【広告除去】AdGuard Part75【Android】at ANDROID
【広告除去】AdGuard Part75【Android】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 06:48:20.48 oPaRnfCm.net
■Xiaomi機種
Xiaomiと言っても色々あるみたいで
バッテリーセーバーと電池の最適化が連動してるので
電池の最適化項目は無視でok
尚、泥11ベース、12,13ベースや
miuiのverなどで最適化項目が隠されてたり、見れるようになったり
とにかくこの項目はスルーする

・該当アプリ長押しし
自動起動オン
その他の権限全部オン
バッテリセーバー制限なし
・スピードブースト
スピードブーストの該当アプリロック オン
・設定
電池の最適化→これ関係なし

miuiのverや機種によっては
マルチタスク画面で該当アプリ長押ししロック

□OPPO機種
Xiaomiより簡単です

・adguard 長押し
バッテリー使用量/バックグラウンドで実行

・フォンマネージャーアプリ
/プライバシー権限
/自動起動アプリ
/adguard をオンに

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 06:49:08.20 oPaRnfCm.net
■ LINEトークの広告除去
LINE(~v11.20.1)で下記ルールを入れればブロック可能
※v11.21.1以降のバージョンだと環境により下記ルールを有効にするとLINEアプリ起動が出来なくなる場合がある

||obs.line-scdn.net^
||scdn.line-apps.com^
||a.line.me^

ただし、副作用があり、タイムラインの画像、トークのリンク先のサムネイル、トークの公式アカウントのメニュー画面や画像の一部が表示されない
これらを見る場合は一時的にAdGuardをオフする必要がある
個人間のメッセージツールとして利用する分には特に支障はない

尚、adguard等の一過性のバグ等でLINE ver11.20.1でも広告が出て
しまった場合ピュア泥、特にXiaomi、OPPOはlineの常時起動を一旦
解除し完全タスクキルさせた後、lineキャッシュ削除
デバイス再起動で広告が再度消えてくれる
消えないというのは常時起動解除してないから

尚、最初から11.20.1でも消えない端末もあり

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 06:49:29.84 oPaRnfCm.net
■サルでも作れる280リダイレクト
URLリンク(rentry.co)
fc2の方法推奨

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 06:52:30.21 oPaRnfCm.net
■Private DNS
動画メインなどのタブレットには
Private DNS+Firefox(ubo)で十分な方が少なくない

現在、ホワイト、ブラックリストも
作成できるものは
nextdns
adguard dns等

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 06:56:13.39 oPaRnfCm.net
■実験的機能モバイルレス
この機能を利用し
レスできない方向け
Tasker、macrodroidでマクロ組もう
こちらが基本形
URLリンク(i.imgur.com)
とても簡単な仕組み

・mateを立ち上げたとき
プライベートDNSオン
adguardオフ

・mateを閉じたとき
その逆

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 07:57:04.08 vo5/IrMk.net
>>1
乙です!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 08:06:18.94 yp9bv9mD.net
市乙

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 08:55:06.46 q6J+26s1.net
>>1
重複

本スレはこちら

【広告除去】AdGuard Part75【Android】
スレリンク(android板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 09:19:13.49 +Q2rhNKf.net
>>9
クソスレ注意

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 10:19:35.70 q6J+26s1.net
ここは荒らしの1人自演スレか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 13:41:08.86 5FPm2M0D.net
>>6前から思ってんだけど
これってどういう人が必要無の?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 13:43:48.57 AOcw9PR6.net
まあrvxいれてない人はいないだろうが
2023年05月11日

YouTubeが「広告ブロッカーをオフにしないと動画を見せない機能」をテスト中
URLリンク(gigazine.net)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 14:09:15.69 q6J+26s1.net
 
日本の経常収支 黒字額が前年度より54.2%減の約9兆円にとどまる 過去2番目の下げ幅
5/11(木)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


ロシア 22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高
URLリンク(jp.reuters.com)

中国、22年の経常黒字4175億ドル(56兆円)、過去2番目の高水準
URLリンク(www.nna.jp)

ドイツ、22年の経常黒字1710億ドル(23兆円)
URLリンク(ecodb.net)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 14:36:32.24 wbnhkrKW.net
>>12
前澤じゃんけんしてるような情弱にとって必須

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 14:50:02.36 vo5/IrMk.net
バージョンアップは最近ないですね
特に進化する内容はないのかな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 15:05:26.21 dG4hzfua.net
前スレv4ネタ溢れていてそれって知恵遅れかな?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 16:31:21.51 kt1E2/vd.net
スレリンク(android板:885番)
2chMate 0.8.10.159 dev/Google/Pixel 3/12/LT

前スレで質問させて頂いた者です。定型文でAdGuardから返信いただきました。需要ないと思いますが、ご報告まで。アドバイス有り難うございました。
URLリンク(i.imgur.com)

>こんにちは
>この度は、AdGuard Supportにご連絡いただきありがとうございます!
>最新のAdGuard Nightly版をインストールし、問題が解決するかどうかを確認してください。
>URLリンク(static.adtidy.org)

>お返事をお待ちしています!よろしくお願いします、
>AdGuard Support Team 💚

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 16:41:25.81 q6J+26s1.net
■Xiaomi機種
Xiaomiと言っても色々あるみたいで
バッテリーセーバーと電池の最適化が連動してるので
電池の最適化項目は無視でok
尚、泥11ベース、12,13ベースや
miuiのverなどで最適化項目が隠されてたり、見れるようになったり
とにかくこの項目はスルーする

・該当アプリ長押しし
自動起動オン
その他の権限全部オン
バッテリセーバー制限なし
・スピードブースト
スピードブーストの該当アプリロック オン
・設定
電池の最適化→これ関係なし

miuiのverや機種によっては
マルチタスク画面で該当アプリ長押ししロック

□OPPO機種
Xiaomiより簡単です

・adguard 長押し
バッテリー使用量/バックグラウンドで実行

・フォンマネージャーアプリ
/プライバシー権限
/自動起動アプリ
/adguard をオンに

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 18:50:12.07 /KampFxv.net
>>4
これまだいるかね?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 18:59:30.11 KPCmBsGQ.net
要るんじゃない?
更新が終わったら必要ない

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 19:04:59.60 /KampFxv.net
>>6
プライベートDNSをこれだけにしか使わないなら
dns.adguard-dns.comで十分だよ。登録も必要ないしわざわざ>>5を使うまでもない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 19:56:23.50 ozRhT4av.net
それよりもこれがテンプレに必要かも
AdGuard DNS フィルタ (プライバシー抜き)
URLリンク(github.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 20:27:55.03 5lO+xSDK.net
wiki見れで終わるわな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 00:20:55.46 MEPoKSHz.net
revancedも使えなくなるんかねぇ…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 01:31:16.01 uh9Pc5Bz.net
 
岸田首相、米誌「タイム」次回号の表紙に “日本を真の軍事大国にすることを望んでいる”
スレリンク(liveplus板)


岸田文雄首相は「数十年の平和主義を捨て、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」 タイムの表紙に単独掲載
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(imgur.com)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 03:03:27.03 nEYHqZmm.net
>>23
kitadai31の自演宣伝か?w

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 04:08:29.91 RI8DQK5y.net
一定の効果やニーズがあるから本人以外がテンプレにしたがっても不思議はない
もちろん本人かもしれないが
初心者に勧めたいような、かといってなにかあったら責任や対応してくれないものを勧めたくもないような、困ったちゃんの印象
たまたまいくつかのアプリに都合いいってだけでkitadaiの目的とは違うことを考えるとなおさら

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 10:04:43.78 tgnzpEqU.net
DNSの誤爆は俺も何件か見つけて報告してるけどそんなに深刻なのはもうあんまりない気がする

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 10:17:18.31 4HhRkGn3.net
今のAdGuard社はAdGuard DNSに自信持ってるらしくAdGuard AndroidはもちろんAdGuard Windowsやら他製品でもデフォルトでDNSブロック有効に変えたんだよ
そのおかげ(?)でDNS絡みのReportingも増えて多少は改善された

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 11:58:49.50 rraP7oCc.net
なんJのwikiには、有料板ならDNSブロック使うなと指南されてるけど、使ったほうが良いのか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 14:34:43.97 PqlLeAKP.net
>>31
メリットデメリットそれぞれあると書いてあったはずだが?
自分で判断できない初心者はとりあえず不具合が少なくなるようにオフにしとけばええんやない?程度の話だよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:23:15.53 rraP7oCc.net
コンテンツブロック→フィルタ→その他→Adguard DNSフィルタ

DNSフィルタリング→DNSフィルタをカスタマイズ→Adguard DNSフィルタ


この2つの違いは何?
名前が同じなんだけど。。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:38:36.00 sJ4WkRIh.net
コンテンツは要素非表示
DNSはブロック

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:39:11.86 NeLqIwa3.net
で、コンテンツブロックは
通信量減るのかね?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:41:44.69 or7AID+t.net
コンテンツは見えなくしてるだけだから通信はしてるよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:59:01.52 rraP7oCc.net
なるほど、

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 15:59:53.38 rraP7oCc.net
wikiがちょっと恣意的だね。
ここまで説明入れて欲しかった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:27:30.52 rraP7oCc.net
前スレより。アホなのか。。


76 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/03/29(水) 21:41:17.71 ID:TVrHMOM9
有料でDNS使うのはアホの極み

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:39:45.15 +S7J0+6N.net
どういう意図でそのレス貼ったんだ?
有料版がコンテンツブロックしかできないわけじゃないぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:41:51.49 +S7J0+6N.net
そもそもDNSフィルターとDNSフィルタリングをゴッチャにしてないか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:46:36.04 tgnzpEqU.net
>>34
>>36
いやまったく違うぞ
コンテンツブロックでも通信ブロックはしてる
DNSフィルタリングってのは通信の前段階のDNSリクエストの時点でブロックするってこと
DNSフィルタってのはDNSフィルタリング用に広告サーバ等をまとめたもの
コンテンツブロックでDNSフィルタをオンにした場合はDNSではなく通常の通信ブロックで広告サーバ等をブロックするだけ
簡単な違いとしては無料版ではアプリ内広告はDNSフィルタリングでしかブロックできない

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:50:17.23 rraP7oCc.net
前スレ見て、||outbrain.com^
をDNSユーザフィルタに入れたらPRリンクが一網打尽できた!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:53:16.54 nMM96r/v.net
要素非表示だけがコンテンツブロックじゃないんだが、それが分からない>>33-が間違いだらけで見ていてツラい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:55:56.17 nMM96r/v.net
スレ乗っ取られ感強いわとおもってたらまともなやつがまだいた>>42

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 16:58:44.69 tgnzpEqU.net
>>45
このあたりはウィキにもかなり分かりやすく書いてあるんだけどな…

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 22:48:45.63 6m2MQTXu.net
UIがゴミすぎる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 23:03:37.47 zBfdrNvq.net
スマホの機種によって、UIの挙動が違うから操作がダルい
設定メニューから変更しても、メニュー開き続ける端末と、都度閉じる端末がある

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 23:52:31.80 6m2MQTXu.net
戻したわ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 01:13:55.90 DYJIzcH0.net
単発の短時間応答はだいたい自ぇ以下略
数分だともう草しか生えない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 02:08:54.20 4M8zHdUX.net
>>43
これやったんだけど枠が表示され続ける
枠を消す方法はないですか

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 05:55:03.89 XlMvG0Uh.net
 
トヨタ「215万人分のクルマの位置情報、漏えいの可能性」公表 約10年にわたり
URLリンク(incident-wo.com)

約10年間にわたり、位置情報などのデータが公開状態になっていたという。

ドラレコから収集した車外映像も、2016年11月14日から2023年4月4日にかけて、外部からアクセスできる状態にあったという。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 07:05:24.30 jhxQJjet.net
outbrain.comブロック前、後のスクショを誰か頼む
どういうのを見えなくしてるのか
視覚で確認したいの

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 08:09:23.68 X2YU3bFa.net
>>52
3兆円企業がこのザマw
マイナ誤登録w
IoTwwwwwwwwww
ケツの穴まで見られてる覚悟があれば気にすることもねえな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 08:24:37.66 SvAVFp4T.net
普通にアドガのHTTPSフィルタリング使ってるし
プライバシー厨がなぜそこまで恐怖に怯えているのかわからん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 11:23:35.69 Aey+GFfk.net
通信はしてるのは要素非表示じゃなかったっけ?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 12:27:02.55 CuSQ6pvb.net
たまにWiki読めと書くが期待してない

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 12:37:14.65 4LKzHNQd.net
>>52
やはりカーセックス閲覧可能状態だったか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 13:03:19.60 R4iKCDhW.net
URLリンク(i.imgur.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 13:06:09.53 2s0RZ3bV.net
経済最新トップニュースは乱交パーリー

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 13:12:05.61 HDz5pq4y.net
URLリンク(i.imgur.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 14:10:38.76 BBsBhetu.net
>>58
デリヘル通いもバレバレだなw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 14:13:20.50 WjYQnELp.net
デリヘル通い……?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 14:15:10.83 BBsBhetu.net
>>53
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 14:50:12.80 PreYjSVw.net
>>63
>>62は嬢

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 15:18:11.13 TyvQVvRa.net
名前を出したらならないあの人
Pastebinを使ってもGitHub Gistは使わない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 15:23:24.00 XlMvG0Uh.net
httpsフィルタリングを使わない運用では、ブロックできないサイトだけFirefoxで閲覧すればいいのか。

YouTubeアプリを削除して、Firefoxで見るようにすればいいのか。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 17:09:03.00 DWn63K4L.net
楽天のキャンペーンで並んでるのに入れる入口と弾かれる入口があるのがワケ分からん
フィルタのホワイトリストに入れても駄目だからDNSが弾いてるっぽいけど俺には弄れない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 17:26:08.90 ayu+35t3.net
matometanews.comゴミ消し
blog.livedoor.jpのまとめサイトNGワード記事消し
スレリンク(android板:982番)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 17:34:41.26 quAEOrY2.net
>>55
情報弱者には死んでもわからんだろな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 18:26:44.83 GuWsctQK.net
まあうちの村じゃ玄関に鍵かけてるやつなんていないぞ、なんてとこもあるだろし

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 18:39:01.02 f/PHdlEM.net
何でお前らわざわざアドガ使ってアホみたいな見てんの?死ねよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 18:41:45.11 GuWsctQK.net
死ぬのはもう70年ぐらい先にしとくけど
ロケなんとかの広告回避に必死になってる人達を見てるとちょっと同感しちゃうの

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:04:32.21 jjNfiZ1G.net
>>69
見れないから貼って…

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:18:48.10 jLZDOqj7.net
見てるところがどんなところだろうが関係ないんだわ
5chでイきりたいのは分かるがな
フィルタ作成そんなこと言ってるのは5ch一部と280くらいだぼけ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:25:12.75 MODOiwTJ.net
>>74

URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:26:14.86 3H24H4v2.net
>>68
楽天弾かれるの不便だから、httpsフィルタリング外してる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:42:45.50 fEVp2p51.net
>>6
インテントの中身も載せてほしかった・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:51:53.67 T4umURvO.net
>>77
確かそれやっても駄目だった
けど>>23とその説明に近い設定にしてみたら今のところ大丈夫そう

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 19:59:27.35 wa5diJc5.net
楽天カードの広告問題対処を発見してくれた方ありがとね
あれから全く出なくなったよ
にしてもキャンペーンをタップがトリガーになってるとは
adguardログ見ても何もないし当時困ってた

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:12:25.31 ZBy6HbLY.net
ログの見方分からない人いるのか…

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:15:16.66 51SQJa1T.net
>>61
QRコードリンク先が公式であることを確認
しかし実在サイト・広告を使用してることからファンによる作成物と推測
標準的構成では右画像にならないことを確認(280blockerフィルター使用の疑いが濃厚。ファン個人作成画像の傍証)
URLリンク(i.imgur.com)
デザイン傾向からアドガール界隈のあの人の作成物と推測

これが万一拡散した場合に実在物利用により公式にとって迷惑になる可能性あり
結果が標準的構成と異なるため公式にとって迷惑になる可能性あり
0.5MBで収まっているけど画像サイズが過大のためプラットフォ


83:ームによる自動縮小になる可能性あり 対象がスマホユーザーなのになぜか横長(作成者がPC環境と推測)



84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:22:18.42 LyePu4dt.net
数年前なんJアドガード部見て、確かDNSフィルタリングで280blockerのURL追加したと思うんだけど今これ更新停止してるんだってね
今代替のURLとかある?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:30:13.53 1nrUFIBo.net
わざわざここ探して書かなくてええんやぞ
なんJアドガード部見てやったなら
なんJアドガード部見てやればいいんやで
簡単やろ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:48:06.96 H2YKRtpM.net
最近、広告ブロッカーを利用してませんか? って出るな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 21:09:57.75 +xF4XOGO.net
>>75
情弱

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 21:48:37.86 dGnTp0qX.net
>>61
ファンアートなら非公式と下の方に小さい字で書いたほうがいいよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 21:49:53.18 adgIzzPP.net
なんで今更貼られてるのか知らんけど、それ去年の春頃に起きたなんJ→なんG移住騒動で大量に作成されたAdGuard宣伝画像のうちの1つでしょ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 22:05:07.26 GuWsctQK.net
きづき&サトウはさよならハルメギドだけは読むと良いぞ
あんな完成度の高い鬱漫画はそうそうない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 23:48:12.14 ie8Fo425.net
>>68
アフィ踏みたいならアドガ切れや
切らずにしたいなら報告しろや

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 00:01:20.55 5MrDeble.net
>>64
ブラウザをBraveに変えて数か月経つけどadguard要らない感じになった
ウェブブラウザに関してはBraveで良いやだけどアプリ広告の削除にはまだまだadguard必要だから現状維持だな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 00:05:56.89 5MrDeble.net
テスト

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 00:07:32.33 5MrDeble.net
chmateはhttpsフィルタリングを無効にすれば書けるようになるんだな
今気がついた

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 00:24:47.04 Sdvy8DDw.net
URLリンク(i.imgur.com)くらいしかアドガパーソナルと差別化できないからそれを今度は盛り立てようとしてるんだろうか
でもなんやかんや言われてるGoogleセーフブラウジングに遠く及ばないのが現実
内製化されていない公開データは軒並み更新が数ヶ月遅れで例外は個人のものだけ
セキュリティなら1.1.1.2を使うのがまだまともな選択

特化型くらいしか見られるものがなくその中でまともに使えるのが少なく、比較的有用なのがDDNSをホワイトリストとして扱うためのデータくらいとなり280のように考えなしに||duckdns[.]org^しないで公式メインをホワイトにしてる
duckdos[.]orgの中で10年以上ブログや小規模HPを提供している日本語話者がいたとしてもそれを必要としている人がほとんどいないから割り切りとして妥当なライン
脳死で使うならアドガのDNSフィルタにURLリンク(raw.githubusercontent.com)追加すればOK
まともに使うなら手を加えなくてはならないけど数ヶ月単位更新だから完全自動化しなくていい
生真面目にやるなら参考に留めて自分で組むことになるがそうなるとalexandrosmagos/dyn-dns-listその他のより優秀な参考物が呆れるほどあるのでURLリンク(raw.githubusercontent.com)のほうがまだ役に立つのかもしれないがこの程度はすぐ調べがついてしまうのでまだ有用そうなnextdns/ddns-domainsも正直要らないのが現実

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 00:27:08.42 tjFxWxhf.net
>>91
それだったらプライベートDNSでもいいんじゃない?
アプリごとに対象外設定することはできないが

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 01:00:23.22 HWBr+Ty9.net
よくID:5MrDebleが無課金と知ってるな
95が本人か?w

98:95
23/05/14 01:19:18.00 dwoRRMHp.net
>>96
???
何が言いたい?
アプリの広告消すだけが目的ならプライベートDNSでもいけるじゃん、って思っただけなんだが

というかそう言われたから>>93の画像をよくよく見てみたら、アプリの広告ブロックがオンになってるからID:5MrDebleは課金してるじゃん
尚更お前が何を言いたかったのかがわからん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 01:26:09.82 HWBr+Ty9.net
>>97
>>93の画像をよくよく見てみたら、アプリの広告ブロックがオンになってるからID:5MrDebleは課金してるじゃん」
バカマルダシw
課金してるとしてそれでもプライベートDNSかよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 01:27:21.03 8BCLgeXX.net
課金してるなら話は別だと俺も思うが
じゃあなんでID:5MrDebleは無課金だって言ったんだこいつ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 01:27:35.45 8BCLgeXX.net
IDが変わったが>>97です

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 02:11:38.35 eTDxQOYD.net
93の画像見ただけでID:5MrDebleが課金してるかどうかなんてどうやって分かるの?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 03:45:17.80 zC1VctpY.net
>>101
無課金ってアプリ毎の制御出来ないから

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 07:13:06.72 xY/yWkqe.net
無課金の貧乏人はここに書き込むな臭え

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 13:00:10.60 rJG/smDA.net
これいいね

見たくないワードの記事を消しさる
blog.live
door.jp##.article-list:has-text(/NGワード1|NGワード2/)

リンク消し
mato
metanews.com###article-contents > b > a[target="_blank"][rel="noopener"]

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 14:11:52.70 xuG/ilGn.net
アプリの管理に課金無課金関係ない
夜中コロコロをスルーする優しさに満ちたスレ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 14:31:10.23 DLi/nQR3.net
>>105
無課金だと「広告ブロック」のトグルがグレーアウトして「プレミアムのみ利用可能」って出てくるぞ
だからID:5MrDebleは課金ユーザーで間違いない

だがアプリの管理自体は無課金でも使えるので>>102は間違い

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 16:59:36.70 F/fKNCdM.net
>>104
某T速報は昔はit絡みばかりでよかったのにな
今はネトウヨホイホイ
もう見るの辞めたよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 19:47:56.47 2OCgpZia.net
医者ってアホばかりだな
医療の知識は素晴らしいんだろうけど。


パソコンで遠隔操作、知らぬ間に銀行から400万円送金される 芦屋の医師が詐欺被害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

その後、男から電話があり「こちらで修理します」とパソコンを遠隔操作され、インターネットバンキングから計401万円を送金した。電話を終えて口座を確認し、被害に気付いたという。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 19:48:17.99 VNyFWfki.net
Amazonアプリのスポンサープロダクト広告ってこれ入れたら消えますか?
www.尼.co.jp## div[data-component-type="sp-sponsored-result"]

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 19:48:51.07 2OCgpZia.net
>>107
ネトウヨホイホイが一番儲かるから仕方ない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 20:04:33.26 Hld1p6Fs.net
左はもっとろくでなし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 20:09:17.22 i9fBf4Lj.net
ロクデ梨

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 20:20:59.36 AYT1GZhb.net
>>108
そういう詐欺に直結する広告があるおかげで俺は何の罪悪感もなく広告ブロックが使えているから助かるわ
親にも自信を持って勧められる
悪いのは広告という詐欺だ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 20:25:11.08 /fQCEDVM.net
テスト
2chMate 0.8.10.159 dev/HUAWEI/VRD-AL09/10/DR

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 20:38:55.68 a9ypUzE/.net
昔はAdGuardインストールしたらIT速報で動作確認するのが流行ってた

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 22:46:25.69 /oVJThE8.net
テレビの代わりに「PC」で動画を流しっぱなし…「電気代」はテレビと比べてどれだけ差がある?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

32型の液晶テレビ 年間4088円
50型  9928円
ノートパソコン 1971円
デスクトップ  7884円
ゲーミングPC  22075円

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 22:47:23.54 5RxHzSBF.net
どうせならタブレットもいれてくれよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 23:16:44.54 SPuFEq2C.net
消費電力10W×充電時間1時間×0.027円電気代×365日間=98.55円
こんなもんじゃねえかタブレット

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 23:41:52.52 kaqFfXR8.net
>>115
いまもチェックに使ってるぞw
広告なしでスッキリ表示されるとなんだか安心する
URLリンク(i.imgur.com)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 23:42:04.13 od9i3KUt.net
IntelN100はTDP6Wで積んだミニPCの消費電力は20Wくらいだそうだ
これにモニタを加えて安くてどえらい低消費デスクトップPC完成

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 23:44:55.92 BU4pYJEh.net
>>119
おん?

URLリンク(i.imgur.com)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 00:25:20.73 bgTY7vog.net
>>116
ゲームしないけど、サクサクそうなのでゲーミングノート買おうかと思ったが
やっぱ止めたわ
普通のノートで良いわ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 02:15:17.18 Bn9jERpM.net
>>116
動画見るだけで280Wも使わんわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 15:07:56.08 Xcin2Fgm.net
AdGuardがロシア製アプリだからという理由で嫌う人はプラスチック製品の使用もやめてください。
プラスチックは石油から生産されており、ロシアは石油の主要供給国の一つです。 プラスチック製の物体を使用すると、民主主義と自由世界に対する戦争でプーチン大統領を支援することになります。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 16:36:47.87 dv91NXVC.net
プラスチック製品は情報抜き取ったりしてこないし…
てかこのスレにいる人間は気にせずAdGuard使ってる人間たちなのでここで言われましても

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 17:30:20.70 pRbU2gpf.net
こいつらに情報抜かれ活用されないように、ロシア製品に頑張って欲しいし、信頼している

ファイブ・アイズ - 世界最強のインテリジェンス協定
URLリンク(kennyshroff.com)
米 英 豪 加 NZ
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、軍事目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。
かつては都市伝説として語り継がれていました。

原子力潜水艦を媒介とした先端軍事技術同盟に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
同じ文化と言語を共有するアングロサクソン同盟国同士の協力を通じて、アジアに対する軍事的優位を守っていくという意味があると解釈される。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:14:53.38 PtSdET3H.net
まあプラは減らした方がいいよな
飲料は買わないようにしたりアドガは無課金の範囲で使ったりみたいな無理なくできるだけのことはしてる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:33:25.53 2i23mMFj.net
chatGPT組み合わせたら、どうなるんだろ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:34:28.51 lCIVjQ8P.net
車にはプラがたくさん使われてるから使っちゃ駄目な
この世から車が無くなれば超エコになるよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:40:27.72 KHQ+UgB2.net
スレチだけどMacroDroidでマクロ組む時
ど忘れしたインテント内容を
chat gptやBingAIに聞いて楽してる
あとは音楽関係の簡単にいえば
フツーのコード進行をシャレオツにするとか
テンションetc
ヒントをもらう
こういうのは実にAI使うと便利

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:48:29.37 PtSdET3H.net
そのうち曲自体書く必要なくなりそうだけどね
特にBGM的なやつは壊滅だろうな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:51:17.73 PtSdET3H.net
そういやああいうAIで真っ先に失業するのがみんな大好きアフィカスだね
AIがなんでもネットの情報まとめてこれまでアフィカスが手でしこしこ作ってたような信頼性のない文章にまとめちゃうんだから運営からライターまで商売あがったりよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 22:37:38.20 Y3+MTObq.net
簡単な調べ物はbingAiが神ってる
アフィ除けになる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 23:19:37.35 2i23mMFj.net
 
中国、消費電力35Wで256TOPSの高性能AIチップ
2023年5月15日
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


これGPUじゃないな。半導体戦争もアメリカの敗北に向かうな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 01:36:10.39 sn9w5xRS.net
>>134
大陸製のCPUって、i486の頃から、
リマークかコピーか口だけ物無しだけどな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 03:33:20.76 YbNNDICD.net
>>135
ファーウエイの場合、ロジックは、子会社の海思半導体(ハイシリコン)が設計する。
そして、製造はTSMCに委託していた。ハイシリコンの実力は世界のトップレベルだ。ハイシリコンとTSMCが組むと、世界最高レベルの製品ができる。

アメリカは、これに対して強い危機感を抱いている。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 06:49:31.94 ZfP6uHij.net
>>130
使いこなしてるな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 15:33:06.42 6545QFhy.net
コンテンツブロック>AdGuard モバイル広告フィルタで遭遇したバグかもしれない一時症状?があったのでご報告します
URLリンク(github.com)
ズロイ氏によって修正されたはずのissue(毎週月~金 15:43放送の表示位置がズレる不具合)でしたが
URLリンク(imgur.com)
tokai-tv.com#$#.headerTop > .inner > .headerDescription {


140: top: 30px !important; } 上記ルールがコンテンツブロック>フィルタ>広告ブロック>AdGuard モバイル広告フィルタ>サブスクリプションURL内で フィルタにきちんと反映されているにも関わらず、ルールが一時的に効かず問題が解決しなかったというもの https://imgur.com/X75ngb1 https://imgur.com/vr4UiZB 端末再起動やブラウザキャッシュ削除、5~6時間経過後にフィルタ再更新してもコンテンツブロック>AdGuard モバイル広告フィルタ側で問題は解決されず 試しにユーザールールの方にルールを入れてみると、きちんとルールは機能し問題は解決されるという状態でした https://imgur.com/tKFKNZn https://imgur.com/UeXiHUJ 最終的にAdGuard for Android v3.6.11+(54)から設定ファイルをエクスポート→AdGuard初期化→設定ファイルをインポートし直すことで コンテンツブロック>AdGuard モバイル広告フィルタ側でもルールが効くようになり問題は解決されました https://imgur.com/mVcgHeO こんな症状もあるのかと感じた顛末でした...



141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:19:27.31 QmD7i2eL.net
>>138
> 5~6時間経過後にフィルタ再更新してもコンテンツブロック>AdGuard モバイル広告フィルタ側で問題は解決されず
おそらくこの操作で更新されていないため
URLリンク(i.imgur.com)からネットワーク上の大元リソースは更新されていたと考えられる
しかしCDN違い、経路上のキャッシュサーバや仕組み、AdGuard自身のキャッシュ(DoS回避目的等)等々原因が考えられる
なるべく確実に反映させたい場合は一時的に該当フィルタを無効にし、それがAdGuard反映後有効に戻す
CDN違い等が原因の場合はこれでも反映しない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:59:39.46 zLzgdVNa.net
ChMateがBanされてChromeからitest.5ch.netで5chを見てたら
sa-cs.deliverimp.com
というトラッキングらしきドメインを見つけた
こういう場合はどうやって報告したらいいの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 18:24:40.04 HT1bMmMn.net
>>140
あーそれ俺も以前検出したんだけど別の日に見たら検出できなくて放置してた
なんかよく分からんけどたまにitest.5ch.netでAdGuardが無効になることがあってそれと関係してるっぽいんだよな
普通になくてもいいもんなのでブロックしちゃっていいと思うがGitHubのアカウント持ってないと説明が難しいと思う

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 18:57:08.94 YbNNDICD.net
5chのweb版ってUIが韓国ネイバーの爆サイに似てるよね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:02:35.74 +QEy0bV4.net
有料版4100円か
GWは3800円ぐらいだったけど

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:09:10.74 b8fkWo/V.net
ソースネクストの方が安いけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:16:42.58 tjlnGDbM.net
フリーソフトみたいなのを1980円の値をつけて売ってるあの会社?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:34:16.78 RNSo4EKI.net
ただでイース6とイース・オリジンくれたのには感謝してるよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:44:01.14 b8fkWo/V.net
そこは、あなたが情報を駆使して安いか高いかを判断すればいいだけ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:47:09.89 b8fkWo/V.net
ちなみに、2500ぐらいで AdGuard 永久版 ダウンロード版を購入しました。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:49:07.59 b8fkWo/V.net
PCとandroidで使用してるけど、PC版スレは過疎ってるな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 22:09:26.66 6545QFhy.net
>>139
解説ありがとうございます。色々勉強になります

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 22:14:58.03 PWa0aYis.net
PC版は使う意味まじで何もないからね
有料版持っててもライセンスの無駄遣い

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 22:44:35.18 A1OJJbRD.net
AdGuard Windowsは力入れてるのは分かるんだけどPC重くなるデメリットに見合うだけのメリットないわ
ブラウザ拡張機能だけで十分

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 00:08:07.86 /AZAtwlG.net
>>152
どんだけ低性能なPC使ってるんだ!?笑

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 00:13:01.84 NCAM8lU1.net
PCは、adblock originで完結してしまうからな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 08:40:29.03 YVg3vXdg.net
スマホだと有料版あり?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 08:52:28.83 z5fl66GM.net
どういう意図の質問?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 08:57:42.31 IlTyREQ6.net
>>155
有料版はもちろんあるよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 08:59:28.72 IlTyREQ6.net
>>152
低性能なPCならDNSだけAdguardDNSに書き換えておけばいいよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 09:01:46.66 IlTyREQ6.net
でもなんでAdguardが気になるくらい低性能なPC使っているんだろ
>>151
そんなことないけどな
Brave使ってるならそうかもしれんけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:22:59.90 MZa83f9T.net
常駐ソフトってことはそれだけで少なくとも性能は低下するだろ
んでPCにはuBOがあるんだからわざわざ常駐ソフト使う意味はないと

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:26:46.40 0Ba/y+xr.net
AdGuard Windowsは結構ゴリゴリリソース削るタイプのソフトなのでハイスペックなPCでないときついと思う
拡張機能のuBlock originと比べて特段利点もないし

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:28:29.99 5bKzfQTy.net
>>161
アンインストールするわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:33:56.96 B4KF7zq0.net
Windows Defenderで似たようなことができないことはないけどフィルタ管理を考えるとAdGuard for Windowsの有用性は相当高いけどね
ブラウザ上に限ってならuBOのみが体感いいはず

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:36:54.68 NvFy7me4.net
ブラウザばかり使うような人が使うのが間違ってる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:41:47.32 MZa83f9T.net
PCでブラウザ以外で広告出ることあるか?
言われてみれば俺はブラウザばかり使うタイプの人間ではあるが

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:42:35.50 kPwuHxxX.net
だから結局ブラウザ以外に広告がバリバリ表示されるソフトをどのくらい使ってるかだよね
そういうソフトをたくさん使ってるならAdGuard for Windowsの価値も出てくる
俺には不要だったが
あとはDNSをAdGuard DNSにしてブラウザにuBlock origin載せるという構成でも一般ソフト内の広告を割とブロックできるのでそれで十分な人も多いだろう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 10:48:54.91 bK85ECmj.net
↑一般ソフト内広告のブロック力高
AdGuard for Windows
AdGuard DNS + (uBlock origin or AdGuard for Chrome)
uBlock origin or AdGuard for Chrome
↓軽量
まあこういうことやな
ブラウザ内広告のブロック力はほぼ変わらんので結局はブラウザ以外のソフト内の広告の量とPCスペックとの兼ね合い
スマホの場合はアプリ内広告が多いのでAdGuard for Android必要だが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 11:15:34.63 PO+6gNJv.net
なんかアドガdnsとuBlock Origin混ぜ混ぜをやたら推してる人がいるがgorhillもyukiもそれに同意すると思えんな
ブラウザをアドガdnsから外すなら別だがそんな重要な前提条件誰も書いてないところからするとそういうこと知らんいつもの人が一人で自演か
なにしたいんだこの人
>>165
バイナリ改変してるのかブラウザで5chしてるのか知らんけどすぐにJaneStyleが思いつくが

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 11:43:03.52 6F7/cgeI.net
シェアウエアでアクティベーションしないと広告表示しまくるツールってのがあった気がするな。
この辺スマホ界隈のがピンとくると思うけど、PC界隈だとそれだけでクソツールの認定されたりしてほどなく消えたりするからなぁ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 12:29:32.43 Q1qO6HhE.net
PCで広告入れたソフトを馬鹿以外のユーザに使わせるのはほぼ不可能だからね
投資のほとんどがスマホに向かうようになっちゃったのもそういう事情もある

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 13:54:59.56 w3qfTp2G.net
AdGuard DNSって悪くはないけど普段使いにはちょっと厳しいよな
もう少し緩めの設定で誤爆の可能性がありそうなドメインはスルーにしてユーザー側のフィルタリングで個別対処する方針にすればいいのに

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 14:32:57.37 eHx3sTpw.net
そのもう少しの案配が難しいんでわ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 14:52:28.16 os9Wq4yb.net
adgurd DNS使うとサーバーが遠くになってレスポンス悪くなるのでは?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 14:55:57.56 J/1vAaHR.net
それ関連はアドガ日本がPayPay公式になにか言ってるしyukiもリツイートしとるな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
PayPay単体なら関係ないから的外れじゃないかね
711連携がいまどうなってるか知らんけど
(deleted an unsolicited ad)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 14:59:08.96 U/G0qzyd.net
人によってネットワーク的距離が異なる
URLリンク(Adguard.com)で海外に繋がっている場合報告する

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 22:07:05.51 39EImseH.net
AdGuard DNS国内鯖に繋がってるなら遅くない
プロトコルによる差もmsオーダーだから基本無害

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 23:01:43.48 t2voal0X.net
AdGuard DNSよりもNext DNSの方が速くていいですよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/17 23:28:25.45 BhtQF5RG.net
こ~らっ!(阿佐ヶ谷姉妹風)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 00:03:14.23 EpxSayjy.net
>>171
昔 改修フィルタ
今 雪のAdGuard DNS filter Unbreaker

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 00:05:11.27 YaBnKXBS.net
DNSサーバーの方の話だろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 00:06:22.19 DTHIqGFH.net
>>178
URLリンク(pbs.twimg.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 00:37:24.56 wy0YOY/m.net
>>180
ユーザー側でもとしてるんだからDNSサーバー関係ないよ
ユーザー側でブロックしてサーバーでも同目的ブロックする価値あると本当に思うの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 01:42:11.14 sM8QQNgo.net
>>182
アプリ入れずにAdGuard DNS使う場合の話じゃないの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 02:24:26.29 klkK4X7X.net
フィルタがあれ以上緩くなることはなかろ
これでも昔に比べてかなりゆるゆる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 03:55:46.79 s6/gHiR8.net
>>177>>182
アスペ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 11:51:54.83 mp+CyIj+.net
>>181
それ公式画像?
なんか紅茶にしか見えない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 12:58:37.02 hT7tWhvZ.net
>>177
相手してもらえなくて草
自分でレスしてレスバ再現しないとだめだよ
やりなおし

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 14:49:06.70 8OezHb5h.net
>>181
>>186
WHO「糖分入り飲料に課税を」 糖尿病減り「医療費削減」
URLリンク(www.j-cast.com)
コカ・コーラ、世界的な砂糖離れに大苦戦。「健康志向」に乗れない企業は潰れていく
URLリンク(www.mag2.com)
コカ・コーラ社は莫大な広告費をかけて主力のコーラを宣伝している。
コカ・コーラは糖分の多い飲料を子どもに勧めることで「社会に甚大なダメージをもたらした」
URLリンク(jp.wsj.com)


191:articles/SB11021942449448864116004581352942116256286



192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 16:45:43.71 8OezHb5h.net
 
【悲報】米Meta、個人情報取得でEUから過去最高の制裁金

欧州連合(EU)・米国間のデータ移転に関する「プライバシーシールド」を無効とした欧州司法裁判所の判断に反しているとしてEU当局から、個人情報関連としては過去最高の制裁金を科される見通しだ。
これまでの最高額は米アマゾンに対する7億4600万ユーロ(8億2120万ドル)で、これを超える見通しだという。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 17:06:33.03 hvn9j+co.net
Consider unblocking google-analytics.com #1335 Yuki2718 opened this issue
URLリンク(github.com)
今気づいたが俺たちの雪さんがgoogle-analytics.comをDNSフィルタから外す提案をしているぞ
しかしアレックスに反対されて雲行きが怪しい
誰か援護できる人はいないか?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 17:29:22.75 8OezHb5h.net
なんで養護するの?
Googleなんて悪の枢軸だろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 17:33:11.53 hvn9j+co.net
>>191
DNSでブロックすると不具合が多発するから
別にDNSから外しても普通にコンテンツブロックでブロックされてるので問題ない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 18:47:59.97 8R98jq5O.net
アプリの動作可否と追跡を天秤にかけて追跡は許すという層も一定数いるんやで。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:05:26.63 hyuCiu46.net
AdGuard DNSからgoogle-analytics.comが外されても DNSユーザーフィルタに||google-analytics.com^をぶち込めば変わらずブロックできる
しかしAdGuard DNSでブロックされたものはDNSユーザーフィルタに@@||google-analytics.com^を入れても解除できないんだよ
だからAdGuard DNSは迷ったらブロックしないくらいの調整にしてくれたほうがユーザー的には助かる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:35:10.55 2exnTzK8.net
>>190
google-analyticsをブロックされたとしてそれがアプリやサイトの機能不全を招くなら正道はアプリ開発者に修正を求めることですね
基本的にSDNSからgoogle-analyticsを外すというのは主旨に反するのでは
SDNSと別にという話なら分かりますが
Yuki2718が分離案(URLリンク(github.com))になぜkitadai31の例を出さないのかよくわからないですね
URLリンク(github.com)でも触れずじまい
AdGuardパーソナルDNSの一フィルタとしてkitadai31のを採用すればよいのではないですかね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:41:22.59 2exnTzK8.net
>>194
ふと疑問に感じたので
AdGuardアプリのDNSフィルタリングを利用しながら、AdGuardパブリックDNSに接続?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:51:02.63 msl/Zd28.net
google-analyticsをブロックして不具合が出るサイトが存在しない。
あるならそのサイトとやらを上げてくれ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:00:55.56 MjWSyLPz.net
>>195
キタダイのとかいらんでしょ まさか本人か?w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:08:46.10 s6XdQ4f+.net
>>190
俺もGitHubで「これDNSオンにしたら再発するだろうなぁ」ってIssueはいくつか見かけたがGoogle Analyticsは桁違いに多いんだよな…
いずれ深刻そうなのをいくつかまとめて例として共有するよ
そういうのあったほうが説得力増すだろ?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:09:56.34 s6XdQ4f+.net
>>197
海外のサイトを含めると何十個とあるよ
まとめるのが大変なので数日間待ってくれ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:32:39.53 2exnTzK8.net
>>198
まさか
同一視されるのはごめん被りますね
kitadai31のをそのまま採用しないとしても、最大限の落としどころはAdGuardパーソナルDNSの一フィルタに同指向フィルタを追加だろうと思ってるまでです
(その場合生成法もkitadai31と似た形つまりSDNS改変になりSDNSの弟分的なフィルタとしてAdGuardパーソナルDNSに限らず提供されるかと)
いまさらSDNSからgoogle-analyticsを抜くことは困難ですし、AdGuardパブリックDNSをSDNSベースから変えるのも難しいでしょう
AdGuardパブリックDNSを別に立てるのは少なくないコスト負担を伴いますからおいそれと決断するか疑問ですね
Yuki2718の意向を最大限汲むとして同指向フィルタの自動生成とAdGuardパーソナルDNSの一フィルタに同指向フィルタを追加あたりが落としどころでしょう
最悪は無対応、中間にgoogle-analyticsなど不具合を招くことが明らかになった特定のアナリティクス解除フィルタの提供といったところでしょうか
Alex-302なら最大限でも不具合を招く特定のアナリティクス解除フィルタの提供くらいで、通常運営なら無対応でも不思議とは思いません
実際URLリンク(github.com)ですからね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:41:10.21 2exnTzK8.net
無料で対応する範囲を超えるカスタマイズを求めるならお金を払ってやればいいという単純な考えです
AdGuardパブリックDNSに求めないでAdGuardパーソナルDNSを利用すればよく、リクエスト数が多いならお金を払いましょう
アプリならお金を払えばコンテンツブロックが可能なのですからDNSフィルタリングを止めてもいいし、DNSフィルタリングするにしてもAdGuardDNSフィルタを使うのは止めましょう
もちろん以前のWiki改修フィルタのようなアプローチもあるのでお金を払わないことを単純に悪と思いません
お金の代わりにそれぞれが別の負担をすればいいと思います

206:kitadai31
23/05/18 21:48:59.75 pIIj+3+N.net
プライバシー分割はガチで求む
google-analytics除外よりもプライバシー分割がいいと思うなぁ
公式がプライバシー分割をやってくれたら、パーソナルAdGuard DNSやNextDNSのフィルタでプライバシーなしにできるようになるだろうからそれが欲しい
今のところそれらのサービスでは通常のフィルタしか使えないので

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 22:18:54.01 SqSfQild.net
hosts使いだけどGoogleアナルティクスはブロック対象から除外してるよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 22:27:08.34 qV1VrHnD.net
AdGuard社はAndoroidアプリでもWindowsアプリでもDNSフィルタリングをデフォルトでオンにしたので情弱向けに安全側(つまり不具合起きない方)に倒したほうがいいと思うけどな
情強はブロックしたければ追加でブロックすりゃあいいんだから
あと誤解してる人がいるみたいだがDNSフィルタから外されても通常の追跡防止フィルタでブロックされるので多くの人は関係ない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 22:34:24.98 hvn9j+co.net
>>205
そうそう
俺の書き方が分かりにくかったかもな
まとめるとこうなる
google-analytics.comをDNSフィルタから除外した場合に発生するデメリット
・無料版でDNSのみでアプリ内広告をブロックしているユーザーはアプリ内でのgoogle-analyticsによる解析をブロックできなくなる
・AdGuard DNSのみ(アプリ不使用)で広告ブロックをしているユーザーはgoogle-analyticsによる解析をブロックできなくなる
google-analytics.comをDNSフィルタから除外した場合に発生するメリット
・全てのサイトでgoogle-analyticsブロックによる不具合を個別に解消できるようになる(不具合の発生しないサイトでは普通にブロックされる)
・有料版ユーザーは全てのアプリでgoogle-analyticsブロックによる不具合を個別に解消できるようになる(不具合の発生しないアプリでは普通にブロックされる)
もちろんデメリットもあるので要は両者を天秤にかけることになるがgoogle-analyticsの場合は不具合が多いので除外したほうがいいんじゃね?って話なんですわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 22:50:13.19 riJFJY+7.net
つまりnextdnsよりAdguard dnsのほうがいいってことかな
そんなの好みだと思う

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 22:58:49.34 yHkapb5v.net
まあ結局どういう誤爆があんのか次第だから現時点では俺はなんとも言えんわ
ユキさんはフィルタメンテナやっててたくさん事例を見てきた経験から話してるんだろうとは思うが
とりあえず>>200の人がまとめてくれるらしいのでそれ待ち

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:04:39.58 7CDuvK8T.net
誤爆?adguardもネクストも誤爆ないでしょ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:32:42.99 2exnTzK8.net
ここにはAndroidユーザーばかりだから無意識にコンテンツブロック併用を前提にしてしまうのは仕方ないことですが、そう利用されるばかりではないですよ
それとその除外はSDNS、AdGuardDNSフィルタ、AdGuardパブリックDNSでやらなくちゃいけないことですかね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:35:28.61 2exnTzK8.net
既存のSDNS、AdGuardDNSフィルタ、AdGuardパブリックDNS利用者にとってデメリットしかないんですがその点が見えてないんじゃないでしょうか
SDNS Lite、AdGuardDNSLiteフィルタ、AdGuardパーソナルDNS、公式提供の解除フィルタ、有志提供の解除フィルタといった手段が考えにないのと、なにがなんでもSDNS、AdGuardDNSフィルタ、AdGuardパブリックDNSからgoogle-analytics.comを除外したがるのが不思議です

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:36:26.92 dQSzZpKx.net
>>207

そんな話全く出てないけど

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:46:41.45 2exnTzK8.net
>>205を理由にSDNSからgoogle-analytics.comを除外してほしいというなら、元に戻せばいいですね
他にすでに挙げた手段でも対応できるでしょう
アプリのDNSユーザーフィルタに最初から@@||google-analytics.com^を入れておき、注意コメントを各国語分付けておくのも原始的ですが対応できますね
つまりSDNSからgoogle-analytics.comを除外するのに>>205は理由にならないです

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 00:16:41.38 au5EeEv4.net
デメリットしかないなんてこたーない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 00:45:19.28 1afC2ETZ.net
既存ユーザーにとってgoogle-analytics.com除外はデメリットしかないんですがね
いままでgoogle-analytics.comがブロックされてきたのがブロックされなくなるんですから
google-analytics.comがブロックされるのは既存ユーザーにとって当たり前なんですよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 07:10:54.31 Tz6aNvaP.net
>>207
アドカードは自己dns登録のバックアップとインポートできるのがメリット
ネクストはadguardより色々と設定できるのがメリット

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 08:05:44.61 +0SyhXyW.net
色々が脅威情報フィードとかがあるセキュリティ項目のことならアドガやuBO使ってたら要らないよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 08:47:21.01 RC4EWAq6.net
google-analytics何が何でも除外されたくないマンは言いたいことをまとめてから書き込めよ
一人で何回書き込んでんだ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 09:10:33.15 J2KX5zie.net
コロコロ最強!ってか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 10:13:55.70 pTpnt3QI.net
正規DNS使うよりギフハブ2つ入れた方が理想の挙動になってワロタ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 10:54:09.72 pTpnt3QI.net
あーけど完璧じゃないみたいだ
楽天のキャンペーンなんだけど開けるURLとやっぱ駄目なのがある
だいぶマシになったけど何なんだろうな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 12:01:14.57 HRLXvTWw.net
エリザベータちゃんの成長が著しい

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 12:16:18.47 mS1jTG57.net
tverとrvx、idm、isafe
動画メインならPrivate DNSだけでいいかな?ブラウザはほとんど使わない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 12:17:32.28 W2G2P/PG.net
adgurard dnsじゃないとTVerのCMスキップ出来なかった覚えあるけど
今は違うの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 12:24:08.00 Xk8VZLoS.net
ブロック系プライベートdnsで
ホワイト、ブラック自分で登録したいなら
アカウント作り無料のadguard dnsかnextdnsのadguard選択がいいよ
そんなのしなくていいなら
dns.adguard-dns.comをコピペするだけでいい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 13:06:11.06 9kMe2yFZ.net
223です
>>225ありがとう
しばらくdns.adguard-dns.comでやって
困ったらどちらかにする

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 15:04:17.52 fcksO8CY.net
自己レス自演が復活しとるし
本人かフォロワーか知らんけど
これあるからこのスレだと連投idがまだマシ
それだとトリップコテの北大君最強伝説がなぜか全スルーの謎
と�


231:アろでmod製作捗ってますか?はよ



232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 15:44:40.01 Q6l7Komz.net
analyticsガイジはここでくだまいてないでGithubで言ってこいよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 16:04:31.92 vh9cYabR.net
ぐーぐるなあな確定や

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 16:58:55.51 BEH6mtqA.net
きちんと議論すればええんやで
反論すればええねん

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 17:25:04.36 SlyZ+iQB.net
建設的に行こうぜ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 18:19:07.73 c/gOuS5E.net
DNSといえばキタダイが言ってたスペイン語フランス語中国語のサードパーティ漏れ問題が一瞬でマージされてたぞ
日本語サードパーティのときに手こずってたのはなんだったのか

237:kitadai31
23/05/19 18:58:53.13 UiZR/TZF.net
>>232
日本語の場合、私が最初は「(DNSに日本語サードパーティが入ってないから)日本語のファーストパーティとサードパーティのファイルを統合すべき」っていう方向でissue作ってたからかもしれない
最終的に、ファーストとサードを統合するのではなくDNSに日本語サードパーティも入れる方が選ばれたから
あとプルリクじゃなくてissueだった

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 19:21:59.72 mq8SyLMe.net
なんかpc版でGoogle翻訳が弾かれるんだが既出の問題?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 19:24:10.91 6reNIIxq.net
>>234
イタチ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 19:44:41.17 mq8SyLMe.net
>>235
ohごめん

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 20:50:48.52 xE2sBqai.net
>>197
マツキヨルーレットできないからはずした
セブンPayPayもだめらしい?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 20:54:59.49 ahyfmfoY.net
>>237
マツキヨは処方箋送るのもできないので困るわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 21:04:41.59 Epy72oyQ.net
これは両者一理あると思うよ
アプリのコンテンツブロックとセットで使うことを前提にするならgoogle analyticsみたいなトラブルメーカーはDNSではスルーしてコンテンツブロックで個別対処するのが理にかなってる
それに対してDNSのみ単体で使うことを考えるなら外すのはもったいない
問題はAdGuard社がDNSをどういう方向に持っていきたいかってところだが今はAdGuard for AndroidでもAdGuard for WindowsでもデフォルトでDNSオンになってるので前者の利用法がメジャーになっていると思う
ユキさんはそれを暗黙の了解にしていたけれどアレックスはそうでもなかったので噛み合ってないんじゃないかなと
俺自身はDNSからは外してる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 21:06:32.99 HRLXvTWw.net
AndroidはともかくAdGuard for WindowsでDNSデフォルトにしたのは謎

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 21:37:14.33 Yb0xIAgv.net
ルーターにアクセスすると、読み込みが激遅。
これってどう設定すれば、回避できる?
今鉄ブロックやdnsのホワイトリストには、192.168.1.1(例)は入れてる。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 22:24:46.88 RANeNbEL.net
>>241
IPでアクセスしてるならdnsいらんよ
何か根本的に理解が間違ってる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 23:02:56.19 55wqmEpv.net
>>241
ローレベル設定のipv4 excludedみたいなところで最初から除外されてなかった?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 05:00:28.42 0zG4QV0X.net
アドガのUA変更って効くの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 07:22:33.83 6zvqEkVf.net
>>244
uaチェックサイトなんていくらでもあるでしょ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 08:53:07.37 vpwDwZAC.net
>>232
サード?
URLリンク(github.com)
>>222
おまこれ?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 11:58:14.22 wLRMh4Fv.net
>>242,243
ありがとうございます。
自分も質問しておいて、さほど理解してないことは理解しています。
ipv4の除外設定でも、確かにあのIPは設定されてます。
ルーターから先はipv6オプションですが、これは関係ないだろうし…。
毎回アドガオフにして対応します。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 12:24:27.46 3fEvLRbS.net
>>247
いいってことよ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 13:04:22.01 YwjYayvS.net
>>248
いいっていいって

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 16:55:14.25 R+qskafp.net
Twitchって一部のブラウザをBANしてんのか。Braveだとログインが弾かれるわ。
URLリンク(twitter.com)
あ、正確じゃなかった。Braveに読み込ませてるコンテンツフィルタのAdGuard日本向けを切ったら、ログインはできた。一度ログインできれば、AdGuardフィルタ有効にしても問題なさげ。
(deleted an unsolicited ad)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 17:55:11.89 PusFlLhc.net
>>241
中華ルーター臭
残当

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 18:57:20.33 0VzlLSb8.net
>>250
モッド使えよ情弱

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:02:06.08 ki9S0xO+.net
デフォ変更で公式に語られてない方向性決めつけは謎

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 19:55:35.83 6zvqEkVf.net
>>247
ブロックのログリアルタイムでみて遅いとこチェック
パソコンブラウザの開発者モードで遅いとこチェック

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 20:00:58.35 7qQzSJ4H.net
 
マイクロソフトと米国政府のリーダーがヨーロッパのエリートたちとリスボンで秘密の AI カンファレンスに参加
URLリンク(mpost.io)
第69回ビルダーバーグ会議は現在、ポルトガルのリスボンで開催されている。
参加国はすべて北米と西ヨーロッパからである。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 21:31:05.96 Hf1FNwL8.net
>>250
Braveも使ってるけど問題なくログインしてるし風評被害もいいとこ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/20 22:31:33.50 /ajhPdiT.net
ネットワーク権限のないAegis AuthenticatorのようなアプリにAdGuard管理は不要なんだわ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 00:30:16.62 8WB90Y0g.net
>>240
深い考えないやろ
statisticsの多数派見て決めたくらい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 02:40:51.00 4CQWd4Kr.net
DNS設定でAgduard dns外したらTVerのCM出てくるようになったなあ
280blocker最新のにしてもあかんのか
adgurard内の設定でTVer広告消すのは無理でしょうか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 07:11:41.26 8WB90Y0g.net
>>259
外さなきゃいい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:19:57.27 Zt6qiuu2.net
 
ラインの追跡ブロックが半端ねーな
URLリンク(i.imgur.com)
スパイツールかよ
他のメッセージアプリは追跡なんてほとんどないぞ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 11:24:10.23 fI6sX2i1.net
追跡の意味勘違いしてんの?
それとも本物?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:15:41.87 ARjZsHTu.net
おれのlineは全部ゼロのままだわ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:41:42.73 19Xqah8I.net
>>263
それ、アプリの保護を無効にしてるのでは?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 17:57:50.90 24iRLubQ.net
ほいよ
URLリンク(i.imgur.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 18:37:30


271:.96 ID:ARjZsHTu.net



272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 18:51:53.97 NlkUo9As.net
>>255
第7教団のIT版みたいな?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 19:33:02.19 Si1DO7Is.net
追跡カウントは公式内蔵だけだからフェイクでなければ本物なんでしょうな
公式内蔵フィルタ使ってないから分別表示にならなくて少し残念
それにしても期間不明の全期間数字で騒がれてもへーとしか思わん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 19:39:46.99 TtwJhXKj.net
DNS使ってる人もゼロになるね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 21:14:51.00 IiNbVpeo.net
twitterのスマホブラウザで広告貫通するようになったの俺だけ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 21:22:43.70 IiNbVpeo.net
すみません、俺環境でした

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 22:53:18.15 TfTXhyFa.net
LINE追跡のが全部入ってればゼロになるね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:09:21.90 19Xqah8I.net
LINEって触ってない時でも丸一日中、追跡の通信してるからキモ過ぎるわ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:15:36.77 J/XGeRkp.net
位置情報を使って近所の店のお得情報を~なんて設定があったような気がする
LINEじゃなくて別のアプリだったかしら?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:25:55.42 5bT+qGUI.net
>>273
使うのやめろよ(笑)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:33:33.69 iKKjkw/l.net
>>273
気になるならプライバシーフィルターのチェック外すかラインをアンスコするしかないだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 23:44:06.85 o0xOZzWL.net
>>273
バックグラウンドの通信切っとwww

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 00:17:33.41 xj3WbPAi.net
>>277
それすると、女の子からメッセージ来たら通知が来なくなるから困る

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 00:19:32.72 Uk0Iq9o1.net
来ないから心配しなくてだいじょうぶ

285:kitadai31
23/05/22 01:17:20.40 Ad7DSNdV.net
素人が追跡フィルタ使うからそうなる
追跡をブロックしなければ気にならない

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 01:20:40.69 4CSQQ/AI.net
少なからずデータ量取られるからブロックするわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 01:24:54.90 xj3WbPAi.net
ブロックが気になるんじゃなくて、ブロックされてるキモLINEが気になるの

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 02:16:37.18 k6XshpwC.net
勘違い酉コテやめれ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 03:43:46.92 LnLb99nt.net
LINE Liteならともかく普通のLINEはメッセージ以外のサービス増えすぎてトラッキングも大量になるわ
嫌ならアンストしろ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 04:07:31.39 HVmw4orL.net
『広告を見ないと次のページに進めません』てのに出会った
新種か!?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 06:07:19.14 CGbQZsl6.net
>>271
いいってことよ!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 10:31:04.57 r/5Fy1d5.net
>>283
むしろ外さないでほしいんだが?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 10:32:40.54 r/5Fy1d5.net
>>285
パズルゲームのアプリとかで1ステージクリアごとに広告挟まれるやつがあるんだけど
adguard使ってるからか見たことない(有料の広告解除DLCの意味が・・・)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:45:58.53 yAVdqBOb.net
DNSフィルタリングを使わない場合、アプリでフィルタしてるから通信量の削減にはならないよね?
でも、通信量の削減量が表示されてる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:57:33.11 rEAmI8hG.net
DNS設定してるWindowsPCがインターネットに繋がらない
スマホはAdguardアプリいれてるけどこちらもすごく遅くなってる
AdguardのDNSサーバーに障害起きてる?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:58:23.72 Gc3RZW2K.net
障害発生中っぽいな
そういう俺も頭に発達障害を抱えてる
ハハハw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 12:58:42.00 pAdp3Lk3.net
>>290
自分も同じです
こんな事、初めて

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:00:33.11 JPZiQZNF.net
TwitterでもDNS死んでる報告でてる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:01:47.23 ioCtxvkc.net
プライベートDNSにアクセス出来なくなった

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:03:36.71 YEk5+Nio.net
俺もDNSだけ使ってるけど急に使えなくなった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:04:34.69 642wBv4r.net
DNSが死んでるようだね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:10:42.52 PTbIUNrH.net
繋がらなくなってここに来た

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:11:52.59 q+9KauTq.net
iPadではネット見れないのにPCでは見れてるからDNSかな?
と思って見に来たけど障害だったか・・

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:12:32.70 qfG72Ge5.net
障害って初めて経験するんだけどたまにあるのか?
広告邪魔すぎて草

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:18:44.85 +a/B6flt.net
やっぱりか。代わりのは無いかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:22:11.07 q+9KauTq.net
5chの専ブラの広告がクソうざい・・
こんなに広告多かったんだ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:22:28.80 rGGM0ezW.net
やっぱDNS志望か

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:22:36.65 rGGM0ezW.net
>>301
それな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:23:34.23 rGGM0ezW.net
公式の稼働状況サイトでは問題無し表示なんだがなあ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:26:28.33 qEyE2MOJ.net
DNSまさか今後利用できなくなったなんてないよね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:26:39.02 oIjF2Gb4.net
もうdns.adguard.com無しでは生きられない体になってしまった
早く復活してくれ!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:28:50.71 sNKiYYrz.net
Google の圧力でvancedのようになってしまうのか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:30:30.95 Obnslc8m.net
>>307
頭悪そう
VancedはGoogleのアプリを改造して無断で配布してたわけだから、当たり前だけどGoogleがブチギレる権利があったわけで
それとこれとは全く違うやで

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:39:19.85 5wZ0Ep19.net
adguardのdns死んでるからどうしようかと思ったが代替dns見つけて対処出来たわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:40:28.26 y329EF9y.net
やっぱDNS死んでるのか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:46:19.04 QtTVN3M8.net
dot-jp.blahdns.com

コレ使った人いる?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:46:55.77 bu9Qjm5/.net
携帯壊れたと思ってスレ見に来たらdnsが死んでるのか
とりあえず見に来てよかった

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:47:44.80 S9ik7jv+.net
>>311
Twitterでそこ呟いてた奴いたな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:48:29.89 S9ik7jv+.net
AbemaTVでダイの大冒険広告有りで見る気力がないぞい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:50:29.90 J91gQdgr.net
>>289
通信料の削減にならない意味が分からないが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:51:17.55 HdQiyDDt.net
セカンダリなんのためにあるんだよ無意味すぎるだろ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:54:18.19 KGaEFOgt.net
普通に使えてるが一体どうしたんだい?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:54:43.60 ub4KRoMi.net
いくつかフィルター突っ込んでるけど普通に広告消えてるわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:55:19.54 QtTVN3M8.net
>>313
やっぱり・・・
試してみるわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:56:08.03 T467ctG4.net
10日くらい前もダメだったときがあったんだよな
他の広告ブロック付きdns導入しないといかんか

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 13:56:08.78 T467ctG4.net
10日くらい前もダメだったときがあったんだよな
他の広告ブロック付きdns導入しないといかんか

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:02:37.32 HdQiyDDt.net
プライベートDNSが一つしか設定できないのも痛いな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:03:24.13 lLA03OUp.net
なんか治ったわ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:04:05.39 t1KO4y6s.net
対策でTaskerで切り替えプロファイル作ってたのに復旧して通知消えたから出来ずw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:04:33.63 umia/z3o.net
なおた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:04:


332:59.92 ID:HdQiyDDt.net



333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:06:15.18 lcdEgNL0.net
good job

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:07:26.91 eGiW6Xax.net
直ったね
良かった良かった😔

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:11:31.79 Fl1IN7wV.net
フィルタリング無し版のAdGuard DNSは特に問題無かったな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:13:31.95 oIjF2Gb4.net
良かったこれでまた戦える

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:17:52.93 S9ik7jv+.net
やったぜ😆🎶

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:29:17.53 fopaSzqw.net
直ったんか
ありがたさが身に染みたね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:32:38.04 e5OtPp/o.net
ギフハブ2つで正規使ってないから壊れてたの知らんかった

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:36:11.48 zEygehZJ.net
 
急に人ふえててワロタ
おまえら常に常駐しろや

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:40:10.16 zEygehZJ.net
 
Googleポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、位置情報、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
ネットでの自分の行動や趣向は相当の部分がGoogleに掴まれ、社の収益に利用されています。

メリケンによる情報吸い取りをブロック
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 14:43:51.21 qEyE2MOJ.net
話すことあまりないだろう

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 15:04:31.43 Qnk2dnnD.net
その話題でブラウザでの数を出すお前の頭にワロタ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 16:22:01.45 TA7T9x2r.net
adguardのDNSフィルタリングってダメなときはシステムデフォルトにフォールバックすると思ってたけど
今回しなくなかった?ローレベル設定でDNS直打ちしてたら問題なかったんかな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 16:27:58.09 PDh4DSCS.net
>>335
けど追跡ブロックするとバックでマトモに動かないアプリやキャンペーンあるやろ
余程の知識がある奴なら上手くやれるんだろうけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 16:28:59.85 ioCtxvkc.net
良かった。直ってる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 16:50:16.66 xfE9/sTE.net
>>339
ログ見て少しタップするくらいで?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 17:13:33.05 3D4/0mSZ.net
直ったか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 17:16:47.87 Ypxty9HT.net
>>339
動かないアプリがあるならレポーティングすればええ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 18:24:23.58 yAVdqBOb.net
>>339
動かないアプリやキャンペーンなど利用しない。
こちらの立場のほうが上なんだわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 20:56:53.39 vK7nQjNW.net
URLリンク(twitter.com)
> AdGuard DNS の日本サーバーが12:50ごろにダウンし、約1時間後に復旧。
> 影響を受けた方には心よりお詫び申し上げます。
> データセンターにネットワーク系問題があったようで、なぜトラフィックが別のデータセンターに自動的に迂回されなかったのか、詳細については現在調査中で追ってご報告いたします。

URLリンク(status.Adguard.com)
> Traffic from various countries was re-routed to servers in Japan that couldn't handle so many requests. Within an hour, users from Japan / Asia could experience problems with the DNS service.
> At the moment, we are delivering additional servers to Japan, as well as improving the performance of the service to prevent such situations in the future.

various countriesの範囲が不明
Within an hourからある程度障害が予測されていた?
その後の文章をオンラインリアルタイム増強と受け取ると、また、日本Twitterの話を加味すると、ダウンの直接の原因はその臨時メンテなんじゃないですかね…
(deleted an unsolicited ad)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 22:13:59.18 c+4Dfv3O.net
ショートメッセージが届かないときがあるんだけどこれのせいだったりする?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 22:30:30.76 HoYyBxSS.net
SMSサービス自体はIPネットワークを必要としないが、必要とするよろしくないアプリも存在するので、まずSMSサービス名とアプリのプレイストアリンクを報告すること

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 06:24:41.93 BCKmEBd3.net
>>346
リクルートIDのメール認証が5~10分ぐらい来ない事があるけど
これのせいか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 06:44:19.59 y4tGr80F.net
メールが来ないのはアドガと関係ないんじゃね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 07:18:00.44 wHz/cvHM.net
nextdns

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 07:20:24.21 WE3kTtUr.net
これのせいかは分からんけどメルカリの認証SMSが来ないわ
おかげでいつも音声認証

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 09:26:10.19 It/P6QOE.net
>>289
htmlってのは一発で全部降ってこない
まず土台のテキスト部分だけもらう
次にそれを元に端末から画像やら追加合体部品を取りに行く
まだ広告を合体させる前の土台が降ってきたとこで広告消せば、広告を取りに行くという動きをしなくなるから通信しない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 10:48:54.36 hiDsVE54.net
>>346
昔キャリアの+メッセージで遅延あって管理から外したような記憶
記憶違いかも

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 11:12:47.60 /Lp5TR01.net
>>351
SMSの遅延は何も入れてなくても起きるもんだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 11:23:36.94 WE3kTtUr.net
>>354
遅延の意味分かってる
分かってるなら俺のレス理解出来てないのにレスすんな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 11:38:53.28 iB7GUREG.net
事前にアドガ切れば白黒はっきりするはず

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 11:43:28.28 NbVa8wTL.net
素のSMSじゃなくて今のandroidやらはネット通信を抱き合わせたメッセージの仕様に改変したモードがデフォルトになってるから、素のSMSに変更してみては?

RCSとかMMSをオフにする

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 12:51:03.79 f14sZiTD.net
こいつのせいか分からんなら検証しろよ
十中八九関係ないけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 15:42:14.63 AlCFjUvC.net
アプリで複数サーバー同時利用してる
プラベ勢の発狂すごく面白かった

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:37:56.17 tttyJttP.net
以前誰かが言っていた「モバイル向けの迷惑&ソーシャルルールはOptimizedの対象になりやすい」現象
俺も最近実感し始めている
s.kakaku.com##.homebtnbnr
価格.comのモバイル向けホームボタンバナー
URLリンク(s.kakaku.com)
bookoffonline.co.jp###m1
bookoffonline.co.jp##.ModalItems-overlay
ブックオフオンラインのモバイル向け全画面ポップアップ
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)
newsweekjapan.jp###so


367:cialTool newsweekjapan.jp###magazine-bnr ニューズウィークのモバイル向けシェアボタンとモバイル向けメールマガジンバナー https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/05/post-101555_1.php 7net.omni7.jp##.sharelist_dd セブンネットショッピングのモバイル向けシェアボタン https://7net.omni7.jp/detail/2110638845-2110638845 これら全部アクセス数の多いサイトの迷惑要素・ソーシャルボタンですでに対処済みなんだけどOptimizedのせいでAdGuard for Androidでは効かなくなっていた(一部は最近俺が色んな環境で試しにアクセスしまくったら復活した) Optimizedは情報送信(高度な設定→テクニカル情報とインタラクション情報)に同意したユーザーから集めたデータで決まるらしいけどどうやらスマホで情報送信やってるユーザーがほとんどいないっぽいんだな PCユーザーばかりのデータでOptimizedしてるからモバイル専用の必要なルールが飛びやすい 本来はOptimizedってPCよりもリソースの少ないモバイルのための機能(だからこそAdGuard for Androidでは有効だけどAdGuard for Windowsでは無効)なのに本末転倒な気がする AdGuard社はこの問題に気付いているのか?



368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 19:56:45.48 z2ts4qwX.net
N○○○DNS意外に誤爆起こるし情弱ならそれで詰む
今年頭にドコモログイン誤爆されて死んだ情弱がTwitterで騒いでた
AGDNSは何度もキャパオーバートラブル
セカンダリないプライベートDNS使うのまんま情弱だから止めた方がいいよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:23:27.34 U9WOKEWg.net
wifiからモバイルデータに切り替わったとき、4gから5gに変わったときに通信できなくなります。タスクキルかadguardの一時停止で解決します。
地下鉄で頻発に起きて困っているのですが、設定で直りますか?
pixel6a非rootです

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:37:16.52 5vi7hNjq.net
AdGuard for Androidを使用している際に、Wi-Fiからモバイルデータに切り替わったときや4Gから5Gに変わったときに通信できなくなってしまう場合があります。この問題を解決するためには、次のいずれかの方法があります。
AdGuardアプリをアップデートする。以前のバージョンには、4G通信環境下でネットワークに接続できない不具合が報告されていたため、最新のバージョンにアップデートすることで解決することができます。
タスクキルかAdGuardの一時停止を行う。問題が発生した場合には、AdGuardアプリを一時停止するか、タスクキルを行うことで解決することができます。
設定を変更する。Wi-Fiが勝手に4Gになってしまう場合には、Androidの設定で変更することができます。
データ通信が繋がらなくなる・圏外になる不具合について対処・解決方法まとめ! - モバイルドットコムを参照する。この記事には、iPhoneで頻繁にデータ通信が繋がらなくなる・圏外になる不具合についての解決策がまとめられており、AdGuardの問題解決にも参考になるかもしれません。
ただし、これらの方法が必ずしも解決するとは限らないため、継続的に問題が発生する場合には、AdGuardの公式サポートに問い合わせることをおすすめします。また、Pixel 6a非rootであるため、root化することで問題が解決することもあるかもしれませんが、root化にはリスクが伴うため、自己責任で行う必要があります。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 20:55:53.32 EX6FsmcT.net
>>360
迷惑フィルタのボリューム減らすなら国別に分けたら良くね?といつも思ってるわ
AdGuard社の統計データに基づいて日本のユーザーの使用率が高いのだけ日本用迷惑フィルタとして自動抽出してくれたら最高なんだが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:32:17.47 /dmAz7TB.net
今、プライムニュースでやってる内容見るとロシア製のアドガ使うの怖いな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 21:53:06.72 2pWbPZxf.net
広告を飯の種にしているマスゴミの情報に操作されるとはアドガユーザーとしてこれいかに

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:02:00.26 9tSk+Dio.net
>>360
それとあとiOS版のこともあると思う
iOS版にはそもそもフィルタの統計送る機能が存在しないらしいね
(Safari コンテンツブロッカーの仕様的に不可能?)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:05:24.23 AHb2zh1e.net
>>367
モバイル端末からの送信数が少なめになることを計算に入れて調整してくれたらいいんだけどなあ
今のところNOT OPTIMIZEタグを付けてもらうくらいしか方法がない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:07:52.87 tttyJttP.net
>>364
いいアイデアかも

>>367
それは知らなかった
PC用ルールに統計データが大きく偏ってるってことだな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:13:07.90 0D9pXQux.net
>>360
optimizedなしで無問題

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:32:39.20 9xZoRkAF.net
そもそも日本人なんて絶滅危惧種なんだから日本向け特化とか不毛だろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:34:45.25 /dmAz7TB.net
>>366
14年以降ロシアはあらゆる日本企業に悪意のある攻撃の前段階のメール送りつけて日本を欧米の勢力の一部と見てるのに頭大丈夫?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:36:13.24 YFCMxyA8.net
>>259
無課金?だと面倒かな TVer広告ドメインわかんないと自前フィルタ作れないから調べるの面倒
課金してるならそれしても出ないんじゃない?試してないけどコンテンツが全アプリに使えるから
ワンチャン代わりに北大フィルタ使ってみれば?外さなくちゃいけない理由分からないからうまく行くか知らないけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:42:49.88 /YknBJTU.net
>>370
Android版のAdGuardにoptimizedなしのオプションなくね?普通にオプション付けてほしいが
>>371
日本は広告ブロックユーザーは割と多いんじゃね?クソ広告やクソポップアップが多すぎてそのままじゃネット閲覧できん
実際AdGuardのGitHub見ても例の連投マン除外しても日本人は人口の割に多いと感じる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:48:45.89 dAjl4sio.net
実はOptimizedはAdGuard製のフィルタだとベースフィルタ、迷惑フィルタ、ソーシャルフィルタの3つしか圧縮しないんだよな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:51:42.59 9xZoRkAF.net
>>372
アホな日本企業が多いだけのことだろ
三菱商事みたいに欧米の圧力シカトしてロシアから撤退しない企業もいるし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 22:52:43.85 9xZoRkAF.net
岸田も米テックから罰金を取れよ

【悲報】米Meta、個人情報取得でEUから過去最高の制裁金
欧州連合(EU)・米国間のデータ移転に関する「プライバシーシールド」を無効とした欧州司法裁判所の判断に反しているとしてEU当局から、個人情報関連としては過去最高の制裁金を科される見通しだ。
これまでの最高額は米アマゾンに対する7億4600万ユーロ(8億2120万ドル)で、これを超える見通しだという。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 23:16:06.31 /dmAz7TB.net
>>376
サハリン2のことならあれはじきに手放すだろ
欧米に見離されたら日本は中国の属省に成り下がるから

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/23 23:43:58.04 eWpzZZYK.net
>>259
誰も言わないから言っておくけど今どき280とか論外


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch