Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25at ANDROID
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part25 - 暇つぶし2ch259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 12:52:02.46 Hlqj49xd.net
メモリはともかくSoCの性能がダンチだし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:00:14.97 cAfTOaha.net
この性能差なら解像度低くてメモリ+1GBを
考慮に入れてもHD10 2019の方が大幅にサックサクだよ
antutuの単純比較でも10の半分以下の性能しかない
流石にこの差はデカすぎる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:05 8OIvk4qA.net
俺の10よりつええの?
持ち運ぶなら8インチだよなあ
後アス比4:3にならんかなあ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:02:25 SxQYORRn.net
旧8と比べてどうなるか…だが…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:05:49 fr5A6AhQ.net
10インチは手持ちで使うと重い
7インチはコミックを我慢しながら読む感じ
やっぱり8インチがいいんだよね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:06:48 vOVgQ7tj.net
なんでHD10(2019)のSoCを入れてないんだろう?
ワイヤレス充電じゃなくてFHDにしてくれないのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:08:29 n0pubbg2.net
HD10 PLUSも出ないかな?スペックそのままのRAMだけ3GBでいいので

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:08:34 JX2LPlRP.net
いやー、Amazon様様や。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:11:00 XaoMXwyt.net
このてのものはサクッと買って使い倒すのがいい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:20:53 jFyVE5RN.net
>>246
年末にセールスで買ってると勝ち組だな。
Amazonの製品なんてセールス以外で買う気がしない。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:28:41 e86B1O3t.net
あー、やっぱ純正カバーの蓋裏返したままだと
純正スタンドで充電できないんか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:40:28 BD4cz+tS.net
画面付きAlexaとして使ってくれって事なんでしょ
その為にメモリーも増やしましたよ的な
でもそれならスマスピ買う方が良いわな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:48:17 UtC8FIRn.net
>>256
アス比はそのままだが縁の幅の調整で持ちやすくなった気がする 旧10使ってるけど縦持ちしたら縦長過ぎるのよね
縦持ちした時にカメラが横に来るのは好みが分かれるだろうけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:48:45 GmsFA91X.net
雑誌とか漫画見開きはやっぱり10のほうがいいですか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:50:48 SxQYORRn.net
>>267
コミック見開き前提のページなら10がいいが
通常ページは縦1ページずつ読むで
むしろ8のが読みやすい、個人的には
10で縦にしてもイマイチで

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:50:59 UtC8FIRn.net
>>265
それなら集音マイクの強化かUSBで外付けマイクに対応して欲しいな
音質にこだわりはないがスマスピと比べてアレクサの反応が鈍いから

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:53:54 Wtld5PXR.net
QRコード読めないレベルのカメラどうにかなっとらんかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 13:57:28 UfRiQnMC.net
>>265
EchoShowの5インチ持ってるが、あれはマジで画面付きAlexa以上のことが出来なくてね…。

在宅勤務用に動画専用のサブディスプレイ的なのが欲しかったので、ちょうどいいから新HD8+ポチるわ。
EchoShow8インチよりも応用効くやろ。NetflixとかTVerとか入るのかな~。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:01:33 UoX45vJl.net
>>249
2000円引きクーポン付いてたんで買おうか思案中

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:02:58 XrtX/qej.net
何を置いても10の問題というか長所であり短所なのは大きさだからな
10を手に持っても気にならない、
もしくは手に持って使う気がない
後はまあついでに持ち運びに難がないならそらもう10が良いに決まってる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:03:27 EWFP0NUL.net
>>259,256,254,255
SoC(MT8168)から見ると、低消費電力(=低発熱)に寄った一方で
処理上は1920x1200までの画面出力と1080PまでのVP9ハードウェアデコーダを持ってるみたいだから
(HD10のMT8183は2400x1080までの出力とハードウェアデコーダはHD8共通のH.264とH.265/HEVCのみでVP9は無し)
3Dゲームとかでの高負荷時は下手すると倍くらいの性能差が出るけど、
電子書籍やWebページを見るとか、とくにYouTube周りだと遜色無いというか、HD8Plusのほうが処理が早くなる余地がありそう
あとはメモリとかに何を使ってるかどうかで変わるから実機人柱待ちかなあ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:05:57 X/mJw7D7.net
>>157
何やったら偽装できるん?
誰か解析頼む

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:07:43 F6Jt0pFJ.net
実際、hd10(2019)とhd8plusどっちがサクサク動くかね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14


283:14:15:42 ID:ShzpsBtf.net



284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:25:56 XrtX/qej.net
記事にはQiって書いてたけど
公式の商品ページには書いてないな……
それでも他製品でもコイルの位置あってりゃワイヤレス充電出来るよとは書いてるからQiで良かろうよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:29:19.77 y07mg80y.net
>>275
偽装するくらいだったらサイマン待てよ…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:29:54.82 xncFsw4H.net
プラスの64をポチった
RAM現行の2倍はやばい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:31:17.19 LOkjIPNy.net
旧HD10のSoCと比較するとどっちが性能いいの?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:32:47.49 KV6QtCTD.net
値段も約2倍だぞ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:37:31.13 r/P7wK/7.net
>>278
他製品でも充電できる、のソース教えてくれ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:37:32.03 P3Jt0EW2.net
GPを導入できるかどうかが鍵だね
実証もしてないのに出来るとか書いてる奴いるけど、それは時期尚早でしょうに

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:43:33.90 IaFYKGso.net
2メガピクセルフロントカメラ
リアカメラ +720pHDビデオレコーディング

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:45:02.56 XrtX/qej.net
>>283
普通に公式の製品ページだが……
タブレット自体じゃなくて充電スタンドの方ね
本製品はAmazon Fire HD 8 Plusタブレットをワイヤレスに充電するように特別に設計されています。
ただし、ワイヤレス充電の受信が可能な機種であれば、対応する場合があります。
デバイスの受信コイルとスタンドの送信コイルの位置にもよりますが、位置が正しく合い、充電が行われればLEDが白く点灯します。
また、Amazon Fire HD 8 Plus以外の機種においては、最大5Wでの充電になります。
まあ高さの関係で実質8plus専用だろうけどさ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:49:38.19 cHOpBvCb.net
>>283
何のために規格ってもんがあるのか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:52:52 r/P7wK/7.net
>>286
ありがとう!
Qi好きで給電機器はあるからスタンド側を見ると言うとこをしていなかったのが馬鹿でした

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 14:53:45 r/P7wK/7.net
>>287
ん?規格云々の話はしてないが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:09:52 qhThTI0T.net
こんな端末にわざわざGP入れるくらいならSIM挿せる泥タブ買った方が遥かにマシ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:11:21 e8+zIiiq.net
8インチで1万なら普通の泥タブでいいじゃん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:12:06 QgM51uS6.net
>>281
もちろん旧HD10のMT8173の方が上だよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:18:47 azpKDde9.net
>>279
サイマンないだろ、コロナで

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:19:53 YC4E5vDK.net
サイマンは12月のセール
プライムデーのことやろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:24:15 n0pubbg2.net
>>267
でかいほうが見やすいよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:25:25 aybOIasM.net
プライムはどうかわからないけどサイマンはあるでしょ
コロナ第2波くるならサイマン直撃よりサイマン後の物流が混雑してる時に追い討ちかけるタイミングで来そう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:49:32 SxQYORRn.net
SIMさせるタブたってわけのわからんメーカーのじゃ
すぐ動かなくなったってレビューも見かけて不安だな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:56:27 1nypnFmz.net
これも保証は90日だからハズレを引いたら終わりだね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:57:16 2aNpcxSX.net
安もん買っといて当たりハズレとは笑える話だな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:58:17 JRtB5JlK.net
セールで買えば諦めもつく

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 15:59:34 iIViVMCi.net
>>280
RAMアップはじつにうれしい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:00:08 lF5LjTdA.net
プライムデー延期みたいに言われてるけど実際どうなるんだろうね
新型欲しいし8月くらいにやってほしい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:06:27 1nypnFmz.net
10はすぐにセールがきたから買ったけど、セールがこなければ買わんわな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:16:49.24 aybOIasM.net
まだ確定では無いけど開催は絶望的だろうね
北半球のコロナそ


311:のものは7月には落ち着いてるだろうけど 生産や物流が回復しないとね アマゾン、新型コロナで「プライムデー」延期か、物流逼迫で7月の開催困難に https://news.yahoo.co.jp/byline/kokuboshigenobu/20200509-00177754/



312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:17:57.55 EWFP0NUL.net
>>298
そういえば今回は延長保証入れておこうかなあ 初のQi搭載だし、コロナ第一波の後で生産微妙なのもあるし

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:23:41.61 qndwJu8D.net
セールでも2000円下げとかじゃないの?
ズコーーーとかなりそうw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:27:39.55 +T0kb572.net
外でれなくて購買意欲は高い時期と言うジレンマ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:31:11.66 zM8fQmx3.net
基本的な質問で申し訳ないが
DraSticエミュのAPKファイル持ってればインストできて動かせる?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:33:05.37 y07mg80y.net
>>308
出来る

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:40:33 drxC6P5z.net
RAM二倍にするならSOCも二倍の速度にしてほしかったな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:41:36 zM8fQmx3.net
>>309
サンクス

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 16:56:37.42 jFyVE5RN.net
>>305
付けられるのなら3年保証付けておいた方がいい。
3年も経つと交換用の整備品もなくなるから・・・

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:01:47.67 Ivef8dG2.net
plus64GBない?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:05:31.29 EkXVpOSt.net
これ テレビに接続出来るかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:07:45.33 EkXVpOSt.net
あ 新しくでるTypeCモデルでテレビに出力出来るかな?と聞きたかった ごめん。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:09:15.72 McOTKMVX.net
>>315
出来ない
USB2.0だし

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:11:08.58 T4S1hGWh.net
こういうのもとりあえず初回版は様子見しとく なんか不具合あってアプデ待ちとか嫌だし

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:23:08 3+3gLORs.net
>>316
usb2.0だろうが3.0だろうが端末がMHLやDP Alternate Mode
に対応してないと無理だね
fireタブはどっちにも対応してないからmiracastで無線で
飛ばすしかない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:26:23 Wtld5PXR.net
HD10が
旧 2019 7月 プライムデー 9,980 (32) 13,980(64)
↓ 11月 モデルチェンジ ↓
新 2019 12月 サイバーマンデー 9,980 13,980

HD7も変わらず。サイマン3,480→モデルチェンジ→プライム3,280円

だから割引に関しては例年通りならワンチャンある
プライムとサイマンで5,980円なはず、ただしコロナ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:30:09 voBn5HLM.net
白はHD8だけか
プラスいらね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:31:53 WPzxJZ3M.net
>>315
fireTVでミラーリングできるから有線出力は載せてこないと思う
Googleもクロームキャストあるせいかpixelに有線出力搭載されてない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 17:44:35 FIME0QZb.net
Qiイランから値下げして

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:25:40.39 XrtX/qej.net
そういや相変わらずキャスト機能はオミットされてんのかねえ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:33:11.45 NydpbEDx.net
OSは新しいバージョンのアンドロイドベースになってたりしないのかなぁ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:46:47.41 eMqmUfl+.net
>>324
9ベースってどこかで見たような

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:47:16.61 pZUKiO/+.net
解像度が低いままなのが残念
Plusは結構強気な価格なのに…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:02.63 dAgMxNZc.net
セールいつかな?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:34.11 pZUKiO/+.net
今のHD10のOSはバグが多いから
新型8は違うのにして欲しいんだけどなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:48:54.67 XrtX/qej.net
まだ修正されてないバグあったっけか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:50:15.19 SxQYORRn.net
>>326
RAM 3GBにワイヤレス充電をおもえば
むしろちょっとしか値段が上がってないてほうでは?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:52:19.95 aoievcNe.net
近いうちに給付金狩りセールあるんじゃね
知らんけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:52:45.12 AXNTgb8d.net
スルーしようとしたけどセットとクーポンの割引は魅力だなぁ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 18:57:50.70 pZUKiO/+.net
>>330
10がRAM2GBでもそんなに困らないから
ぶっちゃけRAM3GBもいらない気がする
ワイヤレス充電もいらないから解像度上げてほしかったわ…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:01:44.78 XrtX/qej.net
CPUは対応してないのに頑なに上げないし
まあ思惑あるんだろう

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:02:34.59 XrtX/qej.net
対応してないやじゃねえや対応してるね
まあ流れで大丈夫とは思うけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:19.02 ZdAmksGC.net
解像度据え置きなのか~。
今回はさすがに上げてくると思ったんだけどな。
まだHDXで我慢するのか…。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:06:30.19 DmprMclO.net
USB3.0なら買い換えたのに なぜ2.0のままだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:10:53 4IMYeyek.net
plusの方はFHDにしてほしかったな
そうすればかなり良さげだったのに

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:12:11 P3Jt0EW2.net
これでフルHDになったら10キラーになってしまうので
今回の解像度は戦略的に有りだと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:14:36 f+uE2Zop.net
マルチウインドウ対応してくれないかなぁ。RAMも増えたことだし

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:03 Ky768rFr.net
>>227
画面はそうだけど本体サイズのことね
新Fire HD 8 : 202×137×9.7mm
iPad mini : 203.2×134.8×6.1mm

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:37 eMqmUfl+.net
解像度は7・8・10で棲み分けてると思う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:19:50 AXNTgb8d.net
スピーカーどうなってるんだ
純正スタンドに置いたらに上に向いててステレオになるの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:21:18 eMqmUfl+.net
>>341
タブレットで縦長だと使いにくいから個人的には良い変更

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:28:21 YKoq8Csm.net
解像度据え置きで良かった派
フルHDだとメモリやバッテリー食うからFireHD8に求めてる手軽に持ち運べて長時間遊べるってのが消えかねない

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:28:41 XaoMXwyt.net
>>322
plusじゃない方でええやん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:40:36 RiWeItv2.net
hd10使ってるからなぁ標準でアンドロイドだったら買った。
恐らくplusのサクサク感は2019HD10と互角。
解像度メモリを増やした意図は新サービスなのか在庫の関係なのか。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:41:26 XrtX/qej.net
>>345
それがあるから
CPUの性能がこれでも意外とサクサクかなって期待してるのよねー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:41:51 Mh7lZY+D.net
欲を言えばA53かA55のオクタコアが良かった
Banggoodに注文したTeclastのP10HDがA55のオクタコアだけどプロセスルールが28nmの化石で動作クロックを上げれない残念な仕様だけどGPUは最新のPower VRを使ってる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:45:09 vOVgQ7tj.net
Type‐Cで2.0ってあるんだね
3.0からだと思ってた

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:49:52 y07mg80y.net
>>350
多分市場で余った部品を使ってコストダウンしてるからだと思う
今からわざわざType-Cなのに2.0で発注するのは余計コストがかかるから

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 19:56:48.08 RiWeItv2.net
ゲーム増やしてくれよぉ。
ドラクエしかないやん

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:08:03.83 Hlqj49xd.net
いや2.0相当のType-Cなん


361:て普通にありふれてるし Fireタブレット作る量考えたら余った部品かき集めるなんて事する意味ねえよ



362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:09:52.84 IqRPrSQT.net
スマホの世界だとtype-Cで2.0はよくあるね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:11:04.18 Vg4sjmIG.net
>>351
馬鹿そう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:17:18 C5o1s5yv.net
充電器とセットで買おうかな
8インチタブは2枚踏み壊しているから
立てる習慣付いていいかもな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:21:13 O6oO/DfF.net
起動したら8plusの広告がw

だが、スペック見てがっかり…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:22:26 3N4WF9BC.net
1万程度で買えるタブとすれば、いい性能だと思うよ
あれこれ欲しいなら値段上がるだろうし。私的にはメモリ3Gのplusいいなー
QIはiphone/airpodsで使ってるけど 別に無くてもいいかな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:25:41 C5o1s5yv.net
7月にセールあったとして値引きはどの位になるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:26:07 i+Y2ibU4.net
現モデルの保証品は旧モデルかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:33:44 I6lby0zg.net
plus64gが見えるページと見えないページがあるみたいだ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:43:29 y+KPt4DR.net
新デルモのせーるまだかいな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 20:57:47.29 +T0kb572.net
ワイヤレス充電て便利なのかね?専用ホルダーみたいなのも無いとありがたみ無さそう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:02:09.90 Ivef8dG2.net
>>361
納期毎に予約を小出しで受け付けてるのかな?
自分が注文したときはお届け6月上旬予定だったけど、今見たら
「人気商品のためご注文後、お届け予定日がわかり次第別途Eメールにてお知らせします。」になってた。
一時的に「取り扱いしてません」とか、カートに入らない残像の時もあった感じですね。
Plus64GBは発注数が少ないのかな?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:06:02.14 P3Jt0EW2.net
>355
君がね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:06:27.93 YC4E5vDK.net
ブラウザでは表示されるのにアプリだとないわ>plus

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:07:46.00 jFyVE5RN.net
>>360
2017は整備品がなくなってた

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:11:48.76 XrtX/qej.net
なんか一覧からplusに行くと32GBしか選べない奴に行くけど
検索から行ったらなんとか64GB選べる奴に行けた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:15:04.40 M/40wk5N.net
1080pの液晶ってそんな高いの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:20:05.22 aoievcNe.net
差別化のためなんでしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:20:05.84 BUcQcC5J.net
>>346
RAMほしいです

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:25:47 fVXtWraO.net
>>369
Androidタブや中華タブスレに入り浸ってればわかるんだけど、マジで最近だとファーウェイしか使ってない印象
そのファーウェイが死んだんだから絶滅寸前でしょ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:31:44 KV6QtCTD.net
plus64Gもう予約分売れとるやんけ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:37:30.00 DGrM9aw7.net
Amazonキンドル厨なんやけど
今まではipadminiで読んでたが容量がきつすぎる
キンドル(漫画)専用で新型買おうと考えてるが
アスペクト比はともかく、1280×800って普通に見れるよね?
雑誌とか図鑑みたいのはipadで見る予定やけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:42:37.09 Ho3SIzm5.net
漫画は液晶画面の解像度よりもデータの取り込み解像度の方が荒いから関係ないと思う

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:31.87 DGrM9aw7.net
>>375
サンクス
無印32GBセール狙ってくわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:44.10 sOF66Nn9.net
64GBこうた人、32GBこうた俺に64GBの利点をおしえてちょ
用途はゲームはSDにROM詰め込んでエミュするくらい、�


386:rデオも外ではたぶん見ない



387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:50:51.92 RiWeItv2.net
>>374
元データがその解像度以下。
漫画はHD10だよ。でかさが正義。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:52:22.44 XrtX/qej.net
でも実際7で見たりするとギザってんだよな
あれは解像度とは別の原因?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 21:56:53 DGrM9aw7.net
>>378
個人的に10インチで漫画は駄目だったんだ
まず片手で持てないし
結局見開きで見れないから中途半端な大きさでしかなかった

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:00:00 Wu8Qzl50.net
片手でfire hd 10持ちながらchmateで書き込んでる私は
異端なんですね... 

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:01:39 o6ACJRKH.net
>>377
64G分保存できる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:03:17 SxQYORRn.net
>>380
左右つながってるページではいいが
普通のページを横に見ると10でも片側が小さい、
といって縦にするとボヤケがでかいっつーかかね

8インチ縦ならまだマシ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:08:09 SEC+Swcn.net
HD8が漫画、書籍用でHD10が動画用で使ってるな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:10:42.01 0G/59Rch.net
10安売り早よ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:37:07.50 W82kb+G5.net
HD10では重すぎて仰向けに寝ながら読めないからな
読みながら寝落ちする事があるから軽いほうがいい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:39:31.09 RiWeItv2.net
>>379
あったわ、この現象だろ。
URLリンク(higayodonikki.com)
元データは小さくてもアス比違うしタブレットにあわせて拡大縮小すると解像度不足になるのかな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:39:45.00 /pFqGD4Y.net
保証使えば新型来るかな?


先週保証切れたけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:42:09 MoVodw7k.net
今、hd8(2017)使ってるんだけど音量が小さいんだよねスピーカーが弱すぎて、、、ドルビーあともすなのになあ hd8plus(2020)は音どうだろう?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 22:46:14 vTe1iaOT.net
税込み5,980円で買えるなら買うレベル

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:07:33.33 ShnQ98n1.net
1280×800の解像度で漫画って読めるんだろうか?ぼやけたりする?
雑誌は流石に無理なんだろうけどどうだろうか
動画再生がメインの用途になるから読めないと絶対に駄目ってわけではないけど読めるなら購入確定
6インチ2340×1080のスマホなら特に不満なく読めるが大きい画面で読みたい
10インチタブレットは個人的に大きすぎるので無し

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:07:50.53 Ho3SIzm5.net
>>387
こんなにきれいにスキャンした漫画なんて見たことないわ
古い漫画ばっか見てるせいかな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:15:59.66 Wtld5PXR.net
>>389
それソフトウェア的な問題だよ、スピーカーブースト系のアプリいれれば
デフォの限界以上に音量あげれる。もちろん自己責任で

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:19:45.74 r3+ps2Nd.net
fireHD8PLUS 0円分クポーンは24時間限定だった!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:21:14.71 Ho3SIzm5.net
流行ってんのかこういうデマ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:24:38.87 q8+ntB+t.net
Qiの便利さは使ったことがないひとには絶対に伝わらないくらい便利
だが、スマホにはめちゃくちゃ便利だけど、タブレットにはどうなんだろう?と自問自答
車でノールックでぽんと置くだけで充電できるのはホントに楽なんだけど、
果たしてタブレットの使用用途から考えると…と悩む

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:24:50.52 nN/KYanW.net
安くなるかは確定ではないにしろ
プライムデーが間近のこのタイミングで発売日に買うやつおるんかいな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:26:44.74 q8+ntB+t.net
>>397
URLリンク(www.google)


408:.com/amp/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/business/2020/04/post-93015.php



409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:30:50.51 o6ACJRKH.net
>>396
showモードにするためにわざわざケーブル繋げてたら面倒くさいでしょ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:10.12 2aNpcxSX.net
>>396
置きながら見ながらって別にコードあってもいいしな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:33.94 g0uXRw2X.net
linage OS使えるかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:31:49.24 XrtX/qej.net
Qiの便利さは重々承知してるんだが
同じくらいタブレットでのスマホリングみたいなの付ける便利さも知っちゃってるからなあ……
両立難しいんだよな……
俺の手がもう少し大きけりゃリングはいらないんだろうけど
こればっかりはね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:34:20.97 YKoq8Csm.net
>>391
作品は普通に読める
が吹き出しに入ってない小さな文字は拡大しないと読めなかったり

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:35:08.10 KgCXLY06.net
みなさんはHD8ケースにいれてますか?
ケースに入れてると重いんですがケースなしだと寝転がって読むのに不便だし指通すリング買ったらいいのかな?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:35:09.09 Sco9yOIQ.net
>>84
URLリンク(i.imgur.com)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:40:32.97 HfGh1/31.net
クーポンあるし漫画用にこのサイズのタブ欲しいけど、迷ってるうちにどんどん納期遅れて結局買わないパターン

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:47:05.25 ksf6QmXO.net
Kindleだけは新製品出してもスゲーってならないよね・・・

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/14 23:55:43.58 q8+ntB+t.net
>>400
あ、お前車の運転しないんだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:19:43 MxxVGVFs.net
>>404
タブレットはスマホと違ってキッズくらいのケースでないと衝撃をあまり吸収できないから、
基本的にはそのままで使ってて、持ち運び時はイージーラッパーという包める布をカバーにして使ってるなあ
FireHD8なら新型でもSサイズ(280x280mm)でほぼカバーできると思うけど、
包もうとするとたぶん短辺方向が4cmくらい足りない感じになるから、その上のサイズ買ってもよさそう

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:21:43 LKMeF5vy.net
>>407
いつ安くなるの?
しか考えないわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:25:19 3Qm/3Coz.net
この極太ベゼルはどうにかならんかったのか

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:25:46 Zcvd74em.net
なんで解像度上げないの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:27:13 8xzgyfx7.net
>>408
よく分からんやつやな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:41:55 lWDZKbkL.net
>>386
これ
仰向けで見てて落とすと、8だと『いてて』だけど、
10だと『グェ』ってなる

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 00:56:52 lKXjeAD4.net
そもそもタブレットを仰向けで使わない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:09:16.72 H/W2SyjF.net
>>406
とりあえず予約入れてキャンセルするかは後で考えれば

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:12:04.08 H/W2SyjF.net
>>411
Showモード重視でカメラを横置き時のトップ(縦持ち時のサイド)に移したからバランス取ったらああなったのだろう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:31:41 LrpP97YD.net
>>397
2000円クーポンとKindle2ヶ月分で実質4000円引きだからポチった
プライム会員に入り直すのも手間だし

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:36:14 p1SgbdL2.net
>>377
フラッシュメモリの類いはその性質上空き容量が半分以下になると読み書き(特に書き込み)速度が低下し始める
32GBだとすぐに半分以下になってモッサリしだす
空きが数GBとかだと起動にも時間がかかるようになる
長くサクサクの状態で使いたいなら


430:64GBの方が良い



431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:38:04 n9ANnsgq.net
99円セールとかするサービスを実質値引きとは思えない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 01:48:13 I3GVrM+J.net
2000円オフクーポンって購入したアカウントじゃなくてFIRE HD8に登録したアカウントに適用されるっぽい
プレゼントで買ったんだけど、贈った相手に確認したらそうなってた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:00:15 NlvFMqsY.net
>>421
????

> このクーポンで2000円 OFFの割引を適用できます。注文確定時に割引が適用されます。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:09:19 I3GVrM+J.net
>>422
あれ、そうですか。勘違いだったらすみません

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:11:20 GArA73IC.net
7や10買ってたらクーポン無しかよ…

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:18:54 F1lvq/3w.net
>>424
7購入済みでクーポン出て予約したし、予約済みの今でもクーポン出てくるけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:27:33 I3GVrM+J.net
>>422
すみません、理解しました
私のレスの "適用される" というのは、商品ページに「このクーポンで2000円オフの割引を適用できます」が表示されること、を指しています。
Aさんのアカウントでチェックを入れるとBさんのアカウントで安く購入できるわけではありません。

私がギフト用にFIRE HD8を購入したアカウントには先述の表示がされず、実際にFIRE HD8を使用している(ギフトを受け取った人の)アカウントでは表示されたという話です。
同じことが起きている方に伝えたいと思いレスしました。
長文失礼しました。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:40:15 Xb/WZQmo.net
>>425
その7って新型?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 02:42:11 GArA73IC.net
旧型の7や10の購入ならクーポン出てるっぽい?
自分の環境だと従来の8は購入してるけど
7や10も新型購入してるからクーポン出ない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 03:11:51 zaa1iTPp.net
>>412
10との棲み分けなのかな?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 03:43:42 0ZkIXn8j.net
10より優れてる点って何?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 04:52:38 FHDiL/j6.net
>>428
そうだよ
旧型を買ってた人にだけ出るクーポン

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 05:43:22.10 0pUlq60h.net
買わなくても旧型にアカウント紐付けたらクーポン出るぞ
旧10貰ったのしか持ってないがクーポンでてる

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:12:07 fpHAz1rK.net
今見たらクーポン消えてる(´・ω・`)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:30:07 0RR23/3J.net
>>411
べゼルないと保持している手のひらが画面に触れて誤動作が多くなる
素人ユーザーが大多数のfireにとってはベゼルレスに意味はなあ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:33:55 J/iLwycY.net
タブというよりカラー版kindleだものね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 06:37:11 1GBbMRfv.net
>>434
安い端末だからこそ
ベゼルの安物感は必要だよね
なくしてはいけない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:11:23 HbGd5Cs3.net
またアマゾンの養分になってしまった
HD8プラスと延長保証と保護フィルムと512GBのSDカード(11000円)で約27000円
充電スタンド(4600円)は買わなかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:28:11 ayH3EuzM.net
32GBを即購入したが
64GBを買い直そうと思ったら既に発送日未定になってるのね
初期在庫ははけたようだ、追加がいつになるやら

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:42:23 15HXpdG0.net
32Gとワイヤレスのセット予約したわ
発売日には届かんのか?6/13~15お届け
2017HD10モッサリだからサクサク動くといいな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:48:43.35 9WEW5LgJ.net
わいウッキウキ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:12.79 gfEzpCN/.net
プライムデーまで待機だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:33.66 fpHAz1rK.net
RAM3GBってそんなに違うの?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:53:56.96 3FaIHBwY.net
>>438
かわいそうに


455:(´・ω・`) https://i.imgur.com/XhIs9E3.png



456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 07:54:28.12 BAk1Ef9y.net
>>367
整備んなくなったら新型もらえる?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:08:45 9WEW5LgJ.net
>>444
ちゃんと新型にお布施しなさい(´・ω・`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:15:21 FLQ9sk7l.net
>>276
RAM1GB増量は良いけどsocの性能は
2017HD10から下がるから
ベンチで負けて体感は多分ほとんど変わらんぞ
買うならサックサクな2019HD10でしたね…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:22:49.82 iktUbkgw.net
>>446
マジか、、、サクサク動かないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:28:49.31 HbGd5Cs3.net
>>444
それやるとブラックリストに乗るかも

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:47:16 hVVd4ysX.net
Kindleunlimited はネットにつながない覚悟の端末用意すれば端末×10冊を機内モードで永久に持ち越し可能。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 08:50:26 CD2p1M3f.net
最安価格を更新したechow show8を買う。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:04:40 uj2zTpp0.net
>>450
Google Nest Hubがセールスではなく9900円に値下げしたからなあ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 09:08:26 HbGd5Cs3.net
>>449
それは知らなかった アンリミテッドを埋めていた9冊のお気に入りの電子書籍を買ったら6000円くらいしました

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 10:58:51.32 KwvDE7XD.net
お前らホントよく知ってるなー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:05:39.42 7CEnYzVL.net
SoCガイジのオイコラミネオここにもいるんか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:20:56.26 n9ANnsgq.net
動画もそうだよね
netflixとかアマプラもとっとける

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:22:24.96 9jns8Mhx.net
プライムミュージックは
無理

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:27:20.69 CD2p1M3f.net
アマプラは期限切れまで○時間の表示が出る。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:27:28 hzsiY/0J.net
>>454
ガイジが喋るな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:39:57 e/kphl9g.net
plusはsocをHD10と同じにしてほしかった

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:52:43 F1lvq/3w.net
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:56:59 i59xZuoz.net
>>460
全ての人も何も
批判してるの同じ人ですよね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:18 zvCYOBqn.net
Exfat非対応なら1TBのSDに対応するのほぼ無意味だろ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:57:37 h7I7vXQu.net
>>438
差額でメモカ買った方がいいと思ったのだけど本体容量が必要な理由ってあるのかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 12:59:56 h7I7vXQu.net
>>446
さすがに2017HD10より悪いことはないのじゃない?
メモリ容量とOSの元の泥バージョンアップで

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:02:02 i59xZuoz.net
>>463
一応アプリ入れまくるなら本体ストレージの方がいい

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:10:08 Ag5mAN2L.net
>>464
体感では似たようなもんだと思うよ
SoCの性能で多少負けてメモリで勝ち解像度低いわけだから
少なくとも大差はないはず
ゲームとかも処理性能で負けてる分
解像度低い事で相殺出来るからあんま変わらんはず
値段考えりゃ十分な性能かと

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:20:48.44 oM/OwIlN.net
>>464
複数アプリを同時に使うならともかく
ひとつのアプリを使う場合やアプリの起動そのものなんかは2017の方が速いはず
アプリを起動してしばらくするとモッサリになるとかいう人にはメモリー増量の効果はあるだろうけどSoCによる処理能力の差は大きい
GPUが新しくなる(VP9対応等)のと解像度が低い分動画再生は快適になると思うけどね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:26:00.51 TLL1jnPC.net
現行HD8を通常使いしてる人には新HD8は満足度高いと思うよ
HD10(2017,2019)を使ってる人にはサイズ以外の恩恵少ないん


481:じゃないかな?



482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:29:31.34 8FKB6fZp.net
ガチの動画のみ用だし安さの16Gもだしてくれんかな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:30:50.41 oM/OwIlN.net
あーでも3GBあればある程度はアプリをキャッシュしたまま使えるからアプリの起動時間は気にならないかもしれないし
ブラウザなんかはサクサクになるかもね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:31:13.10 GwLZkJcr.net
読書用の見開き型Fire HD 8を出して下さひ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 13:44:03.29 ou2MaN4h.net
中華タブも8インチ・高解像度・4:3ディスプレイは殆ど無くなったからなぁ
泥7の頃は結構有ったのに

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:01:03 XZeCTUpF.net
お前らガイジ猿はhd8使っとけ
GP メモリー 落っちっちー
うきーっ!!

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 14:14:13 sF/mKEn0.net
ういうき

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:25:39.31 e/kphl9g.net
>>467
GPUの性能にそんな差があるか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 15:47:55.71 oM/OwIlN.net
>>475
GPU性能そのものはMT8173のPowerVR GX6250の方が上だと思うよ
ただ動画再生だけに限ればそれほど差がないのでCPU主体で比較する用途よりもメモリー増分と低解像度が生きるんじゃないかという話

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:40:51 MxxVGVFs.net
>>475-476
GPU部分周りに関しては、2017HD10のPowerVR GX6250が700Mhz動作2コアに対して
FireHD8のMaliG52 mc1が850Mhz動作1コアで、解像度的に扱うデータ量が半分以下になるから
たぶんFireHD8のほうが画像処理周りが早いし、AnTuTuスコアも高くなると思う
(MaliG52はヴァルカンとOpenGLに対応しててメモリ的におそらく動くので)

動画再生に関しては、Amazonが潰したりしてなければFireHD8のMT8168はVP9のハードウェアデコーダが載ってるから
Youtubeとかに関しては2019FireHD10より高性能で、最新のスマホと同程度に再生できるはず
1080p60fpsまでだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 16:47:54 ndWGIfZM.net
HD10Plusは来年かのう…

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:34:36 n4aj9IaX.net
nova入ったら起こして

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 17:36:41 hVVd4ysX.net
Plusとまで銘打って2017モデルと比較っすか。
2019hd10二台で17960円は伝説やな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:10:59 lWDZKbkL.net
>>472
どうして4:3のが欲しいの?
昭和なビデオが見たいとかなの?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:12:46 4GGo3+Ng.net
レトロゲームのエミュレータ用とか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:37:26 9fQdMr9P.net
>>481
漫画とかよむなら4:3のほうがいい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:45:37 lWDZKbkL.net
>>483
ありがとう
そう言えば8で本読むと上下が余るね、なるほど

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:46:12 X07Vn50Y.net
>>472
アップルが4:3をPC向けのサイト閲覧がしやすいって理由で採用してたけど
サブスクで動画配信が普及したのと、サイトもスマホ用のサイト増えたしで
4:3より16:9とかの縦長のほうが使いやすい場面増えたからな
android系は時代に合わせて柔軟に動画向けの比率になっていった感じ
アップルも4:3やLightningをやめる動きあったけどw

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:48:25 lKXjeAD4.net
こんなディスプレイで横向き両開きだと文字が読みにくそうだな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 18:58:02.27 5vMW5WMk.net
というかPrimeビデオ特化の端末なのにKindle Paperと需要被せてどうすんの

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:04:02.28 9fQdMr9P.net
今回縦横の縁を調整してipadminiの大きさに近づけたのは将来画面も4:3にする布石ってことは無いわなあ
Primeビデオ特化とか言うならHD10やFireTVもあるわけで

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:05:46.21 lKXjeAD4.net
どれも中途半端だと結局10でいいやってなっちゃう
というか10しか選択肢がない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:09:26.15 9fQdMr9P.net
>>489
なんでここにいるのw
俺は今回10(2017)からの買い替えだよ
showモード利用が主だけどサブ機としては10は大きいってのもある

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:19:02.77 lKXjeAD4.net
うちもそんな感じで買い足しを考えていたけどFHDじゃないから
絶対に後悔するだろうなぁと思って買うのやめた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 19:26:39.38 X07Vn50Y.net
>>489
新型10持ってるけど、ショーモードと動画・音楽用に8プラス買うか考え中
ワイヤレスなかったらスルーしたけど
ワイヤレスでスタンドに置くだけでショーモード使えるのが便利そうなのと
動画や音楽には10デカくて重すぎるから、ワンサイズ小さい8がいいかなと
メモリ3Gでサイト閲覧しやすかったらサイト閲覧にもって感じで考えてるけど
解像度的に他社行った方がいいかなとも思ってるw
人柱の感想聞いてから決めるw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:29:59 njfZczEu.net
ちょうど Amazon Music Free が始まってていろいろ思惑があるんだろうなという感じ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:48:55 0pUlq60h.net
新しいの出るたび買ってるが旧型はメルカリで高値で売れるし買う買わないで悩むのが無駄な気がする(´・ω・`)安いやん

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:50:56 myTttJPw.net
>>491
実は迷ってるんじゃない?
俺も買う予定じゃなかったんだがワイヤレスRAM3GBにtype-cに惹かれて予約しちまったわ
確かにFHDじゃないのは残念だけど
10もあるけど持ってれば使うかなーって感じで

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:11:22.57 N9JxJRsx.net
PLUS注文した!
やっぱ3GBは魅力だよね!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:34:55.79 QxB/FdOT.net
2000引きクーポンきてるけどとりあえずスルーしてセールまちかなぁ
そのころには人柱のおかげで安めの対応充電器の情報そろうだろうし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:39:34.54 GwLZkJcr.net
この時期に新型…五輪需要に合わせてたのかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 21:45:15 aOlVEZDN.net
一応画面分割がどうにか出来ないか試したので書いておく

まずフリーフォームモードっていうのを試してみたが、
ボタンが表示されただけでそのボタンを押しても何も動かなかった
URLリンク(www.orefolder.net)

次に、
URLリンク(play.google.com)
で強制的に画面分割しようとしたが、全く動作せず
しかもなぜかロック画面に戻ってアプリを閉じるまでクラッシュ?しっぱなしだった

結局行けたのは
URLリンク(play.google.com)
だけだった

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 22:13:41 ArK9W66t.net
>>498
(T_T)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:12:38 z5KhTk9R.net
悩んだけど買う 安い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:37:39 LPVfc5n3.net
正直微妙性能やろ。
Plusにplusという文字化無しで妥当。
3GBはGP導入前提。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:38:51 07WOGw6H.net
dell venue 8 pro 5830から乗り換えなら
非plusでもサクサク?
用途は動画とブラウジングのみで

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:41:32 BO0iDdSX.net
今回のようにコロナ不況から脱出時にサイマンがあったら
アメリカ人って派手にセールやってくるのですか?
Plus5980円が有りそうなら待ちたい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:42:26 /ZkE05Q5.net
教えてください
Fire HD 8 で Alexaスキルを利用できますか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:48:44 YsNjiYa1.net
showモードにすれば使えます

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 00:56:26 AI5YiSKa.net
セールがあるなら新型5980でplus7980じゃね?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 02:36:31 LRgYEXMv.net
まあそんなもんだろな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 04:41:49 UoVcFJNM.net
現状HD10で物理的サイズ以外不満なしだから非plus買うわ。ワイヤレス充電はちと魅力的だがバンカーリングつけたいしなあ。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 05:11:31.55 L1GkGLjD.net
そういえばGP導入前提で新型HD8で初めてFireOS7使う人はスリープ中の通知関係は
全く機能しないぐらいに考えておいた方が良いと思う
除外設定しても反映されずタスクキルが頻繁に行われて再読込も多いはずだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 06:55:47 wTGuQtBQ.net
plusならタスクキルも起こりにくいんじゃない?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:07:49 L1GkGLjD.net
>>511
うーん空きメモリを確保するためっていうより尼関連のホワイトリスト以外は
FireOS7の独自設定で全部停止させてる様に見えたからPlusでもどうかなぁ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:17:34.39 hI9sHfSr.net
Chmate の通知は来る

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 07:24:37.56 UoVcFJNM.net
>>511
Android系のタスクキルはなあ。
6以前はメモリあけるためだった気がするがそれ以降はバックグラウンドのアプリを積極的に切ってパフォーマンス上げるのに必死って感じがする。
スマホのGPSロガー系のアプリはまともに機能しなくなった。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:03:42.32 wTGuQtBQ.net
>>514
FireOSはともかくAndroidなら電池の最適化を外しておけば大抵のものはキルされないよ
もちろんメモリーに余裕があればだけど

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 08:46:32.72 lCFQDIK9.net
新型は2種類になっちまったんで人柱レビュー待ちだな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:26:26 usJl5mTT.net
解像度を上げないのは良し悪しだけど、個人的にはここが改善されない限り旧型と大差ないんだよな
プラスなんて出すなら上乗せしてもいいからHD10の8インチ版+α位に差別化してほしかった
それなら現行8から即乗り換えだったんだが

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 09:47:32.95 u+TxckVp.net
>>511
Alexa止める手段が封じられてて、3GBって言っても、
実質1.5GBでしたとか言うオチが有ったりして

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:38:58 B005L9eU.net
【表示されている方限定】2000円OFFクーポン
表示されてないひと居るの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:44:19.72 dB9wqQbS.net
自分は表示されてない
Fireは初売りセールで初めて7を買った

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:24.22 tCzGa6fY.net
旧型紐付けてたらクーポンでるがな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 10:48:33.42 UpTA1/tj.net
>87からすれば持ってる世代の問題か

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:07:09.50 bQWfA2Ta.net
まあええよ
次のセールは今のマイナス取り返すために大々的にやるやろし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:09:54.40 L5gG5gtF.net
去年のサイマンは単体で十分安かったところに
好きなの2台購入でさらに割引あってぶっちぎり最安値だったからな
去年7と10の新型を安く買ったやつにクポ配るとやりすぎになるしな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:11:30.05 uZ6hia1S.net
やり過ぎとは
新型バカスカ買ってくれる層だと思うんだけどなあ
実際俺もクーポンあったら買う気だったけどクーポン来ないからセール待ちにした
セールならもっと安くなるだろうしな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:12:31.31 EJa1miif.net
>>521
HD10の新型買った人間には出ねーよ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:18:45.09 tCzGa6fY.net
>>526
だから旧型だって言ってるやろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:20:01.01 uZ6hia1S.net
新型紐付け外したらクーポン出るかなあ
購入履歴の方参照されてるんかなあ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:33:26.35 cC+IkNvs.net
オイラ表示されないよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:40:50.08 L5gG5gtF.net
>>525
fireタブは赤字で本体配って、有料コンテンツで利益出してるから
同じアカウントで本体バカすか売れてもメリットがあまりないからね
ショーモード搭載してるのもプライムビデオやアマゾンミュージックへ加入させるためで
Kindle2か月無料つけて書籍も気に入ったら、引き続き金落としてねって感じで
有料コンテンツへの誘導が露骨になってきてるw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 11:42:05.43 6Kl4xhre.net
LINEショッピング経由で500P

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:20:18.65 G29KzzhL.net
ブラウザがサクサク動くのは新8PLUSと10だとどっち?
GP入れてFire FOXで

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:21:36.96 yKx2RnSr.net
>>527
旧型紐付けても出ねーんだよ
購入履歴見てるんだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:36:39.10 AB+w5W1e.net
>>532
どっちもモッサリ
iPad買いなよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:39:59.85 iay4kNQ8.net
新型出るんだな
すぐに必要ってわけじゃないからセールになったら買おうかね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:43:43.89 WHJUg1BM.net
>>532
HD10 2019のが素の性能が高いので
よりサクサクな方が良いならHD10を

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:52:13 LPVfc5n3.net
HD10はヌルヌルやからな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 12:55:32 RTq+3bPN.net
中古のhd8しか持ってないけどクーポン出てるよ
配布条件は謎だね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:01:53.76 eT/z5CKk.net
10は重いゲームアプリはキツいけど大抵事はサクサクで出来る
OSがやや安定していないのが残念だけど
液晶が凄まじい尿な事を除けばほぼ不満が無い
RAMが2GBなのが心配だったけど意外と問題無かった
だからこそ8 PlusはRAMより解像度強化して欲しかった
旧型8も使ってるけどHDとフルHDは見え方に結構差がある

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:04:15.49 nVaQoXHg.net
>>532
実際にHD8Plusが出ないと分からない感じ
素の性能はHD10のほうがいいんだけど、
新HD8Plusは1コア自体の性能はたぶん高いのと、解像度の関係で描画で扱うデータ量が半減してること
RAM容量が1.5倍なのとVP9のハードウェアデコーダが載ってる関係で
処理周りの負荷が低いWebブラウザでYoutube動画中心とかだと、HD8Plusのほうが動作が早い可能性がわりとある

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:05:11.76 18cSuhCN.net
RAMが増えてもSoCしょっぱいままだし
解像度上げたらあらゆる動作が
旧型よりもっさりになってむしろ悲惨だと思う

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 13:14:10.69 AI5YiSKa.net
幅が9mm広がるね。片手で持った時に疲れないかな・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:01:29 WHJUg1BM.net
>>540
流石に違いすぎるから再生支援で
覆せるような差じゃない
てかそもそも1080p60fpsぐらいなら
ある程度性能あればVP9なくても問題にならんし
MT8183でも当然余裕

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:03:51 FToWKwcN.net
まだ出てないのに比べられんだろ
実際触ってからのお楽しみだな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:04:53 WHJUg1BM.net
構成的にA22ぐらいとしてGPUでちょっと下駄履かせても
antutu9万も出るかなって感じじゃね?
仮にそんだけ出たとして13万以上出るSoC積んだ
端末と並べりゃ流石に差が明確にあるでしょという事

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:13:06 hI9sHfSr.net
あと半月あーるー

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:28:41 MKAaucta.net
A22相当なんだから9万も出るわけないだろ
よくて7万程度

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:31:59 LH7fzO0i.net
A53のクアッドコアとかNexus7よりは動くけどその程度だからね
A73x4+A53x4のオクタコアであるMT8183及びHelio P60と比べるまでも無い
スマホでもSnapdragon 625/630は実用に耐えないがSnapdragon 636になると普通に使える

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:33:52 1xErjSYS.net
今年8プラス買って来年10プラス買うのがベスト

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:00.28 rRY/IKAn.net
ヤフーニュースやらにもなってるしここで買う人もいるだろうし
発売されたらみんなレビュー出してくれるだろう
それを見て夏のセールで買うのがいいだろうね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:51:40.25 LPVfc5n3.net
8プラスは微妙だけど購入時期は断然今の方が良いよ。
じっくり待てるほど世界は穏やかじゃない。
新製品でワクワクするような時代じゃなくなっちまった。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 14:57:25 hyOokarn.net
>>550
夏のセールってプライムデーのこと?
おそらく中止だと思うよ
俺は冬のサイバーマンデー待つわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:00:08 VlAoKk5L.net
昨年のサイマンはecho show5半額で買った
hd8も4980円あると思います(´・ω・`)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:07:17 GeV0F0X/.net
今はやめておけ時期が悪い

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:14:57 FstzlMyh.net
給付金狙いのセールはあると思うんだけどなー。配送遅れますよー的な注釈は付くかもしれんけど。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:15:53 cbm8H2/K.net
出てないし仕方ないけど憶測な内容ばかりだな
〇〇マンデーやらないと思うよ? で?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:19:07 hyOokarn.net
>>556
憶測じゃなくて>>304にソースあるじゃん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:32:50 wTGuQtBQ.net
>>555
給付金で買おうって人はそれほど値引きされてなくても買いそうだけど
給付金で初amazon初タブレットって人も多くいそうだし効果はあるだろうね
でも給付金巻き上げた後に大型のセールやって給付金以上に使わせるのがamazon

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:41:06 wTGuQtBQ.net
でもまamazonの大型セールって全世界一斉にやるから日本の給付金に合わせてやるならタイムセール程度だろうね
そしてamazonのタイムセールは普段amazonを使わない人にはあまり周知されないから効果が期待できない
時期的にプライムデーで巻き上げるのが効果的だけれどどうなるやら

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 15:52:20 d6r8TG/+.net
>>552
最近もう年中セールしてるやん
ほしい端末が安くなるとは限らんが

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 16:01:16 AjPsc4Mn.net
今echoshow8が値引きセールしてるのな
アレクサ目当てならあれでもいい気がしてきた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 17:50:46 UdmQPG+L.net
2000円引きあったから無線充電楽しみすぎてセットで買ってしまった
この値段だと2年使えりゃ良いやで買ってしまう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 18:54:45 u8ajyjmR.net
8plusワイヤレス充電器付きで1万なら買う

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:21:24 F8WmkpeV.net
>>562
俺もそうしようかなぁ。久々にワクテカしてるから安さよりも入手の早さを取ろうかなと。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:37:42 LACLhNh/.net
2000円引きいいな
ないけどスタンドとセットで予約しようかすごく悩む
unlimitedが2ヶ月分サービスされるから買っちゃってもいいかな…

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:04:55 DdNSsKMy.net
タブレット欲しいと思っててこのスレ見てたんだけどモッサリなの?
アマゾンサービス使わないなら1万前後の中華Tab買ったほうがいいのかね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:06:47 LaTe9A9c.net
うん

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:18:30 LPVfc5n3.net
>>565
それ端末買わずにアンリミテッドに金全部ぶちこんだ方が良くね?
新型だからってkindleに恩恵ねーよ。
端末買ったらカバーとSDで結構金掛かるで。
弄る時間も無駄そのもの。
後読書はやっぱPWの方がエエわ。部屋暗くして読みたいやん。fureだとブルーライト云々以前に眩しいっつうの。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:24:30 nVaQoXHg.net
>>566
中華独自変更OS系タブレットを買うかどうかによる感じ
ファーウェイとかでいいなら1万前後の中華タブレットのほうがいいけど
避けるならたぶん8インチはHD8Plusのほうがいい 7インチは1万前後だと中華系しかない

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:38:48 7Ulh5yz3.net
>>566
ファーウェイのMediaPad T5か
M5 lite買った方が良いよ?
Fire 8や10買うなら少しの値段足すだけで
性能の差が凄い違うから
iPad以外ならMedia Pad一択でしょ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:42:16 wTGuQtBQ.net
>>566
Android標準のGoogleプレイストアやGoogleのサービスアプリが素のままでは使えない事とか4GB以上のファイルが扱えないとか32bitアプリしか動かないとかを理解していてとにかくコスパを重視したいなら有り

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:44:11 UpTA1/tj.net
M5 lightですら少しじゃあなく倍くらいの値段じゃねーか?
まだGoogle Play使える頃だっけ そこはいいけど

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 21:52:17 hyOokarn.net
てか新型の8は32ビットのアプリしか動かないの?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:15:53 KYe0OQSA.net
何言ってんだこいつ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:19:36 VO1f5hZh.net
過去の例から、発売日になると2000円offは消えますか?また、仮にセール来たとして、plus32とスタンドセットは、11000~12000円程度でしょうか?一万切りもあり?いつ来るかわからんセール待つより、買ったほうがと、迷っており。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:22:14 N6h88Daf.net
MediaPadT5、中華パッドならP10HDかなーと思ってる

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:22:15 bG8NRrED.net
迷うなら確実な今をとればいい
待ちの人は今なくても全然困らない人なので

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:25:27 PrBh44vo.net
皆様のレビュー待ちだな
画面が現行HD8と同じような薄い発色なら買わない

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:26:56 nVaQoXHg.net
>>573
どこかのタイミングで64bit対応には切り替えるはずだから
外部ストレージ1TBまで対応にあわせて変えてる可能性もわりとあるなあ
来年とかのFire7は今回のHD8ベースになるだろうし、新型HD8と来年の7・HD10でFireタブ全種64bit対応とかありそう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 22:29:21 i1HNKiyw.net
Fire HD 10を発売日(10/30)に15,980-クーポン20%オフ=12,784円で掴んだ後に
サイバーマンデー(12/6)の9,980円で投げてきたときは流石にイラッとしたが
結局は欲しい時が買い時だと思うよ!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:05:59.80 SSBmo5Q/.net
作戦の秋にHD8買った新参だけどクーポン表示されてた、買わないけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:18:15 2nhM5gVU.net
>>471
2台並べて、ディスプレイ同期出来たら面白いね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:25:54 wTGuQtBQ.net
>>573
新型も何もFireOSを搭載したタブレットで64bitのアプリが動くものは今まで1台も存在しないよ
SoCは64bitでもOSとライブラリが32bitのまま

>>579
発売時に1TBのMicroSDXCが出回ってなかったので仕様上512GBになってるだけで現行機でも1TBのSDは使えるし
64bitに対応してるならメモリーも中途半端な3GBにせず4GB載せるんじゃないかな
4GB以上のRAMを扱えるのが64bitOS最大の利点なんだから

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 23:37:56 CC8S5Gue.net
>>570
T5のkirin659とかantutu9万程度だから
現行HD10のが全然サクサクだよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:16:13 rgwDKZyC.net
>>540
HD10はCortex-A73×4@2GHzとCortex-A53×4@2GHzのオクタコア
HD8 plusはCortex-A53×4@2GHzのクアッドコア
この時点で性能差は比較にもならない
A73の処理能力は同クロックでA53の2.3倍以上と言われている

あと何故だかMtkのサイトではVP9のデコードについて書かれていないけどMali-G72はVP9のハードウェアデコードに対応してるとARMの方では書かれているのでわざわざオミットしていなければMT8183でも使えるはず

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:48:23 oYuSjpAi.net
寝床タブ(就寝前の音楽鑑賞と5chメイン、就寝前にプライムビデオは見ない)をHD10から小さくしたい
ちょっと前までFire7(2015 軽い 遅くて遅くて仕方ない)
今HD10(2017 でかくて寝床で疲れる)
HD8の3GBに期待しています

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 00:48:39 nIWyOxBd.net
やっぱそうか
G72ってVP9なかったっけ?ってちょっと疑問だったんだよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:33:20 j13dVP7Y.net
32bit制限あるんだ。たしかGPは来年あたりから64bitのみに切り替わるよね。
URLリンク(news.mynavi.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:40:50 rgwDKZyC.net
>>587
今HD10(2019)でh264の動画とVP9の動画(1080p60f)をCPUモニター表示させてVLCで再生してみたけど
CPU使用率はほぼ同じでほとんど使ってないからMT8183でもVP9の再生支援はちゃんと効いてるね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:44:22 Vr4emofN.net
>>585,587
書いてる通りMtKのサイトに載っていないので、MT8183ではVP9のハードウェアエンコーダに関してオミットされてると思う
もっさり挙動に主に関わると思われる描画に関して
Mali-G72よりMali-G52のほうが1コアあたりの描画能力が高い というのはこのへんの発表でも出てる
URLリンク(news.mynavi.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:46:48 1tnANWgH.net
よくAmazon用っていうけど泥タブでもプライムビデオやKindleのアプリは入れられるし使い勝手は同じ気がするんだがFireならではの利点ってありますか?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:47:44 8CIchzza.net
>>591
安い

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:55:17 rgwDKZyC.net
>>590
>>589

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:06:51 rgwDKZyC.net
あと1コアあたりの性能が多少高くてもG52×1とG72×3じゃ流石に解像度が低い分を考慮しても大きなアドバンテージとは思えない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:16:58 Vr4emofN.net
>>594
いや、>>590の記事とかを見れば分かるけど
G72が3Core×3 Exec Engine×4 Thread/cycle=36 Thread/cycle に対して
G52は1Core×3 Exec Engine×8 Thread/cycle=24 Thread/cycle なので
これにAFBCのGPUコア統合あたりとかも考えると、解像度での処理データ半分という条件ならたぶん処理能力は越えてる
あくまで1280x800の話で、1920x1200だったら微妙だったけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 02:26:07 rgwDKZyC.net
>>595
大きなアドバンテージとは言えないと書いたわけだけど
GPUが僅差で高性能だとしてもそれはゲームとかの描画で変わってくる程度
動画は再生支援があるからどちらも変わらないわけでブラウザの操作やHTMLのデコード速度はCPUの処理能力で大きく差が出るよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 03:54:34.64 rgwDKZyC.net
>>571
訂正:
USBメモリーやSDカードはFAT32のみなので4GB以上のファイルを保存できないけど
本体のファイルシステムはext4なので4GB以上のファイルも扱えます
ダウンロードしたものやWi-Fiで本体に転送したものは問題なく扱えます
巨大なファイルを保存したい人は64GBモデルを買う方が良いですね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:08:30.84 UDLd5+Bg.net
何でSOCだけケチってるんだろう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:22:27.73 E+uVYqWY.net
知識ひけらかしが必死過ぎて痛い

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:38:12 Iwe+/Cij.net
同じ画面サイズで言えば先代より良くなってるんだから、買って試せばいいじゃんか。
買いもしないのに買わない理由探ししてる奴は荒らし�


614:ニ変わらんわ。



615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 04:44:46 wHBVHbzV.net
そういや新型はFAT32のみじゃなくなってるという希望はのこってるんだろうか
そのあたりの情報でてたっけ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 06:08:57 PGIWsUJL.net
8と8plusに性能差は無い。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:24:36.96 BWhhvsrI.net
SoCで盛り上がってるけど新HD8のGPUでもフィッシュダムがなんとか動くレベルだけどな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:32:22.67 dTO86iHx.net
>>588
GP入れる人以外影響ない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:34:16.09 haIBJNmT.net
いきなりgpのアプリが全部使えなくなるとかじゃないから
しばらくは影響ないな

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:48:51.30 gvdheSP+.net
>>580
Fire HD 10クーポンで予約購入。良かったんでサイマンで家族にFire HD 10と自分用にFire HD 8購入したけどホントそう思うわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 07:51:22.11 PEXcEcNf.net
たった今8plusを11980円クーポン△2000円でポチりました。お届け予定日は6月13日~15日になってます

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:11:05 ZwLVMzqI.net
ご愁傷さまです

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:40:57 PWEVUzaE.net
何でわざわざメモリ容量を2Gと3Gに分けたんだろうな
showモードがメモリ大食いとか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:56:00 QiFnxiW3.net
2GBだけだと体感にほぼ差が無かったから
3GB追加して盛り上げる作戦かな
RAMが0.5上がった程度じゃな
基本価格に1万超えるのは避けたかったんだろ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 08:59:30 yOWEoLJb.net
尼コンテンツだけなら2GBで十分
ゲームやるなら3GBでも足りない
くらいの差だと思う

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:08:28 aHytua4d.net
>>591
安いのと最近のモデルだとショーモードでスマートディプレイとして使える
以前のfireタブは低スぺなのに定価が高くコスパ糞悪かったのが
去年の新型HD10からコスパよくなった

HD8plusは大型セールで1万切ってくるだろうから、1万未満の8インチ泥タブだとゴミしか買えない
解像度低いけど、メモリ3Gにワイヤレス充電は充実した内容
GPSないから単体でカーナビとして使えないデメリットはあるものの
ipadにもワイヤレス充電搭載されてなかったから面白い試み
ワイヤレス充電とショーモードの組み合わせで、スマートディスプレイとしても使いやすくなって
EchoShow8に同じ金額だすなら、8plus買った方がタブとしても使えてお得な感じ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:46:42.96 E+uVYqWY.net
>>591
Alexaになる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:48:43.79 udJ6KoK/.net
今年Amazonジャパン20周年、現在の情勢でプライムデーの開催が危ういことを考えると、サイバーマンデーは結構本気出しそうだな
自分はクーポン有りでそこまで待つの嫌だからplus64注文したけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:59:55 K8xfwJJY.net
サイバーマンデーまでに他の新製品が出て、そっちをセールとか可能性が少しあると思う

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:17:35 0hUCrU4/.net
今買うのは構わないけど
たかが一ヶ月後のプライムデーで安売りされてさわぐなよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:27:22 trGHX+mM.net
サイマンこそコロナのぶり返しが起こって開催できなくなりそうだけど
何とか暑いうちにワクチンとか治療薬出来てくれたらいいな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:29:39 ZlN0N2Op.net
>>616
一ヶ月後に、プライムデー??

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:30:28 c2kKfWYO.net
まだ出てもいない、やるかどうかも何も言っていなプライムデーでよくもまあそこまでムキになれるな

力抜けよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:35:02 K8xfwJJY.net
ロイターの記事によると4月上旬時点で8月まで延期だから、今だと9月まで延期かも
もし、それ以上の延期となるとサイバーマンデーと日程が近くなるという理由から統合とか普通に有り得そう

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:35:13 rgwDKZyC.net
お届け予定日がすでに6月半ばになってるから一ヶ月後でも間違いでは無いんじゃない?
開催されれば&セール対象になればだけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:39:17 PEXcEcNf.net
10が欲しい欲しいと思いながら、8plusポチってしまった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 10:43:46 luCmWtPh.net
cpuの性能が良かろうがタスクキルは阻止できないからな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:00:01 PGIWsUJL.net
>>617
ワクチンにくっそやべぇ成分が含まれてて今のままだと強制接種で拒否したら非国民になるんで5Gをトリガーにしてそこで徹底的に人体が破壊し尽くされるってマジ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:08:44 j13dVP7Y.net
副作用があるから使用は限定的にって話だったような。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:10:22 PKHyziwM.net
3GのPLUSと2000円しか違わないからPLUS選ぶのは当然でしょ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:17:24 PEXcEcNf.net
裏側傷だらけのHD8(2018)はいくらで売れるかな?3000円かな?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:19:10 dzqX6ris.net
2000円て2割もアップじゃねーか
たけーよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:30:43.32 E+uVYqWY.net
>>617
ワクチンも薬も無理だよ
風邪の特効薬って見た事ある?
何年も効くインフルエンザワクチンって聞いた事ある?
COVID-19とか言うけど単なるコロナウイルスなんだよ
因みに君が良くひく『風邪』の中に、他のコロナウイルスが、
4種類入ってるけど、当然薬なんかない
風邪薬は単なる栄養剤だけど、出来てもその程度
これは人類滅亡までお付き合いする類のウイルス

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:36:36.88 eGSAqzw2.net
今回のHD8は、本体サイズが縦が縮んで横が広がったけど、画面サイズも同様に縦が縮んで横が広がったの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:43:14 jqhlwlJf.net
手のひらサイズのスマホなら縁なし画面が良いけど
タブレットはベゼルそこそこ太めの方が実用的だよね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:46:40 gJRipQhD.net
ベゼルなしとか誤タップしまくりだしな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:51:00 cBII5opg.net
元々kindle派生商品だから電子書籍が読みやすいように設計されている

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 11:53:33 nZsfFnX0.net
>>609
今までの1.5GBも2GBのエラー品と言われてたから
3GBのエラー品を2GBにしてるだけかもな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 12:29:29 j13dVP7Y.net
>>631
俺もそう思う。箸置きならぬ指置きエリアは地味に便利

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 15:04:37 HuJXTc4P.net
8plus本体のみがセールで7,980円以下になったら買おうかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:04:56 d1to5RNl.net
液晶はバックライトが強化されただけで変更は無いのかぁ。現行8あるから今回買い替えは無しだな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:31:00 eBhnGXaP.net
無線充電はともかく
3Gいるって人は使い方間違ってるわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:40:25 paS07+x8.net
8のバッテリーへたってきたんで買い換えたいけど
セールでどれくらい割り引いてくれるんかな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:42:08 PKHyziwM.net
>>534
3G積んでてモッサリはありえないだろ。
appleなんて高くて買わねえし。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 16:50:08 cr0ZL8J3.net
キンドルとebookとブックパスあるんだけどHDは電子書籍リーダーとしてはどうよ?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:10:48 GPDf5bAy.net
自炊した漫画読むなら最強

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:14:30.94 Q2S4bNTS.net
Perfect Viewerがすごいだけでわ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 17:21:19 QiFnxiW3.net
電子書籍利用なら
いっそ中古の高解像度タブ買ったほうがマシだろう
osのサポート次第だけど6.0対応なら
この先も10年くらいは使えるんじゃないの

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:15:02 hbk4zmal.net
まぁ実際来月に商品届き出すと神タブだと賞賛されまくるまでがデフォ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:23:12 9XQen5QB.net
個人的には
Amazonのブックリーダー、ミュージックプレイヤー、プライムビデオプレーヤー
netブラウザ(silk)
5chブラウザ(chmate)
Twitter
TV会議アプリ(zoom、webex)
動画・音楽クライアント(Spotify、DAZN、Netflix、Hulu)
PDFリーダー
が使えるから素でも十分だけどな。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:24:15 haIBJNmT.net
10も最初は色々トラブルあったから…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:36:09 3yXIRQsC.net
ブックウォーカーもapkで配ってるんだよな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:50:23 MhlP8SjT.net
新型cpuゴミのままかよ
antutu10万は最低ラインやろがあああくっそおおおお

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:58:04.26 LtasMKda.net
スペック厨ってfireスレに何しにきてんの?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:59:35.03 MhlP8SjT.net
新型の癖に大して変わらんとかゴミすぎ!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 18:59:58.05 0hUCrU4/.net
>>649
あんちゅちゅ十万も出してどうすんの?
ブラウジング、キンドル、動画岳なら無問題じゃん

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:18:33.41 aHytua4d.net
>>649
10万でも中途半端感はある
メモリ3G積むなら新型HD10超えるぐらいのスペックあれば
いろんなゲームを動かせていい端末になりそうだとは思うけど
解像度低いまま安さ重視したのは英断だったと思う
ワイヤレス充電搭載が面白い展開になった
タブでの搭載は少なかったから他社がどう動くか楽しみ
スペック向上した新型は10plusに期待するw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:20:10.39 dTO86iHx.net
ゲームならHD10でもきつい

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:30:28.06 iS0QscBp.net
chmateとSpotifyはGP化しなくても使えるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:38:05.30 3yXIRQsC.net
>>655
ChMateのほうはdev版てのがあるね
nikenoの物置

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:41:44.61 aHytua4d.net
>>655
Spotifyはアマゾンストアにあるよ
アマゾンでchmate検索するとjanestyleでてくるw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 19:44:28.24 NUjUzmJB.net
野良apkに抵抗無くて自動更新されなくてもいいならgp無しでも入れられる物は結構ある

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:02:10 PWEVUzaE.net
新型はハードが変わるんで6月に専用スレを立てた方が良いのかな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:15:21 UDLd5+Bg.net
HWデコーダーはMXplayerの設定見れば判るのでは
俺はHD8も10も手放したから確認できんけど

URLリンク(i.imgur.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:20:32 rgwDKZyC.net
>>660
HD10(2019)ではH.264 10bitとH.265 10bit以外全部チェック入ってるね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:22:17 rgwDKZyC.net
G72が10bitのデコード積んでないのは仕様通り

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:35:18 zPRV0mXA.net
早く発送してくれ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:42:20 tl1Ka8Z0.net
>>650
荒しに来てんだろ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:50:09 3TH/qinv.net
むしろ発売前にスペックと値段(最安値)以外に話す事があるとでも思っているのか
現物到着後はこれにアタリハズレ報告が加わるだけだ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:54:32 HuJXTc4P.net
発売後の液晶報告大会よりはマシだなw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:55:57 tl1Ka8Z0.net
スペックが低い前提で話すのがFireだろ
Fireのスペックが低いからゴミとか言ってる奴は荒し以外のなんなんだよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 20:58:35 3TH/qinv.net
ゴミとか言ってる奴はほっとけ
それ以外はスペックについて語ってるだけだ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:01:09 +sETfsvx.net
そもそも比較するべき泥タブが殆ど出てなくてもう型落ちばっかだから
昔ほど相対的に低スペックでもない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:12:27 9Ug3j8Yh.net
中華タブならfireタブよりコスパ良い奴あるとか言う奴も出るけど怪しいしなあ
言うほど安くなかったりCPUがfireよりだいぶスペック低かったりするのならいくらでも出てくるけどさ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 21:28:10 KKJLB4DG.net
>>670
中華タブスレ民だけど、1万前後はfireにかなわんわ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:12:21 PGIWsUJL.net
いや1万前後は勝てるだろ。
Fireが最強と言われる所以はプライムデーとは言え5000前後が存在刷るからやぞ。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:19:22.83 PGIWsUJL.net
確か現行8は4000円ちょいで買えたことあった。
それが気が付いたら新型だの+だのであれよあれよと12000円wwwお前ら騙されとるで。ほっとんど体感できる性能差ねーからwww

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:31:00.75 FhxCAV2E.net
type-cコネクタに5千円出せるかということだよな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:31:10.55 sW64M9fL.net
USB-Cのためだけに買いかえてもいいかもなー
買うのはプライムデーかサイバーマンデーになるけど

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:33:32.21 KOWk9J36.net
新10の轍を踏まないためにも取り合えず様子見

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:36:27.91 O/zuW0nT.net
自分はサイマンで半額あると思ってるので

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:40:13.10 sW64M9fL.net
たぶん今年はFire7とPaperwhiteも出るよね
そっちもType-Cになるだろうからまとめて全部買い換えようかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:56:55.98 M4XXBChH.net
これHD 10 plusとか出たら2万越えそうだな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:07:09.64 9Ug3j8Yh.net
具体的に1万前後で勝てる奴ってなんぞ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:08:27.36 rgwDKZyC.net
ボードも新設計になるからコストはかかるけどメモリー1GB増えただけで2万超えたら誰も買ってくれないでしょ
OSを64bitにして4GB載せるならまだしも

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 23:16:26.86 fnXHv1z2.net
>>660
HD10 2019手元にあるんで
試しに1080p 60fps VP9でwebmエンコしたものを
MXプレイヤーで実際に再生させてHWデコードが
有効に機能するのを確認しました
結論としてMT8183でオミットはされてないようです

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:00:56 u7AqvlbZ.net
エコーショー5ほしいなーって思ってたんだけど今からならこっちの方がお得なのかなー?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:10:53 7oajDQrt.net
>>683
アレクサ重視ならエコーやぞ。
音もまぁさすがに違うし。
液晶ちっこい据え置きになるけど。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:24:03 FFIC5DdY.net
マイクがちがうだろね
スマートスピーカーってよりスマートマイクと呼びたいってハナシもあったが

いまだとEcho Show 8もセールってのがいいね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:26:16 whBuZQ04.net
重視っていうかアレクサ特化だからそこを気を付ければ
むしろアレクサでしか使う気ないくらいならぜひshowだわな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:36:05 u7AqvlbZ.net
完全にアレクサ重視です。
エコーショーだね!

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 00:37:56 efo5z95Q.net
カメラとワイヤレス充電は要らないから64bitにしてくれてたらよかったのに残念

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 01:13:17.81 tsiUe6VY.net
6年前のsh-06Fと画像はどっちがきれいなの?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:10:19.97 Ku9sZi0R.net
今更だけど一ヶ月前にリークされてたPDFはなんだったの?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:47:48 iQhO4L4M.net
スピーカー付きのワイヤレス充電スタンド、出てくるかな?
取り敢えず可能性に賭けて、Fire HD 8 Plus単体にしとこかな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:56:24 tJwOWH26.net
fire hd 8はなんかたかくない?
これが、セールだと5000えんくらいになるの?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 02:57:20 Sz4rabsf.net
>>692
んなこと知るわけねーだろカス

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 03:55:36 zhkpIPDN.net
今の値段だとファーウェイ買った方がマシ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 05:33:05 fxk8SoOC.net
Echo Show5の話なのに、マイクの比較してる奴はエアプすぎるだろ
Echo Show5はラノベ主人公並みに難聴機種、fireHD10の方がマシ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:18:40 hanud/YP.net
>>681
fireOS...なのか Androidの仕様を知ってたら教えて欲しいんだけど、32bit のまま 4GBとかそれ以上のメモリは積んでもダメなの?
x86 Linuxはメモリ 4GB以上認識するものあるよね

Android(というか世の)の流れ的に 64bit化が進んで 32bit切り捨てられるとか、32bitだと1プロセスが使えるメモリ量も2GBだか 4GBになるとかなんか色々あるんだろうけど...
64化をどうこう言いたいわけじゃなく、仕様ってどうなのかなと

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:44:50.62 sFv1a2yZ.net
>>696
32bitOSが4GBのメモリーを全部使えないのは管理できるメモリーアドレスが32bit(4,294,967,296)までだから
LinuxのようにPAE(物理アドレス拡張)を使えば4GB以上のメモリーも使えますがプロセスあたりの利用可能メモリーは4GBまでであることと実行速度が低下すること
CPUがPAEに対応していること
他にも色々と制限があります
稼働可能なスレッド数にも制限があるんだっけかな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:05:08.86 sFv1a2yZ.net
ベースのAndroidにPAEの仕組みが用意されているのかは知らないけど早い段階(Android5の一部)で64bit化を進めたので必要とされてない気がする
FireにPAE対応のチップやデバイスやkernelを揃えて32bitのまま4GB積むよりもOSに手を入れる方が早いし安いし互換性も高いと思う

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:16:14.12 /KdZCQrN.net
ブラウザが旧8よりサクサク動いてくれたらそれでいいわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:19:15.09 /ioQHfBJ.net
>>697
なるほど、PAEって機能がHWとOSに必要と
んで対応してるかはわからんから普通の32bit OSだと思っておいた方がよさそうなんですね
ありがとう

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:28:17.54 Sz4rabsf.net
遥か昔、EMSというのがあってな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:34:55.34 z3747D2v.net
性能はもともと期待してないから妙に褪せた感じのする発色がきれいになっててくれればいいんだがどうなるか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 08:57:26.03 KuCvI2kT.net
内部が32bitって言ってるやつがいるけど間違い
疑うならFire内部の実行バイナリの64bitフラグを確かめるか実際に64bitバイナリをビルドして実行してみるといい
2016以降のFireHD8は内部は64bitで動作していて機種判定に使われるabiリストに32bitしか記載してないので32bitと判定されてる
32bit扱いもRAMのサイズもAmazonが意図的にやってること

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:47:32 wrJKf4mC.net
数値的にコントラストとか向上してるから
画質が良くなってる事を期待する
体感で結構早くなってるだろうしレビューが楽しみだわ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:47:56 rx8oH+dH.net
セールセールってうるさいな。
給付金出るんだし、今の値段で買えるだろ!

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 09:57:11 ENbOpdBW.net
10万円で他にもノートパソコンかスマホも買い替えるんだよ!
出来るだけ安く買えばkindleにsdカードとか低反射フィルムとかも追加で買えるだろ!(貧乏性)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:02:29 1YiVDLl/.net
fire8の対抗機種ってなにがある?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:19:07 hRoBd6Fa.net
>>707
ファーウェイとかXiaomiみたいな独自変更OSを持った中華タブレットが対抗だったと思うけど
もうあきらかにそのへんはやばいのが見えてるから
FireタブレットかiPadかに日本だとなった感じかなあ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 10:34:29 8gFBcFIs.net
Lenovo Tab4 8 Plus 直販モデル ¥19,734
プロセッサー
Qualcomm APQ8053 オクタコア プロセッサー (2.00GHz)
初期導入OS
Android 7.1
ディスプレイ
8.0"IPS マルチタッチ対応 1920x1200
メモリー
4.0GB LPDDR3
ストレージ
64GB

Android 7.1より新しければいい気はするんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch