【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8at ANDROID
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 - 暇つぶし2ch117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 21:52:46.12 DNJ3GOOS.net
>>114
 HD10のroot化ですが、最新ファームでroot化できるかはわかりません。
 XDAをさらっと眺めてみたんですが、どうも最新ファームでroot化できるという
自信は持てませんでした。
 ですので、火入れは慎重に行いました。
 新品の前提で説明をしていきたいと思います。
 電源を入れ、初期設定を開始。
 ホントはOTAが怖いのでネットにつなぎたくはないのですが、登録しないと先に
進まないので、仕方なくWiFiにつなぎます。勝手にアップデートが始まり、正直
「オワタ...」と思ったのですが、このアップデートは最新にアップデートしてるわけ
ではないようです。
 無事初期設定が終わり、設定をいじれるようになったら、ソッコーでWiFiを切り
ます。大事なので、もう一回書きます。すぐネットを切れ!
 OTAが発動したとしてもギガ単位のデータをダウンロードしなければいけない
ので、そんなに焦らなくてもいいかもしれません。
 ちなみに、あえてWiFiの入りにくいところでセットアップした方が時間が稼げますよ。(笑)
 この時点でのバージョンは、5.5.0.0のはずです。
 root化は、あえてコマンドを叩いて行いました。専用ツールはいろいろ怪しいので。
 参考にしたのは、某ブログ。「kindle オフラインでroot化」でググればすぐ出てきます。
詳しい画像入りで懇切丁寧に書いておられます。
 ただし、多少情報が古いので、リンク切れなどがあります。
 SDKと、ドライバーくらいは公式のリンク張ればいいのにね。
● Android SDK
Android SDK Platform Tools
URLリンク(developer.android.com)
● Kindle USAドライバー
kindle_fire_usb_driver.zip
URLリンク(developer.amazon.com)
● SuperSU 2.82 SR5
「supersu 旧バージョン」でググると、各バージョンがダウンロードできるサイトがすぐ見つかります。
● SuperSU_18+.zip
は、XDAのフォーラムの投稿から見つけました。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
 コマンドを入力するときに気をつけて欲しいのが「半角スペース」です。
 プロポーショナルフォントのせいもあると思いますが、見ただけでは有無が
わかりづらいです。
 慣れてる人は「ここにスペースが入るはずだ」というのがわかると思いますが、
慣れていない人は、ワープロやエディタにコピペして、スペースの有無を確認
することをお勧めします。
 あとは、あまり焦らないことです。フリーズしたと勘違いして余計なことをし
ちゃうと致命的な事態になりかねないので。
 root化が成功したら、同ブログにOTA無効の方法の記事もありますので、
そちらを参考にしてOTAを無効にしてください。
 間違っても、「やったぜ、ウェ~イ」とかうかれてOTAを無効にする前に
WiFiにつながないように!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch