【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10at ANDROID
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10 - 暇つぶし2ch606:驍アとが何度かあったので違うかなと 多分内部ストレージに仮に保存してたからそっちの不具合かな と思いつつ似たような症状の人いるかな?と思って書いてみました



607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 18:42:54 9KczkgIK.net
MXが最新安定版のリリースでSamba対応したね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 19:50:17 AFPSbihH.net
>>588
清々しいほどのやっつけ実装で、一般的なファイラに対するアドバンテージが皆無
誰にも使われない機能のお手本のようなものかと...

・いちいち右上メニュー「︙」から開く必要がある(なぜ横スワイプにしなかったのか...)
・サムネ表示不可

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 21:14:02.58 8R7WyzBl.net
PIPモード時のVLCのバグっぷりがひどい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:51:43.48 PqqaHDRp.net
MXはSamba対応でインターレース解除できる唯一のプレーヤーじゃないかな。
もう一息頑張って欲しいよね。プレイリスト作成とサムネイル機能は欲しい。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 15:59:27.16 Bi9qI3lb.net
おま環境かもしれんが、MXのSMBはファイル数が何百もあるフォルダ内の動画を再生させようとすると再生前にアクセスが切断されないかい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 18:26:46.11 QHiCD8n6.net
MXでSMBならファイラー変えてみるとか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 19:13:43 Bi9qI3lb.net
>>593
MXのSMB機能からアクセスすると動画の「次へ」が使えて便利なんだけど、ファイラーのSMBからMXで再生すると次の動画へ飛べないんよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 22:33:50.86 YiYtP45p.net
そういうのがあるから結局bsplayerに落ち着く

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 03:24:27.14 asrdmbEH.net
SMBに直接対応のMXって、どのVerなのかな???

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 08:40:00 cm/Fdq1z.net
>>596
無料版はちょっと前のverからSMB対応みたい。
PROには降りてこないまま、無料版には新しい更新が…

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 10:52:22 5/OordBa.net
>>597
無料版で人柱中なのかな?ありがとう
広告酷過ぎなのでおとなしくPROで待ってよw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 17:06:19 IN4HdN2M.net
xplayerを使っていますがサムネの画像を変更することできますか?
壊れたので交換したらSDカード内の動画のサムネがほとんど真っ黒になってしまいました
開始5秒くらいの画像にしてほしいのに、開始直後の画像がサムネになってしまったようです…

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 17:56:56 jCj2HNCl.net
無料版から有料版にした方が安い場合があるけど
どうなの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/21 19:19:14 qCs72Rr2.net
VLC 3.2.11でHLS(*.m3u8)の再生がおかしいんだけど、みんなはどう?
全く再生されなかったり、再生されてもすぐ止まったりするんだけど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/22 16:50:30.27 mRxmaB58.net
新しいFirehd10にGP入れて、古いMXプレイヤー入れたけど動かない
MXプレイヤー以外では何がいいんだろう?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 19:12:25 R0IBHCRw.net
>>601
これ、どうやらEXTINFが3未満だと再生されないみたい
どうしたもんかね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 00:59:26 9QhSbh/9.net
>>603
すみません、この説明は正しくなかったです
どうもセグメントの長さの合計が一定以上ないと再生されないみたい

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 18:22:02.01 bPACTI/5.net
VLCに「前へ/次へボタン」が欲しい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 18:41:16 mRWcOduT.net
どこのが信頼できて使いやすいの?
最低シャッフルと左90度回転で表示位は欲しいが

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 13:58:06 Ayo4yFCo.net
>>605
それがあるからOPlayer使ってるわぁ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 12:25:47 6H5YUP+d.net
AndroidTVでも使えるプレイヤーが少なくて困る
DicePlayerが使いやすくて便利だったんだけど最近のOSじゃ動かなくなって残念
vlcはTVで使うとアイコンUIしか使えなくて長いファイル名が全部同じに見えて使い物にならない
別のファイラー経由じゃないと使えない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 12:32:14 iM29WdVz.net
>>608
めっちゃわかるw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 01:05:56 6zrG4Qnx.net
>>608
mx使えばいいじゃん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 09:12:21 hDJrAScC.net
>>610
Samba対応がやっつけ仕様すぎてゴミなんだよ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 11:45:23.96 ABjsvqsS.net
シャッフル機能あるやつあんまないね、順次2のを試してるがnPlayer位しかまだない
他にどれがある?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 15:32:15 gPRud01p.net
>>607
OPlayerもSMBのファイルを再生させてる時は次へボタンが無くなるな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 23:03:47 +qaxEaIE.net
>>611
kodiはどう?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 01:59:48 QR0w4efa.net
SMBかDLNA対応でチャプター送り(選択でなく)ができるプレーヤー
Kodi以外であります?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 03:09:57 q8cGvxEB.net
androidでmp4ファイル開くとvlcで勝手に開く設定になってしまったのだが、
どこ弄れば開くアプリ選べますか?
fennecで開たいのだが

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 05:09:27 mopqYOEH.net
アプリ→VLC→詳細設定→デフォルトで開く
を変更

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:01:17 RFmruvKj.net
様々な動画サイト内、色々なクラウド内の動画URLをプレイリスト化して
順番通り再生、シャッフル再生できるcloud player pro - play videos from cloud
のようなアプリってなぜアンドロイドにはないんだ?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 11:14:42.09 l3sdj6DY.net
必要と思ってる人が少ないからだろう

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 10:36:50 UjqnFLi8.net
ほしい人は多いが技術を持ってないから

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 17:03:05 Zriz5hQW.net
VLCでシャッフル再生をONにしててもしばらくたつか再起動するとシャッフルOFFに戻ってしまうんだけど
戻らないようにはできないですか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 16:13:00.49 YzDKd8G2.net
MXって9GBのTSは再生できん?1.5GBのTSは再生できたんだけどな…

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:02:12 Ip7h3PWw.net
>>622
20GBのtsでも再生できたよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:09:39 k1U/UCIf.net
mxプレーヤーの再生履歴ってどこにあるの?
過去にみたネットの動画とか履歴ほしいんだがないの?
詳しい人教えて

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:12:35 Q8FkPp2L.net
プレーヤーに履歴を求めちゃいかんがや

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:41:09 k1U/UCIf.net
>>625
サンクス 5chに貼ってあるtwimgとかの履歴は見れんってことかな?いちいちダウンロードしなあかんのか

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:00:25 ZTddK3L/.net
>>623
そっか…なんでだろ?
もう諦めてmp4にしちゃたけどな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:42:11 SLa8j4K3.net
>>626
いや、それは普通に見れる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:15:11 Z3UE7bjO.net
>>628
どこに履歴あるん?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:54:59.11 w+1qtI9S.net
MX Player proがsmbに対応したけどサーバー追加がIPアドレス入れてもエラーで開けない
アドレスは間違えてないんだけどなぁ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:50:10.02 cDp0iBXM.net
>>630
pro版の更新きた?1.20.7から更新こない。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:50:42.14 cDp0iBXM.net
>>630
pro版の更新きた?1.20.7から更新こない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:05:06.57 4NotrGxB.net
MX PlayerはSMB1.0系との接続には対応してないみたいだね
SMB2.0のNASには繋がったけど古いのはエラーが出て駄目だったわ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:04:19.04 w+1qtI9S.net
>>631
ベーター版は1.24.5になったよ
>>633
なるほど SMBのバージョンの問題だったんですね
ありがとう 勉強になりました

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:27:25.69 4pwechrW.net
>>634
ベータ版なのね、サンクス
MXはUSBストレージみれないから、ローカルでsambaサーバ実行してMXからSMB接続しようとしたらだめだった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 08:45:02.06 jQWM0eiy.net
Android4を動画プレイヤーに使うことにしてVLCを入れたんだけど
動画再生中の一時停止とかのパネルへのアクセスに、タップを2回しなきゃならない
1回目が縦画面で言うところの下側からメニューが生えてきて、2回目でVLCのパネルが出る
これを一時停止/再開やシークなどのたび毎回毎回やらされるのが動画観賞時に結構なストレスになるんだけど
1タップでVLCのパネルを呼び出せるようになる方法は無いだろうか?
1.4あたりのかなり古いバージョンは1タップで出るんだが欲しい機能の実装前だから使えない
本体側の動作に近い質問かもしれないがこっちの方が過疎ってて流れにくいので

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 10:06:30.08 bR4q1KRo.net
>>636
本体側で(あれば)全画面表示を無効、あるいはナビバーを常に表示にするのが正解だと思う
だけど自分の場合はVLC、MX、BS等のプレイヤーと「メニューボタン(root不要)」を組合せて使ってる
play/pauseボタン等を自由配置できるので重宝してる
ただしandroid4.xに対応しているかはわからない
もっと以前(android2.2)は「frontmost」を同じ用途で使っていたよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 10:17:16.76 aLXeQpLc.net
VLCは再生能力は高いのだけどUIがダメ過ぎる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:32:32.43 1itBLM0Y.net
スマホのbluetoohtをオンにするとVLCのメディアライブラリ検索が立ち上がってしまうんですが、これを止める方法ってありませんか?
音楽再生には使っていないので必要ないです
xperia5 os10です

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 15:48:13.68 VYtbr0gz.net
俺も立ち上がるな
実害は無さそうだが気になる
てっきりWifiの方かと思ってたけどBluetoothのオンオフか
機種も同じだな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 16:52:34.21 LIxUy/MQ.net
>>639-640
AmazonのFireタブレット10(2019)にGoogle Play入れてのVLC環境
同じくBluetoothオンでメディアライブラリ検索立ち上がる
なんか嫌だよね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 10:51:06 K6O/zRg/.net
>>636
(マルチかよ…)
エミュレータで挙動確認したけど、確かにその通りだね
application/vlc-android/src/org/videolan/vlc/gui/video/VideoPlayerActivity.kt
あたり直せばいいと思うんだけどまだよく理解できてない
ググったらこんなの見つけた↓参考になるか分からんけど
URLリンク(mailman.videolan.org)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:20:33 4P8JteVZ.net
YouTubeから360度動画ダウンロードしたんだけど、
360度再生に対応してる動画プレイヤーアプリってある?
VRゴーグルとか使わず、YouTube


663:公式アプリみたいにスクロールで視点動かせるのが良いんだけど



664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:23:35 4P8JteVZ.net
>>643自己レス
このアプリで行けました
URLリンク(play.google.com)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 11:01:51.27 vAT96Cfv.net
MXやVLCでソフトウェアデコードにして
倍速再生するとフレームドロップしたり音ズレするのはスペックの問題ですか?
ハードウェアだともっと重いか再生できないこともあります

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 11:45:21.65 tvCZ6bYV.net
MXには戻るがあって終われるけどVLCでアプリ内で再生を終わる方法ってありますか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 02:29:43.60 /uqS0twG.net
MXやVLCで
HIGH10の倍速はきついみたいだな
よく映像が止まる
何か対策ないの?
ハードウェアにしてもほとんど対応してないのかまっくら

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 02:39:01.54 kKNsLQQL.net
>>647
ソフトウェアレンダリング
にチェック入れる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 02:43:25.53 /uqS0twG.net
>>648
ソフトウェアでも倍速かけるときつい
HIGH10いがいはスムーズ
広い動画だからなあ
プロファイルかえるの再エンコいるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 08:09:42.49 tT6uHrr/.net
HIGH10て何?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 13:28:28.00 vTs+fNNl.net
>>649
FFmpeg Media Encoder アプリで解像度をスマホ画面サイズ程度まで落とした動画つくりましょう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 07:07:02.46 liSjlddU.net
MXをアップデートしたらこんなのをクリックしても一覧にでなくなってしまいました、どこか設定しないといけないのでしょうか?
URLリンク(video.twimg.com)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 08:42:07.92 j79RmyG0.net
>>651
ばかだろ
フルHDあるだろ
プロファイルの問題だ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 21:33:24.54 awIYJ42W.net
1週間前のにレスしてどうするんだよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 16:55:04.88 I+3Ug4x8.net
MX Playerで字幕あり動画を再生すると、字幕が画面中央に描画されるんだが
どうしたらいい?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 17:59:03.50 nXxEi+b1.net
>>655
再生中の右上ポッチッて字幕
設定のレイアウトで動かしてみるとか?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/12 20:24:34.64 pYVsm3oL.net
>>300
MX Playerが原因だったのか!
ありがとう
他にも「MxPlayerAd」「restoreTmp」とか変なフォルダない?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 20:19:36.10 BeYHONFs.net
>>636
ナビゲーションバーを常に表示するパッチ作ってみたよ
動作確認はAndroid 4.3のエミュレータで簡単にやっただけなのでバグあるかも
URLリンク(www.axfc.net)
最新の開発版にパッチ当ててビルドしたのが↓こちら(DLキーワード:navbar)
URLリンク(www.axfc.net)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 01:24:17.26 jJKbxAp8.net
ファーウェイのT5でMXつかってます
H.264の動画で再生が重いものがあります
かくついたり音が遅れたり途切れたりします
同じ解像度とfpsでも問題ないものもあります
プロファイルをみると重いものはhigh10 となっています
問題ないものものは単にhigh とだけ書かれています
バイナリ書き換えでそこを書き換えるとありましたが
16進数で検索しろ、という値もありません
単にスペックが低いだけでしょうか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:36:46 9jL4RGHe.net
>>659
HWデコードできているか否かの確認はしているの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:43:53


682:jJKbxAp8.net



683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:05:05 qmLaED4W.net
>>659
high10は現状まだ対応出来てないような
PCでCPUの性能依存の動画プロファイルでスマホだと辛いかな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:07:47 jJKbxAp8.net
プロファイルのレベル書き換えるソフトはあったけど
HIGHをそれ以下にするのはなかったですね
とりあえずレベルさげたけどとくに効果はなかったように感じます

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:24:26.42 J1gFiz2p.net
High10って10ビット精度で符号化されてる映像だろ。
それをヘッダかどっかを書き換えて8ビットになるのか?w

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:27:24.61 jJKbxAp8.net
>>664
再エンコしないと無理か
スペック高いのだと問題ないのかな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:43:12.91 FWjv7tsI.net
MXプレイヤーってソートで昇順降順変えられないの?
昔いれたままそれほど不満ないからアップデートしてなかったけどもしかして昇順降順変えられるようになってるかも
ってアップデートしたらそこも特に変わってないうえにっデカい広告が付くようになってうぜぇんすけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 23:45:00.56 FwFBSOWn.net
買えよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 17:18:33.40 JPDNRzr8.net
Oplayer使ってるけど中華だしそろそろ潮時なのかな?
プレイリスト使えて
10バンドイコライザー使えて
PiPでシークボタン使えて
音声ファイル使えて
動作が軽い
代わりになるアプリないですか?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 11:01:36 hhByxhHg.net
5秒スキップができるアプリはありませんか??

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 11:33:54.14 1cWzTSMs.net
>>669
Oplayer
跳ばす秒数自由に設定出来る
Oplayerの代わりを教えてくれ…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 13:45:17 n4oVHusJ.net
OPlayerは良心的中華だから開発元が変わらなければ大丈夫じゃないか?
中華を理由にiOS版と共に公式ストアから閉め出されたら残念すぎる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 03:23:48 GVDKM2xA.net
良心的中華で草

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 03:39:45.78 SHCJqhJ9.net
良心的中華というかなんちゅうか本中華

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:20:49 tNHXBi9C.net
中華の何がリスクかって、良心的だろうが共産党の命令は絶対って事なんたけどね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 09:34:03 HXc2/ZIZ.net
中華発の優秀なソフトやサービスを米国企業に買収させれば万事解決☆

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 03:26:02.09 gQ7ZJOBf.net
>>669
BSPlayerも最近のバージョンで自由に設定出来た気がする

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:41:15.29 i/QWmZ9+.net
>>676
最近って2月のか?
BSPlayerは新しくなってから使い物にならんやろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 00:40:32 ETmw/z97.net
OPlayerはAndroidTVではインストール出来ないんだよな
apkから入れようと思ったらsplit apkなんでインストールも出来なくて困ってる
キー操作だけで操作可能なのか不明

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:23:15 Q4eKwfrk.net
>>678
androidTVでは無いけどFire stickにapk pureから落としたlite版を入れてみたんだが
何故か設定画面が開けなかった。
それ以外はVLCと同じ感じで操作出来たけど、設定でFFMPEGを有効に出来ないならVLCでいいんじゃね


701:?と思う。



702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:10:44 ORD3KzYN.net
>>679
dlandroid.comからDLしたファイルだとインストール出来ました
しかし同じように設定が変更できない
ネットワークのsmbサーバーを選択すると落ちる
ファイル一覧はアイコン表示でリスト表示されない
などで結局使えないのでアンインストールしました

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 17:50:55 QpTQXrZV.net
videopop-up に似ているアプリは有りますか?

vlcもmxも小窓が小さいので。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 18:15:21 nu7XyOXx.net
>>681
ピンチイン/ピンチアウトはしてみた?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/19 19:30:32.09 QpTQXrZV.net
>>682
ちゃんとして見ましたよ。ただvlcはカスタマイズされたpipを使えば、曲を進むと戻るボタンが出てこない。
mxはpipモードしかない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 20:56:29 tIvo7N2g.net
VLCなんですが、クラウド(Google Drive)上のファイルを直接再生する事はできなんですか?
調べてみるとできるような事が書かれているのですがたどり着けません・・。
ご教示いただけると助かります。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/26 23:59:26 AZ+Bj4AA.net
BS Player 960円かよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 08:56:22 bUZt2kig.net
BS PLAYERはいつになったら早見再生がまともに動くようになるんだ…。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 22:37:06 X4Rb0YoM.net
>>384にもあるけどmxで謎通知がさっき来た
なんなん?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 00:04:48 OTZZ24Se.net
bs playerはファイル共有から作ったプレイリストのサムネイル表示に対応して欲しい。
あとインターレース解除も。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 09:38:57 Xqao7OpT.net
BSPlayer約1000円も出して買ったんだ
要望伝えたいんだけどどうするのが最も効果的?
googleのレビューじゃスルーされそう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 22:03:57.41 4bjeVmSK.net
vlcのnasへの接続でsamba2.0だと認証が通ってもファイルリストの読み込みが延々終わらないな
samba1.0でも接続できるようにすると直るので実装が微妙なんだろう
一回間違った認証情報でログイン失敗して正しい情報でログインしなおせばループしないけど
毎回やるのはキツすぎるのでファイルマネージャーから再生するようにしたわ
修正されないかな~

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 23:13:50.18 Z4KcmHC/.net
vlcのファイラーは使い物にならない
特にTV モードだとリスト表示不能でアイコン表示しか選べず長いファイル名が全部同じになって選択困難

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 01:17:09 tI9o/EYp.net
>>690
公式の掲示板でもずっと言われ続けてるんだけどねえ
(規制に引っかかるっぽいのでURLは貼らない)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 08:55:17 +zJuJVgD.net
とりあえずvlcはsambaでのts再生でシーク出来ないのを何とかしてくれ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:32:55 nwriarkF.net
PCでは字幕出るのにAndroidアプリのほうは字幕表示されないのはなぜかわかる方いますか?
もちろん字幕トラックの設定済です。
バージョン3.2.12、Android10です。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 17:52:45 jHbCkjvp.net
>>694
字幕表示がONになってない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 19:32:34 XDw1tYjy.net
>>695
設定‐字幕で「字幕の自動読み込み」と「字幕を太字表示」をオンにしてるけど、それ以外で設定するとこがあるんですか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 22:35:34 u26NzbpX.net
>>696
そもそも何のバージョンを書いてんねん

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 22:39:32 RTxbOL9v.net
ここの住人


721:ならバージョンだけで何のアプリか判るだろう おれはわからん



722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 22:43:04.60 zOFG9iA7.net
VLCだろ
それくらいエスパーしとけ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:11:52 9fuAsAXN.net
>>696
ちょっと逸れるが「通知」の設定を全部ONにしといてみ
1日中なんかしらしてるのわかって捨てたくなるから、VLC

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:13:26 u26NzbpX.net
>>696
再生画面で字幕っぽいボタンがあるじゃろ
それをタップしてみい

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:14:17 u26NzbpX.net
VLCって書かれたからわかったけどエスパー要求はおかしいだろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/03 23:22:23 qtGvbf8C.net
VLCのスレから誘導されてきてるみたいだからここもAndroid版のVLCスレと思っちゃったんだろうね
再生画面の吹き出しみたいなアイコンで設定すれば表示されるはず

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 00:44:52 7SKYSqxB.net
>>700
こいつが端末起動時にいらんことしてるから起動完了するのに時間かかるんだよな
それ以外の時でもいらんことしてるから消したわ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 01:18:54 iR1pel5c.net
常に裏で常駐してなにかやってるアプリって別にこれだけじゃないけどね
電池バカ喰いしてるとかでなければなるべく許容するようにしてる
メモリの少ない端末だと我慢ならんこともあるかもしれんけど

あとオープンソースなんだから必要ないサービスのコード削除しちゃう手もあるし

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 04:04:02 +/0ZJAu3.net
常駐なんかして無いじゃん

VLCはオープンソースなのでそんな事したら即派生が出るよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 07:10:50 1uy/1ZOY.net
常駐してるわけじゃないね
ブロードキャストをトリガーにしてるだけ
>>639が一例

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 07:16:23.56 1uy/1ZOY.net
VLCはそろそろ3.3.0がリリース、か?
UIかなり変更されてるからアプデするとき注意

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 10:27:52 ELijo1YO.net
ところで、694はどこいった?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/04 12:28:00 DTCfAig0.net
常駐なんてGreenifyで黙らせておけばいいやん?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 23:23:14.06 61PPiUUo.net
vlcのキーボードショートカットを弄りたいんだけど
win版のvlcrcみたいな弄れそうな設定ファイルある?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 18:38:38.56 c8/aqRX5.net
MXやBSPLAYERで動画見ると途中で止まったりアプリ自体が落ちたりするんだが
RAMが足りないの?11ac接続なので通信は問題ないと思うけど。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 22:44:30.36 tPJfwOJd.net
動画の任意のコマを切り出してjpg保存ができるPlayerはフリーソフトでありませんか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 02:35:13.78 qHnZ8p1B.net
Android 4.4 の Play ストアが久しぶりに通知出して何事かと思ったら VLC だった
>>708 の通りかなり変わってるからアプデするときは注意
まあ旧版は公式で保存公開されてるからあまり神経質になる必要もないけど

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:02:46.62 9KQXlsuq.net
>>713
Oplayer今無料っぽい
いつの間にかキャプチャー機能が付いてた
静止画だけじゃなくて動画の切り抜きも出来る
中華だけどね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:05:24.58 1t2mWEci.net
その質問見てすぐ「FFmpegでできるよ」って書こうとしたんだけど
多分そういうことじゃないんだろうな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 16:07:09.22 9kd0tmyM.net
Video Player - OPlayer
無料セール中
動作が軽くて気に入ってるし評判も悪くないので持ってなければこの機会に
URLリンク(play.google.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 22:20:56.70 BZaC/RK8.net
中華アプリは入れたくないな�


742: とかいいながらこの前出た中華ゲーポチポチやってる 悲しい



743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 18:48:30.97 waXyxjT5.net
>>717
それの無料Lite版つかってたから
ナイス情報すぎるぜありがと

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/19 11:45:40.22 GcBIdSX7.net
DVDメニューを操作できるソフト、wondershare以外でありますか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 20:46:51.90 Q9nphVAb.net
MXって有料版でもわけわからん通信してんの?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 20:53:49.05 D2mXS8ec.net
わけわからんとか言ってないで mitmproxy とか使って解析すればいいのに
どうせ利用統計とかそんなやつだと思うけどね
気になるなら適当なファイアウォールで遮断すればいい

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 21:00:01.53 ggJIxpVd.net
>>721
どんな理由があって通信を許可してるんだ?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 21:31:07.25 Q9nphVAb.net
>>723
完全に通信切ったらchmateでmp4なりのリンク踏んでも再生しなくなっちゃうから

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 22:12:00.83 6CVXAw8f.net
mxプレイヤーのアスペクト比が適用されないんですが俺の環境が悪いのかな 画面に合わせるで左右に黒帯が入る

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 22:20:24.42 mVOAUuG4.net
>>725
「画面に合わせる」はその挙動であってる
ストレッチとトリミングの挙動考えれば何もおかしくはないと思うが

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 22:51:19.39 UY1L2dOY.net
クロップにしとけ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:22:45.94 yqnaVYLL.net
>>726
記憶違いじゃなきゃ以前はこうではなかったし ストアのレビューみたら同様の人もいるようです
詳しく言うと動画のアス比を設定するとその時は変更されるが別の動画に移ると適用されてないですよね
アプデしなきゃよかったな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:34:35.70 ZoVvm6Sl.net
>>728
自分は VLC 使ってて、これだとアス比の変更は別の動画でも適用されるんだけど
自分の使い方だとむしろ一時的な変更になったほうが嬉しいんだけどな
ていうか恒久か一時的かをオプションで選択できるようにしてほしい

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 16:45:51.43 Rtuf98I8.net
VLCの最新版でSMBv2鯖にアクセスできないの俺だけか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 12:07:53.31 eM4RvlKb.net
泥のVLCで、ファイルを日付でソート・・・やれる方法ないよね?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 00:58:47.99 B+XQKpS5.net
>>730
SMBダメやね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 11:31:38.57 pXfdBDyu.net
MX PlayerをAndroidTVで使った時にsmbサーバーの選択はどうやるんだろ?
スマホでは選択可能なんだけど

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 11:00:27.93 vsacATbf.net
コマ送りで一番おいしい瞬間を探せて
画像保存もできるのどれ?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 21:38:16.19 UjTKazI5.net
tsファイルで2カ国語のやつが片方にできるのが見つからない
できるのある?
ダメだったやつ
MX、OPlayer、VLC、XPlayer、KMPlyer
だれか助けて

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 22:51:15.80 qLgzlF09.net
>>735
それ、DVDプレイヤーじゃないと見れないのでは?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 22:58:41.92 qLgzlF09.net
>>735
追記
ググればいくつも出てくるよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:47:41.45 5ddeTkZc.net
MX playerでジェスチャーで再生速度を変更するにはどうすれば良いですか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:54:02.30 DinT8EWZ.net
>>738
2本指でスワイプ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 20:24:13.24 5ddeTkZc.net
できました!
ありがとうございます

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 07:52:14.5


766:2 ID:ts7a0aht.net



767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 16:15:15.41 Qr2Mm2QN.net
MX Playerなんですが
例えば53秒とかでA-B再生時間を指定したり、動画を終わってレジューム再生し直しても
55秒とか少しズレた時間になってしまいます
設定変更できませんか?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 17:12:54.49 Ynbe0dQH.net
>>742
直近のキーフレームからしか再生できないとかじゃない?知らんけど。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 15:08:58.22 BcxI9Wue.net
Oplayerまた無料やってるけど520円もしたかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:07:07.21 Wh5Ysdpw.net
以前のVLCやOplayerって一番遅い再生速度は0.20倍速じゃなかったっけ?
普段はMXで0.25倍速使っていて、より遅くしたい時にだけVLC系を使っていたのだけど、さっき久しぶりに試したら一番遅くて0.25倍速だったからおや?と思った
とにかく遅くしたい時にだけVLC系使っていたから間違いないとは思うのだが、いつ頃のverから変化したかわかる人いますか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:17:00.18 kX0v1kgK.net
>>745
2016年6月9日の変更で 0.25~4 の制限が付いたように見える
(commit e9102094d2965ad39aaa3dfae1199affa0510cf6)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:21:37.25 kX0v1kgK.net
>>746
書き忘れてたけど VLC の話ね
バージョンだと多分 2.0.0 以降

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 15:49:54.64 Wh5Ysdpw.net
>>747
早速のレスありがとうございます
どうにか古いバージョン探してみます

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 12:00:40.10 5+YKhR27.net
MXPlayerで一度作成したサムネイルを自動で消されない方法はないですか?
設定で自動クリーンアップは停止しているのですが、いつの間にかキャッシュが消されていて
その度に動画のサムネイルが再作成されてしまいます。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:11:00.82 ms0AVizW.net
>>749
中華スマホ?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:30:17.42 5+YKhR27.net
>>750
タブレットでHuawei MediaPad です。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:38:45.24 2L9Sbznh.net
一般論だけど、Cache ディレクトリはシステムが勝手に消す可能性がある
内部ストレージ容量の小さい端末だと頻繁に消す設定になってたりするのかもね
そしてその設定はハードコードされてて利用者は変更できないとか割とありそう
#自分の持ってる端末だとそんな経験ないんだけどね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 15:08:33.40 5+YKhR27.net
>>752
>自分の持ってる端末だとそんな経験ないんだけどね
MXPlayerで一度作ったサムネイルが消えたことないのですか?
自分は数日で消えて困っています。
MXPlayer側の問題ではなくHuawei MediaPadの仕様なんですかね。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 15:18:59.25 z/YsvM5i.net
>>753
MXPlayerでなく5chブラウザChMateだけどこんな現象があるみたい
無関係だったらごめん
Q. 最近やたら読み込んだスレが消えたりデータが消えるんだけど
A. 中国メーカー端末固有のクリーナーアプリが原因
Huaweiならオプティマイザ、OPPOならフォンマネージャを切る
それでも駄目なら窓から投げ捨てろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 16:22:47.20 5+YKhR27.net
>>754
ありがとう、それが原因な気がします。
自分のタブレットだと端末管理というアプリだと思うのですが、これは無効には出来ないようなので
強制停止して様子を見てみます。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 16:41:55.06 5+YKhR27.net
端末管理の強制停止をタップしてもシステムアプリなので止まらないようです。
>Huaweiならオプティマイザ、OPPOならフォンマネージャを切る
この切るとはどういった操作を指しているんですかね?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 16:57:47.51 0elUl


783:sHe.net



784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 17:20:16.68 2L9Sbznh.net
横からだけど
ADB からの無効化も Android のバージョンによって微妙にやり方違うのが面倒よね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 18:42:50.22 5+YKhR27.net
>>757
ありがとう、そんな方法もあるんですね。
しかしシステムアプリを停止させるのもちょっと怖いのでキャッシュの中にあるサムネイルが入っているファイルをコピーして
もし今度勝手にキャッシュが消されたらそのコピーを貼り付けて復元しようかと思っています。

786:759
21/01/06 11:27:36.06 QrRxXfCG.net
サムネイルが勝手に消えるのはキャッシュが消えた場合だけではないようです。
今回またサムネイルが消えたのでバックアップをとっておいたキャッシュを元の場所に復元してみたのですが、
何度戻してもMXを立ち上げる度に復元したキャッシュは消され、1から新しいキャッシュを作り始めます。
(通常時はこのバックアップが機能するのは確認済み)
推測すると、キャッシュではなくMX本体側に
動画ファイル1→キャッシュの中のサムネイル1
動画ファイル2→キャッシュの中のサムネイル2
のような対応表があり、これが壊れるかなくなるしたので、古いキャッシュが残っていてもそれを使わずに消去して
新しいサムネイルを作り直していると考えました。
そこでキャッシュのバックアップと共に本体ごとバックアップをとれば問題無いかと思ったのですが、
MX関連のファイルがインストールされている場所はどこなのでしょうか?
また、手動でファイルをコピーするだけのバックアップは可能でしょうか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 12:02:09.10 lzxbmfly.net
>>760
素直に
MX>設定>エクスポート
で設定書き出して、再インストールなりして
インポート
した方がいいよ。
つか、サムネイル残す必要ある?
ファイラー使えば探せるんじゃないかな?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 13:11:48.31 QrRxXfCG.net
>>761
>サムネイル残す必要ある?
ファイル名が日付だったりするとサムネイルを見ないと内容がわかりません。
>ファイラー使えば探せるんじゃないかな?
ESファイルエクスプローラを使っているのですが、
・これもサムネイルが定期的に消える
・MXでサムネイルが作成されるファイルでもこれでは作成されない
と言った理由でファイラーから動画を立ち上げることはしていません。
サムネイルが消えない、MXと同レベルで動画のファイル形式に対応しているファイラーがあれば教えて欲しいです。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 13:31:01.94 o/QYxhT/.net
>>762
ファイラーから動画を選択→共有先にMXを選択は?
共有先が出ずにESファイラー(?)で動画が再生されるのなら、デフォルト設定を解除すれば良いと思われ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 13:36:55.74 o/QYxhT/.net
>>763
失礼、ESファイルエクスプローラーではサムネイルが生成されないやつか…
ギャラリーアプリから開くのは?
MXと同等のサムネイルが生成される(又はファイルに対応)かは分からないけどF-STOP GALLERY(ギャラリーアプリ)、solid explorer(ファイラーアプリ)でサムネイルは普通に表示されてる

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 15:22:04.35 QrRxXfCG.net
>>764
早速F-STOP GALLERYが良さそうだったのでPro版を購入したのですが自分の求める機能が全て入っていました、ありがとう。
設定で
オフラインモードを利用する : 手動でF-Stop内部からメディアを削除するまで、メディアをライブラリ内部で保護する
という項目があるので勝手にサムネイルが消されることはなさそうです。
というか>764さんがF-STOP GALLERYを使っていてサムネイルが勝手に消えたことってありますか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 15:45:26.01 o/QYxhT/.net
>>765
これまでXperia Z3、LG V20+、LG V30+(全てdocomo版)。今はGoogle Store版Pixel 4aでF-Stopを使っています。
コチラもPro版(+β版)を使っていますが特にサムネイルが消えた記憶はありません。
アプリキルされた�


793:繧ノ立ち上げた際、スクロールしたら下の方のサムネイルが非表示の事はありましたが直ぐに表示。 アプリキルの影響と思っていましたが、もしかしたらサムネイルが消えていて速攻再生成されていだだけなのかも…ですが。。 とりあえずサムネイル含めて困った事はありません。



794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 15:50:59.52 o/QYxhT/.net
追記。
今の端末とF-Stop最新verだとアプリを強制停止やキャッシュ削除、端末再起動してもサムネイル非表示はありません。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 16:05:14.36 QrRxXfCG.net
>>766-767
ありがとうございます、サムネイルが消されることはなさそうですね。
過去にGooglePlayでギャラリーのワードで検索して出てきたアプリを上から10個ほど使ったことがあるのですがどれも
F-STOP GALLERYと比べたら完成度の低いものばかりでした。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 21:10:26.84 EjyVk7yN.net
そもそもアプリの問題じゃなくHuaweiの問題だから実際大丈夫かはわからないよ
>>766はまともな挙動の機種しか使ってないみたいだし

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 19:15:32.67 vu1LY/c8.net
FireHD8PlusでVLC使って音声の遅延調整しようとすると落ちるんだけど何なんだ
無印HD8だと普通に出来る

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 20:19:44.45 vu1LY/c8.net
自己解決
ソフト側の問題か
過去Ver使ったら普通に動いた

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 19:59:22.27 9e+3REkZ.net
MXプレーヤーどんどん悪くなっとるー

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 00:30:08.97 fOnfdiXY.net
>>772
なにが?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 01:33:03.87 h085nVb1.net
>>773
俺の環境だけでしょうか?
アプデしたら再生中の右上が押せない
アス比のボタンも見当たらないっすね

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 02:19:54.02 h085nVb1.net
1.31.2からおかしくなってったなー

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 11:16:50.90 /Xoxtb4w.net
1.31.3だけど、問題ないよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 18:36:47.66 sIImUkBI.net
VLCで動画をグループ化するとき、文字数指定できた気がするが、
今のは指定できないのですね。不便だ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 11:31:12.17 1j03GHOQ.net
BDデータはisoでもm2tsでも問題なく再生できるのに、DVDの場合はisoでもvob(ifo)でも再生できないし、できたとしても時間表示おかしいんだけど、対処法ってあるんでしょうか。
Android版ver.3.3.2です。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 12:22:10.20 TMM6KYru.net
>>778
で、アプリはなに使ってるの?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 12:28:55.24 xfQActyQ.net
多分 VLC かな、いま最新が 3.3.3 だから
他に似たようなバージョンのアプリあったらアレだけど

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:45:52.17 3I/+JGr/.net
>>779
>>780
vlcです
ここvlc専用スレかと思った

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:10:40.03 NZEoWg0a.net
MXプレイヤーって動画をポップアップ表示できないの?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:26:49.65 YzVKb0RQ.net
>>782
PIPのことならできるぞ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:30:53.53 NZEoWg0a.net
>>782
PIPってところでできました

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 10:31:13.88 NZEoWg0a.net
>>783
できました

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:26:18.94 MxY0M5Ee.net
ピップアップやな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 12:51:37.53 HjcadfQH.net
>>783
そんな設定あったっけ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 20:21:02.61 3jWCQOwm.net
ビデオプレーヤー - OPlayer
100円セール中
旧VLCベースらしいけど早くて使いやすい(中華だけど自分は愛用してる)
URLリンク(play.google.com)

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 00:59:55.27 WWvCULIV.net
もろてた

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 05:30:00.97 DNnEqL9F.net
>>787
どこかわからない人は俺みたいに画面内のアイコン一覧からPIPを外しちゃってる人だと思う
設定→プレイヤー→コントロール→PIPってところにチェック


818:入れる



819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:27:06.32 5KPEZ1Ns.net
>>790
いくら探しても無いんだが・・・
ver1.31.3

URLリンク(i.imgur.com)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 15:55:26.83 wGMUbPlW.net
>>791
もしかして太古のデバイスを使ってるのかな?
通常はイコライザの右に[PIP]のチェックボックスがある
ちなみに、もう少し下にスクロールさせると、普通のバックグラウンド再生をPIP再生に置き換える設定項目があるはず

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:12:58.81 5KPEZ1Ns.net
>>792
OSが泥5xだからなあ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:36:24.57 +VpBvh8j.net
>>793
8.0未満は非対応

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:39:29.99 5KPEZ1Ns.net
>>794
ありが㌧

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:45:50.37 wGMUbPlW.net
>>794
Nougat(泥7.x)でPIP表示できてるよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 02:25:14.35 5hMBYMPF.net
おいらの泥7.0端末は出ないね
BSPなら出来てるけど

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:18:46.72 LD9tQyeK.net
Android使いだけどMXプレイヤーを有料のプロに変えた辺りから
MXで音楽聴きながらYouTubeとか動画再生しようとすると両方止まっちゃうようになったんだけど解決方法わかる人いる?
Xiaomi Redmi Note 9SでもOPPO A5 2020のどちらの端末でも止まるから端末のせいではないと思う

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:20:48.63 LD9tQyeK.net
>>798
以前はYouTube動画再生させながらMXも同時に動画再生させるのもできていたのに
いつの間にか両方止まって出来なくなってしまった

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 09:31:23.22 LD9tQyeK.net
>>798
>>799
自己解決しました
設定→プレイヤー→単独再生にチェックが入っていたせいで止まっていました

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 10:59:26.39 wdrMt2NM.net
>>800
役立つGJ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 17:25:05.47 cQesZ2EL.net
アップデートが出てたので、昨日更新(3.4.4, 2021/1/20版)したら、SMBサーバー
上のフォルダにある動画ファイルの再生で、使い物にならないくらい、頻繁に止まる
ようになったんだが?
設定の「SMBv1」にはチェック入ってる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 18:05:23.67 eTzZ681p.net
>>802
なんのアップデート?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 20:08:50.71 adEkRyzP.net
OTGケーブルにてマウントした外付けHDD(以下「外部ストレージ」)のメディアファイルを
BS Playerで再生したいんだけど
BS Playerから外部ストレージをブラウジング出来なくて困ってる
右上の・・・メニューから Open from storage... を選択すると
別途ファイルアプリ(ファイルマネージャー+)が起動してファイル選択できるようになるが
選択するとファイルが内部ストレージにコピーされる(→コピーしたファイルは再生できる)
ファイルを内部ストレージにコピーすることなく
外部ストレージから直に再生するのはBS Playerでは出来ないんかな
(ちなみにfoobar2000やVLCだと再生できる)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 00:18:47.01 Hd+d9oc2.net
SMBv1は使わない方が良いよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 03:22:01.44 l/zr/i/k.net
うちもSMB1.0の古いNASを最近接続したら認識するもののPCからの転送速度が以前より遅い
動画もスマホからサムネイルは確認出来るが再生が始まるまで異常に遅い
なんだろうね(´・ω・`)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 10:51:45.69 QvssMBcx.net
nplayerって画面オフにするとバックグラウンド再生出来なくなったんだな
終わったな、このアプリ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 11:32:21.65 TBIfZB+V.net
>>807
ポップアップ再生ならイケるやん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 12:08:07.90 QvssMBcx.net
>>808
いや、それでも画面オフにしたら途�


838:リれる スリープ復帰したら再生しよる



839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 05:03:48.52 dg2SywW+.net
>>807
確かに画面オフにすると切れるな
本部は気付いてなさそう

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:04:25.17 YPnPJymb.net
MX Playerは、落とした動画に字幕もセットされてると再生してくれなくなった
アプリが落ちて待受画面に戻ってしまう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 13:30:01.14 l7HEj1V1.net
前はnplayerはスリープにしても音楽聴けたよな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:37:26.11 czNlTKEN.net
mxPlayerでswでしか再生できなくswで再生してもカクついてまともに見れない動画をまともに見る方法ありますか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 18:37:47.13 czNlTKEN.net
かくつく

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 19:00:49.30 lLmF8M6Y.net
>>813
コーディック落とせばいいんじゃないの?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:51:26.80 czNlTKEN.net
HWデコーダーはサポートされていません

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 22:54:39.39 czNlTKEN.net
画質高すぎるだけかすまん

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 01:31:09.17 t3ckxJY7.net
>>813
環境なり機種名書いたら?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 10:43:43.16 5u2rpS1o.net
nplayer画面オフすると止まるな
前はそうでもなかったのに

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 22:51:37.19 VEq54Bti.net
mxプレイヤーアプデして動画再生しようとしたら、最初からとレジューム再生の選択肢が出なくなってしまった
復活させることはできない?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 00:13:47.07 /eDZPEK9.net
設定の中に項目がある

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/09 15:40:01.63 h3ypwYSi.net
>>821
設定はずっと「毎回確認する」になってるけど、動画再生時に選択肢が出ないよ
再生中に下にSTART OVERって出るからそれを押せば最初から再生されるけど
前verみたいに再生される前に選択肢を出したい

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 04:33:41.41 16m7v1Va.net
前のnplayer以外で画面オフでも再生続けてくれるソフトってあるの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 04:48:56.53 gBdzf+VR.net
>>823
画面オフじゃ映像流れても意味ないだろ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 06:14:53.01 GasIaQD0.net
長時間音楽聴く時は流石に画面オフにするだろ
nplayerは最近それが出来なくなってる
去年の夏あたりまではオフでも切れなかったんだがな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 07:29:43.30 ewxxaqmh.net
VLCで試してみたら画面オフでも再生続いたよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/11 11:41:13.60 /doOxISs.net
一般論として中華端末だとスリープするとサービス死ぬことあるけど
今回の件は症例の数からして多分そういうことじゃないんだろうな
ぱっと思い付くのは SDK のバージョンを上げて挙動が変わったとかだけど
いずれにしても作者に連絡しないとどうにもならんわな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 05:30:59.77 D+DxbX8b.net
>>824
個人的に消化したい動画が半分ラジオ感覚で聞けりゃいいやってのが割と多くて
注目したいシーンだけ画面オンにして見てみる的なのがやりたかった
>>826
VLC確かにできるね。サンクス

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 05:32:25.46 S1RpILQd.net
しかしnplayerは人気ランキングトップに上がるくらいなんだが
この画面オフ停止は話題になってないよな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 11:12:19.88 TkGATJ9K.net
バックグラウンド再生ならMXでもいいんじゃ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 13:54:27.80 KDdFvJ4+.net
昔尼で買ったmxproがplaystoreで更新できた
謎だがありかたや

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 20:24:13.77 d2uwNVvp.net
割と良くあること

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:00:03.12 xhBYv4US.net
iPhoneのカメラロールレベルに再生シークが優れたVideo prayerありますか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:15:59.86 8rohoMLB.net
>>833
iPhoneのそれと、比較できる術を教えてください

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 11:


865:29:27.42 ID:SbyUasDQ.net



866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 19:42:24.81 REgN/QAM.net
MXplayerの無料版にはプレイリスト機能があって有料版にはないのはなぜ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 00:02:07.44 e1Z/gLr8.net
MXplayerの無料版にはプレイリスト機能があって有料版にはないのはなぜ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/24 11:00:50.42 3p90gBX/.net
宿命(さだめ)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 09:30:43.43 E5YLmTjs.net
KMPプレイヤーというのを入れたんだけどプレイリストがうまく作れない
それ以外は文句つけようのないアプリなんだが

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 22:24:24.92 9+iyI6G4.net
mpv-android使用者のみんなは元気にしてるかい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 01:49:21.19 h/XMjj0L.net
android10でhttp,mmsストリーミングに対応してるアプリってあるんですかねぇ・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 02:09:13.86 RnUlOLUX.net
VLCじゃ駄目なん?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 03:26:09.00 l+9L1IhA.net
正直 VLC ってあんま他人に薦めたくないんだよなあ
対応フォーマット(やプロトコル)は豊富だけど UI が…とかって言われそうで
まあ自分は常用してるし、むしろ VLC しか使ってないんだけど

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 04:27:26.80 h/XMjj0L.net
android10の環境でVLCだと再生できませんだったのよ・・
asfとかwmvとか辺りでコケてるとも考えたが・・

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 04:43:36.01 v00iABvQ.net
MXじゃどう?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 17:14:46.27 f2nZzJin.net
VLCはTSのリジューム再生とネットワーク再生のシーク対応いい加減して欲しい…。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 21:17:18.11 a8S7tJiv.net
MXで字幕付きの動画を再生しようとするとアプリが落ちてホーム画面に戻ってしまう
SHARP SH-03J、Android9

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 18:28:07.08 6uK/ugW7.net
MX Player更新したら操作性変わった感じするな
慣れたら使いやすくなるんかな?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 20:53:09.68 cPh7wyei.net
そんなん言われたら更新出来ん

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 14:42:52.14 BSPrk5jI.net
MXで拡張子がMODの動画が再生は出来るんだけど一覧に表示されない
しまってあるフォルダを追加しても一覧には出ない
誰かわかる人居ませんか?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:03:51.53 vmJxGZxs.net
>>850
設定>一覧>ファイルの拡張子>追加
じゃだめ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 15:45:08.78 NRcqQ5Gg.net
>>851
既に追加してある
だから別のファイル管理アプリ経由すれば開ける
再生一覧にだけ表示されない状態なので
MODファイルを開くときはわざわざ他のファイル管理アプリを経由しないと開けないのですごくめんどくさい、という状態です

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 00:47:23.79 4+y8ZrgR.net
mxplayer更新したらいままで再生出来てたmkvが再生出来なくなっちゃった
swデコーダーってなくなったの?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 08:56:48.66 wWohFzxo.net
>>850
x-ploreを使えば?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 11:53:50.06 +N5UHhvL.net
緊急事態宣言解除になったからコロナに罹らないとか思ってるバカがマジでいるからなあ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:52:51.99 UtBKOISf.net
MXの糞化が止まらない
勝手にレイアウト変えやがったからカスタマイズしてると不具合でるし、新しいプレイヤーに切り替えるってなんだよ…どうやったら消せるんだよコレ

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 08:57:38.84 G2ErfvNN.net
MX Player の音量表示がパーセンテージになってめちゃくちゃ使いづらくなった
なんでこんな意味不明な改悪したんだ?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:00:20.01 MRsZAlYR.net
>>857
どんな理由があってわざわざアプデしたんだ?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 09:41:44.59 G2ErfvNN.net
>>858
めんどうだから自動更新にしていた

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:29:12.03 +N1zrNey.net
ダウングレード出来なくなるグーグル仕様なのが悪い
アップデートして使ってみないと見えてこない新機能や機能変更もあるしな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 12:31:36.61 MRsZAlYR.net
そういうのはislandの仮想環境で確認するといい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 18:29:05.89 yddVDVH4.net
.apkバックアップしとけばいいだけでは

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 19:13:37.68 Ad0Ei7wF.net
アプリのアップデート時に自動でバックアップしてくれるアプリってあったっけ
できれば root 取ってなくても動くやつで
自分も別のアプリで2回ほどアプデしたらマトモに動かなくなった経験あるけど
未だにバックアップする習慣は身に付かないなあ
まあ複数端末でアプデのタイミング分けてるってのもあるし
最悪 APKMirror とかから拾ってくればいいって考えもあるから
とか書いてて思い出したけど、こないだの WebView の事故
あれも Google Play にバックアップ機能があったら影響少なかったのかなって

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 00:32:04.45 Kvlr7Crs.net
今回のMXプレイヤー開発者の暴挙はさすがに相当苦情行くだろうから対応してくれると思う
俺も有料版買っちゃってるからいまさら他の探したくない

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:44:02.39 /xgqhbmN.net
ルーターの簡易nasの動画を見ようとすると、今の所手持ちでまともに見れるのがXploreの内蔵プレーヤーとGoogleのフォトぐらいで、MXとかだと固まってまともに見れないんだけど、相性とか設定とかある?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 23:13:04.89 rN3fw4Yt.net
>>865
動画ファイルが何か知らないけど、エンコード失敗してるだけじゃないのか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 01:52:28.91 Y9dGRcFD.net
ツベのダウンロードとか

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 02:07:09.40 sKuHI58j.net
ファイルはスマホや携帯で撮ったのだからmp4や3gpなんだけど
どうも他で通信してると駄目っぽい
一応家で5つくらい同時に動画アプリ使っても問題無い程度には通信はできてて
前述の通りすんなり見れるアプリもあって
MXやRSの内蔵アプリで失敗する時は読み込まないどころかフリーズまでなるって状態だったり
どこに原因があるのか全くわからないのです
まぁ普段使いしてるMXで見れないならXploreのでもいいのだけど、関連付けできないのめんどいなーと。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:04:01.54 tynF5YHP.net
MXはHWデコーダーを指定してると再生出来ないことが多いように感じる
SWデコーダーの方が再生できる事が多い

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:11:37.06 /xUXFDa4.net
xplore経由のVLCじゃないとNASにあるTS形式のファイルがシーク出来ないけど
何故か毎回20分ほど再生するとVLCが落ちてしまう…。
KindleFire10で再生してるんだけど、2017年発売の奴ではそん現象なかったのに2019年発売の奴ではなる。
なんの違いがあるんだ…

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 10:30:43.88 qvZNBAU2.net
ファイラはMiXでOK

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 03:43:07.48 cxfpOD9t.net
スマホからNASの動画を再生する場合H265は短い動画でも異常に遅いがH264は4Gくらい容量があってもサクサク再生できる

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 10:26:31.34 gdCONY8Q.net
h.265はハードウェアデコードサポートされてないだろ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 14:38:09.86 3kBztRyN.net
スマホが古いんじゃね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 18:13:44.06 yugPXANU.net
bsplayer、smb共有のファイルもその�


906:vレイリストもサムネイル出るようになってるね。 昔はできてて、しばらくできなくなって、また復活した!うれしい!いつから?



907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 22:18:36.40 7Y+U+tC1.net
bsplayerはまず動画を滑らかに再生しないと話にならん。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 03:53:26.50 7k3TCJqO.net
BSはファイル一覧のソート順変更しても
ファイル名昇順でしか再生してくれないのが嫌

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 12:41:36.29 fkaMPhw0.net
>>870 俺もVLCでスカパープレミアムを録画したtsがシークできなくて試行錯誤してたけど、
KDMCというプレーヤーでシークできたからあきらめた。PC版のVLCならできるのに不自然すぎる。
ひょっとしたらNASをAndroidにマウントしてtsをAndroidにコピーしたり、SDカードにコピー
してAndroidにさせばシークできるのかもしれんが手間暇考えると本末転倒だしな。
あとKDMCは動画サイズが4:3と時代錯誤なデフォルトになってるので16:9に設定するといいよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 13:08:31.32 x+6TV7KA.net
どうせatom先頭にないだけだろ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 16:35:31.22 OIk7pm6r.net
>>878
KDMCというか、KODIは再生速度を変えると音が凄く劣化するのがキツイ。
TSを早見再生したいんだが、これを出来るアプリが少なすぎる…。
>>879
ネットワーク越しじゃなくて、ローカルのTSをVLCで再生する場合はシーク出来るのよ。
ネットワーク越しだと挙動が変わるのがよく分からん。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 18:11:03.84 T7ZemaNs.net
>>880
だからローカルのファイルは開いた時点で最後までのatom探しに行けるだろ
ネットワーク越しはそんなことしてたら全部ダウンロードしないと再生できないわけで非効率すぎるでしょ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 21:46:27.51 fnXbRKGe.net
>>881 だからPC版VLCやKDMCでは問題なくNASのtsをシークできてるのに…
文盲かよ?w

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 22:24:35.79 /2EybtqH.net
>>881
でも、他のファイラ越しのNASアクセスならシークいけるんだぜ?
VLCの再生履歴見ると、ファイラ越しでもSMB接続してるみたいだし。
VLC側でも何年も前から分かってるみたいなのに直す気ないんだよなー。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 10:34:42.07 XOhBZSTd.net
mxplayer、通知領域で10秒早送りできなくなっちゃったんだけど、できる手段わかる方います?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 16:19:52.73 gtQDzcLB.net
>>846
ほんとこれ
対応してくれたらBSPlayer Proから乗り換えるよ
ちゃんと金も払うから出来るようになったら呼んでくれ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 15:54:32.68 tNdhNehF.net
MXplayerの「操作パネルを自動的に隠す」が機能しないのですが、原因分かる方いますか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 17:46:54.35 mnTkaxLk.net
>>886
versionは?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 18:14:31.30 mnTkaxLk.net
>>886
追記
設定>表示>再生開始時に操作パネルを表示
はOFFになってる?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 18:56:24.10 PXw3i04s.net
>>888
ONになっておりました。
OFFにしたところ、問題が解決しました。
ありがとうございます!

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 08:28:44.69 wH9lIUMV.net
mxからVLCにしたがサイズが画面に入り切らなかったりでクソだから変えてえわ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 01:41:34.50 +k9KW+5T.net
MXプレイヤーの音声ボリュームが%になるという大改悪があったけど
やっぱり相当苦情いったみたいでただの数字に戻ったな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:24:44.33 jOpt+fpg.net
mxplayerのproが昨日のアップデート以降、動作しない。動画は再生できるのだが、グレーアウトして薄く再生されて、ボタン等がいっさい動かない。
プロじゃない普通のmxplayerは普通に再生される。
何が悪い?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:28:25.77 jOpt+fpg.net
ちなみに、ギャラクシー10.

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:35:50.85 3U7G5qKd.net
具体的なバージョン書かずに昨日のアップデートとかまともな回答求めてるとは思えない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:49:15.11 YGnA3Lpu.net
1.35.8だよー

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 11:22:41.43 WZFgCKs9.net
>>892
同じ様な症状になったけど画面上にオーバーレイの表示が出てるけどそれの確認ボタンが押せないのが原因みたい。
プレイヤーの表示設定で画面回転とかフルスクリーン辺りの設定を触ったら解決した。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 14:40:55.22 sdC6dtXr.net
>>894
playから見れるぞ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 15:36:55.38 JPss3Ka+.net
Google Play は端末によって降ってくるバージョン違ったりするからアテにならんよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 16:32:21.65 BKZyIwDw.net
>>892
>>896
横レスだが俺も同じ症状で困ってたけどフルスクリーンを自動切り替えにしたら直ったわ
ありがとう

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 18:47:42.28 sdC6dtXr.net
>>898
ブラウザで確認しよ?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 13:19:25.01 fE1XAh3u.net
>>895
当方、同一バージョンにて
スリープ復帰等のフレームカクツキ
長時間再生で音声に対して画像遅延
が発生します

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 13:32:59.54 s1h8AsFO.net
>>901
横レスになるが、encodeはハードウェア任せ?ソフトウェア任せ?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 16:25:35.08 II7s/pzL.net
>>902
HW+です

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 19:05:30.62 AAgipdHf.net
>>903
機種とOSのバージョンがワカラナイから何とも言い難いけど、コーデック入れたら?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 22:59:11.29 II7s/pzL.net
>>904
公式からコーデックをダウンロードして入れたらいい感じになりました
アドバイスありがとうございます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 14:24:39.89 FnPQg7BL.net
質問なんですがTubemateでmxplayerを使ってストリーミング再生しようと1280pの60fpsまたは1920pの60fpsを指定した場合mxplayerが起動せず内部プレイヤーで再生してしまうのですがこれは仕様なんでしょうか?
mxplayer等の外部プレイヤーで再生出来る方がいたら教えて欲しいです
1280pの30fps以下はmxplayerで再生出来るのを確認、Tubemateでダウンロードした動画なら1920pの60fpsでも再生出来るのは確認しました

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:55:19.50 516lk6Jc.net
F-Stopを使っているのですがこのアプリって動画のサムネイルの削除できるけど、動画ファイル自体を削除する機能はないのでしょうか?
ファイルの移動とコピーは出来るみたいだけど。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:59:16.78 UgKsQmlm.net
>>907
三点リーダ(︙の事ね)内には無いけどゴミ箱アイコン使って消せないの?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 20:39:10.47 516lk6Jc.net
>>908
ありがとうございます、普通にゴミ箱で消せました。
ゴミ箱で消せるのはサムネイルだけだと思い込んでいましたが、元のファイルも消えていました。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 03:21:57.84 99S0wSgU.net
>>908
ケバブメニュー

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:17:59.68 FUZsvqJj.net
KODIの再生って30,10秒飛ばすボタンやフリックで進めたりって無いよね?物理キーボード入力だと出来るらしいが、シークバーだけだと不便なんだが

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 09:06:05.21 5tAieZ8T.net
文句があるなら使わなければいいんじゃねw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 14:32:19.64 RezP94ZT.net
Spankbangの動画をMx playerに飛ばしてストリーミングで見るにはどうしたらいい?
ブラウザで時間飛ばしする時とかはMxの方が楽だから

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 13:23:07.96 jSLj6jou.net
MXplayerでpipの小さい画面モードで巻き戻しできないのですが、これに対応したアプリありませんか?
これさえできればMX神なのですがpipだと巻き戻しボタンもダブルタップも無効で困ってます

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 15:47:32.52 lOpNLNxK.net
MXといえば、何かを再生中にプレイリストのボタンをタップするとハングルが出てくる

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 16:28:05.20 +jl+9g8n.net
>>914
「メニューボタン(root不要)」アプリで独自にPLAY_PAUSEとかSTEP_FOWARD等のメディア操作ボタンをフローティング配置できる
VLCの場合はこれでPIP再生も操作できた
MXは旧ver使ってるから自分は試せないので良ければやってみて

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:24:50.93 v//jzl36.net
mx、久々に音声しか聴こえず画面真っ暗な症状になった
armv8 neonコーデックが必要らしいけど、どこにも見つからないからAIO.zip入れた 改善せず…

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:38:16.39 KYNlqAdG.net
自己解決した
>>853と一緒の症状だな
まぁやり方は書かないでおくわ 同じ症状になった奴は頑張って解決策自分で見つけるこったな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:55:56.56 2IGK/T5j.net
>>917
URLリンク(i.imgur.com)
元から入ってるんじゃないの

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:23:52.76 HfgV3mvy.net
>>853
再生中にSWデコーダーは使用出来ないが再生前の設定で選択できる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:46:20.98 cx6qFQiy.net
>>917
URLリンク(github.com)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 22:46:36.43 QoNWyfCj.net
MXプレイヤーの改悪、色々困るけど個人的に何よりも嫌なのはレジューム再生の選択が動画が始まる前に出来なくなってる事だ。
動画が再生され始めてから画面に何やら文字が沢山表示されるのは凄くイラッとするし落ち着いて選択できない。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:01:39.90 Mwp6WHeA.net
mxプレイヤー 横画面にして固定とかその辺の操作がよくわからなくなった
前のが使いやすかったな

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 01:55:27.70 PQIEJ2Z7.net
なんかごちゃごちゃ機能ついて使いづらいな
昔のシンプルなMXプレイヤーが好きだった

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 03:39:16.02 rXg3b7Mw.net
自分は2年ほど前の1.15.4をずっと使ってる
ライブラリのタイル表示: 可
A/B再生: 不可
共有フォルダ閲覧: 不可

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:43:51.59 Sl6bMVtS.net
apkくれ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 01:19:09.70 1vX1MQ5C.net
>>926
普通にネットにあるんじゃないか

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 01:28:01.77 ZnG4gB6U.net
>>926
古いパッケージはAururaでDLできるよ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 05:40:22.61 bjAkF8nk.net
そういうのは基本細工されてると考えていい

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 15:12:39.29 Yp/AHrMa.net
細工ってそのアプリの開発者が野良配布用に改変してるってこと?
apk は署名があるから第三者が勝手に改変したらすぐバレると思うのだけど

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 15:47:17.43 ZnG4gB6U.net
>>929
Auroraの接続先(DL元)はPlayストアの鯖だぞ...

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 16:57:59.27 6EYGZz8P.net
MX、1.36.11になった

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 19:30:07.40 PDsNgw2L.net
>>929
無知は黙ってろよ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 23:02:00.25 1vX1MQ5C.net
無知というかワザと嘘を言ってそ�


966:、な



967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 23:54:07.60 Tg+pRRU9.net
思い込みで発言してるだけでしょ
この嘘が広まることで誰か得するとも思えないのだけど

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:09:02.68 O5ykme0u.net
重めの動画でもスムーズに再生出来るアプリは無いですか

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:11:13.57 mockSJMy.net
>>936
解像度を下げて再生しては?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 12:13:47.41 C3IW/Ja6.net
スペックの良い機種を買いましょう

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 13:36:53.33 2J9QeFqe.net
>>937
どうやるの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 13:37:42.00 TJKEyaRS.net
「重め」の意味がなんなのか
自分はNAS内のwmv動画をMXで再生するのにWiFi速度が重要なのを最近知った
mp4は75Mbpsでも十分だが、wmvだとアプリの通信速度が瞬間50MB/s≒400Mbpsくらい必要になる事がある

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 00:17:35.67 o7MKbQHT.net
音量をノーマライズしてくれる動画プレイヤーを教えていただけないでしょうか?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 23:51:08.77 SE9ulP4w.net
動画のシークスピードを変更出来るアプリはmxプレーヤー以外にありますか?教えてください。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:24:54.00 wFdjYCHA.net
MX、増幅OFFでも元より音量デカくなってない?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 00:50:49.54 KLlJFtAq.net
いまだにインターレース解除できるプレーヤーがMXのみなのはなぜなのか

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 01:03:23.62 c29rml57.net
まずはandroid開発者の馬鹿に文句をいおう
あいつらAPIを設計したときにインターレースの事を考慮に入れてなかったのが元凶

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 12:10:55.53 f7Kqqgsb.net
左右反転で再生出来るプレーヤーはありますでしょうか

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:58:25.49 QK3dE+If.net
ISOファイルをメニュー選択画面から表示できる
プレーヤーありますか?
昔のVLC(3.1)は出来てたけど今のは出来なくなってる
仕方なく昔の使ってるので

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:26:54.94 yhw1RuBZ.net
「armv8 neonコーデックが必要」と表示があるんだけど、これどこにあるの?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:20:11.24 Hzo8T+cN.net
>>948
>>918

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 04:45:45.21 sQUuWVz+.net
ファイル内の再生時間出てるアプリありますか?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 07:36:26.89 0nKhhwRN.net
>>950
「ファイル内」とは?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 10:42:15.04 6ZYfD0c3.net
日本語不自由すぎ草

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 21:48:09.37 6LPIvldO.net
>>950
普通にMXプレイヤー?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 22:01:39.48 LHPw0yPj.net
>>951
ファイラーのファイルが何を指してるかわからないアホの子?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:08:44.51 1ERFbYoW.net
フォルダ内ファイルの合計再生時間…?
ファイルの再生時間…?
素で分からない

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:33:51.01 lI5QkBbx.net
ファイル内に再生時間があるってのが意味不明。
頑張って解釈してZIP書庫内にあるメディアファイルの再生時間の合計って感じ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 23:50:38.88 4HAcGkfT.net
普通に考えれば映像ファイルの再生時間だろ
再生ファイルの再生時間と残り時間なんじゃないの

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:02:34.00 9TDQlrYB.net
>>957
逆に聞くが、再生時間が出ないアプリってあるの?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:20:32.26 5wbR0QYD.net
>>958
それ
だから一部を除いてみんな分からないと言っている

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 01:35:07.50 PywqG6JQ.net
あっ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 01:08:12.14 69Qqc7Vb.net
ニホンゴムツカシーネー

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 02:08:43.17 QSqKZXuV.net
KODI使い始めたのですが質問があります。
起動したらNASのDATフォルダに入れてるファイル一覧が表示されるようにしたいのだけど
設定出来るのか、どこで設定出来るのか知


995:りたいのですが



996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 02:11:47.07 QSqKZXuV.net
動画再生のシークは下のシークバーでしか行うことが出来ないのでしょうか
フリック操作や10秒進むボタンあるのか試したけど
どうもそれっぽい操作がなさそうで
最初から積んでいないのかアドオンであるのかわかりませんでした。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 02:41:12.23 m6R2V45/.net
β版のvlcがビデオタブ開くと落ちるのはまだ直ってない?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 00:40:10.44 fETrrt81.net
Vplayerってもう配信されていない?
バッファ値を上げれたり調節出来るらしいんだけど
バッファ値設定出来るのってMX PLAYERやBS PLAYERでも出来るのかな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 10:00:58.11 lo5fqmdj.net
教えてエロイひと
NASやローカルを含めたファイル群を日本語で音声検索できて一覧で
表示した後に選んで再生できる泥かiOSのプレイヤーってない?
(*)検索はファイル名
もしくはNASを含めたファイル群を日本語で音声検索できるファイル
マネージャー的なアプリで検索結果からVLC起動ってカンジのもの
でもよいので

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 11:14:15.63 jOv/1l2J.net
ローカル環境のファイルを音声検索できるものは見たことない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 15:51:23.52 lo5fqmdj.net
>976
音声検索は別としてマウントしているNAS等も含めて一挙に検索できるものってのはある?

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 18:34:46.43 YC+lEoeU.net
BSPLAYERの左端の > のステータスバーって消せない?
それと下の|◀ ▶| だけ消したい

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:31:04.12 HLSxys4X.net
xperia xz1(android8)にandroid版VLC 3.17入れて、音声はウォークマン zx300のUSBDAC機能を使って動画を見てます。
映像H264、H265、音声aac、Flac(mkvのみ)、コンテナはmp4、mkv。 音は16bit 48khz。
接続はUSB type-C,A変換アダプタ、純正のWMポートーtype-Aケーブル。 音はウォークマン側から出てます。
VLCの設定ーオーディオーデジタルオーディオ出力(パススルー)は、USBDACに対応してるのでしょうか?
チェック入り(有効化?)、チェック無し(無効化?)のどちらにしても変わらない気がします。
あと、USBDAC使用時に音が1秒位遅れて出ます(特にmkv)。
これはスマホ、またはウォークマンの性能が足りないせいでしょうか? 対応策はありますか?

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 14:45:40.94 6yILo9i3.net
音の遅延は仕様みたいなもん
USBDACとして使うならその辺の安物のUSBDACの方が良い

1005:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch