【WinでAndroid】NoxPlayer Part19at ANDROID
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19 - 暇つぶし2ch365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:10:29.62 zTLZ7/TD0.net
>・本スレやツイッターを確認したけど他の人はプレイ出来てました
プレイ出来た人の環境を再現すればいい
そいつらに聞け ここで聞くな ゲーム個別の話はそのゲームのスレでしろ スレ違い

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:17:40.29 3FBFSHmz0.net
>>348
最新版インストールして設定弄ってないけど出来たとか言ってる奴らばかりなのよ
ゲームと言うよりNoxに原因があるとしか思えないからここに来た

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:19:27.13 3FBFSHmz0.net
URLリンク(jp.bignox.com)
ちなみにNox公式の解説
これも6.2.6.3でやってる
PCの大先生ほんと助けて

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:23:19.92 P5oxew+h0.net
教えて君は別のエミュ使ってみるぐらいはしてんのか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:24:11.88 h96CfSZW0.net
>>350
環境再現しろって言われてるだろ
動いてるやつのPC構成聞いて同じPC組めばいいだけ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:25:52.41 zTLZ7/TD0.net
あとはjavaをインストールorアプデしてみるとか
「自分とは縁が無かった」と諦めるのが一番だと思うが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:28:08.46 sA1iESsb0.net
>>350
君の環境とプレイできている人の環境は全く同じなんだよね?
違うのならどこが違うか把握できてる?
そこを見せてくれないまま騒がれてもこっちも困るよ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:36:13.73 3FBFSHmz0.net
>>351
ブルスタならプレイ出来てる
だけどブルスタだと描写がおかしくなるから何とかNoxで遊びたい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:37:11.51 3FBFSHmz0.net
>>353
試してきます

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:49:11.54 YGindmIL0.net
>>345
どうしたらいいですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:51:46.57 7VULQMlwa.net
>>357
回線の帯域が足りてないと言われてるのに、どうにかならないです?という思考がどうにかならないです?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:07:36.37 YGindmIL0.net
Nox.exeだけのショートカットから起動なら落ちないの
Nox.exe -clone:Nox_1からだとFFが落ちちゃうの ←ここをなんとかしたいの
Nox起動後にFF起動はできるの
pol.exeがd3d8.dllに障害?で落ちってるっぽいの

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:15:45.89 7VULQMlwa.net
>>359
pol.exeとは何か?
d3d8.dllとは何か?
Nox.exeとNox.exe -clone:Nox_1の設定の違いは何か?
ここら辺よーく考えて理解した上で質問して。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:16:58.16 4QQyqK8fx.net
FFXI Configで仮想フルスクリーンにしろ
もうなってるor変えてもダメならネ実で聞け、あっちのが詳しいのいる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:25:39.79 Umx8Rqtdp.net
>>346
結局、今はどんな設定で試してるの? 泥verとか
パッチサイズが大きいのでメモリ増やすくらいはしてもいいかもね
ブルスタで動いているならあまりネット周りではなさそうだけど(特にセキュリティ関連入れてないらしいし)
解説ページのインターネットに繋がらない場合はやってあるって話しだけど、どこかの手順でエラー出たとかもないのかな
まあ、出来ることやったと思うならこのスレにはやってる人いなさそうだし、サポートにメールしてみたら

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:38:17.57 YGindmIL0.net
???

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:51:21.98 3FBFSHmz0.net
>>362
今はNox6.2.6.3、AndoroidOS5.1.1で試行錯誤してます
他に弄ったことは高級設定でコア数を4、メモリを4GBにしたことくらいです
手順でのエラーはありませんでした
何度かアンインストールしているのですが
いちど残骸を完全に削除してみたいのですが
アンインストールしても残るファイルやレジストリ項目はご存じないでしょうか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:55:32.68 Umx8Rqtdp.net
>>363
困ってそうなのでフルスクリーン云々はよく分からんけど気になったことだけ
noxとNox_1って設定に違いがあったりする?
(具体的にはDirectXだったりしないかな)
加えてグラボがスペックギリギリやオンボだったりするとメモリの取り合いが起きているのかなーという感じ
解決策は今の時だとスペックアップ以外は思い付かない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:20:02.53 94MfKpuq0.net
>>364
この通り、日本語版はインストール不可
URLリンク(i.imgur.com)
シナ人語なら動作するぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:20:18.91 Umx8Rqtdp.net
>>364
ブルスタのどれでやってるか分からんが泥は7が良いのでは?(nox解説ページは5ぽいけどね)
で帰宅したのでせっかくだから試してみた(泥7、設定は高い、win10)
まず起動時にGooglePlayゲームのアクティビティアクセスの許可があるが、noxでGoogleアカウントは設定してある?
その後は普通にDL始まった(アイルーもどきみたいなの操作できる)
ということでnoxの問題ではなく何らかのそちらの問題と思われる
パッチサーバは69.192.3.16のアカマイのCDNのようなのでそこに繋がるか、かなあ
pcからping、noxから、ブルスタから、色々試してくれ
IPだと通るならDNSの問題かもしれない
a69-192-3-16.deploy.static.akamaitechnologies.com
これを弾いたりしてない?
アンインストールについては色々残るがファイルもレジストリも検索で引っかかるから適当にやっておくれ
ただ経験則的にあんまり意味ないんじゃないかなと思う
(例外的にブリッジ接続使ってるならなくはない)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:22:07.15 94MfKpuq0.net
こんな非力PCだけどな
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows10
システムテープ: 32
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
CPU 数: 4
記憶容量: 3317MB
使えるメモリ: 371MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 391.35
OpenGL Renderer: GeForce GT 710/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: NVIDIA GeForce GT 710
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
ログファイルのパス: C:\Users\***\AppData\Local\Nox

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:53:39.43 3FBFSHmz0.net
>>366
わざわざすみません
日本は解放されてないので例外として
韓国版も台湾版もそこまでたどり着けない状態です
グーグルや開発会社のロゴの後
10秒ほどこの画面でくるくる
URLリンク(i.imgur.com)
次にこの画面になって進まない状態です
URLリンク(i.imgur.com)
>>367
本当にわざわざすいません
Googleのアカウントは設定から設定してます
別の新しいアカウントで試したりと色々してみました
pingはPCとブルスタはもちろんいけました
Noxもいけてると思います、こんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おま環なのは重々承知しています
他に考えられる原因はないでしょうか・・・?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:57:07.77 YGindmIL0.net
>>365
ありがとうです
設定は同じ(コピーなので)
起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
起動してしまえばそのあとFFを起動して併存できるんですけども
オンボです
それでもFF11とFF14を同時に起動しても平気な程度なんですが
片方平気で片方ダメなのがどうも納得いかない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:16:50.47 Umx8Rqtdp.net
>>369
まあ、だとすると単に運が悪く混み合ったサーバに繋がってしまってるだけかも?
もしそうなら、リトライあるのみ
あとちゃんと確認してないけどパッチサーバといったアカマイの奴はあくまでパッチ配信のサーバなので、もひとつバージョンチェックのサーバがある気がするのでそっちかもね
あ、ちなみにパッチダウンロード終わってからそのエラー一回出たよ
なのでやっぱ単に混んでるんじゃない? サーバ選択にも繁忙とか出てたし
ブルスタでできてるならadbでデータコピーって手も無くはないが…最初に何かのサーバにアクセスできてないぽいから根本解決になるかは微妙
やるなら泥のバージョン合わせてね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:30:37.49 94MfKpuq0.net
BSで動いてNoxで動かない
新規にデバイス作成しても動かないのか?
ストレージの容量不足じゃね?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:42:48.59 3+qWNiC40.net
>>370
> 起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
私もメモリの使用割合が95パー越えのときに、何かしらが原因で起動中に止まるわ。
クラッシュする状況の再現をしながら、メモリの使用割合を確認してみて。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:59:30.33 3+qWNiC40.net
黒い砂漠MOBILEの本スレのログ見てきたら、
ちょっとヤバめの教えて君が居るんだけど、>>336>>338 の情報が似ているから、君だよね…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:18:32.01 aTM5jD9Q0.net
・黒い砂漠MOBILEは割とリリース直後で、そのときのパッチサーバに繋がらない
・パッチサーバでは、お前的には「アプリをインストールして起動して、数GBの本ダウンロード」を行う
・日本CBT、韓国版、台湾版も繋がらない
・本スレで他のNOX勢は普通にプレイ出来ている、ツイッターも同様
・NOXで他のアプリは動いている
から、考えるに、お前のNOXとパッチサーバ間の通信の問題の可能性が高ぇんじゃねぇの。
リリース直後かつサイズでかいし、パッチサーバ側の問題でアクセスが集中しすぎて対応出来てない可能性が考えられる。
何日かステイしてろ。それでもダメなら問い合わせろ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:25:03.19 8+/+6hcCd.net
ブルスタなら出来てピンポイントでNOXの黒い砂漠だけってのが引っ掛かるな
いや恐らく他にも潜在的にプレイできないゲームありそうだけど
上でも誰か指摘してるけどGoogleプレイがらみとかか?
他にもGoogleプレイ必須なゲームで試してみるとか
そんなゲームあるか知らんけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:16:15.02 x8B6DmWC0.net
PCの中にある画像をnoxに入れたい時、imageフォルダに入れればいいんだよね?
入れても反映されないんだけど^^;
これどうやったら更新されるの?再起動しても反映されないし
こういう使い物にならないのって本当にイライラするんだよなぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:17:21.06 ZiWnnx9P0.net
使い物にならないのは自分の頭


396:アピールいらないです



397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:19:17.62 x8B6DmWC0.net
>>378
そういう煽りはさ、こういう反映されないどうしようもないバグの訂正ができてからにしようよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:24:27.90 A7CDdi3B0.net
まぁ 日 本 版 が 来 て か ら 悩 め ってことだな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:29:41.89 U7W0JYly0.net
>>377
rootにしてるか?
試した事無いけど
Googleドライブで同期してダウンロード出来るんじゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:32:28.79 UIge9DiR0.net
まーたガイ沸きか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:32:40.73 NBwEhEm1p.net
>>377
バージョンいくつか知らんけど最新ならImageじゃなくてImageShare
%USERPROFILE%\Nox_share\ImageShare
あとrootねさすがに分かってると思うけどw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:55:31.66 W/UQJUE00.net
>>371
あれから何度か試してみたのですが
Noxだけが接続できないという状態が続いています
ブルスタで試してみるとやはり1回で普通に接続出来ました
>>372
マルチドライブからAndroid4、5、7のバージョンを新規に作成してもダメでした
ちなみにNoxをインストールしたストレージは100GB以上の空きがあります
>>374
すみません
>>375
私もNOXが何かおかしくなっていると思い
アンインストール後の残骸も削除して再インストールを試みてみましたがダメでした
ちなみにアンインストール後に削除した項目です
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
C:\Users\ユーザー名\.android
C:\Users\ユーザー名\.BigNox
C:\Users\ユーザー名\vmlogs
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
他に何かあれば教えて頂けると助かります
CCLeanerでレジストリの掃除もしてみましたが駄目でした
>>377
例えばどんなゲームがあるでしょうか?
PUBGや荒野行動などの重めのゲームを試したら普通にプレイ出来ました
>>380
日本語版も海外版も同じエラーが出てるので
今のうちになんとか改善したいんです
他に考えられる原因はないでしょうか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 02:16:44.49 NBwEhEm1p.net
>>384
極端な話ブルスタが繋がる方がおかしい、何か特別という線もないではないが
(正常に思える方が正しいというのは思い込みに過ぎない)
まあ、noxで繋がってる人も多く、そのPC内ですらブルスタは繋がるというのは解せないけど
あ、そういえばnoxのromアップデートはしてるかな?
マルチマネージャーのウインドウ右上の↑アイコンね
思いつくもの片端から言ってるだけだからあんま関係ないかもだけど一応ね
noxの設定内だとブリッジ接続試してみる
まあ、後はadbでlogcatしながらやってみてなんか情報ないか見てみるとか、繰り返しになるけどサポートに問い合わせるとか
個人的にはしつこくリトライしてみるか、一旦日を置いてみる、もういっそOSごとクリーンな環境にしてみる位してもいいかなと思うよ
もひとつ、自分なら一回スマホのテザリングでネット回線の条件変えたりしてみるけどできるかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 02:31:21.56 U7W0JYly0.net
>>384
「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日に決定!
URLリンク(www.4gamer.net)
26日まで待ってみれば

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 03:04:06.73 RMHdAl5R0.net
バカな質問しに来て煽られて逆ギレのパターン多いなw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 03:21:11.32 W/UQJUE00.net
>>385
何度も再インストールしているのでROMのアップデートはやったりやらなかったりですが
どちらのパターンでも同じエラーが出て駄目でした
ちなみに今アップデートして試しましたがやはり駄目でした
logcatを確かめてみたのですが疎いものでチンプンカンプンでした
黒い砂漠MOBILEを起動してからエラーが出るまではこんな感じのログが出力されました
URLリンク(i.imgur.com)
後はWindows10側でネットワーク設定やFWのリセットを試してみましたが効果はなく・・・



407:ザリングに関しては今からやってみようかと思うのですが やはり最終的にはOS再インストールでしょうかね・・・ >>386 日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので 当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです 他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので



408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 05:40:02.15 S3mwvvHK0.net
色々試したのですが
なぜかFFBEというアプリでもNoxでは初期の66MBほどのダウンロードが異様に遅く
ブルスタの場合は高速という現象に遭遇しました
一度ではなく3回試しましたがお互い変わらずNoxでは異様に遅くブルスタは高速でした
なにか手掛かりにならないでしょうか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 05:59:55.54 S3mwvvHK0.net
契約してる回線がeo光なんだけど
これも関係あるのかな
ほんと些細な情報でもいいので助けてください

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 06:14:39.27 S3mwvvHK0.net
更にいろいろ試してみました
FFBEのDL速度
ブルスタ→めちゃ早い
Nox→糞遅い
手持ちのAndroidタブレット→糞遅い
手持ちのAndroidスマホ→糞遅い
>>385さんのご指摘の通りブルスタが逆に異質な感じになってきました
これはもしかするとNox起因の問題ではないのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:04:59.73 ENY2NE3Z0.net
他に事例がなくてエラーコード出てるならゲーム公式に聞いてみればいいのでは
回線が駄目なら実機でも同じ事になると思うけど試したのかどうか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:55:12.65 33HOoAO90.net
Wi-Fiが遅いのはしょうがないでしょう
他の人が動いてるなら動く可能性はあると思うけど、ハードだったりNox以外のソフトだったり、そこまで情熱あるならOSまっさらにしてNoxだけ入れてやってみるのが早いんじゃないか?
そこでだめならハードなり替えるのもありだろうし
どこか変なところからNox落としてきてないだろうな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:34:41.23 4M7aK0pyp.net
>>388-391
romアップデート後に端末作ったという解釈でいい?
(最新版はそこがちょっと今までと挙動が違って既存端末に反映してない気がする、してたらごめん)
ぱっと見、先頭Abyssが黒い砂漠が出してるログっぽく最初のcheck server information failが該当のエラーなのかな
所詮はログなので参考程度に追っかけるくらいでいいよ
サーバの具体的なIPが拾えれば少しは調べやすいんだけどね
(検索するならAbyssとパッケージ名)
eo光自体は固定IPなのがちょっとってところはあるが、それ以外は特には知らない
速さは…何とも言えないがスピードテスト系アプリやサイトで同じような傾向になる?
※実機はWi-Fiオンオフ、noxは一応ブリッジ接続試してみる?
言ってみたもののOS再インストールも本来は仮想端末にどれだけ意味あるのかなと疑問に思う所はあるのでどうしても直らないならワンチャン位のつもりでね
(そもそも繋がってて、何かの拍子に繋がらなくなったなら兎も角、最初から繋がらないのではほぼ意味ないかなあと)
正直おま環系はレスのやり取りだと原因特定まで時間かかりすぎるのでボチボチ鬱陶しがられてるし、しつこいようだけどそろそろnoxサポートに問い合わせして対応してもらった方がいいと思う
(まあ、自分はこういうやり取り嫌いではないんだが長文連投が嫌われるのは仕方ないんで落ち着いて連投は避けたりといった多少の配慮はしよう)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:48:06.93 c8QUP8Se0.net
noxはDドライブ(HDD)、BSはCドライブ(SSD)とかいうオチでは?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 10:02:14.86 wRIa/u7ca.net
皆優しいな


416:。 解決して欲しいって言う割に情報小出しにしか出さない奴にまともに相手する気にもならん。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:28:04.88 buY7SSk+M.net
>>391
ちょっと気になったんだけど俺もNOXでFFBEやってるけどデータダウンロードがそんなに遅いと感じたことはない、それとブルスタも使ってる(バージョンは古い)が早いと感じたこともない
そもそも早い遅いは個人の感覚とか環境によるので何MBで何分かかったとかじゃないと比較の対象としてはどうかと

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:35:29.24 7JQS+r+E0.net
クルセイダークエストというのが出来ないんだけどおま環か知りたいから誰か試してみてくれ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:04:21.16 U7W0JYly0.net
>>392
「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日
質問者は正式では無いので公式に問い合わせ出来ない

尚「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日なので26日まで待ってみればの答えが
>>386
日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので
当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです
他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので

自分はこの回答から
自分の考えしか正しいとしか思ってなく自分が違うと思った事は試さない人と判断したので
今後スルーする事にした

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:41:28.51 aTM5jD9Q0.net
>>399
日本はまだCBTでも、韓国版と台湾版はリリースされているんだよね、確か
なら、そっちの公式に英語で問い合わせれば良いんじゃない?
わからないよーおしえてよーたすけてよーって言い続けて、6時まで起きているよりは、
頑張って、日本語で質問文考えて、それを英訳して、公式に問い合わせした方が遥かに有意義だと思う。
6時間とかかからんしな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:04:17.40 U7W0JYly0.net
>>400
無理だろ
問い合わせしたらまずプレイ環境聞かれるから

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:17:05.94 JPbswIRT0.net
MACだけど99でずっと動かないんだが……

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 18:53:46.48 foNKjHZb0.net
>>379
テンプレ読まずにPCとNox間でファイル共有しているのか?
物事には順序があるんだぞ
馬鹿には使えないから消えてくれ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:10:32.23 EwCAjv490.net
>>394
返信ありがとうございます
ROMアップデート後に新たに端末を作成するのは盲点でしたが
今試してみたところやはり駄目でした
ちなみに回線はPCも実機端末もWi-Fiで接続しています
NOXのブリッジも試してみたのですが効果はありませんでした
OSの再インストールですが実機端末の動作まで怪しくなってくると
効果があるのか不安になってきました
確かにNOXの範疇を超えて完全なるおま環の問題になってきたので
ルーターの設定などを見直してみます
ありがとうございました
>>395
一応インストール場所が悪いのかと思い
Dに入れていたNOXをCにしたりしてみたのですが効果はありませんでした
ちなみにブルスタはDで正常に動いているみたいです
>>396
すみません
>>397
FFBEのダウンロード速度に関してなのですが
元々使っていたXperiaZという端末でFFBEのDL速度が異様に遅いのを思い出し(30分経っても66MBのDLが終わらない)
もしかしてこれはNoxで黒い砂漠が出来ないのと何か関係があるのかと思い
Noxでも試してみたところ全く同じようにDL速度が遅かったんです
ちなみにブルスタの場合は何度やっても数十秒で66MBのDLが完了します
ブルスタでは正常で、Noxとその他の実機端末では遅い
この辺りに解決の糸口があるように感じています

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:17:38.69 1HV/c6pD0.net
もうこれ荒らしと変わらんやろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:28:05.77 foNKjHZb0.net
馬鹿だから
他のエミュレータを片っ端から
確認するという発想すら出来ないんだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:38:53.09 uzz3Y4hA0.net
すまん出来たわ
親身にレスしてくれた人には感謝しかない
ありがとう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 20:07:20.58 tJRoPbMO0.net
DNSサーバー変えてみたら?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 23:18:44.72


430: ID:aTM5jD9Q0.net



431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:18:06.72 SYDJSfOoF.net
ver6.2.6.3にしたらゲームむっちゃ落ちるようになったんですけど、まだ上げない方がよかったかな。
ゲームはリネレボ
環境変更はnoxのバージョンアップとAndroidの7を使い始めたくらい
すぐ落ちるとわかってからAndroidを従来の5に戻したり、ゲーム内設定を今までより下げてみたり、nox高級設定で4コアとか定義でメモリ最大とかopenGLを+にしてみたりdirect?にしてみたが結果変わらず
元々2窓運用してたからpcスペックは余裕ありで、nox自体が重くなる印象
ゲーム開始時ですでにカクカク 放置30分でガックガクのコマ送り状態
ダウングレードしたいが1つ前のバージョンあるサイトとかないよね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:20:28.08 60tzAKgYH.net
>>410 >2
その手の情報・場所のテンプレが無いわけないだろ・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:36:27.86 tiBcVgbl0.net
環境変更もりもりしてて草

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 13:17:12.24 VNaWqSm5p.net
ダウングレードもなかなかジワって微笑ましい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 15:33:14.65 bNJMM/ENa.net
>>410
リネレボはAndroid4.4.2のOpenGLが一番落ちにくい印象。
環境変更かけ過ぎですよ。
1個変更して様子見て、上手く行くようならまた1個と変更していかないと原因がどこにあるのかわからなくなりますよ。
あと、「PCスペックには余裕あり」とありますが、その肝心のスペック書いてないので何をアドバイスしていいのやら。
少なくともアドバイスを得ようとするならそこはきっちり記載してください。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:40:46.90 SYDJSfOoF.net
すまん...
テンプレにあったな
ファイルリンク先が非アクティブだからDLできんとおもてた
さんくす
>>414
有益な情報ありがとう
ただ黒い砂漠Mも触ろうと思ったらAndroid7あるバージョンじゃなきゃ起動しなかったんだよね。
環境変更といってももちろん1個づつ変えていってダメなら戻してましたよ!
>>413
ダウングレードって言わなかったっけ。バージョンダウン?
なんでもええわ!
とりあえず1個下のバージョンで落ちなくなったので解決しました!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:21:36.32 1ZQDHYQn0.net
ダウングレードでよくない?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:43:52.24 4lJn/X800.net
avast入れるとNOXのアプリが重くなります。
avastの保護を切っても重いままですが、アンイストールすると元に戻ります
前まではavastを入れていても大丈夫だったのすが、どう設定すればいいのでしょうか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:47:45.24 2OAQjkwQ0.net
>>417
開発元に質問しろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:28:51.74 n7yLoUVJd.net
>>417
しかも、それ、avast側の問題じゃねぇ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:49:04.96 S7t8e4pG0.net
>>415
黒い砂漠とリネレボを一つにまとめる必要はあるの?
黒い砂漠は7.1.2、リネレボは4.4.2で起動させれば済む話なのでは?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:10:25.82 vKd7zRCE0.net
OpenGL+ってモードを試してみたんだがこれ横持ちゲーだと上下反転するぞwwww
設定でどうやって変えるのこれ・・・

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:11:07.84 ZZtMhFbKM.net
>>417
ハードウェア仮想化支援機能を有効にするをチェック外せ、それでもダメなら知らん

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:40:59.26 tFZsPg+00.net
いっそのことRotation Controlでも入れてしまえ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 07:31:17.73 dOkUDwH


446:30.net



447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:12:11.71 02e0oQVo0.net
>>421
OpenGL+にしないと動かないアプリが出てくるまで
この設定は使用しないと結論出てるだろうに
わざわざうんこ踏みに行く姿勢か

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:15:27.64 leDCfhPIa.net
初めまして。
↓のスペックですと、何インスタンスくらい立ち上げられると思いますか?
用途は、軽いゲームにログインするだけです。
CPUは、Core i9 9900K
メモリは、64GB
グラボは、GeForce RTX 2060 6G
あたりを検討中です。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:28:43.52 gToZMYmH0.net
ゆうパックスマホ割アプリが対応していないと思ったら
アンドロイド5以上じゃないと非対応らしい。
アンドロイド7にしたら動いたよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:59:04.94 UR5byiQO0.net
>>422
直りました。ありがとうございました

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:02:46.18 F+cuWO2b0.net
今ってCore i9とか出てるんだな
おじさん驚いたわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:47:07.67 bqYhiSmOp.net
起動できる数で考え直すの?
てかなんか別の目的地あってそのスペックじゃなくてnoxの為なら飽きた時や動かなくなった時に無駄になるからやめた方が良いかと
泥エミュなんていつ全面的に使えなくってもおかしくはないし、そもそもログインならバッチ処理すればいいだけで同時に起動する必要もない
まあ、前置きは置いといて感覚的には物理コア数前後が実用的な目安かなと思う
つまり8位、と言いつつCPUやGPU的には余力はあるだろうけど仮想化しようのないその他のハードやOSがついていけない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:39:30.71 XNqnbVqL0.net
お世話になります
ホストWin10 Noxplayer6.2.6.3 Android5
Windows10管理者権限でパソコンにAndroid5クライアントを入れました
次に一般ユーザー権限でNoxを使おうとしたところ管理者権限で作ったAndroid5クライアントが起動してしまいます。
管理者用と一般ユーザー用で別々のクライアントを導入しお互い見れないようにできないでしょうか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 01:24:28.50 lMaxwyeX0.net
>>426
9700kとRam32gb、グラボ無しで21窓くらいはいける

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:21:20.85 62p+TVR10.net
スマホ持っていないのに、「ゆうパックスマホ割」が使えて便利だね。
表示されたQRコードをキャプチャして、それを携帯電話に送って
携帯電話(ガラケー)でそのQRコードを表示させたらうまくいったよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:34:03.60 KUoaLRJya.net
グラボ有無では、何が変わってきますか?
Androidがスムーズに動くとかですか?
それとも起動できる数が変わるとかですか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:40:48.93 yDkjVqjo0.net
>>433
頭ええな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 16:25:33.14 hlJBcDRXM.net
>>433
なるほど考えたね、これたぶん開発側としては想定外の使われ方だと思うけどこの方法が公になると何らかの制限とか入れてきそうじゃない?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:25:17.97 bkcFn/Mn0.net
ネットじゃマイナー人種が集まるけど大体スマホ持ってるやろもう
わざわざエミュ使ってまで利用しようとする努力を買うんじゃね開発者も

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:43:53.71 9Tn0mdW/p.net
>>431
クライアント=インスタンス、もしくは端末
導入=インスタンス作成だよね?
現状だとちょっと�


461:オたスイッチャー的なもの作らないと無理かな インストールしたユーザフォルダにあるマネージャーが見てるファイルと、本体インストール先のBignoxVMS以下をユーザ毎に差し替える感じ



462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:44:39.32 jcafg3320.net
ゆうパックのスマホ割に関しては
利用者側で宛先のデータとしての入力と事前の決済処理を行わせることで窓口業務を効率化することが狙いだろうから
実際のところスマホで行われたかどうかは郵便局側からすればどうでもいいはずよ
だからトラブルを起こして騒ぐ人が激増でもしない限り締め出したりしないでしょ(禁止する必要性が無い)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:50:26.19 9Tn0mdW/p.net
>>434
動く数も動作速度も変わる
概ねCPU能力で動く数が決まるがグラボないとCPUがグラボの処理するから
>>436
モバイル回線でのみ使用可とかにされるかもね
スマホでテザリングやデータ通信のSIM使ってるポケットWi-Fi的なもので使えるとは思ってけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:51:13.98 Axf1mlyu0.net
マクロで数時間放置してたりすると、noxからの広告とか出てて止まっちゃうからnox再起動したりしたりしなきゃいけないんだけど、回避方法ってないの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:13:37.72 T2+w5cYt0.net
広告出るか?何のアプリやってんの

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:22:47.00 wTcnUPZe0.net
広告なんて出ないしとかって何よ。とかって

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:16:55.41 4LjYnm5J0.net
ようやくエディターの復活か
詫びエメ箱200あたりを植えてくれてもいいのにな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:28:23.55 P/BhS8z50.net
>>441
広告検知して再起動まで自動化すればええやん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:41:44.82 /VZMQKrd0.net
そもそもマクロ動作に支障が出るほど広告が頻繁に表示されていたら
もっと前から話題に上がっているわな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:53:48.20 nzKEE1qI0.net
最初のやつ以外でアプリ立ち上げ中に広告ってみたことないな
6263にしてからアプリ放置してると窓が真っ黒になるようになって困ってるけど
留守中のマクロにNox立ち上げも組まないといけないのがめんどかった

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:04:40.71 0GIvRTlk0.net
>>435
>>436
郵便局に行っても持ち込み割引が併用できないので
結局60円しか節約にならないですけどね(苦笑)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:51:32.66 Axf1mlyu0.net
>>411
↑なんだけど、気が付くとこういう画面で止まってる。
広告じゃなかったのかぁ。
これには表示されてないけど、アプリの広告画面みたいの出てる時もあるから
そうなのかと思ってた。何が原因でなんだろ。
URLリンク(gyazo.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:57:19.32 P/BhS8z50.net
そもそもその程度の判断すら自分で出来ないなら広告回避した所で放置マクロなんてどうせ無理なんだからやめとけ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 16:22:37.98 Glb6J4osM.net
Ryzenの2400G辺りで動かしてる人居ましたら
動作具合教えていただきたいです
よろしくお願いします

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 16:28:59.18 gjeR4x1/M.net
>>449
見た感じランチャーか何かかな、なんか変なのが裏で動いてんだろ気になるならインスタンス作り直すとかすれば?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 16:45:20.58 dg/ksx40p.net
>>449
その画面自体はホームで通知バー下に下げた状態に見えるが

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 17:46:17.65 WiS9FAfJ0.net
>>431
マルチインスタンスマネージャを一般ユーザ権限
に使わせないという前提なら、各インスタンスの
ショートカットをマルチインスタンスマネージャで
作成し、使わせるユーザーのデスクトップのみに
ショートカットを移動させればよいよ。
あとはマルチインスタンスマネージャへのショート
カットを管理者以外アクセスできないように工夫
すればおしまい。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 17:56:23.73 WiS9FAfJ0.net
>>431
追記:
インストール後最初にできるNoxへのショートカット
はすべて削除を忘れずに。
そのショートカットはマルチインスタンスマネージャに
あるインスタンスのどれかを指し示している
(通常は1番上)。
上書きや再でのインストール後は特に注意、かな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:05:17.90 dg/ksx40p.net
管理ユーザもその他ユーザのインスタンス見れなくしたいそうだからそれではダメなのでは?
自由にインスタンス作れなくなるし、ショートカット消したところでnox.exeアクセス禁止がなかなか難しそう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:14:40.18 2Jkr4hNV0.net
放置ゲー(7人の賢者と錬金術師)を複数窓でやっているのですが、
一時的に、CPUとメモリの使用を抑える方法はありませんか?
回収・戦闘・販売フェイズのときには、通常時の様に動作させて、
放置フェイズのときには、一時的にCPUとメモリの使用率を抑えたいです。
放置時に開いているとメモリ使用率99パーとかで他に何も出来ず、かといって30分毎に立ち上げ直しとかも面倒なので聞きました。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:37:32.89 dg/ksx40p.net
CPUは優先度上げ下げできなくはないけど、メモリは起動したままでは無理
※CPUもvt-xでどう働くかちょっと分からない
素直に再起動のプロセスをマクロ化した方がいいけど30分は頻度が高すぎる気が
一体いくつ立ち上げてるかと、PCスペックがわからんけどそんなにメモリ使用量多いアプリなら同時に他のことするのは諦めるか数を減らすしかないんじゃない
放置ゲーにPC取られるのはなんとも言えない無駄感あるかど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:45:44.19 dg/ksx40p.net
書き忘れたけどそもそもメモリの制限はできない
そもそもの使用量を減らすという意味では、画面サイズを小さくしたりfps減らすのは効果がある
(もしオンボなら尚更に)
使う時と放置時で設定変えると少しは放置できる時間が増えるかもしれないね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:15:10.19 bgkv8tsf0.net
垢売り業者が面倒がるなよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:30:52.93 UQiU7WhF0.net
長時間pcつけてるとnoxが起動しなくなる時がある
タスクでは起動してるけど表示されない
そのときは他のゲームも立ち上がらないし
pcの再起動、シャットダウンもグルグル画面から進まず落とせくなる
グラフィックドライバ入れ直したりとかしてもダメだった
ドライバとかdirectxの問題な気がするんだけど
なにが原因だろうか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:34:19.25 2Jkr4hNV0.net
>>458-459
回答ありがとうございます。
うーん、とりあえず、手動でNOX再起動の方が、自分のやりたいタイミングで出来るのでそっちでやってました。
30分おきに設定を変更するのも面倒なので、無理っぽいですねー。
ひとまず諦めます。

>>460
垢売り業者だったら、ゲーム的に放置フェイズなんか挟むわけないだろ、とか、
そもそも100パーマクロで出来ることしかしないから、一時的に省エネさせる必要が無いだろ、とか、
複数窓で放置ゲーとか一般ユーザでもするだろ、とか、
ってマジレスした方が良い?
知識が無いに、無理して煽らなくていいんだよ。
>>461
プロセスにnoxのゾンビプロセスが残ってるって可能性は?
ProcessExplorerでも使ってプロセスみてみて、終了してもnoxが残ってたらプロセスをkillして終了させると良い。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:38:16.05 C3P9OP7/0.net
Noxは


487:昔から メモリリークがある 解消したければ 他のエミュレータ使え



488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 22:56:14.96 dg/ksx40p.net
前から気になってたんだけど長時間起動でメモリ使用量増えるのって本当にnoxだけなの?
だとしたらなんの仕組みが悪さしてるんだろう、コア部分なんてみんな同じvboxなのにね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:25:39.37 ZHv1k5vA0.net
すまん、白猫やってる人いる?
☆20くわばらサンダーのナーガを倒すと必ずフリーズするんだが、
俺だけかな
LDPでやっても同じなんだが、設定いじってもよくわからん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 02:36:52.26 2D8Vk28q0.net
empty.exeを定期的に起動するマクロ組めばそこそこ持つけどそれでも長時間やってると落ちるからな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 03:24:03.21 4FgRTExI0.net
NoxでPayPay使える?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 06:07:10.15 OuCcAKfn0.net
>>462
CPUとグラボの占有はNOX自体の最小化で対応可能
メモリは増設(通常使用で99%になるなら、そもそもスペック不足)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 08:17:20.49 G/X4WQ3d0.net
>>467 カメラが無いから無理じゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:12:02.90 4dE9oVVS0.net
>>469
WEBカメラは使えないのかな?
ノートPCについているようなやつ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:39:13.44 /aFvVOYW0.net
そもそも使えたとして店頭にエミュの入ったノートPCなり端末を持っていくの?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:53:30.37 B44WCxvB0.net
>>468
ありがとうございます。 やってみます。
ちなみに、9年ちょっと前に購入したメモリ8GB、CPU corei7 3.4GHzのPCです。
4窓でメモリ使用割合99パー行きます。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:07:47.81 RTeDvCtS0.net
中設定1窓+ブラウザとかでも5~6G使ってるから4窓もすればそうなるやろ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 14:11:50.54 +jmpf+h+0.net
ペイペイって中国語で下っ端とか無能とかそういう意味の蔑語なんだってな
孫の嫌がらせ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:19:37.25 SMV8kh7J0.net
日本語でもペーペーって言うけど

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:25:28.38 +jmpf+h+0.net
スマップを犬のうんこに見立てたCMをするソフバンさすがやで

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 17:44:32.53 FGN8t4Ss0.net
ペイペイ自体が無能っぷりを晒したのは皮肉ですね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:32:10.10 ux/TJIo7M.net
ぺいぺいって新人とかの事じゃね
伸び代が有るみたいな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:43:16.71 KpiLW/C00.net
paypalへの嫌がらせじゃなかったんだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 21:24:45.54 +jmpf+h+0.net
中国共産党員のジャックマーさんがつくったアリペイと情報提携したサービスなんで
普通に判ってやってると思われ
URLリンク(cjjc.weblio.jp)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 03:11:29.63 5atdfGSOa.net
hyper-v環境で使える方法知りませんか?
ビデオボードのバージョンが低いと言われnoxをインストールできませんでした
nox諦めてbluestacs入れたんですが、hyper-v環境ではダメとメッセージが出て起動不可でした。
新しくスマホ買うか、パソコン買うかしか方法ないのかな・・・
今無職なので新規購入避けたいです
いい方法があったら教えてください。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 05:13:53.72 8n+iWThe0.net
働けよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:15:23.67 p6GuZc370.net
リース落ちの中古パソコンか中華スマホ買え

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 07:11:07.52 Rvuyu1770.net
つかNoxもHyper-VがOFFでないと起動しないんじゃなかったっけ


509:



510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 08:09:20.58 ZDFMZ6PBa.net
Hyper-Vを切る方法を先に考えれば?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:15:51.06 x41e74HZp.net
Hyper-V環境って言ってるのは、同時に動かすってんでなくHyper-V上のWindowsでってことでは?
いずれにしろ無理なものは無理だけど
Hyper-Vと別に動かすだけならCPU1なら動くかも
後はVMware上で動くとか動かないとかたまに見かけるね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 09:31:38.11 ZGbdhzKYH.net
>>486 それだと無理だね、仮想の中で仮想は規制して動かないようにしてる
VDIとかかね

513:481
19/02/12 10:01:00.55 D/014AMCM.net
481です
hyper-v上に作成した仮想マシンにwindowsを入れて、そこにnox(bluestacs)入れました。
vdiではありませんが、他にも仮想マシンが動いていまして、nox専用の仮想マシンにしたいです。
hyper-vにする前、VMware playerを使ってたんですが、nox使えてました。
nox,bluestacs以外のエミュも試してみます
無理そうならVMware playerに戻すか、esxiを試すかかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:22:11.96 PRcCtopRM.net
>>454
>>455
ありがとうございました

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:56:38.68 uIUaIIF2M.net
なぜそこまで仮想上でエミュ使いたいのか分からんな、普通にインストールして使うのはダメなのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:06:03.27 Rvuyu1770.net
この手の質問をしてくるやつって変なとこに拘りを持っているやつが多い
最近そういう奴ばっか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:35:47.87 ptvzDokS0.net
なぜそこまで古いパソコン使いたいのか分からんな、普通に就職して新しいパソコンを買うのはダメなのか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 12:55:15.87 XDvmQRYz0.net
そういうこだわりで人生つぶし続けてるタイプだから仕方ない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:02:08.07 9elL5o8U0.net
ダメなのかってのが流行りなのか

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:21:09.25 agZ97Q6n0.net
言いたくなるような質問が多いだけやろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:32:01.16 ZGbdhzKYH.net
新しいVerを人柱するのも、古いPCを試すのも、仮想環境で試すのも良いけどさ
結局は「解決スキルが無いならやるな、解決するまで試行錯誤しろ」なんだよ
〇〇で問題でたけど、△△で解決できた
の△△の部分を知りたいのであって
〇〇は試した奴のエゴなんで、そんな便所の落書き書かれてもポエムよりたちが悪い
何しろ解決策は初めからあるからね
新しいVer→古いVer
古いPC→新しいPC
仮想環境→実機環境
これが答えとしてハッキリしてるんだし、その〇〇はエゴでしかない点を理解してほしい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:39:06.40 x41e74HZp.net
質問読み間違えたり的外れなこといって顔真っ赤にするのも増えたけどね
でも確かに変な思い込み抱えた人の質問はわけわからん
暇な時に少し想像して答えてみるけど割とスルーもしてる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 13:50:20.70 9+MQpDnIa.net
何ここ人生相談室なの
それとも職業斡旋所
何様なのあんたら

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 15:33:06.82 KUJHmvSM0.net
無駄にえらそうで笑う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 17:12:23.97 pkgb5q2S0.net
googleの「Android Emulator」ってどんな感じなの?
スレたってないけども
AMDだと10homeじゃむり?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 17:57:18.40 Kd0w8p/j0.net
>>500 はいはい
【WinでAndroid】Android Emulator Part1【公式】
URLリンク(egg.5ch.net)


527:/test/read.cgi/android/1549961713/



528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:24:10.27 eWHz5hFJ0.net
助けて エミュ小さくなりすぎて起動できなくなった
エミュ起動させずに設定画面開く方法ありますか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:37:38.10 rC10jX2h0.net
>>502
出先で確認できんがMulti-Driveからできたような
以前解像度数値間違えたときMulti-Driveつかったような記憶がある

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 18:54:45.77 9CkEMQ0m0.net
>>502
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Noxにあるconf.ini開いて
last_player_width=
last_player_height=
の値を書き換えればいけるんじゃないのしらんけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 19:12:23.20 eWHz5hFJ0.net
>>503
>>504
治りました ありがとうございます
ご迷惑をおかけしました

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 19:35:41.79 Rvuyu1770.net
>>501
ゴミスレ増やすなよ
どうせだれも使わんのに

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:56:59.87 wz+5TA4fH.net
>>506 LDPみたいに居座られると困るんでこういう対応することにしてる

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:45:32.89 tseRNcrW0.net
星ドラアプデきてまた落ちるようになったな
amazonに退避出来るからいいけどバックアップ経由で引き継げないのが地味に不便

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 12:52:29.30 4v6ico2Q0.net
星ドラ駄目だな、fgoみたいにPC禁止ならともかく

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:36:28.29 62t+DUa00.net
同じNox上で通常版はNG、Amazon版はOK
BSもOK
ほんと適当な運営だわ
ゲーム内容も適当な焼き直しばっかだし

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 15:17:41.19 2LG5Ix7B0.net
適当っていうか、特定条件を禁止したら、たまたまそうなっただけにしか見えないんだが。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:07:22.44 4v6ico2Q0.net
>>511
他のゲームではこんなに頻繁に起きなくないか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:34:18.47 g2fMp5jU0.net
エミュで動くように調整してるところなんて、そんなにないんじゃないか?
推奨環境にNoxでも書いてあるの?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:46:41.40 MIfPpPcq0.net
Nox無理だけどBSは可能ってのは普通にいくつかあるかと
パズドラとマチガイブレイカーはこれに当てはまってる

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:20:46.64 obcCeE5O0.net
ずっと6.2.3.3使ってるんだけど最近のアプデはどない?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:39:17.14 ltQY1kwW0.net
マクロの停止ボタンがクソになった

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:51:52.91 0tW1mpux0.net
いつからデフォで5.1.1になったの?
6.2.7から?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:35:03.61 scfDJgKN0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Macbook AirのbootcampでWin10を入れてNoxでリネレボを起動するとCPU温度が100℃ぐらいいきます
これじゃゲームを続けられないので買い替えを考えています
URLリンク(jp.ext.hp.com)
URLリンク(jp.ext.hp.com)
この2台のどちらかにしようと思っています
どちらがおすすめですか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:18:15.75 Fc4QDsra0.net
>>518
ここは、購入するパソコンを検討するスレじゃねぇよ。
推奨スペックならテンプレのNOXのHPに書いてあるから、それ見てこい。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:53:31.97 v3raLl7pa.net
6.2.7.0でてたのか
VT-xのみ?
AMD-VでもOK?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 01:28:36.66 13Xmw3Pg0.net
>>513



548:さすがにnoxは聞いたことないが 公式がBSでの動作に言及してたり、DMMでBS版出してたりってケースはまれによくある



549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 09:07:53.62 CLz7UebT0.net
新Ver出すのは良いけど最近リリースノートを発表と同時に出してくれないから困るわ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:50:58.17 LWWdyWfU0.net
>>520
>>522
中華サイトには更新ログでてる
【优化】
1.优化设置面板交互逻辑,多语言下界面展示更完整,使用更方便
2.优化操作助手和同步助手最小化的交互设计,保证缩小情况下的可用性
3.固定在最前的操作图标收纳到更多操作菜单中,标题栏更简洁
4.统一各面板视觉风格,提升一致性
見たところ操作性やUIの変更で
特定アプリの不具合修正や機能改善なんかは
はいってない様子

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:16:47.52 CLz7UebT0.net
1.設定パネルのインタラクションロジックを最適化し、インターフェースはより完全で多言語で使いやすいです。
2.操作アシスタントと同期アシスタントを最適化してインタラクションデザインを最小化し、条件下での可用性を確保する
3.最前面の操作アイコンがより多くの操作メニューに格納され、タイトルバーがより簡潔になります。
4.各パネルの表示スタイルを統一して一貫性を向上させる
なるほど、分からん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 16:44:30.57 Z4KPGw3n0.net
スクショが保存されてるらしいフォルダが空なんだけど、どこに保存されてるか分かりませんかね?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:24:02.28 ZtWYFapA0.net
何度おなじ質問見てきたか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:28:01.18 n+u2Ke1np.net
要rootが読めないのかテンプレ読まない縛りなのか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:53:39.72 Z4KPGw3n0.net
root起動にチェックでNOX側のマイコンピュータから覗いてるんですけど違います?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:17:05.84 j2/bR4pL0.net
>>525
ファイルマネージャ入れてれば画像の所に出て来るんじゃね?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:23:54.58 Fc4QDsra0.net
NOX側のマイコンピュータ?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:52:51.29 Z4KPGw3n0.net
PCのコンピューターと勘違いされるかなと思って

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:00:27.79 OvJB4IzZ0.net
星ドラギュンギュンバッテリーへってしんどい
対応はよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:34:55.83 SB2NAJKV0.net
そもそも起動できないわけだが>星ドラ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 02:00:21.72 rUF+JjUU0.net
>>527
ササクッテロってどこの板でも無能しかいないんすね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 05:18:48.61 pyCIZAJc0.net
質問してる身でイキっちゃうのは草

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 08:13:39.18 pU+pq37E0.net
星ドラはAmazon版で動くのに何を言ってんだか
まさか引き継ぎ設定してないとか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 08:46:26.56 8CEwLwZu0.net
>>536
目先のことしか考えられない
馬鹿はそんなもんだよ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 09:39:44.39 sXKyO0aCa.net
もしくはamaでも同じ垢が使えるのを知らない情弱

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 14:09:16.85 TCKDCThl0.net
便乗してマウントするガイジすき

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 15:38:13.78 fvA1Bo6t0.net
質問してもいいかな…?
NOX�


568:X新するたびにエクスプローラーのダウンロードファイル内に 以前使ってたverのファイルが残ると思うんだけど皆さんどうしてる? 無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配なんだけど



569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:22:03.95 0ukIAYAQM.net
コピーしてリネームして削除してみな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 12:35:47.20 7FtbWOLb0.net
先生方に質問
OPENGL(互換モード)のままStreamlabsOBSでウィンドウズのソースでNOXの画面を表示する方法教えてください
DirectX(急速モード)なら表示できるんですが……
NOX ver.6.2.7.0(Android5.1.1) Streamlabs OBS ver.0.11.14
どなたか助力をお願いします

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 12:40:01.05 tzYC0aDA0.net
ゲームアプリの更新でNOX対策か不明ですが起動できなくなった場合対策方法とかありますか。
一応googleバックアップ済みなので端末増設すれば済むことなのですが極力費用は抑えたい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 13:04:14.51 7FtbWOLb0.net
StreamlabsOBSのレンダラーどこやねん
>>542はこのスレではたぶん適切ではない質問だと思うのでOBSスレの方で聞いてきます

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:13:30.03 ebm01S8l0.net
>>543
自分で改造apkを作るなりNoxの中身弄る、一生懸命ググって外国人が作ったりしてる改造apkやら対策方法を探す
Nox開発者に連絡を取って「○○が動かなくなりました」と一報を入れて対応待ち

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:49:39.74 BPmUrRt60.net
android7にして試してみたら通信すらできない?ブラウザやプレイストアにつながらないだけ?
なのかわからないのですか、なんかうまく動作できません。
android5ではそんなことないし、上の書き込みみると7でも動いているみたいなので
7を起動させる場合、初期設定で何かする必要があるのでしょうか。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 18:35:23.87 azT86xVv0.net
>>541
540です
すみません、もう少し詳細に教えていただけないでしょうか
PC関連は疎くて申し訳ない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:14:03.24 9j9gVfFWM.net
>>547
この程度で分からないと言うのならやらないほうがいい、ここは学校ではないので基本もできないようなやつが来るところではない

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:35:55.79 6MA0Bz9y0.net
大丈夫かダメか試してみる為のノウハウやろ
わかれ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 22:06:03.48 x012hoZc0.net
>>540
以前使ってたverのファイルが無暗に消したらアプリが起動しなくならないか心配
→以前使ってたverのファイルをコピーしてリネームしておく
→以前使ってたverのファイルを削除する
→NOXを実行
 →もし動かなくなったら、コピーしてリネームしておいたやつを戻す
  →ALL Happy!!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 17:48:11.68 oBTgF3e00.net
あーやらかした、noxのデータぶっ飛んだ…しばらく横着してバックアップしてなかったし鬱だ…
いつも通り起動しようとしてなんかNox VM InstallerのUAC開いてなんだろうと思いつつそのまま通したら99%病でポーンと
うーん、なんだろう…PCのディスクから消えてるみたいだから復旧も無理だな…

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:09:31.39 XXj2Xkl+0.net
6.2.7.0 入れたらツールバーのアイコンの順序が自由に設定できるようになってた。
これはイイ!と喜んでたら、なんといらないアイコンの削除ができないっていう。
使わないアイコンの大行列で気持ち悪い(´・ω・`)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:14:28.78 X+XR4ru50.net
最近のアプデって開発者のオナニーばっかで不便になるばかりだな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:18:24.99 h


583:SNkk3Oq0.net



584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:24:33.16 XXj2Xkl+0.net
>>554
そうだ、マクロアイコン消えてる!
半年ぶりに更新したのですが、何時頃から消失してしまったのでしょうか。
あれ便利でしたよね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:33:15.06 XXj2Xkl+0.net
すみません
アイコンのマークが変わった状態でスプリクトレコード現存してました。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 04:31:57.98 TVXHsKe10.net
v6.2.7.0が来てるのね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 07:25:56.01 FaI5jNca0.net
コトブキ飛行隊がチュートリアルは普通にできてたんだけど、ホーム画面にいくと必ず問題が発生しました~でプレイできないんだけど対策ある?
OPENGLとかダイレクトXは試したけど効果なかった
ブルスタでは動いてるけど全体的に画面が暗かったり色合いがおかしい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:44:04.97 pXpCxGN+0.net
Noxは古いバージョンと共存できないのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:53:07.57 OUlgVehZ0.net
>>558
ワイは一応コトブキできてるぞ
verとか環境とかかかないとそれ以上はなにもわからんわ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:47:35.26 FaI5jNca0.net
>>560
マジか、おま環だったかありがとう
試しにMEMUでやってみたらぬるぬる動いたからこっちで我慢しとくわ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:46:32.65 FyXNn8+C0.net
すみません、android7にしたら通信できなくなったっていってた者なのですが、
andoroid側のIPにローカルIPを一つ割り当てて、
NOX側のブリッジ設定でそのIPを設定したら通信できるようになったのですけど、
こんな設定で正しいのでしょうか。
それに通信速度が600K程度しかでなくてなにかおかしい気がしています。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:59:05.14 FyXNn8+C0.net
すみません、通信速度は前と変わっていませんでした

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 21:00:47.59 o7D5oIOZ0.net
noxとかMemuの通信はDNSも選ぶし、何か普通じゃないんだよな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 08:32:04.82 z2Vgd7E0p.net
特にそんな印象はないけど例えばどのDNSがダメなの

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 09:51:42.34 FL/cSbn5H.net
Quad9とかかねぇ・・・
たしかにCMサイトがいくつかは拒否されそうだがw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:15:18.18 p1bwohzv0.net
URLリンク(i.imgur.com)
システム設定のタブが切り替えれない
マウスでクリックしても反応しない
インストール直後の状態で設定はデフォルト
どうしたら動くか教えてください

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:37:32.42 z2Vgd7E0p.net
>>567
タイトルバーに「!」出てるのでまずはその対処かな
グラボのドライバ、設定、vt-xなどなど
それで改善しなければとりあえず一つ二つ前のバージョンにしてみる?(確かそこでUIデザインご変わったのです)

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 13:57:48.19 p1bwohzv0.net
>>568
Intel VTを有効にしたら!マークは消えましたがタブは反応しませんでした
グラボのドライバもアップデートしてます

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 14:56:34.49 p1bwohzv0.net
>>568
一つ前のver.6.2.6.0なら設定することができました
とりあえずこれで動かしてみます
ありがとう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:00:06.22 N+JJRk7E0.net
Ver6252泥5でイカロスMでキャラ作成時に名前入力できない

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 05:52:04.76 ZULLeJqc0.net
黒い砂漠入れてみたけど
動かなかった><
V6.2.7.0

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 09:46:41.14 eC2o+0BvH.net
>>572 舐めてんのか? 毎回毎回・・・
鯖動くの昼以降だろ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 11:57:16.33 +/9XiiZT0.net
馬鹿は放置しとけ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:32:41.46 i1EnxHMg0.net
7.1.2っていつまでベータ版なの?
万が一不具合起き�


605:スら嫌だから5.1.1で砂漠インスコしたが



606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:13:34.59 yP6IiAw2d.net
黒い砂漠動かないよー。
わからないよー。おしえてよー。たすけてよー。
お前らパソコンの大先生(笑)だろー、しらべてよー。
まで、読んだ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:48:50.48 BXQOj/lz0.net
nox起動時の広告に黒い砂漠出てるから、nox側が全力で対応してくると思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:09:19.10 eC2o+0BvH.net
普通に動くよ7(中:2コア2048MB)で確認した
ただ起動が遅いのでGoogleの文字が出てくる黒い画面のままで結構またされる
今どきのゲームPCでも30~40秒は待ったので、スペックが低いなら最初は数分待ってろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:26:21.89 oeVsoUbQ0.net
>>565
OpenDNSだったかな
接続しようとする度に何秒もかかって、最初は原因わからなくて困ったもんだ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:29:17.97 dpbq8lxz0.net
まぁここの奴らに分かるわけないか
砂漠は普通に遊べそうだしさようなら

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:35:19.99 vrh71ILn0.net
ここ最近でnoxからウィルスが検出されるようになったわ
ちなavastね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:39:58.11 MVBofl4a0.net
黒い砂漠動いたけど、ものすごい画面が粗いんだけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:02:13.71 BFWdgJKr0.net
糞荒いな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:03:53.94 2nECnl/e0.net
砂漠だし砂が舞ってるからしょうがない
memuだと荒くない(笑)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:53:55.54 OSUImiAwp.net
>>579
なるほど、OpenDNSは泥向けじゃないからキャッシュヒット率低いのかもね
泥向けはGoogle使っておけば安泰だと思う
プロバイダのDNSとかで不調な人は試してみてもいいかも
※通信速度が早くなるわけではないが、接続までが早くなれば体幹的には快適になる
※nox内側の設定じゃなくてPCやルータの設定

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:23:17.51 6JRiNTNL0.net
google日本語入力入れたらイカロスで名前入れられた

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:25:48.35 +/9XiiZT0.net
このスレ 馬鹿が多すぎる
公式のTwitterをフォローしとけや どアホ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:47:25.23 ZULLeJqc0.net
やっぱ動かねえわ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 20:57:46.17 BXQOj/lz0.net
>>586
できなかった

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 21:15:57.21 ZULLeJqc0.net
ブルスタなら動いたわ
フヒヒ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 01:52:19.64 PSlM4MTn0.net
砂漠画面やたらボヤける
どう弄っても粗すぎw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:42:04.16 Yyg6vq9S0.net
オバロの動かんな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 04:57:24.86 yP4XdAHE0.net
MASS FOR THE DEADなら最新でもプレイできてる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:03:34.50 6sRp43mr0.net
>>586
できないんだけど、本当ならスクショ見せて

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:05:22.08 PSlM4MTn0.net
オバロはv6.2.6.2 v6.2.7.0共に普通に動いてるね
召喚(ガチャ)シーンが若干重いがこれはおそらくおま環だと思う

626:586
19/02/23 08:18:00.23 nWDNaCY/0.net
>>594
すいません。。。Memuでした

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 08:48:08.51 A1lW8BQi0.net
起動した時に画面に合わない(上下左右に余白がある)のですが皆さんもそうですか?
1920x1080なので設定でそれを選んでるのですが画面に合わずに少し小さいんです
なので毎回右上の最大化をクリックしなければいけないので面倒です
Win10 Pro 64 Nox6.2.6.3(7)です
よろしくお願いします

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:13:58.78 S7RT4PKAp.net
>>597
まず設定の画面サイズはタイトルバー含まないAndroid部分のサイズ(解像度)
従って、デスクトップ解像度に合わせた場合nox自体のタイトルバーの分20ピクセルほどが縦に加わるわけで、画面に収まらず自動で縮小される
ウインドウモードで画面ピッタリにしたいのであればカスタム設定で縦をタイトルバー分縮めて同じ比率で横も減らす
フルスクリーンモードでいいなら起動時に最大化のショートカット押すマクロ作ればいい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:19:26.27 S7RT4PKAp.net
>>598
あ、ごめん横も減らしたら小さくなっちゃうので1920そのままか違和感あれば微調整しておくれ
(厳密にはタイトルバーの他にアプリの枠もあるので1920だとはまらないかもしれない)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 09:34:30.66 fRudcuLc0.net
MASS FOR THE DEADは6.2.7 Android7で
動くがロード多いから
新規で作って
MASS FOR THE DEADだけにした方が良いな
結構容量でかくなるわ
後リセマラはアプリからデータ削除だけで良いので
各サイトの説明のアプリアンインストールして入れ直しは必要は無い

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 12:56:14.65 2jH1tmJd0.net
久々に更新したらデフォルトのファイルマネージャってどこに消えたんだ…?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:12:07.69 QM/ecCH00.net
noxで6窓リセマラしてたらネットワークに接続できなくなった
再インスコ過去バージョン使用しても駄目という状況
Bluestacksなら普通に使えるのにどうしてこうなった?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 16:51:54.21 QM/ecCH00.net
最新verのAndroid4で繋がったわ
自己解決した

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:00:29.26 S7RT4PKAp.net
解決してるのかそれ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:08:46.39 fVZky55H0.net
前のバージョンはもういらないよな?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 19:16:07.65 LyYcEvgQ0.net
6.2.6.3が一番相性悪かったな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 20:38:43.64 Yyg6vq9S0.net
上書きアプデしたら99病発生したわ・・・これほんまなんとかならんのかな

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:03:29.77 Yyg6vq9S0.net
何やっても起動できねえな・・・ブルスタにするわ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:08:47.60 6ZPzQewT0.net
アプデする時はバックアップして再インストールに決まってるだろ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:45:03.38 TQm39Jr00.net
上書きアップデートだとしても、なぜバックアップをしなかったのか。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:50:41.63 Yyg6vq9S0.net
ゲームとランチャしか入れてないから引き継ぎ用のメルアド管理だけで十分なんよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 21:54:02.24 tKSkwiPP0.net
十分なら問題ないじゃん

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:32:38.23 PPxenphfd.net
だな。十分なら文句言うなよ、で終わり。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 22:33:16.92 A1lW8BQi0.net
>>598
レスありがとうございます
ただ引かれるだけじゃなくて全体が縮小もされちゃうんですね
比率的に3.5くらいだと思ったので20x3.5で70前後減らしてみたんですが上手くいかず、他に色々変えてみて妥協しました
ショートカットの設定で最大化も選んではいたのですがボタン操作が起動終わるまで受け付けないのと同じで効果は無く
スクリプトレコードは今まで使った事無いので検索してみます
ありがとうございました

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 09:05:08.20 LW6vl+dU0.net
需要があるかわからないけど
Noxのビデオレコーダーが使えない問題メモ
原因は内部使用DLLのパスが通ってないことらしいのだが
DLLをそのままコピっても動作しなかった
のでDLLをDLするところから
URLリンク(ffmpeg.zeranoe.com)
\Nox\bin\obs\bin\32bit\obs\data\obs-plugins\obs-ffmpeg に
avcodec-57.dll


646: avformat-57.dll avutil-55.dll swresample-2.dll swscale-4.dll を解凍、これでビデオレコーダーから録画可能になる ただし出力サイズやFPSはビデオレコーダーを起動するたびに初期既定値に 再設定されているらしいので \Nox\bin\obs\bin\32bit\obs-studio\basic\profiles\Nox\nox_basic.ini を書き込み禁止に 出力サイズ→OutputCX,OutputCY FPS→FPSCommon



647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 16:49:06.87 RLSpGko+0.net
>>615
うれしい、やってみるわ
初期値ってフルスクリーンとかサイズ変更せずに起動時のサイズのままなら問題ないってことかな?
ちょっと起動サイズ変えて試してみる
ありがとうございます

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 17:21:45.45 RLSpGko+0.net
録画できるようになった
けど、うちはそれだけじゃなかったみたいです、録画のプレビューだけ起動画面で録画しても起動画面がずっと流れてた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 20:31:27.53 8Xd4EHjV0.net
>>615
横からだけどサンクス
OBS使ってるならと、本家からの乗り換えでインストール
こっち(Nox6.2.6.1)はそのままでも一応使えた
ついでに、枠とかウィンドウの重なりとか修正するのにシーンのファイルも変更した

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 02:23:16.13 CQ9vpJYY0.net
ブログ等に記載されて?スクリプトレコードを使うにはどうしたらいいんでしょうか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 04:43:47.56 Zbu8FsVT0.net
NOXのマクロってキーボードでスタートとストップ出来ないの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 10:56:30.28 bUQxi14np.net
>>619
スクリプト自体が載っててそれを動かしたいならテンプレの場所にあるファイルをテキストエディタで編集する
ちなみに画面サイズ違うと操作箇所合わないので画面サイズを合わせるか座標を書き換える必要もある

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:03:42.10 qsE2/dLX0.net
最新のNox(6.2.7.0)で右に出るツールバーを減らす方法教えてくれませんか?
並び順は変えられるけど、消すのができないです

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:07:48.61 IPgdLoISa.net
>>622
ありません

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:41:55.06 K7zHzvCy0.net
>>622
右上角の「<<」ボタンで仕舞う事が出来るけどそれじゃダメなん?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:55:23.04 6A1I1kTN0.net
>>624
それはツールバーの非表示や

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:09:46.12 NyVbUPU+0.net
noxのマクロ記憶数が10個くらいしかないんですけど、これうまいこと増やすか何かする方法ってないでしょうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 14:31:45.74 qsE2/dLX0.net
>>623-625
ありがとうございます
あきらめます

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:18:28.15 ZQUddEGL0.net
>>627
普通にアイコンを減らすじゃ、ダメなんか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 16:59:08.39 uLpuQLrb0.net
>>628
どうやれば良いかご教授願えますか?
>>622の場合ですよ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:44:36.56 7RY416DtM.net
>>629
設定の画面設定にどのアイコンを表示させるかの選択があるはずだけどV6.2.7.0では無くなったのかな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 17:58:51.65 qsE2/dLX0.net
そうなんです
最近のバージョンだとないんですよね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:19:33.72 akXtZ3K00.net
黒い砂漠Mを始めたのですが、ゲームの設定で解析度を最高にしようとすると、この機器は対応していませんとでるのですが、どうしたら変更できますか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 19:31:55.80 6A1I1kTN0.net
>>632
答えが出ているのに理解できないのか?
Noxで解像度が変更できないなら
他のエミュレータを使え

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:42:40.17 1kau6/8Tr.net
>>633
何言ってだこいつ
>>632
正式リリース後に設定いじれるようになるはず

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 21:07:05.47 akXtZ3K00.net
>>634
ありがとう!



667:NOXの設定悪いのかなって思ってたんだ 明日を待ちます



668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 22:43:07.31 ZQUddEGL0.net
>>630
最近はそうなのか、知らなかった。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:32:05.48 H1wc0ruf0.net
>>571
もう遅いかもだが
システム設定でソフトキーボード起動にチェックでダメ?
俺はこれで行けた

670:637
19/02/25 23:48:59.18 H1wc0ruf0.net
悪い書き忘れ
ソフトキーボードにしても画面のキーボードには日本語入力見当たらないけど
実際に物理キーボードで日本語入力すれば入力可能

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 05:31:06.09 N5g356aJ0.net
コンパネからアンインストールしたらいきなり中華系のサイトに飛ばされたんだが
気味悪いし速攻閉じたから詳細はよく分からんけど何だったんだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 05:45:10.47 d/YR1CHZr.net
大体はアンケだろ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 08:43:25.41 5F6tPQzW0.net
黒い砂漠快適に動いてるけど解像度が低いのか文字がボヤけてる
実機(10インチタブレット等)でやった方がいいな

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 09:54:37.91 vD86UAMI0.net
モバイルじゃなくてPC版やればいいんじゃね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:49:22.23 zLWfbs330.net
noxで砂漠はダメダメすぎてなんじゃこりゃ
よくこんなんで広告出してるな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 12:39:01.08 JPxDGNvJH.net
ほかのゲームでは解像度的に十分なのもあるので
黒の完成度が悪いんじゃないのかコレ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:48:05.56 1OcjOTgo0.net
nox側の解像度上げまくってもダメなの?
LD Playerも砂漠FHD設定ってのがわざわざあって
それ使うと機種google、モデルPixel 2に設定される
機種名とか見て判断してるのかもね
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:56:56.47 wJ949nc1a.net
>>642
全く持ってそのとおり
NoxでやるってことはPCがあるわけだし
わざわざなんちゃってMMOのモバイル版をやらなくてもいいわけで

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:01:58.42 1nLWBY4l0.net
荒野やPUBGの時も話題にあがったけど3Dゲームは同じ設定(openGLとかコア数や解像度)でもブルスタのほうが倍くらいグラ綺麗だよな
使ってるエンジンは同じはずなのに何が違うんだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:06:00.82 1OcjOTgo0.net
>>646
PC版はローエンドPCには辛いからな…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:07:27.32 1OcjOTgo0.net
他のエミュ試してないから違いがわからんけど
とりあえずLD URLリンク(i.imgur.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:32:40.14 27elmzvj0.net
ブルスタよりこっちのが砂漠に適してそうだからいれるんだけど
さすがにサブアカでやるもんかな?
ブルスタはdmmにきたし普通に連携したけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:19:19.56 w0YBGaot0.net
デスクトップのアイコンから最初に起動するときandroid4になっちゃうんですが、最初から泥5や7で起動する方法ありますか?
あればやり方を教えて欲しいです

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:26:43.00 1OcjOTgo0.net
インストール直後なら今は5がデフォルトになってるはず
マルチインスタンスにしてて1つ目が4ってことなら
インスタンスマネージャ(「Multi-Drive」)でショートカットボタンを押すだけ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:28:54.88 gFDc5J8Zp.net
起動したいインスタンスのショートカットを作成する
マネージャーに作成ボタンあるのでそれで作るか、自分で作ってもおk

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:29:12.69 HYJ3apmYM.net
>>647
NOXはあくまでもAndroidスマホのエミュだからグラフィックに関しては特別の処理してる訳ではないがブルスタはアプリを動作させることに重点を置いてるので動作に必要ない部分は実装してない
だからグラ表示についてもPCのグラボの機能を最大限に使用する処理を入れてる、まあその分PC環境によってはNOXより重いと感じることがあったりするけどな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:32:39.59 w0YBGaot0.net
あ、、、ショートカット作成できたんですね
>>651の質問は取り下げます。失礼しました

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:33:32.03 w0YBGaot0.net
>>653
リロードしてなかった。回答ありがとうございます!

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:37:22.11 zLWfbs330.net
若干スレチすまそ
今の所黒い砂漠はLDでapk突っ込めば文字も潰れず普通に出来てる
まあ綺麗なもんだ
noxもはよ対応してもらいたい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 20:19:48.49 FHYlifrQ0.net
LD専用スレに逝けや
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
スレリンク(android板)

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 00:01:20.03 RN5T8vPS0.net
ただの興味本位なんだけどさ、なんでnoxのグラフィックレンダリングの設定ってOpenGLがメインみたいになってるの?
動画編集を日常的にするような人でもないとハード側の適正ではDirectXの方が都合がいいことがほとんどだと思うんだけど
それとも泥がOpenGLに強いからnoxもそうなってるとかそういうことなのかな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:16:12.42 +IdAq1t90.net
さっきnoxをアンインスコしたら
URLリンク(wj.qq.com)
に強制的に飛ばされた
もしかしたら知られてる事かもだが調べたら迷惑メール大量送信だとか出てきたんで念の為書き込んどく
この手のこと情弱なんでいらんお世話だったらスルーして下さい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:52:21.67 MU4O8/1F0.net
Android 7.1.2 でfrepを使おうとすると frepでスーパーユーザーリクエストは許可されましたって でてるのに、組んだプログラムを使うと 実行プログラムstrservから応答がありません。FRep設定ツールを使用して設定してくださいって出るのはなんで?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:26:40.25 mgkYNqfa0.net
最新版にしたらマクロ実行すると消えちゃうんだけど
長いマクロやループのやつがとまらなくて困ってます
止める方法ないの

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:28:09.60 HCsME3zh0.net
タイトルバーのとこにあるだろ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:35:59.79 mgkYNqfa0.net
ほんとだありがとう
こんなのにきづかないぼくってなんなの
てゆーか開発は死ね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 07:41:52.58 HCsME3zh0.net
マクロ周りはマジで糞化してるから
6.2.6.3辺りまで戻したほうがいい
ファンクションキーで新規登録開始、保存とかも出来なくなってるし

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 08:16:26.83 24Tf+jcW0.net
NOXのスクリプトレコード設定ってディスコードとかSkypeとかでコピペ感覚で丸のまんま相手に譲渡して写す方法とかって無い?
ファイルからコード開いてベタ貼りして相手に丸写しして貰うしか無いかな
スクリプトレコードの項目でドラッグするとなんかコピー出来そうなアイコンに変化して持ち運べるから希望に準ずる機能があるのかも?!と邪推しちゃうけど
ここまで書いといてアレだけど冷静に考えたらそんなんあるわけ無いか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 12:51:16.88 C46kQKbt0.net
Google日本語入力をインストールして物理キーボードで入力する際にソフトウェアキーボードが表示されない様にする設定はどこかにありますか?
Noxは6.0.9.0でAndroid5.1.1です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch