Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20at ANDROID
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20 - 暇つぶし2ch49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 02:54:30.26 86z+AuBv.net
amazonサービスとOTAいらんならFiretoolbox使えばroot不要で一括で停止&復元できるよ
URLリンク(forum.xda-developers.com)
文字入力も停止されるから先にGoogle日本語入力ぐらいは入れといたほうがいいかな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 11:49:25.29 K5x3XFZ1.net
こんなツールあるのか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:00:01.08 qhXEn9XG.net
>>27
あの世までもね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:51:36.11 Ik5DR9KF.net
URLリンク(adguard.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 02:30:40.65 NsbrL956.net
>>46
Unix 系コンピューターで制約なくあらゆる権限を持ったユーザの名称が root
ユーザー番号0、グループ番号0
(一般ユーザはユーザ番号501以降が割り当てられる)
実行中のシステムすら破壊できてしまうあらゆる権限を持つ。この権限を root 権限という。
例:# rm -rf /
Android はUnix 系 OS である Linux の変種なので
root ユーザが存在するはずだが
使えると危ないので root ユーザに成れないように制限されてる。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 08:34:32.09 atjGvcYs.net
YouTubeの公式アプリはいつでるかな?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 09:29:14.67 Nd67ypxd.net
今年中にはなんとかって感じじゃなかったっけ?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:58:46.69 qC7W+LFB.net
>>35
ありがとう!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 00:01:40.52 o0d4x7qY.net
>>49
これ使ってみたんだけどOTAと開発者オプションにある自動アップデート機能のオフって同じ機能なのかな?
ちなみにAmazonアプリ無効の機能は人によっては便利だわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:28:58.00 DwWrLLWP.net
GPのgoogle翻訳アプリでカメラ翻訳しようとすると何回やっても
「サービスにアクセスできません。しばらくしてからもう一度お試しください。(E-810)」
と出て翻訳出来ないんだけど、この機能使えてる人いますか?
ちなみにHD10では普通に使えた
HD8だとエラーになる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:45:59.73 7nf711EO.net
>>58
今インストールして使ってみたけど
普通に使えたよ
ただオフラインデータがダウンロードできないようなので(ダウンロードに失敗する)オンラインでないと使えないかも

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:53:07.80 7nf711EO.net
カメラのリアルタイム翻訳(AR翻訳)は解像度と処理能力が低すぎるからか使えないっぽい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 17:02:29.79 DwWrLLWP.net
>>60
ありがとうございます
リアルタイムじゃなく普通の撮影でも何故か出来ない
オフライン翻訳のダウンロードも失敗しますね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:38:11.41 7nf711EO.net
もしかするとGoogleのGFS認証で弾かれてるのかも
自分のは以下のサイトでデバイス登録してるから使えるのかもしれない
URLリンク(www.google.com)
GFSIDの調べ方と登録方法はこの辺で
URLリンク(www.teradas.net)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:38:58.21 7nf711EO.net
GSF だね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 20:40:37.45 DwWrLLWP.net
>>62-63
どうもありがとう
早速申請してみます

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 22:18:03.48 Vhd7TLYl.net
ホーム画面とフォント変更で尼に問い合わせしてみたけど調査中としか
回答あったとして通常通りのアップデートですぐらいかな
アプデ無効化したい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 22:32:45.94 Z8hGjLB6.net
>>65
49使えよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 20:41:26.35 S9RVY0w1.net
silkの青画面現象なくなったと思ったら
今度はフリーズからのsilk落ち現象が目立つようになった

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:31:39.64 szl4yKON.net
imdbよく見るんだけどキャストのフルリスト開くとめっちゃ落ちる
前は大丈夫だったのに

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 00:02:30.44 lbv8O7+5.net
2018は画面分割出来るの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 22:07:52.55 qviVMCTCX
>>26
そういうケースの解決策ってあるのかね?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 10:00:50.52 QL5tdunV.net
フォント変更されてブラウザで見たら汚すぎてワロタ。
太字潰れすぎ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 10:39:17.56 3QkmVCi4.net
もしかして本体初期化したら何度でもプライム無料体験出来る?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 11:21:17.79 OnSpaUWq.net
もちろん

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 12:29:26.97 XJmuA4hQ.net
いますぐやってみ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:37:50.25 0jdRp10q.net
天才かよ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 21:10:46.10 aBL1VD85.net
AmazonPhotos開いたら今まで表示されたことない
アップロード完了って文字出てくるんだけど何?怖いんだけど
どこにアップロードされてんの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:02:46.66 glssyyDE.net
>>76
フォト設定みたら画像ファイルを自動でアップロードするかどうかがあるよ
どこにかってーとクラウド
ほかの端末でも同じ画像が見られるってこと

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:15:34.16 aBL1VD85.net
>>77
レスありがとう
そこは購入した時からずっとオフにしてあってさっきもう一度確認したけどオフのままだった
尼のストレージも確認したけど0Bで何もアップロードされてない状態
設定何もいじらず今日急に文字が出はじめたから何事?って思って

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:30:00.16 9MbdNFtW.net
おすすめのブックリーダーアプリはなんですか。
googleアプリは使ってない。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:31:53.60 7BP/Ukp1.net
NOVAランチャー常駐しなくなった

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:27:52.05 /CbqoD5W.net
>>78
うちのもオフにしてるけど時々出るよ。
ただのバグだろうね。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:43:37.61 aBL1VD85.net
>>81
バグかー気付かなかっただけで今までも出てたんかな
自分だけじゃなくて安心したよありがとう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:47:00.66 FW8GcvtU.net
8インチでおすすめのタブレットある?HD8だと動作重くて

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 00:34:03.08 db/VmwBk.net
ここできかずに他の泥タブスレなんかできけば?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 01:28:51.25 yeoBqeC0.net
>>83
Androidタブレット総合スレ77
スレリンク(android板)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 05:13:42.37 pYW4wfRn.net
>>83
あるよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 07:43:55.18 6kODo1se.net
>>80
うちも久々に使ったら同じようになったが、Launcher Hijackとか使ってた?いま働いてないなら入れ直すといいよ
ブロックされてるとかインストールできないとかなら「fire hd ホーム クローン」とかで検索

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 15:06:43.98 Yy+Xi1j4.net
またはroot化するのが一番いい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 15:22:38.71 Pop8K9xL.net
root化する方法教えて

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 17:14:26.26 1DEVtpvN.net
それくらいをググれないレベルならやらない方がいいよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:04:55.58 Y2dG06Tw.net
セールきたああああああああああああ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:10:54.19 SNnYjwCf.net
5980円だぞwwwwwwwwwwwwwwww
急げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:20:38.31 oZ/DdJwE.net
URLを貼らない奴を俺は信用しない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 12:29:02.76 BrcEQyCv.net
ポチってみようと思いながら延長保証で悩むわ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 18:25:57.35 p8BQc9mo.net
草を生やしすぎる輩は信用出来ないね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:34:32.73 SvEZpv+2.net
この値段で延長保証なんてクソ要らんわ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:41:31.45 yoSwXJiq.net
純正ケースもフィルムも延長保証も不要

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:49:03.93 OYwXb2JD.net
GP入れたら重すぎる
でもアプリストアにはろくなもんがない
どうすりゃいいんだ!

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:01:18.99 vtzhxCBd.net
Androidタブレットが欲しけりゃAndroidタブレットを買えとしか

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:06:36.99 PnaBm+5/.net
なんかアップデートしてる
アレクサ使えるようになるんかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:06:42.00 pT7org5z.net
GP入れて重すぎって…入れてもデフォ状態とたいして変わらんだろ
つか低価格タブでどんだけのサクサクを期待してんの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:10:24.64 OYwXb2JD.net
GPいれる前と後で全然違ったが

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:23:06.96 az/AkKrn.net
お小遣いためてアンドロイドタブ買いなさい

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:24:19.25 OYwXb2JD.net
そんなにいらんし

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:27:31.92 tRqdgGKt.net
まさか入れた直後の動作が安定しない間に騒いでるんじゃあるまいな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:31:08.16 OYwXb2JD.net
倍速再生出来ないストレスに耐えられずSurfaceGo買っちまったんでな
余ったこれを何かに使えないかと
GP入れて4ヶ月くらいは経ったが重すぎてな
GPアンインスコしたら軽くなった
でも一部以外アプリが使えなくなってどうしたもんかと

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:48:19.70 PnaBm+5/.net
俺も8買って直ぐに10買ったわ
画質荒くて使いもんならん
みんな何に使ってるんだ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:59:45.03 RHx9grlN.net
>>98
Swapper & Tools
入れんしゃい

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 23:20:24.52 SpC5jCja.net
>>107
10は微妙に大きい。
8が持ち運びにもジャストサイズ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:18:53.34 reztC/Yz.net
画質にこだわることには使っていない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:19:48.42 dXNuwq+h.net
Androidタブレット買いなさいという意味不明な書き込みチラホラ
売ってりゃ買ってると思うw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:23:47.59 NCiZpeXM.net
サイズ8でandroidだとHuawei一択じゃね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 00:42:47.98 0xgiQu+V.net
>>108
仮想ROMか、なるほどサンクス

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:03:24.73 45GW9PS1.net
>>107
もっぱら動画再生専用機として運用してる
他のことやるにはトロくさくて作業には使えん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 01:04:56.48 kQcYt6Gb.net
ダウンロードした画像
primephotoで見るとゴミ画質だけどsilkで見ると画質良いのな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 16:40:55.88 51T/GE9J.net
HD8のKindleで漫画読むと余白多くない?
余白カット機能ないんかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 02:34:07.92 25VjUFSe.net
>>108
2018版のfire HD8では使えないらしいが代用アプリ有る?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:35:59.15 udNis/2W.net
そもそもあれって効果あったか?
大人しくroot化した方が…

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:03:12.01 /T0NOOfx.net
>>118
Swapper & Tools は root必須じゃなかったっけ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:21:34.48 3xQQToM2.net
2018以外もroot取らないと只のメモリークリーナー
(メモリーが解放されるとは言ってない)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:24:55.17 ntyX5Dy1.net
Try Alexa make a call
Alexa持ってないのにこの通知が出たんだが…
消えないし

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:46:24.51 ntyX5Dy1.net
↑ゴメン自己解決した

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 17:32:35.34 V2vQgyqp.net
OSのインストールが勝手に始まってる
初タブなんだけど、そんなもんなの?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:02:10.76 sasMzzHt.net
そんなもん

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 20:34:59.51 UqXU0jjD.net
第7世代
2chMate 0.8.10.45/Amazon/KFDOWI/5.1.1/LR

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:43:39.52 f7bvk+Sx.net
なんかアップデートきてた

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 01:36:42.21 WAHzE8TL.net
今アップデートやってる OS が新しくなるの?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 01:46:34.49 s2FNYOTz.net
ホームボタン消えてて遂にやって来たかこいつ思ったけど
再起動して暫くしたら出てきたのでホッと一息w

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 09:16:11.56 N0lTT82b.net
昨日fire kidsモデル4000円オフだったんだな。
10980円なら買っておくべきだったわ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 12:34:37.01 ov9ilGsK.net
7はアプデきたけど8はこないなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 15:28:11.15 HaQyWq/C.net
1日遅かったけどHD8欲しい
次のセールいつだろう...

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:00:18.24 6udFEbUZ.net
なんでいつもセール終わってから欲しがるんだおまいら

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:05:02.64 UVJKoDVN.net
欲しくなった直前にセールが終わるから。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:07:42.37 SOxzevXd.net
次はプライムでーの4000円引きじゃないか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:15:16.88 LmSUeXx1.net
先週末に安かったから初タブレットとして買ってみたけど
これあれやな、プライムビデオとかKindle多用してる人でないと
ちょっと調べ物したい時にパッとブラウザが使えるぐらいしか使いこなせないな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:43:36.67 NOEQW3UY.net
>>135
HD10以外はパッと使えるほどサクサク動かないけどね
プライム利用しなくても
動画や本を読むなどスマホの画面で小さいと感じてる事をするには重宝する
複数買ってAbema専用でマルチモニターしても快適
Spacedeskとか入れてPCのサブモニターにするのも捗る

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 16:45:04.40 KVvjugoc.net
スマホと違ってバッテリーへたったら買い替えられる価格だから動画も2chも使い倒すのよ
外部出力があればいいのだけどあれは棒と被るからな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 17:34:20.86 039Ih/UJ.net
freetime unlimitedの中身がわからんけどそれが1年ついて2年保証付きで10980円はお得だな
あ、キッズケースもか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:54:41.28 YkcKAA8w.net
質問です。
タブレットを書籍リーダー、音楽プレイヤーとして使いたく、自炊書籍データ(80GB)と音楽データ(150GB)を全部詰め込めるストレージを備えてる機体として、
400GBのmicroSDカードに対応してる「Fire HD 8」に行き当たりました。
書籍を読むのにはPerfectviewerかComittoN、電子書籍サイトのBooklive、ネット上の投稿小説を読むためのブラウザ
音楽を聴くにはRocketPlayerとPCのiTunesと同期させるためのiSyncr
GooglePlayを入れた上でAndroid用アプリを使うことになるのだと思いますが、使い勝手などはどんな感じでしょう?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:55:48.35 mwo+FCkQ.net
ケチるな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:56:28.52 YkcKAA8w.net
ちなみに、Amazonでの利用は全く考えていません

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 22:59:54.22 wLYYkGxR.net
MediaPad買っとけとしか
HD8は安けりゃ不便でもいいって覚悟して買うもの

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:00:28.67 mwo+FCkQ.net
こーいうのに限ってFireちゃんシリーズに文句言うんだよな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:02:00.82 YkcKAA8w.net
「400GBのストレージ」という条件を満たすものが他に無くて。。。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:10:35.14 wLYYkGxR.net
>>144
GooglePlayのアプリはどれ一つ最適化されてないから
違和感は確実にあるし最悪使い物にならなかったりする
音声の不具合も報告がある
400GBの保証が最優先なら他は全部あきらめてとしか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:16:10.03 ZakDdA8C.net
>>144
Mediapadにしときな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:23:00.35 f7bvk+Sx.net
Huawei工作員がやたら工作しているから騙されないように注意な

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:33:08.06 TOzwooED.net
自炊書籍はほとんどコミックだろうしHDじゃキツかろう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:35:24.09 U+NDsJwM.net
8は解像度がうんこであること。
買うならセール時にすること。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:43:51.02 wLYYkGxR.net
見開きは論外だけど単ページならHD8でもそれほど問題ない
でも8インチで見開きもないわな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:44:54.19 ZoIhzuMa.net
>>135
元々それがメインの端末なんですが

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:45:24.40 f7bvk+Sx.net
8インチで書籍読むのは字が小さすぎて読めない
ハズキルーペ買うか
HD10買ったほうがいいかと

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 23:49:08.45 N2IaBfj0.net
とりあえず詰め込んでおくなら先に大容量な外付けにでも保管しとけ
HD8で見れる聞けるの保証はどうだかな 何するにしてもお値段相応なスペックなんで

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:01:51.36 hhP5HXMA.net
400GBのSDカードに対応って記述を見た時にはこれだと思ったんですがなかなか上手くは行かないんですね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:07:00.14 RjcP3BIt.net
8インチって選択肢少ないよね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:08:47.51 nXFXkOID.net
HD8を書籍と動画メインで使ってるが別にGPいれなくても必要なアプリだけapkひろってきていれとけばとくに違和感なくつかえてるよ
コミック程度ならよほど文字が細かくかきこまれてないかぎりは見開きでもそれなりに読める
でもしょせんそれなりレベルってことだけは覚悟するように

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:10:32.88 gk1gelIc.net
サイズ関係なくタブレット全般がすでに一強状態
Galaxyは高すぎて誰も興味ないし
Huawei拒否ったらマジでなんも無い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:12:59.28 e6C0oUU2.net
確かにタブレットはHuaweiしか無いけどねw
あとは怪しい中華端末ばっかり

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:13:28.91 agKxinDJ.net
HD10で見開きだと片側の大きさは物足りないで
縦にするとでかすぎ……
HD8の縦がいちばん好みだけどな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 00:17:47.72 TK+ookmN.net
GP入れてたfirehd8からGP削除して動画専用に
結局surfaceGo買ってWindowsに戻ってしまった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 01:18:55.70 o4gXgJRy.net
root化もできるしな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 02:45:34.74 B58IvMoa.net
>>154
本体安いんだから実際に試してみればいいのに

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 04:27:41.48 nXFXkOID.net
400GBのSDのほうが確実に高いよな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 05:26:05.80 iMx8SvQG.net
そもそも音楽プレイヤーとして運用するならちゃんとDAP買ったほうがいいのでは
音楽と書籍を併用するってかなり難しいと思う

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:04:49.89 Z8UhvtTn.net
400GBだと外部SDとしては使えないと思う。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:30:21.82 QQV5VYxR.net
>>165
マヂか!?
2018の数少ない利点なのに詐欺じゃないか!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:52:08.75 eDeISJH/.net
>>156
タイムリーな方いたんで質問です
購入考えてるですが、Chromeのブラウザもapkでインストすれば普通に使えるかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:43:16.30 Z8UhvtTn.net
>>166
内部SDとしては使えるから詐欺ではないぞ。
大容量SDに4GBを超えるサイズのファイルを保存しようとするとFAT32では扱えない(NTFSかexFATになる)から必然的に内部SDとして使うことになる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:51:24.71 92WWNdQe.net
ここで教えてもらったOTGケーブルと充電器をつなぎっぱで使用してるけどこれ便利だわ
教えてくれた人ありがとう

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:57:16.10 QQV5VYxR.net
>>168
ん?
一行目(総容量の話)とそれ以降(1ファイルあたりの容量の話)とでは関連性はないですよね?
FAT32で数TBのメディアも扱えますし…

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:08:56.55 1OyrvXww.net
香ばしくなってまいりました!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 12:09:54.71 1fL7DurE.net
>>169
詳しく教えてくりよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 13:17:05.27 92WWNdQe.net
>>172
Amazonで売ってた200円しないOTGケーブル(三股)と変換アダプター(USBAB-MCB)を買ってつなぐんだけど
HD8付属の充電器&ケーブルの先に変換アダプターさしてその先にOTGケーブルとHD8をさすと一瞬充電マーク出るんだけどすぐ消えて充電されずに使用出来るのよ
ついでにUSB機器も使えるようになるからUSBメモリやゲームパッド、キーボードやマウスなんかも使えるし便利だわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:15:58.26 e6C0oUU2.net
ファーウェイ終了のお知らせ
スレリンク(morningcoffee板)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 14:34:38.48 5FuChqns.net
>>168
内部SDとして使えばexFATでフォーマット出来るってこと?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 16:40:14.87 EL8gRJs6.net
内部SDとしてフォーマットされると多分exFATになるんだと思う。取り出してもPCでは認識しなくなるからよくわからない。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 17:23:19.11 hhP5HXMA.net
書籍リーダーや音楽プレイヤーならそこまで巨大なファイルを扱わないから外部SDとして使っても大丈夫そうですね。
本体が安くても、400GBのSDカードを買うと結局はファーウェイ並みの値段になってしまうけど仕方ないかな。
GooglePlayを入れてAndroid用アプリが正常に動くことに賭けてみるか。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 18:57:19.38 Oux843k8.net
メモリの少ないFireにあれこれさせようとするのは間違い
賭けなどせずはじめからファーウェイにするのが正解

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:23:49.04 e6C0oUU2.net
Huaweiは無い

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:26:57.25 KmaCzuM/.net
>>178
ほんこれ
apkだけ入れるならまだしもGP入れたら確実に重くなる
絶対文句言いだす

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:36:02.23 vVXVq3/w.net
Fire HDは貧者のAndroidタブレットになってる側面がある

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:04:49.83 5DLlANH4.net
>>181
側面じゃなくて表面だろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:06:05.49 KmaCzuM/.net
GP入れたら実行用メモリ(RAM):1.5GBのスマホと同等動作だからね
2019年基準で考えていると失望しかしないよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:24:20.24 vVXVq3/w.net
>>182
ニホンゴむずかしかったですね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:54:41.24 msvvjzzu.net
要望の本を読むとか音楽聞くって程度ならできるだろ
音質はよくわからんけど、Bluetoothとかアンプとか通すんか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:55:22.13 hhP5HXMA.net
>>183
大丈夫
今、書籍リーダーとして使ってるタブレットがSH-08Eで2013年基準で、
音楽プレイヤーとして使ってるのが機種編前のスマホのSH-01Hで2015年基準だから
用途も書籍と音楽とネット閲覧だけで、そんなにスペックを要求することもないから大丈夫じゃないかなあ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:57:07.70 vVXVq3/w.net
>>186
そもそも、その程度の用途でGPを入れる必要がないと思うのだが

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 20:57:25.90 hhP5HXMA.net
>>185
音楽は、基本カーステレオとBluetoothで繋いで聞くのと、たまに100均のイヤホンを挿して歩きながら聞くくらい。
音質には拘らないです。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:02:25.51 E7fLfMtf.net
もうさっさと買えよ
いつまでも長文でだらだらしつこいわ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:08:09.52 5FuChqns.net
>>176
なるほど
取り出すとPCで認識しないならちょっと不便だなぁ
4G以上の物いれたいのに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:13:02.88 T9d17QD3.net
>>186
俺はSH08Eの方を継続的にメインで使ってる
HD8はデカイし重いし解像度低いやら色々イマイチなので
プライムで動画観るときくらいしか使っていないや
ステレオスピーカーと画面サイズくらいしか良いことないぞ?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:19:49.12 T9d17QD3.net
持ち歩き前提ならdtabの8インチ辺りが無難かも

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:28:17.45 gYEWD7+f.net
100均のイヤホン!?
せめて3000円くらいの買ってみ。
100均に比べて音が良すぎて、世界観変わるぞ。
(出来れば5000円以上)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:33:51.74 eSzCV7/n.net
GP入れるとそんなに変わるんですか!?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 21:44:05.95 e6C0oUU2.net
安物端末なんてぐだぐだ悩んでないで買ってから悩んだらどうなの?
どうせ失敗してもそんなに痛くない金額でしょw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:09:45.40 cGN1DtdL.net
>>167
Googleのサービスに乗っかった部分(同期とか)はダメだったと思う
>>194
メインで使ってるスマホと同じアカウントで設定すれば、
クレジットの共通化や購入したアプリをfireでも利用可能といった利点がある
apk移植だけで動くアプリしか使わないなら不要

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 22:52:20.11 GhYTV/ZZ.net
>>193
100均のイヤホンは失敗ばかりだなー
カタチだけカナル型でもぜんぜんダメだったり
ゴミになってばかりだわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:32:19.87 bSOde0pe.net
あんたの使用目的ならGPいれるという面倒なことせずにGPなしでも動くアプリだけ選んでapk探してくるだけのが安定するとおもう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:56:01.06 hhP5HXMA.net
RocketPlayerとPCのiTunesを同期させるためのiSyncrはGP無しでも動くのかな?
あと、電子書籍サイトのBookliveは、アプリもブラウザで読むのもFireOSには対応してないと言われたのが困りどころ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:10:32.05 nfzpbv3a.net
>>168
ext3やext4でも4G超えられるぞ。
SDカードは単なるブロックデバイスだから、ファイルシステムはOSが実装すればなんでもOK。
FAT32やexFATのフォーマット済みで出荷されてるだけ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:21:02.90 W1R+vevN.net
>>196
ありがとう、参考になりました

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:26:31.22 9toYQSNf.net
Booklive!Readerは今試したところインスコして無料本DLして普通に読めた
有料本の手続き関連まではしないよ!それは自分でよろ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 01:24:37.50 R7jj4vZt.net
GPで重くなってもroot化して非rootでは無理なメモリ開放したり余計なの削除すりゃ良いんじゃねぇの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 05:53:19.31 vKhToCk7.net
>>200
FireHD8(2019)の外部SDとして400GBのSDが使えるかどうかの話題がどうしてOSが実装すればなんて話に?
実装されてるから使えるぞってことなのかな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 06:26:20.39 j3DMW0Bw.net
>>204
内部ストレージとして使う場合のフォーマットの話だろ
まぁシステムと同じext4が使われてそうな気はする
外部ストレージとして使う場合はFAT32でフォーマットされて4GB以上のファイルは扱えないってだけ
なんで外部ストレージとして使えないことになってるんだか

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 07:58:17.67 +FsN2N0M.net
初めは良いと思っていたスピーカーの低音が最近鬱陶しいと思うようになってきた
特に人の声が不快に聞こえる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 08:29:49.51 W+jAwIre.net
>>205
164の「400GBだと外部SDとしては使えないと思う」という書き込みから続くレスなんだが…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:16:06.85 m1foJ668.net
Fire7の新型が発売になるね
SDカードがさらに512GBまで対応してて値段もぐっと安くなる。
RAMもGBと更に微妙になったけど、書籍と音楽だけならこれでもいいかなあ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:25:42.24 ZXcr+xWY.net
ネットニュースによれば、Amazonタブレットでアレクサ使えないのは8だけになったって話だな。
必要性を感じないが。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:38:07.67 fjqVJb9/.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:51:08.66 RZEQ1xHt.net
>>209
URLリンク(blog.yoosee.net)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 10:55:32.49 /Epnu8M3.net
>>208
俺からすると何もかもが中途半端にしか見えないけどなあ
画像データ型(固定レイアウト)の本を読むならHD8以上のほうがいいし
文字データ型(リフロー)の本を読むならkindleのほうがいいし
字が大きい漫画を読むくらいしか使い道が思いつかない
音楽にしてもスピーカーはステレオじゃないでしょ?
イヤホンで聞くならスマホでいいし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 11:00:28.46 m1foJ668.net
ところで、
GooglePayって単なるアプリのストアで、アプリを落とす時だけ動かすものだと思ってたんだけど、
なんか話を聞く感じだと常駐して常にメモリを食う様なものなの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 11:16:45.71 GuqHj/eh.net
ものなの

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:03:35.13 tCrmfMje.net
ものだな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:38:30.20 VPTlP2UY.net
ものものしいな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 12:47:29.36 BttkVxH9.net
ものがたりは続いてく

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:08:35.17 JOZpGf6u.net
>>213
GooglePayもGooglePlayもそういうものなの

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:41:35.21 uK6irt9j.net
へのへの

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 13:59:57.71 1q5cVXAR.net
ものなの

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 18:14:10.82 V1RipS9V.net
やたらと熱心なファンはいるようだが
フォロワー数の絶対値が大きいわけではなく
実際のところあまり売れていない感じの作家が
一度受けた賞味期限切れ食品ツイートを
その後もしつこく続けているのはきつかった
だからあまり売れないんじゃないのかとすら思った

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 18:16:02.28 V1RipS9V.net
おっと
書き込むスレッドを間違えた

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 18:18:58.74 JOZpGf6u.net
というステマなのかと思うくらい
誰なのか気になったw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 18:38:54.45 QXF8TYzq.net
はいはいスレチに構うなよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 20:20:00.63 uLiFkXg2.net
なよなよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 21:11:13.32 j3DMW0Bw.net
>>207
そのレスの流れで出てきたフォーマットの話の認識が間違ってるから訂正を入れてるだけだと思うが
そもそも外部SDとして使えないというのも間違いだし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 10:03:46.22 mVurMNla.net
電源入れた時のデカい音を止める方法はありませんか…?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 10:36:02.90 ATilc3Qf.net
ないよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:45:18.44 mVurMNla.net
仕様…?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 11:55:27.61 PpCZeoGp.net
あれ初会起動の時だけ
ちゃららーんー
その後は
ちゃらら
になってない?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 12:56:02.69 5LviUlAB.net
ちゃらっ、て感じで鳴ってるかな。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 13:50:34.45 ejq2XmAd.net
ちゃんらーん!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 13:51:32.15 mVurMNla.net
電源入れる度、すんごいおっきい音がするんですけど…。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:02:43.25 AiSJtVn1.net
電源ってこまめに落とした方がいいの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:07:14.25 dsO9Mpv9.net
だいたいつけっぱなしだがどうにも動作遅いとき再起動してみたり

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:10:20.87 djmITKyy.net
自分のはちゃらんみたいなかわいらしい音じゃなくてデデン!みたいな音鳴るんだけどどっかおかしいのか

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:17:39.36 atTd0z7B.net
Fire HD8「ぺろーーーん!!(爆音)」

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:30:42.11 mVurMNla.net
HD8だけ、Alexaのアプリ入れても使えないの…?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 16:03:49.86 6DcuiqAx.net
ピロッと聞こえる音もそんなに大きくない電源音にも個体差あるのか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 16:53:46.00 dDaR6N0v.net
スピーカー90%くらいで使ってるから
割とうるさい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 18:35:11.98 iiQYTdE0.net
起動時の音って、ちょっと不気味だよね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 19:25:07.94 mbHWljU7.net
毎回「なんやこの異常音!」ってドキッとするな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 19:46:50.98 n2LwVe+A.net
買ってから電源切ったの1回ぐらいしかないかも

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 19:49:28.37 epUuGHwc.net
>>227
オーディオジャックにイヤホンを挿したらいいんじゃね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 23:25:39.02 tcpRe4nF.net
silent bootが効けばいいのにね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 00:51:03.14 82wm5Xut.net
ツイッター専用機としてどう?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 01:17:37.09 Z/sVXqsq.net
良いと思う

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 03:36:22.34 Eqbf6zdc.net
専用なら7でも良いんじゃないの?
欲出して他の事しなければ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 07:26:28.11 E7F96D9h.net
>>239
98「うむ」

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 08:36:05.85 PmBEq1KU.net
>>249
お前はクロックスピードで変わるだけだろw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 12:30:52.63 i/MSaJOO.net
昔NECの汎用機を見たことがあるけど、1m四方くらいのバカでかい図体してるくせに起動するときピポッて鳴くのな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:35:05.92 KJ4dgUlg.net
今後のfireはどうなるんだろう、、
中身はhuaweiだよね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 15:42:04.90 tH+z1Uav.net
Sportonって聞いたような

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 18:26:24.98 aTZ1zLvm.net
北米だとAlexaに対応してドックも出てたから
それを見越して去年出てすぐ買ったのに
10や7だけで8が対応しないのほんとクソ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 18:56:41.28 6ZwNUBRT.net
8は今年一気に性能あげるだろうね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 20:20:08.92 dqDOuL9M.net
HD10より値上がりすればスペック向上はワンチャン
逆にいえばそんな端末はまず来ない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 20:42:34.85 uEcGpiSx.net
URLリンク(tabkul.com)
これって最近でた新型Fire7とは別物かね?
ac対応してないからHD8以下って言われてるみたいだけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 01:26:53.02 yVTLk38n.net
Twitter・ニュースアプリだけならサクサクかな?
割り切ってるから動画は見ない。てかみんなは動画見るからこれ買ってる?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 01:33:34.45 TDz0WYJq.net
>>257
新型7の正式発表前に、それ見てHD10の新型ではなくて7インチだろうって言ってたヒトはいたぜ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:45:45.84 X5/9ieXi.net
>>258
プライムビデオくらい普通に見れるけど
見た事ないの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 13:54:11.37 urZwhtlp.net
>>258
自分はkindle本のために買ったかな。
プライムビデオは基本的にPC or Stick で見るな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 20:37:52.07 UJrm5tr8.net
プライムビデオの映画でゴッドファーザーの1、2、3全部見れるて知ってるか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:37:56.95 GIP0lHnu.net
>>258
Twitter、ニュースは機敏にフリックするし動画の方が安定してそう

264:257
19/05/22 00:55:11.47 L4Q5hjF3.net
257です。
みんなありがとう。
twitter・ニュース専用で考えてたけど、動画も安定してそうで良かった。
お値段お手頃だし試しに買ってみる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 01:55:07.28 kfejsMbI.net
なんかアップデートされた?
メニュー画面とキーボードのデザインが少し変わった気がする

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 13:45:41.00 D4kpm2zO.net
Custom Navigation BarってHD8(2018)で使えるかな?
adb環境用意しなきゃいけないようなので先に試した人がいれば教えて下さい

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 20:05:43.16 1jQ2II1f.net
1000冊超えると重くなるな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:17:30.77 EaREuNWj.net
新型 7 って、OS6 …?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 22:41:36.84 qxEX5zCa.net
>>268
たぶんそうだろね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 01:57:46.71 vMxtr9ZG.net
>>266
使える

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 08:34:32.87 9mDuM0OG.net
初期のFire7でマイクラがかなり重いんですが、現在のHD8ではどうでしょうか?
このサイズまでがタッチ操作の限界かなぁと思うのですが、なるべく大きい画面で操作に難が無くマイクラが楽しめる機器が欲しいです

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 09:44:01.71 m5fRvKJ4.net
その要求で
なぜ10じゃなくて8なのか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 09:47:13.39 yPgX0BOV.net
タッチ操作の限界ってのが10では大きすぎるって意味か?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 09:51:00.99 ne7VcFjs.net
身も蓋もないけど
タブレットでマイクラやるなら
Switch買えと言いたくなる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 10:02:29.72 RxLleXeg.net
>>273
そうですHD10だと横向き両手持ちをした時に画面の中央まで親指が届きにくいというのが難点だと考えています
>>274
switchマイクラは操作性がイマイチと感じる点と画面の大きさが小さい、もしくはTVを使わないといけないのがネックです
でも処理速度的にはswitchマイクラの方がHD8よりも快適なんでしょうか?
みなさんの感じだとHD8でマイクラっていうのはちょいスペック不足っぽいですね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 10:35:53.13 h0dANzJF.net
>>275
動くけど快適とは言えない感じ
画面は大きくても解像度が低いのでスマホでやるより見える範囲が狭かったりするし
わざわざこれでやろうとは思わなくなった

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 11:06:18.63 V6yBxGMH.net
>>276
なるほど、体験談ありがとうございます
HD8は諦めて別の機種を探すか、HD10で操作方法を改善できる方法が無いか、マウスキーボード操作にできないか等考えてみます

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 11:27:21.10 h0dANzJF.net
>>277
あ、ちょっと勘違いしてたかもです
今見比べてみたら最大の表示範囲はそれほど変わらないようです
どちらも設定できる視野や距離の値は同じなので設定が同じならそれほど違わない感じです
ただ、やはりスペックが低いせいで高画質や遠距離の表示ではガクガクしてしまいます
最初に遊んだ時に重かったようで画質や効果を下げて
表示範囲も狭くしていたみたいです

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 04:33:04.02 fN0LOUhT.net
手持ちのMP3ファイル再生するのに便利なアプリってなにがありますか?
GPなし環境ですがapkいれるだけで動くなら問題ないです
日本語UIでプレイリストつくってきけて操作しやすければほかはとくにきにしないです

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 04:37:25.63 sgRsknYt.net
>>279
一応尼musicで再生出来る
でもメモリ食いすぎで重い

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 11:18:58.01 Acdz4Rv0Z
>>279
vlcは?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 10:44:50.34 xsXeNB9I.net
>>279
メディアプレイヤーだけどVLCは?
動画見ないなら音楽再生に特化させた設定にすれば使いやすいよ
バックグラウンドでの再生もできるし簡易なイコライザーもある
プレイリストの作成も可能

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 17:56:03.17 lZ/kbtu7.net
16GBあれば十分よ思ったら実際に使えるの10GBくらいなんだね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 00:50:18.60 N/PPChVn.net
OSやプリインストールアプリにもサイズはあるからね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 03:52:52.14 Qipmh8ux.net
尼アプリストアのマイクラってコントローラーほぼ使えないのな
コントローラー買ってから気づいて結局泥タブに移行した
そっちに比べたら2016HD8のが全然軽い罠

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 16:52:03.06 Qs3+4i3I.net
今まで繋がってたWi-Fi 5GHzに急に繋がらなくなって
ルータがAppleだから相性つうか喧嘩でもしてんのかと思ったら
アマゾン製品はルータ側をW52とか言うのを設定しなきゃいけないのね
うちのルータにその項目ないから2.4GHzで設定し直した
EchoSpot2台は5GHzでも問題なく繋がってるんだけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:15:58.21 N2qVjUGd.net
>>286
ちなみに使ってるルーターのメーカーと型番は?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:21:27.87 N2qVjUGd.net
ごめんメーカーはAppleだったね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:32:21.71 N2qVjUGd.net
>>286
5GHz チャンネル
デフォでは自動ですが、他にチャンネル固定を試しましたか?
FireタブレットがAirMac ExpressのWi-Fiにつながらない
URLリンク(www.tsukimi.net)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 00:16:40.27 xB96pl75.net
アップルみたいな特殊な製品を使ってる奴は放置でいいよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 03:28:41.05 CiyujQDy.net
>>289
ありがとう
チャンネルを48固定にしたら5GHzで繋がりました
>>290
IPv6にも対応してないしそろそろ他のメーカー品に買い換えるつもりだけどそう言わんでくれよう

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:23:53.50 r+BHT7Fq.net
USBメモリ使えるって聞いたからUSBメモリ挿したら「互換性の無いmicroSDカード」とか表示されて
microSDカード扱いされるうえにフォーマット促されるんだけどどうすりゃいいの
USBメモリのファイルシステムはちゃんとFAT32になってる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:29:46.52 M8a7j4OY.net
どうやって繋いだの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:39:31.15 r+BHT7Fq.net
>>293
普通にA→microの変換アダプタで
ググると本来は普通にUSBメモリ認識されて中のファイル見れるっぽいのに何でこんなとんちんかんな挙動してるんだ…

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:47:31.99 HDhGxJX5.net
USBメモリーのフォーマットはexFATでも読み書きできるよ
OTGアダプタが悪いかUSBメモリーが変なんじゃない?
中華の怪しいUSBメモリーは割ったらMicroSDが入ってるとかあるからなあ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:56:10.71 r+BHT7Fq.net
>>295
やっぱメモリフォーマットし直すしかないし
それでも駄目だったら相性の問題でどうしようもないでFAだよね…
まあ使えるなら試しに使ってみるかみたいなノリで使えなきゃ困るってわけでもないからとりあえずフォーマット試して駄目なら諦めるわ
ググってもこんな症状の報告見当たらなくて自分だけってのがちょっとモヤモヤはするけど

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 18:10:47.16 fzseprR+.net
HD8固有の問題な感じかな
手持ちのめっちゃ古い2GBのメモリ挿したらちゃんと認識するけど
32GBのFAT32のUSBメモリ挿したら同じエラー出た
スマホとの接続は両方共問題なく出来る

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:41:49.51 QL+kTE2p.net
Fire HD8 2018はWindowsでフォーマットしたUSBメモリは読めないことが多い
exFATも受け付けない
HD8側でフォーマットすればHD8でも他の端末でも読み書きできるようになる
ただしフォーマットはFAT32になる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 21:20:56.81 0fpmP1RC.net
128GBのmicroSD挿してたらUSBメモリ使う必要ないしなぁ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 23:15:40.90 qgU1/7gy.net
スマホ、タブレットはとりあえずsd使うからUSBメモリで不具合みたいのがあっても気づかないというか
まあsdにしても本体アプデの影響か特定メーカーのを認識しないなんてのもあったなHD8 2016 17で

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 01:01:02.37 U+COB8B6.net
2017だけど64GBのUSBメモリー
exFATで使えてる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 01:01:52.14 b9VeVljc.net
HD8ってexFAT読めないんじゃなかった?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 01:03:11.25 U+COB8B6.net
MicroSDはexFATだと読めないけどUSBメモリーなら読めるよ@2017

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 02:00:08.38 U+COB8B6.net
USBメモリーなら18GBくらいのファイルもちゃんと読める
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 06:58:03.92 UC+YKrPk.net
>>292
こんなのだとSDカード扱いになることがあります
Windowsのインストール用メディアを作る際にも引っかかったりしますね
URLリンク(www.note-pc.biz)
URLリンク(www.note-pc.biz)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:04:00.83 4vRuTviI.net
もう店頭販売されてるの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 13:43:47.00 9zBs0O/k.net
>>305
あれまぁ
ボディがそっくりの奴持ってるわw
特に問題は起こしてないけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 15:01:00.51 Ust38Wsa.net
>>305
何やこれw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 17:29:07.18 7a1JLfWx.net
SDカードをUSBメモリに出来るアダプタを一体化させてるのかw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 18:13:48.35 xUtCN+DA.net
>>305
読み出し100MB/s出る32GBのUSBメモリでも
HD8でSDカード扱いの表示出るよ
中身SDHCの偽装では絶対に出ない速度

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 01:38:13.86 FddL002s.net
>>305
普通のメモリよりコスト高そう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 06:56:31.78 dMYbjZ1v.net
SDカード割ったらmicroSDが出てきたりもするし…ね
HDD割ってUSBメモリと重石が出てくるよりいいよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:55:20.35 Hho6wx8c.net
PSPのメモステのかわりにmicroSDをつかえるってアダプターをためしたことあったけど
セーブデータ壊れたりですぐ使うのやめてたなw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 13:59:24.34 iJ/IQzdT.net
中華のMicroSDはメーカー品を作る際に作った余剰分や検品ではねた分を使ってるからコストは限りなくゼロに近い
USBメモリーやカードリーダーのモジュールも同じ
安いものには安い理由がある

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 15:21:22.50 +mA/gI09.net
なんやかんやで値段の割には
Fire HD8ってスピーカー性能とバッテリー持ちはまあまあいいよね
ベンチマークと解像度であっ…(察し)になるけど
その辺克服した新型を出してくれたら
多少値上がりしても予備端末として絶対購入するわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 20:49:36.88 scKz5YKx.net
何をやるのにも待たされるようになったんで
GPいれるのやめたらやっぱサクサクだなあ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 20:58:22.60 rK1382uF.net
>>316
常駐してメモリー喰ってるからねー
まぁ他にも占有量の多いアプリ入れてないか
確かめるべきだったかもよ
ウチのはダイエット成功でGP入れても問題ないレベル
※個人の感想です

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:00:08.60 pOe4f6cw.net
GPの代わりにAPKPure入れたらいいよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 21:22:46.78 Aqxgv3xm.net
GP必要のない使い方なうえに解像度とかあまり気にしないオレにとってはHD8は神端末でしかないや
まあコスパ維持したまま性能あがってくれるとうれしいのはかわらない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:41:10.56 ibXItLxy.net
GP入れるのも外すのも簡単だから、当面使うアプリを入れたら
いったん外して、またアプリ入れたくなったときだけGP入れたらどうか
ある程度使うアプリが限定されているならこれでいいと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:19:11.12 v7auMdz9.net
GP抜いても動くアプリならそんな面倒なことせずに最初からアプリだけいれればいいやんっておもう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 00:29:25.37 LUfQN6e8.net
入れた上でroot化して制御すればいい話ではある

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 07:18:31.74 uL7YnMaa.net
>>316
工場出荷時状態に戻すと更にサクサクになるかも

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:07:51.95 NZW/zLx5.net
充電器からジーという音がするんだがこれは普通なのか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:19:44.02 kBdgeM/C.net
今、目を離してた隙にOSがアップデートされてた。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:33:27.23 +WVuhQgm.net
>>324
コイルの音鳴き(音鳴り)という現象で不快ではありますが、それ自体が危険というわけではありません
(ただし、接触不良などの危険な故障が原因で鳴る場合もあり)
よくあることですが、気になるなら別のものに変えた方がよいと思います

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:37:43.72 smZKImM3.net
充電中、アダプターがすげえ熱くなるよな、これ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:47:23.52 paP+r5NK.net
安物はパッケージがしょぼいから
熱や音の対策が甘いしそういうもんじゃね
むしろこの値段で充電器付いてくるだけすごい

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 14:12:58.07 htlJ4w+2.net
>>324
ウチのは音はしないよ
温度は高くなってるけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 14:32:19.42 1fqZRa52.net
あまりに熱くなるので発火する前に使うのやめたわ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 14:34:29.39 XIgAWyR0.net
昔中華通販で$1で買ったACアダプターをiPhoneに繋ぐと画面がチラチラするから慌てて抜いた。あれはビビったで
今はあまり心配しなくても大丈夫なんじゃね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 14:34:49.70 fYaN3LWi.net
あのカスな充電器とケーブルをセットで付けるぐらいなら
無くして100円でも安くしてほしい

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:34:45.03 8b9lwR2F.net
WiFiの掴みが悪いのは持病だとわかってても最近イラッとする頻度が上がった希ガス
もう1台欲しいけど同じ状況なら買わないな
新しいfire7がその点で問題ないなら乗り換えるかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:41:30.65 LNmd6mnM.net
おま環

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:49:26.64 dfiFUonY.net
>>332
原価で言ったら100円も安くなんないよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 18:55:22.63 J4/qYHFr.net
>>316
開発者オプションからアニメーションのスケールを変更してみたら?
電池の消費を気にしないなら、GPUレンダリングを使用

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 21:31:11.29 vcZGHd5G.net
GoogleChromeってapkだけで動くん?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:23:17.76 pBmDpjS/.net
gpやgmailアプリ、昨日からログインできなくなったんだけど、原因がわからない。にたような人いる?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:54:45.78 oZrNr4cS.net
SDカード内部ストレージ化してからgp導入するとなる場合がある
だからgp入れてからsdカード設定した方がいいらしい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:41:12.27 r3JC4R6O.net
>>338
自分もGPとYOUTUBE、Chromeでログインできないです
パソコンのほうではそのアカウントでログイン出来ているのでアカウントじゃなくて端末に問題があるみたいです
他の人も同じような症状が出ているようで、↓のスレでも話題になっています
スレリンク(android板)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:48:09.54 Xmy7tifK.net
>>340
教えてくれてありがとう。
そんなんよね、アプリからだとはじかれるんよね。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:24:52.55 j/v6Z2+p.net
そのうち直るさ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:31:35.96 eBhjfceh.net
>>338-341
名無しさん
SD抜いてインストールしたらGoogleアカウントにログインできるようになりました
・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後に再起動テスト
(SDカード未使用)
・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後にSDをポータブル設定して再起動テスト
・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後にSDを内蔵設定にして再起動テスト
(アプリのデータはすべてSDに移動する設定)
いずれもログインできなくなる現象は再現しませんでした。
(再起動テストはそれぞれ2回実施して2回ともログイン可能なことを確認)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:35:42.74 Xmy7tifK.net
>>343
ご報告ありがとうございます!
私の場合、sd自体いれてないのですが
原因が違うのかもしれません。
いずれにせよ、gp再インストールしたら復活するかもですね。
試してみます。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:37:22.04 Xmy7tifK.net
>>343
ちなみに、インストールしなおしたのは、gpだけですか?
Google開発者等もろもろ再度インストールしたのでしょうか??

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 02:57:34.01 eBhjfceh.net
>>345
すまん>>343は過去スレからのコピペなんだ(´・ω・`)
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16
スレリンク(android板:390番)-
自分のHD8 (2017)HD10 (2017)GP、gmail、YouTube使えてる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 04:11:26.73 Xmy7tifK.net
>>346
ありがと。とりま、再度インストールためしてみる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 05:45:40.81 oqXtGGK3.net
昨夜からfireのロゴマークが表示されっぱなしなんだけどどうにかならんかね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 06:21:24.73 oqXtGGK3.net
Factory resetでなんとかなった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:37:46.59 4AVLqcKo.net
グーグルログインできない状態&電池バカ喰い状態
→仕方ないから工場出荷状態に戻してクリーンインストールするかな
→「電池残量30%以下では出来ません」←今ココ
Fire総合スレでも>>343さんのレスが貼られてるだけで再インストールでログイン出来た報告無いし
充電ついでに様子見しますわ
報告無いってことは出来たのかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 12:43:18.58 CWh81FJ5.net
起きたら6.3.0.1にアップデートされてた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 13:54:10.28 UjM3krGA.net
GPなしでもなんとかできるけど
やっぱあったほうが楽だよなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 16:18:05.90 wZ1QVKMX.net
>>352
同感
沢山アプリ入れてるとアップデート手動ではキツい
アップデート気にしない人居るかもだけどね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:07:37.86 sXgGOQ0q.net
サブのサブ機ってポジションだから
3つくらいに絞ってそれ以上入れてない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:01:31.97 28hOywHQ.net
米アカウントでアレクサ使えるのは分かるんだが、
その場合日本語で出来るんか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:29:36.51 cu9S+/Z7.net
echo dotだと各種言語選べるけど…どうかな
俺は英語で運用してる
問題はwidgetが紐付けされたストア+ipで制限される
日本ストア垢だと英語のwidgetはピカチュウぐらいしかない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 21:55:43.16 eyScA0Ko.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:17:33.99 CDbwzGac.net
良いんだけど最後パスかよ
DFついてたしシュートの方が良かっただろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:18:49.75 CDbwzGac.net
久々に誤爆した
ごめんなさい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 05:27:54.39 6NQ1xN6x.net
fireのロゴがつきっぱで、そこからどうにも動かないのですがどうしたらいいですか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 05:55:34.63 eG7E2clN.net
>>360
SDカードとかUSBケーブルとか抜けるものは抜いて
駄目なら最後は
リカバリーモードを起動(電源+音量マイナス同時押し)して
初期化(wipe data/factory reset)
再起動(reboot system now)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 06:51:05.41 zlmzxvnr.net
>>360
>>348だけど、色々やって最終的にFactory resetになった。
ユーザー登録からやり直し。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:35:04.90 zA0lS3PN.net
>>348
自分も昨日全く同じ症状になったわ。ロゴから進まない。
初期化して直したけど。
GPを入れているのが原因か知らないが。SDカードも使ってない。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:53:19.33 HigTyG5V.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:48:58.04 OjUgxhCj.net
GP入れたこと無いけど、俺も2ヶ月ほど前に永久ロード発生したよ。
ググったら結構発生例あるみたいで、検索結果の最初に出てきた対処法(FR)で初期化した。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 11:55:29.55 xInATDWy.net
最近のfireだとボタン押しだけでモードに入れるだろうけど
もっと古いKindlefireがファクトリーケーブルとかいるんかなー
で放置しっぱなし
まぁ壊れた頃ちょうどfireのセール中だったからぽちったけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:00:18.58 Y49PNWkI.net
米アカに変更してみたけどアレクサは英語限定だった…
セットアップ画面は日本語で、画面に今日の天気は?と話しかけてくださいって表示されたからイケるかと思ったんだが
受け答えは英語かドイツ語限定みたい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:18:28.82 WxbtMlgO.net
アップデートでランチャーハイジャック使えなくなったな
最悪だわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:40:34.19 mGlIwteH.net
>>368
前スレで対策が何度も書かれてたよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:42:21.38 mGlIwteH.net
前スレじゃなくてこのスレだったわ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 19:56:08.37 N6txy1ot.net
今から書くわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:10:38.23 WxbtMlgO.net
>>369
app clonerで対策できた サンクス!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 20:38:44.66 8ejj1ScG.net
あみん

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:46:22.82 nGrryTBh.net
GPいれるのはChromeやYouTubeを使うのが主な理由ですか?
ゲームアプリをプレイするのは出来ますか?動作が重くてプレイ出来ない感じですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:02:06.81 Vw9YFlN0.net
ゲームはできる ソース↓
Fire HDで対魔忍RPGXをプレイするユーザーが急増
99名無しさん
元々FireHD8持ってた&iPhoneユーザーだけど
もっさりではあるがプレイ出来なくはないので、移動時、出先で使ったりする
8980円だしあってもいいかもよ
115名無しさん
サイバーマンデーの時にここの人が教えてくれたおかげでFireHD8を5000円で買えました
141名無しさん
(´・ω・`)amaタブ父ちゃんにあげたからもう一台ほしい
(´・ω・`)安くなる時期いつやろか
142名無しさん
今日から親父が対魔忍だ!(´・ω・`)
145名無しさん
ファイアhd10 ならアプリ版サクサクやで(カメラのあるほうが結構熱くなってちょいビビるけど
149名無しさん
HD10はデカすぎんだよ
150名無しさん
8でもまぁまぁサクサク動くよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:03:33.64 tOh5ZcGU.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:34:07.91 EkVO1Czw.net
GooglePlayを入れないでAndroidスマホからバックアップしたapkファイルや
APKPureで今までやってきたけどまぁ何とかなる
ただAndroidスマホでDLした有料アプリが使えないのはモヤモヤするけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:42:58.24 dWi43/aZ.net
>>375
>元々FireHD8持ってた&iPhoneユーザーだけど
「iPhoneユーザーだけど」ってどこに関係があるの?
ゲーム廃人ってことかな?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:51:08.57 EkVO1Czw.net
いつの間にかランチャーハックに対策して来てたんだなぁ
尼のコンテンツを見て欲しいんだろうけど必死過ぎて正直引く
どんだけiPhoneの悪い所だけパクったあのゴミホーム使わせたいんだろう
せめて対策するならウィジェットぐらい置けるようにしてからだわなぁ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:02:21.69 jQWckmBD.net
>>379
まぁそれを含めてお安いのがFireだと思って
工夫して使ってる人が殆どだろう
少なくともココ見てる人はね~

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:14:32.70 dWi43/aZ.net
>>379
FireにGP入れるほうがよっぽど必死に見えますが?
iPhone、iPhone言う奴はいろいろおかしい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 02:32:32.78 EkVO1Czw.net
>>380
安すぎて大抵のクソな部分は許せてしまうね
ランチャー変更後も一瞬元のホームが映ってしまったりしても
サイバーマンデー5000円だと思ったら一気に溜飲が下がる
コスパが良すぎてガンガン捨て端末として使っていけるし
新モデルが出たらまた買ってしまいそう
>>381
確かにGooglePlayは入れない方がいい気がする
常駐してただでさえ低スペなHD8を更にカクカクにさせてしまうしね
実際入れないで使ってるけどゲームはスマホでやるからそこまでは不便にならないかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:44:37.58 mPlPlTks.net
この値段にしてはタッチパネルの精度悪くないし
バッテリーも持つ
普通は格安タブレットだとこの部分酷いの多いんだけど
バッテリー3時間だったりゴーストタッチ頻発するとか
Fireってゴーストタッチとかほぼ起こらんし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 11:51:41.24 TKIiKcvk.net
HD10の中身をHD8サイズで使わせてほしいなぁ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 15:49:38.69 euB+GEh4.net
バッテリー残量が20%になると上下に赤帯出るけど
そこらで充電した方がいいの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 16:56:44.52 Y4PD3bPO.net
>>385
今のバッテリーにメモリー効果なんてないぞ。
それに使えないほどバッテリーが劣化したら買い替えればいい。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 17:48:26.01 EkVO1Czw.net
「画面の色を調整する」とかいう名前と機能がそのまんまのアプリを入れて
青をMAX、緑を0、赤を好みに合わせて微調整していけば
液晶の発色が汚い問題もある程度は解決するね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:47:50.50 xatG17D7.net
>>385
完全に空にするのはバッテリーに良くないから10~20%くらいで充電した方がいいと思う

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 21:51:16.65 PtExSBvh.net
きみらのおかげで5時間前に充電器に挿したままだったのをおもいだしたぜ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:00:24.87 hpVXW+en.net
ホームアプリ変更したら急に重くなったわ
けっこうメモリ使うのかな?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:53:12.61 dWi43/aZ.net
そんなことも自分で調べられないのにいじる人って…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:05:57.57 qFK+peNI.net
>>391
そんなこともって、どこに書いてあるんや?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:27:19.53 dWi43/aZ.net
>>392
標準の機能だと、設定のアプリの実行中のところ
他には自分でシステムモニターみたいなアプリを入れてもいい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:47:21.10 tOh5ZcGU.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 08:08:57.72 /6VkaK25.net
Hd 8 今日になって急にランチャーハイジャックが使えなく!
あわててここ探したら対策あって感謝です!
でもなんでみんなと時期がずれてるのかな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 10:36:13.07 I07o0AnA.net
一口にHD8と言っても世代が変わればタイミングも違うし
同世代であっても全ユーザに一斉配信されるわけじゃない
その他にもアップデートが後回しになるような環境や条件が揃えばなお遅れる
例えばスリープ時にWi-Fi切断とか、ほとんどアイドル状態にならない使い方してるとか

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 10:47:42.79 9DyiLS3V.net
地味にバッテリーは性能いいよな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 12:37:10.12 qwKbZmPw.net
>>378
主にiphoneでやってるけどfireでもなんとかできるよ!って意味じゃないの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:11:25.33 BA51pQ6Z.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
URLリンク(pbs.twimg.com) 
     
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
   
 かんたんに入手できるのでぜひご利用下さい   

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:51:42.92 TeBc6d3k.net
>>399
もう使っちゃった   

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:48:57.29 REcwlSgp.net
>>399
もうNGしちゃった

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:21:44.75 DMkZShNP.net
結局FireHD8って何処のメーカーからのOEMなのよ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 21:55:03.65 FDc1D1hU.net
2015年モデルまではQuanta Computer、2016年モデルからはSportonってとこらしい
調べるととFOXCONNとかの名前も出てくるけど、なんせ台湾企業ばっかりやね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 01:53:38.27 Ay95qRH2.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:20:01.02 IxKVy6ht.net
質問
ストレージ見るとGoogleplay開発者サービスてのが要領増えてて
1回アンインストールしてみたいんだけど
他のgp経由で入れたソフトに影響出る?
すぐにインストするつもりだけど心配で

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:28:18.01 ur+1+Yur.net
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:52:05.38 gAECrGRl.net
今更ですが、Fireの端末って、未だにKindle本のデータをSD保存
できないんでしたっけ…?
今朝、いきなり容量不足に警告が出てびっくりしました。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:03:41.86 u/RiLie3.net
本データそのものはSDに保存できるようになった
設定のほうみてみて
しかし表紙データ、サムネイルだかもけっこうくらうかも
それはいまだ内蔵かな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:08:15.09 9knqhuzW.net
流石にあの程度のKindleサムネでパンクせんだろ
そこまでやばかったら
amazon photoのサムネ読み込むだけでアプリ落ちそう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:10:59.65 aTgCQ8gy.net
読まないデータを溜め込む人はストレージがいくらあっても足りない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch