docomo 3代目dtab/d-01H【Huawei】at ANDROID
docomo 3代目dtab/d-01H【Huawei】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:48:32.45 iSI2MSaZ.net
Huawei製Androidタブレット「dtab d-01H」ファーストインプレッション
URLリンク(m.youtube.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:54:27.11 iSI2MSaZ.net
「dtab d-01H」をジェスチャーのみで操作
URLリンク(m.youtube.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 17:59:04.87 iSI2MSaZ.net
「dtab d-01H」で「てがき翻訳アプリ」を使ってみた
URLリンク(m.youtube.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 21:43:40.32 YtLVJmHm.net
重複
ここはパート2で

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 22:51:34.67 Dx95471j.net
フルセグとか不要、今回もドコモが云々

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/01 23:39:20.29 +tbyWn+t.net
dtab d-01H 500g (6,000mAh) ←重いだろ
ドコモ/フルセグ対応/10インチ
XperiaZ4 Tablet 393g (6,000mAh)
XperiaZ2 Tablet 439g (6,000mAh)
XperiaZ Tablet 495g (6,000mAh)
ArrowsTab F-03G 433g (7,840mAh)
ArrowsTab F-02F 519g (9,600mAh)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:08:54.88 95fCJkPz.net
重い方がスピーカーの鳴りがいいとか何とか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 08:46:38.75 Iy5XMCl6.net
URLリンク(ascii.jp)
ここだと495g、でも重いよな。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 09:59:22.74 0FnvfHdn.net
スピーカにハーマンカードンは凄いな!?
ハイレゾ有れば良かったのに~コスト削減なら惜しい!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:47:26.68 A4Crnntk.net
>>8
確かに重量とスピーカー音質はある程度比例するよな
軽くて高い素材を多用するなら
重くて安い方がいい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 11:52:32.31 A4Crnntk.net
>>10
ram2GbにそこそこのCPU
FHDのそこそこ品質のいい画面(それ以上の解像度はいらん)
かなりの電池持ち
それ以外dtabには求めたくない
個人的には10インチにはカメラは要らない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 14:48:48.97 s4Svg23H.net
>>12
分かるわ。カメラ無くしてその分安くしてくれた方が嬉しい。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:38:52.76 xKBiMpjy.net
>>8
フルセグ
防水防塵なし
風呂タブ失格やな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 16:46:33.72 xKBiMpjy.net
>>14
すまん。>>6とアンカー間違えた。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:44:30.13 pYkqqlM1.net
防水ないのかよ。。。。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 23:00:20.40 N8RBf/6H.net
ドコモの新タブはコレだけとはw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 23:48:50.94 RAYNSemq.net
値段によっては欲しいかも
いい感じのスペック

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 01:26:27.55 f2A0em+x.net
定価3万、2年間の割引2万で実質1万とかじゃないだろうか…
普通に10インチWinタブでも買ったほうが良い、とかになる予感
回線要らん人にはもうどうしようもないね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 07:50:07.15 pRpSSpeU.net
nexus9に似た構成なら5万弱くらいか
負担にならない価格に期待

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/04 08:11:59.92 rD1aab/X.net
>>7
dtab01(質量: 約 610g)初期型よりか軽いなw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 00:46:32.20 3Q8t/Cms.net
M2の値段から考えて3万以下なら買い

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 23:04:49.47 YM1sW4op.net
AV機能に重点化した感じだな。

安タブなら歓迎する。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 06:59:44.65 PeOeZyTG.net
ちょうど10インチタブレット欲しかったんだよね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 10:58:18.75 cQhW+b74.net
価格結構高くなりそうだよね。 
実質▲3万くらいにならないとARROWSとかに勝てないよね。
でも、どーせ実質0円とかにしてきそう。
(一括6万前後、月サボ毎月2500円とか)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 19:45:46.84 6+87rMYJ.net
ここはパート2

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 23:56:02.48 3e6cTZ7E.net
防水は諦めるとしても、フルセグの感度次第だな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 09:54:07.46 Y0+VtaYJ.net
防水フルセグより、6へのアップ希望

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 10:41:25.84 pyPv2ohF.net
dtabだし、また(dビデオ)dtv半年契約継続で1万円台でやったらいいのに♪

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 11:08:45.59 SXLwFNQd.net
>>29
最近のdocomoの流行りは、パケットパックとの抱き合わせ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 18:43:36.72 Y0+VtaYJ.net
続報はよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 21:49:30.45 YIAtyJw5.net
同スペックで8インチ希望。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/07 22:59:12.88 5fxjNPGb.net
先代よりスペック高杉
フルセグ、4スピーカーはやり過ぎ
メモり2Gはいいとして
これは高くなりそうだな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 03:06:16.41 ac6DtUnY.net
ホント商売下手だな、ドコモ
スペック高くして→価格上昇→売れない→原価割れで販売
こうなるだろうな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 06:10:09.95 kHLi2V3o.net
>>34
いつものパターンw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 06:38:27.20 jGaVGMK3.net
>>34
さらっと乞食の希望的観測www

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 11:52:03.01 4QuggX/F.net
一般人はお手頃な価格
しかし、
乞食目線ではボッタ価格
これですね^^

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 14:51:33.26 UB/jAl+O.net
貧乏でも無理せずに買える=お手頃な価格

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 23:20:14.75 KZel7jP5.net
>>34
dtabは安かったから需要あったのにな。
ポジショニングを見誤ってるな。
まるで★のついた車のメーカーみたいだな。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 06:14:16.99 oyXth6sl.net
>>36
それで新品白ロムがヤフオク出たら助かる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 15:21:43.31 hFCALzX1.net
安いの希望

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 16:46:40.89 K0gL0w7N.net
dtab初代がまだ不具合もなく動いてる
Wi-Fiだけのもう出さないのかね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 19:51:29.07 7US/QYoC.net
SIM付きのが何かと便利、ただしテザリング等の強制SPモードクソ仕様がムカつく

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 23:58:25.06 7rMwWk2e.net
フルセグと防水はセットでお願い

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 04:40:46.91 oP1Vl8V/.net
>43
多分例の手で回避出来るはずww

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 05:45:01.95 NXF0V0Iu.net
最近一人暮らし始めて電気代安くしたいからこいつでテレビ見たい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:01:16.54 oP1Vl8V/.net
ジェスチャーがリモコン代わりかよ!
台所用なら防滴ぐらい欲しいな、、

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:41:33.60 YgwYmz6S.net
最近一人暮らし始めて電気代安くしたいからこいつを巨大カイロで活用したい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:23:45.66 1qqWN5Oe.net
ジェスチャー機能でオナタブしようぜ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:42:27.36 VhhZ+BhF.net
>>34
>>39
今時RAM2GB、ROM16GB、CPUは一世代前の28nmプロセスで
big.Littleの小さい方の低性能コアCortex-A53の8個のどこがスペック高いのかと
28nmプロセスは枯れて安定しているし
Cortex-A53は8コアでもCortex-A57の2コア分の大きさしかないからコストは低いだろ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 19:45:30.88 XuvYvMgA.net
>>49
ソロプレイが捗るな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 19:54:13.19 oiV4XbOg.net
とはいえ3年経過で進化する事によって、初代と同じ価格で提供出来るスペックアップ
こういう視点で見ると値上げするだろうからオーバースペックって事だからね
ネクサス2012と2013で5000円上がっただけで~みたいな感じもあった訳で
初代Dtabと同じ条件で出すとしたら、3年後はどの辺のスペックが妥当なんだ?
それを提示しないと、dtab基準で高いも低いもねーよw
2代目は無かった事にしてなw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 03:07:05.14 gkXJgE4K.net
>>52
当時中華パッドで流行っていた安物チップが
40nmプロセスCortexA9の4コアCPU
dtabがまさにそれだった
今や安物でもAFカメラや高解像度IPS液晶が珍しくない時代
中華スマホやタブレット流行っているのは
28nm製CortexA53の8コアCPU
新型dtabでも使われているチップ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 10:19:21.66 sJiOvJKI.net
車の後部席用モニタに最適。動画で子供をだまらせる用。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:01:04.84 ylRunIPc.net
へー

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:03:29.70 ylRunIPc.net
ほんとはsonyが買いたい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:04:20.72 ylRunIPc.net
防水には興味無い

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:05:09.80 ylRunIPc.net
アホーな奴は、風呂場で使うwwww

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:07:15.78 ylRunIPc.net
サムスンは出さないか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:08:02.71 ylRunIPc.net
サムスンは寒損らしい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:12:34.06 QCKxGEgy.net
やべえ…まじもんがいる

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 19:37:23.08 O9TzR0GJ.net
やべえ…きちがいがいる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 05:50:13.24 U047tREa.net
>>50
防水、フルセグ、ハーマンガードンはスルーかよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 11:19:48.60 d2UxeSMA.net
>>50
お前が作って9800円で売ってくれ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:42:29.39 0Aya3odr.net
これ、ぶっちゃけ買いなのか?
dマガジンがスラスラ読めるならいいんだけど、性能的にどうなのよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:14:36.21 Yn4BhRkE.net
antutuのスコアでいえば5万弱でNexus6やiPhone6と同等
トータルスコアだから使い方での得手不得手は不明

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:54:40.90 bMll8iXW.net
>>66
なるほど
dマガジンとかがスラスラ読めるかってスペックの何を気にしたらいいのかわからないからなぁ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 00:08:32.27 goUVrE64.net
dマガジンって何持ってきてもスラスラ読めない気がする

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 04:44:37.76 aMUyr0Yb.net
アプリの出来の悪さがすべてだからね、あれは。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:13:28.44 aaQlu8tj.net
>>68
Nexus9はスラスラだよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:54:17.88 qybFseYd.net
よかったね(鼻ホジ)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 20:18:00.36 FeFIX9ee.net
いつ頃値段がわかるの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 19:22:57.09 ervwSjlT.net
>>72
月末

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 23:59:40.70 EI2e544n.net
実質ゼロと予想

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 00:38:47.49 3inKjiUH.net
運命的にはTV BOXかね!?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 16:44:14.01 ItGhIv9w.net
実質300円くらいが順当かと。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 17:19:45.17 xMB1bFFl.net
それだとARROWStabの方が高いやん

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:00:09.86 Byb7Qwfr.net
安いといいね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 14:54:01.98 fttJ5NaB.net
ARROWS Tab F-03G富士通
2014-2015冬春モデル(フルセグ+防水+ハイレゾ)
実質負担金(機種変更) 0円(税込)~
新規契約9,720円(税込)~
中華だし此よりは安いハズ!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 15:26:54.96 25zwcHkG.net
実質200円と予想

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 16:09:00.22 Uvo7XvZs.net
防水カバー希望しとくわ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 16:17:35.78 Rao3M90K.net
>>81
じぷろっくでおk

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 16:23:42.98 8mVX3xHZ.net
>>81
防水フルセグ10インチ→SONY/富士通にあるよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 18:14:19.22 fBYR0vDi.net
続報ないのか。。。。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:13:58.52 YHcRaAOk.net
発売予定が11月末だからな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 10:23:26.83 x48og4bE.net
ひっそりと発売日延期してる件

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 20:11:57.75 5UOifmZh.net
先代モデルが裁ききれてないんだろな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 22:01:02.84 dGW1yMMW.net
>>86
え?いつになったの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 07:51:08.42 LSCEqR7k.net
公式に書いてある
12月中旬

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 07:59:47.46 42w5ysMO.net
>>89
一般サイト探してしまった
すまん、そしてありがとう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:40:11.75 tpyOxJDC.net
既に2ヶ月半前に予約者とか頭おかしい話w

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 20:05:29.45 ftB8FhGJ.net
発売延期の理由は?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 16:57:49.73 KejjNh1Z.net
MediaPad M2 Wi-Fiモデルが32,800円だそうだから
d-01Hの白ロムは1万円引きでだいたい2万円台なのかな
2万円切る値段なら破格だと思うわ
うわーどうしようM2買っちゃったよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 21:45:59.61 CAkmKGN6.net


95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 08:38:11.42 IeyzrZ4B.net
疑似スレは中傷化低能の溜まり場し出した!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 13:19:19.42 WjyZoBey.net
N6でdマガジン見てるけど立ち上がりが糞遅くて萎えるわ。見る気もうせるレベル。
ドコモ端末ならもっと早い?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 17:19:20.74 m90Nqvj+.net
スマホだが、Z5wifiで7秒くらい
LTEで10秒かな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 18:36:46.10 WjyZoBey.net
>>97
ありがとう。ドコモ端末だと少し早いね。N6だと30秒ぐらいかかるw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:10:14.51 RAH0V1Hl.net
発売延期が安部のせいで料金改悪とかいう落ちじゃないよな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:23:52.10 vMuICI9/.net
>>99
2代目と似た値段で売るから2代目を捌きたいと予想

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 12:55:07.32 EOvDqDTs.net
二代目と似た値段なら買うわ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 15:16:46.63 vMuICI9/.net
>>101
出始めは実質-600/月くらいかな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 13:38:57.74 uAhPz5eh.net
いつまで価格未定なんだよボケ
NMPすんぞカス

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:05:01.61 ZC7UEsfM.net
2代目は本体価格いくらだったの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 23:19:54.17 Q0YZlDzb.net
ドコモの商品に「回線いらねー」とかどうかしてる。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/01 21:29:28.10 GT/NYshE.net
まだ値段発表されないのか。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 12:15:38.54 kpcMHrQt.net
>>103
NMPって何?
>他社からのりかえ(MNP)受け付けておりません。
乗り替えはムリだよ。
実質0は無くなるらしいけど幾らで販売するのかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/03 16:12:49.63 eMa5zpfS.net
12月中旬て11日~20日くらいだよね?
そろそろ価格発表してくれ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 00:05:10.15 9kSkH4ej.net
値段次第だよなー。高いなら中古タブレット買いに走るんだが

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 09:44:13.88 gTqQlAjS.net
小型テレビとタブレット欲しかった俺には最高なのだが、
遅い。遅すぎる。早く発売してお。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 17:27:16.59 senn8s9d.net
>>110
そんなタブ幾らでも有るだろ~
値段が安いかだけどdocomo回線契約じゃムリだなぁw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 03:18:37.25 bK4iCIbT.net
テレビ好きだったりするとまぁハーマンカー丼には期待したいだろ
ペリタブとかAirとか有り得ない程音がシャカシャカしとるしな
音楽と違ってヘッドフォンとか外付けスピーカ用意する程じゃないって余計スピーカの出番が多い

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 08:30:12.54 yYko6KT2.net
d-01Gかゴミだから値段高くてもましなタブレットにしてほしいわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 14:29:43.11 ELbyJTOw.net
>>113
用途を見つけられないお前さんがゴミだって気づけよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 16:27:27.95 MtFtx4DC.net
>>113
お前自身がゴミなのに?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 19:02:21.85 k/mAmR0p.net
値段高くて高性能ならZ4tab買えばいいじゃん。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 20:01:44.10 HGorkyOT.net
>>114
>>115
シナ人必死だなww
用途もなにもゴミはゴミだろwwww

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 20:16:56.63 MtFtx4DC.net
>>117
なんでもかんでもシナとかw
しかも、ゴミと自ら言いながら気になってスレ覗いてる支離滅裂ですでに言ってることとやってることご破綻してるバカを自ら露呈させてるゴミw
さすが自分自身がゴミと事実を言われて単発自演繰り返してるけど我慢出来なかったのか?
生きてる価値のないゴミだって早く気づけよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 21:38:06.22 HGorkyOT.net
>>118
頭大丈夫?w俺はd-01gが糞だったって言ったんだぜ?あれがゴミじゃなかったらなんなんだ?wwお前はd-01g以上に糞ゴミ端末使ってたからd-01gで大満足だったの?wwww良かったなww
もっさりのゴミd-01gよりまともなの作ってくれって言っただけなのに顔真っ赤で突っかかってくるシナ糞哀れwwww

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 21:53:02.29 uVn47VNO.net
ユーザーとドコモ関係者が殴り合っていると聞いて

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/06 22:21:44.59 x/D/JrB6.net
そろそろ明日くらいには何かしら発表があるかな?
遅れる理由が
1.価格が折り合わない
2.生産個数が少なくて予約だけでいっぱいいっぱい
3.仕様ですではすまされない予期せぬ不具合を発見
4.忘れてました てへぺろ
どれだろう

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 01:08:34.04 GZ2fMN8f.net
ドコモ店員って馬鹿なのが多いよな
オプションサービスでのやり取りを晒してやろうか
お前らマジ底辺薄給職だね(笑)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 01:10:42.80 GZ2fMN8f.net
>>105
はぁ??
シネよ糞ドコモ(笑)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 01:18:07.07 YRIeutA0.net
ドコモ店員「Z4タブとipad proはドコモの製品です」
ドコモ店員「それなのにドコモ製品なのに、回線契約いらないとかwww」

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 03:10:58.43 gEa7HEQ9.net
割引き捨てたらええやん

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 12:15:59.34 U5ZAcv8K.net
>>119
安売りタブにどんだけの性能を求めちゃったの?
多少なりともスマホやタブの知識がある人ならdtab2の性能なりの使い方ってのを見つけられるよ
ろくに下調べもしないで、安月給からなけなしの大金はたいて買ったタブがちょうこうせいのう()じゃなくてくやしかっんだね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 12:53:02.20 g0CHlO1I.net
>>119
こいつ、グロ版Xperia Z5 premiumスレにいるキチガイかw
文体、まったく一緒とかバカかw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 13:30:24.75 CYfTW0VY.net
>>126
>>127
何言ってんの?wwwやっぱシナ人は日本語わからんのだなw
dtab2の使い方?www知識?wwww必死こいて買う方が悪いっていちいち説明してるようだけどアホは黙ってろよシナ糞

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 14:44:27.17 tpftBl5G.net
>>128
お前頭悪そうで煽りもつまらんからレスはこれで最後な
せいぜい虚しい挑発しとけよゴミ君

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 15:12:32.32 CYfTW0VY.net
>>129
安ゴミタブをいじって得意げに喜んでるシナ糞こそもう来るなよwww
シナではゴミタブが当たり前だもんねwそりゃd-01gでも満足できますよねwwwwww

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 16:08:34.21 0e1iiGJf.net
>>128
やっぱり同一人物だったかw
こいつ、Xperia Z5 premiumスレで煽られてるのに、
自ら汚い字の自分の直筆の字晒してしまって、めちゃくちゃ笑われてたんだぜw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 16:59:08.56 tpftBl5G.net
シナを馬鹿にしながらシナスマホに執着してる自分が滑稽だと客観視できないかわいそうな奴だからそっとしといてやろう

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 20:49:15.97 MjAmmL7r.net
>>132
また戻って来たの?ww結局悔しいのねwwwwwwwwww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 22:57:49.00 YCA8cdCw.net
今日も発表はなかったか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 08:45:17.43 /jBE80oO.net
>>93
メモリ RAM2GB/ROM16GBだからなぁ・・・
M2ゴールドだけど、XPERIAタブレット安くなったら買い替えるかも。
ただ、docomoアプリが入ってるのが嫌だなぁ…

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 07:52:52.52 nObL5u/t.net
まぁ8インチは8インチで持っておいて損はなくね?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/11 19:14:38.56 f2jwWYLk.net
今日から12月中旬

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 00:16:36.30 +9EgG4TA.net
生産が追い付いてません

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 19:19:36.62 obV3aoTO.net
明日は発表して

140:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:13:15.07 2cMsUu3X.net
ドコモ、「dtab d-01H」を17日に発売
URLリンク(m.k-tai.watch.impress.co.jp)
ドコモオンラインショップでの販売価格は新規・機種変更とも、5万8968円(税込)。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 14:02:29.48 gEWK0IvA.net
実質0円は駄目だと国が言ってるそばから
これは政府への挑戦だな
お上に逆らうなら 免許取り上げで良いよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/17 23:22:37.91 MnTA58qo.net
>>141
なんで発狂してんの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 19:31:28.91 5PkZbfHL.net
6万とか期待外れでスレも過疎だろ。
オークで2万程度になる時に期待

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/18 22:00:24.80 tP9zIRmE.net
オークってヤフオクの事なのかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 17:00:33.69 0ZNONCVr.net
値段を知って閑古鳥か(笑)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 19:50:18.90 T1EjA7zL.net
d tabってポジションを迷走させすぎだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 22:55:39.55 i2k8EMXg.net
でーじょうぶ
直ぐに叩き売り遣るさ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 23:28:07.00 RmFfuHeY.net
どうやって売るんだろ
01gみたいに最初から一括0とcbないと

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/20 18:28:23.97 /rhNB1M6.net
>>148
まずZ4タブレットを勧める

値段をネックに躊躇したお客さんに実はもっと安くて性能は同等のやつが、、、とD-01Hを出す

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 00:20:59.11 I3rTLe1D.net
同等じゃないから問題なんだろw
今取り扱ってる奴で候補は03Gしかねー訳で

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 02:39:11.29 nIAwHGMi.net
>>150
同等をどう解釈するかは曖昧だからね。
同等と言えなくもないが、同等と言えなくなくもない。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 13:55:18.75 exkhQx/Y.net
初代の1万並みに安く購入できた
定価57000円だが
家族まとめて 1万
光割加入 1万
店独自の割引 1万5千円
下取り iphone 1万4千円
下取り用 仕入れ値 -7千円
東北限定シェア 5千円
月維持費
1700+500-2400円(月サポート)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:14:31.56 z+84TYkH.net
東北?
なんでこんなに必死なの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:25:03.62 zpUGqkuN.net
>>152
この端末に魅力を感じるところって何処ですか?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:34:45.71 exkhQx/Y.net
性能の割には安いから
店舗価格は高いけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 15:22:36.17 exkhQx/Y.net
月サポート 2000円だったわ
spモード外しても月300円負担がうざい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 22:19:31.15 qQ9dXWB3.net
月々サポート受け手の最低維持費で1700円か
ドコモスマホ使っての追加だからもう少し安く使いたいんだけどなぁ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 07:11:23.98 pm0rK6iV.net
>>156
ざまー

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 07:39:59.73 vXYxJWZ2.net
>>156
ありゃりゃ、失敗だったね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 15:15:38.29 ZKzVqTAR.net
新規だから月サポート2457円だった
一括購入で光シェア加入だから2年間維持費0円
1年間は光スマホ割でspモードを外すと
月1850円で余剰月サポートあるわ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 23:10:48.30 pm0rK6iV.net
>>160
シェア加入だから維持費が安い、なんて
シェア側の料金無視したような発言されてもなー

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 23:11:55.62 pm0rK6iV.net
>>160
ちなみに、もちのろんで、一括0円の上でそんな戯言語ってるんだよな?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 23:53:07.54 +WZJx7Kw.net
貴重な割引回数こんなので使いたくねえw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 01:13:26.75 CUKv4/hC.net
>>161
代表シェアは子の余剰月サポートで0円
>>162
あえて一括37000千円で購入して
その場でCB25000円貰った
東北シェアキャンペーン適応するため

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 01:31:51.37 iw7h8k+/.net
此もヤフオクでバラマキだったd-01Gと同じ運命を待つよね♪来月?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 01:38:45.28 OlOx4q+u.net
>>164
> あえて一括37000千円で購入して
何を買ったんですかね。。。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 01:41:48.17 xqOtTnOK.net
01gはなあ
なんであんなに起動遅いんだよw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 05:43:16.79 CpnsY2iO.net
>>164
戸建てでも買ったのか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 05:56:16.50 iw7h8k+/.net
遂にヤフオクに出たにゃ♪

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 06:11:40.07 CpnsY2iO.net
>>169
祝日の朝から一人でそんな書き込みして虚しくならないか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 06:41:54.13 iw7h8k+/.net
2万~2.5万が相場か?3万は切って欲しいな。
>>170
全然です。
てか、オレより朝早いじゃん♪

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:42:08.04 9Hf3MO7e.net
>>164
だから、ひとりひとり契約状態が違う中で
俺は維持費が安い!みたいなこと言われても
オナニー記事だって話。
ドコモポイント使って(本当は4万円のものb3万も安い)1末怏~で買えましbス!
とか緒曹「てるアホと涛ッレベル。

173:末シ無しさん@お封いっぱい。
15/12/23 21:44:37.08 abNgiaJ/.net
>>172
自分が買って、その情報を提供してる人間と、ろれを見て文句言ってるゴミのレストしての価値を天秤にかけるとだなw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 14:17:45.93 PuRGakSj.net
ごめん
みんなが本体代金の値段が高いとか
不満の書き込みあるから安く購入できるのを教えてあげたかった。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 16:55:59.99 szPj5iB9.net
>>174
東北へいけばいいんだな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 15:17:55.95 uKpKjO2L.net
白ロム2万円台になるのはいつくらいかな
そしたら買ってもいいかな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:04:42.84 gXV0RiZo.net
>>176
M2の方が良くね?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 16:14:42.12 GeRiRUBV.net
35000円が限界だな 送料込みで

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 21:08:31.75 /FJSSwfE.net
一括29500円でdsで売ってるよ。ツイッター情報やけど。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 21:37:12.09 GRwJW+mI.net
>>179
いやいやいや
お前さんそんな理解じゃ鴨にされるだけだぞ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 18:32:21.19 UxaM06cg.net
>>179
トータルコストで考えないと、一生誰かの奴隷として生きていくことになる、って金持ち父さんが言ってた

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 02:00:16.90 JQQGG8q6.net
フルセグって車の中でも問題なく視聴できますか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 10:01:20.78 7Phz8TEq.net
できまさすせん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 14:50:18.02 8ADcZt1C.net
10インチって2ページ表示で漫画読める?
漫画とナメコにしか使わないから未だに初代Nexus7現役なんだけど、見開きが見難いからデカイの欲しいんだ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 18:32:44.35 Zvq/DiDX.net
>>184
読めるか読めないか、あなたの目のことはあなたしかわからない。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 20:02:28.19 HKToul4W.net
一般論聞いてるだけだろ?
答えられないっことは微妙だと
いうことだ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 21:38:18.14 17az9Uon.net
じゃあここで読めます!って奴と読めません!って奴がいて
一体何を基準に参考にするのか?何の為に聞いてるのか
俺は視力1.0ですけど、読めません(終)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:10:51.82 8ADcZt1C.net
つまり微妙だって事ね。ありがとう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:31:18.66 HKToul4W.net
只のアンケートだろ
人として器が小さすぎ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:25:58.48 kzCAEPHt.net
相変わらず姫と貧乏連呼さんが常駐しててワロ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:28:56.61 bhj0podj.net
>>184
大型タブは4:3が便利
ここだけはジョブズの先見性を認める

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 01:35:49.52 5l5p6H4H.net
さすがdocomo!
年末最後の最強タブやな
アップルとか性能が糞なのにアップルと言うブランドだけでステマしまくりだよなwww

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 02:18:44.50 dAG1jlJm.net
10インチなら庭のギャラタブでよくね?
アップデートするとシムフリ塞がれるが

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 07:29:57.83 T7PSN3z+.net
>>191
4:3だと動画が絶望的

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 16:04:32.65 6vhzjWMz.net
単行本よりも大きいサイズやdpiとか色彩で読める漫画や書籍と違って
所詮タブで見る動画はダウングレードやライト感覚だからねぇ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 16:08:51.16 JdP2Fkjs.net
いくらなんでも言葉間違い過ぎじゃねw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 17:43:09.55 RImdbgJv.net
最近覚えた単語を並べてみました

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/30 19:45:50.77 aUd1MeXl.net
>>195
うちの課長みたいな意味わからん日本語で吹いたじゃねーかww

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 02:40:20.70 8KRovm7e.net
>>193
dtabはSDと内蔵ストレージのパスをいれかえできるのが最大の価値

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 03:55:34.09 WZnE3Mgx.net
>>196
間違ってるっていうなら訂正してみせろよw
大画面で見たいと拘る程のコンテンツを態々タブで見る奴なんていねーよ
大好きな映画とかの初見を、全く同じ条件や余裕があっても映画館~TV~
タブでどっちで見ますか?って言えば忙しいとか面倒臭いからタブで見るだけの話で
そんなもんに、画面が小さいので致命的な~なんて感覚がある訳ないでしょ
しかもアスペクト比から来る画面のダウンサイズ如きでw
逆に本に関しては、紙媒体がショボいんだからタブで見て得られるメリットがあるからな
ちんちくりんの単行本で、本誌連載時のカラーが印刷の都合で白黒だと萎える・・・
一番の問題である著作権とか大人の事情は別の話だしな
それですら、16:10で漫画読むのが致命的wwwなんて思わないし
画面が窮屈だからって死ぬの?アホ臭い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 05:17:46.99 Ae05VwSR.net
>>200
ズンドコベロンチョ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 07:18:24.28 8FLDgcuZ.net
長文はキチガイ
はっきりわかんだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:10:06.88 wWRqzQIl.net
>>200
国に帰れよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:24:56.74 hJv/K/BC.net
>>199
それどうやんの?
やり方載ってるサイト合ったら教えて欲しい
今後の語学の為に

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 08:47:39.51 wWRqzQIl.net
>>204
語学の勉強にはならないだろう

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 10:23:35.71 8d/SeJVk.net
語学w

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/31 11:48:03.92 3Iw3ULdP.net
流れに沿ってのネタだと信じたいw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 19:38:53.61 5NguLSGy.net
d-01h dtab sd 内蔵ストレージ 入れ替え でググレ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 00:09:40.99 0Ye3H64F.net
So-netの0 sim入れたかたAPN設定で最後の保存出来ませんやり方教えてください

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 17:46:02.83 KBknzFCu.net
209 自己解決しました
失礼しました

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 21:01:43.39 RhIiDE3b.net
一人YPで逮捕だったん?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:06:36.19 2V02OhH4.net
10インチ出るって。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/07 21:48:18.64 SvrGVT2I.net
そんなことより8インチ新型だせよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 09:43:44.54 gWF/0kiv.net
10インチ4K防水が欲しい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 19:27:03.03 /7Py/ylY.net
本家ファーウェイもこのタブレットを売るのか。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 03:14:14.03 sjjiKFuj.net
>>215
いつもだし当然

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/16 09:53:51.86 TeSRg6Ec.net
寧ろ頑なにWIFI版売らない路線変更って富士通くらいじゃね?
最初はWIFI版売ってのに、サポートとかソフト面がよっぽど面倒くさいのかね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 13:32:04.49 jpDqpzsS.net
mineoのキャンペーン
1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  URLリンク(amazon.jp)
2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  URLリンク(mineo.jp)
3.eoIDを作成する(既に取得してる方は4へ)
4.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  URLリンク(imgur.com)
5.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が完全に無料になります
  いや、プラス28円なのでお金貰えて契約出来てしまいます

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 18:24:44.85 5Lc7Wa7q.net
早速一括0円きたな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 18:59:12.14 xy92olwJ.net
ソース出せよ無能ks

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 20:46:40.00 xUxnJbOa.net
>>220
来てるぞ
それくらいすぐヒットするだろうに

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 21:30:21.11 5Lc7Wa7q.net
>>220
お前の様な無能なクズは永遠に買えんよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 20:34:36.62 /KXWAwV/.net
docomo dtab Compact d-02H Part-1/Huawei©2ch.net
スレリンク(android板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 07:48:02.48 sm+V7m7J.net
>>218
悪意Amazon報酬申込みリンク!絶対に触るな!
回覧後1ヶ月Amazonでの全ての購入でリベートが報酬野郎に入る
事前に下記URLの報酬野郎を削除ならおk
kyb=F1J5C8U9W9
おいおい、IP見えてるよー
URLリンク(www.mvno-navi.com)
dmm mobileかな?
NG推奨
SIM無しさん (ブーイモ MMf8-OljM [49.239.64.175])

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 09:07:27.78 JAuzGiE6.net
こういうのって、仮にアフィリエイトとかアドセンスが紹介者に入るとしても
こっちにもメリットがあるならWINWINでいいと思うんだが
やるならやるで、こんな絨毯爆撃じゃなく自分のサイトで実際に使ってみてのレポートして
契約するなら是非こっち!みたいなのなら文句はないんだけどねぇ
通報したらこういうやり方の奴って剥奪するようにして欲しいな
実際アフィと分かってても、有用なサイトだったらポイントサイト使わず踏んで買ったりする訳で

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 15:23:03.27 sZRCSk0w.net
何でもそうだけど、あれこれ紹介した文末にでも「ちなみにこのコード使ってくれるとボクにもちょっとだけ報酬が入ったりします(テヘ」
みたいなこと書くくらいの愛嬌が欲しいと思うんだよね。
俺ら別に天使や妖精じゃないんだからアフィリエイトや広告報酬やってんのねって理解するし仕組みだってわからんわけじゃないし。
そこでムカつくかお得情報ありがとよってコードを使うかはサイト見た人が判断すること。
問題なのは、その判断材料を故意に伏せて考える余地を与えずコードを踏ませるようなアンフェアなやり方。
例えばものすごくお買得な商品がお店に並んでたとして、それを手に取ってみたらいきなり店員が飛んできて
「あっあなた今それに指紋を付けましたね!返品不可ですお買い上げありがとうございます!」
って言われたら、損得はさておいて、まず腹が立つ。良い気持ちはしない。気分悪い。
ネットのアフィリエイターが嫌われるのは、ほぼこういった無神経なやり方をやってるから。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 14:49:02.87 351jwyE3.net
ドコモオンラインショップで一括0円位
まだまだ好評発売中

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/15 22:08:26.46 AQABQH87.net
rootはよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 00:55:49.65 wtp0oL7U.net
次スレここなん?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 11:25:36.67 yjF8snZ6.net
ここです

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/19 19:22:45.59 Qc+4QAIa.net
あげ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 23:23:36.68 n15DqSus.net
ポケモンできますか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 23:26:15.23 fPzDA8Lk.net
4連スピーカーって印象的だけど、他のタブと比べて明らかに音はいいのかな?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 00:23:38.26 5vx07gW9.net
>>232
できる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:24:07.65 dewjEv3n.net
>>233
明らかにいいです

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 13:03:53.41 fUMmsO8T.net
>>232
一部機能しない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 19:29:52.92 XkOAQv4Y.net
良い音だが上のスピーカはほとんど鳴ってない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 19:43:25.72 ApDQMfG6.net
実は2スピーカーのd-02hとあんまり変わらなかったりするの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:10:51.63 RPZ22a6Q.net
今スマートフォンの契約(カケホ+データパックM)を契約してて
これを追加で買おうとした場合の質問です。
オンラインショップの
機種変更→新規(追加)契約or機種変更と
新規契約→機種変更or新規(追加)契約
の違いがよくわかりません。
この機種を追加で買うにはどの契約がお勧め(正解?)なのでしょうか。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 10:28:07.50 K/SoxC1g.net
クイック設定パネルて、どこで変更するの


241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 21:01:24.00 og4d7Qh5.net
あげてやんよー

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 21:23:32.34 mQw9TZ2H.net
この機種はいいねえ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:20:22.26 Vc23GrXo.net
やっとbootloaderをアンロックできたんだけど、TWRPを焼く前に純正リカバリをバックアップしたいと思います。
どなたか方法をご存じの方いませんか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 16:46:18.08 gSnf1gez.net
rootまだー?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 20:19:09.89 vxZX/POu.net
>>244
d-01Hのストックロムをみつけてくれたらbootloaderのアンロックからroot化まで詳細かつ丁寧に教えてあげるよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 21:28:45.16 nH1JN9h0.net
どなたかこの機種用のTWRPを用意して頂けませんか?
mediapad m2 8 用のTWRPだと画面が乱れて使い物になりません...
かといって、 m2 10 用はなさそうだし...

247:246
16/08/21 09:04:17.52 e+z29zOo.net
とりあえず、ROMのバックアップとroot化は成功した。
次はxposedのインストールに挑戦する。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 11:15:04.63 WXnEG8W+.net
最近勢い無かったのが変わりそうだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:38:06.86 Wl2TmvQp.net
>>245
嘘つきは泥棒の始まり

250:243=245=246=247
16/08/21 21:00:44.83 e+z29zOo.net
xposedのインストールができました。
minminguardも無事に動いているようです。
ただ、d-01H はストレージの管理が特殊らしく、うまく動作しないモジュールもありそうです。
以上、報告です。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:45:54.19 Dko1+m9u.net
root取って余計なアプリ凍結してランチャー変えたら
サックサクで快適すぎてワロタ

2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/d-01H/5.1.1/DR

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:50:37.08 Ao3PNTc9.net
月々1500円か、悩むな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 20:45:45.49 RDUvqiuC.net
マインクラフトするのにちょうど良いな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 21:53:21.51 lHN3ex2O.net
なんかネタないんかい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:01:00.88 y3DhiNji.net
希望者が居ればroot化の手順さらすけど?

したい人は自己責任で。
あと、kingosoft等のアプリでroot化する人は、Flashifyというアプリで純正リカバリのバックアップをとって、どこかにアップして欲しい。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 00:25:35.43 5MLNjDbb.net
希望者1です

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 03:41:21.58 mm+0ZXKk.net
希望者2です

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 08:23:44.72 ZY5RqTzh.net
じゃ、簡単にさらします。
が、あくまで私の環境でうまくいっただけで、皆さんの環境でうまくいくとは限りません。
また、現状、元の状態に戻す手段はありません(標準ROMファイル、リカバリ領域のバックアップがない)
ただ、今後のバージョンアップの予定に本機種が含まれていないので、そこまで深刻には考えておりません。
ただし、ドコモショップに修理に出す際に受付拒否をされる可能性はあります。
以上を踏まえ、全て自己責任でお願いします。
前提として、peypalのアカウントを持っていること。(400~500円ほどお金がかかります)
それと、adb shellコマンドが使えること。
参考URL1:URLリンク(forum.xda-developers.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:01:32.57 ZY5RqTzh.net
流れとしては、標準的なroot件の取得方法で
1.有料ソフトDC-UNLOCKERを使ってブートローダーのアンロック
2.カスタムリカバリのフラッシュ
3.カスタムリカバリからsuperSU,xposed等のインストール
となります。
お金を払うのが嫌な方は、kingoroot等のアプリを使う選択肢があります。
また、DC-UNLOCKERは配布サイトでアカウントを作り、ペイパル払いで4ポイント購入し、そのポイントで機種固有の解除コードを取得する流れとなります。
そこ解除コードを使ってブートローダーをアンロックします。
ちなみにDC-UNLOCKERにログインできない方は、UTMやウィルス対策ソフトのない環境で試してください。
あなたのIPアドレスはブラックリスト入りしている可能性があります。
どうやらPC、サーバー間のパケット解析を察知すると、通信を遮断する仕様のようです。
自分はここではまってしまい、時間を無駄にしました。
最終的に、PC -> スマホのテザリング -> DC-UNLOCKERのサーバー でログインできました。
どうもUTMが原因のようです。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 09:16:40.08 ZY5RqTzh.net
誤字、脱字、sage忘れ済みません。
必要なファイルやドライバは参考URL(xdaのスレッド)にリンクされています。
そこにカスタムリカバリ(TWRP)もあります。
ただし、途中から参考URLとは違うアプローチになります。
そこでadb shellコマンドが必要となってきます。
インストールしてない方は、必ずadb shell が使える環境を整えておいて下さい。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:46:54.45 5MLNjDbb.net
ありがとうございます

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 14:38:55.35 ZY5RqTzh.net
>>261
とんでもない!これからが山場です。

DC-UNLOCKERをパソコンで起動して、d-01HにUSB接続するのですが、エンジニアモードで接続しなければいけません。
ドライバは、HUAWEIのソフトをパソコンにインストールすると、同時にインストールされます。

HiSuite
URLリンク(consumer.huawei.com)
もちろん、USBデバッグをd-01H側でオンにしておく必要があります。
エンジニアモードには、電卓アプリを「横画面」にしてコマンドを入力すればOKです。
() () 2846579 () () =
と入力して下さい。
縦画面では()の入力ができません!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 14:42:19.01 ZY5RqTzh.net
電卓から画面が変わったら、
"Background Settings" -> USB Port Settings -> Manufacture Mode and select "Manufacture Mode"
と設定を変えます。
これで、エンジニアモードになります。
DC-UNLOCKERの詳しい使い方はリンク先のxdaスレッドを参考にして下さい。
ブートローダーアンロックまでの作業が全体の7割です。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 14:47:42.95 ZY5RqTzh.net
DC-UNLOCKERを使って機種固有の解除コードを取得したら、d-01Hをfastbootモードで起動します。
起動後、コマンドプロンプトで
fastboot oem unlock ********** <-解除コード
と入力します。OKとでたら、ブートローダーのアンロック成功です。
adb shellが使える環境にしておかないと、fastbootのコマンドも入力できないかもしれません。
また、d-01Hの設定メニューからOEMのアンロックを許可するをオンにしておいて下さい。
さて、ここまでで全体の7割が終了です。
続きは夜に。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:26:23.91 ZY5RqTzh.net
さて、次はカスタムリカバリのTWRPをd-01hに書き込みます。
ここまでなら元の状態に戻せます!引き返すなら今です!

TWRPはxdaのリンク先のファイルに同梱されています。
TWRP.imgです。m2の8インチ用ですが、これを使います。
リンク先のファイルを解凍したフォルダで、シフトキーを押しながらマウスの右ボタンをクリックし、コマンドウインドウを開きます。
コマンドプロンプトで
fastboot flash recovery twrp.img
と入力します。
画面にOKとでたら、カスタムリカバリの書き込み成功です!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 21:29:09.71 ZY5RqTzh.net
補足
twrp.img は正確には、「c:\twrp.img」とパス付きの形式で入力します。
続いてコマンドプロンプトから
fastboot boot recovery
と入力し、カスタムリカバリを起動させます。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:52:25.95 6H6ojPTg.net
昨晩今晩と色々あって済みません。
ここまで付いてこられたでしょうか?
標準リカバリの代わりは、mediapad m2 8.0 のファームウェアをダウンロードして解凍後、リカバリイメージを取り出せば代替えできます。
ただし、解凍には専用のソフトが必要です。普通に解凍してもダミーとなってしまいます。
動作確認は私がしています。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:15:47.41 6H6ojPTg.net
さて、いよいよSupersuとTWRPのインストールです。
準備するファイルは
BETA-SuperSU-v2.67-20160121175247.zip
XposedInstaller_3.0_alpha4.apk
xposed-v86-sdk22-arm64.zip
の三つです。
とりあえずroot権限だけ欲しい人は、BETA-SuperSU-v2.67-20160121175247.zip だけでかまいません。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:27:31.08 6H6ojPTg.net
では、USBデバッグをオンになっているか確認をして下さい。
確認後、リカバリモードでd-01Hを起動して下さい。
画面が砂嵐になっていますね。
でも、大丈夫です。
コマンドプロンプトからコマンドを送れます。
d-01HとパソコンをUSBで接続し、コマンドプロンプトで
adb shell
と入力して下さい。
うまくドライバが認識されてたら、コマンドが通じる状態になっているはずです。
認識されないときは、デバイスマネージャで
ADB NEXUS DEVICE
だったかな? が、上の方にあると思いますので、右ボタンから削除して下さい。
うまくいくと正しいドライバが当たって居るはずです。
Android Deviceに
Android Composite ADB Interface
と表示されてると成功です。



270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:31:56.96 6H6ojPTg.net
ここから先は、コマンドプロンプトから入力して
1)標準ROMのシステム領域、ブート領域、データ領域をバックアップします。
2)Supersu、xposedのインストール
3)chace、dalvicのワイプ
4)リブート
の流れになります。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:43:55.08 6H6ojPTg.net
さて、実際のコマンドですが、ここで記入するより、記事を参照してもらう方が確実と思われます。
有名ブロガーさんの記事です。
ここに名前を書き込むのは憚れるので、グーグルで検索を掛けて下さい。
「TWRP 2.8.0.0、MTP・スクリーンショットやコマンド実行に対応」
という記事に、インストールやバックアップのコマンドが記入されています。
TWRP backup SDBOM
TWRP install /sdcard/SuperSU.zip
TWRP reboot
とこんな具合です。
最後になりますが、あくまで自己責任でお願いします。
ちなみにこの方法はd-02Hでも使えると思います。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:49:13.13 6H6ojPTg.net
カスタムリカバリを使わない方法で、kingorootなどのワンクリック系のソフトを使う方法もあります。
その場合、d-01Hには標準ROMのリカバリイメージが残ったままroot権限の取得ができます。
root権限があれば、標準ROMのリカバリ領域をバックアップできます。
もし奇特な方がいらっしゃったら、それを共有して頂ければと思います。
修理の際などに救われる方々が出てくると思いますので。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 15:39:10.46 rKT4uiRV.net
同スペックでフルセグ見れるのにd-02hに比べて人気がないのはなんで?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 17:13:06.14 qgQ8ejVZ.net
見れるだけで録画できないゴミだからじゃね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 11:37:18.38 sZe6ElAq.net
なんかフルセグ端末持ってたらNHK払わないとになるみたいですね
ワンセグは対象外になるとか

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 12:15:35.09 LRAues/5.net
フルセグのアンテナ内蔵してなけりゃセーフや

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:36:54.46 3jf8AVo1.net
>>275
なりません。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 12:34:27.44 3jwMXPtB.net
マシュマロ来ますかね?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 23:03:51.24 cYqIPpaP.net
やっとWOWOWオンデマが使えるようになった

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 08:19:17.58 JBYcWIAJ.net
>>279
ホント。
随分待たされたわ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 08:23:27.49 Kyge8qvJ.net
5.1止まりになりそうやなー。
Custom ROMもワンセグ・フルセグの対応考えると駄目そうやし、これならauの方かなー

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 00:33:46.39 X9PnpgJK.net
>>273
10インチは持ち運びしにくいし、
chromecastみたいな物で大型テレビにエロ動画などは飛ばし易くなったから、需要が狭くなったし
安売りならqua tabの方が安いし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 06:35:43.41 F5foStNV.net
テレビが録画できないのが残念

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 15:08:14.30 0vCOQW4/.net
質問です。
OTGケーブル使用しポータブルHDD認識しますか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/27 19:09:54.53 DSy7pIe0.net
magiskのおかげでroot端末だけどMedia Link Player for DTVが動く様になった!
ありがてー!!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/28 10:43:36.04 0X2BQ6S/.net
root可能みたいだから購入候補にしてるんだけどroot取るとやっぱフルセグ見れなくなるの?
見れなくなるんだったらほぼ同じで安いquatabのほうにしようかと思うんだけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 21:43:31.70 75b6zFPV.net
これのdtabの10インチと、M2の廉価版のcompact、どちらがおすすめなのですか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 06:57:46.68 pHsHnBsg.net
どちらもお薦め。サイズで決めれば?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 18:24:05.88 AsVJbRdo.net
>>288
ありがとうございます。
10インチのほうが、大きいけど、デザインのバランスがいいから、こちらにしてみようかなと思っています。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 15:47:09.73 SBe847Yw.net
スピーカー ipad プロと比べれる人いたらどんな感じか教えてください・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 22:37:40.48 ux/1kLTF.net
久しぶりのアップデート、マシュマロ来てくれないかなぁ

292:272
16/11/02 22:26:18.11 pQTr4MKa.net
久しぶりの報告。
なんとかストックリカバリの入手に成功。
動作も確認済み。
これで心置きなく色々弄れます。
来ないだろうけど、marshmallow来たら元に戻して再root化出来る。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 15:40:47.68 iNkfyIB2.net
2chMate 0.8.9.6/HUAWEI/d-01H/5.1.1/LT    RAM以外特に不満は無い

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 10:57:24.75 9QKrYRjf.net
この端末、2~2.5万円くらいで買えればかなりコスパいいね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 00:47:28.51 toHLy65r.net
外付けMicroSD128GBを試しに入れてみたら
なんか使えちゃう。しばらく様子見てみるか。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 16:29:18.68 U0IyZ7kw.net
お絵描きして遊びたいんだけどいいペンある?
ドコモでさわった先に布?ついてるやつとかまるいプラスチックがついてるやつは使いにかったから細いやつがいい

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 12:25:54.66 9m/0MpJb.net
中華スマホ7億台にバックドアが仕込まれていることが発覚! 通信記録などを中国サーバーに送信。HuaweiやZTEも
URLリンク(sumahoinfo.com)

298:272
16/11/18 18:18:45.85 2iAUG/5G.net
経過報告
自分のd-01Hですが、mediapad化に成功。
日本語、WIFI、LTE、他、主立った機能に問題なし。
使ってないが、テザリングも大丈夫そう。
想像以上に快適でびっくりした。
作業は驚くほどすんなりうまくいった。というか、もっと早くやっておけば良かった。
ROMはxdaで手に入れたオフィシャルのLTE版。
解凍して
・boot
・system
・recovery
・cust
の四つをFastbootでフラッシュする。
元に戻す予定の人は、事前に前パーティーションバックアップを取る様に。
それでも元に戻れる保証はないけど。
何か不具合等見つかったらまた報告します。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/18 19:17:37.74 9rETNlPP.net
この端末にアダプター付けてnanoサイズのSim挿してるひといますか?
出し入れで引っかかったりしませんか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 15:03:56.80 q5TuwAfb.net
最初から固定用のシールが付いているアダプター使えば問題ないですよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 20:33:35.81 dOtn8fa9.net
ドコモオンラインショップで0円きたけどSIMフリー運用ならヤフオク白ROM一択かなぁ
美品で制限○が2万以下安定供給になればいいな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 02:13:15.55 dq1dRcQ+.net
ユーザーになりました
よろしくです
とりあえずドコモアプリ無効にしたいのですが、
「おすすめアプリ」はパッケージ名だと何ですかね?
2chMate 0.8.9.12/HUAWEI/d-01H/5.1.1/DR

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 18:09:09.55 +ylUdUFe.net
新型は出ずに、この機種が、しばらく売られてる状況かな。
新型が出るなら、待つんだけどな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 17:52:58.71 VNkotB22.net
まさかの更新きたこれ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 18:48:02.12 xsiyVZdS.net
>>304
マジだった
マシュマロにはなれなかったが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 14:32:54.02 LG0f8QZi.net
>>292
方法を教えていただけますか?

307:272
16/11/28 22:24:13.21 w4474v5D.net
>>306
marshmallowがOTAで配信されはじめる

TWRPでROOT化前のバックアップをリストア

fastbootで純正リカバリをFLASH

marshmallowのOTAをインストール

fastbootでTWRPをFLASH

TWRPを起動しROOT化
純正リカバリが無い人はA01Lのリカバリで試してみる。
案外行けるかも。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 00:49:24.42 6B5iqY4u.net
純正firmください

309:272
16/11/29 07:12:37.38 QMxC/wW0.net
>>308
無い。公開されてない。
純正のリカバリ領域のバックアップは、dtabが2台有ったら入手できる。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 18:17:05.87 i+H8Ckpj.net
>>298
オフィシャルってA01Lです?
一つ確認したいのですが、root化した端末はd-01hのままでしょうか?

311:272
16/11/29 22:05:44.53 QMxC/wW0.net
>>310
そうです。そのROMを使ってMediaPad化させます。
ROOT化とMediaPad化は別の話です。
d-01HをROOT化しても、d-01Hのままです。
ROOT化もMediaPad化もbootloaderのアンロックが前提です。
方法は過去ログに書き込んでます。

時間がないので、MediaPadからd-01Hに戻す検証をしてません。
でも4つのパーティションのバックアップがあるから、最悪、DDコマンドで戻せるんじゃないかと思ってます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:00:27.58 T0FklTeQ.net
DC-UNLOCKERですがmodem not found !
となってしまします。

デバイスマネージャにモデムandroid adapter modemも認識してるのですが
この先のコード取得までいたりません。
DC-UNLOCKER自体はフリーでダウンロードできるものですよね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:03:29.23 uiAyjfe+.net
>>312
Huawei phone だったっけ?選んでる?
modemを選択してるんじゃないの?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:19:05.01 T0FklTeQ.net
312
です。
<(_ _)>すみません
自分のやり方が間違ってました。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 17:19:38.45 T0FklTeQ.net
>>313
です。
ありがとう

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/30 20:07:08.44 T0FklTeQ.net
間違ってread unlock code 押してしまった
sim ロックされて 解除pinコード聞いてきたから puk入力しても弾かれてしまう
まいった

317:272
16/12/02 12:22:52.21 N4byTJMr.net
経過報告
MediaPad化したd-01Hですが、無事にd-01Hに戻すことが出来ました。
事前にDDコマンドでとっておいたパーティションのバックアップを使い、TWRPからDDコマンドでリストアしました。
リカバリ領域はfastbootで純正リカバリに戻します。
まとめると
system
boot
cust
はTWRP経由のDDコマンドでリストア
recovery
はfastbootからFLASH
(純正romのリカバリイメージを持っていれば)
となります。
ROOT化、MediaPad化、どっちにしても事前に全パーティションのバックアップをDDコマンドで取っておく事が大事です。
(使うのは4つですが、念のため)
しばらくd-01Hのまま使い、MediaPadにmarshmallowが来たら、再度、MediaPad化しようと思います。
以上、報告までに。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 08:40:13.23 6NIbjmFS.net
どうせならroot化からキャプ付きでまとめてくれたらいいのに

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 12:26:50.72 xxOlIdvQ.net
>>317
日本版でもmedia padM2 8.0はマシュマロになってるようだけど
10インチはまだなのか?

320:272
16/12/04 13:29:12.94 puztnpyA.net
>>318
スレッドの進行が遅いおかげで、うまい具合にこのスレに全て纏まってる。
誰かブログでネタにしてくれないか待っている。
>>319
XDAに書いてあったが、ファーウェイに問い合わせした人がいた。
10インチは動作テスト中との事らしい。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 14:35:00.61 .net
電子書籍用端末なのにroot化したら電子書籍アプリ起動しなくなるだろ意味無し

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 17:41:39.38 2Jpf4H1x.net
いまさらだが買いました。
よろしく。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 19:16:39.56 puztnpyA.net
>>321
Magiskで回避できる。
しかし、ROOT端末で起動しない電子書庫って有るの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 18:01:58.96 rfhkRnDp.net
root化はMVNOテザリングと糞ドコモアプリの除去のためにするものだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/05 19:54:46.90 x/V14bRo.net
d-01Hはtether_dun_apnガン無視だからな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 10:24:32.41 rjtdwIDZ.net
無料root 化報告が待ち遠しい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/12 00:00:20.93 8YKvucOt.net
2chMate 0.8.9.15 dev/HUAWEI/d-01H/5.1.1/DT
Smart Lock 設定できてますか?
URLリンク(i.imgur.com)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/17 22:14:49.38 tVRbV5GG.net
M2にマシュマロ来たって報告がXDAで有ったけど、M2化する価値ある?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 20:07:27.81 L9PBxDwP.net
これの中古箱無し美品15800円は買いかな?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 20:22:03.46 s6FOBOAU.net
>>329
期間が半年以上残ってる販売店名記入した保証書付きならいいかも?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 21:58:51.64 L9PBxDwP.net
>>330
付属品無いのよ。d-02h持ってるので買うか迷っている

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 22:29:02.61 1jFsh59E.net
たかい

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/18 23:14:13.11 vHTrSCM8.net
>>329
MediaPad化して遊ぶ事考えたら安いもんだよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 05:45:10.93 wSXAOqUJ.net
未使用品は3万円近くするから、
まあまあ安いんじゃない?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/19 07:19:58.86 wMaVqvLR.net
よし、買うか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 16:09:58.54 Q5Tuy4N+.net
>>331
docomo製品なら保証期間はIMEIで調べるから
保証書無くても同じだよ
公式オンラインショップなんて購入日付や店舗印無しで送ってくるしな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/21 17:34:02.31 5cc/mI86.net
>>336
白ロムだと保証書と販売店名、お買い上げ日記入が必要だし!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 02:39:49.40 HhMMG5WB.net
ソフトウェア更新はOTAの他、PCでもできますか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 17:54:38.89 woUgtsFQ.net
pro9.7を動画視聴の為に買おうかと
思ってたが似たコレを電気屋で発見
proみたいに4つスピーカーあるから
proの変わりにならんかな
用途は動画視聴とマンガなんだが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 07:47:27.92 Qicj6lpo.net
クッション入りのケースでおすすめとかあります?
ヤフオクで落札して三つ折りスタンド付きの薄いカバーと液晶フィルムはついてるけど持ち運びのとき怖いので

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 11:25:56.22 74GPMf75.net
>>339
素直にproが吉

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 16:27:28.18 OVke+JTO.net
fastboot flash recovery twrp.img
どこかの記事にfastboot boot twrp.img があったから
リカバリ領域上書きしないでやれる!と思ったんだがコマンドエラーではじかれた
誰か詳しい方お願いします。
HiSuiteにシステム更新の機能あるが純正のリカバリじゃなくてもファームアップデートできるんだろうか?
2chMate 0.8.9.23 dev/HUAWEI/d-01H/5.1.1/DT

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 19:09:10.34 PFESKFc9.net
>>342
このスレの上の方に書いてあったような…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 20:30:48.79 ziub2Yh+.net
>>342
早くしないと休みが終わってしまうよ。
サクッとTWRP焼いたら?
どうせバージョンアップは望めないんだから。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 10:25:48.47 MV8027kN.net
>>343
>>344
背中押してくれてありがと
さっさとroot権限取得しました。
twrpもしかしてバックアップは内部ストレージ限定?
容量不足なのでバックアップもいいや

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 10:49:32.02 NuXYQS0O.net
>>345
どのTWRP使った?
探しても出てこないんだけど。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:29:51.54 MV8027kN.net
この機種、キーボード入力遅くないですか?
iWnnだからですかね?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:35:47.34 MV8027kN.net
>>346
URLリンク(forum.xda-developers.com)
このスレッドのstep 18 です

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 11:41:02.64 NuXYQS0O.net
>>348
画面乱れバージョン?
ちゃんと映ってなかったでしょ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:05:53.15 MV8027kN.net
>>349
はい
TWRPのサイトにも行ってみたけどM10はなくM8用しかなかった。
なので端末にflashしてリカバリー起動しても端末からは操作できないので
usb経由でpcからコマンドライン操作になりまする
だれかM10用あげてくれないかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:43:53.62 NuXYQS0O.net
root化前のバックアップは絶対とってた方が良い
以下、コマンドのサンプル
twrpを使うバックアップ(システム、データ、ブート、MD5なし)
twrp backup SDBM
twrpのバックアップをリストア
twrp restore /sdcard/TWRP/BACKUPS/*****/2014-04-02--15-24-38 14.3.A.0.681 DM
twrp restore /external_sd/TWRP/BACKUPS/*****/2016-08-20--18-30-46
インストール
twrp install /sdcard/su.zip
twrp install /external_sd/magisk/Magisk-v6.zip
twrp install /external_sd/magisk/phh-superuser-17-magisk.zip
全パーティションの自動バックアップ(userdata除く ググれ)
twrp cmd chmod 7777 /data/local/tmp/partition_auto_backup.sh
twrp cmd /data/local/tmp/partition_auto_backup.sh
ワイプ
twrp wipe data
twrp wipe cache
twrp wipe dalvik
各パーティーションのリストア(DDコマンド ググれ 理解して使うこと)
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/boot of=/dev/block/mmcblk0p27 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/cust of=/dev/block/mmcblk0p39 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/system of=/dev/block/mmcblk0p38 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/recovery of=/dev/block/mmcblk0p28 bs=4096

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 14:04:25.50 Cp+AMDYQ.net
twrp backup SDBM /external_sd
てできます?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 15:16:05.71 NuXYQS0O.net
>>352
最後に/が要るかなぁ
デフォで外部SDな記憶が…
失敗してもエラーが出るだけだから試してみて!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:27:06.42 MV8027kN.net
>>353
レス、サンクスです!
自分の環境では、保存先指定しても、エラー結果が内部ストレージの方のキャパ数値を示して容量不足です!みたいな応答でバックアップに失敗してしまいます。/は一応いくつかパターンは試しました。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:29:59.77 MV8027kN.net
>>351
バックアップ取らずroot取っちゃった
もうおそい?w

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:33:59.35 NuXYQS0O.net
>>355
手動でSUをアンインストールする事をお勧めします。
その上で改めてバックアップをしてください。
勿論、ROOTアプリもアンインストールした上での話です。
XDAにアンインストールアプリがあったと思います。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:36:51.09 NuXYQS0O.net
>>354
どうにかしてでもバックアップを取ることをお勧めします。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 18:45:06.95 NuXYQS0O.net
自分は何度もMagiskのインストールに失敗して、その都度リストアしてました。
その時にバックアップの重要性を認識したわけです。
ま、最悪MediaPad化すればいいわけですが、当然ドコモアプリは消えてなくなります。
MediaPad化の前は、パーティションのバックアップを忘れずにしてください。
dtabに戻れなくなります。
DDコマンドは文鎮化リスクが有るので、ググって理解した上で行ってください。
自動スクリプトで実行するときは、本体にshファイルをコピーしてその上で実行します。
パーミッションの変更が必要で、上のサンプルの通りだったと記憶しています。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/25 08:16:31.89 g08guRJ+.net
やっとこさフルセグの視聴に成功したよ。
やっぱりブースターが必要で、BS以外全チャンネルきれいに映った。
地デジの線じゃなくてBSの線をつないだら映るんだろうか?
DVDレコーダー → ブースター → d-01H
の接続。壁からのアンテナ線には試していない。

>>286
ふつーに起動します。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/26 14:41:31.92 ZJzEk/7j.net
とりあえず外部SDにバックアップできるようになりました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/27 12:20:11.57 ALve46TF.net
>>326
URLリンク(silver0480.blog80.fc2.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/28 09:42:32.82 fZuqfkQy.net
>>359
天才じゃね?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 20:04:48.20 T5vOGN86.net
壁のアンテナ線でもブースターを間に挟んだらきれいに映った。
大晦日に何やってるんだろ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 20:21:35.54 47CGpCyJ.net
この機種タッチパネルの感度が悪い気がするんだけど
使ってる人は気にならない?
ワンテンポ遅れて反応する感じで結構ストレス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 20:31:53.51 bjDAw0Dk.net
>>364
Huawei特有の不具合でしょ
この機種に限らず出てるみたい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 12:46:11.94 vA6WMuhi.net
不具合じゃなくて仕様な

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 23:04:21.90 JH1ib8wP.net
気の機種にゲームパッド繋いでエミュしてるけどすごく有能な
大満足!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:44:03.45 j6PTv84Q.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
URLリンク(www.youtube.com)
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 06:46:17.49 qp7WIu7P.net
magiak v10 の動作確認済み。
xposedはまだ隠しきれていない。
Android6.0なら対応しているんだけどね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:51:50.84 HyabnN9X.net
ドコモ d-01H root化及びmediapad化手順
大きな流れ
1)パソコンにd-01Hの各モード用のドライバのインストール
2)d-01Hのブートローダーのアンロック
3)d-01Hのroot化
4)d-01Hのmediapad M2化
5) 4)のmediapadのd-01H化
番外編)d-01Hの純正リカバリの入手
無責任&妄想編1)どうなってもいい方向け
無責任&妄想編2)人柱希望の方
※目的は3)4)であり、1)、2)はそのための共通の作業です
 5)は4)後の再d-01H化です
d-01Hのroot化
1)→2)→3)
d-01Hのmediapad化
1)→2)→4)→5)
言うまでも無く、全て自己責任で行うこと
所々のコマンドなど誤記がある可能性があり、何をしているか理解して実行すること
また、d-01Hの純正リカバリの入手は各々で準備しなければならない
純正リカバリやシステム領域等のバックアップが無いと、元の状態に戻せない
元の状態(素のd-01H)でないとシステムアップデートなどが実行できない可能性がある
ブートローダーをアンロックすると改造に該当しキャリア及びメーカー補償が無くなる

1)パソコンにd-01Hの各モード用のドライバのインストールする
1-1)
パソコン(以下PC)とd-01Hを接続する
エクスプローラーからd-01Hを検索し、

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:52:54.65 HyabnN9X.net
1)パソコンにd-01Hの各モード用のドライバのインストールする
1-1)
パソコン(以下PC)とd-01Hを接続する
エクスプローラーからd-01Hを検索し、"Windows USB Driver"フォルダ内の32か64のsetup.exeを実行する
※環境に合わせて32ビット用か64ビット用のセットアップを実行する。
1-2)
下記アドレスからHiSuiteをダウンロードし、PCにインストールしておく
URLリンク(consumer.huawei.com)
1-3)
下記アドレスからADB and Fastbootをダウンロードし、PCにインストール(解凍)しておく
URLリンク(mega.nz)
1-4)
d-01Hの"USBデバッグ"と"OEMロック解除"を許可し、PCと接続する。(開発者オプション・・・)
※少し待つとドライバが勝手に適用される
1-5)
d-01Hをfastbootモードで起動し、PCと接続する
※1-3)をインストールしたフォルダでDOS窓を開き(shiftキー+マウス右ボタンのメニュー内にある)、
 adb shell
 reboot bootloader
と入力すると、fastbootモードで起動できる
※少し待つとドライバが勝手に適用される
1-6)
d-01HをManufacture Modeで起動し、PCと接続する
※d-01Hを横画面にし、電卓を起動する
 ()()2846579()()=
 と入力すると、メニューが表示される
  "Background Settings" -> USB Port Settings -> Manufacture Mode and select
"Manufacture Mode"と選ぶ
※そのままPCと接続し、少し待つとドライバが勝手に適用される

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:53:52.69 HyabnN9X.net
2)d-01Hのブートローダーをアンロックする
※アンロックコードを入手すればいいが、方法は二つある。有料方法と無料方法
2-1-1)有料方法(DC-Unlockerを使ってアンロックコードを入手する)
PayPalとDC-Unlocker(URLリンク(www.dc-unlocker.com))のアカウントを準備する
※DC-Unlockerのアカウントで4ポイント(4ユーロ?)で購入しておく(Paypal払いが無難)
2-1-2)
下記アドレスからDownload DC-unlocker clientをダウンロードし、PCにインストールしておく
URLリンク(www.dc-unlocker.com)
2-1-2)
d-01HをManufacture ModeにしてPCと接続し、DC-unlocker clientを起動する
2-1-3)
DC-unlocker clientを操作し、アンロックコードを入手する。
URLリンク(dl.xda-developers.com)
URLリンク(dl.xda-developers.com)
URLリンク(dl.xda-developers.com)
2-1-4)
d-01Hをfastbootで起動し、PCと接続する
2-1-5)
DOS窓でコマンドを入力し、bootloaderをアンロックする
1-5)を参考にDOS窓を開き、コマンドを入力する
fastboot oem unlock ********** <-解除コード

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:54:40.36 HyabnN9X.net
2-2-1)無料方法(Huaweiのサイトで入手)
※ごめんなさい、自分はこの方法を確認しておりません
2-2-2)
HuaweiのサイトでHuawei IDを登録する
URLリンク(emui.huawei.com)
2-2-3)
言語を英語に切り替え、必要な情報を入力する
アンロックコードがその場で出てくるので、メモする
2-2-4)
DOS窓でコマンドを入力し、bootloaderをアンロックする
1-5)を参考にDOS窓を開き、コマンドを入力する
fastboot oem unlock ********** <-解除コード

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:55:21.17 HyabnN9X.net
3)d-01Hのroot化
※カスタムリカバリからSUバイナリをインストールします
3-1)
d-01Hをfastbootで起動し、PCと接続する
3-2)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
fastboot flash recovery twrp.img
※twrp.img は正確には、「c:\twrp.img」とパス付きの形式で入力
d-01Hを再起動させ、DOS窓で下記コマンドを入力し、リカバリモードで再起動させる
adb shell
reboot recovery
3-3)
リカバリモードはタッチパネルで操作はできないので、PCと接続する
※PCのエクスプローラにデバイス名"GRACE"で本体SDと外付SDの二つが表示されているのを確認する
3-4)
内部もしくは外付SDに1-3)でインストールしたフォルダ内のBETA-SuperSU....zipをコピーする
3-5)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
adb shell
twrp backup SDBM
twrp install /sdcard/BETA-SuperSU-v2.67-20160121175247.zip
twrp wipe cache
twrp wipe dalvik
twrp reboot
※2行目:システム、データ、ブート、MD5なしでのバックアップ(重要!きちんととれているか確認すること)
※3行目:外部SD直にファイルをコピーした場合は"
/external_sd/BETA-SuperSU-v2.67-20160121175247.zip"
※再起動後にsuアイコンがあることを確認する
※DOS窓にsu.zipをドラッグしてコマンド入力してもうまくいかない。必ずd-01Hに目的物をコピーしてコマンド入力する

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:56:33.20 HyabnN9X.net
4)d-01Hのmediapad M2化
※3-3)までの作業を終わらせておくこと
4-1)
下記リンクより材料をダウンロードする
LTE (M2-A01L)ROM:
URLリンク(download-c.huawei.com)
HuaweiUpdateExtractor:
URLリンク(forum.xda-developers.com)
4-2)
HuaweiUpdateExtractorを実行し、
BOOT.img
CUST.img
SYSTEM.img
RECOVERY.img
を取り出しておく
4-3)
d-01Hをリカバリーモード(TWRP)で起動し、PC接続する
4-4-1)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
adb shell
twrp cmd dd if=/dev/block/mmcblk0p27 of=/sdcard/ps/boot.img bs=4096
twrp cmd dd if=/dev/block/mmcblk0p39 of=/sdcard/ps/cust.img bs=4096
twrp cmd dd if=/dev/block/mmcblk0p38 of=/sdcard/ps/system.img bs=4096
twrp cmd dd if=/dev/block/mmcblk0p28 of=/sdcard/ps/recovery.img bs=4096
※4つの領域のバックアップ(本体SDの"ps"フォルダに・・事前にフォルダを作成しておく)
※重要!きちんととれているか確認すること

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:57:06.09 HyabnN9X.net
4-4-2)4-4-1とは別の方法で、全領域のバックアップを自動的に取得できる(任意)
4-4-2-1)
どっかから"Android_partition_auto_backup_v015.zip"をダウンロードし
解凍して"partition_auto_backup.sh"を取り出してd-01H本体にコピーする
(作成者様感謝です)
4-4-2-2)
d-01Hをリカバリーモード(TWRP)で起動し、接続する
4-4-2-3)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
adb shell
twrp cmd cp /sdcard/partition_auto_backup.sh
/data/local/tmp/partition_auto_backup.sh
twrp cmd chmod 755 /data/local/tmp/partition_auto_backup.sh
twrp cmd /data/local/tmp/partition_auto_backup.sh
※1行目:ファイルのコピー
※2行目:実行パーミッションの付与
※3行目:自動バックアップの実行
※本体SDにフォルダが作成され、バックアップファイルが格納されます(重要!きちんととれているか確認すること)
※本体内部でないとshファイルは実行できない・・はず

4-5)
d-01Hをfastbootモードで起動し、接続する
4-6)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
fastboot flash boot BOOT.img
fastboot flash cust CUST.img
fastboot flash recovery RECOVERY.img
fastboot flash system SYSTEM.img
fastboot reboot
※4-2)で入手したファイルを焼く
※再起動したらmediapad化出来ていることを確認する。出来ればリカバリから全データ消去をする

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:58:29.48 HyabnN9X.net
5) 4)のmediapadを再びd-01Hにする
5-1)
d-01Hをリカバリーモード(TWRP)で起動し、接続する
5-2)
1-3)でインストールしたフォルダでDOS窓を開き、コマンドを入力する
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/boot of=/dev/block/mmcblk0p27 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/cust of=/dev/block/mmcblk0p39 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/system of=/dev/block/mmcblk0p38 bs=4096
twrp cmd dd if=/sdcard/ps/recovery of=/dev/block/mmcblk0p28 bs=4096
※本体SDの"ps"フォルダに有ったd-01Hのバックアップファイルを焼く
※再起動したらd-01Hに戻っていることを確認する。出来ればリカバリから全データ消去をする

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 17:59:30.37 HyabnN9X.net
番外編)d-01Hの純正リカバリの入手
d-01Hはfastboot boot twrp.img コマンドが使えないので難易度が高い
リカバリ領域をいじること無くroot化しなければならない
今のところワンクリックroot化アプリでしか方法が無い
また、d-01Hを2台以上持っている人にしかおすすめできない
実行前にd-01Hをまっさらにしておいた方が良いかも
また、root化が成功してもブートローダーはアンロックされていないので注意!
番外編-1)
d-01HにGooglePlayから"flashfy"、"Root Explorer"をインストールしておく
※"Root Explorer"でなくても類似アプリでもOK
番外編-2)
NewKingrootV4.80.apkをダウンロードし、インストールする
URLリンク(forum.xda-developers.com)
番外編-3)
アイコンをタップし、Kingrootを実行する
※実行中にいろいろ聞かれるが、全て"yes""ok"とする(非常に不安)
※途中で失敗しても、再度挑戦する。自分は4回目に100%までいった
※WIFIもしくはモバイル通信が可能な環境で無いと失敗するので注意(非常に怖い)
※事前に他のd-01Hのバックアップを取っておく(twrpでのバックアップ)
番外編-4)
100%までいったら、d-01Hを再起動させ、もう一度アイコンをタップする。
※これで一時root取得できるはず
番外編-5)
すぐさま"flashfy"、"Root Explorer"を起動してroot権限を付与する
flashfyにてリカバリ領域のバックアップをとる
番外編-6)
d-01Hの /data/local/tmp/ フォルダの中にバックアップファイルがあるので、PCにコピーしておく
番外編-7)
d-01Hのブートローダーをアンロックする
番外編-8)
fastbootモードでtwrpを焼き、あらかじめ用意しておいた他のd-01Hのtwrpのバックアップ(system,boot)をリストアする
twrp restore /external_sd/TWRP/BACKUPS/*****/2017-01-13--18-30-46 SBM
番外編-9)
fastbootモード起動し、で先ほど取得した純正リカバリ領域を焼く
fastboot flash recovery ****
番外編-10)
d-01Hをリカバリモードで起動し、データを全初期化する

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 18:00:45.36 HyabnN9X.net
無責任&妄想編1)
※1台しか持っていないけど、色々試してみたいという方
XDAにKingrootをSupersuに置き換えるアプリがあります
また、Supersuはアンインストールできるとの情報も??
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ブートローダーをアンロック

Kingrootでroot化

純正リカバリの入手

KingrootをSupersuに置き換え

Supersuのアンインストール

root化前の素のd-01H?

無責任&妄想編2)
実は、4-2)で入手したrecovery.imgでもd-01Hのシステムアップデートいけるんじゃない?
※ちなみにd-01HにM2-A01Lのリカバリイメージを焼いても、普通にリカバリは起動します
※純正リカバリなんて最初からいらんかったんや!・・・?

以上です
勝手にまとめさせて頂きました
連投スマン

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:03:18.91 LKkwSX8q.net
なんて親切なお方

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 19:40:34.47 f/FBiUwr.net
サンクス!
dtabもっと評価されていいはず。
少なくとも自分は気に入ってる。
4台家にあるよ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 21:50:32.94 8lEoXB+U.net
みんな急げ、神が純正リカバリをアップしてくれたぞ。
d-02H用だが、本機種でも起動することを確認した。
おそらく何の問題もなく動作すると思う。
焼くときはflashifyを使った。
だからfastbootコマンドでも焼けると思う。
自己責任で。
URLリンク(www.axfc.net)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 15:30:06.63 iOhWf8eY.net

なんの意味があるの?
今より使いやすくなるの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 18:18:22.28 IrLihw5T.net
現状で満足している人には関係ない話だよ。
スルーして大丈夫。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 19:32:27.55 UzNgRPIx.net
テザリングすらできずに糞悪質アプリに警告ポップアップまみれのこんな糞機で満足しているなんて言う奴は、
血税と大規模加入権詐欺を資本に詐欺で食い続けている社会的寄生虫NTT従業員か、
とっととくたばったほうがいい論理性ゼロの抵抗勢力ジジババ原始人くらいなもんだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 19:35:52.81 Jx6C5leI.net
>>385
日本語でお願いします

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 19:52:26.91 IrLihw5T.net
>>385
以前、m2化したらすごく快適だったのを覚えている。
早くストックリカバリを入手してm2化する事をお勧めする。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/16 23:49:09.33 5yWAOUNk.net
m2化の方法詳しく教えてよ。
説明してるホムペないの?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 10:51:48.57 stY0jHkC.net
m2を買え

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:25:12.10 2mt4sHny.net
m2化すると何がいいのか教えろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:47:15.95 twWH9Pc2.net
すぐ上の方に書いてるだろ情弱ども

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 13:06:20.64 yyQi241g.net
root化なしでmvnoテザリングはさすがに無理?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 16:08:10.30 1LGEDi52.net
こんなデカいのSIM入れるだけ無駄かなと思ってる外で必要な時はモバイルルーター
両方持ってもたいして重さ変わらんし
SIMは8インチタブに入れてある

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 16:44:21.21 oceqnGqH.net
>>392
root化端末だけど時間があるときに調べてやるわ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 23:05:39.56 yyQi241g.net
>>394
わざわざすみません。
レポ待ってます。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:08:49.82 ShJZy2zA.net
>>395
いや、分かんないわ。
M2だったら設定から出来そうだったけど、dtabのままじゃroot化してても無理そう。
情報が全くないよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 12:10:42.49 ShJZy2zA.net
今Magiskでroot化してて安定してるからM2化はする予定無い。
役に立てんでスマン

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:00:08.62 ua4JwEAA.net
>>392
globalのtether_dun_apnやtether_dun_requiredいじっても
つながってるふうでパケットが通らない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:48:22.25 GsVz2FwP.net
これってSIMフリー化義務化後の端末じゃないの?
半年したらドコモで有料SIMフリー化可能のじゃないのかね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 01:25:55.12 5dJ8fEXF.net
>>396,398

基本的にできないって事がわかっただけでも充分だわ
やっぱりxperiaが特別なんだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 12:38:27.27 XKovFJPF.net
wifi_tetherで出来そうなんだけど、systemless rootに対応していないのかエラーがでる。
普通にroot化している人は試してみてください。
野良アプリだけど有名だからググレばすぐに出て来ます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 22:38:41.46 MuyJ9idN.net
>>401
普通にwifi tether routerで使えてるが…
要rootで有料アプリだが。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 00:06:05.12 gdObJOZD.net
さすが血税と大規模加入権詐欺を資本に経済に寄生して食い続けているヤクザ組織NTTグループ
やることなすことすべて悪質極まりない

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:05:34.10 H0HfHu2u.net
どなたか前スレのリンク貼ってもらえませんか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 09:38:48.78 h/RRpzjZ.net
>>404
前スレに有益な情報などない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 14:51:52.68 2elLw6QI.net
ログ速使え

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 19:24:02.52 WOd3vnCY.net
白ロム買っちゃった。
思いのほか快適。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 04:51:11.40 p/Ogf1qy.net
思いのほか使いにくいわ
Huawei製品の特徴だそうだが画面押して反応するまで遅杉だろ
これM2化しても変わんないよね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:40:45.25 79NXK8vM.net
>>404
このスレに前スレなんてあったか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 12:51:00.34 uaI9/YeW.net
>>404
>>405
>>409
この流れに不覚にも吹いた。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 18:47:16.71 xVZAaEv4.net
1の日付を見れば此処がパート1スレだと推測出来ないだろうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 05:17:39.06 FtKjcJax.net
>>411
>>5
>>229

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 18:42:19.55 BHwb7BFj.net
前スレ
docomo dtab 三代目 d-01H part1 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(android板)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 01:54:59.11 qWgDKb0m.net
親切な人ありがとう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:57:05.72 FgNW6gC1.net
イオシスで投げ売り始まったな。¥19800

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 20:49:26.30 dnA9mm51.net
赤ロム保証無し:(;゙゚'ω゚'):

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:37:14.07 FgNW6gC1.net
実際ドコモで赤でも使えなくなること無いらしいが、念の為wifi用途でもってやつ限定かな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 07:58:22.85 h1kTwOda.net
m2化したらフルセグ使えなくなる?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 08:27:08.67 KEw+ZPNt.net
普通アカンやろ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 09:54:59.62 DszLG9Kd.net
>>418
root化
titaniumbackupでアプリのみバックアップ
m2化
titaniumbackupでリストア
titaniumbackupでシステムアプリ化

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 12:10:58.94 h1kTwOda.net
>>420
アプリ入れるだけでいけるんですね。感謝

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 22:18:50.68 vTBLGijb.net
twrp-3.0.2-0-grace.img
↑のリカバリ使ったらタッチで操作できたよ。
とりあえずパーティションバックアップはできたっぽい。
リストアとSuperSuインストールは試してないけどたぶんできるっぽい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 00:06:41.06 tJR9wZqc.net
>>422
リンク貼って!

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 12:08:54.41 gxQ9ZnCI.net
しっかし最高だなこの機種は。
ゲームパッド繋いでMinecraftすれば快適だし、エミュも申し分ないし、テレビやDLNAの視聴にもうってつけだ。
wifi、LTE問題ないし、root化すればテザリングも出来る。
ドコモプリインが不満ならM2化出来るし、magisk v11.1も動作する。
ということで、だれかd-01Hとm2のデュアルブートを試してくれ。
XDAにヒントがあるから。
成功した暁には苦労して手に入れたストックリカバリをアップするよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 17:41:23.69 GlW6tiSw.net
いつかやるのは間違いないけどやること多くて重い腰が上がらん
そりゃ手取り足取り小1時間で完了するキャプ付きページでもあれば今日やるけど
あとペイジーだかなんだか金かかるのもやだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:22:58.50 +WthHjdO.net
上の方でフルセグアプリ移植すればM2ストックロムでも使えるってあったけど、
titaniumで復元→復元完了しない
apkをdeodex化してsystemにコピーしても起動しなかった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:39:07.35 UW30ACVo.net
報告ご苦労。
やっぱりだめなんだ。
無くてもDTCP-IPアプリでどうにかなる。
それと、マルチブートはこの機種用のパッチがなかった。Huawei P9用はあるんだけど。
因みにGRACEってHuawei P8のことなんだね。
それ用のTWRPで行けたとは盲点だった。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 21:22:09.57 V1EJajo0.net
なんだよ人に勧めといて色々問題あるんじゃん
まぁ糞ドコモ状態も問題だらけだけどな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:44:44.41 IRbtDXH8.net
車の後部座席のテレビ視聴用に購入したわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch