Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16at ANDROID
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part16 - 暇つぶし2ch390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 04:12:10.21 rCSJ6P7h0.net
>>372
結局見送ったわ
フルHDじゃないのとかGoogle Play使えないとか色々気になったら
10インチ9800くらいなら買ってたかも
ファイアスティックテレビだけ買ったから楽しみ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 06:01:20.83 o9XIywjxH.net
>>376
あれ糞みたいな性能だしリモコンの当たり外れが大きいから注意されよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 06:23:56.31 K/F0Xqgl0.net
去年買っておいてヨカッタ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 06:40:52.22 M94aI6X50.net
>>373
windowsだとアマゾンプライムビデオのダウンロードができなくて飛行機とか高速バスが暇なんだよな。操作性も圧倒的にAndroid/fire系がいい。
lavie tab w 708CASは出張の報告書書くのにしか使ってないわ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 06:59:40.86 P09zQLK90.net
2ギガでいいから今の値段より安く売れ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 08:20:11.10 UTxU/MU90.net
だい6世代を2500円で買ったわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 09:21:18.60 cF6Yh5CI0.net
電源オフ時に充電ランプほしいね
ないよね?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 10:31:10.88 4CqO8PCx0.net
HD8買ってGP入れたら
Fire7に入れてたGPアプリも自動でインストールしてくれたんだけど
HD8の方はプッシュ通知がこない(アプリによっては通知の設定自体できない)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 12:30:36.98 8ielwv7H0.net
二年前に買ったヤツのバッテリーがとうとうダメになってしまった様だ
今までに5回くらい床に落としてたし、故障かもしれんけど。常時充電状態じゃないと使えなくなったわ
充電してない状態だとあっという間に電池切れになる(数十分くらい)し
レースゲームみたいな負荷が高めのアプリを起動するとブツっと落ちる
こりゃぁ買い替え時だな
でもまあOSのAndroidバージョンが上がった後でよかったわ
これでまた遊べるゲームがすごく増えるから楽しみだわ(GPがちゃんと動いてくれればだけど)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 12:49:56.09 ip1vZAmja.net
>>338
1日置いてから再起動してみたのでレポ。現象再現、ログイン不可になりました。GPインストール前に前述の通りSDカードを設定、FireOS6の手順にてインストール。
次はSDカードなし�


400:Cンストールをして、再起動とSD設定(ポータブル)にしてみて再起動を試してみます。



401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:01:47.47 4U7McprF0.net
俺のも再起動したらGPにログインできなくなったわ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:09:15.43 o3M+RzQy0.net
特に問題ないな
新しいGP入れた?
旧モデルの使ってるんじゃないの

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:14:56.34 J8zJ3jhIp.net
自分も全く問題なしだね
今だったらサイト検索よりも
youtubeでやり方検索した方が良い気がする

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:15:23.18 oT8+48o1a.net
>337あたりの
SDをどういう設定にしてるかって違いもあるのかね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:16:28.06 ip1vZAmja.net
337です。以下を確認してみました。
Fire HDの第8世代で作業してます。

・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後に再起動テスト
(SDカード未使用)

・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後にSDをポータブル設定して再起動テスト

・GPインストール前にSDカード設定しない
→GPインストール後にSDを内蔵設定にして再起動テスト
(アプリのデータはすべてSDに移動する設定)
いずれもログインできなくなる現象は再現しませんでした。
(再起動テストはそれぞれ2回実施して2回ともログイン可能なことを確認)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:16:38.90 oT8+48o1a.net
って>385がそのヒトかってのを見落としてたw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:23:02.36 4U7McprF0.net
Fire OS 6系のGP入れてるから古いやつじゃないと思うんだけど
少し前までは再起動しても問題なかったが、今やってみたらログインできなくなってた
GPアプリの自動更新もOFFにしてたし、原因がわからん
でも、インスコしたアプリは今まで通り使えてるからとりあえず問題ないけど、今後不便だな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:34:12.67 8ielwv7H0.net
「OSのAndroidバージョン」という点について全く無知のままGP使ってる人って結構居そう

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 14:38:10.92 LUunzdk+0.net
違法改造者に天罰を

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 15:07:02.74 dlees6S80.net
買いそびれた
年末年始くらいに安売りするかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 15:19:18.92 KVdIMkWid.net
プライムデー
12月上旬

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 15:53:17.04 dlees6S80.net
トン

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 16:16:40.94 EwS+vg+y0.net
これランチャー変えられなくない?Launcher Hijack 使えへんようになってる気がする

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 16:16:49.58 8ielwv7H0.net
ちょっと早いクリスマスプレゼント(セフル)
で行くとするかね。どーせ誰もプレゼントなんてしてくれないし

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 16:51:30.93 a1jKocdh0.net
セフル?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:02:21.78 aE76mrpX0.net
sdカード内部化のバグがあるみたいね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:14:10.51 4CqO8PCx0.net
SD外部ストレージにしといてよかった

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:29:45.81 o3M+RzQy0.net
sdカード内部化してるけど問題ないぞ
バグってなんや?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:36:32.09 iFqHmJpG0.net
SD内部化してる状態でPCからファイル転送する際SDのほうへ転送するように指定する方法ってあります?
PCに接続すると内臓とSDがまとまった状態で表示されますので一度転送してからFire内部で内臓からSDへ移動というめんどいことをするはめになっちゃってて

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:38:49.59 i3bR4PvY0.net
>>403
入れた当初はいいが
しばらく経ったりまたはタブ再起動したりすると
ログインが必要なグーグル系アプリでログインができなくなるんだってよ
G垢ログイン必要なアプリ使ってないから気づかないんでないの
あと入れて使いだしてからどのくらいたった?
タブ再起動後のログインできるか試したりした?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 17:56:44.51 lOonTCX50.net
G垢ログインなんてプレイストアからアプリインストールするのにも必要だろうけど
特に問題ないな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:08:33.67 vKZXedOy0.net
>>404
新型?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:19:49.76 lOonTCX50.net
再生数稼ぎのユーチューバーすら話題にしてないんだから
おま環だろうな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 18:49:56.65 8ielwv7H0.net
なんの話や�


425:ヒん



426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 20:30:36.41 kDPDSE/I0.net
新型になってランチャーアプリは適用できなくなったのか
残念すぎる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 21:22:34.03 jj+TuEo/0.net
アイコンをグループにまとめて整理すりゃ標準のままでもそこそこ快適になる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 21:23:06.60 4ROSTZ3Q0.net
>>410
Hijack のアプリ設定で「重ねて表示する」にチェックを入れていないのに100Kindle

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 21:35:39.85 8ielwv7H0.net
>>411
まあ十分だよねそれで

430:547
18/11/04 22:07:14.90 YZfE6yoi0.net
>>413
わざわざランチャー変えたい人はウィジェット使いたいんじゃないかな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:12:23.64 kDPDSE/I0.net
youtubeもプライムビデオも人の声だけ小さく聞こえるわ
イヤホンか本体どっちの問題だこれ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 22:45:10.98 3DFRlhSm0.net
>>415
本体から鳴らしても同じなら本体
そうでないならイヤホン
聞くまでも無いと思うけど…
4極のイヤホンの中には極性が違う物があるのでその場合や極性が合っていても差し込みが浅い場合はそんな感じになる事がある

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:02:28.65 afHkifJi0.net
>>412
to detect なんちゃらかんちゃらが押せないようになった

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:15:38.67 8ielwv7H0.net
>>414
Yahooウィジェットとかにドハマりしたクチだから気持ちはよくわかる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 23:49:02.63 i3bR4PvY0.net
新しい8は実行中アプリのリスト表示なくなったのか
たまに終わらせても消えないアプリの確認に使ってたのに

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:00:00.38 zQgrSDOU0.net
外付けHDD認識せんかった
PCのエロ動画どうやって快適に見るか思案中

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:47:11.21 PVuSJQFx0.net
動画のあるフォルダ共有してVLCでも入れてそのまま見ればいいんじゃ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:57:40.95 Cob1iTaO0.net
>>420
OTGケーブルを使わないと駄目よ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 03:36:40.04 tGjIkWhY0.net
>>420
BSPlayer Freeなら共有フォルダのTSファイルでもシークできるで

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 04:32:45.93 ydN5eIaI0.net
>>415
ボリュームブースターのアプリ導入すれば?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 05:26:39.12 80QqeE4Wp.net
>>417
最初押せなかったけど本体アプデしたら押せるようになったよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:26:34.41 IZtJi6WV0.net
Bluetoothイヤホンと本体の音量が連動してしまうのがなんか疲れるな
そのうち慣れるだろうけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:45:27.29 jVvzCNRX0.net
fireHD8が届いてWindows10PCに繋いでファイルをコピーしようとしても
「項目をコピーできません」と出て出来ません。
皆さんどうやってる?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 21:53:31.29 pUTW9tqD0.net
FireのUSBの設定のところでファイル転送を選択したらできるようになったぞ
Win7だが

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:05:28.05 jVvzCNRX0.net
>>428
ありがとう!
データを移せるようになりました!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:11:34.20 Ak8+LYAw0.net
気づいたらcloud driveが10Gになってたけど
これプライム入ったからなのかデバイス追加で買うと増えるのか
わからん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 22:16:57.36 9/1DwlKl0.net
デジタル端末を買ったら、まず設定画面を開いて端から端まで見てみるのは原則のようなものだ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 23:21:25.96 Ab7QxJNy0.net
>>425
まじっか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 07:15:25.99 pdpyGKiV0.net
>>432
押せるようにはなるけど結局ランチャーは使えないみたい
2018版でnova使えてる人おる?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 07:38:28.08 8


451:yv45Nwg0.net



452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 12:14:46.55 F/sQ0et90.net
>>405
俺も内部ストレージにしてGP入れて再起動かけたら
ログイン出来なくなって悩んでたけど
初期化してもう一度GP入れて必要なアプリ落として
後は1日程GP起動せずに放置して、2日目にGP起動して
再起動かけてみたらログイン出来るようになってた。
初期化後、約3週間経ったけど問題なく起動できる。
治った原因は不明。
あっ勿論2018モデルの話ね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 12:18:52.00 jUaNthP/a.net
>>435
その二回目はSDつけてからGP化した?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 12:39:37.05 F/sQ0et90.net
>>436
あっ、2回目は確かGP入れてからSD内部ストレージ化したはず。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 12:46:15.09 jUaNthP/a.net
なるほど
>390があってるとするとそこの順番か

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 13:10:26.56 ldE9quBvM.net
>>433
nova は使ってないけど小型デスクトップという
軽量ランチャーは問題なく使えている

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:57:38.31 vp3BpIx40.net
Fire OS 5.3.6.4
アップデート来たけど、バージョン下がってね?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 15:56:29.36 f7KdZ28L0.net
下がってるかどうかは知らないけど、昨日までのはマジであちこち不調だった

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 19:16:16.92 rCQhoaU50.net
ネットワークHDDとか持ってないのか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 13:40:37.18 Bs17zmNBd.net
また初期化してGP入れるのめんどくさいし内蔵化せずに使おうかな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 14:42:05.45 j8IhdRBfd.net
シャットダウンする時にSDカードが外された的なメッセージが出るけど、気にしなくてOK?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 15:38:06.27 HUsSabh70.net
いや明らかに正常時の挙動ではないぞ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 16:31:28.94 wsGcXWzG0.net
ところで新型に明確に使用感が違うところとかあったのかい
タスク一覧で全部閉じできるようになってるとかないのか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 17:43:15.49 RCVU5tx20.net
>>446
全部閉じできるよ
タスク画面で右上に「すべて閉じる」って出てくる

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 18:56:40.21 Bw36il6N0.net
ドラゴンクエストモンスターズ:スマホ版「テリーのワンダーランド」が配信開始
URLリンク(mantan-web.jp)
Amazonアプリに来ないかな・・・
コイン余ってるんだよな・・・

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 22:48:03.14 TqnJEQzF0.net
すみませんこの間の夏のセールで買ったのですが、なんかモンストをプレイすると
動作が重たいのですが、スペック的に無理なのでしょうか?
他のアプリもあまり入れてませんがGPとアプリのDMMだけは入れてます
アマではまだアプリありませんので、モンストされてるかたいますでしょうか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 23:17:30.09 HUsSabh70.net
そんだけの少ない情報からは、なんとも言えんな…
メモリリークが発生してるとか(再起動すれば治る)
バックグラウンドで他アプリが頻繁に通信してるとか
FireOSが更新してるとか
原因は多岐に渡ります

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:11:07.93 4gsC/h6z0.net
adguard入れたら常駐オフにしてる時でも
動作がおかしくなったからアンインストールした
7でやってた時はなんともなかったのにな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 01:45:41.05 8mLPWh0h0.net
送料無料とはいえSDカードだけ注文するの忍びねえな
本体と同時に買わなかったワイ無能

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 07:29:14.99 hKQ/Bv01d.net
>>452
風見鶏


471:とかで買えばポストに投函 ま、郵送時の紛失が怖いっちゃ怖いが



472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 07:44:52.32 1xX5gTtj0.net
ちょうど風見鶏でSDカード買って今日届く予定の俺が通りすがった。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:03:50.61 /BjMokfq0.net
削除した本(データ)の表紙が一覧に残ってるんだけど、その表紙も削除できないの?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 18:58:23.10 5Y9DYhQQ0.net
>>455
二度と見ない様ならコンテンツと端末の管理から削除すれば良い

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:31:39.12 00Q+zeqH0.net
>>449
>アマではまだアプリありませんので
Amazonにもモンストあるでしょ
モンスターストライク for Amazonって2018版は非対応なの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:37:19.91 Pshwrt/O0.net
>>456
無事できました。
無料本だったのでなんとなく…。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:35:57.88 ACFkr7GS0.net
>>456
削除したても再ダウンロードは出来るよね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:36:25.90 ACFkr7GS0.net
ダウンロードマネージャーってどこから開くのですか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:47:34.75 4gBG1rjZ0.net
>>433
俺もダメだ
ホーム押すと元に戻る

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:02:16.90 Wo5pOA5XM.net
FireTAB 10 の方のスレって誰も次スレ立てないんだね…8の方が…たくさん売れてると思うのでその表れ?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 10:05:11.27 HvEARBSGM.net
You立てちゃいなYO!

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:07:44.82 A2An0uyj0.net
>>462 >>463
今ここ使ってるから

Fire HD10 (2017) Part16(重複スレ再利用 実質Part20)
スレリンク(android板)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:31:12.14 z4Z3uKwG0.net
キーボードにアンダーラインが無いのがストレス

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 11:33:09.86 z4Z3uKwG0.net
と思ったら50音キーボードにあった

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:22:44.99 z4Z3uKwG0.net
GPはSDを内蔵化せずにインストールすればログインループバグは無くなるみたいだけど
後にSDカードを内蔵化しても大丈夫な感じか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:49:20.09 NCjx4QDV0.net
>>467
俺は内部ストレージ化して、アプリも全部移動して
使ってるが何も問題ない。
2018モデル 二週間目だ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:01:28.10 z4Z3uKwG0.net
>>468
今試したら無事ログインできた
やっぱこの方法が安定みたいだな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 14:01:40.51 y4Pn8puG0.net
>>467
>>390見てからまずsdカード入れずにgpインストールしたら大丈夫だった
あとは念を入れて最初外部ストレージ指定でやったけど
特に変なことはなかったので内部ストレージに切り換えた
GP後なら内部化しても大丈夫なんじゃないか
ただGP入ったらすぐポンポンアプリ入れたりせず
動作が安定するまでしばらく放置した方がいいけどね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:26:02.28 seh/Je0bM.net
>>464
あ~そ~ユーコと?サンキュー(^^)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 20:14:54.77 z4Z3uKwG0.net
>>470
なんつかーか>>390をテンプレにした方が良いんじゃないかと気がしてきた

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 21:53:06.07 w6YUDCTU0.net
GPにセッティングしたグーグルアカウントって、GPを再インストールしないと変更できないのでしょうか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 02:07:10.48 /Yf9vNzG0.net
ランチャーはlauncher hijackのVersion 2.1だと動いたわ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 02:16:02.49 2QiBS6ZR0.net
>>473
変更はできる
Googleのサイトにブラウザを開いてアクセスする。
右上の登録した時の名前がアイコンになってるのを押す。
アカウントを管理を押し、アカウントを追加する。
それで登録したらGoogle Playを開く。
左上の三を押して、


494:自分のメールアドレスの所を押して変更する。



495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 07:14:00.67 fMLUw85F0.net
>>475
Chromeで他のアカウントでのログインを試みたのですが、なぜかループしてしまってログインできないんですよね
もともとGP導入時も、これまで使っていたアカウントでログインしようとするとループしてしまうので新規アカウントを作成しました

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 09:33:56.32 cct6X8480.net
7世代、8世代出る直前に買った。一ヶ月後、電源入れたら初期化された!ビックリ。交換になって交換品来たけどこんどはスピーカー音割れ。返品したんだけど、8世代買うかhd10買うか迷う。カバー無駄にしたくないけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:13:33.10 jN+qSMcJd.net
prime videoで「HD」という表示の出るアニメを見るのに、 fire hd8 とfire 10 HDは体感的にどちらが綺麗に見えますか?
fire10のほうが発色もきれいと聞きましたが、両方お持ちの方の実際のところの印象を聞きたいです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 10:39:22.83 /Yf9vNzG0.net
>>474
自レスだけど2018年版第8世代のFire HD 8です

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:22:15.72 h4u9cyLX0.net
>>476
OS6のfire8にgp入れると
・本来gpと一緒に入るはずの「google設定」がインストールされない
・gp初回起動時のアカウントを変更できない
てのが不具合として上がってたよ
今のところ対処法ないらしい

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 11:47:57.77 GpnYPNNh0.net
今日SDカードが認識されなくなって焦った
再起動してしばらく経ったらやっと認識された
とりあえず初めてだったんで焦ったよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 14:37:01.34 bTQOWQJK0.net
なんか重いなあーって思って、最近すっかり忘れてたYahooスマホクリーン起動してみたら
システムキャッシュ3GBって、なんだこれアホかよ!こういうのは定期的に勝手に処理してくれよ
やっぱWin10って神だなって再認識できましたまる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 21:44:33.05 Va8/kucB0.net
>>474
出来た!
ありがとう

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 23:20:38.45 fMLUw85F0.net
>>480
やっぱ現状だと変更できないんですね
特に実用上は大きな不便はないので、このまま使い続けることにします

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:09:49.83 cl83O2/Dd.net
2016がアップデート始めた

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:11:50.86 cl83O2/Dd.net
Android7になったら嬉しいんだけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:16:44.82 cl83O2/Dd.net
システムストレージとアプリケーションを最適化中

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:28:55.46 cl83O2/Dd.net
5.6.3.4

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:30:40.15 F4X3OpPv0.net
なんか変なバージョンのOSおりてきてない?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:33:59.68 cl83O2/Dd.net
5.3.6.4だった
詳細はこちらを押すと
5.6.3.0
Android7ではなかったようだ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:35:54.21 SZP4gQYs0.net
ついうっかりなのか不具合でもあったのか同じバージョンが2度3度来ることが稀にある
何も告知とかしないから詳細は知らんが

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:37:46.38 cl83O2/Dd.net
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ここに報告あった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:39:19.14 cl83O2/Dd.net
Performance is amazing with the new update!
とかもあるから多分良いものなのかな?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:40:23.65 F4X3OpPv0.net
こっちも5.3.6.4おりてきてる
最新は5.6.3.0だよな?
OSが古くなった?せいか、一部のアプリが起動できなくなってしまった
サポート問い合わせたけど


514:同様の問い合わせは来てないから調査するって言われたし、俺だけかと思ってたわ



515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:56:14.71 cl83O2/Dd.net
>>494
URLリンク(kodomotablet.com)
なんか設定画面でwifiに繋がないと先に進めなかった
Fire os6ってそうらしいんだよな
Fire os5のままでもそういう設定にしたのか実はfire os6になっててアプリ動かないのでてきたのか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 00:59:49.29 S/doBOi80.net
2017なんだけど最近プライムビデオの挙動おかしかった人いる?自分だけ?
ここ2、3日重いわ繋がらないこともあるわ繋がったと思ったら作品トップ画面がスマホバージョンだった

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 01:02:15.94 cl83O2/Dd.net
URLリンク(kodomotablet.com)
これ見るとfire os6なら通知の設定方法変わってるらしいのでやっぱり5のままか
残念

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 01:05:52.08 S/doBOi80.net
>>494
自分のは5.6.2.0 だ
挙動おかしくなって一昨日あたりに確認したんだがそれで最新バージョンですって表示された
第7世代が2017であってる?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 01:15:48.78 cl83O2/Dd.net
このアップデートがfire os6への準備アップデートだったらなあ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 01:35:40.57 2/cOiIS50.net
>>478
10 の方が綺麗です

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 01:51:14.66 wnF9w6qO0.net
たった今アップデートされた
Fire OS 5.3.6.4 (626532920)
アップデート前よりバージョンが下がるがドキュメントは5.6.3.0

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 08:29:39.81 cl83O2/Dd.net
2016にも今回アップデートきたからきっと
Fire os6も来てくれると信じている

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 10:49:04.05 w3NHNNpy0.net
2016型だけどいきなりSDカード読み込まなくなったわナンダコレ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 11:31:10.52 rrxAQrP7M.net
同じく。抜き差ししても直らぬ
microSD壊れたかと思ったけど、SDカードに挿してPCで読み込んでみたらデータは生きてた
492でも報告上がってたしアップデートが原因っぽいね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 14:42:47.63 SZP4gQYs0.net
まさかの不具合付きアプデ(ダウングレード)だったのか
2018は泥7相当 2017と16は今までの5.6系のアップデートをしようとしてたのかな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 15:29:35.28 uPV0qcCGM.net
xdaフォーラムさっき見たけど
単純なtypo(書きまちがい)と言う人有り
俺もそう思う 参照用のstringデータだろう
sd使えないって報告もあったね
ちな俺のhd8 2016は認識してる

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 19:21:00.33 DfjekxT20.net
OSアップデートでPRIMEビデオの設定エラーようやくなくなった

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 19:42:01.87 hHlEWj660.net
システムアップデートがきて起動しなくなったゲームがあるんですが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 20:12:56.51 knT1MydR0.net
SDに移動できるアプリで
SDカードが認識できなくなったらそら起動しなくなるわな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 00:08:32.25 3XOUmmgj0.net
>>482
自動設定出来たと思ったけど

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 07:24:02.38 q6PWACD4a.net
アプデしたら突っかかってるようなところがなくなりサクサクになった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 14:49:31.76 6+ZNWyrV0.net
すこし早くなっている気がする

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 16:05:17.98 QOE9wgLy0.net
>>509
本体にインストールしてます

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 17:38:25.12 ZAZpPlU40.net
>>503
これ解決法ないの?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 22:05:21.92 6qNqHfUw0.net
>>514
SDはなに使ってる?
前にサムスンのSDでだけ挙動おかしいことあったから、SD変えると解決するかも
ちなみにうちのはシリコンパワー64GBで何事もなく読み込めてる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:01:48.98 p8GihUSM0.net
アップデート後に絵文字が変わったね(


537:´・ω・`)



538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:02:05.20 OMa+BZtbd.net
2年ぶりにSDが安くなってきたね

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 17:56:42.77 0+3Rh3tI0.net
>>516
スライムの絵文字かわいかったのにね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 18:43:40.87 Ogrb4Or1F.net
安定感無いタブレットだなあw

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:33:05.37 WIZu1bLk0.net
>>515
サンディスクですね
交換しても意味無いかな?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 19:06:45.37 SZ7mIvaP0.net
アレクサがメモリ50MB占めてて解放できないのが腹立つ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 19:20:11.09 5ckVDIr0M.net
>>521
最近話題のPCから無効化ッテの試したら?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 19:28:40.65 o8kFdskZ0.net
アレって再起動する度にPCから無効化やり直さなくちゃいけないんだっけ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 19:39:34.85 +wLAgPcK0.net
>>521
あれはいったい何をしてるのか。日本語圏では使えないのに。
何かしら根幹的システムなんだろうからどうしようもないんだろうけど

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 22:30:52.54 eC/vZUfG0.net
>>523
いや。一回やればずっと有効じゃないかな?わかんないけど

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 02:25:22.79 oq6CEXay0.net
何度でも蘇るさ!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 11:07:49.85 U/ufp/3o0.net
Fireの力こそ人類の夢だからだ!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 00:24:42.58 k3vdUCAk0.net
ホームの尋常じゃない重さはどうにかならんのか…

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:41:16.32 rtA8ebZc0.net
プライムのコンテンツをダウンロードしまくってると重くなりそうなホームだよね
本もビデオも利用してないし、アプリのランチャーとしてしか使わないのでうちのは尋常な重さだけど

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:43:10.88 6vkSGeMA0.net
…なんかアヤシイアプリがバックグラウンドでアヤシイ作業でもやってんじゃねえのw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 02:02:22.39 ZPcEcb+B0.net
>>528
同意
でも最初は重くなかった気がする
俺は何をしてしまったんだろう

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 02:11:25.62 71TjKm+d0.net
gp入り・ランチャー入れずで使ってるけどホーム重くないよ
adguard最新入れた時ガクガクになったけど
ダウングレードしたら戻ったし

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 16:55:38.89 7dWrJHoY0.net
アレクサなんて使わないのに
だったらメインメモリ増やしたHD8売れっての

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 17:47:35.48 7hX3eC740.net
アレクサなんて使わないのに
とか言ってる人らはハンズフリーやShowモードが解禁されたら
間違いなく手の平返すと思う

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:02:03.81 cOtyeof5a.net
そりゃそうだろう
現状使えないものなんだから

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:07:46.75 7dWrJHoY0.net
音声認識とか使わないからなぁ
今のところあったところで宝の持ち腐れ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:15:02.93 6vkSGeMA0.net
Win10のコルタナが抜けない様に、Fireタブレットのアレクサもシステムの根幹に食い込んでる機能なんだろう
というかご時世的に、これから音声ガイドが当たり前の世の中になってきてる
要らんと言った所でこの流れは変わらんと思う。世界規模のマーケティングだもの

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:33:27.05 xBtPho930.net
iPhoneXのTrueDepthカメラやiPad ProのLuna Displayみたいなものよ
先鋭的な機能はOS機能として組み込んでおかないと利用の幅が広がらない
今は利用できるアプリを増やす段階

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:14:19.71 yX9LK7D2a.net
SD認識しないやつ アプデで直った 5.3.6.4(626533320)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 23:34:28.10 VUCyEiF40.net
アプデしたら


562:とあるゲームができなくなって、問い合わせみたらポートの8000番が閉じられたかららしい この辺って設定とかでいじれるんか?



563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:12:45.28 WVCr18P00.net
HD8(2017)はroot化させれ…

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:35:09.06 lMujKVmDM.net
初期化&復元したら、驚くほど動作が軽快になった。
さすが、doroidベースのOS

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:41:45.96 jaAWJk8ld.net
全てはandroid5のせいでは?
7にアップデートしてさえくれれば

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 01:06:53.04 dS9gMzLo0.net
初期化しないと広告のロック画面offの項目が出ないとかあったなぁ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 06:17:32.87 igXleMsL0.net
第7世代が23%OFFになりましたね

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:21:20.45 899Sph+s0.net
お、アプデ来たらSD読み込まないバグ治ったわ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:25:59.69 ypVt3REa0.net
7世代32GBモデルが2500円OFF
URLリンク(i.imgur.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 10:18:16.93 RdCoA/Kv0.net
来月新型どれくらい下がるんだろうな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 11:46:47.28 /FhNyWZ2d.net
サイバーマンデー1ヶ月切ったのか
今回の旧機種くらいになるのかな?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 15:19:23.78 mcq0lhNt0.net
なんかもう飽きてきたな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 15:47:54.23 4PbGQtfbM.net
テザリング中に勝手にシステムアップデートされてた

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 23:29:26.30 P3BDd8WB0.net
こっそり急にアップデートするのやめてほしい
アップデートってえらく時間かかったりするのかな
今日充電器繋いでるのに全然充電されなくて何度も再起動させたんだけど
裏でアップデートしてたから電池食ってたのか?
それともさっき見た時から今見たときの間にアップデートしたんか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 23:36:24.05 KceOQBVr0.net
少なくともせめて、負荷の高いゲームやってる時はちょっと遠慮してほしい
レースゲームとかコンマ秒でブレーキし損なうと簡単にコースアウトすんねんぞボケ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 00:00:40.30 uWAhVs3D0.net
>>553
そのゲーム紹介して
有料ならいいや

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 00:04:59.99 sPSIj1Hn0.net
RealRacing3いいますねん。レースゲームアプリん中では一番有名なんじゃないかな
Amazon版も有るけど広告動画が無くて、修理時間の短縮やら課金通貨の獲得やらが出来ないのでかなり不利になる
ので、導入しているのならGooglePlay版の方が良いかも
ただし最近はFireOSのAndroidバージョンが低いせいか色々と不具合が出て来てる気がする

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 01:52:07.06 LMIU0EFj0.net
>>555
real racing 面白いよね💡

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 09:52:46.20 7aECFxV00.net
Bluetoothイヤホンつかってるとごっそり電池減っていくなぁ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 11:42:17.37 qsYpO+1Nd.net
>>557
Bluetoothではそんなに減らない
同時に動画見たりしてるから減ってるんちゃう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 12:31:23.24 4U3RX6KE0.net
Bluetoothは4.1対応のイヤホンで気になるほどは減らない
Bluetoothテザリングでタブレット使ってみたけどそんなに減らなかった
何かを再生しているアプリが燃費悪いか
その時に画面を点けているからか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 12:41:06.12 oBaCZUuj0.net
HD8はSBCしか対応してないようだけど、bitpool=53でリンクすると
328kbpsで常時無線通信してるようなものだから電池の減りは激しくなるよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 13:00:36.55 7aECFxV00.net
>>558-559
Dlifeアプリの45分の洋ドラ1本で10%近く減る印象
もちろん他のアプリは終了させてるけどね
再生アプリによって燃費が違うってのは盲点だったかも

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 13:30:28.91 l3UIhDKy0.net
結局アプデで何が変わったん?
毎回毎回「早くなったような気がする」とかオカルトかよ
レベルが低くて恥ずかしいから意図的に具体的な内容に触れないのかな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 13:35:11.30 4U3RX6KE0.net
>>561
テザリングは別のタブレットだった失礼
Wi-Fiが2.4GHzの場合はデータの大きい通信が長く続くとBluetoothと干渉するので速度低下やエラー訂正等で無駄に電力を消費する事もあります

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 13:46:46.56 4U3RX6KE0.net
>>562
毎回早くなるアプデがあったら怖いよ
同一ハードでそんなに速度改善の余地があったらおかしいでしょ
そういうのは大抵キャッシュが再構築されて部分的にサクサクになるだけですぐ元通りになる
今回はただのセキュリティパッチかバージョン間違いの修正じゃないの?
あったとしても極稀に起こる不具合の修正とか
メジャーバージョンアップでもない限り使用感や性能は何も変わらないよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 14:15:04.03 sPSIj1Hn0.net
ほんのちょっとしたバグ取り程度だわな
「バージョン」の数字の見方くらいは把握しておきたいとこですなぁ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 14:21:24.76 UpM1PUz/0.net
新HD8でリアルタイムグーグル翻訳使える?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 14:47:42.33 l3UIhDKy0.net
つまり何が変わったのか大雑把な推測はできても具体的には何も分からないということだな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 14:55:36.65 sPSIj1Hn0.net
メーカー側も、微細な事柄な部分についてはいちいち明示したりはしないからね
「既存のバグ修正」程度しか書かないのが当たり前なんだし
知りたきゃ情報開示請求でもすりゃいんじゃないっすかね。知る権利は万人に有る

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 18:05:40.68 8OzuKLGQa.net
無知ですまんが、既存のバグ修正ってどこに書いてあるの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 18:24:55.94 oofE2kqK0.net
みんなの心の中

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 18:35:55.55 YmfPnKK7a.net
たかがアプデの内容ぐらいで、知りたきゃ情報開示請求でもしろとか狂ってるわw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 19:35:20.74 LHxeec/V0.net
最新バージョンはいくつなの?
自分の新しいモデルはos.6.3.0.1

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 19:55:30.31 GM/tF9nca.net
5.3.6.4(626533320)
fire2015とHD8は知らない間に終わってたのに
使ってる途中のHD10でめっちゃ待たされた

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 23:15:35.84 4U3RX6KE0.net
何かが快適になるとかのポジティブな変更点や使い勝手が変わってクレームやヘルプが来そうな変更は明記
使用者がわからないような修正や変更はザックリor書かない
不具合の詳細を書くと悪意のある人達がそれを利用したり
良くわからないのに補償だなんだと騒ぐ輩もいるからね
こういうのはどこのリリースノートも同じようなもの
でもAmazonの場合は適当というか放置しすぎでバージョンナンバーすらサイトの表記と合ってないから
そもそも書く気が無いと思える
旧端末のアップデートなんてそんなものだけど

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 01:40:44.14 SxpP3JaG0.net
今第7世代使ってるけど
次買うならnormalなアンドロイド端末だな
レコーダーのアプリがないのが痛いわ
でも8インチが限度なんだよな 枕元で使うには
わかってるよなAmazonは ニーズを

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 02:52:30.98 e0C8/YXb0.net
ベッドにアームつけてBlueマウスつなげればいいとおもうの。
左手で持って右手でタッチしてたらシコれないでしょ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 09:14:12.38 hnJ42j180.net
第7世代って致命的な欠陥ないか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 10:49:08.30 X6S79wCE0.net
…具体的になんのことだよw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 17:48:13.76 485QpBow0.net
特に無いと思うけど?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 19:21:47.96 C5kFh8z60.net
致命的というからには常用するに耐えない欠陥なのだろうけど
それは故障ではないのだろうか
もしくは事前の情報収集不足

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 19:26:03.29 X6S79wCE0.net
具体的な情報を明かさない辺り、根拠なき誹謗中傷をしたいだけなんじゃないかと思われる

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 20:00:54.84 hnJ42j180.net
サポートに問合せて返答待ちだから後日詳細書くわ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 21:59:00.31 X6S79wCE0.net
あっそw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:43:29.94 Qn/aEYVV0.net
>>540
ベイングローリー早くできるようにしてほしい

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 00:52:26.23 bOM/N8hX0.net
>>584
ああああああ仲間いたああああ
Amazonに問い合わせてるんだが1週間以上返事こない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 02:03:06.80 DsvftFQX0.net
アプリでFireTVのあるからって
こっちにもあるだろって買うと裏切られるね

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 03:44:30.63 hzzQOO8R0.net
newモデルのHD8、16GBを買おうと思ったけど見たら7世代32GBのほうが安いし容量も多いんだけど
あえて前世代のを買うのはあり?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 05:16:30.17 PtTRiL4e0.net
>>587
ナシ
第七にしたら1、2年後後悔すると思う

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 05:19:11.91 PtTRiL4e0.net
絵文字前の方が個性的でよかったよね…

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:10:55.91 65Qn/L5Ra.net
>>587-588
過去の例みたいにメジャーアプデがくればいいんだが
ほんとにくるのかはわからん
>Fireタブレットデバイスの仕様
URLリンク(developer.amazon.com)
初期OS、最新OSを参照

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:16:01.91 65Qn/L5Ra.net
たとえばFire HD 7(2014)のところ
初期FireOS 4.5.2(Android 4.4.2相当)から
FireOS 5.6.0(Android 5.1相当)にはなってると

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:13:29.27 Z5pP7T9s0.net
都合の良いデータは2014モデルだけじゃん
アプデされない他モデルがたくさんあるけど

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:30:09.95 65Qn/L5Ra.net
Kindle Fire HDX 8.9 (2013)とかも3から4に上がってんじゃん
上げられるかはシステムオンチップ (SOC) の関係らしいよ
そんで新型HD8はそのへんなにもかわってない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:08:20.01 Z5pP7T9s0.net
HDXなんかすごい高い金払ってんのに
泥4のままアプデ止まってるね
2014モデルだけだな神対応は

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 09:46:26.26 tNQds/tJM.net
そのかわり?2012モデルのときは
泥2からイッキに泥4だったんかね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 10:18:11.80 hzzQOO8R0.net
>>587だがネットと動画、あとGP入れてゲーム、て感じで使いたい
それだったら容量多くて安い7世代を買いたいんだけどアップデートで何か不具合あるの?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 12:04:51.87 igzGhCHRd.net
>>587
たかだか数千円の違いで型落ちを買うのか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 12:12:08.21 TsD4gBgxM.net
SoC同じだから、アップデートするなら旧モデル
でも、泥5でしばらくは困らないとも


621:思うぞ



622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 12:21:43.01 BtxxqPW/0.net
わざわざ
2016買ったわ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 12:27:53.45 65Qn/L5Ra.net
>>596
>アップデートで何か不具合あるの?
じゃあなく、アップデートがこないんだったらもったいないてほうの意味かな
くるかどうかはわからない
新型HD8ならさいしょからAndroid7.1相当、旧型はAndroid5.1
いまいろんなアプリではAndroid4あたりが切り捨てられてきてるかなってくらい
あと新型ならSDカードを内蔵ストレージと合算できる機能つかえたりする

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 12:48:08.28 vpwPSue60.net
当分5で十分だよ
6以上要求とかほとんどない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 13:43:45.17 jB2mlCTv0.net
Win7からWin10に無償アップデートされたし、ワンチャン有るかもしれない。蜘蛛の糸レベルの細い線だがw
>>601
まぁー、ゲームする時くらいだよ
面白そうなゲームが「この端末には対応していません」と表示されてた時のガッカリ感といったら。
一時期ハマってたマフィアリベンジが途中でアプデしてFireHD8(Android5.1)で非対応になってしまった時はほんとガッカリしたわ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 13:47:38.15 5cZ/LfKP0.net
>>596
俺は普通に旧8ありだと思うよ
個人的にOSアプデも来ると思ってるけど
たとえ来なくてもそのことが本格的に影響し出す頃には
充分元は取れるほど本体使い倒してると思う

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 16:56:36.81 uNFqpkKq0.net
スペックを求めるならそもそも対象外だし、安いのを買って後悔する頃にはまた型落ちを安く買うのが賢い

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 17:59:45.65 QmsHmHtjM.net
ユーティリティ系だと4.4が切られるパターンが結構出始めたな。HD7や8はモデルチェンジしてもほとんどスペック変わってないんだからアプデして欲しいとこだが。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:16:55.27 tVYstf/g0.net
Googleplayを使いたければAndroid買えばいいのに

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:20:56.86 jB2mlCTv0.net
まーだそんな事言うてんのか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:33:38.19 LZNCZACg0.net
サイバーマンデーに
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:55:55.81 ZGJTe8Or0.net
うちの7世代君は去年のサイバーマンデーに買ったよ
初めてのタブレットやアマプラビデオ観れればいいやくらいの使い方なら大満足だよね
一年使用して欲が出て来たからそろそろ買い換えるけど
DiXiMのアプリがまともに機能してくれれば買い換える必要もないんだけどなあ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 02:05:56.38 a/By+9fW0.net
サイバーマンデーまだ遠いな 公開するくらいならはよ売れ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 07:22:12.66 +mNSQvBx0.net
>>609
普通にGPいれてVideo & TV SideViewとか他のDLNAアプリ入れた方が快適じゃない?
うちもFireTVにはDiXiM入れてるけどね。。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 10:50:18.51 yQSAn7SA0.net
GPからアプリからダウンロードできなくなった。ずっと"ダウンロード中"の表示からすすまない。同じ人いますか?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 12:40:44.04 I0KfdnSWM.net
>>612
Wi-Fiを一旦OFFにしてからONにしてみよう

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:21:44.52 0KLx63sU0.net
なんやこれ
URLリンク(www.gdm.or.jp)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:38:04.18 xWx8tGBX0.net
そういう書き込みはAndroidタブレット総合スレでやりんさい
住み分けはせんとな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 21:09:57.16 541sdtkM0.net
>>614
7インチ
> バッテリー駆動時間は約3.5時間。
10.1インチ
> バッテリー駆動時間は約6.5時間。
あはははは

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 22:01:59.03 uEd4trQR0.net
ゴミだな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 22:20:37.85 nHxxwYVz0.net
安タブレットは色々あるけど、10インチでフルHDで11780円みたいなのはFire HD 10くらいしかないよね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:10:13.80 SBPNgPkN0.net
本体で儲けなくてもあとからのサービスで儲けること前提の価格設定のfireに慣れると全てがゴミに見える

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:16:35.08 F+NmTjav0.net
ベゾスが偉いと思う

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 03:37:58.15 Of6VEUSXM.net
Android使いたければdtabかquatab買えばいいのに
fireはAmazonこサービスだけに割り切って使ってるわ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 07:56:25.60 puwDa+9ip.net
>>608
マンデーはHD8だけ?HD7やHD10はセールしないの?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 08:29:12.44 hji1Vp+50.net
7はともかく10はここ最近連続でセールしてたし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:05:21.19 d+hqovvdM.net
>>622
そんなの知るかよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:37:09.90 K3YGCjzI0.net
>>622
Amazonに就職しろ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 12:27:11.39 lrRr4kJt0.net
welcome to 二俣新町

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 01:15:42.20 gYI3UPI80.net
>>619
ホームで横へスライドさせて出す各Amazonコンテンツの画面
プライムに入ってればアレをかなり有効的に活用できるんだろうなぁ、とは思ってるw
まぁHulu契約期間終わったら試しにアマプラに切り替えてみるかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 02:41:23.02 qUmiG37B0.net
2018年モデルでAdoptable Storageって使える?Androidのバージョン的には対応してるぽいけど・・・だれか試した人とかいない?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 02:56:52.19 IumaLewb0.net
>>627
fire歴3,4年のプライム会員だけどその画面ほとんど活用してないや。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 04:08:50.57 T+0VCXiF0.net
純正充電器踏んだら砕けちまったんだがかわりにダイソーに売ってる300円のでも問題ない?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 06:08:27.88 dP0C8QBt0.net
問題は無いと言いたいが、中華製はいきなり煙を吐き出したりするから様子見が欠かせない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 06:37:43.52 X+LR/cCO0.net
この前1台買ってみたら、思いのほか家族が使うからもう何台か購入しようと考えてるんだけど、1アカウントに何台までとか制約はないのですか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:23:13.62 v2Wupv5I0.net
fire hdにワイヤレスマイクを接続して音声メモをとることはできますか?
本当は超小型のWEBカメラで映像も撮れればよいのですが。
高齢の母が人とどんな会話をしたのか忘れることが多く会話を記録できないか
と相談されています。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:16:31.92 g6i/xqL10.net
単に老人の言ったことに対しての証拠を残したいだけにしか思えない
ぼけ老人に録音片手に詰め寄る絵しか見えん

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:22:03.87 hyyQy1ozM.net
Fireでやろうとする意味が分からない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:


660:33:01.40 ID:rbmMMrzyM.net



661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:35:45.78 v2Wupv5I0.net
ICレコーダーは操作が難しいらしい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:42:47.16 YLa7PYugM.net
売れ線のICレコーダーってRECボタンとSTOPボタン押すだけやろ。あとはせいぜい電源スイッチ。Fireでそれ以上の簡略化ってできるか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:45:51.15 v2Wupv5I0.net
FireじゃなくてもいいけどFireは安いから。
中古は嫌がるし。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:07:12.42 QxjRIwJ/0.net
高齢ってどのくらいか知らんけどうちの母はHD8重いってすぐに投げたよ
信じられないくらいものぐさになるから見向きもしなくなりそう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:17:05.60 hyyQy1ozM.net
>>639
値段とマイクの性能考えても
ICレコーダー一択だろ
それともムービーの自撮りでもしたいの?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:19:51.38 v2Wupv5I0.net
URLリンク(www.sony.jp)
今はこれがあるがどうも気に入らないらしい
毛色の違うものがほしいらしい。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:21:46.58 v2Wupv5I0.net
アクションカムも考えたが高いし録画時間短いし
安いのはすぐ壊れるし

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:48:52.71 hyyQy1ozM.net
Amazonのストアにも録音アプリはいくつかあるから
それで運用できるんなら使ってみれば

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 14:19:30.18 cYv/LS3Ja.net
>>632
アカウント上限はみたことないな。16台くらい登録したが大丈夫だった。でも、端末名でどれなのか分からなくなる。
家族がダウンロードしたり、親の趣味のオススメが表示されております。
なお、家族が課金dlすると、私が支払ってますwww

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:37:36.24 X+LR/cCO0.net
>>645
安心しました。
でも上限ないとプライムビデオやKindleを家族何人といかず友達数人と分けて代金を払って問題になりそうなんだけど、大丈夫なのか?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:46:18.05 YLa7PYugM.net
書籍のダウンロード数は制限がある。6だったかな?
プライムビデオも基本的には同時視聴はできないし、ある程度の対策は取られてるね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:54:36.86 gYI3UPI80.net
16台もどう使うんだという
まぁ手元にそんだけ有る訳じゃないだろうけど。せいぜい動画とスマホゲーを同時に使う2台くらいが関の山だろうに

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:31:59.01 y31okJ450.net
スマホ活用を裏で支えるエキスパート!?モバイルオタクやガジェットマニアとは
URLリンク(news.livedoor.com)
> 一方、モバヲタの場合は、基本的に3台以上持っているというレベルです。
> 保有する回線数も3回線以上で、10回線を越えているという
> 人がいても決して珍しくありません。
>
> 一般の人は「多くても3台」、モバヲタは「少なくとも3台」と、
> スタート時点がそもそも違います。
こういうタイプなんじゃないの

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:50:37.13 gYI3UPI80.net
>>649
読んだけど、記事の文章の全体を通してフワァーっとした中身のうっすい事しか書いて無くて全く参考にならんかったw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:50:43.89 cYv/LS3Ja.net
>>646
代金や料金の問題は無い。
同一アカウントを使う点に注意が必要だ。
あなたのアマゾンアカウントを家族に使わせる事になるからね。買い物できちゃうよ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:00:57


677:.77 ID:cYv/LS3Ja.net



678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:12:01.86 YLa7PYugM.net
stick,kindle,echo,アレクサアプリあたりも一台扱いだから登録台数は結構増えるぞ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 00:43:56.00 TiUsvc1L0.net
今月買ったばかりのシリコンパワーのSDカードが数週間で認識しなくなっちまった・・
やっぱ安物のSDカードは耐久力無いんだな

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 00:51:33.35 RyU7fkHx0.net
純正以外で価格低めのおすすめ充電器ってなにかない?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 01:38:55.11 MNsJRq6MM.net
>>655
パナソニックのQE-AP108または109
ウチではコレ使ってる

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 01:48:05.54 RqIGAIL80.net
>>654
マジで?俺そろそろ3年目だ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 02:28:13.79 MNsJRq6MM.net
>>656
Amazonはボッタクリ業者の出品しかないけど
ヨドバシなら1000円しない

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 04:02:30.26 RyU7fkHx0.net
109のほうが微妙に出力大きい分充電はやかったりするのかな?
108との価格差はヨドで200円程度だった
とりあえず109をポチっておきました

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 07:52:14.88 UL7EazLp0.net
電池の寿命気にする人多い割になぜか急速充電したがる人も多いよね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 09:17:27.59 BKXSBqQQ0.net
>>654
わしも、このメーカーの32Gを内部ストレージでフォーマットしたら、2枚とも駄目になった。初めはつかえるが、再起動したりするとSDカードがないとしかられ、データが飛ぶ。
ここのは、新型HD8には使えないな。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:41:37.24 xiL/JwMn0.net
うちはシリコンパワーで全然問題ないけど
たまたまハズレ掴んだんでないの

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:08:38.78 BKXSBqQQ0.net
>>662
1枚目が不良で初期不良交換。交換品も同じ症状。
たまたま不良なら確率的にどうなんだろと思うよ。
たぶん、初期読み込み速度が異常に遅いロットが紛れ込んでいると思う。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:34:03.69 xmhZxbb00.net
静電体質で毎回壊してるという可能性も無きにしも非ず
そこまで不良品が多いならレビューなりで問題になるだろうな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:40:11.92 2yXpGBOG0.net
原因は多岐に渡るのでなんとも言えんな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:21:32.91 BKXSBqQQ0.net
>>664
カービデオレコダー付属していたノーブランドの8GSDカードは問題なく使用できてるからな。この製品固有の問題だな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:01:51.09 ocBUDYWpd.net
シリコンパワー の32gb安いから買おうかと思ってたけど
200円足してサムスンの買った方が良いのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 18:13:27.68 AsQBmpoW0.net
サムソンも前にfireタブレットでエラー連発してたけどな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:57:27.70 VbZ1gI/w0.net
アベマ等のコメント欄に書き込む時、国旗の絵文字がよくあるけど(最近だとフランス国旗)
あれはどうやって出すの?探してもないんだけど(´・ω・`)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:19:49.33 Fv6/6mGJ0.net
先月ぐらいから
急に電池の減りが凄くなった


696: というか画面が点灯してない状態で めちゃくちゃ電気を消耗しているのが原因らしい 同じ症状の人いる?



697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:22:28.31 DwHUzZJV0.net
>>670
単にバッテリーの寿命なのでは?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:38:14.02 Fv6/6mGJ0.net
>>671
アプリで調べるとバッテリーの状態は良好
ただ画面をおとして使用してないときのバッテリーの減りが異常すぎる
どうしたもんだか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:44:31.04 1oVsjcjla.net
アプデ後に再起動した?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 22:47:50.32 Fv6/6mGJ0.net
>>673
したけど変わらねぇw
これは買い換えかなorz

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:00:11.73 UM3yPfKd0.net
初期化してみたら?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:22:14.54 8GetSovF0.net
安価だから買い換えでいいんじゃない

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:28:46.95 2yXpGBOG0.net
2年前に買った奴がもうバッテリー全然ダメになったよ
常時USB繋いでないと使えないレベル
外してアプリとか立ち上げてると30分足らずで電池切れになる
し、サイズのデカいゲームアプリとかを起動すると数十秒で端末の電源が落ちてしまう
寿命になったのか、それとも何度か落下させたせいなのかは不明

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:52:11.47 UJnNLcYo0.net
>>669
絵文字に対応した日本語入力ソフトを使うかWebなどからコピペ
🇫🇷
表示はAndroid5以降で対応している

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:55:06.09 ppVyR9b/0.net
Google日本語入力 🎌

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:08:40.88 y/VGPiVK0.net
日本
🗾

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:13:15.37 sLep+FCL0.net
>>670
今年の2月に買って2ヶ月後に同じ症状がでたね。
サポートに連絡したら交換になったけど、その交換したやつも最近症状が出てる。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:15:43.02 MiyvzfZ80.net
>>677
毎日充電する様な使い方なら2年も使えば寿命(´・ω・)ス

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:24:45.96 nKxQ+wzD0.net
カワイソスとか五年ぶりくらいに見た

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 08:44:13.86 DDoX4D4M0.net
第5世代と第6世代以降で3D処理能力が4倍以上違うんだなヒィェー
89gflops
20gflops
or2

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 15:58:04.93 Jc337Agv0.net
アプデ後あたりから急に電池の減りが異様に加速したのが気になってタスクマネージャーを入れてみたらAlexaが常にcpuを30%くらい使ってた
showモードが関係してるんだと思うけど日本語環境だと設定すら出来ないし、タスクキルするしかない…

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:12:21.36 oGQCQbs+M.net
>>684
HD10のPowerVR GX6250でも4年遅れなんだけどな
Appleと決裂して会社の危機に瀕してたが結局どうなったんだろ
他のSeries 6XTや上位のSeries 7XTが日の目を見る事は無かった

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:40:48.17 Jc337Agv0.net
異様な電池の減りは再起動しても起きなくなったんでやっぱりAlexa関連の設定がバグってたくさい
報告終わり

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:52:20.72 nKxQ+wzD0.net
最近ちょくちょく言及され始めてるバッテリー周りは、アレクサたんが暴走してるせいなのか
ちょっと自分も見てみよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:07:53.23 rGet8sQY0.net
俺も見てみる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:10:00.83 SuZidyZK0.net
俺も田んぼ見てくる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:18:14.23 mVQYzI++0.net
俺は用水路を見てくる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:36:31.50 uSsYrkZPM.net
俺もポンプ見てくる

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 17:41:28.21 62UPCohH0.net
Alexa最低だな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 19:


721:09:44.35 ID:woJPCjbQ0.net



722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 22:28:45.21 0GCtPFUW0.net
>>694
すごく…(メモリ使用量が)大きいです

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:08:28.22 nKxQ+wzD0.net
実行中のアプリケーション表示
で見てみると、なんかずっと「再起動中」になっとんな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 23:59:12.95 MIg7E7jm0.net
みなさんもよくあるとおもうんですが移動中にうっかり付属のUSBケーブル落としちゃったら近くにいた野良犬が咥えてダッシュで逃走していまいました
応急で100均のケーブルを買ってしのいでますがお手頃価格でおすすめのものありますか?
100均のでも問題ないのならこのままいくつもりです

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 00:17:15.39 MCMTTRYZ0.net
あるあるwwwww

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 01:08:42.06 OoLLU0TBM.net
>>697
私はバイクのカゴからカラスに持っていかれました…
お手頃価格でと言われると百均のが1番かと
私も百均のを愛用しています
充電アダプターなどはダイソーですが、USBケーブルは100円ローソンやセリア系の2.4A以上対応のものを使っています

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 02:42:47.60 3HYNkYTQ0.net
>>697
充電そのものは百均のものでも2A以上対応なら問題ない
充電器も2A出せれば200円のものでも大丈夫
しかし安いものはシールドが不充分なので電磁波を拾いやすかったり出しやすかったりで
充電中に操作すると誤タップが起きたり通信が不安定になったりする場合があります(長いケーブルだと特に)
耐久性も低いのでその辺りも納得できているなら百均でもいいと思う

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 04:23:12.74 MCMTTRYZ0.net
>充電中に操作すると誤タップが起きたり通信が不安定になったりする場合があります
ねーよ。オカルト過ぎる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 04:58:15.18 ACAfsNJQ0.net
100均のUSBケーブル、突然燃える
URLリンク(www.jisaka.com)
メーカー不明のバルク品150円 異常発熱で溶けた
URLリンク(mitok.info)
100均USBケーブルや自作ケーブルの検証に使ってた充電器爆発
URLリンク(japanese.engadget.com)

電源まわりは良い物を買う事

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 05:00:01.14 MggqIj790.net
Fire HD8 (2016)で
サンの400GのMicroSD認識する?
現在はサンの200G入れてるけど
動画大量に入れてたら容量キツくなってきた

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:27:16.12 a9n+yhWZ0.net
>>701
横から失礼
これの前に使ってた中華パッドが充電中は触ってなくてもタップ位置が常にふらふらしてるしてる感じだったけど
ACアダプタをまともな奴に変えたら収まった

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 09:54:47.26 3HYNkYTQ0.net
>>701
ケーブル単体の話ではなく
安い充電器にそういうケーブルを使うと余計に起こりやすいという話
うちにあるエレコムの古いケーブル付き充電器で充電しながらだと確実にタップ位置がずれる

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 12:57:16.60 MCMTTRYZ0.net
>>705
100円ショップレベルの粗悪品でも一定以上の水準の技術レベルは越えてる時代だよ
デジタル端末黎明期の00年代とかならまだしも、2018年の今そんな時代錯誤なハナシはもう無いって
オカルトだ(断言)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 13:17:13.03 8OVVV8wsM.net
ケーブルは分からんけどゴーストタップの原因は大抵充電器だな。
ここ3年�


735:ュらいは見なくなった気がする



736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 14:57:46.77 YV7KP7agM.net
北斗百裂拳が懐かしい

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 17:06:11.39 asAmng5pM.net
micro usbはすぐへたれるので
尼で5本セットとか買ってる
aukeyの急速充電対応

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 19:51:27.54 OXIaumYU0.net
去年のサイバーマンで買ったHD8持ってるんですが現行のと違うんですか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:07:44.06 lzaGp73n0.net
ケーブルでよくあるのは必要な電気を流せなくて切れたりついたりするパターン

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 20:50:10.09 /rUAPZltd.net
>>710
OSのバージョンとカメラとSDメモリ対応範囲が増えた
Android5から7になったのが一番でかい
URLリンク(japanese.engadget.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:21:14.38 kgkpPd8v0.net
HD10使ってるけど寝ながら使うには重すぎるからサイバーマンデーで5980になったらこれ買うわ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:15:37.87 648FGZ5Fa.net
重さ的にはアームスタンドでいいが
大きさが意外とハンパで使いにくかったHD10
個人的にはHD8がグッド

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:22:47.36 W4wh0/Ho0.net
>>713
HD10と比べると低解像度ともっさりはやっぱ気になるよ。
HD8を先に買ってHD10追加だったんで大して気にならなかったけど、逆はすごく気になるらしい。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 00:25:37.62 rZU3sRQf0.net
昨日システムアップデートとやらが落ちてきててそれから充電ケーブル挿しても電源ONにならなくなったんだがアプデでかわったのかな?
新型のほうです

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 05:46:06.44 oB2KiL890.net
>>712
ありがとう。OS新しいのいいなー

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:39:20.51 LstXpygI0.net
買ったけどデカ過ぎw
9割chmateだから疲れるわ
スマホサイズのKindle欲しいね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:40:59.82 LwGq3CXda.net
とっくに出して撤退したんですが

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:55:51.44 IbskEZH80.net
Chmate別に疲れないけど
スマホサイズからいきなりだとそう感じるのかもね
とりあえずキーボードサイズ縮小

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 10:59:35.24 C9cnGriR0.net
つーかそれならスマホでいいじゃん…
スマホ持ちたくないならSIMフリーのスマホをWi-Fiで運用すればいい

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:11:04.61 h28LQOyar.net
第8世代の最新アップデートがアップされたけど、
第7世代に手動アップデートをトライできないのかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:15:50.95 QzaPq116M.net
スリープ時のバッテリー消費大きくなったなあ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:18:15.71 nYq2XNb2a.net
むかしはfire HD6があったんだっけ
しかし最近のスマホは大型化だね

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:35:07.21 ZKpb7r890.net
>>723
試しにwifi切ってみて
ウチのはスリーブ時の消費電力無くなったよ
もし当たっていたらそういう制御アプリ入れるんだよ~

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:37:31.12 LwGq3CXda.net
どうせGP入れてるんだろ
入れなきゃ余計なアプリ入れる必要ない

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:48:21.48 ZKpb7r890.net
oh!ココはGP入れるのNGなのか・・・
なんかすまんかったなぁ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:50:12.11 QzaPq116M.net
>>725
wifiか
今までwifをonにしてても消費量少なかったんだけどな
alexaが悪さしてるのかバッテリーヘタったのかと思った

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 11:53:17.54 nYq2XNb2a.net
>>727
全体でNGってわけでもないハズだが

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:02:17.22 V+dYuBdP0.net
アップデートで何かしらのアプリで常時通信�


759:キる様な設定に戻ってたりしたりするんちゃうの、しらんけど >>726 用事が無ければ入れる必要が無いとか、そりゃそうだろとしか。 そんな当たり前のことを得意げに言われましてもね。あんたアホなのかと >>727 全然そんな事は無いよ ただ、GPユーザーに対して異様にヘイトを燃え上がらせてるキチガイが一匹粘着してるだけだw



760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:06:28.38 LwGq3CXda.net
>>730
何言ってるの?あなたの琴線にでも触ったの?
GP入れたら通常はバッテリー消費は増えるんだよ
にも拘らず機種の問題であるかのように言うのはどうかと思うけどね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:11:20.89 V+dYuBdP0.net
>>731
ああそう、じゃあだからなに?
だったら、「GP導入している状態でのバッテリー消耗の軽減について」という話をするまででしかない訳で
あのさ、あんた関係ないんだから話に加わってこないで?w

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:15:13.48 XyR3EbIn0.net
>>727
このスレでなら多分8割くらいの人がGP入れてると思う
必要なら入れればいいし、必要なければ入れなくていい
例えばプライムビデオとKindle本だけが目的なら不要
所有者の使用目的によって違うんだしトラブルも自己責任だから
好きなようにすればいいだけの話なんだけど、何故かGPを目の敵に
してる奴がごく少数(あるいは一人?)いる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:16:53.85 LwGq3CXda.net
>>732
飛び込んできてなにそんなムキなってるの?
動作保証のないイレギュラーな使い方しているならGP入れているんだけどと一言付け加えればいいだけでしょ
GPスレじゃないんだから紛らわしいんだよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:20:14.53 V+dYuBdP0.net
はいはいわかったわかったw
ほらね、こういう具合に脊髄反射で発狂しだす厄介な子が一匹居るのよねぇ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:21:32.03 V+dYuBdP0.net
そもそもGP入れてるなんて>>723はどこにも一言も書いてないのに、
勝手にそうだと妄想で思い込んでるだけなんだが、自覚してないのが凄いよね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:21:57.88 LwGq3CXda.net
>>735
脊髄反射で発狂してるのはお前なんだけど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:22:59.52 nYq2XNb2a.net
アップデート後ガンガン減りだした件かと思ったね
端末再起動で落ち着いたと思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:26:07.58 h70dBwfZa.net
クソガキ&知障は相手にするな
スルー定期

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:27:23.21 u4FN6pYI0.net
いいねこの低レベルな争い
昔の2ちゃんみたいですごくいい
最近の5chはTwitter普及以降なのか馴れ合いが蔓延している

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:27:23.87 ZKpb7r890.net
GP利用者(私含めて)とアンチGP者が居るってことは判りました
まぁ使い方はその人次第って事でおさめませんか
種蒔いてすまんかった

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:28:07.13 V+dYuBdP0.net
妖怪「GPイレテルダロ」と名付けよう
スレに書き込む人間を見付けては片っ端から、なあおまえGP入れてるんだろそうなんだろ
と突然現れて迫ってくる自律自動追跡型のスタn…妖怪だ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:29:42.23 LwGq3CXda.net
いいんですよ
私も>726書いただけでこんなに食って掛かられるとは思いませんでした

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 12:32:45.98 ZKpb7r890.net
>>728
ウチのは突然バッテリーの持ちが悪くなったので
730さんが書かれてるように
なにかしらのアップデートで悪さをし始めたんだと思ってる
アプリてんこ盛りなので特定はあきらめたよw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:10:54.16 5


775:0yLBzfS0.net



776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:19:10.12 si/WKiIN0.net
>>731
とりあえず琴線に触れるを辞書引いてきてくれる?
まあgp入れて不具合がとか言ってるのは自業自得だとは思うが

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:25:40.85 V+dYuBdP0.net
>>745
というより買ったそのままの状態が最善だ、改造は悪だ、想定外の使い方をする人間は不正である
というなんというかデフォルト環境原理主義者。という感じのニュアンスで捉えると解り易いんじゃないかと
本来個人の自由である、所有物の使い方についての自身の信条を、他者に対して猛烈に強要しないと気が済まないタイプ
要は自閉症気質なんだろうよw
とにかく自分の想定に物事が運んでないとパニックになったり癇癪起こしたりするんだ。自閉症気質だわ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:29:39.18 si/WKiIN0.net
>>747
自己紹介かよ
自分を省みろ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:36:18.98 NspyCyXvM.net
>>744
そっかぁ
wifiつながらないところなのに裏で何してるんだろ

wifiをオフにしただけでバッテリー減らなくなった

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 13:36:20.43 V+dYuBdP0.net
>>748
俺は臨機応変だもの。何事にもいろんな可能性を想定して事に当たっておるのでご心配なさらずw
GPの利用もちゃーんと、自己責任の範囲の下に運用しとるんでねw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 14:14:45.77 2hju4skQM.net
元々は長々とGPの話をするのはスレ違いだから専スレへと言うのが発端で、これ自体は極めて真っ当だと思う。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:16:23.86 +ifjSoxh0.net
>>750
改造もなにもGMS認証通してない端末でGP使ったらGoogle規約違反だし
入れてるGPどこから拾ってきた割れなのっていう話になるから、
公の場で堂々と語るようなもんじゃないのよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:23:32.13 V+dYuBdP0.net
そんなにGPの話を耳にしたくない目にしたくないんならさぁ
てめーで賛同者募ってメンバー限定のクローズドなIRCを設立すればいいじゃん
ここはパブリックであると同時にオープンスペースなんだよ
情報の発信は自由!
一方で
情報の受け取り、つまり取捨選択はそれぞれ各々の自己判断!オッケー?
情報の取捨選択を他人任せになんかするなよw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:29:49.83 +ifjSoxh0.net
そんなチンコ見せつけながら歩くのは自由!嫌なら見るな!みたいな話してもな
権利侵害につながる行為だってこと自覚しような

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:30:56.49 2hju4skQM.net
それがまかり通るならスレや板なんてある必要がないからな。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:51:00.64 V+dYuBdP0.net
>>754
GPの話題を禁止とするFireHDのスレを立ててそっちに移ってね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 15:53:48.62 V+dYuBdP0.net
>>755
「(GPが導入されている)FireHD8の話」をするならば、当然の如くスレッドの主旨には当て嵌まっているのでなんら問題は有りません

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 16:15:10.00 pbHQbub4M.net
頭おかしいのは↑こいつ一人だな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 17:06:23.44 F7F3zpDLM.net
いつものゲーム向きじゃないって言われて顔真っ赤にするのと同じ奴だろ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:42:42.14 2hju4skQM.net
>>757
"(FireHD8に入っている)GooglePlayの話"を長々とするのはスレ違い�


791:チてことだよ



792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 19:00:13.64 cZh0hnW40.net
過剰反応きも

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:35:41.07 rVTPe11A0.net
たまに電源落としてやらないと動きがおかしくなるね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 22:58:25.10 1ph86Lbu0.net
fireに限ったことではない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 04:16:20.19 V8q6LiS00.net
いつのまにアベマTV対応したんだ
一年前の購入のきっかけがアベマTVだったのに見れなくて絶望したのに
つか最近充電に問題があって充電なかなか増えない
色々いじってみててキャンペーン情報を表示してみたらアベマTV出てきて知ったわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 04:17:51.53 V8q6LiS00.net
充電の方は電源切ってたのに2時間で5%しか増えてない
裏でなんか動きまくってるにしても電源切ってても動くのか
同じ充電器、ケーブルでも他の端末は充電問題ないのに

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 06:08:09.36 zGWBgB940.net
>>765
>>725

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 08:35:02.93 hr6Qt309a.net
>>764
>303あたり

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 19:13:35.28 tFpHxkBx0.net
Fire HD8 (KFDOWI)第7世代のroot化はよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 19:47:13.26 V8q6LiS00.net
>>766
それもやった

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:57:53.41 S3SFUuN60.net
昨日の昼間は随分盛り上がったみたいだなw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:59:27.06 S3SFUuN60.net
あ、一昨日か
減速し過ぎだろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 07:06:04.48 YyCWE2GQ0.net
オススメの保護フィルムありますか?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 12:38:13.61 6jseR0CI0.net
100均ので充分よ
外に持ち歩かなければ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 21:39:54.06 mJZo4ZIS0.net
OSのバージョンか6だとアベマとかの音量小さくなったりしないですか?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 21:43:18.04 jsHtkacm0.net
おれはケースはYahooショップで666円のヤツでフィルムスタンドはダイソー100円だわ
本体安く済ませてるのにほかで無駄金かけちゃ意味ないしなー

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 21:47:48.71 vLvYBWZkM.net
ダイソーのフィルムって
自分でカットするやつ?
それとも8インチのやつがあるのかね?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:25:14.96 YyCWE2GQ0.net
保護フィルムは、グレアかノングレア
みんなどっちつけてる?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:50:23.43 bawtHaBU0.net
ノングレアしかない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:51:50.25 bawtHaBU0.net
最初通常タイプの9Hとか言うのを買ったけどノングレア専用を買い直したぐらい

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:55:17.92 q6wwmADU0.net
ASDECのノングレア使ってる
家でしか使わないからケースはいらないけど、反射は抑えないときつい
ちなみにダイソーのノングレアはゴミだから買わないほうがいいよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:22:34.56 U1HGfKZy0.net
>>776
8インチのも売ってので買って試したがちいさすぎてだめだった
ので一番でかいのかって自前カットした
あまった部分はDAPに貼ったりと使い道なくもないしどうせ100円だしな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:24:37.27 py6VBv7od.net
ノングレアなんてつけたら
動画の画質むちゃくちゃ汚くね?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:27:08.64 7r6AYiJva.net
fireていどじゃ気にしなくていいんじゃね?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:47:26.53 04uo7m/S0.net
>>776
カットしないでそのまま貼れるのあるのかな
同じサイズのがあったらうれしいけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch