prevented it.’ Photograph: Robert Gumpert
Hundreds of millions of Facebook users are likely to have had their private
information harvested by companies that exploited the same terms as the firm that
collected data and passed it on to Cambridge Analytica, according to a new
whistleblower.
Sandy Parakilas, the platform operations manager at Facebook responsible for
policing data breaches by third-party softw


249:are developers between 2011 and 2012, told the Guardian he warned senior executives at the company that its lax approach to data protection risked a major breach. “My concerns were that all of the data that left Facebook servers to developers could not be monitored by Facebook, so we had no idea what developers were doing with the data,” he said. Parakilas said Facebook had terms of service and settings that “people didn’t read or understand” and the company did not use its enforcement mechanisms, Parakilas, whose job it was to investigate data breaches by developers similar to the one later suspected of Global Science Research, which harvested tens of millions of Facebook profiles and provided the data to Cambridge Analytica, said the slew of recent disclosures had left him disappointed with his superiors for not heeding his warnings.



250:日出づる処の名無し
18/03/21 00:35:29.78 iCz870SP.net
Asked what kind of control Facebook had over the data given to outside developers,
he replied: “Zero. Absolutely none. Once the data left Facebook servers there
was not any control, and there was no insight into what was going on.”
“It has been painful watching,” he said. “Because I know that they could have
prevented it.”(ry

251:日出づる処の名無し
18/03/21 00:42:58.65 iCz870SP.net
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ユーザーはフェイスブックの「商品」、共有情報は管理不能
2018.03.20 Tue posted at 17:41 JST
ニューヨーク(CNNMoney) ユーザーの個人情報は、フェイスブックでは通貨
に相当する。同社は日々、そうした情報を売買している。
例えば特定の政治的関心をもつ、特定の年齢層の顧客向けに広告を出したいと思った場
合、フェイスブックではそれができる。
ユーザーがフェイスブックで共有した内容と、フェイスブックがそのユーザーに関して
行った推測は、同じようなユーザーのデータと組み合わされ、氏名を削除した状態で、
パッケージ商品として企業向けに販売される。企業はこれを利用して、影響を与えたい
ユーザーの画面に広告を表示する。
フェイスブックでは、ユーザーは「商品」であり、広告主が顧客になる。
フェイスブックだけではない。広告に支えられているほとんどのネットワークは、ユー
ザーの情報の一部を第三者に販売している。グーグルも、マイクロソフトも、ヤフーも、
アマゾンも、ツイッターも同じだ。
ユーザーは無料でフェイスブックを使う代償として、プライバシーをさらす。ほとんど
の場合、その交換条件はうまくいく。ユーザーは投稿や検索や共有に無料サービスを利
用する。ほとんどの企業はそのデータを収集し、フェイスブックのような企業が許容す
る範囲内で、正規の目的にそれを利用する。
だが、ユーザーを商品とするやり方が、常にユーザーのためになるとは限らない。英国
のデータ分析会社「ケンブリッジ・アナリティカ」が2016年の米大統領選挙に介入
する目的で、フェイスブックのユーザー5000万人の個人情報を不正に入手していた
ことが、このほど発覚した。

252:日出づる処の名無し
18/03/21 00:43:18.03 iCz870SP.net
フェイスブックは、ユーザーのデータを入手する企業や研究者を信頼し、データを適切
に使ってもらうことを想定する。もし規約が破られたとしても、罰則を適用すればいい
(例えば同社はケンブリッジ・アナリティカを締め出した)。
だがその時には既に、ユーザーのデータは不正に利用されている。
「いったん自分の安全圏を離れてしまえば、それを管理するのは難しい」「ケンブリッ
ジはフェイスブックの抜け穴の多さに付け込んだ」。�


253:Zキュリティー企業トレンドマイ クロのリック・ファーガソン副社長はそう指摘している。 インターネット企業にとって、ユーザーがもっと自分の情報を自分で管理できるように することへのインセンティブ(動機付け)は低い。ユーザーが共有する情報が減れば、 SNSの収益も減る。



254:日出づる処の名無し
18/03/21 00:56:04.42 iCz870SP.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
フェイスブックの失敗-個人情報漏えい問題、対応のまずさ際立つ
Sarah Frier 2018年3月20日 21:08 JST
フェイスブックはメディア上での炎上を未然に防ごうとして、かえって引き起こしてし
まった。
同社は米紙ニューヨーク・タイムズと英紙オブザーバーが17日に、トランプ米大統領の
当選を助けたデータ会社ケンブリッジ・アナリティカが5000万人のフェイスブックユー
ザーの情報を本人の同意なしに取得し保持していたというスキャンダルを報じることを
察知していた。
フェイスブックは、この個人情報漏えいは規約違反ではないという法的根拠を示す書簡
を両紙に送付。16日にはブログで、ケンブリッジ・アナリティカをフェイスブックのサ
イトから締め出す理由として、このニュースを先行して報じてしまった。
フェイスブックが「報告を受けた」としていたため、同社が独自の調査を行い事実を確
認したかのような印象を与えてしまったが、実はそうではなかったと事情に詳しい関係
者が述べた。先手を打つつもりで、翌日の新聞に掲載される予定のニュースに信頼性を
与えてしまうことになった。
17日になるとフェイスブックが法的な予防措置を取っていたことが暴露され、問題を早
急に明らかにした姿勢への評価は地に落ちた。
こうした対応のまずさに加え、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)とシ
ェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)の沈黙も心証を悪くした。両氏はケン
ブリッジ・アナリティカに関するフェイスブックの社内調査が終了するまでは沈黙を守
る計画だと、事情に詳しい関係者が述べた。幹部が口を開くまでは、フェイスブックが
ケンブリッジ・アナリティカ危機に対処する能力への疑念はくすぶり続けるだろう。
原題:How Facebook Made Its Cambridge Analytica Data Crisis Even Worse(抜粋)

255:日出づる処の名無し
18/03/21 01:02:48.39 iCz870SP.net
URLリンク(forbesjapan.com)
2018/03/20 11:30
時価総額4兆円が飛んだ、フェイスブック「選挙スキャンダル」
Noah Kirsch , FORBES STAFF
2016年の米大統領選挙で、トランプ陣営が雇った調査企業「ケンブリッジ・アナリティカ」
が、5000万名のフェイスブックユーザーの個人情報を不正収集していたとの報道が流れた。
この報せを受け、3月19日午後1時(米東部標準時)時点で、フェイスブックの株価は9%近
く急落。370億ドル(約3.9兆円)にのぼる時価総額が失われた。
フェイスブックに関してはこのところ、悪い報せが相次いでいる。昨年から同社はフェイク
ニュースの発信源として批判を浴び、イギリスや欧州諸国の世論の混乱を招いた罪を問われた。
今回のケンブリッジ・アナリティカの件はまず3月17日にニューヨーク・タイムズが報道した。
翌18日には、米英の議員たちからフェイスブックに対し、説明を求める声が高まった。
英紙「タイムズ」によると、フェイスブックの次席法務顧問のPaul Grewalは「問題となった
データが既に消去されていることを、全力をあげて確認する。また、データの保護のため適切
な対処を行う」と発言したという。ケンブリッジ・アナリティカは既に、フェイスブックへの
アクセス権を剥奪されている。
「データドリブンな選挙」にFBを活用か
2016年にトランプが米大統領選で勝利を収めて以来、ケンブリッジ・アナリティカの名は盛ん
に報じられてきた。同社は投票者らに政治的メッセージを送


256:り、投票行動に影響を与えたと されている。 同社のCEOのAlexander Nixは昨年11月、ポルトガルのリスボンで開催された「Web Summit」で 次のように述べていた。「(2016年の大統領選挙は)初のデータドリブンな大統領選だった。 政策の訴求よりも、コミュニケーション方法の変更がカギを握った」 ?さらにNixはこう付け加えていた。「ロシアが大統領選をハイジャックしたという考えは実に 馬鹿げている。ロシアが我々に匹敵するテクノロジーと知見をたった数か月で構築できるはず がない」



257:日出づる処の名無し
18/03/21 01:03:09.37 iCz870SP.net
フェイスブックの月間アクティブユーザー数(MAU)は現在20億人を突破し、2017年の売上は
407億ドル(約4.3兆円)にまで膨らんでいる。統計プラットフォーム「Statista」によると、
グーグルとフェイスブックの2社のオンライン広告売上の合計は、世界シェアの60%以上を占
めている。
フェイスブックの覇権が比類なきものになる中で、当局の規制や介入を求める声も高まってい
た。今回のスキャンダルの噴出により、その流れはさらに強まっていきそうだ。

258:日出づる処の名無し
18/03/21 01:24:30.83 /PWHOH1P.net
年金の入力ミスと支払額の話
早めに対処しないと森友より大事になりそうな予感

259:日出づる処の名無し
18/03/21 02:04:23.59 PueN0tyU.net
いやいや、年金の方が大問題になって欲しいんですけど
誰もIT土方をやりたがらない、という訳だね
年金入力ミス95万件に、態勢不備把握後も委託
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 機構によると、問題の情報処理会社は、東京都豊島区の「SAY企画」。機構は昨年8月、約500万人分のマイナンバーや
配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託した。
 同社は機構に、800人を雇用して入力業務を行うと説明。しかし、昨年10月の段階で、入力業務を行う人員が実際には
百数十人しかいないことが判明した。機構は是正を指示したが改善されず、今年1月には、中国の業者に入力業務を再委託して
いることも把握したが、他に業者が見つからず、業務委託を継続した。

260:日出づる処の名無し
18/03/21 02:09:56.52 a6Egnq1Y.net
民営化しろって騒いでた奴の責任だろ、社保庁騒動のとき
いま騒いでる奴も同じ奴だったりして

261:日出づる処の名無し
18/03/21 02:10:58.34 iCz870SP.net
URLリンク(jp.wsj.com)
フェイスブック、米FTCが調査 個人情報の不正利用巡り
By John D. McKinnon  2018 年 3 月 21 日 02:03 JST
 
【ワシントン】2016年の米大統領選でドナルド・トランプ陣営と関係のあったデータ分析
会社がフェイスブックの個人情報を利用していたことを巡り、米連邦取引委員会(FTC)
がフェイスブックの調査に着手した。事情に詳しい関係者が明らかにした。
関係者によると、英ケンブリッジ・アナリティカへ最大5000万人のユーザー情報を提供し
たことで、フェイスブックが過去の同意審決に違反した可能性についてFTCは調べている。

262:日出づる処の名無し
18/03/21 02:14:10.13 iCz870SP.net
URLリンク(jp.wsj.com)
フェイスブックのデータ不正取得、英当局が分析会社を捜索へ
By Sam Schechner 2018 年 3 月 20 日 23:56 JST
 
英当局は、米フェイスブックのユーザーデータを不正に取得および保管した疑いで、データ
分析会社ケンブリッジ・アナリティカの拠点とコンピューターシ�


263:Xテムの捜索令状を請求す る方針だ。 ケンブリッジ・アナリティカが個人情報を保管しているとの報道について調査しているとフ ェイスブックが発表したことを受け、フェイスブックの株価は19日に7%近く下落した。欧 州や米国では規制を求める声が高まっている。(ry



264:日出づる処の名無し
18/03/21 02:51:38.40 Y4/xkNYA.net
>>191
うちの嫁看護師だけど
そんな患者たくさんいるって言ってた
食事制限で管理入院していて
なぜか血糖値が上がるから投薬間違えたのか
とか疑うけれど患者のベット横のゴミ箱みたら
あんぱんの袋捨ててあったとかね
そんなの看護しても意味ないって

265:日出づる処の名無し
18/03/21 03:08:25.00 biHqXbKq.net
>Facebookは非常に有効なツールですが、その人が見たいものをさらに集めて、広告を含めた視聴時間を稼ぐシステムです。
ということは、その人の意見に近いものはどんどん表示されるも、反対意見は表示されなくなります。
とある医師の抗がん剤についての陰謀論
の解説
URLリンク(ameblo.jp)

266:日出づる処の名無し
18/03/21 05:30:29.66 iCz870SP.net
URLリンク(www.wsj.com)
Cambridge Analytica Suspends CEO Alexander Nix After Video’s Release
Firm launches independent probe to determine if it engaged in any wrongdoing
By Rebecca Ballhaus  Updated March 20, 2018 3:39 p.m. ET
ケンブリッジ・アナリティカはチャネル4ニュースのビデオ放映後、社長のAlexander Nix
の職務を停止させる。潜入取材のビデオでは、賄賂やスパイやハニトラ他のいかがわしい
選挙支援について語っていた。同社は、それらの事実関係を調査する
Cambridge Analytica is suspending its chief executive, Alexander Nix, effective
immediately, and is launching an independent investigation to determine if the
company engaged in any wrongdoing, the company said.
The moves followed the release of a video Monday that depicted Mr. Nix touting
campaign tactics such as entrapping political opponents with bribes and sex.
The sales pitch was captured by undercover journalists at British broadcaster
Channel 4.

267:日出づる処の名無し
18/03/21 06:03:59.83 iCz870SP.net
英国チャネル4ニュースのドキュメンタリー、ケンブリッジ・アナリティカ:
「トランプ大統領選挙戦のデータ解析のコンサルティング会社を暴く」
 17分21秒 英語音声
URLリンク(www.youtube.com)
Cambridge Analytica: Undercover Secrets of Trump's Data Firm
Channel 4 News2018/03/20 に公開
An investigation by Channel 4 News has revealed how Cambridge Analytica claims
it ran ‘all’ of President Trump’s digital campaign - and may have broken
election law. Executives were secretly filmed saying they leave ‘no paper trail’.
Subscribe to us and get more videos from Channel 4 News
URLリンク(www.youtube.com)
*大変興味深いビデオ、ケンブリッジ・アナリティカに拠れば選挙に勝つというのは
政策論戦に勝つことではなく、感情的な情報戦争に勝つことであって、そのために
各種のリソーセスを最も効果的な場所、人に向けて集中(マイクロ・ターゲティング)
する。トランプ大統領が全投票数でヒラリーに負けても、キイになる激戦区で勝利で
きれば全体で勝利できる;

268:日出づる処の名無し
18/03/21 06:08:06.54 iCz870SP.net
>>251
ケンブリッジアナリティカは独自の秘密電子メールシステムを持ち、


269:電子メールは一定 時間後に自動消去されるので、一切の証拠が残らないのだという。流石に確信的な違法 工作をやる組織だけのことはある・・



270:日出づる処の名無し
18/03/21 06:10:28.74 UzI6Gd2V.net
>>244
入力なんてIT土方違うだろ

271:日出づる処の名無し
18/03/21 06:23:05.44 iCz870SP.net
URLリンク(www.bloomberg.com)
Cambridge Analytica Boasted of Disappearing Emails in Campaigns
2018年3月21日 4:05 JST Corrected 2018年3月21日 5:39 JST
ケンブリッジ・アナリティカは選挙戦で使う自動消滅の電子メールを自慢する
●Channel 4 News plays part three in undercover operation
 チャネル4ニュースのケンブリッジ・アナリティカのドキュメンタリー、パート3は
 選挙キャンペーンの秘密工作について語る
●Takes credit for role in Trump’s 2016 election victory
 ケンブリッジ・アナリティカは2016年米国大統領選挙でトランプ大統領の
 勝利に貢献したという
Senior executives of Cambridge Analytica, the U.K. political advertising firm
that worked on behalf of Donald Trump’s 2016 U.S. presidential campaign, were
recorded on camera boasting about the research and analysis they did for the candidate.
In part three of an investigation aired Tuesday by Britain’s Channel 4 News, an
undercover reporter films Cambridge Chief Executive Officer Alexander Nix saying:
"We did all the research, all the data, all the analytics, all the targeting, we
ran all the digital campaign, the television campaign and our data informed all
the strategy."
Channel 4 News @Channel4News
EXCLUSIVE: Cambridge Analytica bosses say they “ran all the digital campaign” for
Donald Trump - including potentially illegal activities.
URLリンク(www.channel4.com) … #CambridgeAnalyticaUSA
3:50 AM - Mar 21, 2018

272:日出づる処の名無し
18/03/21 06:29:14.22 iCz870SP.net
URLリンク(jp.reuters.com)
2018年3月21日 / 06:16 / 11分前更新
ケンブリッジ・アナリティカ、トランプ陣営選挙活動で中心的役割ーCEO=英TV
[ロンドン 20日 ロイター] - 米フェイスブック利用者の個人情報を不正利用した
として問題となっている英政治コンサルティング会社ケンブリッジ・アナリティカ(CA)
が、2016年米大統領選でトランプ陣営の選挙活動で大きな役割を果たした可能性を示
す映像が浮上した。
英チャンネル4ニュースは20日、同日停職処分となったCAのアレクサンダー・ニック
ス最高経営責任者(CEO)の発言を収めた隠し撮りの映像を放映。
映像では、ニックス氏は2016年米大統領選で共和党候補だったトランプ氏と「何回も」
会合を持ったことを明らかにし、選挙活動の最終段階でCAが中心的な役割を担ったと語
っている。
同氏は「われわれはすべてのリサーチ、データ収集、分析を行ったほか、有権者の絞り込
みをし、デジタルキャンペーンを実施した」と語った。
さらに、政治に絡む海外からの顧客の情報に関し、米当局の捜査に応じる必要はないとも
言明した。
CA取締役会は声明で、ニックス氏のコメントはCAの価値や事業を内容を反映するもの
ではないと主張した。
トランプ陣営のデジタル戦略を指揮したブラッド・パースケール氏からはコメントを得ら
れていない。

273:日出づる処の名無し
18/03/21 06:38:44.94 iCz870SP.net
ケンブリッジ・アナリティカ社の取締役会の公表した声明文
社長のAlexander Nixの職務を停止し、調査を開始する
URLリンク(ca-commercial.com)
A Statement from the Board of Directors
20 Mar 2018, by Cambridge Analytica, London, UK PRESS RELEASES
The Board of Cambridge Analytica has announced today that it has suspended
CEO Alexander Nix with immediate effect, pending a full, independent investigation.(ry

274:日出づる処の名無し
18/03/21 07:09:43.35 iCz870SP.net
Financial Times 認証済みアカウント @FinancialTimes 5時間5時間前
A former employee of Cambridge Analytica claims this is how the firm obtained
Facebook data ? and used it to try and influence user voting intentions with
highly personalised messaging:
URLリンク(www.ft.com)
How Facebook can be used to target millions
The platform offers a powerful tool for companies to mine user data

275:日出づる処の名無し
18/03/21 07:16:31.07 iCz870SP.net
URLリンク(www.nikkei.com)
[FT]フェイスブックが答えるべき4つの疑問(社説)
2018/3/21 6:50日本経済新聞 電子版 Financial Times
 
米フェイスブックは、テレビさえも見劣りさせる史上最強の政治ツールかもしれない。
ただし、この意見は条件付きだ。10億人のユーザーを抱える交流サイト(SNS)プラ
ットフォームの時代は、まだ日が浅いからだ。フェイスブックがどれほど効果的に人々
の考え方や投票行動を形づくっているのかは、まだ分かっていない。
フェイスブックには速やかに答えるべき、特に差し迫った疑問が4つある
2014年に5000万人の米国人の個人情報がフェイスブックから収集され、英国の政策コン
サルティング会社ケンブリッジ・アナリティカに利用された疑惑は、メディアの大騒動
を引き起こした(ケンブリッジ・アナリティカはフェイスブックのデータを自社のモデ
ルに利用したことを否定している)。
この問題を受け、収益性が極めて高いフェイスブックのビジネスモデルと、ユーザーに
対する同社の責任、そして民主主義のプロセスにおいて同社が担う役割に関する幾多の
疑問が緊急性を帯びてくる。以下に、フェイスブックが速やかに答えるべき、特に差し
迫った疑問を4つ挙げる。
■なぜ対策を怠ったか、責任は誰に
情報漏洩が発覚したときに、フェイスブックはなぜ、これほど対策を怠ったのか。報道
によると、ケンブリッジ・アナリティカは少額の謝礼の見返りにアンケート調査に回答
し、アプリをダウンロードすることに同意した27万人のユーザーのプロフィルから収集
したデータを利用した(回答者の友人のネットワークを介して、この数字が5000万人の
プロフィルに膨らんだ)。

276:日出づる処の名無し
18/03/21 07:16:58.26 iCz870SP.net
ユーザーは、情報は学術的な目的のためだけに使われると、誤って伝えられていた。
フェイスブックは2015年までに、ユーザーの個人情報が利用されていることを知ってい
た。見る限り、同社の対応策は、ケンブリッジ・アナリティカにデータを破棄するよう
要請することだった。漏洩の規模を考えると、即座に法務当局が呼び込まれなかったの
は驚くべきことだ。それ以上に奇妙なことに、ケンブリッジ・アナリティカは先週まで、
フェイスブックのネットワークから完全に追放されなかった。
情報漏洩の責任は誰にあるのか。フェイスブックの幹部らは、漏洩がハッキングではな
いこと、そしてパスワードのような機密情報は盗まれなかったことを強調した。さらに、
ケンブリッジ・アナリティカによるデータの利用は、フェイスブックの規則に違反して
いるとも述べた。
こうした発言がもし責任転嫁を狙っていたのだとすれば、完全に失敗している。情報が
流れていく先をフェイスブックがはっきり確認することなく、これだけの量のデータを
同社プラットフォームから取り出せたことは、責任を問われる過失のように見える。
ただ単に、SNS上の第三者のアプリに関する規則を�


277:オ格化したと言っただけでは、対 策の端緒にさえならない。ここには重大な過失があった。それは一体、誰の責任だったのか。 ■なぜ政治広告を受け入れるのか そして、フェイスブックはなぜ、そもそも政治広告を受け入れたりするのか。ケンブリッ ジ・アナリティカが、取得したデータを基にして投票行動を変えるターゲティング広告を 打つことにどれほど成功したのかは分からない。だが、フェイスブックが持っているユー ザー情報の量を考えると、大規模な有権者の操作の可能性があるのは明らかだ。 結局のところ、正確なターゲティングと消費者に影響を及ぼすことがフェイスブックの 「商品」だ。プラットフォームの政治的な悪用を限定する一つの方法は、フェイスブック があらゆる種類の政治コンテンツの有料掲載を拒否し、SNS上であからさまに政治的な 組織の存在を(可能な限り)制限することだ。フェイスブックのミッションは「世界のつ ながりを密にする」ことだ。政治広告の禁止は、その目標に向かって進む一歩になるだろう。



278:日出づる処の名無し
18/03/21 07:17:24.78 iCz870SP.net
市民社会を大事に思っている人は全員、ただフェイスブックをやめるべきなのではないか。
インターネットに関する古い格言は、ますます適切になっていくように思える。サービスに
お金がかからないのであれば、ユーザー自身が商品だ、という格言だ。
友人や知人と連絡を取り合い、情報を得ておくために社会が「無料」プラットフォームを利
用する代償が明白になりつつある。SNSは強力なコミュニケーションツールだが、一方で
はイデオロギーの「エコーチェンバー(共鳴室)」も生み出し、デマを拡散し、不当な操作
を可能にする―それも、誰も責任を問われることなく、すべてが行われるのだ。
すべての人がフェイスブックから去れば、個々人は不便になるかもしれないが、集団として
は良くなると考える根拠はある。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)、あな
たはこれにどうお答えになるだろうか。
(2018年3月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙 URLリンク(www.ft.com)
>>>市民社会を大事に思っている人は全員、ただフェイスブックをやめるべきなのではないか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


279:日出づる処の名無し
18/03/21 07:33:56.69 BB41Q5IT.net
「タダほど高い物はない」って言葉もあるね
対価を支払わず何かを得ようとする乞食には、ちょうどいいんじゃないでしょうか

280:日出づる処の名無し
18/03/21 08:42:54.87 lBH+zmz3.net
フェイスブックがないと困る、という人はどれくらいいるんだろう
俺は使ってないので、どういう使い方をしてるのかもよく分からん

281:日出づる処の名無し
18/03/21 09:04:53.01 SiSM3T8I.net
URLリンク(president.ismcdn.jp)
意外と休みが多い日本

282:日出づる処の名無し
18/03/21 09:50:14.55 PueN0tyU.net
>>253
確かに違うが、安いから誰もやりたがらないという話だろうし、この人不足の中で
安い仕事を外に出す、という構造はIT土方と変わらないし、「同じようなもの」だと見なしているのでは?
役人の人は
結局、お手本((スタンダード)となるべき役人がITにサッパリということが根本の原因かも知れないが
(でなければ、システムをあんな仕様にしないよな、ということに心当たりがある人が多々いるのでは?
文系上位ということなのかな、官僚組織らしく)

283:日出づる処の名無し
18/03/21 09:59:09.


284:09 ID:t3cynZiW.net



285:日出づる処の名無し
18/03/21 10:00:40.25 eZsRMksK.net
>>264
誰もやりたがらないは言い過ぎでは?
肉体的にきついわけでもなく、油臭くもなく、クレーム対応するわけでもなく。

286:日出づる処の名無し
18/03/21 10:11:54.84 X4wyEbiv.net
今は無駄使いするな入札しろ一円でも安くしろってうるさいから仕方ない
請け負ってくれた業者がここしかなかったのでは

287:日出づる処の名無し
18/03/21 10:12:20.37 PueN0tyU.net
>>265
まあ、別にマッチポンプでも良いんだけど、客の側でもITに通じてそれなりの権力を持っている人が
いないとグダグダになるのは、某銀行のシステムを見れば一目瞭然ではないですか
>>266
正確に言えば、「企業にとって旨みが薄い」という話なのかも知れない
重要なデータを扱う割には単価が安いので割に合わない
では、どこの馬の骨とも知らぬフリーの人に任せられるか?在宅で主婦に任せられるか?と言ったら
違うでしょうしね

288:日出づる処の名無し
18/03/21 10:21:30.90 t3cynZiW.net
だからその単価を高くできる金を役所が出せないんだって、役所に高い金使わせるとリアルだろうがネットだろうがブーブーいう奴ばっかだし

289:日出づる処の名無し
18/03/21 10:37:47.22 PueN0tyU.net
>>269
金を使うための理由がハッキリしていないから問題なのだと思うけど
普通に専門家を連れてきて、概算で見積もりを出させればいいと思うけどね
(セキュリティ等々も契約条件に入れて)
前回と今回、こういう事故や重大なインシデントがありました、ではそれに対する対策も
含めて考えるとこれくらいになりますよ、と
また同じように安く上げようとしたら、同じような事故が起こります、という話なだけだと思うけど
まあ、マスコミが理由まで説明しないで、「無駄遣い!「無駄遣い!」と騒ぐからという面もあるだろうが、
最低でもそれに対して、「使用用途を説明出来ます」とするべきだし、マスコミだって反論するならば、
専門家を引っ張ってきて「いや、これはこうでしょ」と言う議論をしないとおかしいと思う
いつまで経っても素人の議論を抜けない
そもそもマスコミも専門家を無料で引っ張ってきて、結論ありきで編集するので酷いもんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch