Androidタブレット総合スレ77at ANDROID
Androidタブレット総合スレ77 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 18:43:10.40 1lwXHIWe0.net
とりあえず立てたけど、保守とか要るのか?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 18:44:01.81 UilpucfI0.net
う…う

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:06:02.66 cHAhVPkWr.net

安全の為にも保守しとこう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:07:35.74 jD+lsaP9d.net
いち乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:12:48.18 h8eeAXgmr.net
イチモツ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:13:17.21 uTA7r/jx0.net
CHUWI Hi9 Plusの日本向け

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:15:05.23 gqW2Pbd8M.net
次スレは>>980が立てましょう
>>1に入れよう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:37:28.50 CQUBRhI3M.net
いちおつ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:38:09.51 XP8a9cOr0.net
アマゾネがタイムセールで少し安くして色々売ってる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:56:02.04 CHxXzihf0.net
いちもつ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:56:37.57 ajSSpa110.net
Androidバッテリーレス
URLリンク(pc.logitec.co.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 20:30:24.26 eQ+mrCMv0.net
5スレもあるんだが。。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 20:48:48.14 R0dAuQkl0.net
10インチは1920x1080はほしいな最低でも

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:22:54.23 5k9bykEcp.net
【タブレット速報】
みずほ銀行との資本提携で生まれたキャッシュレス
アプリ「プリン」
今ならキャンペーンで500円がもらえる!!
・インストールする
・会員登録する
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:24:35.35 61NzV4ha0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 21:25:11.66 LmwRJvgp0.net
このスレが終わったら、ワッチョイ無しのスレを消費しませんか?
乱立してるから

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 22:00:05.88 0g6M2Gcw0.net
自然に落ちるまで放置でよくない?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 22:09:51.01 eQ+mrCMv0.net
>>18
どうなったら落ちるの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 00:22:59.01 xD92q5Mk0.net
地下アイドル板なら3時間レスなかったら落ちるのにな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 04:04:09.75 cUUKwld/0.net
3時間レスなしじゃアイドルじゃないものな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:10:29.06 g7a2P3HJ0.net
>>1乙です
ASUSがタブレットを再び販売してくれないかなぁ
中華一強では面白くないし怖いよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 10:17:45.04 P3EBg7yTM.net
3時間アイドル中です

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 13:31:09.40 9bF6F8RP0.net
asusはスマホ事業縮小するしタブレットなんざ尚更作らんだろ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 14:01:59.75 ZfZEbgY80.net
>>22
中華1強じゃ無くてりんご1強だろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 14:08:25.67 FWVShOv4a.net
>>25
林檎はスレチ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 16:19:45.45 Lqg2MZkW0.net
タブレットって折り畳みスマホが出て来たことでスマホの機能として統合されんのかな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:07:39.48 Az3+oYHyM.net
折り畳みは高いから少なくとも安タブは残りそう

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:11:55.07 U+cYKj8iM.net
T3タブだけど5ちゃんメイトがスマホの様に使えないね…。
画面サイズやフォント変更したけど全くダメで使えないよ…。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:13:02.30 vO5kiNoi0.net
>>29
念のため確認するけどタブレットモードにしてないよね?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:14:30.50 08Dh6+Hn0.net
そこじゃなくて画面の表示でしょ
画面→テキストサイズと表示サイズ→サイズを小に

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:16:48.35 sRwhaP9EM.net
指紋認証さえ面倒がって顔認証に進んだ消費者が、(折り畳まれたスマホを)広げる、なんて動作を受け入れるかねえという気はする。
あと高い(超重要)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:21:16.90 mYzY5lfG0.net
泥タブみたいなゴミを有難がってる貧乏人には無理だろうなw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 18:21:53.55 lW+RS3+O0.net
変形・合体はロマンだから

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 19:37:09.46 jYv1SJBfa.net
浜崎順平

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 03:15:15.62 295eEdbe0.net
折り畳みスマホが10万円くらいに落ちてきたら
タブはみんな折りたたみスマホに成りそうだよな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 03:27:18.38 6owDxFrJ0.net
>>33
よっ、貧乏人

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 04:18:29.50 UWKTjsJ/a.net
>>37
よっ!浜崎順平!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:36:55.79 ITNe2MMB0.net
ギャラタブS5eアメリカでは4月26日発売
発売日はまだ決まってないが香港でも一部予約が始まってるようだ
香港版は今の所128G版しか販売しないようだがWifi版が3888HKD

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 16:52:55.93 ITNe2MMB0.net
17日の香港での発表会でS5e香港版の発売日も発表されるようだ
GWまでには間に合いそう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 17:18:16.01 XsbZ0dkF0.net
反日国家と原爆投下国の製品はいらないっす

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 17:47:37.63 x8naNogWx.net
楽天マガジン始めたけど
俺の9インチタブレットで充分読めるな。これが8インチだと駄目かな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 17:53:51.43 fj/qPddCa.net
>>41
弁護士に懲戒請求してそうなネトウヨ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 18:03:44.54 zynP2I/30.net
ンな細かい事気にしてたら何も使えねぇ。
>>41のデバイス分解したらSamsungのNANDチップ出て来るに100ペリカ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:48:02.63 sF9l5DFh0.net
寝落ちしても顔にダメージを与えないタブレットない?
只今目尻を流血中
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/9/LR

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 21:53:50.19 8EgpBTy+x.net
M5ヒットは痛そうだ・・・つかすごい姿勢で操作してたなw
とりあえずフレキシブルアームでぐぐってみたらどうよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 22:36:45.22 3HPJChAaM.net
先月には出るみたいな情報もあったm6、続報が一切無いな……
最新iPadを見て慌てて引っ込めた説マジかもしれんね。
S5eはiPadの発表ぶつけられて生まれる前に死んでしまったし

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 00:29:06.45 VEC78dBQ0.net
今のスマホみたいに無駄なハイスペック072競いあいになってもユーザーには迷惑だし馬鹿価格になって売れずに市場が疲弊していくだけだからタブレットはその二の舞にならんように……
林檎はタブもそっちに走り過ぎて自滅するかも知れんが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 01:55:50.73 CDcuv8iI0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:15:54.70 u6NmraBU0.net
S5e死んでるか?そこまで被ってないと思うというかiPadでいい層は元々こんなもん興味ないんじゃないの
同梱しなくていいからSペンには対応してほしかったが

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 09:53:24.34 cTCOP1Fo0.net
ファーウェイT3の10インチ買いますわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 10:09:06.84 UAq7T6AlM.net
ファーウェイのM6キリン970で出して欲しい

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 11:36:45.88 mLyEdpgM0.net
ファーウェイはイギリスの当局に全ソースファイル提出し検査受けているぞ。
裏口ないことは確認済みだ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 11:57:56.29 WXt2+x4Vd.net
イギリスと中国はある意味ズブズブですので…

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 12:07:29.78 TfDKpX5Y0.net
イギリスと聞いて余計に心配になったんだが。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 12:38:59.13 5183H/yD0.net
ファーウェイがAndroidタブレット引っばってる現実

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 12:59:03.64 mLyEdpgM0.net
Google やamazon に抜かれていることには平気なのか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:04:24.11 WXt2+x4Vd.net
ファーウェイがどうであっても別に気にはしないしAmazonやGoogleについても言わずもがな
単にファーウェイがイギリスの太鼓判もらってるぞってところが何の保証にもならないよねって話

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:38:09.60 WsGcAR0B0.net
問題は抜かれている先の国家体制なのであって
ロシアやシナなどに個人情報を握られたら怖いわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 13:57:12.20 cYRXo2NM0.net
>>59
素晴らしい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:16:29.49 z56u4DfEa.net
じゃあ国産メーカーを買って応援しろ
パナソニックのタフパッド8万な

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:19:53.06 5183H/yD0.net
アメリカが原爆落とした

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 14:28:11.89 bzsyVPde0.net
>ロシアやシナなどに個人情報を握られたら怖いわ
かってに怖がってね
誰もキミの個人情報なんか興味ないのに、、、w

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:03:10.61 WsGcAR0B0.net
もし関係悪化したら国家ぐるみで日本国民のささやかな資産を奪い取るだろうな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:06:24.33 GQluwkR5x.net
誰も興味ないってマジっすかね?w
(一体誰に聞いたんだろうねw)
危機管理能力ゼロで糖質という二重苦の戯言だったりしてな
あの人が己の個人情報は平気で晒せない矛盾に気付くのは今から百年後ぐらいなの話になるのだろうか

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:06:56.12 TruuPuVna.net
>>64
リアルタイムでもうあっちの半島にやられてるんだが

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:12:30.93 cYRXo2NM0.net
素晴らしいて言ったのはこの理解であってその下じゃない
> 問題は抜かれている先の国家体制なのであって

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:13:10.31 GQluwkR5x.net
googleや信頼あるメーカーが
泥用FWアプリ出せばある程度解決する話なんだよなぁ
何でgoogle等はFWアプリを出す発想がないのか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:28:53.85 2hDFeEnl0.net
>>63
日本人なら何でもないことなのにそこまで噛みつくってわかりやすい奴だな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 16:17:42.91 REvslmzCM.net
>>53
確認して裏口が見つかってますけど?
それが故意に設置されたものなのか、それともミスで空いてしまった穴なのかは分からずじまいのようだけど
そしてその穴は存在を指摘されたあとも未だ塞がれていないというオマケ付き

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 18:13:27.40 JcUpTmoVa.net
>>66
黒電話使っとけゴミウヨ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 19:13:06.60 QLZMhDExd.net
愛国者様はゴチャゴチャとうるさいな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 19:35:42.24 Y1PMWmKQM.net
高須がギャラクシーを愛用してるんだがな。ネトウヨも使えよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 20:03:14.24 CDcuv8iI0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 20:46:32.73 l0dCza90a.net
>>71
おおーあっちの半島人居たのかw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 20:49:13.01 P0ZiidobM.net
炙り出しワロタw
簡単だなぁあっちの半島人だけで判定出来て

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:00:10.47 8Ot1F5af0.net
出たよ国籍透視

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:22:23.36 l0dCza90a.net
透視じゃないだろw
あっちの半島人ってレス見た上て反応してんだから

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:43:36.67 r5dHK4m4a.net
国産に価値があると思ってる知的障害者いんのかよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 22:43:46.26 cYRXo2NM0.net
スルー

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 23:00:18.63 QF2MPtfO0.net
>>73
まぁ高須は南朝鮮女の
同じ顔づくりの親玉だからな...

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 23:04:06.12 7xblMmU80.net
動画視聴用タブレットが欲しいんだけど、huawei以外の選択肢ってないの?
高すぎるか品質に難あるモデルばかりなのだが

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 23:30:45.54 2uSNLIAV0.net
裏口怖いと言ってLineを入れるバカ。
どっちも無いと思うが、どうしてパケット解析しないのか分からない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 04:40:53.36 uhk/gZf/0.net
>>82
希望サイズを書かないとなんとも答えようがない
10インチならFire HD10
8インチならレノボのスナドラ625の
7インチだとXiaomi MI MAX3

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 04:47:11.84 uhk/gZf/0.net
スレチになるけど
いままで気づかなかったけど
iPhone iPadって中国製なんだな
なんか入れられてる可能性も有るんだ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 06:29:41.22 h6QgLxWJM.net
中華タブレットGoogle使える方法ないの?
認証拒否された。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 06:55:11.68 NFsM6t7nF.net
18000円で8インチタブレット購入を考えてます。
用途はネット検索と電子書籍
ゲームはやりません
お勧めはありますか?
なおキンドルファイアは買いません

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 07:53:51.68 pSsgDYhN0.net
ないある

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 08:01:19.92 ZrUTwHZ90.net
ファーウェイのm3liteのセールをまて

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 08:54:02.06 XkMKbdyg0.net
本体のMicroUSBコネクタ壊れたのかケーブルを少し持ち上げないと充電しなくなったorz
ケーブル変えても同じ症状・・・半田剥がれたか・・・。
最近落としたとか衝撃与えた記憶無いんだけどなぁ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 08:55:43.53 fWecf0hj0.net
>>87
Teclast T8

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 09:56:57.79 A/k1EKhYM.net
mimax4が出たな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 11:36:09.63 h6QgLxWJM.net
楽天マガジンの画像が出ないんだけど何か方法ある?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 12:06:37.60 aydUA/reM.net
タブレットにはUSBホスト機能が標準装備みたいに何年か前には書かれていたけど今もそうですか?
デジカメ写真をカードリーダーで取り込んでタブレット画面で見る感じのイメージです。
デジカメの液晶では小さいので。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 14:51:55.05 hsWa1vIQ0.net
>>94
さっきWebで見た話だと、USBの仕様的には、micro-USB-B の場合、
元々ホストとデバイスの両対応で、OTGケーブルを使えばホストに、
通常USBケーブルを使えばデバイスになるらしい。
そして、Androidは、確か2.2くらいからそれに対応しているので、
今売られているUSBタブレットは、基本的にそれに対応している
と考えられるらしい。記憶に頼って書いてるけど。
OTGケーブルを使って、タブレットをホストにすれば、
カードリーダーも、USB-HDDも、USBメモリも、
有線LAN変換ケーブルも使えるはず。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 15:07:25.89 QO7idiQ+0.net
Wifi付いてるSDカードかデジカメ用意した方が嵩張らなさそうだけどコストがかかるか

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 17:14:37.10 7tOf715EM.net
>>94
安いタブレットはその辺の機能削られてる場合があるから気をつけとき。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 17:57:33.67 uhk/gZf/0.net
>>94
ファーウエイ嫌いならしょうが無いけど
M5が機種としてはバランス取れてて良い

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 18:06:49.73 QT01rs+Yx.net
microSDスロット有りでusb otg対応の安いタブレット
fire hd 7以降(但し非Android OS)
BNT-801など(fire hd と比べればコスパイマイチ)
もしタブレット機能不要、解像度不問なら、SDスロット有りの
電子フォトフレームで充分かも知れんね

100:94
19/04/15 22:51:27.68 QvQHaGGPM.net
皆さんありがとうございます
あやふやな知識しか有りませんでしたがいろいろ良くわかりました
予算潤沢という訳でもないのでアマゾンのセールでhd10が出たら買ってみようかと思います

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 23:25:25.93 /jsgjxvdM.net
HD10セールになるかなー…
アレクサ来て大人気でセール来なかったりしない?
プライムそのために入るくらいなら今買っても同じよなー…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 23:44:49.16 kBcPPR/dM.net
T5 10とHD10の価格差50円ぐらいなの草
価格をぶつけられたら優位点どこも無いのでは

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 00:31:39.86 NrxzZmP90.net
アメリカはスマートスピーカー多少売れてるらしいが、日本ではほとんど売れてないからアレクサで大人気とかあり得ない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 01:33:05.69 jkCu+ImL0.net
T5とHD10比べると
ストレージ以外すべてにおいてT5の方が優秀じゃないの

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 02:48:03.93 b1dsJjt+d.net
>>84
丁寧にありがとう。
wifiモデルでサイズは8か10で値段次第で探してるのよ。
手持ちの動画、書籍、書類見たりで大したスペックは求めてないんだけど、Fire 10はすぐにバッテリーが劣化するとのクチコミが多いし、レノボはアプデの度に問題がでてくるとの評価。
バックドア問題を除くと同価格帯ではHuaweiが一番クチコミが良いように見えちゃうんだよね。ステマもあるだろうけど。
実際にFire10のバッテリーはどうなのかなぁ、、、バッテリーさえ持つんならFire買うのに。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 03:25:57.95 ZvFBfHv90.net
>>105
1年半ほとんど電源につなぎっぱなしで使ってるけど、
それほど劣化してないよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 05:34:28.08 HDfTB+J+r.net
>>105
ファイアはKindle以外の電子書籍は読めないよ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 06:41:36.68 1/wV9Tcp0.net
プライム会員限定でFire HD10税込み1万円ってくらいでタイムセールやって欲しい
それでないとファーウエイT5には勝てない
Google Play初めから使えるしSOCはT5の方がかなり高性能だし

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 07:40:52.64 TXagMoD8r.net
>>95
それが本当なのか聞かれてるのに
頓珍漢やなあ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 07:49:48.30 DTQHQ/Mxa.net
>>105
見ず知らずの奴のネット人の意見が他の何を差し置いても信用できる!!ってんならそうしな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 09:22:06.41 GieGK/ecM.net
>>107
それは無いわ
少なくともPDFは読める

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 10:24:29.22 xuMM4HKVM.net
つか尼のT5 10は何かの間違いじゃねえのか
Etorenで見たら30000+送料で売ってるし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 10:28:27.46 /S0OKlfh0.net
>>112
わけありかな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 10:48:07.21 GLf3lV57M.net
FireHD10持ってるけどもう一台欲しくて
でもプライム会員なる予定ないしプライム限定セール待つ価値ないからどうしようと思ってたら
T5 10と同じくらいの値段と知り揺れている
CPUはT5のほうが上?
でも16GBか
アレクサにどの位価値おくかかな
うーん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 14:14:42.40 jkCu+ImL0.net
T5はエントリーモデルだからどこも1万6千ぐらいで売ってるでしょ
3万てストレージ32Gのやつとかじゃないの

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 14:28:32.45 QuRZ77UJ0.net
iPadに泥入れたやつとかいないのかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 19:14:51.10 aaXp+w0Dx.net
>>115
T5とT3どちらがいいの?
ぶっちゃけ?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 21:46:59.80 7Fj1sKS+0.net
T5ってWidevine L1なのか、いいね
ただHD10ってセール時の価格前提で語られる物のように思う

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:15:53.59 3H4Q157e0.net
まあfireはそういう売り方で伸ばしてるものだからな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 22:43:17.02 +npRJjpDM.net
>>87
winもandroidもできるデュアルブートの
iWork10 Proがかなりおすすめ
これ以上のコスパ良い機種はないんじゃないかな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 02:36:13.10 7TIEnAah0.net
今までタブレットに全く関心無かったのが急に心変わりして欲しくなって、早速調べてみたらタブレットってこんな安かったのね
普通に5万8万とかするもんかと思ってたんだけど、コレって俺が見てるのがとびきりヤバくて安価な訳じゃなくて大体の水準は2万前後で間違いない?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 03:05:43.80 1dcGNoYG0.net
ゲームしないなら2万ぐらいのでもいいよ
ゲームがしたいならipadにしよう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 05:52:27.09 OSllSIhu0.net
IPadmini5は「PUBG MOBILE」で60fps設定に対応
してるしゲームだけなら決まり
だけど動画視聴だと画面比やsdカード対応してる
Androidタブが良い

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 06:09:06.03 OSllSIhu0.net
10インチAndroidタブが一番雑誌読んだり
動画視聴に向いている
2万円以下だとfirehd10とt5しか無いけど
3万出せるならm5liteがRAMも多いし快適

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 06:49:38.69 Dt3TQeOt0.net
レノボP10だけど重いこと以外は満足してる
それでもM5 liteよりは軽いんだな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:06:08.52 p/9NHbvNd.net
義母に機種選定を頼まれてるんだけど、
iPad Air3とm5 lite辺りで迷ってる
用途はブラウジングとYoutubeくらいだからm5 liteで十分だと思うんだけど、
何かあったときに機種選びが悪いと言われたくないし…
m5 liteって安定してる?
金出すのは向こうだから、無難にAir3の方が良いのかな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:12:01.28 OSllSIhu0.net
>>126
iphone使ってるならipadでそれ以外なら
t5lite

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:13:01.74 tisvm+dD0.net
予算気にしないなら義母が友達に自慢するだろうこと考えてiPadの方がいい
「なんだーw iPadじゃないの?プゲラ」ておばちゃん友達きっといるぞー

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:13:28.21 tisvm+dD0.net
ごめん
128は
>>126
宛て

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 08:15:42.81 FWNZEf6iF.net
>>124
T3はどう?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:05:16.98 prRaJGdPM.net
>>130
流石に今RAM2GBでは頼りない
RAM4GB有るやつから選ぶべし

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:11:28.70 WXuc+6JnM.net
>>126
詳しくない人に買わせるときはApple製品が無難

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:30:12.62 m++6p7Y3F.net
>>131
ネット検索と電子書籍しか使わない
ゲームやらない
それでも頼りない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:40:54.07 EDK+98EN0.net
「○○しかしない」は絶対にそうならない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:42:52.77 m++6p7Y3F.net
>>134
今、使ってるタブレットがそういう使いかたしかしてないよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:43:06.27 WXuc+6JnM.net
>>133
ブラウザが割とメモリ食う
タブこまめに閉じるような使い方じゃないと検索だけでもしんどいと思う

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:46:02.53 EDK+98EN0.net
新品のキャリアタブ契約させとけば不具合や疑問は全部キャリアサポに丸投げ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:49:27.95 m++6p7Y3F.net
>>136
そうですか
T5のほうがいい?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:09:15.40 prRaJGdPM.net
RAM4GBだとM5liteくらいから
最低これくらいのスペックのタブレット選んた方が良い

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:34:40.30 6CBG/zlr0.net
最近のオンラインゲームって32G空き容量必要なものまで出てきてるんだな。
自分はやらないけど恐ろしい時代だ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 10:44:04.28 5vj5Lo+s0.net
ケーズ電機でT5の10型が20490円
お買い得?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:44:13.54 p/9NHbvNd.net
126です。
レスありがとう!
義母にはAir3 64GBで提案してみます。
iOS使いづらいって言ったら、M5 lite買って交換してあげようかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:55:29.94 CnsL803Vx.net
俺のNexus9がご臨終。
約3年半使った
こんなもんですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 11:55:51.80 Dt3TQeOt0.net
>>139
P10も4GBあるぞ
ただ上にも書いたように持って使うには重いから(440g)女性にはどうかと思う
それより重いM5 lite(480g)はさらにどうかなあって感じだ
常に置いて使うなら良いけど

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 12:13:08.81 tgvrBgn40.net
>>143
俺のNexus7 2017は6年もった
Nexus9は何処が作ってんのかな?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 12:31:02.38 xsmG5fNT0.net
>>145
HTCだね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 13:13:38.49 tgvrBgn40.net
>>146
サンクス
俺のは2017じゃなくて2012のNexus7だった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 13:27:48.29 EDK+98EN0.net
N9は液晶に気泡出てくるのが草生えた
死にそうになってアワ吹いてんのかなw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 16:12:45.06 dgNFjAwHr.net
俺のNexus9、
マックやセブンイレブンのフリーwifi が接続しなくなった。
エロ動画ダウンロードしまくったのが原因?
それともストレージが満杯も関係あるの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 19:47:25.71 yo753XFSd.net
一眼レフで撮ったRAWファイルの現像をライトルームモバイルでガンガンしたいんだけどどれくらいのスペックのタブレットなら大丈夫でしょうか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 21:00:22.54 bWKqoV5R0.net
nexus7 2013まだ使ってるー
Android4.3だけどね…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 21:01:47.95 sjGc5nWy0.net
mini5出たけどやっぱり泥タブ中華以外がいいんだよなあ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 22:00:22.82 DemwPCa9M.net
>>143
メーカーが半年だか1年しか動作する事を保証していないんだから十分持ったんじゃない?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 22:23:08.92 aD4VS01f0.net
>>151
そんなきみに
URLリンク(www.biccamera.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 22:56:10.93 LQNjunxr0.net
>>154
ありがとうございます。
ポイント消化に買わせていただきました。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 23:42:22.76 bWKqoV5R0.net
>>154
わぁ…助かったwありがとな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 00:10:10.42 30yTL2Xo0.net
>>150
RAW現像をガンガンやる目的のandroidタブレットは思いつきません
あなたがどの程度カメラ沼に浸かってるか分かりませんが、私(D800使用)のまわりは自宅のハイスペックPCでガシガシやる人が多い
ニャイPadProは新型2018なら幸せになれるけど、データ通信量がひどい事になるかも
撮影したのをちょっと見るだけなら、RAW表示できるandroid OS 7.1 以降、屋外でも明るい大型画面の有機EL、データ転送が速いUSB-Cの機種が良い
たかが10枚コピーするのにmicroUSB機種はSDカードの読み込みが遅くて目も当てられない
参考になりそうなurl
URLリンク(s.kakaku.com)
URLリンク(miyabi-pr.com)
URLリンク(yamasha.net)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 04:57:18.48 zTJzisKA0.net
>>150
性能的には最新のiPadairのストレージ大きいの

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 07:03:27.63 7qDudjl8F.net
軽い7型を探してます。
ファーウェイのT3かNECのTE507が候補です
どちらがいいですか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:28:26.66 Flt+oxfVM.net
>>159
こういう質問するやつは何が言いたいのか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:31:52.85 oHlE8jWXM.net
>>160
質問の意味が理解できないなら黙ってればいいだけ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:35:05.93 ngER93Rdr.net
>>160
性能はどちらがいいかだろ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:46:05.32 oxMlO/Wy0.net
t

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 08:58:05.91 oARRUiXHM.net
>>159
winもandroidもできるデュアルブートの
iWork10 Proがかなりおすすめ
これ以上のコスパ良い機種はないんじゃないかな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 11:03:07.02 hBihdQaC0.net
>>164
Z8350とかいう化石にコスパもなにも無いわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 12:04:35.37 lzARASAW0.net
ネタなのかコピペ荒らしなのか

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 17:33:03.47 drTd5mjVx.net
今まで8.9インチ使っていて
8インチに買い替えようと考えいたが
大きい画面に慣れたせいで小さく見える
ファーウェイのT 3の10型に変更します

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 17:41:21.03 KSj2g1uC0.net
S5eあと2週間ほどで手に入る目処がついた
それまで現行機が保ってくれれば

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 17:43:54.12 6vBYnxIpa.net
>>154
昨晩0時過ぎに注文したけど今確認したら売り切れてたわ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 08:32:47.29 wp/K5udUK.net
>>114
20日からのアマゾンセールでFireHD10の値下がりを狙うかと思ったけど
T5 10と同じくらいの値段と知り迷いだした
23日にアマゾンセールが終わり24日からはdポイントキャンペーンが始まる
普段より安くなる組み合わせはどれになるのやら

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 08:44:04.93 L0n/8oqcM.net
どんな不具合が有るのかわからないのによく注文出来るな
もう少し様子見てレビューが沢山上がってから買うわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 08:56:25.66 sZgQkFMYd.net
ペンの使い勝手はiPadの方が数段上だよ
PDFに書き込みとか、iPadだとメールから開いて書き込んで共有ボタンからメール送信と選ぶとその書き込み済みのPDFが元メールへの返信に添付された状態でメール作成に移れる
Windowsだとまず添付ファイルを保存して、アプリで開いて、別名で保存して、メールに戻って返信メールを作って、ファイルを参照して添付
手数が多すぎ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 08:59:42.68 ggLtuH+rp.net
Windows...?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 09:12:48.21 7OSBeep6M.net
泥が出てこなくて苦笑

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 09:21:07.50 XxUI6agya.net
林檎のこと話したいだけのバカ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 09:35:24.21 PLGkQ23o0.net
スレチな上にWindows上での嘘(無知?)操作書いてて笑った
その程度の作業ならAndroid, iOS, Windowsどれも変わらない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 10:31:07.37 lIoB8nty0.net
T5も1万円前後まで値下がりしてほしいな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 11:35:16.63 L1aTXG4GM.net
>>172
句読点の有無で手順数を誤魔化したいみたいだけど、
iPadだと①メールから開いて②書き込んで③共有ボタンから④メール送信と選ぶと⑤その書き込み済みのPDFが元メールへの返信に添付された状態で⑥メール作成に移れる
Windowsだと①まず添付ファイルを保存して、アプリで開いて(※直接開ける)、(②書き込んで)、③別名で保存して、④メールに戻って返信メールを作って、⑤ファイルを参照して添付
Windowsのほうが工程少ないんだが…

179:94
19/04/19 11:41:21.51 nvf/xB6uM.net
>>177
ちょっと上の方でT5が安い安い言ってたのはデタラメだったの?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 15:43:15.20 cPQqNWhkM.net
T5は16Gだから使いにくい後少し足してM5lightを買うのが幸せになれるよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 15:58:23.52 Hvlu90P80.net
mipad4ではあかんの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 16:47:30.50 bglJlDPL0.net
>>180
SDカード買えば済む話

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 16:53:24.49 iCay0J180.net
>T5は16Gだから使いにくい
オレも同感、16G はすぐ一杯になる
32GB か 64G ね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 16:57:15.65 iCay0J180.net
>>164
Android が 5.1 なのが残念だね
せめて 7 ならね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 19:39:40.11 Jtkk0d1t0.net
T5は、ROMが大きいので(?)、最初から入ってるアプリがStorageを圧迫
しなくて済むのかな。
そうだとすると、容量表示が小さく書いてあっても実は余裕は大きいとか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 19:47:53.37 t1BQoYDd0.net
その場合のROMはストレージの事だろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:31:12.10 YWa/NPyx0.net
だっちゃ!

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:36:47.30 OaX2QQY90.net
Z3Compact使ってて落として割れて修理代3万だったからHD8買って使っててもうちょいで2年になるんだが
chMateのリンクとか画像開くのも遅いしWifiのつながりが悪いし買い替えたいと思ってるんだ
用途としてはchMateと漫画 Netflix RSS ニュースアプリくらいでゲームはしない
8インチで考えてるのだがよさそうなやつ教えてください

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:48:53.32 hMqOzFTV0.net
d-01j

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:51:05.70 kWw/7bpea.net
>>188
ガイジ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 22:53:49.99 9lpp3gh90.net
スレチですまんが
その程度の用途なら6千円くらいの中華のteclastのP80Hとかでもサクサク動くぞ
契約してる回線が遅いんじゃなくて?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:09:16.96 3IJIvAvp0.net
>>168
いいね
自分もS5eが買い替え最有力候補だからぜひ感想を聞かせてほしい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 07:53:21.23 VNynvxCH0.net
WindowsとAndroid両方だと
これくらいのが向いている
Windowsがオフィスソフトくらいしか使わないなら十分
Surface Go MCZ-00032

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 09:47:47.96 Y2rOXlfg0.net
>>186
Storege というのは、内臓の小型HDDのことで、ROMというのは、
MaskROMなどの半導体だと思うんだよ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 10:55:43.86 UYUKtLoP0.net
Amazonのタイムセール全然安くねー

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 12:40:31.22 D87tcXao0.net
日本の記者って焼豚レベルのバカ揃い
自分が知らないだけなのに読者は素人ばかりだからと人のせいにする

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 15:30:45.73 A3oUu3GPr.net
>>194
色々と馬鹿すぎる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 17:20:58.71 mT7ODb0na.net
>>194
根底から間違ってる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 19:56:06.07 vMUCX2Pr0.net
>>194
HDDが載ってるタブレットなんかねーよw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:21:10.63 KdfH0G920.net
昔のAU携帯にHDD入りのあったよね
あんなのほしいな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:27:28.53 msdaAjKl0.net
T5とfireHD10の液晶の綺麗さって違うもんなの?
fireHD8持ってるけど液晶が黄色いのが気になる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:12:51.64 Kr1/kbVw0.net
実用性あるスペックになるとiPad買えちゃうんだな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:41:26.00 Kr1/kbVw0.net
5年前のiPadで最新の泥タブと同じくらいの性能なんだな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 21:51:33.02 wElqtn3MH.net
それは言い過ぎ せめて3年程度

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:01:55.98 ZwNl1Tai0.net
また日本語の読めないアホー信者が来てるのか

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:08:08.30 Z+OgbpwQ0.net
Andropenofficeが思った以上に使えるな
無料版の広告はウザいけど、PC版同様のフル機能使えるっぽい
泥版MSOFFICEが非力なだけに、代わりにこれなら大画面タブであればかなりのことできそう

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 22:43:01.72 LuI21iGla.net
>>200
東芝のガラケーにあったなぁ
500円玉大のプラッタで本体が分厚かった

208:94
19/04/21 07:43:52.48 gzudZqmvM.net
>>201
やはり鉄板はその二つ?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 08:08:06.54 gzudZqmvM.net
>>202
グッと高くなるもんね
アマゾンタイムセールでその気になるけど
FireよりT5かなと悩んでいるとM5 liteが気になってくるし
最初の予算が一万だったのを思い出して諦めるの繰り返し

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 08:12:56.25 BrmL8YMu0.net
尼のT5は金曜にガツンと値上がったな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 08:37:26.57 AGTqbj6a0.net
HD10のライバル機だったから
タイムセールでHD10売るために値上げしたんじゃないの

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 08:59:21.00 pfTtFKxv0.net
T5ってNetflixやAmazonプライムビデオをHDで見られるようにはなったの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 09:18:09.72 xMzr8wo90.net
流石に1万円では酷いのしか無い
サクサクだと3万円以上

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 13:54:24.00 onDDk4KT0.net
>>213
URLリンク(www.amazon.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 14:40:23.92 RecLa9Vx0.net
それ怪しいよな
何なんだろ
買ってレポ頼むよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 14:41:41.00 xMzr8wo90.net
>>215
CPUが何かもわからないし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 14:44:00.37 oRbcGAIR0.net
糞タブ荒らしうぜー

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 14:53:24.59 xMzr8wo90.net
CHUWI Hi9 Plus
これのほうがかなりマシ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:05:12.22 Djw/T0cW0.net
RAM8GBのタブってある?
最悪6GBは欲しいところなんだけど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:13:35.10 DahPKZeI0.net
iPadpro用 8800 mAh、と最後にあるからバッテリー単品だろう

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:23:39.78 VVs0BZ6z0.net
>>219
>>214

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:36:18.36 8QC8b/hpM.net
>>214
商品説明と画像で食い違っていたりいい加減だな。
ここ1, 2年の安物中華タブの流行通りだとSoCはHelio X20~27ってとこか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 15:57:22.57 rjISEfEZ0.net
>>222
URLリンク(www.google.co.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 16:42:47.00 v93CceEJa.net
中華スレでちょいちょいネタになってる詐欺タブだろ
zh960とかいうkitkatのゴミタブを色々内部表示誤魔化して売ってる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 17:57:02.12 U3xUdDnIx.net
NECのLavieの7型のデザインが気に入ってる
ファーウェイT3のどちらか考えている。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 18:16:40.59 LSq1OI6F0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 20:35:09.14 w3hWILtqM.net
ファーウェイ使っても情報漏洩不可能なことはイギリスが保証してますけど
余計なものって言ったきり何も示せていないアメリカの言うことを
盲信するなんて宗教かなにかですかね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 20:49:15.82 RAUjiLy50.net
ipadminiにAndroidが乗れば全部一気に解決するのに
戻るボタンは欲しいけどさ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 21:09:37.76 YIln+tVU0.net
どっちみち泥の戻るボタンはソフトウェアだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 21:36:41.44 DahPKZeI0.net
iPadのミニにエアいつの間にか新型出てたのか256GBか
いいなあ新型、泥も新型出してくれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 22:10:08.16 QFW8Isml0.net
7インチが欲しい
だがどれもこれもバッテリーが貧弱ゥ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:18:00.34 5aou9IbNM.net
7インチ級は割と選択肢ある。
Honor Note10, Honor 8x/8x Max , Mi Max3, Mi Max4/4Pro
Wi-Fi前提ならBandも関係ないし

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 23:19:44.22 5aou9IbNM.net
とはいえ建前はスマホなので16:9ではないな……そこにこだわると8インチより不毛の市場かも

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 02:13:48.32 qSqOLbhY0.net
>>232
ありがとう
参考にする

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 02:21:58.31 UCf5FPQ2a.net
>>154
昨日届いたけどQiやマグネットスイッチ非対応で微妙な感じ
縦置きスタンドになるのは美点だけど
全額ポイントで買えたからまぁいいわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 04:50:59.34 TBkUVVXgM.net
美点(笑)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 06:00:49.62 km0JIlsOr.net
>>232
これ、スマホだよ
もう7インチはNECかファーウェイ敷かないよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 07:00:37.49 x0G2a+fjF.net
バックから気軽に取り出せるのは7インチまでだよなあ。
NECのはネットでは評判悪いみたいだ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 11:21:00.58 39YBcXQQ0.net
中国は昔から胡散臭いとこあるから信用出来ん

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 11:56:10.56 RGAMTzlD0.net
Z3c使ってたが限界が見え始めたのでwifi8インチの良いタブレットがあれば教えて頂けますか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:53:13.90 DGbIr+x40.net
ありません

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 12:56:04.12 6W7NNwIv0.net
>>240
ipad mini5

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 15:24:42.71 xwyg/Oz70.net
T2 Pro 7の後継を探してるんだけど7インチタブはもう終わりかなあ
この前別件で家電量販店行ったときに展示品実際に触ってみたけど
8インチはやっぱりでかすぎなんだよな…ジーンズの尻ポケに入らんし
となるともう>>233の言うように7インチクラスのスマホで探すしかないのか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 15:28:15.83 eZQr9ti9H.net
T3の7㌅じゃ駄目なの?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 15:38:43.83 tt/5wiO60.net
>>243
ファーウェイかNECしかありません。
KindleファイアHD7がセールになってるけど論外だしなあ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 15:54:39.25 xwyg/Oz70.net
>>244
ごめん書き忘れてたけどLTEモデルで探してる
Wi-Fiタブ使ってたこともあるけどやっぱり外で持ち歩くにはLTE必須だと実感
モバイルルータだと微妙にかゆいところに手が届かない感じで使いにくいし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 16:14:29.21 BdWaLeGo0.net
俺も7インチ検討してたけど
楽天マガジン契約して雑誌読むには8インチが限界なんだな。
大は小を兼ねる
一番軽い8インチはiPadミニだけど予算が足りない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 17:20:16.23 8MrmlIu80.net
大は小を兼ねる
これはモバイルには当てはまらない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 17:29:45.42 cJ0UwBa6x.net
>>248
どういう意味?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 18:03:32.53 DGbIr+x40.net
言わんとするところはわからなくもない
10インチタブなんていくら軽量化されてても
できる限り据え置き状態にしたいぐらいにはデカいからな
ただ7と8は言うほど大して変わらんわw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 18:28:44.19 SKRa+dSM0.net
俺も買い換えの時に大して変わらんと思って8インチから10インチにしたが、予想以上に持ち出しがおっくうになったわ
家で使う分にはいいんだけどモバイル端末として使うには8インチが限度と思い知った
移動手段や使い方にもよるだろうし万人がそうだとは言わないが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 18:35:07.04 UuI3l4KJ0.net
8インチタブでブラウザでニュースサイト見るとほぼ2カラム表示になってしまって、
文字が小さくてが見辛いんだけど、1カラムにする方法ってありますか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 18:42:54.86 s9qmnKYWx.net
>>251
楽天マガジンやってるが8.9インチでも読みにくい雑誌がある
そこで9.6インチを考えてる。
今のタブレットはバッグに入れてマックやスタバでスタンドに立て掛けて使用。手で持つということは殆んどない。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 19:40:47.08 HjiTxzvE0.net
>>250
> ただ7と8は言うほど大して変わらんわw
M2の8からT2の7に換えた時は確かにそう思ったな、少し狭くなったけど軽くなった分は嬉しかったし
ただ7から16:9の6インチに換えたら物凄く狭くて小さく感じたから、やっぱり大きなスマホでの代用は無理だわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 19:43:40.59 CB7GSv4j0.net
物理キーボードをつないでいる場合に日本を入力をしようとすると、
どうしても、OnScreenキーボードが出ざるを得ないのでしょうか?
画面の半分くらいを占拠してしまうので、Windowsの時みたいに
もっと小さくする方法は無いんでしょうか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 19:56:39.42 8MrmlIu80.net
>>250
2012ネクナナとiPad mini4となら
はるかにネクナナのが軽く感じて長時間疲れない
軽いはずのiPad mini4はひと回り大きい分重心が遠いからだと思う

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:01:43.87 2nhZ8zzUx.net
>>254
今の8.9タブレットは楽天マガジン専用にして
7インチタブレットを日頃持ち歩く手でもあるな。
やはり嵩張るのと重いのは辛い

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 20:18:24.67 lzVWYFKNM.net
SMSや電話ができるタブレットで7-8インチのLTE対応のものが欲しいんですが、メイン端末として使用できるもので価格も買いやすいものって何がオススメですか?
今iPhone5cを使っているのでそこまで高スペックである必要はないですが、結構アプリを入れるのでサクサク動くやつが希望です
ゲームは黒猫のウィズをする位です
よろしくお願いします

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:02:15.82 tqBQhAkE0.net
7インチなら2014の中古の方がよくない?
ほとんど使われてなかった奴があるし
俺も買ったんだけど実際電池の消耗も少かったやつでos4なんてのもあるからルートもとれるよ
socもパネルも2014の方が2015モデルより上位だよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:13:55.01 iv4BLWNN0.net
普通に6インチ前後のスマホじゃ駄目なん?
7、8インチタブレットで電話するの恥ずかしくない?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:16:22.56 8MrmlIu80.net
いや電話しないし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:19:34.77 bs5QXEtw0.net
>>250
> ただ7と8は言うほど大して変わらんわw
大して変わらないんだけどそのわずかの違いが俺には大きい
片手で鷲掴みできるかできないか
しょんべんするときに尻ポケに入れておけるか
通勤電車で立って使うときには50gの違いもバカにならないし
普段使う物だから変なとこ妥協すると後々後悔するしな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:39:39.72 karC5BoS0.net
8inchでも携帯みたいに画面ぎりの作りならいけるだろうけどなそんなタブはない、俺も8はでかすぎて未だにT3_7使ってる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:40:21.53 tqBQhAkE0.net
>>259
うわっ 誤爆だった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 22:12:04.87 e0EOpPd7M.net
>>255
設定で非表示に出来るよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 22:12:49.98 8MrmlIu80.net
馬鹿みたいにまだベゼル無し信仰がいんのな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 23:33:24.17 22UtCjdXM.net
>>260
6インチスマホでもいいんですが、最近のスマホは細長くてインチが大きくても見にくいのかなと思ってます

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 00:54:28.60 cLqU1tFPM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 02:26:13.42 kaGKU6DQ0.net
>>265
たまたま見つけたんですが、もしかして、
「キーボードを選択」のダイアログの
「ハードウェア
 入力方法を表示」
の右のチェックボックスを外す方法ですか?
これでだいぶましになる事はわかったんですが、
HTMLのtextareaだと、半角モードの時に、
aaaのような英字を打っただけで6個ほどの
候補選択が出てきてしまいます??

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 06:51:42.87 SGJ0EeEp0.net
一晩考えてT 3の8型に決めました。
理由は今までの8.9型から7型は
目が疲れる。
重さが430gから350gに減るから 
それで充分。電子書籍の雑誌は
7型はきついからです。
本音はiPadミニが欲しいのですけどね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 09:05:15.26 Mcmm3Qbv0.net
>>270
T3使ってましたけど2019年現在実用的とは言い難いと思います。
今はその用途にはmi pad 4 8.0 LTEを使っています。
unlockに待ち時間があったり、ロム焼き前提なんで、手軽にというわけにはいかないですが。
Nexus7(2013)とくらべて高さはほぼ一緒、幅は5mmほど広い程度の違いです。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 09:16:45.54 fFD2SwI2r.net
>>271
ネット検索
電子書籍
動画
使い道はそれくらいでゲームはやらないです。それでもスペック不足?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:18:50.83 QBx4H7q9M.net
ipad mini2を残すかd01jを残すか悩むわ
メインがM5proなんだよなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:13:09.05 UV+tfln/a.net
小さくて困るのって本体でもしもしできないからだろ?
でもここの人は大体電話は別に持ってるんだよなあ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:16:19.33 7UPsH6gX0.net
>>266
ベゼル無し信仰じゃなくて少しでも小さいほうがいいって意味だろ
読解力ないやつが見当ハズレな茶々入れてんじゃねえよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 11:16:54.37 VPdQNZ1Pd.net
ファブレットが出てきた時代ならともかく今はスマホと合わせてタブレットを持つのが普通でしょ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:10:40.38 7UPsH6gX0.net
>>276
ガラケーとタブレット持ってますが何か?www

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:20:24.97 j643xysc0.net
このスレに大画面タブ待ってる奴いたよな?
Galaxy View2が出るってよ
URLリンク(www.sammobile.com)
SM-T927A 17.5" Exynos7885 RAM3GB
スペックはミッドレンジやな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 13:48:46.81 qbTgePShp.net
え~、また出すの?
需要ないだろ…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:14:32.00 NkyMgCEX0.net
大画面の端末でダイレクトボンディングだったのは未だ無い、言葉通りの視差に耐えれる奴しか買わんやろ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:41:40.80 j643xysc0.net
ダイレクトボンディングじゃないと視差に耐えられない奴なんかいるの?
それはいいとして、
ハイエンド小型タブとして使えるかもしれなかったGalaxy Foldは発売延期やと
URLリンク(www.sohu.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:41:41.08 FC+rmr1La.net
>>278
でかすぎワロタと思ったら、もっとでかい前モデルがあったんか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 14:49:18.43 NkyMgCEX0.net
10インチタブレットの超デカい端末のつもりで買おうもんなら、まー先ず後悔するわw
デカいから泥のUIだと、どーのこーのじゃなくてディスプレイの出来の悪さに後悔して電源すら入れなくなる。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:08:44.74 Kp7u6V9Z0.net
10インチタブは自宅で動画とか見るのは最強
自宅オンリーなら10インチの16対10のタブ
持ち運びならスマホ
結果家では1インチたぶで外ではスマホが良い

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:15:52.69 KC5mIWs90.net
自宅で使うにしても
据え置きみたいにして使うのか
ごろごろ寝動画機にするのかで変わるな
寝ながら使う場合は持ちにくいし重いから
7インチが最適という結論に至ると思う
多少の個人差はあるのだろうけど
手のでかめな俺でもそう思うぐらいだから
手の小さい人は余計に

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:18:00.11 qQuoFeTY0.net
>>285
それで7インチのお勧めは?
もうファーウェイかNECと名ばかりのレノボしかないのでは?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:25:52.03 KC5mIWs90.net
7でお勧めできるものはもうないよ
強いていうならT3になるけど
これぐらいしかないってだけなんだよね
寝ながら使うには十分かと思うけど
やっぱり若干のスペック不足感は否めない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 16:29:02.82 qQuoFeTY0.net
>>287
そうですか。
8インチで軽いのを探すしかありませんね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 18:53:17.39 cs5fDqaBx.net
価格コムでもファーウェイが一番評価高いな。
土曜日に秋葉原に買いに行く前に錦糸町でお馬さんに賭けてくるわ。
もしかしたらiPadミニ買えるかもしれない。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 19:03:25.39 i20EYK4n0.net
>>278
大画面欲しいけどこのサイズならパソコンでいい
本音としては今より一回り大きいSurface Proが欲しい
>>278
流石にレビュー段階であんなに壊れまくってるのは出さないか
中韓は目先の利益のために平気で実用に耐えられない未完成品出すからな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 19:07:07.68 i20EYK4n0.net
>>270
ipadミニって新しいのが出たから古いの安くなってないの?
下手に妥協すると数年公開するよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 19:40:13.12 cs5fDqaBx.net
>>291
中古品ということ?
バッテリーが消耗してませんか?
未使用品買えばいいということですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 20:39:33.35 i20EYK4n0.net
>>292
未使用品在庫セールで安くなってたりしないの?
りんごはそういうのないの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 21:09:58.19 TYqAXM0P0.net
mini4でも4万くらいするぞ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:08:26.44 MpShaz/U0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 06:24:29.67 FBrlytA70.net
>>272
それぞれ単独でしかアプリを起動しないなら、使えるかもしれません。
ただchromeで複数タブとかになってくると、それだけで少し苦しくなると思います。
動画に関しては求める画質次第かと思います。
せめてメモリが3GBあれば違うのでしょうが。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 06:43:49.74 yEL791vM0.net
スマホの7インチのは縦長で使いにくい
まだT3の方が画面はずっと見やすい
あくまでスマホの大きいのは固定電話の子機のような縦長

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:07:47.26 91J/VimWF.net
>>296
アプリは全然使わない
ネット、電子書籍、動画だけです

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:32:00.33 1dO9pUKL0.net
動画見る時点でゴミタブはやめとけ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:35:37.46 dWRFK+PI0.net
>>298
7インチは諦めてFire HD8

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:55:03.85 91J/VimWF.net
>>300
HD6で酷い目に会いましたわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 08:57:47.89 9AbTKP3iM.net
>>298
グーグルとか使うなら最低RAM3GBは欲しいよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 09:58:58.39 hjEtQ6lW0.net
>>302
今使ってるNexus9が2GBでも不自由してないので
いけると思う。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 10:07:56.40 F+WTKb/ia.net
2GBで充分だろ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 11:44:47.39 tdipqhDG0.net
>>304
T2だけど2GBじゃきつい
huaweiのメモリ管理のせいかもしれないけどバックグラウンドアプリが消されまくるからアプリを切り替えながら交互に使うといちいちアプリ起動の時間がかかってストレスたまる
たとえばKindleで本を読んでて途中でメールチェックなりWebで調べ物なりをしてまたKindleに戻ろうとするとKindle止められててアプリ起動画面が出てくる
むっちゃイラつく

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:49:44.49 L7tMx+HKr.net
>>305
メールはスマホでチェックできるから大丈夫。
マルチタスクする必要あるのかな?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 13:59:01.09 1dO9pUKL0.net
脳味噌シングルタスクの馬鹿には必要ないんだろうな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:11:26.74 rQCM5I1A0.net
もうメモリは3Gは欲しいね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:17:10.26 t/fkd2J50.net
RAM2G機はストレージが16Gなのばっかだな。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:20:28.96 tdipqhDG0.net
>>306
必要はなくてもできたほうがはるかに便利
ていうかそんなこと言ったらそもそもタブなんざ俺には必需品じゃないからなあ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:34:54.85 JaZHt0ER0.net
電子書籍用に大き目(10インチくらい?)のタブレット探してます
・持ち運びしないから重さも大きさも気にしない
・wi-fiモデルでおk
・マイクロSD(~128GB)を設定から内部ストレージ化できる
・安いといいな!
こんな感じの泥タブでいいのはありますでしょうか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:36:03.06 yEL791vM0.net
サイズ気にしないなら
d−01jがサクサクだけど16GBしか無いのに
ドコモアプリ一杯

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 14:41:39.64 Es4uA4E10.net
>>311
電子書籍は素直にipadがいいよ
androidは動画再生には一日の長があると思うけど書類や
書籍を読むには画面サイズの無駄が多い

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 15:03:50.46 fV2XmP/b0.net
世の中シングルタスク人間のほうが多いと思うんだけどな
だからこそFireが売れるわけでしょ
ただ、一度高解像度(といってもWUXGAだが)の7インチタブを使った経験があると
低解像度はイヤになるんだよ
バカだけどその程度は見りゃわかる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:17:41.84 jY00lOX/0.net
マルチタスクで使用する状態にならないように常に気を付けてればいいよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:28:23.23 yEL791vM0.net
Androidタブの売れ筋らしい
1位 MediaPad T5 Wi-Fi AGS2-W09(Huawei Technologies) 
2位 MediaPad T3 7(Huawei Technologies) 
3位 MediaPad T3 Wi-Fi KOB-W09(Huawei Technologies) 
4位 LAVIE Tab E TE410/JAW(NEC) 
5位 MediaPad M3 Lite Wi-Fi CPN-W09(Huawei Technologies) 
6位 MediaPad M5 Wi-Fi SHT-W09(Huawei Technologies) 
7位 MediaPad M5 LTE SHT-AL09(Huawei Technologies) 
8位 LAVIE Tab E TE510/JAW(NEC) 
9位 MediaPad M5 lite 10 Wi-Fi 64GB BAH2-W19/64G(Huawei Technologies) 
10位 MediaPad M3 Lite 10 wp(Huawei Technologies) 
10位 MediaPad M5 Pro CMR-W19(Huawei Technologies) 

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:33:53.02 C45gm8yPr.net
ファーwwwウェイwww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:34:05.31 LDrzUQFy0.net
夢も希望もないラインナップだな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 18:55:16.26 0B/dpxDC0.net
他に選択肢がないんだから仕方ないじゃん

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:28:06.80 nWUzz9BW0.net
レノボのtab8はどうかなー
8インチで

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:28:35.50 ClM4z0KE0.net
>>316
でもこれどこのランキングか知らないけどメーカー直販とかカウントしてないでしょ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:57:34.39 cLh+JsCOd.net
電子書籍と動画鑑賞用に使っているXperia Z2タブレットのガタが来始めてるので後継機を探してるんだけど、オススメありますか?M5 Proがやはり無難?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 20:00:04.82 Tp/MUUna0.net
相談なんですが、10インチクラスで「Ok google」が使える機種ってどんなんありますかね?今はASUS Zenpad Z300Mを使ってるんですが、バッテリーとUSB端子がヘタって来てて買い替えを検討中です。
ちなみにHi9airを買ったのですが、初期不良の返品のやり取りで疲れた次第です。しかもOk google使えない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 20:07:03.15 DXb5rAYH0.net
>>316
その中にHD10入れるとどの辺りになるんや?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 20:36:51.89 S4ffxljD0.net
>>278
今度のは縦画面でも使えるらしいな
電話の発着信も出来るんだw
もう買うっきゃないっしょww
URLリンク(smhn.info)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 20:40:32.65 2+XTIgeud.net
お盆で通話する人通報される

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 01:09:18.01 vuzvhCfX0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:15:06.39 Tc648EQb0.net
Linux on Dex使えばタッチパネル搭載PCをアンドロイド端末的に使えそうだな
Surface ProにLinux入れて疑似大画面泥端末化、こんなアホな事試す奴なんてオレしかいないだろうな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 03:39:46.30 Tc648EQb0.net
Dexじゃなくてもsentio desktopならどの泥端末でもデスクトップに写せるのか
今度試してみよう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 05:42:25.83 GKpqosjQ0.net
Androidタブはファーウエイで持ってるみたいなもんだな
BNCの売れ筋ランキングらしい
FireHDはAndroidタブとはされてないんだろうな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 06:43:01.42 1hh03VdCa.net
BCNでは…?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 11:36:39.86 lB5VPskur.net
KindleファイアHD 8はどうですか?
HD 6持ってますけどネットの速度かを遅くてどうにもなりません。
改善されたのでしようか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:05:28.89 Tc648EQb0.net
Linux on Dexはただサムチョン端末にウブンツ入れるだけなのか
それをモニターに繋げばウブンツとドロアプリを同時に使えるようなるってだけか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:10:36.78 244Cke/n0.net
>>332
【Amazon】Fireタブレット総合 Part67
スレリンク(android板)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 14:19:28.30 Zh44v0xG0.net
SurfaceにAndroid-x86って話はたまに見かけるが
そもそもIntelの統合グラフィックスは3Dゲームやるようなもんじゃないので性能はお察しやと
ガチ勢はRadeonハイエンド積んだデスクトップに
On-Lapのタッチ対応モバイル液晶つないでやってるみたいやな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:35:26.01 nLG0EhsEx.net
cpuは雷禅で持ち直したけど、Radeonは周回遅れだろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 16:42:29.12 mP5hUnppd.net
prescottとNorthWoodのどちらが優れてるって話?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 17:03:31.23 UpNNQ/1C0.net
知らない❤

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:44:19.95 Zh44v0xG0.net
>>336
nVidiaはLinuxドライバの出来が悪いのでAMDやねんてさ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:31:06.38 UJaMZsWS0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 10:36:30.85 G+Lqp6br0.net
と、トランプの代理人さんが仰ってますよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:07:15.13 PelIaJCV0.net
自宅で寝転がって横向きで
10インチタブ使ってるけど
楽に使えるよ
家では10インチが一番良いと思う
特に動画や雑誌など見る時8インチとは明らかな差がある
ただ家でも使い外にも良く持ち運ぶなら8インチが良い

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:12:10.13 WpBGgvaaM.net
>>258
Huawei M5 か M3 がおすすめ。耳をくっつけて通話聞くには、音が小さいらしい。大きめな電話&スマホとして非常に有用。
じいさんに、iPhoneplusじゃまだ小さい。でかいスマホ教えてくれと言われたので、薦めた。
ついでに格安SimにMNPしてやったらスゲー喜んで使ってる。
ただ、じいさん耳遠いのかスピーカー最大音量で通話していて、もっと大きくならんか?と言われた。
ポタアンでも買わせるかwww

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:21:45.11 6pI6Dkzxr.net
>>342
これから秋葉原に買いに行きます。
最近の10インチは軽いんだな。
その前に錦糸町のお馬さんのご機嫌によってはiPad買えるかも?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 11:31:22.24 iLSQbEzLK.net
折り畳み自転車スレも見ているので8インチ10インチ秋葉原等の言葉を見ると
一瞬どっちのスレだからわからなくなってワラタ
12インチや14インチのタブレットが主流になるとより混乱するんだろうなあ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:02:30.63 PelIaJCV0.net
14インチ以上だとノーパソの方が良いだろ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:12:41.98 crTbjcXr0.net
手に持って扱うには10インチ前後が限界かな
12以上になるとノートのがいいとなる

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:58:29.40 y1qTwoyI0.net
寝転がって使う用途だと顔面直撃や胸直撃の時のダメージが増える

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 14:24:00.64 cNhujCsQM.net
>>292
Apple自ら整備品を売ってる
バッテリーと外装は新品に交換

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:55:00.31 WwQrvBARM.net
>>293
6世代ipadが34kくらいまで下がってる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 15:57:48.55 WwQrvBARM.net
M6 proが出てもM5 pro売り払ってまで買い換えるかなぁ
軽くなってバッテリー持ちが良くなればもう十分なんだけどね
rom128GB or 256GB になってもなぁ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:16:56.21 SzirCHtI0.net
>>351
オレは買い足す
売っても二束三文だし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:21:36.01 WwQrvBARM.net
>>352
中古は二束三文かな?あの流通量と新品の値下げ見ると買い取り価格は察しないと無理か…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:27:24.23 PelIaJCV0.net
M6はRAM6GBで64GBになれば欲しい
SOCはキリン980

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:35:33.97 jgKj9Oxv0.net
>>353
安く買い叩かれて手放すなら壊れるまでサブ機として使ったほうがいい

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:21:37.90 WwQrvBARM.net
>>355
メインこれ
サブd01j
z4もまだ現役
薄軽はHUAWEIに期待してたけどなぁ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:04:52.20 +5agV7wm0.net
そうそう10インチ家ん中で見るには便利なんだよな
6年前のMeMO Pad FHD10が捨てられないw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:12:51.77 Fi3N6mMA0.net
10インチタブで一番軽いのはレノボ(NEC)の440gかな
これでもけっこうズッシリなんだけどね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 18:47:22.57 nm0bAE+Q0.net
400g切ってたz4tabって頭おかしいな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:03:09.14 Eya4b6Uh0.net
結局10インチは起きて使うことが前提だろ
様々な寝姿勢でも対応する7インチには敵わないわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:27:05.80 crTbjcXr0.net
寝ながら弄くりまわすならスマホがいいかな
7でもちょっとでかいから
10は枕元に固定するような感じが適している

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:27:16.52 KMMCsy7S0.net
ごろんとしてたいから7インチがいい。Googleさんお願いします

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 21:59:17.33 Mp3ZLw9f0.net
いい加減対角線で表示するのやめて欲しいよな
縦横比率で大きさすげー変わるもんな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:02:00.01 R6vhWqFfM.net
言わんとしていることは分かる。
ので、重箱の隅をつつくようですまんが、大きさは変わらんのよ。
つーか下手に大きさが変わらんもんやから使われるんや。
実際、四角形の面積は対角線だけで出るやろ?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:18:22.81 7uXIAiFF0.net
つ、釣られないぞ。。。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:19:10.63 3+Aienwv0.net
>>364
出ねーよ
対角線の長さ同じで縦横比1:1 4:3 16:9なら、全部面積変わるだろ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:25:25.58 l+ANDZ2f0.net
こういうのがいるから、騙せるんだなw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 23:44:48.05 Z9BNVpgF0.net
くまー

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:06:12.32 efE4bLonM.net
なんでこんな釣り書こうと思ったんだろう……
本当に申し訳無い。深夜の魔が差したとしか言えない。言うまでもないですがインチだけでは出ないです。iPadと泥タブ比べると一目瞭然なので誰も騙されなかったと思いますがふつーにデマです。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:33:54.02 p9CuGTX/M.net
>>369

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 00:39:26.16 ay6gQsxL0.net
>>369
無理線でええんやで

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 05:02:25.05 fmLWaS3u0.net
(;´∀`)…うわぁ…
ナントカの上塗り…

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 05:44:54.59 evOTKQvs0.net
たしかに10インチは寝転がって仰向けは辛いけど
横向きで使えば普通に使える持ったまま寝る人は
駄目だろうけど

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:43:51.41 mXrykAM00.net
最近配信されたようなスマホアプリのmmoをやるのにオススメのタブレットをご教授頂けませんか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:49:03.50 ltXjR+p+0.net
>>374
ゲームが主目的ならipadが一番良い
ハイスペックと言える泥タブはひとつもないもの

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:57:40.41 mXrykAM00.net
>>375
早速返答頂きありがとうございます
スマホがandroidなのでOSを合わせたかったのですがミドルでもいいのでこれというものはないですか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:11:21.97 R/NIWIGS0.net
T3-8㌅を使い始めて一月。
スマホ比で画面が大きくて見易い分、重くて手で持つには疲れるなw
外出時は普段から小さいバッグを持っているので問題無し!
結果、スマホと使い分ければ実に便利だわ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 10:29:53.38 C+2rrsVBa.net
>>376
そもそも今泥タブを日本で出してるのはHUAWEIぐらいで機種もあるにはあるけど
SoCのkirinにゲーム側が対応できているかという問題がある(動かないってことまではないと思うが)
そのゲームのスレでHUAWEIのスマホやタブで動きますか?みたいに聞いてみたらいいんじゃないか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:02:02.58 wDLzAYyv0.net
オナヌー用に買いたいんだけど何買えばいい?
nexus7 2012遂に壊れたわ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:06:36.60 KTeUleDg0.net
>>379
その用途だったらfire8ぐらいで十分じゃね?4Kのま〇こ見たいとかなら別だけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:09:09.45 PaR60uyb0.net
シコってばかりいると禿げるぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:24:30.96 Lj/lyr3Xr.net
>>376
少し冒険していいならmipad 4

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:31:47.77 O6Of/eMP0.net
秋葉原のイオシスで未使用のファーウェイM3lite s8インチを15900円で購入。
いい買い物したよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 11:52:24.60 koxobibl0.net
AndroidってiOSみたくキャプチャ動画とかあるのかね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 12:27:28.06 uSwPak2c0.net
競馬は負けたのか
競馬やらなきゃipad買えたのに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 12:34:07.57 ZZzYKGagd.net
秋葉原が身近な人が羨ましい
週末掘り出し物でいいアイテムがたまにあるしさ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 12:50:18.75 WHwHfLIeM.net
>>386
あるか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:45:31.31 MNGUW1620.net
>>379
わいは初代GALAXYTABでxvideoをDLしとる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:48:08.61 87Hn/H8F0.net
>>350
この前その値段で新品をアマゾンで売ってたじゃないの

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 20:55:21.72 U5R7ov930.net
>>383
M3 LTE (Liteじゃないほう)を通販で27800で買おうと思ってたのだけど
そういうの聞いちゃうと手を出しにくくなるな
やっぱ秋葉の現地販売は強いわ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 21:57:17.72 NpdHotB80.net
pixel3使っててインスタントテザリングに期待してM5買ったんだけど、
もしかして使えない、、?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 22:36:41.52 Xk/S3Sy10.net
悪質女に気をつけろ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 00:56:47.06 D8vBssRc0.net
アプリでニュース見たり料理のレシピ見たり、たまーにyoutubeで動画見るくらいなら
メモリ2gb・クアッドコアでも事足りるかな?? lenovoのe8買おうかと思ってる。
それともたまーに動画見るその時に動作遅いとイラつくから、良いやつ買っとくべきか…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 05:42:17.26 FS3EiSNP0.net
アベマ垂れ流しならNexus7でも余裕だけどもう少し画面大きいのが欲しくなってきた

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:48:08.63 5u9QIj9UM.net
>>389
ipad買ってないから知らなかったわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 23:53:08.98 PTi9SW7rM.net
性能で選ぶと
iPhoneが独占的だよね
Androidで唯一選べるのは
ファーウェイなんだけど
米国との問題あったし
ファーウェイって買ってもいいの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 01:01:05.49 zwNkJH5P0.net
何もネタが無いのでとりあえず最新の比較動画でも
S5eとiPad Airの比較
URLリンク(www.youtube.com)
まとめると動画見るならS5eだけどゲームならAir
同じ10.5インチでも縦横比が違う
S5eの方が一回り小さくて軽い
S5eとMediaPad M5 10の比較
URLリンク(www.youtube.com)
処理能力はM5の方がちょこっと上
画面サイズはほぼ同じだけどS5eの方が一回り小さくて軽い
バッテリーもS5eの方が上


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch