【WinでAndroid】NoxPlayer Part19at ANDROID
【WinでAndroid】NoxPlayer Part19 - 暇つぶし2ch169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:47:48.32 LNG5sP8Y0.net
>>158 >>160
利用中のモニターの解像度は?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 17:52:19.82 PFYFIm0dH.net
>>160 iPadはスルーして、NOXはAndroidエミュレーターなんで
・NOXにAndroid版のリネレボ2をインストールして遊ぼうとしている
とエスパーしたとして
Android版はAndroid版独自の画質制限があるのでNOX側の設定だけで解決するわけではない
iPad(iOS)しか知らない人にうまく説明できないけど
・泥は糞なのでそんな素敵な機能はない
と思ってください

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:02:11.03 LNG5sP8Y0.net
おいおい なにデタラメな回答してんだよ
QXGA[2,048x1,536]の解像度にしたければ…
モニターがその解像度を表示できる機能が必要

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:05:36.09 PFYFIm0dH.net
>>163 リネレボ2の高画質ってのはOpenGLではなくVULKANってグラフィックスAPIなんよ
んでNOXというかAndroidはVULKANサポートしてないので無理じゃね? ってこと

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:06:43.27 tf2s2gnIa.net
>>162
エスパー能力で補完いただきありがとうございます。
自分はもともとAndroid派で、嘘でもiOS端末を使いたくないのですが、周りのリネ2レボプレイヤーのiPad利用率が高く、4:3比率の解像度から奥行きの見通しが良く、プレイに差がついていました。
なんとかNoxで対応できないものかと思い質問いたしました。
仰るように、Android版リネ2レボとiOS版リネ2レボを同じものと認識している段階で間違いでしたね。
ご丁寧にありがとうございました。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:13:54.32 tf2s2gnIa.net
>>163
解像度が表示できるのかのチェックは漏れていました。
ありがとうございます。仕様もう一度確認します。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:36:44.06 nHDzoGrT0.net
>>129
ちょっと気になったから調べてみたけど
いつものとこにあるやん
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 20:56:14.40 D9AYhbAO0.net
設定だけならモニター以上の解像度もいけるな
DSR等で強引に広げれば、表示もまぁいける
リネ2レボの解像度[高]がどこまで効果あるのか分からんが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:01:15.07 EW8L/VAma.net
OPENGL+ダメダメやん
DIRECTXのほうが描画正しいわ
いつになったら100%互換になんのや
クソプログラマー死ねよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:21:12.23 DDDsaJCQ0.net
>>169 100%互換は永久にないんじゃね?
ANGLE使うとちょっと互換的に良い程度でしょ
Win/Linux(Android)/MAC この3種は今後も永久的に模倣(不完全互換)だよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:30:53.49 KFjywwZy0.net
描画がおかしくなる程度ならかなりマシな部類だろうに…グラフィックにこだわるならBS使うしかないと思うぞ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:14:12.73 kTXjkiBN0.net
アプデのたびに糞になるまだ使ってる奴は脳障害者

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 05:00:18.43 3ONoaebu0.net
質問させてください
noxかbsで星ドラずっと動かせてる人いるでしょうか?
どんな処置をしているのか教えてもらえないでしょうか?
色々試しているのですが、すぐに対策されてしまいます
諦めて実機を買うべきなのでしょうか?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 05:43:22.46 m9ZXsBSG0.net
スレ違いで申し訳ないけどLDPlayer教えてくれた人ありがとう
俺環がくそなのか録画できなくてググったりここを読んだりしてみたんだけど、LDPlayerで録画できるようになった
これからはBOTはNoxで録画はLDPlayerでいくよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 05:50:21.97 yvfnBbPz0.net
151です!
システム情報を見れるのを知らなかった・・・ありがとう!
文字のほうがいいってことなので
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows7
システムテープ: 64
CPU: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
CPU 数: 8
記憶容量: 16269MB
使えるメモリ: 9390MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 417.71
OpenGL Renderer: GeForce GTX 770M/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: Intel(R) HD Graphics 4600
グラフィックボード2: NVIDIA GeForce GTX 770M
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
でした!
やっぱりnox立ち上げた時点で6G~7Gうろうろしてるのがすでにおかしいのか・・・うーん・・・。
パソコンのスペックがだめなのかなぁ・・・

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:16:19.77 YMF0HA1/0.net
縦型アプリだとスクリプトレコード停止ボタンが行方不明になりすぎてやりづらすぎるわ
いちいちウインドウサイズ大きくしなくちゃならない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 07:02:40.78 /xu786340.net
>>175
非人類学園とやらインスコして


186:チュートリアルの最初の5v5まで進んだけどこんな感じ Nox起動前3.4GB→Nox起動後4.9GB→バトル中8GB (Win10 16GB、Nox6.2.6.3004 CPU1コアメモリ2G OpenGL+) メモリが足りないよって言われるならWindowsの仮想メモリ増やした方がいいと思うよ



187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 10:26:36.62 w65w3cH50.net
v6.2.6.3にしたら何かおかしくて…
v6.2.6.2にしたらhostsが効かなくなって…
v6.2.6.1に戻したら効くようになった。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:01:20.28 y3ijXq1Zp.net
>>175
メモリって言ってるのは全体量の話なの?
それなら起動時まではそこまでおかしくはないかなあ
ただ遊んでる間に10GB超えるのはちょっと変
>>177とは逆のアドバイスになるけど仮想メモリ使ってるなら無効にしてみて
あとこういうソフトのスレでは該当するものだけの使用量を言ってくれた方がいい
全体は人によって起動してる物が違うから話が合わなくなる
(タスクマネージャーのプロセスタブでnoxと名のつくものの合計)
自分も試してみたけどnoxのみの使用量はホームやアドベンチャーパートで1.5GB~2.5GB、バトルでは1GB前後位だった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:10:39.86 Ua1ply/7M.net
>>174
LDPlayerは複数窓の同期操作出来ますか?
自分で入れてみるのが手っ取り早いのでしょうが
わかれば教えて下さい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:16:56.20 y3ijXq1Zp.net
>>175
>>179
というか今までの話を総合するとnox起動してない状態で7~8GB以上ある状態なの?
Windows起動してるだけ(+アンチウイルスとか常駐ソフト)でそれだとちょっと多いなあ
ブラウザ1タブあるにしたって多い、なんか変なアプリ入れすぎなのでは…

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:29:33.40 PNscnv7P0.net
パソコン使う根本的なところの話でNOX関係ないなこれは

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:34:47.94 fL0mYtFy0.net
>>180
いい加減スレチだという事を理解しような

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 12:55:38.15 GaIGqhPYH.net
グラフィックスレンダリングモードに高性能な OpenGL+ を追加
6.2.6.3 では Android ゲームの描画に利用するグラフィックスレンダリングモードに、強化互換モード「OpenGL+」が追加されました。OpenGL+ を利用するとそれまでの OpenGL と同等の互換性を保ちつつ、より高速に動作するようになります。
URL:URLリンク(prtimes.jp)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:02:23.45 Bv8SaHFAM.net
>>183
LDPlayerのスレ探しても分からないので
こちらで伺いました
どのような理由でスレチと言われるのか教えていただきたい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:06:51.19 RY+L119j0.net
>>185
だからといってNoxスレで聞くのが間違いでしょう?
無ければスレ立ててから聞きなさい。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:24:19.59 3pXLK+KY0.net
荒らしだね、次スレからはテンプレでNG推奨にしておこう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:32:09.88 60YHIwqGd.net
>>185
貴方がやっている行動は、「ソニーのパソコンの使い方がわからなくて、ソニーのスレッドを探してみたけどなかった。だから東芝のスレッドで聞いた。」でしょう。
すれ違いじゃない理由がわからない。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:42:34.43 fL0mYtFy0.net
真正のキチガイだったようだ
怖い怖い

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:44:36.89 B0d6wsz00.net
タイトルの文字が読めないのでは・・?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 14:50:34.60 Ay4+ftAh0.net
スクリプトレコードのショートカットキー消えてる?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 15:08:21.04 t8UbbIks0.net
むしろ半端に読めるキチガイが「WinでAndroid」の部分に引き寄せられてるのでは?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 01:40:48.71 NWnl+t8Q0.net
noxをバージョンアップしたら
マルチインスタンス


203:マネージャからクリーンアップボタンが消えました 今度はどこからやればいいのですか?



204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:25:31.17 ULrGzfgxp.net
>>193
起動してから設定画面で
(前からあった)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:57:11.81 /YXKmTeua.net
>>191
どうやってスクリプトレコード出してる?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:59:56.57 /YXKmTeua.net
ごめん>>195無視して。勘違いしてた。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 09:14:59.51 f634oByj0.net
あれ? 最新バージョンにしたら個々のエミュ機毎に復元(インポート)
できるボタンあったのにそれが消えた

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:22:45.66 NWnl+t8Q0.net
>>194
ありがとうございます

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:30:30.00 ULrGzfgxp.net
>>197
元々先に端末ないとインポート出来ないのは意味のわからん仕様だったのでこれでいいんじゃないかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:43:40.25 FnrP0tyw0.net
>>197
取り扱いを変えたのでは?
旧バージョン:仮想環境のソフト部分のバックアップ/リストア
新バージョン:仮想環境全体(仮想端末)のバックアップ/リストア
ひとつ前のバージョンのままだから想像に過ぎないけど

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 12:21:53.26 K57P8/MA0.net
トーラムオンラインしていると、すぐにサーバーとの接続が…となって落ちてしまうのですが
普通にできている方いますか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:20:24.28 6Nza6z2BM.net
やべーこいつら異常
俺が求めてる物は泥エミュであって
Noxを永遠に使い続ける為ではない
現状Noxを使っているに過ぎず、新たな泥エミュの情報が有れば
その情報も常に交換したいだけだ
Nox意外の情報を排除するのは情報を操作したい明確な意図が感じられる
東芝だろうがソニーだろうが製品を比較しようとしたならば他社製品の機能情報だって求められるのが自然である
比較されたく無い後ろめたさがある時は排除されるだろう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:28:52.81 1paF0lGD0.net
>>202 わかったわかった、専用スレ立ててあげたからそっちでやってくれ
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
スレリンク(android板)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:37:46.44 d4r5QMI+0.net
本当に頭イってるわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:23:47.31 YbFOxydl0.net
ここまで自分を正当化できるのはある意味羨ましいな
こいつは実は大物なのかもしれん

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:44:08.47 TnUnSkPFM.net
>>202
やべーこいつ異常と思ってるのはこっちも同じだ、そういう考えならここだけじゃなくブルスタやMEmuのスレでも同じこと聞きにいけよ
なぜここにしかいないんだ?ん?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:45:05.54 d4r5QMI+0.net
動物が初めて見たものを親と思い込むように
初めてみたエミュスレがここだったから全てのアンドロエミュの質問ができるって思ってるんじゃ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:52:22.66 o4BpV5zW0.net
>>202
言っていることが異次元過ぎて、この人、怖い。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 15:57:59.99 ULrGzfgxp.net
専スレなの気づかなかったって一言で済むのにね
まぁ、Androidエミュが総合スレなく専スレだらけなのも良くないのかもしれない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:00:20.77 GvtcOwEja.net
つべこべつべこべと!なぜ素直にごめんなさいと言えんのだ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:05:25.98 dSegVYFs0.net
すげーガキかすげー老害か池沼という印象

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:27:07.09 v3RExvuBM.net
>>206
馬鹿か今Nox使ってるからだろ
頭にウジ虫でも沸いてんのか
お前らヤバすぎまぢ


223:キチ 泥エミュ使うためにNox使ってるのか Nox使うために泥エミュ使ってるのか 理解できてないアホがいる LDPlayerの事聞いたからってNox使わない訳じゃ有るまいし馬鹿じゃね 聞いた結果Noxが良ければNox使うだけ なにオドオドして排除してんだよ下らね~ 被害妄想でも抱いちゃってるのか キチ過ぎ



224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:30:19.03 wsWpony60.net
お前等がいじめるから顔真っ赤で泣いちゃってるじゃないか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:47:53.50 dSegVYFs0.net
なにかすごい生き物だな
馬鹿にされたらお前ら俺が怖いんだろとかいうw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 17:50:07.70 tEYqyInS0.net
もしかして他国の方なのでは?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:54:42.06 kgMEUjZ60.net
>>212
専スレ立ったんだから以降あっちでイキって下さいね
ここはnox専スレなんで

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:16:42.82 XdpF6sZi0.net
>>210
韓国人だからじゃね?あいつらそっくり

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:21:53.21 d4r5QMI+0.net
こういうマジキチってリアルはどんな顔してんのかいつも気になる
これに限らず荒らしまくってる奴らとか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 20:47:27.19 HnzWMiJV0.net
縦読みじゃなかったかw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 23:53:12.61 kwzjUadC0.net
上書きインストールしたら99%なってしまった

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:57:35.60 rXf+YV9R0.net
今NOX使ってるんで人生相談乗ってもらっていいですか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:00:45.12 jx4s5Cu10.net
>>221
やめたら楽になるぞ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:06:11.38 pwEUw2qv0.net
バッテリーとか気にしないで周回できる分Noxとかいいんだけど
PCで作業しながらって考えると実機スマホ・タブでやってたほうがいいんだよな
PC立ち上げてNox立ち上げてって手間が習慣化してないと忘れることもある>ログボとかイベ
アプリ少なく絞ってやる分にはいいんだけどね…あとグラ機能がCPU依存のエミュだから
実機の方が安定してる部分もある。ただ通信速度はエミュの方が早い事が多いね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 01:34:51.55 7zc2mM8x0.net
v6.2.6.3にしたらWindows Updateに出てくるようになった…
SAMSUNG Electronics Co., Ltd. ? WPD ? 12/4/2018 12:00:00 AM ? 2.14.9.0

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 03:05:03.09 hgEkQysV0.net
>>223
実機だと複雑なマクロ組みにくいからエミュになっちゃうな
Noxでは試してないけど18窓開いてとか、エミュでしかやりにくいことが多いと思う

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 16:25:18.79 PLbLJijt0.net
昔使ってた時は1000mbぐらいでエミュ立てれた気がしたんだけど
最新のにしたら11877mbってえらいでっかくなったなぁ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 16:53:41.32 BT8QkWl8p.net
インスタンス作成直後は500MB前後
色々アプデしたりアプリ入れたりデータのDLですぐ数GBにはなる
圧縮ファイルをダウンロードして展開するタイプのアプリは倍々であっという間だろうね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:11:00.08 AbJkuW8HM.net
最近のゲーム系アプリは3DモデリングやらアニメーションやらC.V.やらでGB単位の容量食うの増えてるからね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 11:02:31.54 jUCq6Uvm0.net
はよスクリプトレコードのUI修正版出さないかな
今のままじゃ流石に使いにくい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 13:29:26.40 UOzp5blXp.net
戻せばいいじゃん
なんか新機能で使いたいのあんの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:55:11.66 NzEQi1eP0.net
すみません、すごく変な質問します。
いつもNOXで�


243:eストしてから実機でスクリプト実施しています。 nox起動中にandroidの実機をPCにつなげて、nox_adbをたたくとdevicesに表示されるのが どちらか片方になってしまいます。 これを両方とも同時に認識させることってできないでしょうか。



244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 22:59:02.04 a/t093RW0.net
>>231 Google垢が同じというヲチ?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:08:43.15 NzEQi1eP0.net
>>232
その通りでございます。もしかしてダメでした?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:23:22.73 a/t093RW0.net
別にダメじゃないよ、そもそもテスト用にNOX使ってるんだし
ただ、そういう同時利用禁止のスクリプトを書くのがダメってだけで
・お前は何がしたいんだ?
と逆に聞きたい
そんなとこ弄って遊んでスクリプトの勉強とか言ってると
目をつけられたら垢BAN、最悪裁判沙汰でひどい目にあうぞ 大丈夫か?
本当にそのスクリプトは「健全な利用の範囲」と胸を張って言えるのか?
バレないようにやれよ、頼むから

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/29 23:36:45.69 DhDbYNyn0.net
>>233
そんなことは無いと思うけど
Nox使ってないから試せないけど、普通は(SDKの標準のadbなら)複数の端末を同時に認識できる
Googleアカウントは関係ない
実機を認識してる状態でNoxに明示的にconnectしてもダメ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:43:44.63 iy5CXyO50.net
>>234
単にメールアドレス作るのがめんどくさかっただけなんだ
というよりアンドロイドって別端末だとgoogleのIDを分けないといけなかった事を知らなかった
同じIDでデータを連携させるものだと思ってた
>>235
devicesに両方とも表示されているときもあれば
片方の機種を接続(起動)したタイミングで接続が外れる時もあって訳が分からないです
そのたびに実機側でusb接続許可を求めるメッセージが表示されて
何がなんだかという状態で

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:44:24.82 LgGgUcNr0.net
>>231
TCPIP接続を試してみたら?
Nox設定でネットワークブリッジモードをONに(要:デバイスインストール)
ブリッジセッティングでDHCPに(既定のまま)
Nox再起動して設定アプリ→Wi-Fi→右上のメニューボタン→詳細設定からIPアドレス(IPv4)を確認
実機をUSBで繋ぎ
./nox_adb tcpip 5555
./nox_adb connect 先ほどのIPアドレス:5555
./nox_adb devicesで両方リストアップされるはず

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 00:48:02.84 LgGgUcNr0.net
>>236
>そのたびに実機側でusb接続許可を求めるメッセージが表示されて
Nox起動するときにadb kill-serverされてるからそれで許可が初期化されてるんだと思うよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:36:20.15 43/xmI20p.net
>>236
Googleアカウントは同じもの利用であってるよ
悪いことやグレーなことするなら分けようねってだけ
adbは>>237の通り
tcpモードにしたなら実機も初回だけconnectいるかも?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 01:44:13.01 LgGgUcNr0.net
いらねーよボケ
散々スレチの話題で引っ掻き回しやがって

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 02:35:33.81 43/xmI20p.net
え、なんの話…急にキレられて怖い

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 03:28:39.95 z2aSRT8c0.net
googleアカウントの話関係ねーだろ、もう黙っとけよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 14:03:31.22 T2aHh1wV0.net
分けた方がいいよ
分けないでガバガバ運用してくれてた方がほんとに悪い人には都合がいいかもしれないけどねw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 17:49:02.58 AUnGWtAM0.net
googleアカウント分けろと話をしてるヤツは、adb使ったことの無いヤツだな
オレくらいになるとアカウントなど設定せずに接続できるしな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:04:56.71 iy5CXyO50.net
なんかお騒がせして申し訳ないです
最初に接続した後はserverにkillがだされるのでダメだけど
それ以降は実機でもnox_adbでコマンド出すようにしたら
切断されないみたいです。
いままで、実機はadbコマンドでnoxはnox_ADBで動かしていました。
それと何となくなんですけど、実機もNOX_ADBで動かした方が動作が早い気がする・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 21:45:11.94 /xq9yBaEp.net
>>245
元のSDKバージョン違う可能性はあるけどexeは同じもの
adb/nox_adb versionで確認してみて
変な動作もバージョンの違うadbを両方動かしていたせいってこともあるかも
(たぶんserverプロセスは一つしか立ち上げられないし互換性も微妙なところ)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 22:23:26.23 iy5CXyO50.net
>>246
ありがとうございます。
実機で使用していたのが、version 1.0.31でNOX側がversion 1.0.36でした。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:08:00.03 /xq9yBaEp.net
>>247
基本的には新しい方でいいんだろうね、たぶん
もっと新しい1.0.40もあるけど早くなるかは分からない
(とりあえず手元で動きはした)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:39:27.70 AUnGWtAM0.net
大昔だけど、公式のadbとnox_adbはバージョンが同じでも違いがあって
noxが起動中だと公式のadbでは接続というか止まってまともに動作しなかった覚えが
手探りで動かしてた時だから間違ってるかもだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:50:20.00 KSj9tL6Z0.net
6.2.6.3になってから動作がおかしくなったのですが
6.2.6.0は公式にあったのですが、6.2.6.1はどこで手に入りますでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:20:29.43 cDVCS5Oip.net
>>250
公式にないならなんか致命的なバグでもあるのかもよ
グクれば出てくるが変なとこから落とさないようにね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:02:35.46 PBEj9FzL0.net
6.2.6.1は無い
6.2.6.2は有る

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:35:00.21 4WMBz2dp0.net
スクリプトレコードの複数プレイっていうのは
複数のマクロの組み合わせて1つにするっていう認識で合ってますか?
それとインターバルっていうのが各マクロ間のディレイだと思ったんですけど
どうも連続してマクロが動いてるだけなんですが何かやり方が違うのでしょうか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 02:52:43.16 zhvSn2DMp.net
>>253
複数プレイはその認識で合ってるけどインターバルは一つのスクリプトのリピート時の間隔であって複数時のではない
スクリプト記録時に最後に無操作時間を加えるか、インターバル用のスクリプトを記録してプレイバックの編集で間に挟むかしたらどうかな
(無操作時間加えるのは後からスクリプトのファイルを編集してもできる)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 04:49:56.23 cSONXT0Z0.net
荒野行動が先日のアプデからプレイ途中でロビーに戻されるようになったのですがこれはエミュだから弾かれてるって感じなんですかね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 08:55:38.42 giPaiI970.net
>>254
そういうことなんですね
ありがとうございました

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 14:20:26.06 b3E/mkUTM.net
アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 14:20:50.23 b3E/mkUTM.net
アビホラ今までOS4.4.2で動いていたんだが昨日のアプデでサーバーに接続できなくてINできなくなったのでためしにOS5.1.1でインスタンス作ってapkとパッケージをコピーして動かしたらINできた
なんかもう段々とOD4.4.2だと動かなくなってきてるんかなあ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 14:22:04.65 b3E/mkUTM.net
ごめん、2重になった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 14:23:35.11 kGOwH3JEH.net
どうかな、アプリ側で起動時にチェックは有っても
アプリが動いたうえで鯖接続時にチェックは少ないんじゃね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 14:33:41.46 CiAuNb5i0.net
アプリ側でOSバージョン低いやつは切り捨てるよって告知があったならそうなんじゃね
なんもなくいきなりVer4以下は動かなくなるとかは無いと思うが

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 15:49:03.12 b3E/mkUTM.net
どうなんだろうねえ、起動時のバージョンチェックやデータアップデートのチェックはOKみたいだけどログイン画面でのサーバーアクセスでタイムアウトエラーになるからその辺の処理がどうなってるかだろうね
今のアプデからSNS連携しはじめたからそのあたりも絡んでるかもしれん

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 18:23:56.04 1sd4x9ud0.net
>>252
6.2.6.3は?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:00:33.50 XwBKIlC60.net
荒野行動弾かれるようになったな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:41:51.99 UBU0QgiRd.net
え?
荒野行動、普通にプレイ出来てるけど…?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:49:30.93 cSONXT0Z0.net
>>265
しばらくやってると弾かれますよ
一戦もできないぐらいで弾かれました

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 21:51:05.23 PwWYseDp0.net
BOT検出プログラムが強化されたみたいだね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 09:20:27.53 Y9GSX8Ox0.net
Nox側もそれ専用のアプデとかしてかなり推していたのに涙目だな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 10:06:12.15 w94XDFfS0.net
中華アプリが弾くとかあるんやな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 13:50:10.03 FKi6+gD60.net
ちょっとわからず迷ってるんですが、
NoxをCPU1のメモリ1GBで多重起動で8窓くらい起動したい場合、
コスト的にどんなPCを買うのが一番安上がりでしょうか?
ハイスペック1台あれば8窓いけると思うんですが高価すぎるので、
安い中古を考えてるんですが、
どの程度のスペックで何窓動いたとの実績を知らないので教えて欲しいです

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:39:24.34 JJDTmK5Ya.net
noxってギャラクシーゲームランチャーってインストールできるの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 15:48:45.51 P/GMsVW10.net
>>270
安上がりもなにも、ミドルスペックじゃ8窓、無理くね?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:08:12.12 LRCqVRMx0.net
なんかgoogle playで400円貰ったわ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:30:53.15 lXoodOdmM.net
>>270
安い中古でも8窓起動は出来ると思うよ起動するだけはね、まあ使い物にはならんと思うけど
多重起動でまともと使おうとしたらそれなりにスペックは必要だから用意できないならやろうとしない方がいい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:31:17.30 AnFn/UCC0.net
>>270 動かすアプリを説明してもらえないとアドバイスしにくいな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:00:38.45 w94XDFfS0.net
言うほど選択肢なんかないんだからi7でメモリ16Gあればいけるんじゃないの(適当

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:06:57.69 6x75MNSE0.net
アプリによるからねー
オレもタスクマネージャーで使用率の現状を元に検討して
5窓を 3.6Ghz 6コア / 32GBで動かしてるわ
結構ハイスペじゃないと8窓は厳しいかもね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:03:24.23 FKi6+gD60.net
>>272
>>274
>>275
ありがとうございます。すみません思い切り言葉が抜けてました。
中古PC1台ではなく複数台でもってNOX8窓をしたい場合のコスト良の構成でした。
ブラウザ等を動かすだけなので割とフレーム低めのもっさりでも大丈夫です。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:50:33.14 14omSKFHp.net
自分で考えてこれで合ってるかって聞き方してくれ
誰も君んちの住宅事情や今日の中古相場なんて把握してないからたたき台がないとアドバイスできないよ
中古ミドルタワー8


292:台で余裕(TDPすげーけど)とか言われても困るだろう?



293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 20:07:41.16 +zzfiLdH0.net
言葉以上に重要な何かが抜けてる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 22:21:37.32 0VCeft9G0.net
きっとその程度なら1万円の中華タブを8個用意したほう幸せかも

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:51:45.37 YLbPjKrG0.net
ブラウザ複数操りたい程度なら泥エミュ使う必要ないじゃん
言ってること色々おかしい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 23:58:13.31 FKi6+gD60.net
>>281
UWSCやadbも併用するのでWindowsPCが良いんですよね。。
1CPUで1GBメモリのNOXを3窓そこそこのフレームで起動できる最低スペックが目安みたいなところでしょうかね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:46:50.85 9o78cmMZM.net
なんだ複窓でマクロ放置したいだけか、最初からそう言えばいいのに

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:51:40.31 Lm6PZW/L0.net
8マクロ放置って業者かなんかか?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 00:52:16.79 o+Lr8/GR0.net
○窓で~とかほぼマクロマンやろ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:06:45.79 I/VwQDC/0.net
パーティ組んだり共闘したりするようなゲームで複垢してるなら複窓で操作したくなるというのもわかる
昔PCゲーでやってたから

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:19:00.25 eaYgGOKg0.net
5千円でジャンクPC集めればいいんじゃね
具体的なスペック提示して3窓動かせますか?な質問した方が建設的

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 08:02:46.96 JqZGnFBS0.net
エミュでゲームをする理由は複窓やマクロがしたいってのが大部分だしな
次点でバッテリ消費、大画面って感じ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 08:49:22.58 I/VwQDC/0.net
自分がそうだからって他人までそうだと思わないほうがいい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:32:01.72 o+Lr8/GR0.net
PC数台で8窓だぞ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:40:58.16 6UhRam1w0.net
自分はバッテリー、速度(読み込み・通信)、大画面、キャプあたり
でも最近PCで作業したいからスマホ端末2つでやってるな
GooglePlay連携とか別端末からログイン可能だと便利なんだがな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:07:43.50 6Y5Qc+X30.net
>>288
押入れでホコリかぶってたコア5 3.4Ghz Dualのメモリ16GBの64bitWin7で
NOX2窓くらいいけるかなと思ったら
ビデオドライブのバージョンが低いとの警告でインスコすら不能で。。
多分オンボのグラでダメなんだろうけど、どのグラボ買えば本当に動くのかとか、
動くとしたら何窓くらい動かせそうかとか目安が全くなかったんで。。
ひとまず2~3窓動いてる環境を教えて頂けたらありがたいと思ってます

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:13:17.87 eblZkibL0.net
動かすだけなら俺の化石サブPCでも4窓は動く
だがそもそもお前の求める「動く」レベルはお前にしか分からんから聞くだけ無駄だ
特に>>283みたいな用途ならね
特殊な使い方したいならそれぐらいは自分で試すか試さなくても判断できるようになってからにしなさい悪い事は言わんから

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:58:54.95 JqZGnFBS0.net
結局のところ、何のアプリ(ゲーム)で利用するかによるんだよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 12:53:07.41 OUTJqnbY0.net
i5,16Gが押し入れで埃かぶってるとか冗談やろ
仮に買い替えるとしても使えるんだから1050tiとか1060くらい買って試すやろ普通
複数台でもいいって書いてるならなおさら

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 12:56:00.43 1W30ecv50.net
全然関係無いんだけど、押し入れでホコリ被ってたデスクトップPCを出して、
高負荷かかる作業してたら、煙が出たことあるわ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 13:05:35


312:.55 ID:5ATiLoDh0.net



313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 14:13:01.96 vqYr9SxD0.net
>>283
今更感だけど、ホスティングサービス、ていうか、Windowsのデスクトップサービスを契約した方がいいんじゃないの?
ランニングコスト含めた予算とか、Nox可か否か、とか、超えるべき壁は厚いけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:32:16.09 eaYgGOKg0.net
>>293
>>3のQA見る限り、OpenGL2.0以上ならいけそうだけど
初代HD Graphicsでも2.1対応だし、参考までに何使ってるん?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 15:59:25.94 rbvIg5YT0.net
>>297
そりゃ埃被ってたくらいだから内部も埃まみれを疑わないとな…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:23:18.88 9dz80xOf0.net
nox内でDLした動画ファイルをPCにコピーしたいんやけど
場所がわからんのや。たすけてけれ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 16:55:42.07 JeuFvwtV0.net
60にしても30FPSしかでないんだがなんでだ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:09:09.02 JqZGnFBS0.net
>>302
んなもんファイルマネージャでファイル名で検索かけたらいいだけだろうが
Nox云々以前の話だぞ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:25:16.57 9dz80xOf0.net
>>304
noxのエミュ内からはファイルの場所がわかってるんやが、
PCのエクスプローラー的にそのフォルダの場所が見当たらない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:36:01.46 TC2C83r50.net
クラウド使うのは?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:42:29.95 eblZkibL0.net
>>305
なんか根本的に勘違いしてそう

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:56:40.59 9dz80xOf0.net
>>307
自分の話だけどそんな気がしてきた。
エミュ内のフォルダがまんまウィンドウズ内で開けると思ってたけど
やっぱそうじゃない感じやねんな。クラウドから動画は持ってくることにします。
あざました。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:59:57.85 5lyqyHPl0.net
エミュレータや仮想マシンはZIPファイルのようなアーカイブファイル=仮想ディスクを展開しながら使ってるのでホストでいくら探しても見つかりはしない
この仮想ディスクの中身を読み取るには対応するソフトで読み込む、isoのようにマウントするといった方法がある(前スレの最初の方参照)
が、単にnox内とファイルをやり取りするには共有フォルダを使うのが手っ取り早い
公式のチュートリアルでも見てくれ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:09:23.25 9dz80xOf0.net
>>309
あざまうs

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:58:08.75 6Y5Qc+X30.net
>>300
Dell OptiPlex 7010なんです。Noxはインスコ直前に弾かれます・・
他にDell OptiPlex 980のコア7も押入れに転がってます。多分マザボ故障。。
こっち直したほうが確実ですかね・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 20:20:52.36 2xcZouI60.net
>>311
ロープロのグラボ買え
こんなボロいグラボでも2窓は動くぞ
GT710
URLリンク(www.amazon)


327:.co.jp/MSI-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-GT710-2GD3H-LP/dp/B01B14RGRI



328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:03:09.77 1W30ecv50.net
>>310
>>309 で解決だと思うんだけど、疑問に思ったので良かったら聞かせて。
>>302 にnoxでDLした動画ファイルってあるんだけど、そもそもPCでDLしちゃダメだったの?
>>311
>>299 が言ってるホスティングサービスは検討したの?
可能ならば、Noxでゲームやっているときの月額課金or従量課金で済むから、PC買うより遥かに安いし楽やで。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:05:02.05 1W30ecv50.net
>>311
なんとなく、Noxでゲームするマイブームが終わったら、今回購入するPCが押し入れ行きになりそうな気がしてな・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:33:30.45 5lyqyHPl0.net
Noxを実用レベルで動かせるホスティングサービスに心当たりないがあるのかな
基本的には共用のホストなわけでOSごとクラッシュさせるような仮想マシンのインストールなんか許されないだろう
(そもそもホスティングサービス自体が仮想OSだからネステッドになって動かないとも思うが)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:40:02.81 I2plWkRm0.net
NOXってアプリが動いてると勘違いしてるんじゃない?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:57:56.41 1W30ecv50.net
探して見れば?ってだけだよ。1から10まで面倒みたくないよ。
あと、ホスティングサービスって、PaaSやらIaaSやらのことだと思ってた
昔、PaaSだったかIaaSだったか(どっちか忘れた)を契約して、OS入れて、そこでアプリを動作させて、自分のPCから動作しているのを閲覧するって感じに遊んでたから、NOXでも出来ると思っただけよ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 01:02:51.21 8f95vNwp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どうやってクラウドセーブするんだよう!
まずログインできないのはなぜだ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 09:56:42.75 Rjf5uwG80.net
>>305
>>1にある共有フォルダに保存してないってオチか?
それともrootONにしていないとか

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 10:32:08.13 t/5CteHt0.net
ゲームアプリの適正解像度みたいなの調べる方法ないかな
アプリとかNoxのアップデートでアイコンの画像が微妙に変わるのが大変だ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 11:25:18.36 QPPD0EpqM.net
noxからホストにクリップボードテキスト貼り付けようとすると文字化けしちまうのどうにかならん?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 12:42:56.34 Da/Bs3Hm0.net
中華サイトで新バージョンでてるな
6.2.7.0 2019/02/01
まだリリースノートも更新されてないので
どんな変更があるのかわからんが

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:00:31.92 C3eUIYn7M.net
>>318
※注意※
クラウドセーブのログインでエラーが発生される方は、端末の「画面ロック」を「OFF」、あるいは「画面自動回転」を「ON」にして、再度ご確認ください。
それでもエラーが解消されない場合は、お手数ではございますが、弊社サポートまでご連絡頂きたく思います。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 13:08:48.50 DAg64cdTH.net
>>320 スマホは解像度じゃなくて密度もしくは比率がベースだから
解像度って考え方がないんじゃないかな
昔みたいにDotByDotなんて考え方はしない方がいいんじゃね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 14:11:58.58 SR3MycNA0.net
普通は画像が微妙に変わったって問題ないからマクロの画像判定が失敗するので大変って話なんでしょ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 14:52:56.15 Rjf5uwG80.net
>>322
Ver数�


342:ェ飛んだな またへんちくりんな機能でも追加したんかね



343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 18:09:51.33 zTyc/KKzp.net
>>322
それ本当に公式サイト?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 18:32:19.61 N4Kl2xXu0.net
>>327
知らんのか?
noxのURLはグローバルサイト
中華のサイトは本社で本国のみの中国語

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:30:39.70 zTyc/KKzp.net
>>328
これでしょ
URLリンク(www.yeshen.com)
って昼確認した時とバージョンが違う
てかたぶん見間違えたんだよな…すまん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 22:52:06.07 8f95vNwp0.net
>>323
画面ロックって項目はなかったけど多分オプション設定のとこの横画面強制とかだよな
画面自動回転はあったからONにしたみたけどダメだったわ
後思い浮かぶのは割れだからとかかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:30:42.93 zTyc/KKzp.net
クラウドセーブが購入者識別してるならそうだろうね
(普通に考えてGoogleアカウントなりでデータと利用者を識別してると思われる)
てか匿名掲示板でもないところで堂々としすぎかと…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:08:36.78 VW1VI9vS0.net
7.1って安定してますか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:41:28.28 VW1VI9vS0.net
自分で試せばええと思ってさっそく使ってみたら内蔵ブラウザじゃないとネットに繋がらない
Chrome、狐ネットに繋がらない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:49:26.36 Umx8Rqtdp.net
んなこたない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 01:10:36.13 VW1VI9vS0.net
>>334
え?おまかん?
apk他から仕入れても繋がらない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:01:34.85 3FBFSHmz0.net
6.2.6.3のNox使ってるんだけど
特定のアプリだけネットに繋がらない場合は何を見直したらいいですか?
試したこと
・ルーター再起動
・FW無効
・再インストール
・Android4や7を試してみた
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
このページのことは一通り試した
これでも特定のアプリだけは繋がらない
具体的に言うと黒い砂漠MOBILEなんだけどどうしたらいいですか?
イケメンいたら助けてください

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:03:32.36 3FBFSHmz0.net
ちなみに日本版は無理で
海外版の黒い砂漠MOBILEを試したけど同じエラーで無理でした
ほんと助けて

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:05:02.46 3FBFSHmz0.net
更に具体的に言うと
URLリンク(i.imgur.com)
こんなError出ます
海外版でも同じErrorです
アプリをインストールして起動して
たぶん数GBの本ダウンロードが入るタイミングでError出てるんだと思います
SSDにインストールしてるんだけど容量も100GB以上空いてます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:07:35.87 3FBFSHmz0.net
更に補足なんですがWindows10でセキュリティソフトやFWは標準のものです

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:53:46.18 zTLZ7/TD0.net
・Androidのバージョンやモード(互換or急速)の変更
・エミュはすべてのアプリが起動する、遊べるわけではありません
・ゲーム側でエミュ対策してる場合は無理ですのでエミュでのプレイは諦めましょう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:25:30.69 opkQ6WIE0.net
黒い砂漠Mだけがネットに接続出来ないのであれば
それはエミュからの接続を弾いているだけじゃねの
まぁ起動自体は出来ているみたいだし設定の端末情報でも適当に弄れば
いけそうな気もする

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:38:32.01 Umx8Rqtdp.net
そもそもサービス開始前だしCBTは終わってるしだがプレイできるの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:59:13.59 opkQ6WIE0.net
まーたそんなエミュ云々以前の話だったりしたらおじさん怒っちゃうよ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 17:37:35.77 YGindmIL0.net
Nox普通に起動するには問題ないんだけど
マルチ用のショートカットから起動すると先に起動していたFFXIが落ちてしまうのはなぜなんだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 17:41:18.76 4lsaxsT0


362:H.net



363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 17:54:49.16 3FBFSHmz0.net
>>340
・モード変更を試してみましたがダメでした
バージョンは6.2.6.3でNox公式や5chの人たちが起動確認しているみたいです
・本スレやツイッターを確認したけど他の人はプレイ出来てました
・同上
>>341
このエラー4が出るのはなぜか自分だけみたいなんです
適当に他のアプリもやってみたのですが出来ないのは黒い砂漠MOBILEだけという状態です
>>342
うpしたSSはクローズドβ時に撮影したものです
クローズドβが終了してしまったので台湾版をプレイしようとしたところ
同じエラー(もちろん文字は台湾のもの)が出てプレイ不可でした
ほんと助けて

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 17:55:32.07 YGindmIL0.net
どうにかならないです?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:10:29.62 zTLZ7/TD0.net
>・本スレやツイッターを確認したけど他の人はプレイ出来てました
プレイ出来た人の環境を再現すればいい
そいつらに聞け ここで聞くな ゲーム個別の話はそのゲームのスレでしろ スレ違い

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:17:40.29 3FBFSHmz0.net
>>348
最新版インストールして設定弄ってないけど出来たとか言ってる奴らばかりなのよ
ゲームと言うよりNoxに原因があるとしか思えないからここに来た

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:19:27.13 3FBFSHmz0.net
URLリンク(jp.bignox.com)
ちなみにNox公式の解説
これも6.2.6.3でやってる
PCの大先生ほんと助けて

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:23:19.92 P5oxew+h0.net
教えて君は別のエミュ使ってみるぐらいはしてんのか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:24:11.88 h96CfSZW0.net
>>350
環境再現しろって言われてるだろ
動いてるやつのPC構成聞いて同じPC組めばいいだけ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:25:52.41 zTLZ7/TD0.net
あとはjavaをインストールorアプデしてみるとか
「自分とは縁が無かった」と諦めるのが一番だと思うが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:28:08.46 sA1iESsb0.net
>>350
君の環境とプレイできている人の環境は全く同じなんだよね?
違うのならどこが違うか把握できてる?
そこを見せてくれないまま騒がれてもこっちも困るよ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:36:13.73 3FBFSHmz0.net
>>351
ブルスタならプレイ出来てる
だけどブルスタだと描写がおかしくなるから何とかNoxで遊びたい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:37:11.51 3FBFSHmz0.net
>>353
試してきます

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:49:11.54 YGindmIL0.net
>>345
どうしたらいいですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 18:51:46.57 7VULQMlwa.net
>>357
回線の帯域が足りてないと言われてるのに、どうにかならないです?という思考がどうにかならないです?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:07:36.37 YGindmIL0.net
Nox.exeだけのショートカットから起動なら落ちないの
Nox.exe -clone:Nox_1からだとFFが落ちちゃうの ←ここをなんとかしたいの
Nox起動後にFF起動はできるの
pol.exeがd3d8.dllに障害?で落ちってるっぽいの

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:15:45.89 7VULQMlwa.net
>>359
pol.exeとは何か?
d3d8.dllとは何か?
Nox.exeとNox.exe -clone:Nox_1の設定の違いは何か?
ここら辺よーく考えて理解した上で質問して。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:16:58.16 4QQyqK8fx.net
FFXI Configで仮想フルスクリーンにしろ
もうなってるor変えてもダメならネ実で聞け、あっちのが詳しいのいる

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:25:39.79 Umx8Rqtdp.net
>>346
結局、今はどんな設定で試してるの? 泥verとか
パッチサイズが大きいのでメモリ増やすくらいはしてもいいかもね
ブルスタで動いているならあまりネット周りではなさそうだけど(特にセキュリティ関連入れてないらしいし)
解説ページのインターネットに繋がらない場合はやってあるって話しだけど、どこかの手順でエラー出たとかもないのかな
まあ、出来ることやったと思うならこのスレにはやってる人いなさそうだし、サポートにメールしてみたら

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:38:17.57 YGindmIL0.net
???

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:51:21.98 3FBFSHmz0.net
>>362
今はNox6.2.6.3、AndoroidOS5.1.1で試行錯誤してます
他に弄ったことは高級設定でコア数を4、メモリを4GBにしたことくらいです
手順でのエラーはありませんでした
何度かアンインストールしているのですが
いちど残骸を完全に削除してみたいのですが
アンインストールしても残るファイルやレジストリ項目はご存じないでしょうか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 19:55:32.68 Umx8Rqtdp.net
>>363
困ってそうなのでフルスクリーン云々はよく分からんけど気になったことだけ
noxとNox_1って設定に違いがあったりする?
(具体的にはDirectXだったりしないかな)
加えてグラボがスペックギリギリやオンボだったりするとメモリの取り合いが起きているのかなーという感じ
解決策は今の時だとスペックアップ以外は思い付かない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:20:02.53 94MfKpuq0.net
>>364
この通り、日本語版はインストール不可
URLリンク(i.imgur.com)
シナ人語なら動作するぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:20:18.91 Umx8Rqtdp.net
>>364
ブルスタのどれでやってるか分からんが泥は7が良いのでは?(nox解説ページは5ぽいけどね)
で帰宅したのでせっかくだから試してみた(泥7、設定は高い、win10)
まず起動時にGooglePlayゲームのアクティビティアクセスの許可があるが、noxでGoogleアカウントは設定してある?
その後は普通にDL始まった(アイルーもどきみたいなの操作できる)
ということでnoxの問題ではなく何らかのそちらの問題と思われる
パッチサーバは69.192.3.16のアカマイのCDNのようなのでそこに繋がるか、かなあ
pcからping、noxから、ブルスタから、色々試してくれ
IPだと通るならDNSの問題かもしれない
a69-192-3-16.deploy.static.akamaitechnologies.com
これを弾いたりしてない?
アンインストールについては色々残るがファイルもレジストリも検索で引っかかるから適当にやっておくれ
ただ経験則的にあんまり意味ないんじゃないかなと思う
(例外的にブリッジ接続使ってるならなくはない)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:22:07.15 94MfKpuq0.net
こんな非力PCだけどな
バージョン情報: 6.2.6.3004
システムバージョン: Windows10
システムテープ: 32
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-2500 CPU @ 3.30GHz
CPU 数: 4
記憶容量: 3317MB
使えるメモリ: 371MB
VTを起動しますか: 有効
レンダリングモード: OpenGL
OpenGL バージョン: 4.6.0 NVIDIA 391.35
OpenGL Renderer: GeForce GT 710/PCIe/SSE2
グラフィックカードか: 有効
グラフィックボード1: NVIDIA GeForce GT 710
ファイアウォール: 有効(無効化を推薦)
Android バージョン: 5.1.1
ログファイルのパス: C:\Users\***\AppData\Local\Nox

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:53:39.43 3FBFSHmz0.net
>>366
わざわざすみません
日本は解放されてないので例外として
韓国版も台湾版もそこまでたどり着けない状態です
グーグルや開発会社のロゴの後
10秒ほどこの画面でくるくる
URLリンク(i.imgur.com)
次にこの画面になって進まない状態です
URLリンク(i.imgur.com)
>>367
本当にわざわざすいません
Googleのアカウントは設定から設定してます
別の新しいアカウントで試したりと色々してみました
pingはPCとブルスタはもちろんいけました
Noxもいけてると思います、こんな感じです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おま環なのは重々承知しています
他に考えられる原因はないでしょうか・・・?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:57:07.77 YGindmIL0.net
>>365
ありがとうです
設定は同じ(コピーなので)
起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
起動してしまえばそのあとFFを起動して併存できるんですけども
オンボです
それでもFF11とFF14を同時に起動しても平気な程度なんですが
片方平気で片方ダメなのがどうも納得いかない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:16:50.47 Umx8Rqtdp.net
>>369
まあ、だとすると単に運が悪く混み合ったサーバに繋がってしまってるだけかも?
もしそうなら、リトライあるのみ
あとちゃんと確認してないけどパッチサーバといったアカマイの奴はあくまでパッチ配信のサーバなので、もひとつバージョンチェックのサーバがある気がするのでそっちかもね
あ、ちなみにパッチダウンロード終わってからそのエラー一回出たよ
なのでやっぱ単に混んでるんじゃない? サーバ選択にも繁忙とか出てたし
ブルスタでできてるならadbでデータコピーって手も無くはないが…最初に何かのサーバにアクセスできてないぽいから根本解決になるかは微妙
やるなら泥のバージョン合わせてね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:30:37.49 94MfKpuq0.net
BSで動いてNoxで動かない
新規にデバイス作成しても動かないのか?
ストレージの容量不足じゃね?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:42:48.59 3+qWNiC40.net
>>370
> 起動中の下にバーが動いてる時に、FFの窓がクラッシュしてる感じ
私もメモリの使用割合が95パー越えのときに、何かしらが原因で起動中に止まるわ。
クラッシュする状況の再現をしながら、メモリの使用割合を確認してみて。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:59:30.33 3+qWNiC40.net
黒い砂漠MOBILEの本スレのログ見てきたら、
ちょっとヤバめの教えて君が居るんだけど、>>336>>338 の情報が似ているから、君だよね…

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:18:32.01 aTM5jD9Q0.net
・黒い砂漠MOBILEは割とリリース直後で、そのときのパッチサーバに繋がらない
・パッチサーバでは、お前的には「アプリをインストールして起動して、数GBの本ダウンロード」を行う
・日本CBT、韓国版、台湾版も繋がらない
・本スレで他のNOX勢は普通にプレイ出来ている、ツイッターも同様
・NOXで他のアプリは動いている
から、考えるに、お前のNOXとパッチサーバ間の通信の問題の可能性が高ぇんじゃねぇの。
リリース直後かつサイズでかいし、パッチサーバ側の問題でアクセスが集中しすぎて対応出来てない可能性が考えられる。
何日かステイしてろ。それでもダメなら問い合わせろ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:25:03.19 8+/+6hcCd.net
ブルスタなら出来てピンポイントでNOXの黒い砂漠だけってのが引っ掛かるな
いや恐らく他にも潜在的にプレイできないゲームありそうだけど
上でも誰か指摘してるけどGoogleプレイがらみとかか?
他にもGoogleプレイ必須なゲームで試してみるとか
そんなゲームあるか知らんけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:16:15.02 x8B6DmWC0.net
PCの中にある画像をnoxに入れたい時、imageフォルダに入れればいいんだよね?
入れても反映されないんだけど^^;
これどうやったら更新されるの?再起動しても反映されないし
こういう使い物にならないのって本当にイライラするんだよなぁ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:17:21.06 ZiWnnx9P0.net
使い物にならないのは自分の頭


396:アピールいらないです



397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:19:17.62 x8B6DmWC0.net
>>378
そういう煽りはさ、こういう反映されないどうしようもないバグの訂正ができてからにしようよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:24:27.90 A7CDdi3B0.net
まぁ 日 本 版 が 来 て か ら 悩 め ってことだな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:29:41.89 U7W0JYly0.net
>>377
rootにしてるか?
試した事無いけど
Googleドライブで同期してダウンロード出来るんじゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:32:28.79 UIge9DiR0.net
まーたガイ沸きか

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:32:40.73 NBwEhEm1p.net
>>377
バージョンいくつか知らんけど最新ならImageじゃなくてImageShare
%USERPROFILE%\Nox_share\ImageShare
あとrootねさすがに分かってると思うけどw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 01:55:31.66 W/UQJUE00.net
>>371
あれから何度か試してみたのですが
Noxだけが接続できないという状態が続いています
ブルスタで試してみるとやはり1回で普通に接続出来ました
>>372
マルチドライブからAndroid4、5、7のバージョンを新規に作成してもダメでした
ちなみにNoxをインストールしたストレージは100GB以上の空きがあります
>>374
すみません
>>375
私もNOXが何かおかしくなっていると思い
アンインストール後の残骸も削除して再インストールを試みてみましたがダメでした
ちなみにアンインストール後に削除した項目です
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Nox
C:\Users\ユーザー名\.android
C:\Users\ユーザー名\.BigNox
C:\Users\ユーザー名\vmlogs
C:\Users\ユーザー名\Nox_share
他に何かあれば教えて頂けると助かります
CCLeanerでレジストリの掃除もしてみましたが駄目でした
>>377
例えばどんなゲームがあるでしょうか?
PUBGや荒野行動などの重めのゲームを試したら普通にプレイ出来ました
>>380
日本語版も海外版も同じエラーが出てるので
今のうちになんとか改善したいんです
他に考えられる原因はないでしょうか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 02:16:44.49 NBwEhEm1p.net
>>384
極端な話ブルスタが繋がる方がおかしい、何か特別という線もないではないが
(正常に思える方が正しいというのは思い込みに過ぎない)
まあ、noxで繋がってる人も多く、そのPC内ですらブルスタは繋がるというのは解せないけど
あ、そういえばnoxのromアップデートはしてるかな?
マルチマネージャーのウインドウ右上の↑アイコンね
思いつくもの片端から言ってるだけだからあんま関係ないかもだけど一応ね
noxの設定内だとブリッジ接続試してみる
まあ、後はadbでlogcatしながらやってみてなんか情報ないか見てみるとか、繰り返しになるけどサポートに問い合わせるとか
個人的にはしつこくリトライしてみるか、一旦日を置いてみる、もういっそOSごとクリーンな環境にしてみる位してもいいかなと思うよ
もひとつ、自分なら一回スマホのテザリングでネット回線の条件変えたりしてみるけどできるかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 02:31:21.56 U7W0JYly0.net
>>384
「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日に決定!
URLリンク(www.4gamer.net)
26日まで待ってみれば

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 03:04:06.73 RMHdAl5R0.net
バカな質問しに来て煽られて逆ギレのパターン多いなw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 03:21:11.32 W/UQJUE00.net
>>385
何度も再インストールしているのでROMのアップデートはやったりやらなかったりですが
どちらのパターンでも同じエラーが出て駄目でした
ちなみに今アップデートして試しましたがやはり駄目でした
logcatを確かめてみたのですが疎いものでチンプンカンプンでした
黒い砂漠MOBILEを起動してからエラーが出るまではこんな感じのログが出力されました
URLリンク(i.imgur.com)
後はWindows10側でネットワーク設定やFWのリセットを試してみましたが効果はなく・・・



407:ザリングに関しては今からやってみようかと思うのですが やはり最終的にはOS再インストールでしょうかね・・・ >>386 日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので 当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです 他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので



408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 05:40:02.15 S3mwvvHK0.net
色々試したのですが
なぜかFFBEというアプリでもNoxでは初期の66MBほどのダウンロードが異様に遅く
ブルスタの場合は高速という現象に遭遇しました
一度ではなく3回試しましたがお互い変わらずNoxでは異様に遅くブルスタは高速でした
なにか手掛かりにならないでしょうか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 05:59:55.54 S3mwvvHK0.net
契約してる回線がeo光なんだけど
これも関係あるのかな
ほんと些細な情報でもいいので助けてください

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 06:14:39.27 S3mwvvHK0.net
更にいろいろ試してみました
FFBEのDL速度
ブルスタ→めちゃ早い
Nox→糞遅い
手持ちのAndroidタブレット→糞遅い
手持ちのAndroidスマホ→糞遅い
>>385さんのご指摘の通りブルスタが逆に異質な感じになってきました
これはもしかするとNox起因の問題ではないのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:04:59.73 ENY2NE3Z0.net
他に事例がなくてエラーコード出てるならゲーム公式に聞いてみればいいのでは
回線が駄目なら実機でも同じ事になると思うけど試したのかどうか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 08:55:12.65 33HOoAO90.net
Wi-Fiが遅いのはしょうがないでしょう
他の人が動いてるなら動く可能性はあると思うけど、ハードだったりNox以外のソフトだったり、そこまで情熱あるならOSまっさらにしてNoxだけ入れてやってみるのが早いんじゃないか?
そこでだめならハードなり替えるのもありだろうし
どこか変なところからNox落としてきてないだろうな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:34:41.23 4M7aK0pyp.net
>>388-391
romアップデート後に端末作ったという解釈でいい?
(最新版はそこがちょっと今までと挙動が違って既存端末に反映してない気がする、してたらごめん)
ぱっと見、先頭Abyssが黒い砂漠が出してるログっぽく最初のcheck server information failが該当のエラーなのかな
所詮はログなので参考程度に追っかけるくらいでいいよ
サーバの具体的なIPが拾えれば少しは調べやすいんだけどね
(検索するならAbyssとパッケージ名)
eo光自体は固定IPなのがちょっとってところはあるが、それ以外は特には知らない
速さは…何とも言えないがスピードテスト系アプリやサイトで同じような傾向になる?
※実機はWi-Fiオンオフ、noxは一応ブリッジ接続試してみる?
言ってみたもののOS再インストールも本来は仮想端末にどれだけ意味あるのかなと疑問に思う所はあるのでどうしても直らないならワンチャン位のつもりでね
(そもそも繋がってて、何かの拍子に繋がらなくなったなら兎も角、最初から繋がらないのではほぼ意味ないかなあと)
正直おま環系はレスのやり取りだと原因特定まで時間かかりすぎるのでボチボチ鬱陶しがられてるし、しつこいようだけどそろそろnoxサポートに問い合わせして対応してもらった方がいいと思う
(まあ、自分はこういうやり取り嫌いではないんだが長文連投が嫌われるのは仕方ないんで落ち着いて連投は避けたりといった多少の配慮はしよう)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 09:48:06.93 c8QUP8Se0.net
noxはDドライブ(HDD)、BSはCドライブ(SSD)とかいうオチでは?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 10:02:14.86 wRIa/u7ca.net
皆優しいな


416:。 解決して欲しいって言う割に情報小出しにしか出さない奴にまともに相手する気にもならん。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:28:04.88 buY7SSk+M.net
>>391
ちょっと気になったんだけど俺もNOXでFFBEやってるけどデータダウンロードがそんなに遅いと感じたことはない、それとブルスタも使ってる(バージョンは古い)が早いと感じたこともない
そもそも早い遅いは個人の感覚とか環境によるので何MBで何分かかったとかじゃないと比較の対象としてはどうかと

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:35:29.24 7JQS+r+E0.net
クルセイダークエストというのが出来ないんだけどおま環か知りたいから誰か試してみてくれ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:04:21.16 U7W0JYly0.net
>>392
「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日
質問者は正式では無いので公式に問い合わせ出来ない

尚「黒い砂漠MOBILE」正式配信は2月26日なので26日まで待ってみればの答えが
>>386
日本語版でも同じエラーが出るのはわかっているので
当日になって焦るより今何とか改善したいという感じです
他の方は出来ているのに自分だけとなると何か原因がこちらにあるはずなので

自分はこの回答から
自分の考えしか正しいとしか思ってなく自分が違うと思った事は試さない人と判断したので
今後スルーする事にした

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:41:28.51 aTM5jD9Q0.net
>>399
日本はまだCBTでも、韓国版と台湾版はリリースされているんだよね、確か
なら、そっちの公式に英語で問い合わせれば良いんじゃない?
わからないよーおしえてよーたすけてよーって言い続けて、6時まで起きているよりは、
頑張って、日本語で質問文考えて、それを英訳して、公式に問い合わせした方が遥かに有意義だと思う。
6時間とかかからんしな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:04:17.40 U7W0JYly0.net
>>400
無理だろ
問い合わせしたらまずプレイ環境聞かれるから

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:17:05.94 JPbswIRT0.net
MACだけど99でずっと動かないんだが……

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 18:53:46.48 foNKjHZb0.net
>>379
テンプレ読まずにPCとNox間でファイル共有しているのか?
物事には順序があるんだぞ
馬鹿には使えないから消えてくれ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:10:32.23 EwCAjv490.net
>>394
返信ありがとうございます
ROMアップデート後に新たに端末を作成するのは盲点でしたが
今試してみたところやはり駄目でした
ちなみに回線はPCも実機端末もWi-Fiで接続しています
NOXのブリッジも試してみたのですが効果はありませんでした
OSの再インストールですが実機端末の動作まで怪しくなってくると
効果があるのか不安になってきました
確かにNOXの範疇を超えて完全なるおま環の問題になってきたので
ルーターの設定などを見直してみます
ありがとうございました
>>395
一応インストール場所が悪いのかと思い
Dに入れていたNOXをCにしたりしてみたのですが効果はありませんでした
ちなみにブルスタはDで正常に動いているみたいです
>>396
すみません
>>397
FFBEのダウンロード速度に関してなのですが
元々使っていたXperiaZという端末でFFBEのDL速度が異様に遅いのを思い出し(30分経っても66MBのDLが終わらない)
もしかしてこれはNoxで黒い砂漠が出来ないのと何か関係があるのかと思い
Noxでも試してみたところ全く同じようにDL速度が遅かったんです
ちなみにブルスタの場合は何度やっても数十秒で66MBのDLが完了します
ブルスタでは正常で、Noxとその他の実機端末では遅い
この辺りに解決の糸口があるように感じています

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:17:38.69 1HV/c6pD0.net
もうこれ荒らしと変わらんやろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:28:05.77 foNKjHZb0.net
馬鹿だから
他のエミュレータを片っ端から
確認するという発想すら出来ないんだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 19:38:53.09 uzz3Y4hA0.net
すまん出来たわ
親身にレスしてくれた人には感謝しかない
ありがとう

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 20:07:20.58 tJRoPbMO0.net
DNSサーバー変えてみたら?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 23:18:44.72


430: ID:aTM5jD9Q0.net



431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:18:06.72 SYDJSfOoF.net
ver6.2.6.3にしたらゲームむっちゃ落ちるようになったんですけど、まだ上げない方がよかったかな。
ゲームはリネレボ
環境変更はnoxのバージョンアップとAndroidの7を使い始めたくらい
すぐ落ちるとわかってからAndroidを従来の5に戻したり、ゲーム内設定を今までより下げてみたり、nox高級設定で4コアとか定義でメモリ最大とかopenGLを+にしてみたりdirect?にしてみたが結果変わらず
元々2窓運用してたからpcスペックは余裕ありで、nox自体が重くなる印象
ゲーム開始時ですでにカクカク 放置30分でガックガクのコマ送り状態
ダウングレードしたいが1つ前のバージョンあるサイトとかないよね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:20:28.08 60tzAKgYH.net
>>410 >2
その手の情報・場所のテンプレが無いわけないだろ・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:36:27.86 tiBcVgbl0.net
環境変更もりもりしてて草

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 13:17:12.24 VNaWqSm5p.net
ダウングレードもなかなかジワって微笑ましい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 15:33:14.65 bNJMM/ENa.net
>>410
リネレボはAndroid4.4.2のOpenGLが一番落ちにくい印象。
環境変更かけ過ぎですよ。
1個変更して様子見て、上手く行くようならまた1個と変更していかないと原因がどこにあるのかわからなくなりますよ。
あと、「PCスペックには余裕あり」とありますが、その肝心のスペック書いてないので何をアドバイスしていいのやら。
少なくともアドバイスを得ようとするならそこはきっちり記載してください。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:40:46.90 SYDJSfOoF.net
すまん...
テンプレにあったな
ファイルリンク先が非アクティブだからDLできんとおもてた
さんくす
>>414
有益な情報ありがとう
ただ黒い砂漠Mも触ろうと思ったらAndroid7あるバージョンじゃなきゃ起動しなかったんだよね。
環境変更といってももちろん1個づつ変えていってダメなら戻してましたよ!
>>413
ダウングレードって言わなかったっけ。バージョンダウン?
なんでもええわ!
とりあえず1個下のバージョンで落ちなくなったので解決しました!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:21:36.32 1ZQDHYQn0.net
ダウングレードでよくない?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:43:52.24 4lJn/X800.net
avast入れるとNOXのアプリが重くなります。
avastの保護を切っても重いままですが、アンイストールすると元に戻ります
前まではavastを入れていても大丈夫だったのすが、どう設定すればいいのでしょうか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 19:47:45.24 2OAQjkwQ0.net
>>417
開発元に質問しろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:28:51.74 n7yLoUVJd.net
>>417
しかも、それ、avast側の問題じゃねぇ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 21:49:04.96 S7t8e4pG0.net
>>415
黒い砂漠とリネレボを一つにまとめる必要はあるの?
黒い砂漠は7.1.2、リネレボは4.4.2で起動させれば済む話なのでは?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 22:10:25.82 vKd7zRCE0.net
OpenGL+ってモードを試してみたんだがこれ横持ちゲーだと上下反転するぞwwww
設定でどうやって変えるのこれ・・・

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:11:07.84 ZZtMhFbKM.net
>>417
ハードウェア仮想化支援機能を有効にするをチェック外せ、それでもダメなら知らん

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 00:40:59.26 tFZsPg+00.net
いっそのことRotation Controlでも入れてしまえ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 07:31:17.73 dOkUDwH


446:30.net



447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:12:11.71 02e0oQVo0.net
>>421
OpenGL+にしないと動かないアプリが出てくるまで
この設定は使用しないと結論出てるだろうに
わざわざうんこ踏みに行く姿勢か

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:15:27.64 leDCfhPIa.net
初めまして。
↓のスペックですと、何インスタンスくらい立ち上げられると思いますか?
用途は、軽いゲームにログインするだけです。
CPUは、Core i9 9900K
メモリは、64GB
グラボは、GeForce RTX 2060 6G
あたりを検討中です。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:28:43.52 gToZMYmH0.net
ゆうパックスマホ割アプリが対応していないと思ったら
アンドロイド5以上じゃないと非対応らしい。
アンドロイド7にしたら動いたよ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:59:04.94 UR5byiQO0.net
>>422
直りました。ありがとうございました

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:02:46.18 F+cuWO2b0.net
今ってCore i9とか出てるんだな
おじさん驚いたわ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 21:47:07.67 bqYhiSmOp.net
起動できる数で考え直すの?
てかなんか別の目的地あってそのスペックじゃなくてnoxの為なら飽きた時や動かなくなった時に無駄になるからやめた方が良いかと
泥エミュなんていつ全面的に使えなくってもおかしくはないし、そもそもログインならバッチ処理すればいいだけで同時に起動する必要もない
まあ、前置きは置いといて感覚的には物理コア数前後が実用的な目安かなと思う
つまり8位、と言いつつCPUやGPU的には余力はあるだろうけど仮想化しようのないその他のハードやOSがついていけない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:39:30.71 XNqnbVqL0.net
お世話になります
ホストWin10 Noxplayer6.2.6.3 Android5
Windows10管理者権限でパソコンにAndroid5クライアントを入れました
次に一般ユーザー権限でNoxを使おうとしたところ管理者権限で作ったAndroid5クライアントが起動してしまいます。
管理者用と一般ユーザー用で別々のクライアントを導入しお互い見れないようにできないでしょうか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 01:24:28.50 lMaxwyeX0.net
>>426
9700kとRam32gb、グラボ無しで21窓くらいはいける

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 13:21:20.85 62p+TVR10.net
スマホ持っていないのに、「ゆうパックスマホ割」が使えて便利だね。
表示されたQRコードをキャプチャして、それを携帯電話に送って
携帯電話(ガラケー)でそのQRコードを表示させたらうまくいったよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:34:03.60 KUoaLRJya.net
グラボ有無では、何が変わってきますか?
Androidがスムーズに動くとかですか?
それとも起動できる数が変わるとかですか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 14:40:48.93 yDkjVqjo0.net
>>433
頭ええな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 16:25:33.14 hlJBcDRXM.net
>>433
なるほど考えたね、これたぶん開発側としては想定外の使われ方だと思うけどこの方法が公になると何らかの制限とか入れてきそうじゃない?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:25:17.97 bkcFn/Mn0.net
ネットじゃマイナー人種が集まるけど大体スマホ持ってるやろもう
わざわざエミュ使ってまで利用しようとする努力を買うんじゃね開発者も

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:43:53.71 9Tn0mdW/p.net
>>431
クライアント=インスタンス、もしくは端末
導入=インスタンス作成だよね?
現状だとちょっと�


461:オたスイッチャー的なもの作らないと無理かな インストールしたユーザフォルダにあるマネージャーが見てるファイルと、本体インストール先のBignoxVMS以下をユーザ毎に差し替える感じ



462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:44:39.32 jcafg3320.net
ゆうパックのスマホ割に関しては
利用者側で宛先のデータとしての入力と事前の決済処理を行わせることで窓口業務を効率化することが狙いだろうから
実際のところスマホで行われたかどうかは郵便局側からすればどうでもいいはずよ
だからトラブルを起こして騒ぐ人が激増でもしない限り締め出したりしないでしょ(禁止する必要性が無い)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:50:26.19 9Tn0mdW/p.net
>>434
動く数も動作速度も変わる
概ねCPU能力で動く数が決まるがグラボないとCPUがグラボの処理するから
>>436
モバイル回線でのみ使用可とかにされるかもね
スマホでテザリングやデータ通信のSIM使ってるポケットWi-Fi的なもので使えるとは思ってけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:51:13.98 Axf1mlyu0.net
マクロで数時間放置してたりすると、noxからの広告とか出てて止まっちゃうからnox再起動したりしたりしなきゃいけないんだけど、回避方法ってないの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:13:37.72 T2+w5cYt0.net
広告出るか?何のアプリやってんの

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 10:22:47.00 wTcnUPZe0.net
広告なんて出ないしとかって何よ。とかって

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:16:55.41 4LjYnm5J0.net
ようやくエディターの復活か
詫びエメ箱200あたりを植えてくれてもいいのにな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:28:23.55 P/BhS8z50.net
>>441
広告検知して再起動まで自動化すればええやん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:41:44.82 /VZMQKrd0.net
そもそもマクロ動作に支障が出るほど広告が頻繁に表示されていたら
もっと前から話題に上がっているわな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:53:48.20 nzKEE1qI0.net
最初のやつ以外でアプリ立ち上げ中に広告ってみたことないな
6263にしてからアプリ放置してると窓が真っ黒になるようになって困ってるけど
留守中のマクロにNox立ち上げも組まないといけないのがめんどかった

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:04:40.71 0GIvRTlk0.net
>>435
>>436
郵便局に行っても持ち込み割引が併用できないので
結局60円しか節約にならないですけどね(苦笑)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 14:51:32.66 Axf1mlyu0.net
>>411
↑なんだけど、気が付くとこういう画面で止まってる。
広告じゃなかったのかぁ。
これには表示されてないけど、アプリの広告画面みたいの出てる時もあるから
そうなのかと思ってた。何が原因でなんだろ。
URLリンク(gyazo.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch