『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18at ANDROID
『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18 - 暇つぶし2ch80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:43:17.33 vVO99aVT.net
スレチだが、尼で買い物するときにお急ぎ便と通常便、運送屋の負担軽減考えて通常便選んでたが、これって発送送らせるだけで運ぶ方は相変わらず最短指定なんだな。
到着予定日の朝発送になって昼一到着なんて運送屋最悪じゃん。
それとHD8って前は郵便ポストインじゃ無かったか?
HD10は前から宅配で来たと思うけど、HD8とfire7はポスパケットだったような記憶があるんだけど。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 13:51:24.44 Rt2WZyhJ.net
>>80
クレーム多かったんだろ
郵便もあんなデカイの邪魔だから嫌って文句言ったのでは

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 14:24:53.84 DzZlvucV.net
届いたからGP入れて使ってみた
思ったよりもサクサクで綺麗な第一印象
でもHD10と比較すると雲泥の差(かなりの尿液晶)
つべのHD1080にすると紙芝居になる
音はHD10より良い感じ
5千円でこれならお買い得だったな
ただし、梱包が酷かった
でかい箱に丸めた紙が入ってるだけで中でオレンジ箱が大暴れ状態だった
いつもは中のダンボール板にビニールで固定して動かないように来てたのに
バイトが手抜きしたのかな?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 15:56:42.13 Frs1/pPg.net
>>82
そんな梱包は10年見たことが無い

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 15:59:17.64 Prx08jW2.net
このタブで1080にして見る意味とは

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 16:09:50.41 U3BXrMlZ.net
音はHD10のほうが良いよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いないよw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 17:30:01.57 WD60dxJ3.net
普通にYouTube見るだけなら全然余裕?
子供のクリスマスプレゼントにしようと思うんだけど

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 17:41:51.65 Frs1/pPg.net
どうせ買うならBNT-801Wを買ってあげようよ
Fireはセール価格で買い叩く物だし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 17:43:41.59 uiin9EBC.net
>>80
サイマンで買って先日届いたHD8はヤマトの宅急便でのお届けだった

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 17:46:02.32 sO96C+I3.net
GP入れたら見れるけど俺が子供だったら微妙すぎるな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:36:26.24 /gTXYOC/.net
子供には十分じゃね。いくらでも遊び方見つけるだろうし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:39:52.35 NMgMTqGV.net
子供がアマアプリ以外のをあの手この手で追加していく絵が見える

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 18:49:30.30 GA4OxSeq.net
>>87
小細工なしでgoogle play入れられるのがいいね
こっちにしようかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 19:49:00.11 Frs1/pPg.net
>>92
同じSoCだし純粋にAndroid OSが使われてるからAndroid 7.0以降の機能が使えるから画面分割も可能
Googleサービスアプリケーションは最初から入ってるので余計な事をする必要もない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:35:29.59 bJYyIUPH.net
HD8はいろいろ制限かけられるから子供におすすめ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:48:17.11 Q4UJzhQK.net
アマゾンプライム契約中にダウンロードしておいたビデオってプライム契約やめた後も見れるのかな?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:48:40.38 bJYyIUPH.net
>>95
見れないよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 20:59:27.19 82R0OPrC.net
子供のことなんて忘れて踊ろうぜ!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 22:07:55.23 S1SmJZPw.net
自分の大事な子供にこんなゴミを与えるなんて親としてどーかと思うわ
子供の健やかな成長を願うならiPadぐらい買ってやれよと思う

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 22:58:33.45 QaeSaLjR1
前スレで画面保護シートのアドバイスしてくれた人ありがとう
お風呂場で半裸で貼ったけどなかなかうまく貼れた
ちょっとホコリ入ったけど

あとAliえくすぷれすでケースとガラスシート頼んだの11日で届いた
どっちもちゃんとしたやつだったので報告
ケースの画像はレビューの方に上げといた

ケース
ja.aliexpress.com/item/Amazon-Kindle-7-HD-8-HD8-TPU-HDX-7-HDX7/32932544005.html?channel=twinner

ガラスシート
ja.aliexpress.com/item/Hd-10-2017-PC-Kindle-HD7-2017-HD8/32916718097.html?channel=twinner

2つ合わせて600円くらい
レビューほぼ無しだったから博打だったけど、普通に良い感じだった

別のセラーに絵無しケースも頼んだけどそっちはまだ届いてない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 23:54:47.90 n+VPHA5S.net
11月に買ったFire HD 8
誰かこんな症状の人ほかにいる?
1. GP入れて2日ぐらい放置してたらログアウトされて、二度とログインできない(ログイン情報はあってるが、ログインできた瞬間に落ちる)
2 . GPからDLしたTverはアップデート必要と通知出てそのままでは視聴不可、アプデしようとGPに飛ぶ→1の現象
3. GPからのアプリは同じ系統でまとめてフォルダに放り込んでおいたのに、スリープ状態が解けると勝手にフォルダからアプリが出てる(複数回発生したので勘違いじゃない)
4. 初期化してGP入れなおしてみても同じ現象
5. Fire HD対応でアマゾンから落とせるアプリの一部をDLしようとすると、準備中と表示されてDLできない。例えばAbema TVがそれ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:07:27.41 NVVjUM9T.net
うちはGP入れてSDカードを内部ストレージ化して色々アプリ入れてるけどすこぶる順調
ただしアップデートはAmazonアプリの設定もGPアプリの設定も全部手動にしてある
(不具合が出ない限り、なるべくアップデートはしない方針)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 00:57:26.32 IzlAa9nA.net
Amazonの方も手動にすると毎日更新しろ通知がこない?
あれうっとうしいな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 01:02:25.44 aAx0OY8t.net
USBポートが弱いって意見が結構あるみたいだけど、やっぱ充電はマグネットのUSBアダプタ&ケーブルを使ったほうが良い?
いまは風呂蓋ケース使ってるけど、そのアダプタってケースに干渉せずに普通に使える?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 01:05:48.65 K5fi4LZm.net
尼もGPも更新は手動だけど通知来たこと無いな。
両方設定で通知無視してたら来ないと思うけど。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 01:54:16.44 BCUsLHU3.net
GP入れて重くなったって人は、アプデを全アプリ自動にしてるんじゃないか
そうすると多数のアプリが定期的にアプデしまくるから重くなってしまう
全部手動にすれば滅多に重くはならない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 02:43:01.00 UV6o8v7t.net
プレイのアプデ自動をオフにしても重くなる。
結局、初期化して素で使ったら、サクサクでバッテリーの減りも気にならなくなった。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 04:18:00.50 d6qxfUjg.net
ま、自分で解決できないならいらんことはすんなって事だわな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 06:12:12.00 gQkYzrYI.net
>>82
自分も同じ梱包だったわ
A2位の大きさで厚さが10cm位の段ボールに、丸まりきってない紙が何枚か被さってただけで、何にも固定されてなかった
あんな酷い梱包は初めてだよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 07:01:42.68 9YXlosS9.net
アマゾンアプリのアップデートの手動自動の切り替えってどこで設定するんですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 07:23:37.76 veylvy4B.net
>>100
GPの入れ方もう1度おさらいしてみては?
あと、入れてるアプリも書いたほうがいいかもしれんね。
うちはGP入れてるけど、特段問題ないよ。

111:99
18/12/22 08:05:54.81 Z5OhJ8Z1.net
99だけど、SDカード挿した状態でGP入れてたのが原因だった
FireがGPから締め出されるって情報読んだんで
自分の不具合もそれかと思ってたが解決できてよかった

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 09:38:47.71 eryZQSel.net
dマガジン使いたい人にはおすすめできない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 09:50:25.70 veylvy4B.net
>>112
どうオススメできないん?
dアニメストアのほうは問題ないように思える。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 10:07:35.10 eryZQSel.net
>>113
アプリが起動しないんだよね端末を再起動するとアプリも起動するけど一日くらい経つとまた起動しない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 10:13:35.47 veylvy4B.net
>>114
ほえー。参考になった!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 13:48:18.05 FBTpRHtZ.net
子供にYouTube目的ならswitchでいいじゃねーの
switchで見れるようになったんでしょYouTube

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 14:27:44.08 TF8/uNqM.net
youtube目的ならHD8の方が良いでしょ。
子供が乱暴に扱っても気を使わないし落として壊されても価格を考えたらダメージ少ない。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 14:57:44.10 FBTpRHtZ.net
いやそうじゃなくて、もう既にSwitchを持ってたり、クリスマスでSwitch買う予定があるなら
YouTubeを見るくらいならSwitchで事足りるじゃないの?ってだけ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 15:01:57.53 8Sj+yaHM.net
どこからSwitchが出て来た

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 17:27:44.87 q1Tct6tf.net
突然のyoutube視聴ネタも謎

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:22:49.67 Py6b7h7G.net
>>120
>>86へのレスでしょ
これだけ空くとアンカー欲しいね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:29:37.40 RY0GC/X6.net
そもそもSwitch勧めてる時点で意味がわからない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:29:46.34 njR6PuLw.net
ipadPRO与えられた子とこの端末与えられた子じゃ後々の能力に差が出そう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:32:46.73 RY0GC/X6.net
使い熟す能が無ければ何与えても同じ
大学行かせても大した仕事をしてないのが腐る程居る訳で

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 22:07:25.58 TF8/uNqM.net
HD8の方が快適に動かすため自分で調べて創意工夫が必要な分、応用力が上がりそう。
iPadはそこら辺何も考えずにポンって使えるから年寄り並みに疎くなると適当なことを言ってみる。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:39:59.51 Ulti1kfu.net
iPad与えてもスティーブジョブズは産まれんよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 02:05:05.34 3/B5QomC.net
自分用に1枚だけ買ったんやけど、動画視聴用に布団サイドにアームで固定やから、スピーカーはミニジャック経由の小さな2.1chに繋げてるんやけど、布団内で検索とかする用にもう1枚追加しても良かったわ。
4枚買って上手に固定して便利に使えたら面白そう。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 04:04:25.62 r1c4jhCh.net
>>127
台数増やすと、とにかく充電が面倒くさい。
充電器つなぎっぱなしだとコードが邪魔。
あまりお勧めできない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 08:18:45.60 c8hZAJCH.net
サイバーマンデーの時に買ったのが やっと届いた

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 08:29:46.86 zQMvCw9f.net
>>123
ジョブズは自分の子どもがバカになるからとして、iPadもiPhoneも使わせなかった定期

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 10:43:12.18 7y256nO8.net
>>130
それジョブズの部分をビル・ゲイツにしてiPadもiPhoneの部分をパソコンまたはWindowsに置き換えて
同じような話聴いたなまあ実際は知らんが

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 11:19:15.57 J8cRJfI4.net
画面がテカテカすぎるからすぐに非光沢の貼ったけど、背面はそのままだからか結構すぐにスリ跡みたいの付いちゃうね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 12:28:30.26 KlncPALe.net
これを70の父にPC代わりのブラウジング用に買ったげたら
Yahooモバゲーの将棋が遊べないって言われた
よく知らんけどGP使えるようにしてFlash対応ブラウザ入れたら解決できるのかな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:00:38.35 0+8T/LeR.net
>>133
そこは将棋アプリで良いんじゃね?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:06:24.99 sLsG2YOl.net
iAIアシスタントに知能テスト!トップはGoogle、Siriは1年弱で急成長.
質問への正答率が最も高かったのは、Google Assistantで87.9%でした。
800個の質問内容を100%正しく認識できています。
正答率2位はSiriで74.6%、3位がAlexaで72.5%、4位がCortanaで63.4%と続き、いずれも質問の内容は99%以上正しく認識しています。
URLリンク(iphone-mania.jp)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:16:58.43 5eenM4bL.net
>>131
ゲイツはPCはやらせてもネットとかはダメだったような
プログラム組むとかは良いけど情報過多に放り出すのは駄目ってなような事を言ってた

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:20:13.18 PaBA6A45.net
電池を長持ちさせる理想的な充電方法は20%を切ったら充電して80%を越えたら止める(100%充電しない 途中充電はしない)
充電しながらの使用はしない とにかく電池に負荷をかけない
と書いてあったのでできるだけそれに沿って充電してる
こういう板切れは電池が死んだら終わりだからね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:22:22.42 sfPrjnIJ.net
>>131
俺はゲイツの方でその話覚えてるわ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:29:30.45 KlncPALe.net
>>134
GPでネット対戦対応した将棋アプリ入れればいいってことかな
でも年寄りだから今までやってたものがいいって言うかも

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:30:34.00 IbnPVUiY.net
甥っ子がゲーム用にタブレットが欲しいと言うのでサイマンでhd8を買った
重めのゲームなのでインストールしてカクツキとかの操作感を聞いたら、自分が所有してる初代iPad miniの方がまだイイと言われた
なので甥っ子に初代iPad miniをあげて、自分でhd8を使う事に
自分はゲームしないし、プライム会員なんで全然hd8の方がイイ
子供のゲーム用に考えてる人は注意かも

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:34:55.33 7y256nO8.net
たしかにいくら、Amazonアプリストアがしょぼいからと言って
将棋くらいはあるよな…まあ勝率とか統計みたいのがあって同じソフトじゃないととかなら
少し別かも知らんが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:41:17.95 7y256nO8.net
そりゃあPadは高いからなPadの方が性能がいいだろう…と思った初代か
初代が何年前のモデルか知らんが古い初代以下ってことか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:46:24.76 OhQxvojm.net
ガンプラ欲しかったのにガンプラモドキのプラモを贈られる子供の気持ち

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:49:06.17 FCKbTkTH.net
初代iPad miniって解像度1024*768か

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 13:53:16.53 zQMvCw9f.net
身内でも人にタブレットプレゼントするなら最低でもiPadだろ……
Prime会員でもない人にFireプレゼントとかすごいな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 14:02:57.73 sfPrjnIJ.net
10なら綺麗だから有りだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 14:07:21.53 uNhfoSpd.net
>139
ヤフー経由じゃないけど、fireに入れたchromeで
モバゲーのデレマスやグラブルはプレイできてるよ
chrome入れてみたら?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 14:28:35.85 IxO1uiRY.net
>でも年寄りだから今までやってたものがいいって言うかも
絶対言う
GP入れなくてもドルフィンブラウザならアマストアにあるから
それで出来るかな
ただ将棋アプリはやっぱりGPの方が色々揃ってる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 14:54:21.64 NYkeysNk.net
GP入れずにFirefoxでもいいやん
これなら安定性も変化ないし

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:01:54.99 IxO1uiRY.net
泥のFirefoxはフラッシュ対応打ち切りとあったから

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:06:42.68 RAqNYndX.net
aurora store使おうぜ
GP入れるより簡単

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:07:11.67 0+8T/LeR.net
>>149
尼のFirefoxはFireTV専用(HD8非対応)だが

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:08:23.57 VV60B8b1.net
狐さん遅いんだもの
opera miniとか昔使ったなあ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:11:04.08 cwN/402J.net
>>137
理想はわかる
わかるけど気にしすぎてますますハゲそうなので
バッテリー死んだら買い換えますw
幸い2年はもってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:11:42.69 LAWZhSMj.net
>>152
モジラから落とせるよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 15:25:32.98 KlncPALe.net
dolphin browserってのダウンロードしようとしたけど上手く行かなかった
いま配信止められてる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:32:46.80 GW5ZnRwO.net
ドルフィンブラウザって前にやらかしてなかった?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:41:50.55 hQqw2nyv.net
>>137
それはニッケル水素電池の場合じゃないの?
最近のモバイルは全部リチウムイオン電池だから
そんなことする必要は全くないはずだが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:49:11.41 NYkeysNk.net
firefox公式からのダウンロード
URLリンク(www.mozilla.org)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 16:55:57.03 5eenM4bL.net
スマホのバッテリー寿命を最長化する充電方法、75/25充電が「現実的」ベスト
URLリンク(sumahoinfo.com)

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:07:51.57 Tv095kkI.net
基本1%までなくならないと充電しないし100%になっても挿しっぱなし
ズボラ最高
買って21ヶ月、毎日ハードに使ってるが目立った劣化はない
と言うか比較対象がないと話にならんから真相は藪の中

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:18:07.54 SVVpN1xf.net
2年越えた辺りから急激に劣化するよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:21:17.89 qZpKBinz.net
5000円なら毎年買ってもいいかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 17:35:03.93 IxO1uiRY.net
>>156
アマストアじゃなかったねごめん
公式からapk落とせるよ
silkだとリンク長押し→リンクを保存じゃないとダウンロードしないかも
あと設定の「不明ソースからのアプリ」をオンにしないと公式から落とせない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 21:09:28.72 P+3+DsK4.net
alexaアプリが悪さするの何とかしてほしい。
amazon.dee.appってプロセスが暴走して
cpuが100%張り付く時があってalexaアプリの
データを削除すれば一時的に解消するんだけど
数日するとまた暴走するのが鬱陶しい。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:33:55.44 ODR4kyiL.net
くそー
スピーカーが青歯だとブチブチ切れるのでケーブルさしてたら落下して、時間ジャックが折れて、先がイヤホンジャックからぬけなくなっちまったorz

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:44:39.21 Z5bHkEMz.net
電卓のアプリの数字の下半分が欠けているんだが同じ症状の人いる?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:45:52.28 dkMbvbJT.net
文字サイズを元に戻せ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:47:47.53 q5TQUNkJ.net
時間ジャック?
それは時空かなにかを歪めて乗っ取ってしまう現象なのか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:50:34.43 ODR4kyiL.net
>>169
すまん、時間じゃなくイヤホンジャック。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 22:52:16.14 ODR4kyiL.net
ああ、動揺して日本語もまともじゃなくなった。
二年使ったからそろそろ買い替えと思ってたけど、こんな形でとは思ってなかったよ…

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 23:00:26.01 7y256nO8.net
Fire TVでYouTube見るの方法色々ググったら最初から入ってるFirefoxとかシルクブラウザよりSmart YouTube TVが便利って出来たけどそうなの?
これFire8タブでも使える?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/23 23:00:48.01 1tlo3PRe.net
>>171
終わりは呆気なく訪れるものよ・・・
でも2年も持ったんだから大往生なのかな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 00:17:47.28 FEirvIU4.net
5000円で2年もつ携帯端末って普通に優秀だよな?
買い換えのたびに環境再構築すんのめんどいけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 00:45:49.15 mpRKzcIs.net
バックアップ取っとけばいいべ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 01:02:49.05 lo0xBf7y.net
fire8の32だから万越えだったんだ。
明日もう一回アロンアルファで頑張るよ。
おやすみ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 01:23:03.42 IlVJ8Hbx.net
見える、見えるぞ、瞬着でより強固に取れなくなる未来が
保証期間内なら交換したほうが?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 01:26:13.39 lKTvNeBc.net

>>166
ちなみにスピーカーはどこの?
それとBluetoothとWiFiの2.4GHzは干渉するってもし使っていたらそれかも
刺さったステレオミニプラグ取れるといいね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 02:12:58.40 jdWxfWMP.net
サイバーマンデーで買ったけどなんかもう飽きたから使ってないわ
スティックあるしな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 04:53:50.98 w3FbxM6c.net
>>179
それここに書く必要あるか?
・・・と問い詰めたいw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 05:13:09.16 1zE4FF0X.net
興味のなくなった物のスレとか開かないけどな
時間の無駄だよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 05:16:36.61 ITNbosfD.net
このスレのおかげでマグネットケーブル買えた!1000円以下だし編み込みは切れにくいし
アダプタも3種(マイクロB、Cタイプ、アイフォン)三台で使えて便利

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 08:16:03.31 KJsPmXUW.net
>>182
どれ買ったの?俺も欲しい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 08:47:20.32 N4408h5A.net
タイムセール対象の時ってあるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 09:29:35.56 Apv24o7B.net
2016年版だけど、このスレでも言われてた通り昨月ごろからバッテリーの持ちが急激に悪くなったぞ。
それまでは10時間ぐらいは軽く動画見えたのに今は4時間ぐらい。
スレで言ってた人達どう対処した?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 09:34:26.16 T78WOncq.net
サイバーマンデーで買い替えた人が多いだろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 10:17:56.34 w3FbxM6c.net
>>185
自動でwifi切るアプリ
ウチのはスマホ最適化proが効果絶大だった
※感じ方には個人差があります

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 10:31:21.78 U34EfZGD.net
GP入れなきゃfireosが勝手にやるからそんなアプリ必要ないのに
そこまでするなら初めから中華タブ買えばいいのにといつも思う

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 10:59:10.32 hErVFn0i.net
>>179
くれよ笑
自分は気に入りすぎで子供にも買ってあげたくなった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:01:00.84 hErVFn0i.net
>>166
airpods使ってるけど切れないよ
ただ、音量小さすぎてイライラするけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:26:53.06 t/B5ImS/.net
>>108
10日注文で15日到着、問題なく通常のAmazonラッピングだった。
たまたま梱包する作業者が、不慣れなダメな人だったんじゃないかな。
年末だし…。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:31:09.32 T78WOncq.net
>>191
手慣れてる手慣れてないは関係ないぞ
時間が掛かっても同一の梱包が出来ないと会社のルールがなってないと露見する事になるから駄目だろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 11:34:09.90 IlVJ8Hbx.net
>>188
それがGP関係なくFireOSがやってくれないんだよ
通信ログなり見ればわかるけどSmart Suspendを設定しても
AlexaなどAmazonアプリがスリープ中にもWifi使いまくるんよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:00:18.28 118I6sRR.net
>>193
FireOSなんだからスリープ中にAlexaなどAmazonアプリが通信するのは別におかしい事ではないのでは?
それを制御しようとするからおかしくなるんでしょ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:06:39.51 xccbLxO7.net
Microsd使うときはいちいちフォーマットしないといけないんかな?
何か2017と比べたら使いにくい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 12:10:32.07 9npz3Zh0.net
>>187
そのアプリどこにあるの?
最適化plusならあったけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:07:31.93 IlVJ8Hbx.net
>>194
元の発端はバッテリー消費が大きいこと
でスリープ中のWifi使用を止められれば効果がありそうなこと
Smart Suspenを設定すればスリープ中はWifiを切断してくれる説明がなされてる
だが実際はSmart Suspen設定をしてもAmazonアプリをはじめ通信しまくって
効果がないから、外部の通信遮断アプリを使うって話ね
GPとは関係なくFireOSが説明通りの望む制御をしてくれないのが不満なんだ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:19:57.42 118I6sRR.net
>>197
GP入れていないうちでは説明道理に動いてますが?
けち付ける前に自分の環境を見直した方がいいよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:36:28.39 IlVJ8Hbx.net
>>198
>>194ではSmart Suspen設定してもAmazonアプリが通信するのはおかしくないと主張
>>198ではSmart Suspenの説明通り(通信しない)と主張
矛盾してないか?
Alexaとは別にGP関係ないAmazon(FireOS固有)アプリもスリープ中に通信してるから
環境のせいにされても…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:02:08.80 118I6sRR.net
>>199
おかしくないよ
Smart Suspendはwifi、通信完全オフの設定じゃないから
だからSmartが付いてるんでしょ
ちなみにうちは一週間放置でも10%も減らない
一回初期化して素で使ってみたら?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:25:14.54 IlVJ8Hbx.net
スリープ中に自動で通信オフにしてくれるからSmartなのかと思ってたが違うのか
説明読んで自分の望んでた動作とは違うな…
HD8は充電つなぎっぱだからわからないけど
素で使ってるHD10だとだいたい一晩10%だな
個人的にはスリープ中は夢も見ないで寝ててほしいんだけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:34:25.97 ywTLZ2cO.net
いやぁー
GP大嫌いマンうっっっっっざwwwwwww

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 15:31:59.35 w3FbxM6c.net
>>196
ご指摘の通り、名称はスマホ最適化Plusでした
ごめんなさい

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:28:48.90 gBHg84XB.net
GPは、入れたい人だけが入れるし、要らなくなったらアンインストできるけど、
Alexaは、要らないと思っても、アンインストも停止もできない、からどうしようという話かと
Wi-Fiだけなら手動で切って手間でもないが、動作用メモリ1.5Gしか無い機種だしね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:46:28.74 +QnUdmEt.net
GPはな入れたら便利なんだろうけど同時に非公式で無理矢理入れてるから管理が面倒そうだからな入れてないわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:49:53.83 TC9aKiDi.net
久々に起動したらほぼ全ての書籍が無効なアイテムだとか通知が出てダウンロードし直さないと読めなくなってて萎える

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 19:14:47.83 WmP1Mtxc.net
GPは泥で使ってる最小限の必須アプリだけ入れとけば問題ない
使わないアレクサはホント邪魔でしかない

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:23:50.52 gBHg84XB.net
アレクサって、メインのスマホやメインマシンにはあってもいいかもしれないが、
Fireタブって、ほとんどの人にとっては用途限定のサブの「窓」でしか無いと思うので、アレクサは似合わないと思うんだが
俺はアレクサ使ってないし、Fireタブでもノータッチなので、あくまで想像
一切ノータッチだとあまり動いてない気がする

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 20:49:57.40 9fBETrkl.net
>>182
なに買ったかおしえて参考にしたい

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:29:04.51 g7e8vwO7.net
>>185
三年保証つけたから来年末までにそうなったら交換してもらえるかな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:31:11.70 UMs9cmEC.net
アレクサは頻繁に更新を行って、その都度通知がうるさいから
アンインスコはできないけど強制停止にしたら実質存在が消えた

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:35:04.24 gBHg84XB.net
>>211
アレクサの強制停止って、どうやるの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:47:34.67 QgkGb2qz.net
>>212
「アレクサ、だまれ!」

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:59:50.04 LsvgRz0c.net
HD8とfireTVと同時購入したけど
Hd8しか使ってないな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:21:40.17 XUpKBpmg.net
アレクサアイコンをフォルダに入れて普段見えないようにしてても時間がたつと出てくるなw
勝手にアプデしたからかな…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:32:31.05 c36ucVHR.net
GPにログインできなくなってあれこれやった結果、
初期化したら直った。
SDカードもフォーマットされたので本とか全部落とし直し。
イブに「何をやってくれてんだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:40:59.04 EZL777pb.net
「認証が必要です」とかって画面のことだとしたらうちも出たが
しばらく放置してたらなおってたな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 00:42:08.54 EZL777pb.net
2017やった
あるいは2018で言われてるようなSDカード入れる順番か?って件か

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:11:25.06 YS/WsQuF.net
8だけどいきなり「ローバッテリー、プリーズチャージ」
って充電してるのに言い出したわ
こりゃ保証に入ってたほうが良いな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:21:15.77 YX3CEqnJ.net
お前はamazon関係は止めとけ
無理だろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:23:57.68 R2vQXntj.net
>>216
それじゃまた再現しそうだ
ちゃんとsd抜いてからやらないと

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:30:47.43 YS/WsQuF.net
まだバッテリーが90%位あるのに「ローバッテリー、プリーズチャージ」って
なったんだけどこういう現象ってよくあるの?
またはなった人いる?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:56:54.68 0qdBwNFm.net
>>183
>>209
尼で検索したら似たようなの多いよ
Lightning/Type-C/Micro USB 充電ケーブル 強力マグネット式
1本3役 急速充電 L字型 USBケーブル 磁石 着脱式 360度回転
iPhone Android多機種対応 LEDランプ付き 高耐久ナイロン編み加工 1m長
URLリンク(www.amazon.co.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 07:58:17.73 oiGf+WUP.net
頻繁に使ってる人だったら バッテリーは2年くらいだろうなあまあ
バッテリー交換するんだったら新しいの キャンペーンの時に買った方が

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 08:28:36.05 2rp0+Mgh.net
セールで買ったけど想像以上に使い勝手がいい
なのでバッテリー交換代と思って保証買ってみた
二年ギリギリで交換してもらうわ
スマホとパソコンあるからタブレットは要らないなあなんて思ってる人には買いやすい5000円て価格帯が最高すぎる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 08:48:43.58 x3/0bgU8.net
何に使ってるの
安いから不満はないけどAndroid端末としては使い勝手悪いから俺はプライムビデオ専用機としてしか使い道ないけどな
あと画面に指紋が良く着くけどこんなもん?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 09:03:04.38 B3Qp7qOz.net
画面を指で触ってたら指紋つくだろうけど
そういう指紋とか気にする場合ダイソーとかでタブレット用のタッチペンとか買って使ってる人って多いの?
ペンなら少なくても指紋はつかないだろうし

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 09:26:35.53 c36ucVHR.net
>>221
SD抜いたら再フォーマットになっちゃったんで、
ついでに初期化した次第
またなったらやだなあ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 10:02:39.78 x3/0bgU8.net
指紋の付き方と言うか指紋を簡単に拭いたときに白っぽいのが残ってなかなか取れない
一緒に買ったhd10はそんなことないけどディスプレイ違うんかな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 11:16:48.55 YS/WsQuF.net
>>224
今年のサイバーマンデーで買ったんだよね
異常に早いから初期不良か今回だけの症状なのか見極めたいんだ
>>227
ダイソーで5種類位置いてあったから2種類買って試した
それでも200円だし使わない場合はボールペンとして使えばいいし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:06:18.83 /PwpDrqa.net
>>230
再びなるなら初期不良交換してもらいなよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:15:57.72 A5PgscHf.net
>>223
端子は一本なのね
関連にあるような平形5本端子のは
汚れがたまって接触不良になりやすかったけどこれは大丈夫そう?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:38:42.68 Zo35cFhP.net
アメリカは何でもかんでも返品OKの文化だからAmazonも当然なんでも返品OK(マケプレはダメ)
だから日本人の感覚で返品するのは申し訳ないなんて考えたらバカを見る
トレードオフでリファービッシュ品がしれっと送られてきたり酷い時は返品された物をそのまま送ってきたりする
そういうところを理解して賢く利用しましょう😊

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 15:24:14.30 B3Qp7qOz.net
でも返品を繰り返すとブラックリストに載って下手したら垢BAN喰らうって聞いたからそんなに気軽に返品とかできん…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 16:57:50.90 6T8nww8A.net
おれも安いのは泣き寝入りしてる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 17:31:46.52 qpsCG/T/.net
>>201
スリープ時wifiオフは、wifi設定の方からやる設定じゃないか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 17:35:23.26 qpsCG/T/.net
>>212
実行中のサービスから停止
たぶん自動更新か再起動するまで止まっていると思う。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:00:26.52 XUpKBpmg.net
やっぱ不要だからじゃんぱらで売ってきた(5000円だったw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:01:58.97 XvhzlnQw.net
だから、できないって。すぐ再起動かかるんですよん。
一時停止の話ではないんですよ。
きちんと停止できますかいなということよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:03:11.63 LYcBCn3F.net
>>237
なるほど。一時停止ならできる、のね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:06:45.87 LYcBCn3F.net
>>226
fireタブはOTG対応なんで、モバイルバテリーとして使えるよ
ダイソーで売ってるOTGケーブル挿せば、USB扇風機回せる
USB給電式スピーカーもfire本体から給電できる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 21:56:41.58 x3/0bgU8.net
>>241
全然モバイルじゃないやん

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:34:46.00 z5apn72v.net
壁紙をdlしたのに変えたらホーム画面は変わったんだけど、
ロック画面は元から入ってる画像のまま変わらず…
たまに一瞬設定したい画像が映ることもあるけど
GP入れてるからかな
ロック画面までちゃんと背景設定できてる人いますか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:40:18.45 z5apn72v.net
>>225
わかる
敢えて買わなくても良い環境ではあるけど
5000円なら買ってみるかってお試しの価格にマッチしてる
最安チャイナタブより安心感あるし

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:49:59.08 Z2TIoQok.net
>>238
firehd8そんな値段で買い取りしてもらえるんだ。2018年モデル?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 22:54:40.54 Z2TIoQok.net
すまん、自己解決したわ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 00:05:34.50 3zEH/ArK.net
>>243
ロック画面も変更した同じ壁紙になってる
GPは入れている

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 02:20:52.16 3R/auNBm.net
いい加減、自動輝度調整の精度を見直してほしいわ
HDXの昔からfireの自動調整はゴミすぎて使えない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 08:36:08.72 EGWKdU+2.net
チョット自分の思い通りにならないとGPのせいにするのはなんなんだ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 10:23:23.71 aqaU7Dpi.net
みんな完璧に仕上げようとするんだな俺みたいにバッテリーが悪かろうが何かが悪さしてようがお構い無し壊れたらポイっていうやつはいないのか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 10:41:03.74 Zz3RKtU5.net
>>250
よく言われていることだが
FireHD8の扱い方は
女の扱い方に
とても似ている
だから貴方はとても酷い人><

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 12:21:31.13 67gVcSeD.net
>>249
不具合を訴える奴はたいていGP入れているからだよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:29:04.32 tGERK3ZK.net
だからaurora store入れろよ GPより簡単やで

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 13:31:38.33 3R/auNBm.net
だからお前らのスマホからapk抜いてインストしろよ
開発者サービス必須のアプリは使えないけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 17:00:18.92 S09YiVf1.net
>>225
買って2ヶ月まで保証を付けれるんだっけ?
だったら1ヶ月半後くらいで良いんじゃね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:15:54.37 TFFLImqX.net
abema見るとwifeが切れちゃうんですけど、分かる人居ますか?新品買ったばかりです。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:17:19.15 4pffnznL.net
返品しましょう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:26:27.47 TFFLImqX.net
まじで?!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:32:14.23 6NFI1KKZ.net
まじです

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:33:21.78 TFFLImqX.net
替えてもらえばOkですかね?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 19:35:58.30 TFFLImqX.net
間違えてwifiじゃなくてwifeっ書いちゃってました。すいません。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:12:09.87 PzH2aFl7.net
意外とモンストが不自由なく出来る

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:16:09.06 v+4qStO0.net
>>256
とりあえず端末再起動して改善しないようならルーターも再起動してみる
Wi-Fiブチブチ病はこの端末の宿命だから生温かく見守ったほうがいい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:29:14.33 TFFLImqX.net
>>263
端末再起動は何度かしてみてけど、ダメでした。ルーターはまだですかやってみます。GPlayは捨てました。
とりあえず色々やってみます
わざわざありがとございます。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:32:23.79 4bVE5Oqy.net
>>264
自宅以外の公衆Wi-Fiとかで試せないかな?
相性とかもあるし…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 20:40:04.08 fO+LmW5V.net
>>264
画質をちょっと落として固定にしたらどうかな?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:01:46.12 ONNBYJD4.net
>>112
2018
何の問題もなくサクサクですよ
特定の雑誌の文字が潰れることはあるけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:05:35.55 TFFLImqX.net
>>265.265
皆さんわざわざありがとうございます。
他の所でのwifiは休みになったらやってみます。
画質は一番低くしたら今のところ切れないです。
ホント皆さん感謝します。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:29:09.92 9oPddYUo.net
guestWi-Fiとかに繋いだら直るときがある

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:31:55.33 v0tk1mLz.net
Amazonに疎いのですが
年末年始でサイバーマンデー並に
Fire HDが安くなる日は例年あるのでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 21:35:19.66 e85SUmnG.net
プライムデー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:47:03.28 fO+LmW5V.net
>>270
近いとこでは、正月の2日から初売りセールあるけど、fireタブが対象かどうかは分からない
最近は(たしか今年2018から)Amazonでは毎月月末か月初にセールがあって、毎回Amazonデバイスの何かが3割4割引きで安売りされるけど、全機種でもない
2017モデルのHD8の特に32Gの方は、最後の方は在庫処分でセールに関わらず安売りかかってた
ただ、今月初旬の8が4980ってのは珍しい気がする。2017版だが、5980は何度かあった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:48:57.27 b5YAWEXN.net
うちの会社に勤めてる日系ブラジル人と話をする機会があったんだけど、この前のサイバーマンデーで本国の家族や友人用に5台くらい買ったって言ってたわ
ブラジルにもamazonはあるけどFire HDは取り扱ってなくて、別サイトではamazon USAから仕入れてるHD8は15000円相当らしい
ブラジルの税関は泥棒の如く関税を吹っかけるみたいだけど、商品価格が50ドル以下は非課税だからサイバーマンデーの値下げは神のようだし、あっちの税関が納得するように領収書付きで送るらしい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/26 22:53:44.12 TFFLImqX.net
>>269
なるほど、ありがとうございます。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:22:16.22 /5ggUqio.net
タッチペンつかったことがないためどれを選べばいいかわかりません
100均でつかいやすかったおすすめあったらおしえてください

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:26:20.73 7zwlf2Oq.net
>>275
キャンドゥのディスクタイプタッチペン
勘違いして透明なピラピラを取らないよう注意

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 02:30:59.40 uAhUCVri.net
あれなんか人気すぎてセリアだかダイソーでも入ってた
どっちだったかなぁ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 02:55:37.11 vAQ7VKOu.net
これってスマホみたいに横スクロールに設定できないんですか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 04:34:57.51 +91RdINw.net
>>191
中身が凹んでるとか動作不良なかったから良いけど、あんな梱包は10年以上amazon使ってて初めてだったから驚いたよw
せめて、動かないようにはして欲しいかも

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 07:10:25.44 VjajxoIl.net
前スレかそれくらいに動画が時々詰まるってあったと思うけど、うちでも時々詰まる。
無線LANのせいなのか、裏で何かが走ってるからなのかは不明。
DLNA環境で
FIRE HD8(2018) BUBBLE UPNP + MX PLAYER / h264 mp4の再生
サーバーはBubbleUPnP Server + SERVIIO / Windows8.1

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 07:45:37.09 g3LRMbaH.net
突然見たことのないアプリのアイコンが10個ぐらい増えるとびっくりするね
マップてアプリをタップしても「お使いの地域では……」とかなるし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 09:12:47.24 bk/QCmz0.net
>>280
無線LANが切れたり、つながっていてもデーターが流れてこなかったりする。
うちの場合5GHzの方が不具合出やすい気がする。
あとBluetoothが干渉しやすい。

283:279
18/12/27 10:33:40.85 VjajxoIl.net
>>282
ふと動画が途切れる感じ。
BTは使ってない感じ。
USB-OTGがあるので有線LANでちょっと試してみますわ。
多分、変わらんやもしれん。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 12:49:58.27 3k9jSOEB.net
abemaTVのアプリが画質落としても止まる事が多いのはあるかも…
同じ回線で3つスマホで同時にabema付けてもなんとも無いのでHD8の方だと思う
最低画質にして見るのは違うだろうしなあ…

285:282
18/12/27 13:15:06.28 VjajxoIl.net
UGREEN 有線LAN アダプタ USB2.0 10/100/Mbps Windows/Mac OS/Linux/Chrome OS/Wii/WiiU対応 ブラック
URLリンク(www.amazon.co.jp)対応/dp/B00MYT481C/
昔のものだけどFireTV Stickで使えてたOTG給電二股ケーブルと有線LANアダプタではこのFIRE HD8 2018、認識せんくて詰んだ。
後はエクスパートの方におながいします。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 15:25:14.74 JkjCcHE4.net
うちでは、abemaTVが頻繁に止まるという印象は無いなあ
abemaTVアプリは、先月からFire用もできたが、GP入れてたらAndroid用でも、Chromeでも見れる。
どのabemaTVも症状は同じなんかな?
abemaTV以外の他の動画配信アプリは?
先月のabemaの発表だと「Fireタブレット推奨環境:Fire OS 5.6.0」となってる。これはHD8なら2017年モデルまでのOS
URLリンク(www.cyberagent.co.jp)
HD8の2018年モデルはFire os 6なので、もしかしたらだが、対応が後回しなのかも、とか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 17:38:30.23 bk/QCmz0.net
GP入れるとgoogle関係のサービスは何MBくらい常駐する?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:57:38.35 xaP3ua1k.net
昨日質問したものです。
皆さんabemaのこと色々書いてくれてありがとうございます。
とりあえず低画質で観れています。ちなみににGyaoもだめでした。後スリープから立ち上げた時は必ずwifi落ちてます。
色々してくださったアドバイスは、連休に入ったらやってみます。ありがとうございます。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 19:11:21.84 SqUDVWZ4.net
ルーターの近くで問題ないなら電波が届いてないってことだけど
そのへんどうなのかね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 19:34:00.09 1iTvLdO2.net
ドマイナーなアプリならともかく利用者が桁違いに多いであろうabemaやGyaoでそうなるらおま環の可能性が高いだろうな
これだけ有名な部類のアプリで今まで同様な書き込みなんて全然なかったのも変な話

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:14:23.85 xaP3ua1k.net
>>289
1mです。
>>290
やっぱそんな感じですよね。
なんか色々お騒がせしました。
ありがとうございました。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:49:35.91 DvgncY6m.net
GPでAbemaTVアプリ落としてちょっとだけ見ましたが特に通信が切れる症状は無かったですね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 20:54:39.41 FScKWOKI.net
今設定してるところなんですが、SDカードは外部ストレージにした方がいいですかね
内部にするとpcで読み込めないとは

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:17:22.59 QaVsQkEk.net
USBケーブルでPCと繋げばPC側から中身アクセスできるし
その方がSDカード抜き差ししなくて済むから楽だと思う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 21:18:06.57 eEiu1hil.net
USB2.0泣けるほど遅いやん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 22:10:32.92 JkjCcHE4.net
abematv途切れ問題
ルーターとの相性もあるしな。
何年か前、バッファローと京セラスマホで、どっちかを変えるしかない相性問題経験したわ
どちらも相手が違えば問題無かったが。
スマホテザリングも無線LANルーターなので、まずはスマホで試してみる、とか
PCも(wifi対応なら=ノートならほぼ確実に)無線ルーターにできるし
GP+Chromeじゃなくても標準Silkでもデスクトップ表示ならabematv見れて、うちでは途切れないけども、
切り替え動作がアプリよりかなり重かった

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 22:54:25.34 FScKWOKI.net
>>294
>>295
ありがとう
やっぱそれができる方が便利ですよねえ、泣ける程遅いってのが戦慄ですが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 00:21:13.21 0/38cPwa.net
>>296
何度もありがとうございます。
なんか25日にOSが6.3.0.1になってから調子が悪い気がするんですよね。
とは言っても24に届いたのでよくかわりませんが。
多分ルーター(SoftBank)との相性も悪いのかもなんで、色々設定してみたりアベマのアップデートまったり、初期化でOS下げたりやってみます。
(ちなみにPC fireTV スマホはabema大丈夫です)
後、ここの皆さんはいい人が多いですね。
ホント、色々ありがとうございました。あんまり書くとしつこいと思われるので、この辺で。
皆様よいお年を!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 02:38:08.56 +MSbES7r.net
AmazonストアでのYahoo! JAPANアプリ提供終了について
また、Yahoo! JAPANアプリは、2019年1月下旬をもちましてAmazonストアでの提供を終了させていただくことになりました。ご利用いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。長らくのご愛用に心より御礼申し上げます。
今後は、OSに標準搭載されたブラウザーより、Yahoo! JAPANをご利用いただけますと幸いです。
アプリはアンインストールしない限り引き続きご利用いただけますが、アップデートなどの運用や、不具合改修などのサポートをいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 02:49:06.21 hVhGhRrj.net
ブクマしとくか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 03:02:46.42 BdtXbaci.net
すぐ買い替えるから延長保証なんか要らないと言う奴に限って
壊れるとブーブー文句を垂れる。なんで標準の保証期間が短いのか考えないのかね。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 05:17:14.24 epqmdyb0.net
fire hd8ってまだkingo root系のアプリ単体でrootとれますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:17:13.27 IKyiJYGd.net
>>299
こういう公式がアプリから撤退するのを見るとやっぱり
Fireタブって廃れてるなって改めて実感させられる

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:31:37.55 V9INctRF.net
というか開発者サービスが必須な作りにアプリをしたんだよ
Yahoo!ファイナンスなんかもいつの間にか開発者サービスの警告が出るようになった
アマゾンのアプリストアにあるものは開発者サービスがいらないものだけ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 08:39:41.72 BJeJyLDH.net
Googleの嫌がらせだからな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:15:30.71 IJuNb7SB.net
いや、APIってそういうものだから…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:19:56.87 Jiogal8L.net
このタブの性能って他社で出したらいくら位の製品に該当するの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 10:39:58.22 6A14og8V.net
4980で買った。
他だと15000以上はするのでは?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 11:24:34.09 D/LHM0NJ.net
しねえよ
他だといくらっつーか、8インチでここまで低スペ機は販売していない
よく比較されるのだとブルードットの8インチ奴が1万で性能ちょい上

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 11:43:02.11 dvLL/yVa.net
保証3ヶ月だからありえないほど安くできる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 13:30:39.81 KiPlbsOK.net
ポイントが余ってたから
ヤフオクで2,000ぐらいで買った

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 14:39:58.97 Ob9JA2QG.net
JaneStyle 2.0.1/Amazon/KFDOWI/5.1.1あけおめ練習㊥

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:06:46.07 XSnnrg/I.net
これの本体カバー高すぎね?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:20:14.55 3FJxscja.net
激安タブレットのカバー代が高いか安いかなんて
気にしなくても良いような家の子に生まれ変わることができるように祈ると良いと思うよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 15:30:02.89 XSnnrg/I.net
上手いことを言おうとして滑ってるのがなんとも…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 16:38:41.58 IKyiJYGd.net
ファーウェイのタブレットが1万から1万5千くらいで安いけど
今色々話題のファーウェイだからな…………

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 16:40:11.85 IKyiJYGd.net
尼タブは安い上にバックが腐ってもAmazonって大手だから変な中華より安心感があるんだよな…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 17:36:35.31 kyFVgupt.net
>>316
今というか、昔からずっと危険だと警告され続けてた
そうするとすぐに、そういう声をかき消す奴らが現れるんだけどね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 18:19:50.17 pcWTYAQi.net
TPUケースがやっと届いた
送料無料で350円にしては中々良いのでは
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 18:19:59.92 hVhGhRrj.net
ファーウェイw
いくら安くても買って良い物と悪い物があるだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 18:44:33.82 pWNvHznf.net
チップもどきでマウント基板に実装されるとか、ありえんわ…。

322:
18/12/28 18:48:27.82 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 18:56:33.39 IKyiJYGd.net
それにしては規制するのが遅すぎた
世界でかなりバラまかれてから規制する前にもっと前から規制するべきだったな
かつてPS2が高性能で中国に軍事転用されるからとすぐに規制したように
最初からするべきこと

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:24:23.54 BJeJyLDH.net
証拠ゼロのアメリカのデマ信じていて笑える

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 19:29:16.27 dv7MyyQr.net
スレを間違えたのかと思った

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 20:36:31.44 t7/LqkcX.net
ただの経済戦争だからな
アメリカの企業と中国の企業どっちに情報とられて怖いかといえば
日本に住んでる上では前者だろw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:14:23.92 HOqeEZuI.net
fire使ってる割に意識高いんだな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:23:00.03 1S3XGd4l.net
BIOSにバックドア仕込んだり前科に事欠かないからな中国は
個人情報含む人権問題で国のトップの首が飛ぶこともあるアメリカと
現在進行形でウイグルチベットで民族浄化してる中国では比べるべくもない

329:
18/12/28 21:47:19.12 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 01:06:19.01 bhdBJ5pj.net
>>319
ありなんちゃろっていうお店のやつ?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 01:39:48.21 t63hZ9+Y.net
>>319
その種のケースは使ったことないんだけど
ケース越しにタッチ操作できるの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 01:41:48.33 Kba9lauc.net
裏だけじゃろこの手のは
画面むき出しだから当然、タッチ影響しない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 01:51:17.05 t63hZ9+Y.net
ああ、側面一周と裏側だけカバーしてはめ込む構造なのか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 03:01:13.96 foGWT5Ke.net
>>331
後ろと周りを囲んでるだけ
でも横周が1mm前にせり出してるようなので、
微妙に画面側も守られてる気はする
>>330
そう
画面保護ガラスと合わせて600円くらいだった

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 03:15:36.02 foGWT5Ke.net
ちなここね
無地tpuケース
URLリンク(ja.aliexpress.com)
柄有りtpuケース
URLリンク(ja.aliexpress.com)
画面保護ガラス
URLリンク(ja.aliexpress.com)
無地ケースも柄有りケースも形は同じだった
ちょっと無地ケースのほうが柔らか目?
個人的には2週間で届いた柄有りケースの方のお店を推すかな
無地は3週間かかったし
あとここで通販するならついでに200円ちょいで売ってる
マグネットアダプターを買うとタブレット生活捗ると思う

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 04:25:55.27 /7GrBLFg.net
Huaweiは個人情報が抜かれる云々より、こう締め付けが強いと
下手したら端末として使い物にならなくなる可能性があるからな
それが致命的、個人情報なんて抜かれても大した~じゃなくて
ようは、アメリカの圧力を受けて、Huaweiの端末はSIMカード無効にされたりして
端末としての機能しなくなったら個人情報なんて抜けれても大した~ドコロではなく
全く端末して使えなくなる可能性すらある
GooglePlayも閉め出されたら致命的だしね
そういう意味でHuaweiは買いたくないいつゴミになるかわからんしな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 08:06:07.55 KMIJ197E.net
あぼーんが何か言ってるな
ま、スレ違いな事を言ってるアホだろうが

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:07:00.98 /7GrBLFg.net
NGアピールw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:51:30.63 WWDNhLxZ.net
スレチの長文

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:55:08.97 M63Yqltc.net
旅行用に短ケーブル小充電器だして

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 14:00:55.74 dee7kwQl.net
購入したらメモリ確保のために
不要なものアンインストールしてる?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 14:05:38.98 ak6RJL5/.net
アホウヨwww

343:284
18/12/29 16:22:03.22 Q+NPdqha.net
>>283
>>280
です。
有線LANアダプタはLANケーブルが外れてただけでFIRE HD8での接続認識問題なかった。
問題の動画再生の詰まりは有線LANでも変わらない感じ。
dアニメストアは動画の詰まりはないんだけれど。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:45:15.30 BO87LtbW.net
>>343
bubble UPNPって初めて知ったんだけど必要なの?
単体でDLNAクライアントになれるプレイヤー(VLCとか)を代わりに使う等、ソフト側の検証が先ではないかな?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:53:20.34 Dn+Wr2Kz.net
うちは Windows10 Pro 標準の DLNA 機能に Fire 7/HD 8 は VLC で何の問題もないな。

346:
18/12/29 20:28:28.15 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

347:
18/12/29 20:32:26.59 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 22:48:42.90 KaC0+nwh.net
2回も書き込みするほど
このスレでは重要なのかな?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 00:27:03.36 dUjaAaCa.net
しかも長い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 00:34:23.89 raRzT1K3.net
貴重なカシミアが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 01:03:45.92 +3EbDuN4.net
HD 8のスピーカーの音が意外にも良くて感動したわ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 01:26:54.35 aLHr281+.net
高音の解像感が高くてトーク音声が聞き取りやすいよな
声優ラジオはずっとHD8で聞くようになった

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 01:44:37.69 xnHELGdi.net
プレーヤーはなに?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 07:35:13.33 DGzj07qp.net
>>329
この理屈だと、中国で作られた日本企業の製品を買った奴も国賊ということになるけどね。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 08:08:16.86 YL21OIWl.net
どうでもいいけど、ブランド元が製造責任持ってるOEMと中国企業販売製品を一緒にするのは
Amazon販売商品とマケプレ商品の違いが分からないっていうくらい情弱だぞ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 10:28:10.94 kbgYUvV9.net
糖質のひとって書き込むとき絶対長文だからNGしやすくて助かる

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 12:36:24.58 3Y29j7r2.net
まあでもな中国は毒餃子の件もあるし
元が日本企業の請負でも中国で作ってるってだけでダメだな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 12:45:17.03 ystf8trO.net
>>222
遅レスだけど、それって本当にfireが出してる音かい?
俺もサイバーマンデーに2018買ったけど、fireからはそんな音声出ない
営業車に転がしてある安物Bluetoothスピーカーのバッテリーが少なくなるとそんな音声流れるけど…充電式のスピーカーとかヘッドホン使ってない?
>>298
ソフトバンクのルーターは何年も前の古い機械な上にそもそもの性能低いから、あんなポンコツにレンタル料払う位なら買い換えた方がいいよ

359:221
18/12/30 15:06:15.83 xnHELGdi.net
>>358
>>222だけどたぶんそれ
8の音が軽い上にVLCの音が小さいので音が結構いい感じの安物(1000円)スピーカーを後ろにおいてた
何度もなってたから8を持って何が原因だろう?って思ってたら若干違う所から聞こえて
スピーカー?と思って充電しながら様子見てた
以降充電したら「ローバッテリー、プリーズチャージ」がならなくなった
報告忘れてごめん

360:
18/12/30 17:44:33.64 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 18:25:36.19 11hv6yxp.net
>>360
来年こそは場の空気が読める大人になろうな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 19:10:16.85 Q33bsCOv.net
セールの時にNexus7以来のタブを買ったんだが、
プレステ2コンって認識しないのか…
ベースが泥だから普通に使えるとばかり思ってたわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:16:07.56 SkJdSFWq.net
>>360
意地でも西側諸国にはいたくない南朝鮮は
経済制裁で干上がってからお望み通りに北朝鮮と統一するみたいだし
中国もあと50年待てなかったせいで冷戦2に負けるから問題ないよ
ひゅあうぇいの癖に何かっこつけてファーウェイとか名乗ってるんだと思っているから
そもそも買ってない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 22:23:36.18 1Ad5GAFz.net
設定から壁紙をwebからdlしたやつに変更すると、
ロック画面は変更前のfire付属の壁紙のままだったんだけど、
Amazon photoアプリから壁紙設定したら、ロック画面のやつもちゃんと変わった
手持ちの2台が同じ症状だったから地味に困ってたんだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 23:35:44.73 xnHELGdi.net
これ磁石のほうが丸と平べったいのがあるんだけど
丸いのってHD8って薄いけどはみ出さない?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 23:46:43.14 58+Jdhpt.net
>>363
結局のところ、アメリカが絡むと話が早いんだよなぁ…。
今までの葛藤が嘘みたい。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 23:47:56.44 OmqAhhac.net
>>365
写真で見る限りはType-C端子より直径は小さそうなので、はみ出さないのでは?
それ以上のことはここで聞くより実際の販売ページで、正確な直径を質問した方が良いと思いますよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 00:04:49.48 qVv2QWJE.net
>>365
丸形は若干(1mm未満))裏側がはみ出る感じだが
表面はほぼフラット、俺はブック型ケースだけどその中に収まる
はみ出てなんか問題ある?丸のほうが方向気にせず近づけるだけで
くっつくから使い勝手は良いと思うよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 00:29:54.13 XmK1tXQm.net
>>367
>>368
ありがとう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 05:19:01.21 xg+UT2EM.net
マグネット充電のやつ俺も欲しいけど、端末側に刺しっぱの小さいやつがある日気づいたら外れていて行方不明・捜索絶望的とかなりそうで怖い
その辺も見越して5個くらいデフォで付けてくれたらいいのに
1個じゃ絶対失くす自信ある
つか100均で作ってくれんかな、ライトニングとかじゃなく安っちいやつで構わんから

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 08:50:08.20 saiboXyY.net
そういう時こそAliexpressだろ
1ドルくらいからあるぞ
俺はPZOCのやつ買ったけど、コネクタのサイズが大きくてガバガバになったがw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 09:29:40.88 HJO0j0/M.net
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 09:33:54.97 l5ySHgOe.net
神端末って中華タブすら買えない貧乏人にとってだろ
自慢して空しくならない?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 09:53:19.82 3MDUOT5I.net
えらい低い所にいる神様なんだな。 庶民派の神様か。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 09:55:14.81 tIHCUaTf.net
>>372
公式と非公式の問題だろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 10:12:55.96 P/j3zscl.net
>>372
普通の下になるだけ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 10:30:44.44 Lwsja6do.net
こういうのに限ってワンランク上の端末買ったときにけなしまくるから怖い

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 10:45:41.26 Mp3zDvFE.net
コピペニマジレスガンバレ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 10:54:49.39 jU/mnXFz.net
GPじゃなくてもAurora Storeでもええんやで

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 11:36:30.71 bgOtxhVU.net
正直 Kindle と Prime Video にしか使っていないから GP 論争は読み流している。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:16:21.73 DaoaGgqx.net
Wi-fi接続がプツプツ切れる人いますか?
スマホのWi-fiは切れないので、この機種の問題だと思うけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 13:34:54.23 oEWkEAW9.net
>>381
アプリ関係なく切れるなら故障です

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:17:39.01 FjfkiXVU.net
俺はChMateで巡回する時間が長いから、これ使えるだけでGP入れた価値があったわ
ただGP導入する4つのファイルが本当に悪さをしないのか不安は拭えない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:23:38.44 FjfkiXVU.net
100均のフィルム買おうかと思ったが面倒が嫌だったので尼で1300円のガラスフィルム買ってしまった
7000円の端末に1300円のフィルム貼るのもどうかと思ったが端末が異常に安いだけで
GPも入れれば全く普通に使える便利なタブなので暫くはこれで遊べそうな見込みが立ったので投資した
本当いい買い物したわ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:47:30.52 8mrz1tCH.net
chmateだけならDEV版入れればGPいらんのでは

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 14:54:33.71 HJO0j0/M.net
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:10:40.66 l5ySHgOe.net
中二病だな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:15:33.41 lvaUBfrj.net
そもそもGPが必須ならこれは選択肢に入らん
馬鹿じゃないの

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:21:28.25 Ntd2tdEc.net
とりあえずalexaはホントにジャマ。
アプリを強制停止にしてもGPやamazonの自動更新をoffにしても勝手に更新するし。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:36:24.22 yzuvPslY.net
>>372
神端末w
非公式で入れた後も色々と面倒でもっさりしてる端末が神端末w

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:41:09.97 FjfkiXVU.net
神端末(但し貧乏人に限る)
こうだよなw

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:44:19.92 iKNSpRMF.net
GP入れてもっさりしたことがないなぁ
そもそももっさりしてる・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 15:55:52.65 xg+UT2EM.net
そう
元々重い

394:
18/12/31 16:14:32.19 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 16:31:34.06 IRjdra2r.net
>そもそももっさりしてる
ほんそれw
そういうもんだと知った上で雑に扱えるのがFireのいいところだと思う
カバーなしでもう5回くらい落としてるが、画面も割れずもさもさ動いてくれてるんで粗忽者にはありがたい

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 17:33:11.76 6PDI4xo4.net
マメに初期化すればサクサクだけどまんどいわ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 20:52:06.18 8i5Q6bXH.net
>>383
gpなくても動くぞ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 21:14:38.84 G0/z//kS.net
>>388
普通に選択肢のトップに入る

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:03:28.58 zB5HLC6x.net
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って導入しない人達
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 22:12:26.58 dm4LF74L.net
システムアップデートして通電したまま3日後にリセット/初期化すると、軽快な動作で使えるデスヨ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 00:04:54.54 vBqaCVoy.net
>>399
中学生の自慢みたいな書き込みはやめようよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 01:22:22.63 K7qWPCQ8.net
あからさますぎるネタはもういいよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 02:39:49.76 VJ9htQ/f.net
フレーフレー
コピペニマジレス
ガンバレガンバレ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 03:07:10.35 tL3VupQx.net
荒らすな

405:
19/01/01 03:55:07.30 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:15:14.90 ocvHH0Yh.net
ワッチョイ消してまで何がしたいんだろ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:31:56.81 VOo+YYYK.net
マイビデオにAVIの動画ファイル入れても再生できなかった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:35:42.42 ko2eHLkb.net
それFIRE関係なくね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:05:43.05 x/ZX2nnh.net
プライムフォトに動画サムネまで表示されるのなんとかならないのかな
いちいち非表示にしないとだめ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:18:23.33 Cs8gAAYt.net
例えばAndroidスマホのSDカードに動画や音楽を入れてあったとして、そのSDカードを抜いてFire HD8に突っ込んだら、そのまま再生できたりするのでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:24:39.08 gd5eBjQb.net
著作権管理による。他の機器では再生できないのもある。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:31:50.71 Bk0aLmFF.net
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

413:
19/01/01 18:38:47.72 .net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:52:04.58 8ci0XO/7.net
>>412
GP入れて後でトラブルくらいなら最初からFireは買わない
そこまでお金に困っていないし
Fireはあくまでアマゾン専用端末として使うだけ
自分の価値観を押し付けてはいけない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 18:56:51.73 ZfAzV3xK.net
コピペにマジレス件

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 19:35:30.22 lcHmka/e.net
>>415もコピペなのはこれ如何に

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 19:49:02.70 0fgF683L.net
動画はサムネじゃなくてファイル名を表示させてほしい
だからVLC使ってるよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:26:51.65 GEp478r0.net
VLCは音が小さいのと安っぽい音がする
別に音楽じゃなくてPodcastやラジオ音声聞くので
言葉がハッキリ聞き取りやすいのが良いけど
イコライザーすると更に安っぽい
でも使い慣れてるのと動画と音声が再生できて広告が出ないので使ってるわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 21:40:05.95 5sCoDClA.net
音小さいのは分かるけどボリューム上げればいいだけだし
安っぽい音ってのは意味がわからん
HD8のスピーカーやイヤホンジャックでそれ言うのもね

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:44:32.98 Q02wxXHs.net
今使ってる2017のHD8は、2018に比べて音が小さすぎる。というだけの理由で、12月セールと同じ4980で出たら買おうかと思うが
初売り画面の商品イメージにアマタブは無いので、今回は無さそうね
音が小さくて困るのは、風呂場で使う時にシャワー恩に負けることだが、2018でもそれは同じかも
2018のHD8を風呂場で使ってる人、どう?
(もちろん風呂場ではジプロック的な百均の袋に入れて使ってる)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:55:42.50 C6G1yuj+.net
音は大丈夫
大きくすればシャワーにも負けない
youtubeではだけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 22:58:00.75 fPkxsWPs.net
>>420
ExtraVolumeConfig(音量微調整)ってアプリがまだAmazonストアにあったら使ってみたらどうかな?
(GPにはあるのを確認)
2017で問題になってたからチェックしてたけど、うちでは今のところ困ってないから入れたことないけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:07:58.58 SuN//HFx.net
サイバーマンデーの時に4980円で売ったんだから、仮に初売りで売ったとしてもその値段で出すわけないだろタコ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:10:58.40 QLu0RJaQ.net
prime readingとprime videoだけで、このタブレット買った甲斐があったってもんだ。
GPなんて完全にオマケ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 23:43:46.28 SsRa50r8.net
>>410
2018は無理2016、2017はいけた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 03:10:39.72 JSZgLCJh.net
シャワー音に勝ちたいんだったら防水スピーカー買えば良いよHD8買い替えるほどの変化は無いし

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 03:38:01.52 KlBy/wZg.net
>>424
そのオマケが大活躍出来るからみんな買ったのにw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 08:23:58.63 kcnUOlz/.net
vlcのローカルネットワーク再生が
便利だからずっと使ってる
音はbluetoothで飛ばしてちょいノイズ入るが
たぶんbtの問題だろう 気にならない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 09:34:23.28 P37ZzKDU.net
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達
とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 11:11:40.83 yAzj+peI.net
>>411
>>425
レス感謝致します。
となると、2018版だとSDカード内の動画や音楽ファイルは認識せず、フォーマットを要求されるということになりそうですね…。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 11:58:28.10 oSdypg5d.net
2018版のfirehd8で使えてる有線lanアダプタってある?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 12:06:17.29 BShWeL97.net
あるよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 13:06:18.55 MFun6SPD.net
>>430
それはフォーマットによる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 13:42:51.48 s6f4vSMS.net
>>430
動画や音感ファイルを入れたかったらUSB メモリ使うよろし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 16:39:58.72 tALQmRcS.net
swapper&toolで仮想メモリを使おうと思ってるんだけど
sdカードは使えないんですかね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 17:42:40.13 aGGqWyzc.net
>>427
泥タブ買えよw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:11:14.91 DM81fFAx.net
初売りがショボ過ぎて・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:38:50.46 tabv9GgB.net
セールきたー!たけー!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:42:31.76 J+namCvP.net
まさかのサイバーマンデーより高い!

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:44:39.22 jW8wYoHF.net
次はプライムデーだって言ってるだろ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:46:41.08 oeyaL5IA.net
安くなさすぎ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 18:49:21.27 TVG5BhR4.net
サイバーマンデーで2台買っときゃ良かったと反省

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 19:06:04.67 mZJjjeWz.net
何も買うものないな。すでにHD8を2台、10を1台と買ってるしな。
プライムデーとサイマンで。
てか、こんだけCMしておいてこんなにショボいとは.。
ちなみにファッションのカテゴリも地雷だらけだよ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 19:31:12.26 Wm4D85ze.net
>>443
7も買えよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:58:36.77 J+namCvP.net
>>440
次回のプライムデーっていつ?

446:442
19/01/02 21:30:19.40 mZJjjeWz.net
>>444はだいぶ前にお亡くなりになったよ。

447:442
19/01/02 21:32:31.24 mZJjjeWz.net
ごめん。>>444
Fire 7はだいぶ前にお亡くなりになったよの間違い。
失礼しました(汗)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 21:51:36.42 vcapKBAZ.net
>>420
特定のアプリで再生音小さくなるね
HuluとUnextは小さくなるけどprimeとNetflixやGyaOは大丈夫

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 22:09:52.54 f8gMX9cm.net
今回は見送るか。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 22:16:42.92 tALQmRcS.net
親に一台買ってあげたわ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 23:49:35.85 8qpplOicl
サイマンより2000円高いな
今回全体的にセールしょぼすぎて

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:37:08.72 XZPSuUBo.net
前回の5千円以下は神セールだったな 買っててよかった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 00:56:40.45 HUDdHfGm.net
GPを導入したら"神端末"になる
ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:07:39.43 g9ustR1G.net
バカだからコピペ大好きw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 01:53:35.64 koUo1e6p.net
新iPad(A12X) ※一番安いモデル
画面サイズ:11インチ RAM:4GB ROM:64GB 価格:89,800円
Fire HD 10
画面サイズ:10インチ RAM:2GB ROM:32GB 価格:15,980円
CPUの性能は雲泥の差なので、あえて記載しませんが果たしてどちらに価値があるのか?
何をするかによっても違いますが、通常タブレット端末ですることなど限られてきます。
新型iPadが優れているのは間違いないがFireHD10の約6倍の価格。費用対効果を考えて、それだけの価値があるのか?
私は5chを覗いたり、エロサイトでセンズリこく位なので新iPadなど持っていても宝の持ち腐れになりますがね。
もちろん6倍気持ちいい射精ができるのであれば間違いなく買いだ!w
皆さんはどうかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch