【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7at ANDROID
【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7 - 暇つぶし2ch363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:02:23.86 GxwWUv/D.net
まず落ち着いて書き直してくれ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 04:37:47.11 3lJlIUIf.net
嫌です。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:49:59.67 PXf9nOUC.net
最近Androidに変えたんですがlightninglauncher初めて使ってとりあえずちょっとできました
今アイコン押したらニュースやTwitterの記事がパッと出てくるようにできるならやりたいのですがやり方ありますか?
他にも参考になるサイトなどあれば教えてください

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:41:10.52 OIiT8lJq.net
>>355
NOVAを入れといて、Lightningの追加画面→ショートカット→アクティビティ(NOVAアイコンの奴)からTwitterを要素ごとに選択できるからやってみるといいかも。
俺はこれでDM開けれるようにしてる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 16:18:23.65 xiEGhcwm.net
ポケットから

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 17:07:33.74 D4KAz92a.net
最新のKWLPにアップデートしたら、lightninglauncherでスクロール設定が機能しなくなったんだけど、同じ様な人いない? 
自分の設定が悪いのかな?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 12:27:53.57 4B0ApB5H.net
うん

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 22:02:04.32 06Vt+kUn.net
>>358
自己解決しました!Y!ブラウザの最適化オンにしてると、最適化されるたびにスクロールが解除されるみたい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 01:39:04.69 MHXJjnu9.net
Y!ブラウザとかwww

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 04:35:22.29 tZIZwWkn.net
Y!ブラウザなんて使ってる奴いたんだwwwwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 07:01:48.95 Uzom+OMd.net
自分もサイトのアカウント別にブラウザ切り替えて使うのに使ってる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 10:52:58.09 ZMPjzzUD.net
yandexなら許された

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 13:00:35.51 J6Y8Zz/S.net
上のやつらはYahoo!Japanアプリと勘違いしてんじゃね?
Y!ブラウザは片手操作しやすくて便利

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:25:12.32 WclvOzwH.net
インストールしたアプリのショートカットを自動でトップ画面に作成するようにする設定教えて下さい。
いつの間にか作成されなくてしまいました。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 00:32:35.76 keSHpKnC.net
googleplay

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 11:48:32.08 G0FUCYO3.net
はい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 10:31:28.91 S/vcIUhR.net
Customviewで月カレンダーを作ってみましたよ。ただ1ヶ月カレンダーを表示するだけのものですが、�


380:Fや表示形態をいじれたりします 1) 下記リンク先のスクリプトをコピペしてScript editorを開いて新規作成で適当に名前つける ttps://drive.google.com/file/d/0B0O6MUjTuxUNdTNuaHU2Vkp4LXM 2)デスクトップにCustom viewを追加 3)そのプロパティのジェスチャー、Create scriptにて先のスクリプトを指定 ttp://imgur.com/C1Ykrru.jpg デフォルトはスクリーンショットの右上のデザインのカレンダーです デザイン変更、その他設定についてはスクリプト内に書いてあります



381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 15:32:43.83 VKJZEnq2.net
バッジ表示ってできるんですか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:11:23.95 20KPtA8K.net
>>369
すばらしい!
デザインの自由度, 機能といいtips 含め単に使用するだけでなく作成するにあたってもいろいろと参考になるスクリプトですね
公開ありがとうございますー
ひとつだけ
Reference error : 'Gravity' is not defined. になるので
LL.bindClass("android.view.Gravity"); 追加で
以下、補足(試したこと)
STEP :
1. cv_calendar.js (オリジナル) と cv_calendar mod.js (Gravity をバインド) を用意
2. Lightning を再起動し、スクリプトを1つも実行していない状態に
3. Custom view A に cv_calendar (オリジナル) のスクリプトを設定
- Reference error : 'Gravity' is not defined.
4. 別のCustom view B に cv_calendar mod (Gravity をバインド) のスクリプトを設定
- 正常に表示
5. STEP 3. をリトライ
- 正常に表示
3. の段階でエラーが出ない場合は既に起動した他のスクリプトでバインドされている
LL.bindClass() でバインドしたクラスは Lightning が再起動するまでの間すべてのスクリプトにおいて有効になる仕様のようなので

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:16:59.23 20KPtA8K.net
>>370
Lightning の機能としては SMS, 不在着信, Gmail はできる
他は tasker を用いるなりで可能なんじゃないかな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 20:46:51.98 FU8qJmUV.net
>>369
すげえな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:16:37.71 PPhPu0bx.net
数日経ってから同じ時間帯に二人も

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 19:12:28.64 RsoC6RBn.net
>>371
>>373
エラーが出て動かないスクリプトに返信ありがとうございます
テスト不足でした
他のスクリプトで使ってると書いてなくても使えちゃうので...
ご指摘のとおりにGravityを付け足して再アップロードしました(アドレスは同じ)
また何かありましたらよろしくお願いします

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:25:39.07 10OMsePA.net
さっき本アプリ買った
何かこれだけは知っとけみたいなのある?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:36:28.03 zglPVzFZ.net
エキスパートモード

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 12:07:14.75 kbnIvk2t.net
先程購入しました。XPERIAZ3を使用している者です。
早速質問なのですが、このアプリでナビゲーションバーを非表示にする方法はあるんですか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 12:08:31.73 0a0CPfgS.net
色変更のみで非表示は出来なかったはず!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 13:23:27.58 kbnIvk2t.net
>>379
ありがとうございます!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:35:58.61 KrwJ7FTE.net
v14a1来たけどおもいっきりバグってる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 22:48:12.78 KrwJ7FTE.net
報告したら早速修正されて更新きた
仕事はえっ~

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:49:45.12 pBAqVeFA.net
もうklwpでいいや
大変だけどこっちのほうがなんでもできる

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 11:16:01.39 M3YNoji8.net
これってパネル両サイド繋げてループさせることはできない?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 13:42:12.41


397:IR2hCbyn.net



398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:25:59.27 M3YNoji8.net
>>385
できた!
ありがとう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 14:39:50.87 Lr6W+g3K.net
長らく使って色々カスタムしてるんだけども、どうしてもわからない点が2つあるので教えてください…
1.ドロワー上部、ホーム画面で上フリックで出るカスタムメニューがオレンジのまま変更できない
2.ドロワー下部、ホーム画面で上フリックで出るカスタムメニューがナビゲーションバーに被って(下に回り込んで)操作を受け付けない事がある
Androidは6.0でLL自体は最新版です。お願いします…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 17:34:13.14 AXhkxHGC.net
>>387
カスタムスクリプトメニューではなくユーザーメニュー(User menu)のことだとしたら
- ユーザーメニューは(特殊な)フォルダ
- ユーザーメニューはドロワー内では使用できない (v12.9+)
1. :
ユーザーメニューを表示した状態で以下のいずれかまたはその他の方法で(ユーザーメニューの)フォルダの設定へ
- フォルダの空きスペースをロングタップしメニューの設定ボタン(上部右端)
- フォルダ内のアイテムをロングタップ / メニューの編集(ペンボタン) / エディットバー下部の設定ボタン(右から3番目)
フォルダの設定 / フォルダのウィンドウ / ボックス :: 中身 をタップ / 普段の色 を変更
2. :
デスクトップの設定 / システムバー の
Navigation bar and content overlap が オン(default) の状態で
ユーザーメニューの高さ <= ナビゲーションバーの高さ になっている
対処 : 以下のいずれかまたは両方
- Navigation bar and content overlap を オフにする
- フォルダの設定 / このフォルダのウィンドウ / 高さ を変更(0または任意)
※レイアウトの横列の設定も留意

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 18:15:29.70 Lr6W+g3K.net
>>388
詳細な内容でありがとうございます。
カスタムスクリプト・ユーザーメニューの双方は細かく設定した記憶がないのです…
モザイクだらけでアレですが、一応画像うpしてみます
URLリンク(imgur.com)
>ホーム画面で上フリックで出るカスタムメニュー
これに関しては、
>- Navigation bar and content overlap を オフにする
この操作で改善したようです。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 19:03:21.13 AXhkxHGC.net
>>389
うん、ユーザーメニューもカスタムスクリプトメニューも全く関係ないね!
完全に読み違えてましたね、すみませんです
アクションバーの色の変更 :
ドロワーの設定 / システムバー / [アクションバー] 背景画像 から
パレットボタン(左から2番目)でカラーピッカーから
Navigation bar and content overlap はナビゲーションバーを重ねて表示という設定なので重ねたくないならオフに、ですね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 19:14:45.08 Lr6W+g3K.net
>>390
でーきまーしたー!
ホントありがとうございます!
ずっとドロワー開く度にオレンジが目に痛くて参ってたので…
他の設定メニューも今までいじったことない部分が見えたので、色々いじってみます。
たすかりました!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 04:19:37.45 eRmXlnrU.net
久しぶりに戻ってきたけど、tap effectをmaterialに設定してるときにtapが終わった瞬間にeffectが黒色に変化するのまだ改善されてないかな?
というかそもそもこれ仕様なのだろうか

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 13:29:07.43 zvqmOUNO.net
r2641でマルチデスクトップ設定が機能しないんだが、2583に戻すべき?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 15:51:28.14 338XwmdZ.net
ううん

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 18:23:12.40 ucf+qs6p.net
r2641でマルチデスクトップ設定が機能しないんだが、どうしたらいいですか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 06:36:21.81 msZ7KBIp.net
>>375
URLリンク(i.imgur.com)
### 祝日の表示に関して
1. 祝日が土曜のとき文字色(と背景)が変わらない(土曜のまま)
-> 例 :


409:2017/2/11 [画像 : 上段 - 左] 2. 当日が祝日のとき文字色(と背景)が変わらない(曜日のまま) -> 例 : 2016/10/10 [画像 : 上段 - 右] 1. については365行目からはじまる if(isHoliday( ... )){ ... } をその下の if(new Date( ... ).getDay==6){ ... } の後に移動 2. については380行目からはじまる if(calyear==myYear&& ... ){ ... } の中の if(new Date( ... ).getDay==0){ ... } else if(new Date( ... ).getDay==6){ ... } の後に以下を追加 if(isHoliday(calYear,calMonth,calTable[position])){ t3.setBackgroundColor(datetodaysunbgcolor); t3.setTextColor(datetodaysuntextcolor); } とするのはいかがでしょう [画像 : 中段] ### フォント指定とスタイルの変更に関して フォントファイルを指定しスタイルを変更するには Typeface オブジェクトを作成してからならできるみたいですよ [画像 : 下段 - 曜日] var tf = Typeface.createFromFile("/system/fonts/DancingScript-Regular.ttf"); t2.setTypeface(tf, Typeface.BOLD); その他の方法も使い勝手はよさそうですがどれをどう実装するかは好みですよね t1.setTypeface(Typeface.SELIF, Typeface.BOLD); // 既存の Typeface オブジェクト指定 [画像 : 下段 - タイトル] t3.setTypeface(Typeface.create("casual", Typeface.NORMAL)); // familyname 指定 [画像 : 下段 - 日付] ところでフォントを指定 and/or テキストサイズを変更すると曜日と日付の間の境界線が二重になるよう(ズームするとよく解るかも)なのですが、どうすればよいか解りますでしょうか? [画像 : 下段]



410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 09:36:44.92 msZ7KBIp.net
>>396
自己レス
> var tf = Typeface.createFromFile("/system/fonts/DancingScript-Regular.ttf");
> t2.setTypeface(tf, Typeface.BOLD);
別に分けなくてもいい
t2.setTypeface(Typeface.createFromFile("/system/fonts/DancingScript-Regular.ttf"), Typeface.BOLD);

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 22:21:00.60 U6UUzZcc.net
>>396>>397
検証ありがとうございます
色の件は了解です
フォントの件も勉強になりました
コード反映いたしました
ラインが二重になってしまう理由もわかりました
コード増やして対応してみました
忙しく返事も遅れますが
また何かあればよろしくお願いします

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 07:51:43.98 kMZAJ9i9.net
>>398
迅速な対応ありがとうございますー
こちらこそ勉強になりました
えと、おそらく alpha/beta テスターかと思われますが
v12.9.1(current stable)だと 127 行目でエラーが出ますね
コメントアウトして、かわりにその上の行を有効にすればよいですけど
当日が祝日のときの文字色(と背景)について 396 行目にて追加されてますが
"else" から始まるため、"日曜でなく土曜でない日" の祝日のときにとなってます(2017/2/11は当日土曜の表示になってしまう)
ので、 else はなくてよいと思われます(392行目もなくてもよいかな)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 08:10:37.88 kMZAJ9i9.net
あ、、、
>>396
今更訂正
> t1.setTypeface(Typeface.SELIF, Typeface.BOLD);
× Typeface.SELIF
○ Typeface.SERIF

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 23:32:08.66 HFU2O5uB.net
ご指摘ありがとうございます
修正しておきました
contextの件は確かにalpha/beta版で自分が使ってるものです
LL.getContext()だとforeground更新かbackground更新かで、私の環境では(デフォルト)フォントその他が変わってしまうので、その対処としてのものです

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 20:08:39.74 UP+z9UYL.net
初歩的な質問なのですが、ウィジェット設置のXY座標と縦横の大きさを数値入力で設置する事は可能でしょうか?
購入して色々試したりググッたりしたのですが分からなくて質問させて頂きました。
今まで ecohome を使用していたのですが近日機種変を予定、Android 6.0では ecohome は機能しないらしくlightning launcherでホームを構築しようと思っています。
沢山


416:のウィジェットをピクセル単位で位置も大きさも細かく設定してホームを構築しているので lightning launcher しか選択肢が無さそうなので教えて頂けたら幸いです。 長文失礼しました。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 20:32:37.19 UP+z9UYL.net
>>402 見つけました!、L型に出で来るメニュー群の中の下の中央付近のプレステの十字アイコンですね!なんとか lightningで代用出来そうです。
1面運用のホームに30のウィジェット、PopupWidgetアプリに隠しウィジェットが20個、大作ホームでして新機種でも使い続けたく思ってまして。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 21:23:24.14 OAvQvzP6.net
>>403
Lightning ではフォルダにもウィジェットを置けるから popup widget なくてもいける気もするけど
何かしら popup widget なりの利点てありましたっけ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 22:07:09.32 2KLI6f4j.net
>>404 レスありがとうございます。フォルダにもウィジェットが置けるのですか、利用の幅が広がります再構築しよう
popup widgetの利点は1タップで複数のウィジェットを同時に展開出来る事かな、スケジュール、メモ2つ、背景の4ウィジェットを同時展開するタブ風ショートカットを作ってホームに設置したりしています。
ホームを1面で済ませる為にタブを10個位設置して運用しております。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 23:02:51.52 OAvQvzP6.net
>>405
同時展開って
・複数のウィジェットを含む1つのウィンドウを表示
・1つのウィジェットを含む複数のウィンドウを同時に表示
のどちらなんだろう
いずれにしてもフォルダで出来そうですね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 00:26:46.49 JZsUMBkM.net
>>406 有料アプリなので気軽に試せ無いのがネックですよね、ホーム晒しスレでは無いので画像掲載は気が引けますが説明の為に載せます。
左が通常時 (Glaejaで天気予報が表示出来なくなった頃) で下段のタブ風をタップしたのが右です。
上から歩数計、スケジュール、メモ2つ、タブが光った風画像の5つのウィジェットを同時表示します。もう1度タブをタップ又は20秒後に元に戻る設定です。
このホームを再現できるのは今も昔も ecohome か lightning しか無いのかな、 lightning の使い方を覚えなくては。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 00:42:07.36 JZsUMBkM.net
>>407 追加説明 popup widget は何個でもウィジェットを登録可能、仮に①~⑤のウィジェットを登録
①と②と③をまとめたショートカットとして登録、さらに
①と④と⑤をまとめたショートカットの登録
組み合わせ自由で何個でもショートカットが作成可能です。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:55:39.30 4aGTQEHo.net
フォルダを開いた際に毎回所定の位置を表示するにはどうすれば良いでしょうか
ポーズの際にスクリプト実行でできそうなんですが肝心のスクリプトが書けないので…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 21:40:07.77 T627Ru2V.net
>>409
スクリプトでどぞ
位置等はお好みで変更を
LL.getEvent().getContainer().setPosition(0,0,1,false);//スクロールなし
// setPosition(float x,float y,float scale,boolean animate)
Script Editor で新規追加を選択 > 名前を適当に付ける > 上の1行スクリプトをコピペ
フォルダの設定 / 動作設定 / ポーズ or 再開 :: スクリプトの実行 でスクリプト選択
ポーズと再開の選択はそれぞれ試して動作の好みで

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 21:44:30.24 T627Ru2V.net
>>410
訂正
×新規追加
○新規作成

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 22:58:23.84 4aGTQEHo.net
>>410
ありがとうございます
>>31と同じで良かったんですね
何度やっても


427:できなかったんですが,フォルダを丸ごとコピーしたら何も変えてないのに動くようになりました



428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 12:51:51.19 BcIohIko.net
>>407
Lightning に関する画像なら気にすることもないかと
特に状況説明なんかだと画像の方が解りやすかったりしますし
単にウィジェット画面を表示ならフォルダで(フォルダでなくても)可能だし
> もう1度タブをタップ又は20秒後に元に戻る設定です。
これはフォルダの機能 or スクリプトでできるけれど
>>408の機能はどうだろうね

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 19:55:22.00 L+9PIY96.net
パネルの中に設置したウィジェットを半透明にする方法はありますか?
ウィジェット側に設定が無く、LL側で処理出来たらと思うのですが…
個別指定でも構わないのですが、理想は指定したパネル自体を半透明化出来る環境です

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:06:28.54 /PhDGOHr.net
>>414
あるよ
詳細のその他タブ→透明効果

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:50:25.94 WmaYBwsv.net
orefolderさんとこのホーム画面公開企画でLLスクリプト配布してくれてる人ここも見てるかな?
パズルみたいで面白いしホーム画面としても実用的で使いやすい
英語HPは翻訳頼み、スクリプトとか自分で書けない側の自分にとって日本語HPでの公開は嬉しい
ありがとうありがとう

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:51:44.47 L+9PIY96.net
>>415
ありがとうございます!

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 18:43:19.47 mhCeN1nR.net
>>413 レスありがとうございます。最初は単純に複数面運用でしたが Androidホーム晒しスレを見つけスレが機能していた頃に色々なカスタマイズアプリや方法を知りホーム作りに凝り初めました。
Android 4.x 系から6.x系に機種変する事にしたら機能しないアプリも多そうで晒しスレは機能していないし…こちらのスレにお邪魔した次第です。
スクリプトとか全く解らない(PCすら扱えない)素人ですがまたお邪魔するかと思いますので宜しくお願いします。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 02:33:47.04 vr5RV4xc.net
すいません 質問です
lightning launcher有料版購入済み
Xperia z3compact android6.0
な状況なのですが
ポケモンGo インストールしてま
ドロワーに表示されなくなりました
原因とかどんなものが
考えられるのでしゃう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 06:10:32.11 Z6uFPnGC.net
してま

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 07:41:51.92 NAVTmb0Q.net
ドロワー開いて右上の点3つタップして表示するアイテムを全てにする
ポケゴのアイコンがあるはずだから長押しして表示/非表示を一回押す

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 09:44:48.67 1VmSdQzW.net
ほんとにドロワーなのかね

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 10:27:23.00 vr5RV4xc.net
ポケモン表示の件 ご意見ありがとうございます
ドロワー全て表示にもなかったのですが
更新押したら表示されるようになりました

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 11:50:30.35 cfeAPHVG.net
>>423
よくある
ドロワは変だなと思ったら更新押す

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 21:19:00.70 tV+vcrtV.net
トライアル版7日以降は設定変更不可って有るけど設定した項目とかはそのまま維持?それともリセットされちゃうの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 01:03:06.71 N8ZyMrzE.net
数あるホームアプリの中でこれはメモリー消費や電池消費は少ない方なの?
かなり多機能だからガッチリ喰いそうな気がするけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 01:11:47.99 8n77yOHH.net
ウィジェットによるんじゃないの?
俺は天気と音楽だけだからそこまでメモリ食ってるイメージはない

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 01:22:32.14 DQ2iueO1.net
>>426
多機能→メモリ、バッテリ消費大
の根拠を示せよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:39:43.97 ELwljDQ7.net
一つのアイコン1タップに2つの動作を割り当てるにはどうしたらいいのかな
ショートカットを実行するのと同時にフォルダを開きたい
スクリプトが必要?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:54:54.85 kDpsr5AU.net
>>429
アイコンをフォルダとして作って、再開ジェスチャーにショートカット実行を割り当てれば良い

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 01:10:20.41 3v7tCXeH.net
トライアル版セーブ出来ないのかせっかく作ったのに。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 15:18:07.46 vdp2RGbn.net
ライブ壁紙買ったやついる?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 17:27:40.63 O4DBlwJa.net
>>431
余裕で¥499の価値はある

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 15:54:57.22 06T1pemm.net
ALLappsに表示されないアプリがあります
駅メモ(ゲーム)や楽天系のアプリ等が表示されません。
ググったけれどもわかりません。
表示させるにはどうしたらよいのでしょうか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 16:45:16.32 ZgSdL1vO.net
>>434
当然、少し上のレスは試してみたんだろうな?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 17:00:35.55 06T1pemm.net
>>435
ひっ
出直してきます

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 17:43:17.79 kAkb/sdV.net
たまにウィジェットタップしても反応しない事があるな。
特価セールとか無いの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 17:47:31.54 LrOZ8IZP.net
たまにある
Dozeモードの所為かなって思ってる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 11:03:14.63 2WpVuG9D.net
>>431
LLXはセールあるから待ってみたら

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 13:22:07.95 AivMFgWs.net
購入履歴見たら昨年のクリスマス(当日w)に99円で買っとるのー

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 16:51:16.88 2WpVuG9D.net
俺は2014年に10月末に199円だった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 18:32:57.23 bipoiyVy.net
オイラは2013年6月に ¥0 だった
pro版統合時に支払い履歴も消えたみたいだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 18:41:14.94 LeRGLQqH.net
Dynamic TextでGmailの特定のラベルの未読の和って表示できますか?
もしくはTaskerとbindingで

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 19:59:00.88 5BX21uAT.net
このホームアプリだと機能の数もその組み合わせもすげぇあるから、何が出来るかどうやって質問したら良いのかもわからなくなる。
設定とか機能組み合わせを死ぬ程並べてるサイトとか無いものかな。
絶対使える機能見逃してる気がするよ…

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 09:49:57.46 42Z4hrgx.net
質問なのですが1アイテム1タップで2つのショートカットを起動させる事は可能でしょうか?
最近 ecohomeからの乗換でecoは何個でも同時起動させる事が可能で lightningで再現したいと思いまして。
ショートカットでアイテムを作ってジェスチャーのタップに別のショートカットを登録したらタップ登録側を優先してしまうし、
上記に有るジェスチャーの再開にショートカットを登録したら、登録したショートカットが起動しっぱなしで lightningが何も受け付けなくなり lightningを初期化しました。
画像表示ショートカットと別アプリのドロワーのショートカットの同時展開を lightningで再現したいと思い購入しました、長文失礼しました。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 09:57:05.70 NYLxqcjh.net
>>445
script書けよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 01:12:56.48 /0P7tK/S.net
>>445
画像表示ショートカットの詳細がわかりませんが、ある命令と別アプリの起動を連続して実行するならば自分もスクリプトで考えるでしょう
画像表示ショートカットとはLLの動作に関するショートカットでしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 05:11:21.47 07fcFreh.net
>>445
上にあるジェスチャーの再開はフォルダのみ有効だな
めんどくせぇぞピザ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 20:49:44.95 VpfASaR1.net
>>446 >>447 >>448
レスありがとうございます。2つのショートカットはLLとは別アプリでして。既存の機能では難しそうですね、諦める事にします。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/1


466:1/14(月) 23:01:44.12 ID:QTl1hr58.net



467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:12:55.28 kfW9pSVm.net
scriptでできるってTaskerでできるとかahkでできるとか言ってるのと同じじゃね
質問しに来る人がそんなの使えるわけ無いわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:37:05.82 QTl1hr58.net
質問者のスキルレベルはどうでもいいんだ
己の能力不足を棚に上げて「既存の機能では難しそうですね」とかほざく滓を見逃せないんでな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 08:26:44.97 xH03Zdcy.net
LLのスクリプトの立ち位置は、一般メニューで不可能な表現はプログラミングを解放するので自分で補完って事。
利用者側のプログラミング作業とプログラムとその結果は LLの範疇外、 つまりLLの既存の機能外との表現を間違と断言する事は出来ないでは?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 11:12:12.88 tSEC3c6R.net
ショートカットとアプリを混同してるような奴には無理筋な話だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:21:47.34 PEJy8p/x.net
アプリとショートカットの区別も付かん泥初心者はホームにアプリアイコンも直接置けない特殊なエコホームなんて使わないだろうし、エコを使ってるって事は…(略

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:26:42.40 kAZXp2D2.net
beta版だけどdynamic textのGmailが上手くいかない…
落ちやすくなる

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:06:56.68 7kZd+szh.net
トライアル版使ってるけどずっと7日間からカウントされない
トライアル版で十分だからこのままでいいんだけど。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 01:24:34.60 DwfAZRgS.net
gp版更新キタ━━(゚∀゚)━━!!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 10:57:52.35 Wz9LKTjV.net
トライアル版で金払ってたんだけど認証されなくなったから買い直したわ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 22:51:52.15 Uz3TxzS/.net
普段使ってるホームは普通の壁紙表示
フローティングは透明度0の背景黒ってできる?
透明度0だとホームも壁紙見えなくなるし
透明ありだとフローティング使ったときに見づらくなってしまう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 01:37:01.06 UXNaPV7q.net
フローティング用に不透明版のマルチデスクトップを作ればいける

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 18:01:01.75 EySEIvQ0.net
>>461
できたよ
ありがとう
しかしフローティングの設定が反映されるタイミングおかしくない?
透明度変更してもフローティングの方は変わらなくて
色々設定弄ってようやく変わった

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 22:10:56.15 aHSK/xa+.net
lightning launcher バージョン12.9.1(r2583)を使ってます。
超初心者なのですが、
「Lightning launcher Variables and animations」という
You Tubeに出てくる
"アイコンをクルクルッと回転させて画面から消す"
というのを作りたいなーと思います。
画面をジーっと見ていると
「Lightning Action 」「Set a variable」と
「binding」を使っているようです。
"アイコンを画面に出したり、消したり"は何とかできたのですが、
"回転させる"というのが出来ません。
ネットで検索してみたり、公式ホームページを翻訳で表示させてみたりして調べてみたのですが、分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
 また、bindingでパネルを動かすことができますか?
アイコンをタップして、パネルをサイドに隠すというのをしたいのですが。
初心者の高望みとは思いますが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/20 23:00:31.25 CxqMhu8q.net
パネル動かすだけなら、アクションの指定した位置に移動みたいなのとピン度めで出来そうだけど

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 01:14:30.


482:58 ID:gw7TzZjy.net



483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 03:16:42.04 LcqMvNRv.net
>>463
動画と同様にアイコンではなくアイテムを回転させるには
1. アイテムをグリッドから独立させる
2. アイテムのプロパティ / Bindings で Position detached from the grid :: 角度 を選択
3. Value に animate("$a")*360*5 (variable に "a" を使用する場合。0<= a <=1。 5回転させる。)
パネルに関してもできるよ
例えば、(0,0)の位置にパネルがあり、これを右にスライドさせて隠す(左からスライドさせて表示する)なら
1. アイテムとしてのパネルをグリッドから独立させて、ピン留め(水平&垂直)する
2. アイテム(パネル)のプロパティ / Bindings で Position detached from the grid :: 左 を選択
3. Value に animate("$p")*$screen_width
(variable に "p" を使用する場合。0<= p <=1.)
隠しているときにはピン留めしているので例え右にページがあってスクロールしたとしてもパネルは表示されません(表示しているときは固定)
ついでに
動画では Set variable のショートカットを2つ(a=0,a=1)使用しているけど1つのショートカットでトグル
させたいなら
// for v12.9.1
LL.getVariables().getInteger("p") ? LL.setVariableInteger("p",0) : LL.setVariableInteger("p",1);
/*
//v14からLL -> Lightning class. without naming, simply use it.
getVariables().getInteger("p") ? setVariableInteger("p",0) : setVariableInteger("p",1);
*/
このスクリプトを Script Editor に適当に名前をつけてコピペ
アイテムの追加 / LL-アクション :: スクリプトを実行 で上のスクリプトを指定するとショートカットのタップでトグル動作するように(variable "p" を使用する場合)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 03:53:15.49 LcqMvNRv.net
>>466
訂正
誤:
> (左からスライドさせて表示する)
正:
右からスライドさせて表示する
補足
- スライドさせるはアニメーションのこと
- パネルを隠しているときに編集モードでパネルが見えない場合は
ピン留めされたアイテムを独立(エディットバー下のピンボタン)をオフに

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 17:31:41.11 8mxVxG8d.net
>>466
出来ました。
感激です。
こんなにすぐに、とてもわかりやすく

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 17:35:08.01 8mxVxG8d.net
>>466
スミマセン。先ほど、ちゃんとお礼を言う前に送信してしまいました。
本当に
ありがとうございました。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:26:41.38 kAmZ0o0x.net
ロック解除アイコンってどう使うんですか?
ロックされてませんとしか表示されません

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 16:39:01.00 hVKvvkyE.net
>>470
ロック解除アイコンを置いたデスクトップをロック画面に設定するとそのロック解除アイコンの意味が出てくる

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 22:08:18.44 CTocGoFP.net
「Hide and seek」というテンプレートでは、
パネルをページの下から上に上げて、
ページの真ん中当たりで止まるようにアイコンで動かしています。
どうやったら出来るのでしょうか?
いろいろ試してみるけど、
「lightning Action」の「set a variable」と
binding の「position detached from the grid」で
「上」「animate("$p")*$screen_width」ってしてみましたが、
ページの一番上までいってしまい、更に
下げたときには中途半端な位置で止まってしまいます。
スクロールストッパーかな?
と思って配置してみましたがうまくいきません。
どなたか教えてください。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 01:04:02.03 pKBmf6Tj.net
>>472
そのテンプレートを使えば解ると思いますが
スクロールストッパーはコンテナ(デスクトップ,パネル,フォルダ)のスクロール制御に用いるものなのでこの件に関しては無関係
変数(variable)が何を表わすのかは知っておいたほうがいいんじゃないかなと
bindings の Value のエディタボックスの横にあるプラスのボタンを押すと使用できる(ビルトインとユーザー


491:による)変数が表示されますよ 中途半端な位置でとまると言うけれど $screen_width はスクリーンの幅です また、位置(x,y)は x: 右にプラス, y: 下にプラス ですね なので、animate("$p")*$screen_width だと$pが0のとき 0, $pが1のとき$screen_width になります 例えばスクリーンの高さの半分だけ上下に移動(変数が0->1: 下から上, 変数が1->0: 上から下)させるならその bindingsの上に [アイテムの初期位置($p==0のとき)のy(上)] -animate("$p")*$screen_height/2 とかになるんじゃないかな(未試行) //$screen_height はスクリーンの高さ この場合だとあくまでも「スクリーンの高さの半分だけ移動させる」のであって、「スクリーンの高さの半分の位置に移動させる」ものではないです また余談ですが、スクリーンの高さとページの高さは必ずしも同じとは限りません 別に $screen_height 使わず単に数値指定でいいとも思いますけどね [アイテムの初期位置のy(上)] - animate("$p")*500 // 500移動



492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 22:57:23.30 YDQdEAJW.net
>>473
基本的な事から教えてくださってありがとうございます。
"幅"と"高さ"からですね。
移動はうまく設定できたように思います。
実は、「Hide and Seek」のテンプレートは、ダウンロードして
どうなっているのか、いろいろ調べてみたりしたのですが、
分からず質問しております。
素人の質問とおおめにみていただき、教えてください。
"初期位置"はどうやったら設定出来るのでしょうか?
基本的なことを何回も聞いて、ご迷惑かと思いますが、教えてください。
よろしくお願いいたします。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 17:43:01.90 2hiKHFIA.net
パネルをピン止めすると、消えるんだけど、バグ?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 18:13:59.44 mGutsCYq.net
>>475
消えない
ピン止めした時に、あらぬ座標に移動することはよくあるが、探せば見つかるからバグとは呼ばないと思う

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 03:38:21.92 bFzqGqFp.net
時計が表示されなくなったんだけどバグ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/07 06:22:54.92 KnlE0XW0.net
>>477
メモリ不足だろう
端末を再起動するか
LLをrestartすれ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 17:13:56.00 Llg1Z91H.net
7.1.1にしたんだけど、アプリショートカットのUIダサすぎない?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 17:47:09.20 Llg1Z91H.net
いくらなんでもこれは…
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 17:59:03.87 R8UqhXEp.net
洒落てるな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 19:58:38.86 eW7YONOO.net
大荒れ(笑)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/16 22:39:54.92 p/tCY42q.net
positionのbindingsが機能しないのは何故?
detached from the gridもon tge gridもダメ
detachedの時はdetachしてる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 11:06:38.55 9pkvIr3G.net
動作しないbindings付きのオブジェクト置いたままLLをバージョンアップしたら、そのdesktopに移動する度クラッシュするようになった
items->hierarchy で当該desktopの鉛筆ボタン押してもクラッシュ
どうすりゃいいの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 08:15:44.76 6fw3BsUN.net
>>483
bindings で指定した Value に問題があるんじゃないかな
Value を書いてみたら何が問題か誰か解るかも
>>484
多分ダメだと思うけど試すなら
- デスクトップを新規作成
- hierarchy でアイテムを作成したデスクトップに移動
- 作成したデスクトップを削除
Lightning のバックアップがあるなら
- セットアップのバックアップ
- Lightning をアンインストール & 旧ver. をインストール
- バックアップをリストア
問題のデスクトップを削除するのが手っ取り早いとは思うけどね

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 10:09:21.81 Vd1BYNgy.net
ロック画面に移る条件って何?
閉じてもロック画面にならないんだけど

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 10:19:19.11 i/s9Q6Sc.net
アンロッカーのセールが来たら起こしてください

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 18:15:51


507:.76 ID:WYvrDYxc.net



508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 12:56:02.91 TroLIHJa.net
>>488
Topにだけ問題があるのかな
使って&試してなかったから気付かなかった
スクリプトを実行をオフで対処はできるんだね覚えとかないと
デスクトップ読み込み時にエラー出るんだから削除もできないよね
的外れなレスでした

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 14:00:02.74 e/DFN4sY.net
>>489
レス助かったよ
ひとりで悩んでると行き詰まるからね
Pierreからの返信の関連しそうなとこは以下
It seems to be linked with a binding (which uses script under the hood).
If you disable scripting in the general settings, it may prevent the bug
to appear, allowing you to navigate to the desktop and possibly disable
the binding while I am fixing the bug. The binding is probably "position
when detached from the grid / Top", but there could be other bindings
with the same issue.
Best regards,
他のbindingsも問題があるって書いてるね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 21:56:32.90 FbzuB8Uc.net
My Drawerにある特定のフォルダ内のアイテムを、デスクトップ上のパネルに表示するにはどうすればよいでしょうか?
フォルダのショートカットではなく、中のアイテムを直接デスクトップに表示したいです。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:49:45.59 lTmnKGUg.net
>>491
アイテムの種類は?
アプリならデスクトップに追加すればいい
ショートカットなら、同じ設定のショートカットを作るしかない
ウィジェットなら同じウィジェットを追加すればいい
ダイナミックテキストなら同じ設定で作るしかない
他の種類も同様

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 22:53:46.40 FbzuB8Uc.net
>>492
アプリです。ドロワーでフォルダ分け整理した結果を自動でデスクトップに反映させたかったのですが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:14:22.20 lTmnKGUg.net
>>493
そういうことか
LLのフォルダは、LL内で共通だから、デスクトップにブランクアイテムを設置して、タップアクションに フォルダを開くを割り当てて、そのフォルダを指定すれば、フォルダ内のアイテム、並び方そのままで使える
ただし、デスクトップに置いたブランクアイテムの見た目は、自動で元のフォルダと同じにはならないから、別途設定してくれ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:45:28.50 FbzuB8Uc.net
>>494
なるほどーやってみます
ありがとうございます

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 23:49:24.03 lTmnKGUg.net
>>495
パネル内に置くなら開きっぱなしにしておけばいい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 00:20:32.42 EMUjEue9.net
>>487
Lightning Launcher ¥500 -> ¥240

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 00:39:18.29 f9cnN8AD.net
487です
>>497ありがとう
ずっと無料で使っててレイアウト変えるのとか普通に出来てたのに
最近押したことないアイコン押してから編集出来なくなって
少しでも安く買えたらと思ってました

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 02:34:20.67 DrEk6lgX.net
>>491
v14からコンテナの内容を他のコンテナで表示できるようになったので以下を試してみてはいかがでしょう
1. My Drawer にあるフォルダのコンテナの id を取得
> フォルダを開いてアイテム非選択時のプロパティで
> Folder (#000075) の様に表示されている "000075"がフォルダのコンテナのid
2. 以下のスクリプトをScript Editorにコピペ
var containerId = "your_selected_container_id";
var opener = getEvent().getContainer().getOpener();
opener.setContainerId(


519:parseInt(containerId, 16)); 3. カテゴリ Lightning menu をチェックし名前を適当につける 4. 1行目 var containerId に id を文字列として書き換える > var containerId = "000075"; > var opener = getEvent().getContainer().getOpener(); > opener.setContainerId(parseInt(containerId, 16)); 5. デスクトップにパネルを追加しサイズを任意に変更 6. パネル内をロングタップ / スクリプト で上記スクリプトを実行 パネル内はMy Drawerのフォルダのコンテナそのものになります この方法を用いることで - 1つのドックをすべてのデスクトップで表示 - パネル or フォルダにドロワーを表示 などができたりしますよ



520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 02:59:12.89 85rJOYPw.net
2ドルの値段が上がってるな…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 23:06:47.27 f9cnN8AD.net
>>497
あれ?
いま買おうとしたらこれってアンロッカーじゃないですよね
いま使ってるのがこれなんですけど
2つ買わないとフル機能使えないんですか?
URLリンク(imgur.com)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 00:43:14.31 LkM7Y8Me.net
>>501
おまえごときは何買ってもフル機能は使えない

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:07:37.71 YQlihMtb.net
>>501
Trial + unlocker = Lightning (機能的に) のはずなので両方購入する必要はないかと
Lightning が年内50%offなので Trial のアプリ内購入も... と思ったのだけど違うのかもね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:37:07.33 19TKeebf.net
>>503
ありがとう
去年のクリスマスにアンロッカーのセールあったみたいだしもう少し待ってみるよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 02:46:09.51 19TKeebf.net
240の買ってもアンロッカーの要求されるから2つ購入しなきゃだめなんだと思ったけど
トライアルに上書きではなく別のアプリとしてインストールされるんだね
もしかしてと思って試したらいけた!
ただトライアルでバックアップとっても課金のライトニングに移行ってどうするんだろ
読み込みしても出てこないんだよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 06:28:46.76 AKz/cYM4.net
現在、Lightning Launcher に関連するサーバーがダウンしているようで
オンラインヘルプ, wiki, e-mail, ドキュメント等々利用できない状態
1週間ほど復旧見込みはないそうですよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 09:36:13.24 2sBQO+BC.net
アプリ追加順にドロワーを並び替えられるホームがlightningしか無かったのでこちらを使い始めたのですが、ドックの部分を独立させることはできないのでしょうか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 10:30:44.44 tmnr0SBo.net
>>507
ドックはないよ
アイテムをピン止めすれば、デスクトップのスライドから独立する

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 05:57:22.60 n0HnPdlm.net
>>508
もしくはパネル追加して置く感じだろうな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 11:50:10.93 BTBMDZNf.net
スワイプでタブ切り替えるタイプのドロワー使いたいんだけど、
ドロワーにカテゴリー追加することは出来ないよね?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 14:34:03.07 tUyew84c.net
>>510
おまえが言っているカテゴリーがどのような役割をするのかはおまえが説明しなければ誰も理解しようがない
とりあえずLLの既存のカテゴリーは、増やしたり減らしたりできない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 17:24:42.55 /o/IBTxb.net
>>511
いや、そのLLのカテゴリーの話
自分が方法知らないだけで追加出来るのかも知れないと思ったので聞いてみたが
やっぱ追加出来ないのか。トン

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 10:54:26.76 Dq7/JkDh.net
ドロワーにショートカットを追加ってできないのでしょうか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:17:26.40 uzmpK9CQ.net
>>513
インストール済みなら自分で試せ
で、どう試してできなかったか書け

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:27:25.70 Dq7/JkDh.net
>>514
ドロワーの


536:開いてる箇所で長押し→追加の+アイコンをタップしても 追加できるものがフォルダとPage indicator以外はグレーアウトして使えません



537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:29:45.09 poilbB1a.net
>>515
ならできないんだろう
ところでどういう動機でドロワーにショートカットを追加したいのか書けば、本質的な解決策が提示されるかもな

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 11:49:18.28 Dq7/JkDh.net
>>516
以前からドロワーはFaster Drawerというアプリを使っていましたが
スマホを買い替えてAndroid6.0にしたら対応していないみたいで使えなくなりました
以前まではFolder Organizerと併用して特定の人へのワンタップでメール作成や
よく使うサイトをドロワーに表示させていました

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 12:15:10.37 poilbB1a.net
ワンタップメール送信やサイトへのショートカットは、ドロワーで実行できなければならないのか?デスクトップに置きたくない理由があるのか
そもそもドロワーは、アプリへのリンク置き場だからな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 12:27:55.59 2eUm2i3h.net
>>517
ドロワー内のフォルダ内で良ければ以下の手順
1. ドロワー内にフォルダAを作る。このフォルダ内にはショートカットを追加できないので
2. デスクトップにブランクアイテムBを追加して任意のジェスチャーにフォルダAを開くを割り当てて、Aを開く
3. 開いたAの空きスペースを長押しして追加したいショートカットCを追加する
4. ドロワーでAを開けばCを使える

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 13:15:01.83 Dq7/JkDh.net
>>519
できました!フォルダ内でも十分です
ありがとうございました!

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 15:58:30.57 Dq7/JkDh.net
追記です
試しに作ったフォルダAとブランクアイテムBを消去したら
ドロワー内にショートカットのみ残りました
以前のような使い方ができそうです
本当にありがとうございました!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:13:59.24 PtcP11Z6.net
ホームに戻ったとき一瞬パネルの中が何も表示されなくなるの直らないの?
ちなみにandroid 7.0以降で起こるようになった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 23:36:10.42 2eUm2i3h.net
>>522
Pierreに訊けよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 22:00:19.76 NDKovJkh.net
此度はRSS見出しをリスト表示するCustomView用スクリプトを作りました
URLリンク(imgur.com)
まだ作り足りないところがあるのですが公開してみます
URLリンク(drive.google.com)
多少の危険を覚悟でお試しください
ご意見ありましたらどうぞ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 13:45:54.07 RMYCjSa1.net
ホームに置いたアイテムをタップした時に黒くなるのはどこの設定を変えればいいのでしょうか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 15:53:08.85 dfgTcay9.net
>>525
プロパティ>その他>アイテム選択時のエフェクト

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 22:23:59.69 v5DtkeJN.net
ポケットにスマホを入れて、出したら背景がchromeで表示していたページになっていました。
LLの壁紙を変えても直らないのですが、他に確認するべきことはありますでしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 22:38:59.42 dQdp3Uqh.net
とりあえず再起動

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 08:45:13.51 Cg6QwWf1.net
>>528
あなたが神か

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 15:02:08.42 FjT52u6a.net
悪いことは言わん
NOVA使え

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 15:52:42.92 HbTAADOg.net
頭悪いこと言う
NOVA使え

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:43:55.20 j6PTv84Q.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)


554:ch?v=E0D3iMf6WsM ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー) サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社 ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足 安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否 トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル) NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症) ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」 中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース 六本木インチキ機械販売●アマ「らー」



555:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 18:18:46.30 brQNQPq2.net
入れてみたけど設定細すぎて…じょうよわの俺はどうすれば良いんだ
当たっても慣れないわからない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 20:51:34.65 uaKqJVHz.net
色々設定変えながら試せばいいんだよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 15:44:18.59 x6Bfpkxv.net
展開したフォルダ上をスワイプしてもフォルダの画面が移動してくれないのですが、考えられる原因は何でしょうか?
サイズは縦のみカスタム
表示位置はカスタム
フォルダを展開した時にデスクトップと同じ色にしたいので画像を背景に使ってます
ジェスチャー等は全く弄ってなく、スクロール設定は垂直のみにしています。よろしくお願いします。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 16:59:17.86 zU3Oshtj.net
>>535
フォルダのウィンドウ内で縦スクロールさせたいということでいいのかな?
考えられるのは
- "高さ"が0になっていてウィンドウ内にすべてのアイテムがある
- 指定した"高さ"内にすべてのアイテムがある

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 17:11:41.08 x6Bfpkxv.net
>>536
そうです!説明下手ですみません
確認したところ高さは250にしてありました。すべてのアイテムが表示されているという事も無さそうです。
フォルダを展開した時に表示されるのが上部分のみの為

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 17:16:35.02 buGczRWJ.net
isaiからZenFone3に機種変したらショートカットからフローティングデスクトップを表示しようとするとホームに戻されちゃうようになったんだけど、AndroidかLightningLauncherのバージョンあたりが原因?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 18:11:11.07 zU3Oshtj.net
>>537
スクロールの設定を自動or両方にしてみたらどう?実は平行になってるとか
あとはスクロールストッパーでバリアにチェック入れて配置してるくらいしか想像つかないな
可能ならフォルダを開いた時とフォルダの編集モード両方のスクショを上げると誰か教えてくれるかも

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 18:26:56.16 zU3Oshtj.net
>>538
ショートカットではなく画面端スワイプでは表示できる?
ショートカットは"Show the floating desktop"だけを指定?
ショートカットはどこから実行してる?
Settings/Lightning/General/Floating desktop でデスクトップを指定し直し�


563:トみたらどう? なんか質問ばかりになってごめん



564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 20:14:24.83 buGczRWJ.net
>>540
スワイプなら表示出来る
指定はShow the floating desktopだけ
ホームボタン長押しからHome Launcherを呼び出して実行
指定し直してみたが変化無し
いや、自分で分からない所でミスってるかも知れないし助かる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 20:16:01.42 x6Bfpkxv.net
>>539
スクロール方向変えてみたけど変わらず…
少し弄ってみて気付いたんですけど、もしかしてアイコン、テキストはフォルダに入れてもスクロールしません?
試しにアプリをフォルダに入れてみたら問題なくスクロールしたので…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 23:51:24.42 zU3Oshtj.net
>>541
Lightning はデフォルトのホームになっているんだよね?
んー、G+のコミュニティでも似たような話題があった気がするけど参加してます?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 00:00:52.74 eGvmM+IG.net
>>542
ピン留めしてない限りアイテムはスクロールするはずだけどね
ピン留めしててもその位置まではスクロールする(ピン留めアイテムは表示されない)だろうし
上の数値はいくつにしてる?
あと、高さを0にしてみたらどうなるのかな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:00:46.31 T4LTcxFi.net
ナビゲーションバーの色が変わりません…
助けてください…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:05:09.97 YycH4oPM.net
>>545
デスクトップ設定からシステムバーへ
そこにあるよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:05:41.17 T4LTcxFi.net
>>546
そこを変えたのですが変わりません

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:17:17.45 YycH4oPM.net
>>547
色を設定する時に透明になってない?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:25:13.19 T4LTcxFi.net
>>548
はい、透明にしています

573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:26:15.69 T4LTcxFi.net
でも真っ黒のままです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:50:58.10 YycH4oPM.net
>>550
ナビゲーションの色の所は
00ffffffになってる?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:57:53.69 T4LTcxFi.net
>>551
しましたが真っ黒のままでした
ちなみにHuawei GR5です

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:06:58.09 YycH4oPM.net
>>552
ナビゲーションやステータスバーの
色は透明に出来ないだけで
色は変更できるの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:21:03.81 T4LTcxFi.net
>>553
いいえ、真っ黒のままでどの色にも変更できません
ステータスバーはできるのに…

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:30:53.10 JJEMGbw/.net
ライトニング使いはじめて3年くらい経つけどあまり機能を使いこなせてなくて悔しい
せめてサイドバーとかつけてみたいんだけどオススメあったら教えてほしい欲しい

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:45:42.11 YycH4oPM.net
>>554
だと多分変更は出来ないと思う
あとosは何?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 06:29:56.95 G1rkZ2R7.net
>>556
多分EMUIです

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 08:49:52.77 oWFLfATq.net
それだけじゃなんとも……
OS側が対応してないVerがあるから出来ないのは出来ない、以上

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 15:22:22.73 G1rkZ2R7.net
悲しいですねぇ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 03:34:34.16 JqRQUamR.net
ほしゅ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 02:22:12.63 psOwlvAk.net
ロック画面も作成してみたがうまく適用されない
これは疑似ロック画面ってこと?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:25:14.33 1/0Q+6sg.net
プログラミングできない人にはlighting launcherを使いこなすことはできない
辛い

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 12:48:59.71 JOVG9sdL.net
だから最近2辛にしてる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 13:17:26.82 bErKo4gp.net
2辛の400

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 10:37:48.58 sgf02Iyy.net
ウィジェットの背景画像の変更方法を教えてください…

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 15:00:04.84 sgf02Iyy.net
変更というか設定ですね…

590:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 16:59:09.24 /qxijtYP.net
好きに変えればいい

591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:12:31.21 rApe9gGz.net
ウェジットを選択

カスタマイズ

詳細

ジェスチャーorその他が表示されてるならタップしてボックスを選択

背景画像


592: わからなかったらあとで画像を送るよ



593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:19:19.23 XOe6QcGK.net
今送れよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:29:28.58 sgf02Iyy.net
>>568
それをやってるんだけど反映されないんです

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:38:24.21 A0CsSOS+.net
>>570
ウィジェットのスクショうp

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:46:18.50 sgf02Iyy.net
>>571
3つ全部試したんだけどできないんです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:47:10.41 BW0kAByM.net
もし透過がないウィジェットに背景とか馬鹿なこと言ってたら笑う

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:49:30.84 A0CsSOS+.net
>>572
背面にパネル置けば?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:30:02.68 sgf02Iyy.net
>>574
できました!ありがとうございます!

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:07:33.54 MQhnbm+j.net
>>574
blank itemで十分だろ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:14:14.89 t8rhusNT.net
dynamic textで数式使えますか
秒の下一桁を表示したいの

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 10:40:46.96 WMFUs+Mn.net
nova launcher推しが多いけどnovaで出来ることはlightninglauncherでも出来ると自分に言い聞かせてる。
合ってる?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 11:10:54.01 c10hPooU.net
pixel風のドロワーとか無理かな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 21:26:02.82 u5a/DYJ+.net
>>579
ジェスチャー使えばできるだろう

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:43:06.69 5lIWlcZh.net
>>578
ノバは何が売りなのか知らんけど人気はあるみたいだよな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:46:35.67 PmAR3IA2.net
かつてのADWとかLPP的な最低限の必要な機能は揃ってて誰でも使える感じじゃない?
LLは完全にカスタマイズ好きのためのアプリでね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 09:04:05.20 WOsD8rv4.net
カスタマイズ好きでLL入れてるけど使いこなせないから結局今はノバに設定してる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 22:48:20.47 rDRokfAq.net
>>578
LINEの通知バッチはできない

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/12 22:58:44.51 rGaSV3Ep.net
パネルに影をつける方法あったら教えて下さい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 20:52:15.58 FS0G6BM3.net
>>585
影の付け方にもよるけど
- パネルの境界線を影に
- パネルの背景画像を影付きに
- パネルの下にダミーアイテムを置いて影に
てのはできるね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/14 14:52:34.79 aJMLH1e/.net
光を当てる

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 00:35:58.81 YGsz2dwT.net
>>577
どなたかお答えお持ちじゃありませんか

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:14:09.84 XPaZxJyG.net
>>588
Dynamic Text で数式は使えないんじゃないかな
秒の下一桁が 12:34:56.78 の6なのか7なのかどちらか判らないけど
6なら Bindings / script で
7なら script で
それぞれできる気がしないでもない

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 21:55:23.31 jH3R6TiS.net
>>589
6を取得したいのです
bindings/scriptで頑張ってみます

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:01:45.98 d/NBUI0V.net
Dynamic textの更新が遅れる…
手動で更新もできないし
これリアルタイムじゃないの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 22:48:33.52 ObYp+xRz.net
>>590
下(しも)一桁だったのね
ならば Bindings で簡単にできるから頑張ってみて
Value は 1行なら値 or 式;
複数行になるときは最終行が return 返値;
に基本的にはなるよ(例外あり
今回の場合なら 1行でもできるかと

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:38:57.18 qc9hjPoo.net
>>591
更新はリアルタイムだよっ
※Gmail未読件数を除く



618:キべてを確認したわけじゃないけど自分はこんな状態ですね いつからかは覚えてないけど更新がおかしくなってるよね 環境の問題なのかな?



619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/15 23:48:51.25 jH3R6TiS.net
>>592
何度もお返事ありがとうございました

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 11:59:10.62 pPIwtOBS.net
秒の1の位を表示したくて、blank item の label の bindings に以下の式を入力すると x.0 と表示されます
$ll_second % 10
.0 を除去するため以下に変更すると "math" is not defined とエラーになります
math.floor($ll_second % 10)
解決策を教えていただけますでしょうか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:38:43.87 c4exH8nj.net
>>595
math じゃなくて Math ね
ただし結果は変わらないよ
$ll_second % 10 + "";

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/16 18:58:39.62 pPIwtOBS.net
>>596
ありがとうございまする

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:45:42.60 saUnfyY2.net
内蔵アイコンフォントの対応一覧みたいなもの
URLリンク(i.imgur.com)
ラベルが入力文字でアイコンの中身が対応するアイコン(文字)
かな漢字等はそのままの文字が
半角英数字記号は別のフォントを指定すれば表示できますよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 23:59:30.85 saUnfyY2.net
>>598
ぐだぐだですまぬ
補足
> かな漢字等はそのままの文字が
+ 内蔵アイコンフォントを用いても表示されます
> 半角英数字記号は
+ 内蔵アイコンフォントではないフォント(アイコンフォント以外)を指定すればアイコンとして表示できますよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 09:58:53.96 GdKFL86F.net
 低レベル(だと思う)な質問ですいません。
 idかなにかで指定して、対象のフォルダを閉じるだけ(トグルしない)のショートカットって作れるんでしょうか。scriptを使えばできそうな気がするんですけど、どう調べれば良いのかも分かりません。ウィジェットのタップに割り当てようと考えています。
 お願いします。どなたか教えてください!

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 12:50:41.59 yVE6tAhY.net
Xperia z5でver14.1.5使用中です。
困ったことにマイドロワー内のピン留めが外れてしまいます。
設定直後はきちんと動作しますが、ホームに戻ったりアプリを起動してから
ドロワーに戻るとピン留めしたアイテムも全てスクロールします。
それともう一点、フォルダのオートクローズに関して、フォルダ一つ一つに
オートクローズの有効無効が設定できると思っていましたが、何故か設定が反映されません。
加えて、なんの拍子が分かりませんが逆にオートクローズが全て無効になる日もあります。
これら2点の解決法を教えていただけないでしょうか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 14:19:30.05 LRnfOO3F.net
>>600
script で作れるしできるけれど
フォルダ内のウィジェットからアプリ起動でフォルダを閉じたいだけなら
ウィジェットのプロパティ / ジェスチャー / ポーズ に
Lightning action : 一番上のフォルダを閉じる
でいいんじゃないかな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 15:05:10.81 LRnfOO3F.net
>>601
確かにドロワー内のピン留めおかしいね
プロパティから, エディットバーから, script からと設定してみたけどステータスはそのままに動くね
ドロワー外に出たら効かなくなる
オートクローズの件は確認できてないけど解決法は不具合が修正されるまでないんじゃないかな、それぞれ使用しない以外には
ひょっとしたら再インストールしたら直るかもだけれど
レポートしてみては?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 16:19:21.26 GdKFL86F.net
>>602
返信ありがとうございます。
ウィジェットはフォルダの外です。
 デスクトップにあるウィジェットをタップしてデスクトップにあるフォルダAを閉じると同時に、開閉不明なフォルダBも閉じたいんです。
 それだけなら>>54のscriptで出来たのですが、フォルダAの方はトグルにしたいんです。
 つまり、階層メニューのようなものを、同じ動作で出したり(一発で)引っ�


630:桙゚たりしたいなと思いまして。



631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 17:22:17.45 yVE6tAhY.net
>>603
レスありがとうございます。不具合のようですね。
レポートって日本語で大丈夫かな?とにかく送ってみます。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:49:06.06 LRnfOO3F.net
>>605
レポートするなら英語でね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 06:12:30.86 eBsAlhl3.net
>>604
/*
>>602 アクションは複数指定できるようになったんだから
単にフォルダ内のウィジェットからアプリ起動でフォルダを閉じるなら
ウィジェットのプロパティ / ジェスチャー / タップ に
- フォルダを開く : ウィジェットのあるフォルダ
- アイテムを起動
のほうがよかったね
*/
てことは特定のフォルダを閉じるアクションがあればいいのだね
// 特定のフォルダを閉じる
// フォルダの指定は Script data に idを (#00002a -> 00002a)
var event = getEvent();
var screen = event.getScreen();
var data = event.getData();
var id = parseInt(data,16);
var itemFolder = screen.getItemById(id);
itemFolder.close();
ウィジェットのプロパティ / ジェスチャー / タップ に
- スクリプトを実行 : このスクリプトでフォルダBを指定(常に閉じる)
- フォルダを開く : フォルダAを指定(トグル)
- アイテムを起動
この3つを設定
id はアイテムメニューかプロパティボックスで確認するということでどうかな

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 11:07:53.18 djQD9ch7.net
>>607
おおお、出来ました!
すっごい嬉しい。これを機に、ちょっとscriptの勉強してみようかなと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました!

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 08:37:50.57 dtWD5iNO.net
>>606
伝わるかわかりませんが英語でレポート出してみました。
助言ありがとうございます。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 08:55:17.67 dtWD5iNO.net
アプリアイコンのサイズやタイトルを一括で変更したいのですが、PCにあるような「すべて選択」みたいな状態にする方法はありますか?
複数選択モードで一つ一つ選ぶしか今のところ見つけられないので知っていたら教えていただきたく思いました。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 09:04:37.91 dtWD5iNO.net
>>610
レス削除できないので訂正させて下さい。
新しいアプリをインストールする度に設定変更するのが手間なので、「このドロワ内のアイコンのサイズはデフォルト100%ではなく80%、フォントサイズは12でなく10」と決めておきたいのですが、そういった設定をするところはありますか?
見当たらないのでもしかしたらスクリプトが必要なのかなとは思ってはいるのですが…。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 10:38:35.96 w257xJhR.net
>>611
ドロワーでなにも選択せずに下の筆アイコンで設定すれば、そうなったような気が。
URLリンク(i.imgur.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 11:18:32.82 19p/KKgI.net
>>612
別人だけどありがとう!ずっと探してたんだよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/02 19:19:53.50 X3Csf4l+.net
>>612
レスありがとう御座います!
そこの設定をすっかり見落としてました!
ありがとう御座います助かりますー!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/03 01:49:16.82 ce6c71t4.net
>>612
そのまま選択するって発想がなかった
ありがとう

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 07:45:28.34 aNnB+kAU.net
軽量ホーム探してたら多機能の割に軽量ってこれが出てきたんだけどちょっと昔のサイトだから今は違うのかな?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/16 19:38:29.74 3YFWwHTN.net
クセが強いから軽いだけなら他の探したほうがいいよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 09:45:03.03 7JnDePsf.net
ホーム押したときにスクリーンが左上に3つ重なるのってどうやってるの?
いつもはホーム押したら3つがバラバラに出てたと思うんだけど。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 21:54:03.43 LyVMF1fp.net
動きがないね

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/15 15:48:52.96 cvIFs+jD.net
動いてるよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 00:03:58.73 Gidwodfh.net
ここ1ヶ月前くらいから
急に編集出来なくなってしまったのでお尋ねします。
機種 Xperia E1 D


648:2005 OS4.42 Kitkat Lightning Launcher ver.14.1.2(r2879)_2314.apk ※テスター登録済 デスクトップに設置済みの ウェジットを選択(長押し) ↓ カスタマイズ ↓ 詳細 ↓ ジェスチャーorその他までは 正常に表示されるんですが その後、タップしても メニューボックスが表示されず 今までなら、例えばジェスチャーを選択すれば 右スワイプ 左スワイプ 上スワイプ ...みたいに縦にずらっと編集項目のウインドウが表示されてたんですが何も出なくなりました。 試しに新規アイコンを作って やってみたのですが、 同じ段階でウインドウが表示されなくなります。 お手数ですが、どなたか 解決策をご教示お願い致します。



649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 17:38:04.11 2sD4YxIU.net
>>621
プロパティボックスのタイトルバーだけが表示されてる状態なのでは?
タイトルバーを上/下にドラッグしてみたらどう?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/24 22:52:18.94 N9GOD1wM.net
>>622さん

!!
ご親切に有難う御座いますm(__)m
仰る通りに下にドラッグしたら
見事に表示されました(´•̥̥̥8•̥̥̥`)
結構、長期利用してましたが
ウインドウが折り畳まれるなんて
全く知りませんでした...
お恥ずかしい_ノ乙(、ン、)_

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 23:44:40.25 VVJ93NDD.net
すごい初歩的な質問ですみません。
ウィジェットをタップすると、黒い背景?が出てくるんですけど、
これを無くす方法ってありますか?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 01:55:47.81 9BovqMb8.net
>>624
黒い背景が波紋効果(ripple effect)のことなら
1. プロパティ/その他/アイテム選択時のエフェクト
をMaterial以外(通常 or Holo)に
2. プロパティ/ボックス/中身をタップ
-> 選択時の色 を00nnnnnn[n:0-9a-f]
アイテムを選択して行なえばそのアイテムだけに
アイテムを指定しなければそのコンテナすべてに適用

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 09:12:21.89 Ppf+wdb6.net
>>625
なりました!!!!ありがとうございます!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:05:17.28 bsfebbnX.net
ドロワー(すべてのアプリ)画面の中央上にインジケーター(ページの場所がわかる〇)が表示されるんですが、
これを表示させないことはできますか?
スクロールの向きは垂直のみです

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:10:17.10 DuoHi7Py.net
>>627
できますよ。やり方はわかりません

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 12:30:27.93 ashjB2or.net
>>627
Page indicatorの削除なら
1. ドロワーで編集モード(My Drawer)へ
2. エディットバー下部右2(斜め矢印↘の隣)の Open the hierarchy screen をタップ
3. ドロワーの設定をタップ(右のボタン以外)
4. Page indicator のペン(編集)ボタンをタップ
5. アイテムメニューのゴミ箱ボタンか削除をタップ
もしくは
1. ドロワーで編集モード(My Drawer)へ
2. "ピン留めされたアイテムを独立"(エディットバー下部左3: ピンボタン)がonか確認
2. ピンチインして画面表示を縮小(Page indicator はピン留めされている)
3.Page indicator をタップし削除

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 12:34:03.84 ashjB2or.net
>>629
1,2,2,3てw
番号振り当て間違えましたが上から順にということで

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 20:32:54.59 bsfebbnX.net
>>629-630
こんなところに設定があったとは…
解決しました、ありがとうございます!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 11:02:46.15 XbF2Xksa.net
アイコンをタップしたとき(添付画像はフォルダをタップした瞬間のとき)にアイコンの背景が黒くなるのですが、これを無効に(もしくは透明に)する方法ってありますか?
どなたかお願いします!
URLリンク(i.imgur.com)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 11:37:59.07 Zm7XlLYv.net
>>632
プロパティ/その他/アイテム選択時のエフェクト
が通常になっていると思われるので
プロパティ/ボックス/中身をタップ
-> 選択時の色 を00nnnnnn[n:0-9a-f]
で透明に出来る
アイテムを選択して行なえばそのアイテムだけに
アイテムを指定しなければそのコンテナすべてに適用
または>>625

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 12:22:19.19 DVCTeP8F.net
Galaxy S8とな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 14:41:53.60 XbF2Xksa.net
>>633
ありがとうございます!よく見たらスレ内で既出でした申し訳ないです

663:sage
17/06/28 14:54:13.98 XbF2Xksa.net
もうひとつだけ教えてください!
今zooperウィジェットを組み合わせてタブ式ホームを作ろうとしてて、紫の部分を固定して黒い部分だけスクロールできるようにしてるのですが、
紫の部分を触ってスクロールしても黒い部分がスクロールできてしまいます。
黒い部分だけ触ったときのみスクロールできるようにする方法はありますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 16:01:35.84 dw0ZTnk1.net
>>636
あるよ

以下その一例
1. エディットバー下部のピンボタン(ピン留めされたアイテムを独立)をオンに
2. 紫のアイテムのプロパティ / ジェスチャー / 上スワイプ & 下スワイプ を何もしない に

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/28 16:06:53.15 dw0ZTnk1.net
>>637
あ、1. は関係なかったっす
2. だけでいけるっしょ
横スクロールは出来ますよ

666:sage
17/06/28 16:35:26.86 XbF2Xksa.net
>>638
なるほど、、これは気づかなかったですw
助かりました!お二人ともありがとうございます

667:sage
17/06/29 18:24:22.29 R3rpTBT9.net
ウィジェットに触ったとき背景が黒くなるのを消したくて>>625を試してみたのですが「その他/アイテム選択時のエフェクト」の項目が見当たらなくて、
「ボックス/中身をタップ」しても設定できそうな項目が見当たらないのですがバージョンによって違ってできないとかってありますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/29 19:06:49.97 +Sx0F0IX.net
>>640
>>4 Q3

669:sage
17/06/29 22:51:12.95 xJ2tXD7U.net
>>641
ありがとうございますm(_ _)m

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 19:11:07.92 9TqsD4uW.net
フォルダにカスタムアイコンを設定したところ、アイコンの背景に灰色の四角が表示されてしまっています
「フォルダのアイコンのスタイル」の「グリッド」あるいは「固定」を選んだ時の角の丸い四角が表示されているようです
これを消すにはどうしたらいいのでしょう

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 19:37:58.06 hxDnPznd.net
>>643
そんな事しなくても
① 予めドロワーに
フォルダを作って置く
② 待ち受けで編集
→アイテム追加
→アイコン
③追加したアイコンを
編集モードにして
任意の透過画像にあてがって
カスタムアイコンの出来上がり
④カスタムアイコンを編集
→詳細→ジェスチャーで
タップ、長押し、右スワイプ等
好きなジェスチャーを選択して
①のフォルダを設定すれば良いかと('ε'*)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 19:56:39.04 hxDnPznd.net
捕捉
④カスタムアイコンを編集
→詳細→ジェスチャー
タップ、長押し、右スワイプ等
好きなのを選択して
→動作は
『フォルダを開く』を設定
→するとドロワーが表示されるから、①で作って置いたフォルダをタップしたら完成
このやり方だと
デスクトップ上にある
カスタムアイコン1つで
タップ→フォルダ1
長押し→フォルダ2
右スワイプ→フォルダ3
左スワイプ→フォルダ4
上スワイプ→フォルダ5
下スワイプ→フォルダ6
と、6つのフォルダを
楽々引き出せるから楽ですよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:00:46.36 Gk9+Qk8s.net
>>643
そのフォルダのプロパティ / アイコン / (レイヤー)背景画像 を選択
選択画面で左端のバツ印を選択

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:02:43.05 9TqsD4uW.net
ありがとうございます
しかし、ドロワーのフォルダとデスクトップのフォルダの中身を変えてあるもので、ご勘弁を
何よりとにかくカスタムアイコンの背後に残り続ける灰色の四角をなんとか消したいです
ドロワーのフォルダのカスタムアイコンも同じ状態で困惑しています
同じように設定しても四角が表示されるフォルダとされないフォルダがあるのが謎です

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:10:21.00 9TqsD4uW.net
>>646
すみません、その設定画面はエンピツ�


676:}ークを選択して表示されるものでしょうか >アイコン / (レイヤー) これを見つけられません



677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:13:51.13 Gk9+Qk8s.net
>>647
> 同じように設定しても四角が表示されるフォルダとされないフォルダがあるのが謎です
手順の違いじゃないかな
# 背景画像が表示されない
- フォルダ作成→カスタムアイコンを設定→フォルダ内にアイテム
# 背景画像が表示される
- フォルダ作成→フォルダ内にアイテム→カスタムアイコンを設定

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:15:54.09 Gk9+Qk8s.net
>>648
>>4 Q3

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 21:52:11.55 Gk9+Qk8s.net
>>649 自己レス
> # 背景画像が表示されない
こちらの手順だと問題なさそう
> # 背景画像が表示される
の方だと仮に >>646 の手順で背景画像を消してもアイテムの追加や削除など変更がある度に画像が表示されてしまう
結果として >>646 はこの件については適切じゃない
>>648
問題のあるフォルダだけ >>649 # 背景画像が表示されない の方法でフォルダだけ作り直す(アイテムは移動させる)のが早いかも

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:00:14.87 9TqsD4uW.net
この度古めのバージョンからLightninglauncherを更新したためwikiを検索参照しましたが、古いバージョンについての記述しか見つからず、よく分からなかったもので
申し訳ありません
UIが様変わりしているので一つ一つ手探りで項目を見つけている最中であります
教えて下さったフォルダ作成手順の違いを試したところ、アイコンを先に設定したら確かに灰色の四角は出ませんでした
古いバージョンなら「フォルダのアイコンのスタイル」を切り替え直せば四角は消えたんですが、新しいバージョンは駄目なようです
諦めてフォルダを作り直します
お手数をお掛けしました

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:03:12.56 9TqsD4uW.net
お礼書きわすれました
何度もすみません、ありがとうございました
ほんとすいません

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 22:32:20.01 Gk9+Qk8s.net
>>653
おかげでフォルダのアイコンのスタイルで固定を選択するとデフォルトのアイコンが消え背景画像だけになるように変更されていることに気がつけました
今後慌てずに対処出来ますからこちらこそありがとうございました

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 00:49:05.17 saGGPoo5.net
オリジナルフォントが読み込まれない?です
ちょっと前に読み込ませたフォントは使えるのですが
新しいの4つほど(どれも違うフォント)が適用してもデフォルトの物になってしまいます(更に追加してもデフォルト化します)
フォントのプレビュー的なのではちゃんと表示されているのでフォントファイルの問題ではないと思うのですが
読み込ませられるフォントに上限などがあるのでしょうか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 14:41:50.81 8DN4wFYd.net
何年かぶりホーム画面をいじろうと、ウィジェットを設置したのですがサイズ変更ができません。
以前はウィジェットを長押しすると、四方向に矢印、もしくは右端と下端に白枠とアイコンが表示され、いろいろ設定できたはずなのですが、表示されません。
いろいろ試してみたのですが、どなたか設定方法を教えていただけませんか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 16:05:52.62 ZeLg1Cxc.net
>>656
ロングタップでアイテムメニューから上部にあるペンボタンで編集モードに入ってから
編集モード時に右端と下端にボタンが表示されるんだけど
ロングタップで機能をトースト表示するから色々と確認してみて
右端の上3つはサブメニューになっているよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 17:44:49.75 senduxGk.net
>>657
すみません、もしかして有料版でないと編集できなくなってますか?
ペンボタンを押すと、完全版の案内が出るのみで編集モードにならないです。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 18:10:52.35 2lZUkt1q.net
>>658
だいぶ前から有料版しか編集出来ないよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 18:33:08.05 18MVevD9.net
>>659
なんと、そうだったのですね。
最後に弄ったのが1年以上前なので知りませんでした…。このまま変更せずに使うことにします。
延々と試行錯誤を繰り返すところでした。本当にありがとうございます!

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 18:47:30.82 ZeLg1Cxc.net
>>658
それは >>3 Q1 じゃないかな
Trial期間�


690:I了後は編集不可 旧LL -> 現 Lightning Launcher Trial 旧LLX -> 現 Lightning Launcher



691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 18:59:49.92 2lZUkt1q.net
>>660
ライトニングは買う価値あると思うけどな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:26:58.31 Dg8++hx7.net
>>661
>>662
他のホームアプリを何個か試してみたけど、しっくり来ないので、結局完全版を買いました!
やっぱり慣れているコレが1番です、ご助言ありがとうございます!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 01:45:22.15 ze0R6MBn.net
フォルダ開いたときのウィンドウの背景の色ってどこからいじれましたっけ?
ずっとさがしてるんですが見あたらない、、

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 08:08:42.92 UoJ77Ymp.net
>>664
フォルダの設定→ウィンドウ→背景画像

パレットで色指定。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 08:44:58.83 ze0R6MBn.net
>>665
ありがとうございます!
画像って書いてあるから色の指定はできないと思ってました、、

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 12:21:34.18 3D7JDKir.net
>>666
全体: コンテナの設定 / フォルダのウィンドウ / ボックス / 中身 をタップ / 普段の色
個別: フォルダの設定 / このフォルダのウィンドウ / ボックス / 中身 をタップ / 普段の色
でもできるよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/13 15:50:44.26 L6ygUXbP.net
>>667
丁寧にありがとうございます!

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 14:50:52.72 VYeg3jcM.net
>>195でも出てますがフォルダの余白ってどこから無くせますか?
フォルダの詳細から「デスクトップの余白を無くす」かと思いましたがなにも変わりませんでした

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 15:03:46.78 BLNJ3iQT.net
>>669
全体: コンテナの設定 / フォルダのウィンドウ / ボックス / パディング をロングタップ で全部選択 / サイズ : 0
個別: フォルダの設定 / このフォルダのウィンドウ / ボックス / パディング をロングタップ で全部選択 / サイズ : 0

>>195 よくあるとまではいわないものの過去スレで概出の質問だから反応なかったのかもね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 15:14:46.68 VYeg3jcM.net
>>670
軽く調べたつもりではあったのですがすみません
ありがとうございます(`・ω・´)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/14 15:21:56.20 BLNJ3iQT.net
>>670
見直したら >>195 は自己解決してたのね5分以内に
失礼しましたm(_ _)m

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 10:52:29.70 e3ggcj8u.net
小ネタ投下
確かxdaが元ネタだったはず
Play Store の マイアプリ & ゲーム を直接開くscript
Script Editor にコピペしてショートカットとして作成するか適当にアクションに設定

/*
## Shortcut to My apps
Open My apps & games in Google play store directory.
### How to use
1. Import a script.
2. Create a Lightning action / Run a script : select this script, or set a action to "Run a script" and select it.
*/

var intent = new Intent();
intent.setAction("com.google.android.finsky.VIEW_MY_DOWNLOADS");
intent.setComponent(new ComponentName("com.android.vending", "com.google.android.finsky.activities.MainActivity"));
intent.setFlags(Intent.FLAG_ACTIVITY_NEW_TASK);

getActiveScreen().startActivity(intent);

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/17 10:56:00.04 e3ggcj8u.net
>>673
ディレクトリちゃうダイレクトリーや
訂正
directory -> directly

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/19 22:40:06.15 pAr25YPR.net
ほーおもろいな >>673-674

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 06:41:03.42 elRg6pOI.net
そういうappあった気がするな。
ただただストアのマイアプへのショートカットだけが機能。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/20 17:31:18.11.net
>>675
これ、Lightning 用に最後の1行追加した


707:だけなんだよねー コード拾ってきて少し弄るだけで使えるのは素晴らしい機能だわ >>676 そのまんま Shortcut to My apps でストアにあるよ



708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 10:34:50.53 ceOfepSY.net
小ネタ投下その2

Lightning Launcher v14.1.5 (r2893)/asus/Nexus 7(razor)/6.0.1
とか
Lightning Launcher
URLリンク(play.google.com)
などのテキスト生成→クリップボードにコピーまたは共有するスクリプト

スクリプトをインポートしてカテゴリのアイテムメニューをオンに
アプリ(ショートカット)のメニュー / スクリプト から実行
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

アプリの使用環境やPlayストアへのリンク作成などにお使いいただければと思います
ま、頻繁に使う機能ではないかもですがね

URLリンク(drive.google.com)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 23:20:29.59 Dxq/fCOS.net
>>2
【ホーム】Android Homeアプリ Part35【SUB】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

Androidホーム画面作成用質問スレ Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

Tasker 初心者質問スレ 16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 01:30:49.88 1Yw9OfM2.net
マシュマロからヌガーにアプデしたらステータスバー出すと全体がその分下がるようになってしまったんですが
これの設定は Status bar and content overlap てやつですよね?
機種はaxon7です

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 09:40:08.79 vb/23V0S.net
>>680
自分の環境は
Lightning Launcher v14.2b1 (r2896)/SHARP/S1/7.1.1
なんだけど(>>678便利だよ)
そのようになるのは
- ステータスバーを隠す をオン
- Status bar and content overlap をオフ
この設定で作成したデスクトップ
URLリンク(i.imgur.com) (1)

この状態から
- ステータスバーを隠す をオフ
URLリンク(i.imgur.com) (2)
にしたときだけだと思うけどあってるかな?
アクションの Toggle status bar ではそのようなことはおきない(デスクトップに影響しない)から

Status bar and content overlap をオンにすれば確かにデスクトップ全体が下がることはなくなるけどもこういう風になるからね
URLリンク(i.imgur.com) (3)

対処としては
- ステータスバーを隠す をオフ
- Status bar and content overlap をオフ
でデスクトップを作り直すか (2)
- ステータスバーを隠す をオン
- Status bar and content overlap をオン
- Lightning actions の toggle status bar を使い、status bar をトグル表示させる
(1)(3)のどちらかのような気がしますが他にも手段はあるかも

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:29:13.90 d1UFcoOx.net
>>681
丁寧な説明ありがとうございます
言葉足らずで申し訳ないです

アプデ前から
- ステータスバーを隠す をオン
- Status bar and content overlap をオン
で必要なときに Toggle status bar でステータスバーを出すという使い方をしていて貼っていただいた(1)から(3)になっていたのが
アプデしたら(1)から(2)になるようになってしまったんです

設定オンオフしても前のようにならないのでバグですよね
とりあえず時間あるときに端末の初期化とかやってみます

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 22:46:59.81 yznmalY9.net
>>682
とりあえず
ステータスバーを隠す をオンorオフをしてみてから Lightning を再起動させてみてはどうだろう
設定の変更がすぐに反映されないことがあったりするので
初期化の前に試してみてはどうかな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 23:56:33.10 d1UFcoOx.net
>>683
再インストールはしてみたんですが変わらずです
さっきβのテスターになってアプデ待ってるんですがなかなか来ません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch