【WinでAndroid】NoxPlayer Part19at ANDROID
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19 - 暇つぶし2ch479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:05:17.90 dg/ksx40p.net
管理ユーザもその他ユーザのインスタンス見れなくしたいそうだからそれではダメなのでは?
自由にインスタンス作れなくなるし、ショートカット消したところでnox.exeアクセス禁止がなかなか難しそう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:14:40.18 2Jkr4hNV0.net
放置ゲー(7人の賢者と錬金術師)を複数窓でやっているのですが、
一時的に、CPUとメモリの使用を抑える方法はありませんか?
回収・戦闘・販売フェイズのときには、通常時の様に動作させて、
放置フェイズのときには、一時的にCPUとメモリの使用率を抑えたいです。
放置時に開いているとメモリ使用率99パーとかで他に何も出来ず、かといって30分毎に立ち上げ直しとかも面倒なので聞きました。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:37:32.89 dg/ksx40p.net
CPUは優先度上げ下げできなくはないけど、メモリは起動したままでは無理
※CPUもvt-xでどう働くかちょっと分からない
素直に再起動のプロセスをマクロ化した方がいいけど30分は頻度が高すぎる気が
一体いくつ立ち上げてるかと、PCスペックがわからんけどそんなにメモリ使用量多いアプリなら同時に他のことするのは諦めるか数を減らすしかないんじゃない
放置ゲーにPC取られるのはなんとも言えない無駄感あるかど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:45:44.19 dg/ksx40p.net
書き忘れたけどそもそもメモリの制限はできない
そもそもの使用量を減らすという意味では、画面サイズを小さくしたりfps減らすのは効果がある
(もしオンボなら尚更に)
使う時と放置時で設定変えると少しは放置できる時間が増えるかもしれないね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:15:10.19 bgkv8tsf0.net
垢売り業者が面倒がるなよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:30:52.93 UQiU7WhF0.net
長時間pcつけてるとnoxが起動しなくなる時がある
タスクでは起動してるけど表示されない
そのときは他のゲームも立ち上がらないし
pcの再起動、シャットダウンもグルグル画面から進まず落とせくなる
グラフィックドライバ入れ直したりとかしてもダメだった
ドライバとかdirectxの問題な気がするんだけど
なにが原因だろうか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:34:19.25 2Jkr4hNV0.net
>>458-459
回答ありがとうございます。
うーん、とりあえず、手動でNOX再起動の方が、自分のやりたいタイミングで出来るのでそっちでやってました。
30分おきに設定を変更するのも面倒なので、無理っぽいですねー。
ひとまず諦めます。

>>460
垢売り業者だったら、ゲーム的に放置フェイズなんか挟むわけないだろ、とか、
そもそも100パーマクロで出来ることしかしないから、一時的に省エネさせる必要が無いだろ、とか、
複数窓で放置ゲーとか一般ユーザでもするだろ、とか、
ってマジレスした方が良い?
知識が無いに、無理して煽らなくていいんだよ。
>>461
プロセスにnoxのゾンビプロセスが残ってるって可能性は?
ProcessExplorerでも使ってプロセスみてみて、終了してもnoxが残ってたらプロセスをkillして終了させると良い。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:38:16.05 C3P9OP7/0.net
Noxは


487:昔から メモリリークがある 解消したければ 他のエミュレータ使え



488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 22:56:14.96 dg/ksx40p.net
前から気になってたんだけど長時間起動でメモリ使用量増えるのって本当にnoxだけなの?
だとしたらなんの仕組みが悪さしてるんだろう、コア部分なんてみんな同じvboxなのにね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:25:39.37 ZHv1k5vA0.net
すまん、白猫やってる人いる?
☆20くわばらサンダーのナーガを倒すと必ずフリーズするんだが、
俺だけかな
LDPでやっても同じなんだが、設定いじってもよくわからん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:36:52.26 2D8Vk28q0.net
empty.exeを定期的に起動するマクロ組めばそこそこ持つけどそれでも長時間やってると落ちるからな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 03:24:03.21 4FgRTExI0.net
NoxでPayPay使える?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 06:07:10.15 OuCcAKfn0.net
>>462
CPUとグラボの占有はNOX自体の最小化で対応可能
メモリは増設(通常使用で99%になるなら、そもそもスペック不足)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 08:17:20.49 G/X4WQ3d0.net
>>467 カメラが無いから無理じゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:12:02.90 4dE9oVVS0.net
>>469
WEBカメラは使えないのかな?
ノートPCについているようなやつ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:39:13.44 /aFvVOYW0.net
そもそも使えたとして店頭にエミュの入ったノートPCなり端末を持っていくの?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:53:30.37 B44WCxvB0.net
>>468
ありがとうございます。 やってみます。
ちなみに、9年ちょっと前に購入したメモリ8GB、CPU corei7 3.4GHzのPCです。
4窓でメモリ使用割合99パー行きます。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:07:47.81 RTeDvCtS0.net
中設定1窓+ブラウザとかでも5~6G使ってるから4窓もすればそうなるやろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:11:50.54 +jmpf+h+0.net
ペイペイって中国語で下っ端とか無能とかそういう意味の蔑語なんだってな
孫の嫌がらせ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:19:37.25 SMV8kh7J0.net
日本語でもペーペーって言うけど

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:25:28.38 +jmpf+h+0.net
スマップを犬のうんこに見立てたCMをするソフバンさすがやで

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:44:32.53 FGN8t4Ss0.net
ペイペイ自体が無能っぷりを晒したのは皮肉ですね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:32:10.10 ux/TJIo7M.net
ぺいぺいって新人とかの事じゃね
伸び代が有るみたいな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:43:16.71 KpiLW/C00.net
paypalへの嫌がらせじゃなかったんだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:24:45.54 +jmpf+h+0.net
中国共産党員のジャックマーさんがつくったアリペイと情報提携したサービスなんで
普通に判ってやってると思われ
URLリンク(cjjc.weblio.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 03:11:29.63 5atdfGSOa.net
hyper-v環境で使える方法知りませんか?
ビデオボードのバージョンが低いと言われnoxをインストールできませんでした
nox諦めてbluestacs入れたんですが、hyper-v環境ではダメとメッセージが出て起動不可でした。
新しくスマホ買うか、パソコン買うかしか方法ないのかな・・・
今無職なので新規購入避けたいです
いい方法があったら教えてください。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 05:13:53.72 8n+iWThe0.net
働けよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:15:23.67 p6GuZc370.net
リース落ちの中古パソコンか中華スマホ買え

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:11:07.52 Rvuyu1770.net
つかNoxもHyper-VがOFFでないと起動しないんじゃなかったっけ


509:



510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 08:09:20.58 ZDFMZ6PBa.net
Hyper-Vを切る方法を先に考えれば?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:15:51.06 x41e74HZp.net
Hyper-V環境って言ってるのは、同時に動かすってんでなくHyper-V上のWindowsでってことでは?
いずれにしろ無理なものは無理だけど
Hyper-Vと別に動かすだけならCPU1なら動くかも
後はVMware上で動くとか動かないとかたまに見かけるね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:31:38.11 ZGbdhzKYH.net
>>486 それだと無理だね、仮想の中で仮想は規制して動かないようにしてる
VDIとかかね

513:481
19/02/12 10:01:00.55 D/014AMCM.net
481です
hyper-v上に作成した仮想マシンにwindowsを入れて、そこにnox(bluestacs)入れました。
vdiではありませんが、他にも仮想マシンが動いていまして、nox専用の仮想マシンにしたいです。
hyper-vにする前、VMware playerを使ってたんですが、nox使えてました。
nox,bluestacs以外のエミュも試してみます
無理そうならVMware playerに戻すか、esxiを試すかかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:22:11.96 PRcCtopRM.net
>>454
>>455
ありがとうございました

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:56:38.68 uIUaIIF2M.net
なぜそこまで仮想上でエミュ使いたいのか分からんな、普通にインストールして使うのはダメなのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:06:03.27 Rvuyu1770.net
この手の質問をしてくるやつって変なとこに拘りを持っているやつが多い
最近そういう奴ばっか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:35:47.87 ptvzDokS0.net
なぜそこまで古いパソコン使いたいのか分からんな、普通に就職して新しいパソコンを買うのはダメなのか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:55:15.87 XDvmQRYz0.net
そういうこだわりで人生つぶし続けてるタイプだから仕方ない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:02:08.07 9elL5o8U0.net
ダメなのかってのが流行りなのか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:21:09.25 agZ97Q6n0.net
言いたくなるような質問が多いだけやろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:32:01.16 ZGbdhzKYH.net
新しいVerを人柱するのも、古いPCを試すのも、仮想環境で試すのも良いけどさ
結局は「解決スキルが無いならやるな、解決するまで試行錯誤しろ」なんだよ
〇〇で問題でたけど、△△で解決できた
の△△の部分を知りたいのであって
〇〇は試した奴のエゴなんで、そんな便所の落書き書かれてもポエムよりたちが悪い
何しろ解決策は初めからあるからね
新しいVer→古いVer
古いPC→新しいPC
仮想環境→実機環境
これが答えとしてハッキリしてるんだし、その〇〇はエゴでしかない点を理解してほしい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:39:06.40 x41e74HZp.net
質問読み間違えたり的外れなこといって顔真っ赤にするのも増えたけどね
でも確かに変な思い込み抱えた人の質問はわけわからん
暇な時に少し想像して答えてみるけど割とスルーもしてる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:50:20.70 9+MQpDnIa.net
何ここ人生相談室なの
それとも職業斡旋所
何様なのあんたら

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:33:06.82 KUJHmvSM0.net
無駄にえらそうで笑う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 17:12:23.97 pkgb5q2S0.net
googleの「Android Emulator」ってどんな感じなの?
スレたってないけども
AMDだと10homeじゃむり?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 17:57:18.40 Kd0w8p/j0.net
>>500 はいはい
【WinでAndroid】Android Emulator Part1【公式】
URLリンク(egg.5ch.net)


527:/test/read.cgi/android/1549961713/



528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:24:10.27 eWHz5hFJ0.net
助けて エミュ小さくなりすぎて起動できなくなった
エミュ起動させずに設定画面開く方法ありますか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:37:38.10 rC10jX2h0.net
>>502
出先で確認できんがMulti-Driveからできたような
以前解像度数値間違えたときMulti-Driveつかったような記憶がある

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:54:45.77 9CkEMQ0m0.net
>>502
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Noxにあるconf.ini開いて
last_player_width=
last_player_height=
の値を書き換えればいけるんじゃないのしらんけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 19:12:23.20 eWHz5hFJ0.net
>>503
>>504
治りました ありがとうございます
ご迷惑をおかけしました

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 19:35:41.79 Rvuyu1770.net
>>501
ゴミスレ増やすなよ
どうせだれも使わんのに

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:56:59.87 wz+5TA4fH.net
>>506 LDPみたいに居座られると困るんでこういう対応することにしてる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:45:32.89 tseRNcrW0.net
星ドラアプデきてまた落ちるようになったな
amazonに退避出来るからいいけどバックアップ経由で引き継げないのが地味に不便

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:52:29.30 4v6ico2Q0.net
星ドラ駄目だな、fgoみたいにPC禁止ならともかく

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:36:28.29 62t+DUa00.net
同じNox上で通常版はNG、Amazon版はOK
BSもOK
ほんと適当な運営だわ
ゲーム内容も適当な焼き直しばっかだし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 15:17:41.19 2LG5Ix7B0.net
適当っていうか、特定条件を禁止したら、たまたまそうなっただけにしか見えないんだが。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:07:22.44 4v6ico2Q0.net
>>511
他のゲームではこんなに頻繁に起きなくないか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:34:18.47 g2fMp5jU0.net
エミュで動くように調整してるところなんて、そんなにないんじゃないか?
推奨環境にNoxでも書いてあるの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:46:41.40 MIfPpPcq0.net
Nox無理だけどBSは可能ってのは普通にいくつかあるかと
パズドラとマチガイブレイカーはこれに当てはまってる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:20:46.64 obcCeE5O0.net
ずっと6.2.3.3使ってるんだけど最近のアプデはどない?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:39:17.14 ltQY1kwW0.net
マクロの停止ボタンがクソになった

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:51:52.91 0tW1mpux0.net
いつからデフォで5.1.1になったの?
6.2.7から?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:35:03.61 scfDJgKN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Macbook AirのbootcampでWin10を入れてNoxでリネレボを起動するとCPU温度が100℃ぐらいいきます
これじゃゲームを続けられないので買い替えを考えています
URLリンク(jp.ext.hp.com)
URLリンク(jp.ext.hp.com)
この2台のどちらかにしようと思っています
どちらがおすすめですか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:18:15.75 Fc4QDsra0.net
>>518
ここは、購入するパソコンを検討するスレじゃねぇよ。
推奨スペックならテンプレのNOXのHPに書いてあるから、それ見てこい。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:53:31.97 v3raLl7pa.net
6.2.7.0でてたのか
VT-xのみ?
AMD-VでもOK?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 01:28:36.66 13Xmw3Pg0.net
>>513



548:さすがにnoxは聞いたことないが 公式がBSでの動作に言及してたり、DMMでBS版出してたりってケースはまれによくある



549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 09:07:53.62 CLz7UebT0.net
新Ver出すのは良いけど最近リリースノートを発表と同時に出してくれないから困るわ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:50:58.17 LWWdyWfU0.net
>>520
>>522
中華サイトには更新ログでてる
【优化】
1.优化设置面板交互逻辑,多语言下界面展示更完整,使用更方便
2.优化操作助手和同步助手最小化的交互设计,保证缩小情况下的可用性
3.固定在最前的操作图标收纳到更多操作菜单中,标题栏更简洁
4.统一各面板视觉风格,提升一致性
見たところ操作性やUIの変更で
特定アプリの不具合修正や機能改善なんかは
はいってない様子

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:16:47.52 CLz7UebT0.net
1.設定パネルのインタラクションロジックを最適化し、インターフェースはより完全で多言語で使いやすいです。
2.操作アシスタントと同期アシスタントを最適化してインタラクションデザインを最小化し、条件下での可用性を確保する
3.最前面の操作アイコンがより多くの操作メニューに格納され、タイトルバーがより簡潔になります。
4.各パネルの表示スタイルを統一して一貫性を向上させる
なるほど、分からん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 16:44:30.57 Z4KPGw3n0.net
スクショが保存されてるらしいフォルダが空なんだけど、どこに保存されてるか分かりませんかね?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:24:02.28 ZtWYFapA0.net
何度おなじ質問見てきたか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:28:01.18 n+u2Ke1np.net
要rootが読めないのかテンプレ読まない縛りなのか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:53:39.72 Z4KPGw3n0.net
root起動にチェックでNOX側のマイコンピュータから覗いてるんですけど違います?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:17:05.84 j2/bR4pL0.net
>>525
ファイルマネージャ入れてれば画像の所に出て来るんじゃね?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:23:54.58 Fc4QDsra0.net
NOX側のマイコンピュータ?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:52:51.29 Z4KPGw3n0.net
PCのコンピューターと勘違いされるかなと思って

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:00:27.79 OvJB4IzZ0.net
星ドラギュンギュンバッテリーへってしんどい
対応はよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:34:55.83 SB2NAJKV0.net
そもそも起動できないわけだが>星ドラ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 02:00:21.72 rUF+JjUU0.net
>>527
ササクッテロってどこの板でも無能しかいないんすね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 05:18:48.61 pyCIZAJc0.net
質問してる身でイキっちゃうのは草

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 08:13:39.18 pU+pq37E0.net
星ドラはAmazon版で動くのに何を言ってんだか
まさか引き継ぎ設定してないとか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 08:46:26.56 8CEwLwZu0.net
>>536
目先のことしか考えられない
馬鹿はそんなもんだよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 09:39:44.39 sXKyO0aCa.net
もしくはamaでも同じ垢が使えるのを知らない情弱

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 14:09:16.85 TCKDCThl0.net
便乗してマウントするガイジすき

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 15:38:13.78 fvA1Bo6t0.net
質問してもいいかな…?
NOX�


568:X新するたびにエクスプローラーのダウンロードファイル内に 以前使ってたverのファイルが残ると思うんだけど皆さんどうしてる? 無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配なんだけど



569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:22:03.95 0ukIAYAQM.net
コピーしてリネームして削除してみな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 12:35:47.20 7FtbWOLb0.net
先生方に質問
OPENGL(互換モード)のままStreamlabsOBSでウィンドウズのソースでNOXの画面を表示する方法教えてください
DirectX(急速モード)なら表示できるんですが……
NOX ver.6.2.7.0(Android5.1.1) Streamlabs OBS ver.0.11.14
どなたか助力をお願いします

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 12:40:01.05 tzYC0aDA0.net
ゲームアプリの更新でNOX対策か不明ですが起動できなくなった場合対策方法とかありますか。
一応googleバックアップ済みなので端末増設すれば済むことなのですが極力費用は抑えたい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 13:04:14.51 7FtbWOLb0.net
StreamlabsOBSのレンダラーどこやねん
>>542はこのスレではたぶん適切ではない質問だと思うのでOBSスレの方で聞いてきます

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:13:30.03 ebm01S8l0.net
>>543
自分で改造apkを作るなりNoxの中身弄る、一生懸命ググって外国人が作ったりしてる改造apkやら対策方法を探す
Nox開発者に連絡を取って「○○が動かなくなりました」と一報を入れて対応待ち

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:49:39.74 BPmUrRt60.net
android7にして試してみたら通信すらできない?ブラウザやプレイストアにつながらないだけ?
なのかわからないのですか、なんかうまく動作できません。
android5ではそんなことないし、上の書き込みみると7でも動いているみたいなので
7を起動させる場合、初期設定で何かする必要があるのでしょうか。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 18:35:23.87 azT86xVv0.net
>>541
540です
すみません、もう少し詳細に教えていただけないでしょうか
PC関連は疎くて申し訳ない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:14:03.24 9j9gVfFWM.net
>>547
この程度で分からないと言うのならやらないほうがいい、ここは学校ではないので基本もできないようなやつが来るところではない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:35:55.79 6MA0Bz9y0.net
大丈夫かダメか試してみる為のノウハウやろ
わかれ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 22:06:03.48 x012hoZc0.net
>>540
以前使ってたverのファイルが無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配
→以前使ってたverのファイルをコピーしてリネームしておく
→以前使ってたverのファイルを削除する
→NOXを実行
 →もし動かなくなったら、コピーしてリネームしておいたやつを戻す
  →ALL Happy!!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 17:48:11.68 oBTgF3e00.net
あーやらかした、noxのデータぶっ飛んだ…しばらく横着してバックアップしてなかったし鬱だ…
いつも通り起動しようとしてなんかNox VM InstallerのUAC開いてなんだろうと思いつつそのまま通したら99%病でポーンと
うーん、なんだろう…PCのディスクから消えてるみたいだから復旧も無理だな…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:09:31.39 XXj2Xkl+0.net
6.2.7.0 入れたらツールバーのアイコンの順序が自由に設定できるようになってた。
これはイイ!と喜んでたら、なんといらないアイコンの削除ができないっていう。
使わないアイコンの大行列で気持ち悪い(´・ω・`)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:14:28.78 X+XR4ru50.net
最近のアプデって開発者のオナニーばっかで不便になるばかりだな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:18:24.99 h


583:SNkk3Oq0.net



584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:24:33.16 XXj2Xkl+0.net
>>554
そうだ、マクロアイコン消えてる!
半年ぶりに更新したのですが、何時頃から消失してしまったのでしょうか。
あれ便利でしたよね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:33:15.06 XXj2Xkl+0.net
すみません
アイコンのマークが変わった状態でスプリクトレコード現存してました。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 04:31:57.98 TVXHsKe10.net
v6.2.7.0が来てるのね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 07:25:56.01 FaI5jNca0.net
コトブキ飛行隊がチュートリアルは普通にできてたんだけど、ホーム画面にいくと必ず問題が発生しました~でプレイできないんだけど対策ある?
OPENGLとかダイレクトXは試したけど効果なかった
ブルスタでは動いてるけど全体的に画面が暗かったり色合いがおかしい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:44:04.97 pXpCxGN+0.net
Noxは古いバージョンと共存できないのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:53:07.57 OUlgVehZ0.net
>>558
ワイは一応コトブキできてるぞ
verとか環境とかかかないとそれ以上はなにもわからんわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:47:35.26 FaI5jNca0.net
>>560
マジか、おま環だったかありがとう
試しにMEMUでやってみたらぬるぬる動いたからこっちで我慢しとくわ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:46:32.65 FyXNn8+C0.net
すみません、android7にしたら通信できなくなったっていってた者なのですが、
andoroid側のIPにローカルIPを一つ割り当てて、
NOX側のブリッジ設定でそのIPを設定したら通信できるようになったのですけど、
こんな設定で正しいのでしょうか。
それに通信速度が600K程度しかでなくてなにかおかしい気がしています。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:59:05.14 FyXNn8+C0.net
すみません、通信速度は前と変わっていませんでした

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:00:47.59 o7D5oIOZ0.net
noxとかMemuの通信はDNSも選ぶし、何か普通じゃないんだよな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 08:32:04.82 z2Vgd7E0p.net
特にそんな印象はないけど例えばどのDNSがダメなの

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:51:42.34 FL/cSbn5H.net
Quad9とかかねぇ・・・
たしかにCMサイトがいくつかは拒否されそうだがw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:15:18.18 p1bwohzv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
システム設定のタブが切り替えれない
マウスでクリックしても反応しない
インストール直後の状態で設定はデフォルト
どうしたら動くか教えてください

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:37:32.42 z2Vgd7E0p.net
>>567
タイトルバーに「!」出てるのでまずはその対処かな
グラボのドライバ、設定、vt-xなどなど
それで改善しなければとりあえず一つ二つ前のバージョンにしてみる?(確かそこでUIデザインご変わったのです)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:57:48.19 p1bwohzv0.net
>>568
Intel VTを有効にしたら!マークは消えましたがタブは反応しませんでした
グラボのドライバもアップデートしてます

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:56:34.49 p1bwohzv0.net
>>568
一つ前のver.6.2.6.0なら設定することができました
とりあえずこれで動かしてみます
ありがとう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:00:06.22 N+JJRk7E0.net
Ver6252泥5でイカロスMでキャラ作成時に名前入力できない

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 05:52:04.76 ZULLeJqc0.net
黒い砂漠入れてみたけど
動かなかった><
V6.2.7.0

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:46:41.14 eC2o+0BvH.net
>>572 舐めてんのか? 毎回毎回・・・
鯖動くの昼以降だろ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:57:16.33 +/9XiiZT0.net
馬鹿は放置しとけ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:32:41.46 i1EnxHMg0.net
7.1.2っていつまでベータ版なの?
万が一不具合起き�


605:スら嫌だから5.1.1で砂漠インスコしたが



606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:13:34.59 yP6IiAw2d.net
黒い砂漠動かないよー。
わからないよー。おしえてよー。たすけてよー。
お前らパソコンの大先生(笑)だろー、しらべてよー。
まで、読んだ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:48:50.48 BXQOj/lz0.net
nox起動時の広告に黒い砂漠出てるから、nox側が全力で対応してくると思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:09:19.10 eC2o+0BvH.net
普通に動くよ7(中:2コア2048MB)で確認した
ただ起動が遅いのでGoogleの文字が出てくる黒い画面のままで結構またされる
今どきのゲームPCでも30~40秒は待ったので、スペックが低いなら最初は数分待ってろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:26:21.89 oeVsoUbQ0.net
>>565
OpenDNSだったかな
接続しようとする度に何秒もかかって、最初は原因わからなくて困ったもんだ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:29:17.97 dpbq8lxz0.net
まぁここの奴らに分かるわけないか
砂漠は普通に遊べそうだしさようなら

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:35:19.99 vrh71ILn0.net
ここ最近でnoxからウィルスが検出されるようになったわ
ちなavastね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:39:58.11 MVBofl4a0.net
黒い砂漠動いたけど、ものすごい画面が粗いんだけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:02:13.71 BFWdgJKr0.net
糞荒いな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:03:53.94 2nECnl/e0.net
砂漠だし砂が舞ってるからしょうがない
memuだと荒くない(笑)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:53:55.54 OSUImiAwp.net
>>579
なるほど、OpenDNSは泥向けじゃないからキャッシュヒット率低いのかもね
泥向けはGoogle使っておけば安泰だと思う
プロバイダのDNSとかで不調な人は試してみてもいいかも
※通信速度が早くなるわけではないが、接続までが早くなれば体幹的には快適になる
※nox内側の設定じゃなくてPCやルータの設定

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:23:17.51 6JRiNTNL0.net
google日本語入力入れたらイカロスで名前入れられた

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:25:48.35 +/9XiiZT0.net
このスレ 馬鹿が多すぎる
公式のTwitterをフォローしとけや どアホ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:47:25.23 ZULLeJqc0.net
やっぱ動かねえわ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:57:46.17 BXQOj/lz0.net
>>586
できなかった

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:15:57.21 ZULLeJqc0.net
ブルスタなら動いたわ
フヒヒ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:52:19.64 PSlM4MTn0.net
砂漠画面やたらボヤける
どう弄っても粗すぎw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:42:04.16 Yyg6vq9S0.net
オバロの動かんな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:57:24.86 yP4XdAHE0.net
MASS FOR THE DEADなら最新でもプレイできてる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:03:34.50 6sRp43mr0.net
>>586
できないんだけど、本当ならスクショ見せて

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:05:22.08 PSlM4MTn0.net
オバロはv6.2.6.2 v6.2.7.0共に普通に動いてるね
召喚(ガチャ)シーンが若干重いがこれはおそらくおま環だと思う

626:586
19/02/23 08:18:00.23 nWDNaCY/0.net
>>594
すいません。。。Memuでした

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:48:08.51 A1lW8BQi0.net
起動した時に画面に合わない(上下左右に余白がある)のですが皆さんもそうですか?
1920x1080なので設定でそれを選んでるのですが画面に合わずに少し小さいんです
なので毎回右上の最大化をクリックしなければいけないので面倒です
Win10 Pro 64 Nox6.2.6.3(7)です
よろしくお願いします

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:13:58.78 S7RT4PKAp.net
>>597
まず設定の画面サイズはタイトルバー含まないAndroid部分のサイズ(解像度)
従って、デスクトップ解像度に合わせた場合nox自体のタイトルバーの分20ピクセルほどが縦に加わるわけで、画面に収まらず自動で縮小される
ウインドウモードで画面ピッタリにしたいのであればカスタム設定で縦をタイトルバー分縮めて同じ比率で横も減らす
フルスクリーンモードでいいなら起動時に最大化のショートカット押すマクロ作ればいい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:19:26.27 S7RT4PKAp.net
>>598
あ、ごめん横も減らしたら小さくなっちゃうので1920そのままか違和感あれば微調整しておくれ
(厳密にはタイトルバーの他にアプリの枠もあるので1920だとはまらないかもしれない)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:34:30.66 fRudcuLc0.net
MASS FOR THE DEADは6.2.7 Android7で
動くがロード多いから
新規で作って
MASS FOR THE DEADだけにした方が良いな
結構容量でかくなるわ
後リセマラはアプリからデータ削除だけで良いので
各サイトの説明のアプリアンインストールして入れ直しは必要は無い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:56:14.65 2jH1tmJd0.net
久々に更新したらデフォルトのファイルマネージャってどこに消えたんだ…?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:12:07.69 QM/ecCH00.net
noxで6窓リセマラしてたらネットワークに接続できなくなった
再インスコ過去バージョン使用しても駄目という状況
Bluestacksなら普通に使えるのにどうしてこうなった?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:51:54.21 QM/ecCH00.net
最新verのAndroid4で繋がったわ
自己解決した

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:00:29.26 S7RT4PKAp.net
解決してるのかそれ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:08:46.39 fVZky55H0.net
前のバージョンはもういらないよな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:16:07.65 LyYcEvgQ0.net
6.2.6.3が一番相性悪かったな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:38:43.64 Yyg6vq9S0.net
上書きアプデしたら99病発生したわ・・・これほんまなんとかならんのかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:03:29.77 Yyg6vq9S0.net
何やっても起動できねえな・・・ブルスタにするわ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:08:47.60 6ZPzQewT0.net
アプデする時はバックアップして再インストールに決まってるだろ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:45:03.38 TQm39Jr00.net
上書きアップデートだとしても、なぜバックアップをしなかったのか。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:50:41.63 Yyg6vq9S0.net
ゲームとランチャしか入れてないから引き継ぎ用のメルアド管理だけで十分なんよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:54:02.24 tKSkwiPP0.net
十分なら問題ないじゃん

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:32:38.23 PPxenphfd.net
だな。十分なら文句言うなよ、で終わり。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:33:16.92 A1lW8BQi0.net
>>598
レスありがとうございます
ただ引かれるだけじゃなくて全体が縮小もされちゃうんですね
比率的に3.5くらいだと思ったので20x3.5で70前後減らしてみたんですが上手くいかず、他に色々変えてみて妥協しました
ショートカットの設定で最大化も選んではいたのですがボタン操作が起動終わるまで受け付けないのと同じで効果は無く
スクリプトレコードは今まで使った事無いので検索してみます
ありがとうございました

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:05:08.20 LW6vl+dU0.net
需要があるかわからないけど
Noxのビデオレコーダーが使えない問題メモ
原因は内部使用DLLのパスが通ってないことらしいのだが
DLLをそのままコピっても動作しなかった
のでDLLをDLするところから
URLリンク(ffmpeg.zeranoe.com)
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs\data\obs-plugins\obs-ffmpeg に
avcodec-57.dll


646: avformat-57.dll avutil-55.dll swresample-2.dll swscale-4.dll を解凍、これでビデオレコーダーから録画可能になる ただし出力サイズやFPSはビデオレコーダーを起動するたびに初期既定値に 再設定されているらしいので \Nox\bin\obs\bin\32bit\obs-studio\basic\profiles\Nox\nox_basic.ini を書き込み禁止に 出力サイズ→OutputCX,OutputCY FPS→FPSCommon



647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 16:49:06.87 RLSpGko+0.net
>>615
うれしい、やってみるわ
初期値ってフルスクリーンとかサイズ変更せずに起動時のサイズのままなら問題ないってことかな?
ちょっと起動サイズ変えて試してみる
ありがとうございます

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:21:45.45 RLSpGko+0.net
録画できるようになった
けど、うちはそれだけじゃなかったみたいです、録画のプレビューだけ起動画面で録画しても起動画面がずっと流れてた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:31:27.53 8Xd4EHjV0.net
>>615
横からだけどサンクス
OBS使ってるならと、本家からの乗り換えでインストール
こっち(Nox6.2.6.1)はそのままでも一応使えた
ついでに、枠とかウィンドウの重なりとか修正するのにシーンのファイルも変更した

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 02:23:16.13 CQ9vpJYY0.net
ブログ等に記載されて?スクリプトレコードを使うにはどうしたらいいんでしょうか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 04:43:47.56 Zbu8FsVT0.net
NOXのマクロってキーボードでスタートとストップ出来ないの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 10:56:30.28 bUQxi14np.net
>>619
スクリプト自体が載っててそれを動かしたいならテンプレの場所にあるファイルをテキストエディタで編集する
ちなみに画面サイズ違うと操作箇所合わないので画面サイズを合わせるか座標を書き換える必要もある

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:03:42.10 qsE2/dLX0.net
最新のNox(6.2.7.0)で右に出るツールバーを減らす方法教えてくれませんか?
並び順は変えられるけど、消すのができないです

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:07:48.61 IPgdLoISa.net
>>622
ありません

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:41:55.06 K7zHzvCy0.net
>>622
右上角の「<<」ボタンで仕舞う事が出来るけどそれじゃダメなん?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:55:23.04 6A1I1kTN0.net
>>624
それはツールバーの非表示や

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:09:46.12 NyVbUPU+0.net
noxのマクロ記憶数が10個くらいしかないんですけど、これうまいこと増やすか何かする方法ってないでしょうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:31:45.74 qsE2/dLX0.net
>>623-625
ありがとうございます
あきらめます

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:18:28.15 ZQUddEGL0.net
>>627
普通にアイコンを減らすじゃ、ダメなんか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:59:08.39 uLpuQLrb0.net
>>628
どうやれば良いかご教授願えますか?
>>622の場合ですよ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:44:36.56 7RY416DtM.net
>>629
設定の画面設定にどのアイコンを表示させるかの選択があるはずだけどV6.2.7.0では無くなったのかな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:58:51.65 qsE2/dLX0.net
そうなんです
最近のバージョンだとないんですよね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:19:33.72 akXtZ3K00.net
黒い砂漠Mを始めたのですが、ゲームの設定で解析度を最高にしようとすると、この機器は対応していませんとでるのですが、どうしたら変更できますか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:31:55.80 6A1I1kTN0.net
>>632
答えが出ているのに理解できないのか?
Noxで解像度が変更できないなら
他のエミュレータを使え

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:42:40.17 1kau6/8Tr.net
>>633
何言ってだこいつ
>>632
正式リリース後に設定いじれるようになるはず

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 21:07:05.47 akXtZ3K00.net
>>634
ありがとう!



667:NOXの設定悪いのかなって思ってたんだ 明日を待ちます



668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:43:07.31 ZQUddEGL0.net
>>630
最近はそうなのか、知らなかった。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:32:05.48 H1wc0ruf0.net
>>571
もう遅いかもだが
システム設定でソフトキーボード起動にチェックでダメ?
俺はこれで行けた

670:637
19/02/25 23:48:59.18 H1wc0ruf0.net
悪い書き忘れ
ソフトキーボードにしても画面のキーボードには日本語入力見当たらないけど
実際に物理キーボードで日本語入力すれば入力可能

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 05:31:06.09 N5g356aJ0.net
コンパネからアンインストールしたらいきなり中華系のサイトに飛ばされたんだが
気味悪いし速攻閉じたから詳細はよく分からんけど何だったんだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 05:45:10.47 d/YR1CHZr.net
大体はアンケだろ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:43:25.41 5F6tPQzW0.net
黒い砂漠快適に動いてるけど解像度が低いのか文字がボヤけてる
実機(10インチタブレット等)でやった方がいいな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:54:37.91 vD86UAMI0.net
モバイルじゃなくてPC版やればいいんじゃね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:49:22.23 zLWfbs330.net
noxで砂漠はダメダメすぎてなんじゃこりゃ
よくこんなんで広告出してるな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:39:01.08 JPxDGNvJH.net
ほかのゲームでは解像度的に十分なのもあるので
黒の完成度が悪いんじゃないのかコレ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:48:05.56 1OcjOTgo0.net
nox側の解像度上げまくってもダメなの?
LD Playerも砂漠FHD設定ってのがわざわざあって
それ使うと機種google、モデルPixel 2に設定される
機種名とか見て判断してるのかもね
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:56:56.47 wJ949nc1a.net
>>642
全く持ってそのとおり
NoxでやるってことはPCがあるわけだし
わざわざなんちゃってMMOのモバイル版をやらなくてもいいわけで

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:01:58.42 1nLWBY4l0.net
荒野やPUBGの時も話題にあがったけど3Dゲームは同じ設定(openGLとかコア数や解像度)でもブルスタのほうが倍くらいグラ綺麗だよな
使ってるエンジンは同じはずなのに何が違うんだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:06:00.82 1OcjOTgo0.net
>>646
PC版はローエンドPCには辛いからな…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:07:27.32 1OcjOTgo0.net
他のエミュ試してないから違いがわからんけど
とりあえずLD URLリンク(i.imgur.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:32:40.14 27elmzvj0.net
ブルスタよりこっちのが砂漠に適してそうだからいれるんだけど
さすがにサブアカでやるもんかな?
ブルスタはdmmにきたし普通に連携したけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:19:19.56 w0YBGaot0.net
デスクトップのアイコンから最初に起動するときandroid4になっちゃうんですが、最初から泥5や7で起動する方法ありますか?
あればやり方を教えて欲しいです

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:26:43.00 1OcjOTgo0.net
インストール直後なら今は5がデフォルトになってるはず
マルチインスタンスにしてて1つ目が4ってことなら
インスタンスマネージャ(「Multi-Drive」)でショートカットボタンを押すだけ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:28:54.88 gFDc5J8Zp.net
起動したいインスタンスのショートカットを作成する
マネージャーに作成ボタンあるのでそれで作るか、自分で作ってもおk

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:29:12.69 HYJ3apmYM.net
>>647
NOXはあくまでもAndroidスマホのエミュだからグラフィックに関しては特別の処理してる訳ではないがブルスタはアプリを動作させることに重点を置いてるので動作に必要ない部分は実装してない
だからグラ表示についてもPCのグラボの機能を最大限に使用する処理を入れてる、まあその分PC環境によってはNOXより重いと感じることがあったりするけどな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:32:39.59 w0YBGaot0.net
あ、、、ショートカット作成できたんですね
>>651の質問は取り下げます。失礼しました

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:33:32.03 w0YBGaot0.net
>>653
リロードしてなかった。回答ありがとうございます!

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:37:22.11 zLWfbs330.net
若干スレチすまそ
今の所黒い砂漠はLDでapk突っ込めば文字も潰れず普通に出来てる
まあ綺麗なもんだ
noxもはよ対応してもらいたい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 20:19:48.49 FHYlifrQ0.net
LD専用スレに逝けや
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
スレリンク(android板)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:01:20.03 RN5T8vPS0.net
ただの興味本位なんだけどさ、なんでnoxのグラフィックレンダリングの設定ってOpenGLがメインみたいになってるの?
動画編集を日常的にするような人でもないとハード側の適正ではDirectXの方が都合がいいことがほとんどだと思うんだけど
それとも泥がOpenGLに強いからnoxもそうなってるとかそういうことなのかな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:16:12.42 +IdAq1t90.net
さっきnoxをアンインスコしたら
URLリンク(wj.qq.com)
に強制的に飛ばされた
もしかしたら知られてる事かもだが調べたら迷惑メール大量送信だとか出てきたんで念の為書き込んどく
この手のこと情弱なんでいらんお世話だったらスルーして下さい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:52:21.67 MU4O8/1F0.net
Android 7.1.2 でfrepを使おうとすると frepでスーパーユーザーリクエストは許可されましたって でてるのに、組んだプログラムを使うと 実行プログラムstrservから応答がありません。FRep設定ツールを使用して設定してくださいって出るのはなんで?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:26:40.25 mgkYNqfa0.net
最新版にしたらマクロ実行すると消えちゃうんだけど
長いマクロやループのやつがとまらなくて困ってます
止める方法ないの

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:28:09.60 HCsME3zh0.net
タイトルバーのとこにあるだろ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:35:59.79 mgkYNqfa0.net
ほんとだありがとう
こんなのにきづかないぼくってなんなの
てゆーか開発は死ね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:41:52.58 HCsME3zh0.net
マクロ周りはマジで糞化してるから
6.2.6.3辺りまで戻したほうがいい
ファンクションキーで新規登録開始、保存とかも出来なくなってるし

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 08:16:26.83 24Tf+jcW0.net
NOXのスクリプトレコード設定ってディスコードとかSkypeとかでコピペ感覚で丸のまんま相手に譲渡して写す方法とかって無い?
ファイルからコード開いてベタ貼りして相手に丸写しして貰うしか無いかな
スクリプトレコードの項目でドラッグするとなんかコピー出来そうなアイコンに変化して持ち運べるから希望に準ずる機能があるのかも?!と邪推しちゃうけど
ここまで書いといてアレだけど冷静に考えたらそんなんあるわけ無いか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:51:16.88 C46kQKbt0.net
Google日本語入力をインストールして物理キーボードで入力する際にソフトウェアキーボードが表示されない様にする設定はどこかにありますか?
Noxは6.0.9.0でAndroid5.1.1です

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:03:52.23 2+pBdlGL0.net
Noxの設定でソフトキーボード起動の部分

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:16:07.35 C46kQKbt0.net
>>668
その設定はデフォルトでオ�


702:tになっていましたが、そのままでもオンにしても物理キーボード入力の際にGoogle日本語入力のソフトウェアキーボードは表示されてしまいます



703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:57:36.77 wNredczWp.net
>>669
キーボード(IME)切り替えの時にハードウェアのスイッチ有効にしてる?
あとこれは記憶微妙だけど古いバージョンにキーボードの不具合あったりいつのまにか直ったりがあったような気もする

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:03:31.37 hrm9EusK0.net
99%で止まって起動しねえ・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:05:20.75 ydKmMS3Z0.net
>>660
URLリンク(wj.qq.com)」で調べてみたら、市場調査・Webアンケートを受け持っているところらしいぞ。
どこから広告だと判断したのか、むしろ知りたい。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:16:51.91 WPxvGy+f0.net
urlの末尾にadとか書いてあるしそっから広告と勘違いしたんじゃね?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:22:18.16 ydKmMS3Z0.net
なるほど、それはあるかも。
後、考えられるのは、広告やらDMがどれだけ効果あるのかの市場調査とかもしているのかもね。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 15:17:23.67 C46kQKbt0.net
>>670
ありがとう
有効を無効にしたらソフトウェアキーボード消えました
質問する前に一度切り替えて試した時は変化なかったのですが・・・

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:17:23.14 wNredczWp.net
>>675
キーボード周りは割とよく分からんところ多い
Androidが変なのか仮想で変なのかnoxが変なのか…インラインで日本語入力出来ないあたりnoxに原因ありそうな気がする

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:59:29.55 MqwBGVu30.net
ブラウンファームできている方いますか?
いたらVer教えてください!

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 20:31:43.20 WPxvGy+f0.net
昨日のアプデ後にパズドラレーダー動いてる人いる?
今片っ端から古いの落として順に試してるけど動いてる人バージョン隠してスクショだけでいいから乗せてくれないかな
ブルスタはGPS偽装の挙動がおかしいんでNoxで動かしたいんだよね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:55:20.30 Vr5T81ei0.net
>>659
理屈は知らんけど、OpenGLじゃないと描画が破綻したり、ちゃんと起動しないケースは結構あるよ(互換性が低い)
DirectXは最初からそれに特化して作ってるゲーム以外メリット薄いイメージ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 16:11:50.67 7wcU51tzM.net
>>659
今更言うことでもないかなと思ったけど、AnderoidOS(まあiOSとかもそうだけど)はLinuxベースなのでグラフィックはOpenGLが基本
だからOpenGLがデフォで大抵はそれで問題ないだろうけどPC側のグラボがDirectXとOpenGLの対応に差があったりしてDirectXの方が表示がちゃんと出たりする場合もある
その辺はその人のPC環境によるので両方使えるようになってるだけ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 19:49:03.52 db5SrUHn0.net
こんばんは
先日noxplayerをインストールしたのですが、
起動すると「unfortunately, google play services has stopped」と表示され
画面に何も反映されず利用できません。
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
どなたかご教示いただけませんでしょうか。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:09:30.55 LsQveHeK0.net
おきのどくですが
ぼうけんのしょ1ばんは
きえてしまいました。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:40:36.45 iyP3JQRHp.net
>>681
状況がよくわからないが操作が何もできないならやれるのはツールバーの電源ボタン(*みたいなの)でGoogleサービスコンポーネントのキャッシュ削除かな
タイトルバーのシステムツールのどれかで直る可能性が無くはないけどあんまり望みは…

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 20:55:50.92 db5SrUHn0.net
>>683
レスいただきありがとうございます、
一度キャッシュの削除を試みてみます。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/0


719:1(金) 04:59:30.31 ID:wPIRC7+t0.net



720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 08:43:50.83 Hlxtilr2p.net
>>685
iOSがLinuxベースというのはちょっと違うけどね
UNIX -> Linux = Android
UNIX -> macOS -> iOS

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:27:10.38 teNWIxFf0.net
記憶違いだったらすまんが、そのmacOSはBSDベースじゃなかったけ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:44:49.96 eEGhDvHr0.net
スレチ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:30:33.40 D3agl60K0.net
NoxPlayer 6.2.7.1 Release Note
マクロレコーダーを最適化し、実行プロセス中にパネルを保持し、録画プロセスのショートカットキーを復元します。
入力方法を最適化しました。
フィードバックシステムを改善し、ユーザーはよりタイムリーなフィードバックを得るでしょう。
誤用を避けるために設定パネルのドロップダウンメニューを最適化しました。
DefaultAndroid 5バージョン、Android 4または7を使用する必要があるユーザーは、Multi-Driveを介して新しいインスタンスを追加できます。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 17:59:28.75 D3agl60K0.net
6.2.7.1
マクロは昔の仕様に戻って一安心(記載は消えたままだがF1で開始、F2で保存も出来るようになった)
入力方法の最適化?の弊害か複数立ち上げて同期させた際、矢印キーなどはOKだがアルファベットキーが同期されない
星ドラ通常版が起動するようになった
気が付いたのはこんくらい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:55:29.06 JNkYwB2z0.net
PCにPS4のゲームパッドぶっ刺して
noxplayerで黒い砂漠モバイルやろうと思ったんですが
noxのコントローラでLスティックが使えるようにしたんですが
どうも「飛ぶ」んですが、どうにかなりませんかね
具体的には例えば左下にスティックを持っていくと
左下が基準点となって左下に入れてるのにキャラが動かないみたいな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:20:41.05 +KLqWB2/0.net
なんか泥4.4.2の端末にまでアップデートが見つかりましたって出てるんだが…複数PC持ちの人の実験報告待ったほうがいいかなこれ…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:01:18.44 2WSOJSBH0.net
そういえば6270以降からツールバーのボタンカスタマイズが
いけてないようになっているけど・・・
AppData\Local\Nox\conf.ini の中身の
toolbar_add_apk_index=15
とかを-1にしたら非表示になるけど これじゃあかんの?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 00:48:44.68 eeOUok5F0.net
ブルスタに浮気していて久しぶりに使おうとしたら画面遷移?しない状態になっていました(ロード画面の時点でなっているのでゲームは関係ありません)
ウィンドウのサイズを変更すると画面がちゃんと切り替わるのですがそんなことしていたらゲームができないので困っています
Windowsのアップデートはしていないのでそこは問題ないです
再インストール及び再起動は試しましたが効果はなかったのとLDPLAYERも全く同じ症状でした
わかる方いましたらご教授ください
もしも過去に同じ事例がありましたら誘導お願いします

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 01:30:48.91 8YU0/q/70.net
>>692
やらない方がいいかも
起動かなり遅くなった
てかここ最近のnox迷走中で使い勝手悪くなってるし…

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 01:47:55.60 8YU0/q/70.net
ダメだまた99%病始まった…入れ直すわ
ほんと人柱無しじゃいられなくなった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 02:18:32.44 Fgt2hfT50.net
>>695>>696
Oh…急かしてしまって本当に申し訳ない…

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 02:43:06.83 8YU0/q/70.net
とんでもない
自己満オナニーにも嫌気がさしてきてたしいいキッカケになった
しばらくnoxとはお別れして他いくノシ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 03:32:18.68 thnHAbZp0.net
>>693
ビンゴです
本当にありがとうございます

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 06:04:34.90 ZqZZdea10.net
>>691
PCでコントローラー使おうとしたらバグって動かないあるあるネタじゃねーか。
nox関係ねぇよ。
コントローラーの設定初期化して再設定しろ。
>>694
何を言って、何を質問してるんだから、よくわからん。
ブルスタとか余計な情報はいらないから、簡潔に症状をまとめてくれ。
あと、環境側かわからん。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 10:16:18.25 myfONf9ea.net
バージョンを6.2.7.1にしたら文字入力が一切できなくなった
仮想キーボードを有効にしても仮想キーボードが出てこない
新しく作ったエミュもこれまで普通にキーボード入力できてたエミュも同様なんだが同じ状況の人居ないか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 10:23:53.07 pxmG0HZZ0.net
6.2.7.1にしたら起動しても画面真っ黒で使えなくなった。
前のバ-ジョンに戻してもだめ。
使えん。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 10:31:47.50 KlF25CDJ0.net
もう本気でNoxから他所に乗り換える時期なのかね
ちゃんとしたマクロ機能を搭載したブルスタみたいな新エミュ出ないかな
ブルスタ新Verだとマクロが搭載されているぽいけど1度でも使うとエミュ自体が重くなるとか
ウイルスみたいな挙動するみたいだし

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 10:57:54.47 386ofL1f0.net
>>701
うちも同じ状況になった
一旦フルキーの数字をタイプすると
その後、入力できるようになった

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 11:30:18.58 wOWexzo40.net
ブルスタ自体がウイルスだしなぁ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:03:26.99 kd9gJlWv0.net
他にいいエミュでもあれば報告してくれ。それまではNOXでいいわ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 14:38:49.44 MQNzWyjR0.net
星ドラ動いたっつーから6.2.7.1入れたけど駄目じゃん?
4.4.2だよな?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 14:53:14.41 Vu4WHDZBa.net
黒い砂漠、キャラが表示されなくなって遊べない

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 16:55:56.88 KlF25CDJ0.net
>>707
なぜ今どき4でやるのか

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 17:13:23.70 hNppWzc5r.net
エミュなんて全部ウィルスみたいなもんじゃん何を争ってんだ
そろそろエミュじゃなくてスマホゲームをPCで~っていう逆の流れになりそう

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 17:29:49.74 ZqZZdea10.net
R@Mがウィルスうんぬんならわかるけど、
エミュがウィルスうんぬんはわからんな…
広告でゴテゴテしてて重いのは、富士通とか企業が売ってるパソコンの工場出荷時だと思えば、こんなもんだよなー、で終わりだと思うんだがなぁ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:03:21.72 MQNzWyjR0.net
>>709
動くバージョン教えてくれ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:19:43.87 FvSln4SJ0.net
>>709
Androidのバージョンじゃないかなぁ?
昔から使っている人はAndroidのバージョンはデフォルトで4だったような

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:24:14.27 MQNzWyjR0.net
なんだよ今デフォルトが5なのかよ
マルチウィンドウで対応するのもめんどくせーし再インストールするっきゃ無いのか
スタンプやらなんやらまた設定すんのめんどくせー

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 18:29:45.16 MQNzWyjR0.net
とりあえずAndroid5.0だと星ドラ動くの確認した
めんどくせーけど丸々4.4.2の環境捨ててお引越しだなこりゃ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 19:47:45.04 NZxl8yk20.net
>>708
うちはAndroid7だと表示されなくて
5だと表示される
ご参考まで

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:42:59.72 3L4s7pSna.net
>>716 ありがとう
5にしたらキャラでた、ゲストログインはできないけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 07:00:28.21 VJEn55A


753:X0.net



754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 09:50:16.55 N5Jj1xnG0.net
前のバ-ジョンに6.2.7.1上書きしたら画面真っ黒で動かなくなって慌てたが
一旦アンインスト-ルして6.2.7.1入れたらちゃんと使えるようになったよ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 19:14:16.53 IyqB3fP/0.net
質問なんですが、モニターを4Kに変えたらDirectXモードにすると画面が正常に表示されません(左上の一部分に余白が追加されたような表示になる)
OpenGLなら正常に表示できますが、重くて使い物になりません
何か対策方法はありますでしょうか?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 20:04:45.98 08w173OFp.net
モニターの4kに合わせてnoxの設定まで4k解像度にしてるなら快適に動くサイズにまで下げるしかないね
ちなみに、noxだけが重いのでなく全体的に重いならグラボの力不足な気がするが
後はもうちょっと情報くれないとよく分からないのでシステム情報なり張り付けくれ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:03:52.83 IyqB3fP/0.net
>>721
noxは6.2.7.0 Android5.1.1、解像度720pでPCはこんな感じです
i5 3570k
メモリ8GB
RX570 4GB
nox以外は特に問題ありません
6700k+vega56で試したところ動きは良くなりましたが、やはりDirectXの時に比べると雲泥の差です
とにかくDirectXで正常に表示できれば解決なんですが…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 21:38:06.32 IyqB3fP/0.net
いじくってたらなぜか突然正常に表示できるようになり、FHDでもヌルヌルになりました
失礼しました

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:21:59.05 oNQFiLX30.net
あまり言いたくないがnoxそろそろお役御免
chromeよろしくいくらでも膨張するしVUは尽く不安定

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 01:30:33.61 6M+yH1iK0.net
Android7だとLive壁紙が動かないのな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 07:33:22.58 LwGZ8tVH0.net
新バージョン不具合多すぎない?
音が出たまま音量変更不可になって1回アンインスコしないと解決しなかったわ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 07:43:44.15 E5xL5obM0.net
Twitterで運営にDMで不具合報告や質問しても返信来ないわ
運営との接触がしづらい

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 08:13:02.64 r3pxxXYC0.net
TwitterのDMしか問い合わせする手段しらないのかよ
本当に馬鹿が多すぎる
カスタマーサポート メールアドレス:
support_jp@bignox.com

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 09:01:23.94 mXKYpjOx0.net
黒い砂漠をNOXでプレイしてるんですがスワイプはコントローラーで設定可能ですか?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 09:53:17.05 q6qnIVNp0.net
謎の暗号圧縮ファイルと
MS製?の謎のEXE
これなんなの

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:16:27.21 iZXcHXls0.net
エスパーじゃないんだから返答欲しいなら詳しく書けよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:34:11.81 bm9m6U9j0.net
noxのマクロ登録数っていくつですか

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 11:56:09.67 jvCpwzmc0.net
最新の6.2.7.1にしてから
6.2.6.2に戻すと
起動即落ちしてた星ドラが動くようになった
Verを巻き戻してもエミュ対策回避は
最新のまま残るのかね
まぁこれでここ最近の使いにくいVerを
使わなくて済むわ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 14:56:43.98 DoqSLdtK0.net
6.2.7.0 のandroid4だけど
突然Driveから立ち上げて更新したわけでもないのに駆逐したはずのNoxランチャーが息を吹き返しててびっくり。
ついでに入れてた物は全部消えてた。
今日の12時前までは問題なかった。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 15:42:21.82 p+JrNeK30.net
>>730
謎の質問
おまえなんなの

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:42:30.43 cgBOC6tM0.net
NOX ver 最新
NOVA


772: ランチャー 最新 解像度 1500*1800 DPI280 Samsung sm-g955n 起動時にウィジェットが悉く動かない ウィジェットのリサイズをするとウィジェトのなかみが反映される 存在はするが中身が反映されない いろいろいじったんだが全く駄目だ どこを直したらいい方教えてくれ https://i.imgur.com/VonG2o5.png



773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:57:10.49 eFBQnjgup.net
>>736
元々正常に動くウィジェットのほうが少ないくらいで直しようがないと思う
アプリの動作優先ですぐには対応してくれるとは思えないが公式に要望だすこったね
まあ今のところAndroidの全機能サポートには程遠いから今はアプリ動かす以外は期待しない方が…ろくにテストもしてなさそうたし
多分、ランチャー差し替えもあんま試してないからよほど気に入らないのでなければデフォルトのままの方が長期的には安定するかも

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:02:03.41 cgBOC6tM0.net
>>737
うーん
デスクトップで泥ゲームがメインみたいだし厳しいのかもしれんな
でもも少し粘ってみる
何でも試すから暇な奴ヒントくれ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:08:01.76 r3pxxXYC0.net
>>736
環境の書き方すら知らないのか?
Nox 最新ってなんだよ
Verと利用デバイスのOSも書かずに回答求めるとか馬鹿か?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:22:03.59 +iR83n5A0.net
ver6.2.7.0
Android 5.1.1
root起動
設定中(4コア3072mb)
起動設定1920×1080
急速モード DirectX
フレーム60
端末samusung SM-G925F
プロバイダー YahooBB
モデム フレッツ光
アプリ アズールレーン
通信エラーが発生しました。再接続しますか?
[ConnectionRset]
というエラーがよく出るのですが、こちらのエラーが出るとOBSが止まってしまうので出ないようにしたいです
これはNOX単体で解決できる問題でしょうか?それともモデムとの相性のせいでしょうか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:44:38.67 SEa2o6tQ0.net
名前重複不可のゲームをリセマラする時に完全自動化させる方法って何かありますか?
名前入力だけ手動でやってるのですが

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:04:30.35 VPVRoeHz0.net
ドラガリ動いた?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 02:17:31.57 nFOnEzGB0.net
ブラウンファームできている方いましたら、ver教えていただけませんか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 03:04:13.40 uM3CRCndp.net
>>741
外部ツール使うならそれなりに
noxのスクリプトレコードやマクロキーだけだと無理

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 03:18:35.92 uM3CRCndp.net
>>740
PCスペックが分からんけどアズレンには過剰な設定なのでまずは設定落として安定しないか試してみたらどうかな
中設定、解像度もフルHDなんか必要ないので…はまぁフルスクリーンでやってるかもだしお好みで
気になるのはモデムってのがADSLならまさに回線品質的な問題の可能性があるけど…スピードテストのスコアはどんなもん?
あと時間帯によって出やすさがある?
あんまり意味ないと思うけどGoogleパブリックDNSも試してみて欲しいな
ついでに試せるなら同じ回線Wi-Fiでスマホでも発生するのかとか、他のAndroidエミュでも起きるのかくらいのやってくれんとnoxだけの問題かはなんとも

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 04:51:12.20 xqe/d3Ak0.net
>>745
スピードテストは下り66Mbpsですね
なりやすい時間帯はあるようです
あと同回線のWi-Fiでスマホでやる場合はNOX以上の頻度で出ます
パブリックDNS試してみます

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 05:52:27


784:.37 ID:VbNF6Eev0.net



785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 05:54:34.70 wBRkhNXR0.net
モンスト起動しねーぞ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:43:16.19 p/QGOuMX0.net
動くけど俺の環境では2垢が限界だわ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:47:59.34 NBJZvKY20.net
モンスト起動すると、NoxVMHandle.exeがcpu完全に占有するね。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:59:35.25 p/QGOuMX0.net
4垢起動できないと意味ないんだよなぁ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:19:59.25 H+cwgMOO0.net
昨日の夜ぐらいからモンストがやけに重いなと思ってたけど
俺だけの問題じゃなさそうね
色々試したけど解決しないし2垢同時起動が困難になると
さすがにやってられんわ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:30:35.95 QcHiS3JhH.net
メンテナンスに配信されたアップデートバージョンからだね。
メンテ前までは普通にプレイできていたし。
エミュを検出したようなトースト出るし対策された感じかね。
複数垢使えないんじゃやってる意味がない。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 11:56:00.98 X9OFcqsq0.net
3垢までなら快適だったけどバックアップできないのが問題だな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 13:03:05.00 tW3yqb2P0.net
モンストはアンドロイドの不都合がでまくってる
昨日の夜は全く普通でアプデから重い

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:05:18.76 NE2s5jFS0.net
エミュ対策ってより単なる不具合なのかな?
メインはスマホに垢あるからいいけど、noxサブ垢がbanとかだと流石にモチベ落ちまくるな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:16:31.60 QcHiS3JhH.net
ここまでの情報だと単なるバグみたいだね。
我々はエミュだからCPU使用率が異常になっているのが分かるけど、
普通に端末使っている人は落ちない限り分からんよな...

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:26:39.21 FBFT51Ee0.net
nox起動時に「EDG:Emulator detected」
ってのが一瞬出てますよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:28:36.89 QcHiS3JhH.net
そうなんだけど、どうも一般端末でも障害が出ている模様。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:44:08.07 NE2s5jFS0.net
結局無視してログインしちゃったな
BANされないといいけど

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:26:13.36 QcHiS3JhH.net
エミュの検出は前からとっくにできてると思うよ。
これ見よがしにメッセージ出してきたのは意図的かも知れないが、
今回のバグと関係する単なるリリースミスかも分からない。
BANなんて面倒なことするくらいなら最初から起動させないように
すればいいからね。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:46:40.77 MMSH4Iek0.net
モンストバグは全員起きてるのな
対策だとしたらきついな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 17:56:21.06 tW3yqb2P0.net
アンドロイドは負荷二倍だから、実機で普通に動いててもバッテリーの消費二倍
アプデ前にモンスト起動時CPU負荷50%以上つかってたら、アプデ後100%超えてアプリ強制終了してそう
IOSは熱くなったり特に変化は感じられない

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:56:45.08 MMSH4Iek0.net
URLリンク(get.secret.jp)
こんなん出てくるね ガチ対策なのかな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:08:14.86 rbQVelbRM.net
降臨イベントはマクロで自動周回
玉楼禁忌は4垢で上ってるから、エミュ使えないときっついわ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:16:17.31 MMSH4Iek0.net
>>765
俺もだわ ここにいる奴は4アカ持ち多そう

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:02:58.18 nFHiM0Gc0.net
noxインスタンス3つ稼働させてるんですが
内1つだけがウィンドウ枠をd&dで引っ張った際に描画が拡大縮小されなくなってしまいました
(指定解像度以下にウィンドウを小さくすると画面がみきれる、大きくすると余白ができる)



805:インスタンスのシステム設定は3つとも完全に同じになっていることを確認済みです この場合どこを弄れば描画がウィンドウ枠に合うように戻るでしょうか?



806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:50:35.83 eoE6wwG9p.net
>>767
ウインドウサイズの復元と再起動
もう試してたらスルーしてくれ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:08:24.10 p/QGOuMX0.net
コラボきてるのに自演マルチできないときついなw

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:45:02.56 FA+N1tnud.net
俺は6窓がアプデ以降もっさりになったからDirectXにして4窓にした
エラーは出てない

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:50:15.44 ku3Rq2JH0.net
いけてる人noxのバージョンが知りたい

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:01:54.75 A+TPzeEu0.net
NOXの説明サイトだとコア数は実数(HTで2倍)を超えてはいけないと書いてあるが
それってかなり古い話だよね?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:08:49.64 pEnBuaeod.net
>>771
v6.0.9.0
泥4.2.2だったと思う
出先だから確認できなくてすまん

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:13:14.57 /DMecfqq0.net
>>772
コア数をそんなに増やして何の意味があるのかが分からん
オーバーヘッド増えて遅くなるだけだよ、今も昔も同じだと思う

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:15:08.11 ku3Rq2JH0.net
>773
ありがとう試してみる
ちなみにうちはv5.0.0.0でダメだった
関係ないかもだけど

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:15:43.43 A+TPzeEu0.net
>>774 同時にCPUをMAXで使うわけじゃない場合
複数NOXにある程度割り振りたいだろ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:29:34.65 R1GfacMO0.net
>>776
4コアCPUの場合
正しい割当
Nox1(2コア割当)
1__2
Nox2(2コア割当)
3__4
間違った割当(割当合計が実際のコア数を超える)
Nox1(4コア割当)
1__2__3__4
Nox2(4コア割当)
1__2__3__4
Nox1のコア1が1%でも使用されてるとNox2でコア1はまったく動作できない
結局Nox1の全コアが0%使用でないとNox2は動作できない
Nox1でコア1使用が1%だから Nox2でコア1は残り99%動ける なんてのは幻想です

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:31:23.78 eoE6wwG9p.net
設定のCPU数はコアの割当数を設定してるわけじゃなく、単にゲストに仮想CPUがいくつあるか認識させる設定でしかない
つまり実際の処理に使うコアはこの設定と関係なく、マルチスレッド処理において必要なだけコアは使用される
多くの場合、シングルコアかマルチコアか(つまり1か2)以外は大してパフォーマンスに差が出ない
(ゲストOS側で発生させるスレッドの数の閾値として大きいのがシングルorマルチということ)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:36:12.21 p/QGOuMX0.net
そんなことより症状改善しないわ
6.2.5.3→6.0.9.0

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 23:54:04.71 nFHiM0Gc0.net
>>768
既に試してはいたのですが改めて何回か試したところ変化なしでした
不便ですが解像度をカスタムで指定しウィンドウサイズ強制固定で当面は凌ぎます

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:06:18.59 A/rLGK1qp.net
最新の6.2.7ならAndroid4.4でも7でも動くよ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:14:35.19 cXtYQGnm0.net
>>777
じゃあなんでうちのは8コアなのに16台動いてるの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:28:13.23 XU/MMLFI0.net
nova入れてnoxランチャー殺しとくと上書きアプデん時99%病起きやすい気がして
もうnova入れ直すのやめたわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 01:31:57.52 F6VIJCva0.net
上書きアプデしなきゃいいだけじゃね

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 05:35:12.02 sSDPQmC70.net
モンストパッチ来て直ったっぽいな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 06:05:34.39 DX4fHwUP0.net
Windowsで電卓やメモ帳の起動にショートカットキーを割り当ててるんですが
nox起動中にショートカットキーで起動しようとすると起動までに30秒くらいかかります・・・
noxを


825:起動していないときは瞬時起動するのですが・・・ 同様の症状が起きた方おりませんか?



826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 08:19:24.13 EOjzNi1n0.net
>>777 それが古い考え方だってことを聞いてるんだが?
実コアを超えてもフリーズなんかしないし、これはVmwareでも同じ
君のその考え方は「静的割り当て」しか出来なかった古い時代の考え

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:02:37.81 YBv9b6LAp.net
>>785
パッチきてたっけ?
取り敢えずまだ結構重いんだけど汗

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:10:20.16 8fh2LohG0.net
>>788
自分の所も重いの解消してるよ
アプデもメンテもデータDLも何もなかったけど直せるもんなんだね

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:16:24.66 YBv9b6LAp.net
>>789
参考までにnoxのver.教えて頂きたいです。
私は今出てる最新です。
モンストが動かなくなる前は5.0.0.0あたりを使っていたのですが、昨日更新したところです。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:54:07.32 UV+sgxy50.net
モンストアプデしたら直ったわ
バックアップもできるようになった

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 09:56:16.70 8fh2LohG0.net
>>790
v6.2.6.3
泥4.4.2
昨日の不具合出る前からずっとこのまま

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 11:40:42.56 VwmsOOJ40.net
>>786
答え出てるやんnoxに処理能力を取られてるだけ
noxでどんな設定でどんなアプリ動かしてるのか知らんけど
pcのスペックがそもそも低いんじゃないかね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:17:33.84 F6VIJCva0.net
ショートカットで起動しようとした時だけ遅いって話で
ショートカット使わない起動が早いならスペック関係ないんじゃね

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:56:44.74 UrGugyaTp.net
Windows標準のショートカットキーで起動すると裏ではキー受け付けた後でバッチ処理で起動しようとするので余計な動作の為遅いし重い
常駐系のランチャーやエディタでも使えば早くなるかもね

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 16:15:00.99 GrG7Ywrr0.net
noxを起動していないときは瞬時起動するとは書いてあるが
ショートカット使わない起動が早いなんて書いてなくね
>>786は詳細ないから推測しかできないが俺もスペック不足だとエスパー

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 19:40:16.89 0lNycw9r0.net
>>786
スペック不足云々じゃなくて、NOXの仕組み考えたら当然の動き
NOXは2Gくらいの仮想メモリ上で動かしてるから、データをHDDからメモリに全部読み込む必要がある
100MB/sの高速で読み込んでも20秒かかるってこと
その間、他の読み込み処理が遅くなるのは当然のことだよ
CPUやメモリやビデオカードのスペックをいくら上げても解決しないが、
HDDを使っているならSSDに変えれば起動で他の処理が遅くなる問題は解決する
NOXの起動時間自体はそこまで早くならんけどね
PCがどう動いているのか仕組みを考えないとトンデモ理論に振り回されるよ
ちな、Windowsにおいてショートカットだから起動時間が遅くなるってことはない
ソフトのショートカット機能を使ってるなら、ソフトの処理時間分遅くなるってのはあるが

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 20:17:50.32 UrGugyaTp.net
>>797
仮想メモリで動いてるからHDDからメモリに全部読み込むとか何そのトンデモ理論w
何処からその2GBのデータ出てきて何処に読み込んでるんだ
君の PCはnox起動するとメモリ使用量2GB増えちゃうのか…?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 20:48:09.81 y8u7LE4H0.net
単純に考えるとNoxにメモリ取られてスワップしてんじゃね
>>797
ほんまつっかえ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 22:58:07.22 TiqqlK1l0.net
noxでtinder使ってる人いますか?
エラーになるんですが、解決法ありますか?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 23:09:57.50 EOjzNi1n0.net
位置情報系のアプリは素直にあきらめろよ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 01:18:17.53 h4YCwUr10.net
Radeon HD5xxx でWindows10 1809にしたPCをクライアント側にして、



842:のPCからリモートデスクトップでnoxを起動使用するとすると、 「loadlibrary failed with error 87」というOpen-GL系のエラーが出て 起動しない。クライアント側PC単独で起動する分には問題なし。 Windows10 1803のときは問題なかった。回避策はないだろうか?



843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 02:48:38.26 rt7vXW8Tp.net
>>802
RDP以外を使うのは?
VNCとかね

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 08:46:25.88 hw8afuKP0.net
起動しなくなったvmdkのマウント
OSFMountだとエラー出たけどFTK Imagerで
上手くいったわ

845:786
19/03/07 10:00:05.03 gTV9WIAK0.net
みなさんのアドバイスによりいろいろ試行錯誤していたら解決しました
OpenGLモードをDirectXモードにするだけでショートカットキーを使用した場合でも即起動するようになりました
nox上で特に重いグラフィカルなアプリを使用しているわけではありませんので、しばらくこれで様子を見てみようと思います

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:28:15.41 iYcLTkHy0.net
アカウントデータを含むアプリデータを一つ別のnoxに移したいんですけど、
noxのバックアップやアプリそのものの引継ぎを使う以外の方法なんてないですよね?
noxの6個中2個だけでうまく立ち上がらなくなったアプリがあって他のnoxに移しても同じか試したい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:37:15.40 mbjADxgw0.net
>>806 ロックというか暗号化方法にも寄ります
不可逆なコードから生成している認証方式の場合は無理です
ただし、ほとんどのスマホアプリは機種交換を前提にしているので
データ引継ぎができない糞アプリはまずないと思います

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:11:32.89 UFZdFRFpM.net
>>806
アプデとかあって対策されたとかじゃないの?まずそのアプリがなんなのか言わないと分からんぞ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:31:40.75 b3h+BKs+0.net
90連黒ナシに比べたらちびなんぞッ…

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:44:08.86 6U6nClSu0.net
>>806
nox_adb -s 127.0.0.1:62001 backup -f hoge.ab -apk com.package.hogegame
nox_adb -s 127.0.0.1:62002 restore hoge.ab
こんな感じのadbコマンドを利用してみるとか
出来たらラッキー程度かつ自己責任で

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 03:53:20.73 l+vk6vfip.net
>>806
データ移すのはさておきアプリ自体は新規インストールすれば動くけどというお話しでいい?
動くならまずは汎用のバックアップアプリ(heliumとか)使って、ダメならadbなんかでやりようはある
(ただし何でもできるわけではない)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 09:29:43.16 kI/3UpNU0.net
久しぶりに起動してアプデしたら>>567と同じ症状になった
しかたなく過去バージョンで対応したけど、他なってる人いないの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 10:07:40.21 ngP75KfJ0.net
>>812
Ver6.2.7.1だが無問題
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 10:25:27.25 kI/3UpNU0.net
>>813
報告せんくすそんな気はしてたけど確信持てたから助かる
インストールし直しとかも試したけど俺環なのか…しばらくは様子見するわ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:09:00.89 LvZtYIkv0.net
最新Verにアプデしたら、真・三國無双 斬が動かなくなったぞ・・・
誰か無知な私に対策教えてください・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:34:24.57 UlzcmnQOM.net
>>815
前のVerに戻してバックアップのリストアもしくは引き継ぎで復帰させる、どっちも無い場合はご愁傷様
まあadbであーしてでもできるかもしれんが(私はやりかたとか知らん)無知な人はやめたほうがいいな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:43:10.70 LvZtYIkv0.net
>>816
早速の返信ありがとうございます
Ver6.2.0.1に戻してみたら元に戻りました
設定もやり直す事もなく、そのままでよかったので安堵しています
ありがとうございました!

858:806
19/03/08 19:08:29.57 2ApbXq5w0.net
>>807
>>808
>>810
>>811
色々抜けてて申し訳ありません
アプリはデジモンリンクスってアプリです
メンテナンス後からトップ画面がうっすらと表示された当たりで強制終了されるという症状になっています
デジモンリンクス用のエミュを6個作製しており、その内2個だけ強制終了されるようになりました
片方はメンテナンスまでログインしっぱなし、片方はエミュを立ち上げてもいなかった状態です
以下のことを試して今のところ復旧していません
・アプリ、Google Play ストア、Google Play開発者サービスのキャッシュクリア
・エミュのバックアップをインストール
・アプリのアンインストール→再インストール
(新規のエミュ作成後、エミュのバックアップを使わない場合は再発しない)
・noxを使用中の6.2.2.0から6.2.7.1にアップデート→noxをアンインストール→6.2.2.0を再インストール
とりあえずバックアップアプリから試してみます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch