【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10at ANDROID
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10 - 暇つぶし2ch808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:45:52.17 3I/+JGr/.net
>>779
>>780
vlcです
ここvlc専用スレかと思った

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:10:40.03 NZEoWg0a.net
MXプレイヤーって動画をポップアップ表示できないの?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:26:49.65 YzVKb0RQ.net
>>782
PIPのことならできるぞ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:30:53.53 NZEoWg0a.net
>>782
PIPってところでできました

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:31:13.88 NZEoWg0a.net
>>783
できました

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:26:18.94 MxY0M5Ee.net
ピップアップやな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:51:37.53 HjcadfQH.net
>>783
そんな設定あったっけ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 20:21:02.61 3jWCQOwm.net
ビデオプレーヤー - OPlayer
100円セール中
旧VLCベースらしいけど早くて使いやすい(中華だけど自分は愛用してる)
URLリンク(play.google.com)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:59:55.27 WWvCULIV.net
もろてた

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 05:30:00.97 DNnEqL9F.net
>>787
どこかわからない人は俺みたいに画面内のアイコン一覧からPIPを外しちゃってる人だと思う
設定→プレイヤー→コントロール→PIPってところにチェック


818:入れる



819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:27:06.32 5KPEZ1Ns.net
>>790
いくら探しても無いんだが・・・
ver1.31.3

URLリンク(i.imgur.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:55:26.83 wGMUbPlW.net
>>791
もしかして太古のデバイスを使ってるのかな?
通常はイコライザの右に[PIP]のチェックボックスがある
ちなみに、もう少し下にスクロールさせると、普通のバックグラウンド再生をPIP再生に置き換える設定項目があるはず

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:12:58.81 5KPEZ1Ns.net
>>792
OSが泥5xだからなあ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:36:24.57 +VpBvh8j.net
>>793
8.0未満は非対応

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:39:29.99 5KPEZ1Ns.net
>>794
ありが㌧

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:45:50.37 wGMUbPlW.net
>>794
Nougat(泥7.x)でPIP表示できてるよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 02:25:14.35 5hMBYMPF.net
おいらの泥7.0端末は出ないね
BSPなら出来てるけど

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:18:46.72 LD9tQyeK.net
Android使いだけどMXプレイヤーを有料のプロに変えた辺りから
MXで音楽聴きながらYouTubeとか動画再生しようとすると両方止まっちゃうようになったんだけど解決方法わかる人いる?
Xiaomi Redmi Note 9SでもOPPO A5 2020のどちらの端末でも止まるから端末のせいではないと思う

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:20:48.63 LD9tQyeK.net
>>798
以前はYouTube動画再生させながらMXも同時に動画再生させるのもできていたのに
いつの間にか両方止まって出来なくなってしまった

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:31:23.22 LD9tQyeK.net
>>798
>>799
自己解決しました
設定→プレイヤー→単独再生にチェックが入っていたせいで止まっていました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:59:26.39 wdrMt2NM.net
>>800
役立つGJ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 17:25:05.47 cQesZ2EL.net
アップデートが出てたので、昨日更新(3.4.4, 2021/1/20版)したら、SMBサーバー
上のフォルダにある動画ファイルの再生で、使い物にならないくらい、頻繁に止まる
ようになったんだが?
設定の「SMBv1」にはチェック入ってる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 18:05:23.67 eTzZ681p.net
>>802
なんのアップデート?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 20:08:50.71 adEkRyzP.net
OTGケーブルにてマウントした外付けHDD(以下「外部ストレージ」)のメディアファイルを
BS Playerで再生したいんだけど
BS Playerから外部ストレージをブラウジング出来なくて困ってる
右上の・・・メニューから Open from storage... を選択すると
別途ファイルアプリ(ファイルマネージャー+)が起動してファイル選択できるようになるが
選択するとファイルが内部ストレージにコピーされる(→コピーしたファイルは再生できる)
ファイルを内部ストレージにコピーすることなく
外部ストレージから直に再生するのはBS Playerでは出来ないんかな
(ちなみにfoobar2000やVLCだと再生できる)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:18:47.01 Hd+d9oc2.net
SMBv1は使わない方が良いよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 03:22:01.44 l/zr/i/k.net
うちもSMB1.0の古いNASを最近接続したら認識するもののPCからの転送速度が以前より遅い
動画もスマホからサムネイルは確認出来るが再生が始まるまで異常に遅い
なんだろうね(´・ω・`)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:51:45.69 QvssMBcx.net
nplayerって画面オフにするとバックグラウンド再生出来なくなったんだな
終わったな、このアプリ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 11:32:21.65 TBIfZB+V.net
>>807
ポップアップ再生ならイケるやん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 12:08:07.90 QvssMBcx.net
>>808
いや、それでも画面オフにしたら途�


838:リれる スリープ復帰したら再生しよる



839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 05:03:48.52 dg2SywW+.net
>>807
確かに画面オフにすると切れるな
本部は気付いてなさそう

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:04:25.17 YPnPJymb.net
MX Playerは、落とした動画に字幕もセットされてると再生してくれなくなった
アプリが落ちて待受画面に戻ってしまう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 13:30:01.14 l7HEj1V1.net
前はnplayerはスリープにしても音楽聴けたよな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:37:26.11 czNlTKEN.net
mxPlayerでswでしか再生できなくswで再生してもカクついてまともに見れない動画をまともに見る方法ありますか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:37:47.13 czNlTKEN.net
かくつく

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 19:00:49.30 lLmF8M6Y.net
>>813
コーディック落とせばいいんじゃないの?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:51:26.80 czNlTKEN.net
HWデコーダーはサポートされていません

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:54:39.39 czNlTKEN.net
画質高すぎるだけかすまん

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 01:31:09.17 t3ckxJY7.net
>>813
環境なり機種名書いたら?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:43:43.16 5u2rpS1o.net
nplayer画面オフすると止まるな
前はそうでもなかったのに

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:51:37.19 VEq54Bti.net
mxプレイヤーアプデして動画再生しようとしたら、最初からとレジューム再生の選択肢が出なくなってしまった
復活させることはできない?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 00:13:47.07 /eDZPEK9.net
設定の中に項目がある

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:40:01.63 h3ypwYSi.net
>>821
設定はずっと「毎回確認する」になってるけど、動画再生時に選択肢が出ないよ
再生中に下にSTART OVERって出るからそれを押せば最初から再生されるけど
前verみたいに再生される前に選択肢を出したい

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 04:33:41.41 16m7v1Va.net
前のnplayer以外で画面オフでも再生続けてくれるソフトってあるの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 04:48:56.53 gBdzf+VR.net
>>823
画面オフじゃ映像流れても意味ないだろ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 06:14:53.01 GasIaQD0.net
長時間音楽聴く時は流石に画面オフにするだろ
nplayerは最近それが出来なくなってる
去年の夏あたりまではオフでも切れなかったんだがな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 07:29:43.30 ewxxaqmh.net
VLCで試してみたら画面オフでも再生続いたよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 11:41:13.60 /doOxISs.net
一般論として中華端末だとスリープするとサービス死ぬことあるけど
今回の件は症例の数からして多分そういうことじゃないんだろうな
ぱっと思い付くのは SDK のバージョンを上げて挙動が変わったとかだけど
いずれにしても作者に連絡しないとどうにもならんわな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 05:30:59.77 D+DxbX8b.net
>>824
個人的に消化したい動画が半分ラジオ感覚で聞けりゃいいやってのが割と多くて
注目したいシーンだけ画面オンにして見てみる的なのがやりたかった
>>826
VLC確かにできるね。サンクス

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 05:32:25.46 S1RpILQd.net
しかしnplayerは人気ランキングトップに上がるくらいなんだが
この画面オフ停止は話題になってないよな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 11:12:19.88 TkGATJ9K.net
バックグラウンド再生ならMXでもいいんじゃ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 13:54:27.80 KDdFvJ4+.net
昔尼で買ったmxproがplaystoreで更新できた
謎だがありかたや

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 20:24:13.77 d2uwNVvp.net
割と良くあること

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:00:03.12 xhBYv4US.net
iPhoneのカメラロールレベルに再生シークが優れたVideo prayerありますか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:15:59.86 8rohoMLB.net
>>833
iPhoneのそれと、比較できる術を教えてください

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:


865:29:27.42 ID:SbyUasDQ.net



866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 19:42:24.81 REgN/QAM.net
MXplayerの無料版にはプレイリスト機能があって有料版にはないのはなぜ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 00:02:07.44 e1Z/gLr8.net
MXplayerの無料版にはプレイリスト機能があって有料版にはないのはなぜ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 11:00:50.42 3p90gBX/.net
宿命(さだめ)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 09:30:43.43 E5YLmTjs.net
KMPプレイヤーというのを入れたんだけどプレイリストがうまく作れない
それ以外は文句つけようのないアプリなんだが

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:24:24.92 9+iyI6G4.net
mpv-android使用者のみんなは元気にしてるかい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:49:21.19 h/XMjj0L.net
android10でhttp,mmsストリーミングに対応してるアプリってあるんですかねぇ・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:09:13.86 RnUlOLUX.net
VLCじゃ駄目なん?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 03:26:09.00 l+9L1IhA.net
正直 VLC ってあんま他人に薦めたくないんだよなあ
対応フォーマット(やプロトコル)は豊富だけど UI が…とかって言われそうで
まあ自分は常用してるし、むしろ VLC しか使ってないんだけど

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 04:27:26.80 h/XMjj0L.net
android10の環境でVLCだと再生できませんだったのよ・・
asfとかwmvとか辺りでコケてるとも考えたが・・

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 04:43:36.01 v00iABvQ.net
MXじゃどう?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:14:46.27 f2nZzJin.net
VLCはTSのリジューム再生とネットワーク再生のシーク対応いい加減して欲しい…。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:17:18.11 a8S7tJiv.net
MXで字幕付きの動画を再生しようとするとアプリが落ちてホーム画面に戻ってしまう
SHARP SH-03J、Android9

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 18:28:07.08 6uK/ugW7.net
MX Player更新したら操作性変わった感じするな
慣れたら使いやすくなるんかな?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 20:53:09.68 cPh7wyei.net
そんなん言われたら更新出来ん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 14:42:52.14 BSPrk5jI.net
MXで拡張子がMODの動画が再生は出来るんだけど一覧に表示されない
しまってあるフォルダを追加しても一覧には出ない
誰かわかる人居ませんか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:03:51.53 vmJxGZxs.net
>>850
設定>一覧>ファイルの拡張子>追加
じゃだめ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:45:08.78 NRcqQ5Gg.net
>>851
既に追加してある
だから別のファイル管理アプリ経由すれば開ける
再生一覧にだけ表示されない状態なので
MODファイルを開くときはわざわざ他のファイル管理アプリを経由しないと開けないのですごくめんどくさい、という状態です

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 00:47:23.79 4+y8ZrgR.net
mxplayer更新したらいままで再生出来てたmkvが再生出来なくなっちゃった
swデコーダーってなくなったの?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 08:56:48.66 wWohFzxo.net
>>850
x-ploreを使えば?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 11:53:50.06 +N5UHhvL.net
緊急事態宣言解除になったからコロナに罹らないとか思ってるバカがマジでいるからなあ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:52:51.99 UtBKOISf.net
MXの糞化が止まらない
勝手にレイアウト変えやがったからカスタマイズしてると不具合でるし、新しいプレイヤーに切り替えるってなんだよ…どうやったら消せるんだよコレ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 08:57:38.84 G2ErfvNN.net
MX Player の音量表示がパーセンテージになってめちゃくちゃ使いづらくなった
なんでこんな意味不明な改悪したんだ?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:00:20.01 MRsZAlYR.net
>>857
どんな理由があってわざわざアプデしたんだ?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:41:44.59 G2ErfvNN.net
>>858
めんどうだから自動更新にしていた

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:29:12.03 +N1zrNey.net
ダウングレード出来なくなるグーグル仕様なのが悪い
アップデートして使ってみないと見えてこない新機能や機能変更もあるしな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 12:31:36.61 MRsZAlYR.net
そういうのはislandの仮想環境で確認するといい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 18:29:05.89 yddVDVH4.net
.apkバックアップしとけばいいだけでは

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 19:13:37.68 Ad0Ei7wF.net
アプリのアップデート時に自動でバックアップしてくれるアプリってあったっけ
できれば root 取ってなくても動くやつで
自分も別のアプリで2回ほどアプデしたらマトモに動かなくなった経験あるけど
未だにバックアップする習慣は身に付かないなあ
まあ複数端末でアプデのタイミング分けてるってのもあるし
最悪 APKMirror とかから拾ってくればいいって考えもあるから
とか書いてて思い出したけど、こないだの WebView の事故
あれも Google Play にバックアップ機能があったら影響少なかったのかなって

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 00:32:04.45 Kvlr7Crs.net
今回のMXプレイヤー開発者の暴挙はさすがに相当苦情行くだろうから対応してくれると思う
俺も有料版買っちゃってるからいまさら他の探したくない

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:44:02.39 /xgqhbmN.net
ルーターの簡易nasの動画を見ようとすると、今の所手持ちでまともに見れるのがXploreの内蔵プレーヤーとGoogleのフォトぐらいで、MXとかだと固まってまともに見れないんだけど、相性とか設定とかある?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 23:13:04.89 rN3fw4Yt.net
>>865
動画ファイルが何か知らないけど、エンコード失敗してるだけじゃないのか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 01:52:28.91 Y9dGRcFD.net
ツベのダウンロードとか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 02:07:09.40 sKuHI58j.net
ファイルはスマホや携帯で撮ったのだからmp4や3gpなんだけど
どうも他で通信してると駄目っぽい
一応家で5つくらい同時に動画アプリ使っても問題無い程度には通信はできてて
前述の通りすんなり見れるアプリもあって
MXやRSの内蔵アプリで失敗する時は読み込まないどころかフリーズまでなるって状態だったり
どこに原因があるのか全くわからないのです
まぁ普段使いしてるMXで見れないならXploreのでもいいのだけど、関連付けできないのめんどいなーと。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:04:01.54 tynF5YHP.net
MXはHWデコーダーを指定してると再生出来ないことが多いように感じる
SWデコーダーの方が再生できる事が多い

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:11:37.06 /xUXFDa4.net
xplore経由のVLCじゃないとNASにあるTS形式のファイルがシーク出来ないけど
何故か毎回20分ほど再生するとVLCが落ちてしまう…。
KindleFire10で再生してるんだけど、2017年発売の奴ではそん現象なかったのに2019年発売の奴ではなる。
なんの違いがあるんだ…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:30:43.88 qvZNBAU2.net
ファイラはMiXでOK

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 03:43:07.48 cxfpOD9t.net
スマホからNASの動画を再生する場合H265は短い動画でも異常に遅いがH264は4Gくらい容量があってもサクサク再生できる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 10:26:31.34 gdCONY8Q.net
h.265はハードウェアデコードサポートされてないだろ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:38:09.86 3kBztRyN.net
スマホが古いんじゃね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 18:13:44.06 yugPXANU.net
bsplayer、smb共有のファイルもその�


906:vレイリストもサムネイル出るようになってるね。 昔はできてて、しばらくできなくなって、また復活した!うれしい!いつから?



907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 22:18:36.40 7Y+U+tC1.net
bsplayerはまず動画を滑らかに再生しないと話にならん。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 03:53:26.50 7k3TCJqO.net
BSはファイル一覧のソート順変更しても
ファイル名昇順でしか再生してくれないのが嫌

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 12:41:36.29 fkaMPhw0.net
>>870 俺もVLCでスカパープレミアムを録画したtsがシークできなくて試行錯誤してたけど、
KDMCというプレーヤーでシークできたからあきらめた。PC版のVLCならできるのに不自然すぎる。
ひょっとしたらNASをAndroidにマウントしてtsをAndroidにコピーしたり、SDカードにコピー
してAndroidにさせばシークできるのかもしれんが手間暇考えると本末転倒だしな。
あとKDMCは動画サイズが4:3と時代錯誤なデフォルトになってるので16:9に設定するといいよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 13:08:31.32 x+6TV7KA.net
どうせatom先頭にないだけだろ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 16:35:31.22 OIk7pm6r.net
>>878
KDMCというか、KODIは再生速度を変えると音が凄く劣化するのがキツイ。
TSを早見再生したいんだが、これを出来るアプリが少なすぎる…。
>>879
ネットワーク越しじゃなくて、ローカルのTSをVLCで再生する場合はシーク出来るのよ。
ネットワーク越しだと挙動が変わるのがよく分からん。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 18:11:03.84 T7ZemaNs.net
>>880
だからローカルのファイルは開いた時点で最後までのatom探しに行けるだろ
ネットワーク越しはそんなことしてたら全部ダウンロードしないと再生できないわけで非効率すぎるでしょ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 21:46:27.51 fnXbRKGe.net
>>881 だからPC版VLCやKDMCでは問題なくNASのtsをシークできてるのに…
文盲かよ?w

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:24:35.79 /2EybtqH.net
>>881
でも、他のファイラ越しのNASアクセスならシークいけるんだぜ?
VLCの再生履歴見ると、ファイラ越しでもSMB接続してるみたいだし。
VLC側でも何年も前から分かってるみたいなのに直す気ないんだよなー。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 10:34:42.07 XOhBZSTd.net
mxplayer、通知領域で10秒早送りできなくなっちゃったんだけど、できる手段わかる方います?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 16:19:52.73 gtQDzcLB.net
>>846
ほんとこれ
対応してくれたらBSPlayer Proから乗り換えるよ
ちゃんと金も払うから出来るようになったら呼んでくれ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 15:54:32.68 tNdhNehF.net
MXplayerの「操作パネルを自動的に隠す」が機能しないのですが、原因分かる方いますか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 17:46:54.35 mnTkaxLk.net
>>886
versionは?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 18:14:31.30 mnTkaxLk.net
>>886
追記
設定>表示>再生開始時に操作パネルを表示
はOFFになってる?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 18:56:24.10 PXw3i04s.net
>>888
ONになっておりました。
OFFにしたところ、問題が解決しました。
ありがとうございます!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 08:28:44.69 wH9lIUMV.net
mxからVLCにしたがサイズが画面に入り切らなかったりでクソだから変えてえわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 01:41:34.50 +k9KW+5T.net
MXプレイヤーの音声ボリュームが%になるという大改悪があったけど
やっぱり相当苦情いったみたいでただの数字に戻ったな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:24:44.33 jOpt+fpg.net
mxplayerのproが昨日のアップデート以降、動作しない。動画は再生できるのだが、グレーアウトして薄く再生されて、ボタン等がいっさい動かない。
プロじゃない普通のmxplayerは普通に再生される。
何が悪い?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:28:25.77 jOpt+fpg.net
ちなみに、ギャラクシー10.

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:35:50.85 3U7G5qKd.net
具体的なバージョン書かずに昨日のアップデートとかまともな回答求めてるとは思えない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:49:15.11 YGnA3Lpu.net
1.35.8だよー

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 11:22:41.43 WZFgCKs9.net
>>892
同じ様な症状になったけど画面上にオーバーレイの表示が出てるけどそれの確認ボタンが押せないのが原因みたい。
プレイヤーの表示設定で画面回転とかフルスクリーン辺りの設定を触ったら解決した。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 14:40:55.22 sdC6dtXr.net
>>894
playから見れるぞ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 15:36:55.38 JPss3Ka+.net
Google Play は端末によって降ってくるバージョン違ったりするからアテにならんよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 16:32:21.65 BKZyIwDw.net
>>892
>>896
横レスだが俺も同じ症状で困ってたけどフルスクリーンを自動切り替えにしたら直ったわ
ありがとう

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 18:47:42.28 sdC6dtXr.net
>>898
ブラウザで確認しよ?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 13:19:25.01 fE1XAh3u.net
>>895
当方、同一バージョンにて
スリープ復帰等のフレームカクツキ
長時間再生で音声に対して画像遅延
が発生します

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 13:32:59.54 s1h8AsFO.net
>>901
横レスになるが、encodeはハードウェア任せ?ソフトウェア任せ?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 16:25:35.08 II7s/pzL.net
>>902
HW+です

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 19:05:30.62 AAgipdHf.net
>>903
機種とOSのバージョンがワカラナイから何とも言い難いけど、コーデック入れたら?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:59:11.29 II7s/pzL.net
>>904
公式からコーデックをダウンロードして入れたらいい感じになりました
アドバイスありがとうございます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 14:24:39.89 FnPQg7BL.net
質問なんですがTubemateでmxplayerを使ってストリーミング再生しようと1280pの60fpsまたは1920pの60fpsを指定した場合mxplayerが起動せず内部プレイヤーで再生してしまうのですがこれは仕様なんでしょうか?
mxplayer等の外部プレイヤーで再生出来る方がいたら教えて欲しいです
1280pの30fps以下はmxplayerで再生出来るのを確認、Tubemateでダウンロードした動画なら1920pの60fpsでも再生出来るのは確認しました

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:55:19.50 516lk6Jc.net
F-Stopを使っているのですがこのアプリって動画のサムネイルの削除できるけど、動画ファイル自体を削除する機能はないのでしょうか?
ファイルの移動とコピーは出来るみたいだけど。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:59:16.78 UgKsQmlm.net
>>907
三点リーダ(︙の事ね)内には無いけどゴミ箱アイコン使って消せないの?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:39:10.47 516lk6Jc.net
>>908
ありがとうございます、普通にゴミ箱で消せました。
ゴミ箱で消せるのはサムネイルだけだと思い込んでいましたが、元のファイルも消えていました。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 03:21:57.84 99S0wSgU.net
>>908
ケバブメニュー

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:17:59.68 FUZsvqJj.net
KODIの再生って30,10秒飛ばすボタンやフリックで進めたりって無いよね?物理キーボード入力だと出来るらしいが、シークバーだけだと不便なんだが

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 09:06:05.21 5tAieZ8T.net
文句があるなら使わなければいいんじゃねw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 14:32:19.64 RezP94ZT.net
Spankbangの動画をMx playerに飛ばしてストリーミングで見るにはどうしたらいい?
ブラウザで時間飛ばしする時とかはMxの方が楽だから

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 13:23:07.96 jSLj6jou.net
MXplayerでpipの小さい画面モードで巻き戻しできないのですが、これに対応したアプリありませんか?
これさえできればMX神なのですがpipだと巻き戻しボタンもダブルタップも無効で困ってます

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 15:47:32.52 lOpNLNxK.net
MXといえば、何かを再生中にプレイリストのボタンをタップするとハングルが出てくる

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 16:28:05.20 +jl+9g8n.net
>>914
「メニューボタン(root不要)」アプリで独自にPLAY_PAUSEとかSTEP_FOWARD等のメディア操作ボタンをフローティング配置できる
VLCの場合はこれでPIP再生も操作できた
MXは旧ver使ってるから自分は試せないので良ければやってみて

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:24:50.93 v//jzl36.net
mx、久々に音声しか聴こえず画面真っ暗な症状になった
armv8 neonコーデックが必要らしいけど、どこにも見つからないからAIO.zip入れた 改善せず…

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:38:16.39 KYNlqAdG.net
自己解決した
>>853と一緒の症状だな
まぁやり方は書かないでおくわ 同じ症状になった奴は頑張って解決策自分で見つけるこったな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:55:56.56 2IGK/T5j.net
>>917
URLリンク(i.imgur.com)
元から入ってるんじゃないの

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:23:52.76 HfgV3mvy.net
>>853
再生中にSWデコーダーは使用出来ないが再生前の設定で選択できる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:46:20.98 cx6qFQiy.net
>>917
URLリンク(github.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:46:36.43 QoNWyfCj.net
MXプレイヤーの改悪、色々困るけど個人的に何よりも嫌なのはレジューム再生の選択が動画が始まる前に出来なくなってる事だ。
動画が再生され始めてから画面に何やら文字が沢山表示されるのは凄くイラッとするし落ち着いて選択できない。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:01:39.90 Mwp6WHeA.net
mxプレイヤー 横画面にして固定とかその辺の操作がよくわからなくなった
前のが使いやすかったな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:55:27.70 PQIEJ2Z7.net
なんかごちゃごちゃ機能ついて使いづらいな
昔のシンプルなMXプレイヤーが好きだった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:39:16.02 rXg3b7Mw.net
自分は2年ほど前の1.15.4をずっと使ってる
ライブラリのタイル表示: 可
A/B再生: 不可
共有フォルダ閲覧: 不可

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:43:51.59 Sl6bMVtS.net
apkくれ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 01:19:09.70 1vX1MQ5C.net
>>926
普通にネットにあるんじゃないか

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 01:28:01.77 ZnG4gB6U.net
>>926
古いパッケージはAururaでDLできるよ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 05:40:22.61 bjAkF8nk.net
そういうのは基本細工されてると考えていい

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 15:12:39.29 Yp/AHrMa.net
細工ってそのアプリの開発者が野良配布用に改変してるってこと?
apk は署名があるから第三者が勝手に改変したらすぐバレると思うのだけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 15:47:17.43 ZnG4gB6U.net
>>929
Auroraの接続先(DL元)はPlayストアの鯖だぞ...

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 16:57:59.27 6EYGZz8P.net
MX、1.36.11になった

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 19:30:07.40 PDsNgw2L.net
>>929
無知は黙ってろよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 23:02:00.25 1vX1MQ5C.net
無知というかワザと嘘を言ってそ�


966:、な



967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 23:54:07.60 Tg+pRRU9.net
思い込みで発言してるだけでしょ
この嘘が広まることで誰か得するとも思えないのだけど

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:09:02.68 O5ykme0u.net
重めの動画でもスムーズに再生出来るアプリは無いですか

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:11:13.57 mockSJMy.net
>>936
解像度を下げて再生しては?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:13:47.41 C3IW/Ja6.net
スペックの良い機種を買いましょう

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 13:36:53.33 2J9QeFqe.net
>>937
どうやるの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 13:37:42.00 TJKEyaRS.net
「重め」の意味がなんなのか
自分はNAS内のwmv動画をMXで再生するのにWiFi速度が重要なのを最近知った
mp4は75Mbpsでも十分だが、wmvだとアプリの通信速度が瞬間50MB/s≒400Mbpsくらい必要になる事がある

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 00:17:35.67 o7MKbQHT.net
音量をノーマライズしてくれる動画プレイヤーを教えていただけないでしょうか?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 23:51:08.77 SE9ulP4w.net
動画のシークスピードを変更出来るアプリはmxプレーヤー以外にありますか?教えてください。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:24:54.00 wFdjYCHA.net
MX、増幅OFFでも元より音量デカくなってない?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 00:50:49.54 KLlJFtAq.net
いまだにインターレース解除できるプレーヤーがMXのみなのはなぜなのか

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 01:03:23.62 c29rml57.net
まずはandroid開発者の馬鹿に文句をいおう
あいつらAPIを設計したときにインターレースの事を考慮に入れてなかったのが元凶

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 12:10:55.53 f7Kqqgsb.net
左右反転で再生出来るプレーヤーはありますでしょうか

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:58:25.49 QK3dE+If.net
ISOファイルをメニュー選択画面から表示できる
プレーヤーありますか?
昔のVLC(3.1)は出来てたけど今のは出来なくなってる
仕方なく昔の使ってるので

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:26:54.94 yhw1RuBZ.net
「armv8 neonコーデックが必要」と表示があるんだけど、これどこにあるの?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:20:11.24 Hzo8T+cN.net
>>948
>>918

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 04:45:45.21 sQUuWVz+.net
ファイル内の再生時間出てるアプリありますか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 07:36:26.89 0nKhhwRN.net
>>950
「ファイル内」とは?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:42:15.04 6ZYfD0c3.net
日本語不自由すぎ草

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 21:48:09.37 6LPIvldO.net
>>950
普通にMXプレイヤー?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 22:01:39.48 LHPw0yPj.net
>>951
ファイラーのファイルが何を指してるかわからないアホの子?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:08:44.51 1ERFbYoW.net
フォルダ内ファイルの合計再生時間…?
ファイルの再生時間…?
素で分からない

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:33:51.01 lI5QkBbx.net
ファイル内に再生時間があるってのが意味不明。
頑張って解釈してZIP書庫内にあるメディアファイルの再生時間の合計って感じ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:50:38.88 4HAcGkfT.net
普通に考えれば映像ファイルの再生時間だろ
再生ファイルの再生時間と残り時間なんじゃないの

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:02:34.00 9TDQlrYB.net
>>957
逆に聞くが、再生時間が出ないアプリってあるの?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:20:32.26 5wbR0QYD.net
>>958
それ
だから一部を除いてみんな分からないと言っている

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:35:07.50 PywqG6JQ.net
あっ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 01:08:12.14 69Qqc7Vb.net
ニホンゴムツカシーネー

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 02:08:43.17 QSqKZXuV.net
KODI使い始めたのですが質問があります。
起動したらNASのDATフォルダに入れてるファイル一覧が表示されるようにしたいのだけど
設定出来るのか、どこで設定出来るのか知


995:りたいのですが



996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 02:11:47.07 QSqKZXuV.net
動画再生のシークは下のシークバーでしか行うことが出来ないのでしょうか
フリック操作や10秒進むボタンあるのか試したけど
どうもそれっぽい操作がなさそうで
最初から積んでいないのかアドオンであるのかわかりませんでした。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 02:41:12.23 m6R2V45/.net
β版のvlcがビデオタブ開くと落ちるのはまだ直ってない?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 00:40:10.44 fETrrt81.net
Vplayerってもう配信されていない?
バッファ値を上げれたり調節出来るらしいんだけど
バッファ値設定出来るのってMX PLAYERやBS PLAYERでも出来るのかな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 10:00:58.11 lo5fqmdj.net
教えてエロイひと
NASやローカルを含めたファイル群を日本語で音声検索できて一覧で
表示した後に選んで再生できる泥かiOSのプレイヤーってない?
(*)検索はファイル名
もしくはNASを含めたファイル群を日本語で音声検索できるファイル
マネージャー的なアプリで検索結果からVLC起動ってカンジのもの
でもよいので

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 11:14:15.63 jOv/1l2J.net
ローカル環境のファイルを音声検索できるものは見たことない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 15:51:23.52 lo5fqmdj.net
>976
音声検索は別としてマウントしているNAS等も含めて一挙に検索できるものってのはある?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:34:46.43 YC+lEoeU.net
BSPLAYERの左端の > のステータスバーって消せない?
それと下の|◀ ▶| だけ消したい

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:31:04.12 HLSxys4X.net
xperia xz1(android8)にandroid版VLC 3.17入れて、音声はウォークマン zx300のUSBDAC機能を使って動画を見てます。
映像H264、H265、音声aac、Flac(mkvのみ)、コンテナはmp4、mkv。 音は16bit 48khz。
接続はUSB type-C,A変換アダプタ、純正のWMポートーtype-Aケーブル。 音はウォークマン側から出てます。
VLCの設定ーオーディオーデジタルオーディオ出力(パススルー)は、USBDACに対応してるのでしょうか?
チェック入り(有効化?)、チェック無し(無効化?)のどちらにしても変わらない気がします。
あと、USBDAC使用時に音が1秒位遅れて出ます(特にmkv)。
これはスマホ、またはウォークマンの性能が足りないせいでしょうか? 対応策はありますか?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:45:40.94 6yILo9i3.net
音の遅延は仕様みたいなもん
USBDACとして使うならその辺の安物のUSBDACの方が良い

1005:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch