Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*at SOFTWARE
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4* - 暇つぶし2ch706:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/25 15:00:44.97 nckPgea+0
>>696
独学。
>>705
Winだとダウンロードマネージャーってのに流されるんだよね
同じ事できるか確認してみる。
いけそうならダウンロード用サイトでも作るわ

707:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/25 15:01:20.96 nckPgea+0
あ、>>696じゃなくて>>704

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:41:08.81 paz3ToAw0
どこかのブログから直ファイルのurl貼り付けただけで登録もなくDLできたけどな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 15:41:14.79 4R8El+nm0
hostsとdllの二つを置き換えたらそれでいいの?

dllを置き換えたらkeygenはいらないのかな。

710:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/25 15:46:48.01 nckPgea+0
>>709
dll書き換えするならhostsはいらないはず
keygenならhostsが必要
>>629 で作った説明付きkeygen配布してるし是非使って
dllとかより楽だと思われ。dllはバージョンごとに違うからね

711:692
12/03/25 15:58:57.88 DHVUlgQo0
>>696
有難う御座います。
win機ありましです。
ご尽力頂き、本当に有難うです。
思えば、win機でヌルポも使わせてもらってます。
感謝、感謝ですm(_ _)m


712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:11:50.42 yWoWzMFu0
おまいら、keygenぐらいググれば見つかるだろーに・・・

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:24:30.09 zCc5wQd30
>>712
それが見つからないんだって
今現在最新のMaster Collectionは尻もkeygenも「使えない」って出てきて認証画面通らない
それが通ったんだから凄いこと


714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:35:08.02 fmExmi1U0
単に探し方が下手なだけ。
去年の8/2頃にリリースされたxforceのupdate版は今でも使える。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 16:38:49.98 +VGqD0fYP
>>714
30個くらい集めたけど20個はウイルス入りで、他は通らなかった。通る奴見つからん。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:08:31.08 paz3ToAw0
ここで公開してくれてるんだし、そういうのもういいですよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 17:36:25.41 Xdg+ukAn0
ああ、春休みか
アホが這い出してきてどこのスレもカオス

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 18:33:46.61 zCc5wQd30
>>714
まぁ、正しいちゃ正しいかもしれんけど、
実際、そんなうまいこと見つけれる能力が全員にある訳でもなく。
そういう人にはkuaunoのを使うのが一番安全で楽。事実便利なんだし。

まぁ、でも714が言ったxforceとか、
ある程度開発者名覚えておくとシリーズ的に見つけられるし便利だよね。
そこら辺は人次第だろうな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 19:19:14.13 /oudVhKMO
ここ連日スレがやけに活発だから>>714が使えなくなったものだと思ってた。
なんだ今も使えるのか。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 20:38:34.59 XtrWAgyd0
>>696
おおお
実は俺もMAC版をかなり勝手に待ってた
凄すぎて完全に濡れた

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 21:16:58.55 vSI0/InQ0
3d-coatだけでお願いします。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 21:34:24.48 J6cdz8uF0
>>696>>629のkeygenってWin用とMac用の両方のシリアルを生成してますけど、片方だけしか表示してませんよね?
一つにまとめた方が便利で良いのでは?


723:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/25 22:31:55.27 zCc5wQd30
>>721 ものすごく申し訳ないけど、ここでやると多分叩かれる未来が目に見えてる。
本当に申し訳ない。

>>722
鋭いですなぁ('A`) 確かにルーチンだけは一応両方解析済みでした。
でも初めのはMacで動くか検証出来てないから保留してたんです
まぁ、だからネカフェに走って検証してきたわけですけど。Mac、意外と無くて苦労しました。

あえて理由言うなら、hostsファイルが違うので分けてます。それ以上の意味は無いです。
もう1つWinだけで出しちゃったし両対応版にするのも変かなぁ、と思いMacはMacだけにしました。
まぁ、別に問題ないんじゃないですか? それにもう出しちゃったし。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 22:36:44.05 Wf1zQ8bB0
ネカフェに走らんでも、Win上でMacを動かせば良いじゃん。
色々と役に立つぞ。

725:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/25 23:30:52.64 zCc5wQd30
>>724 参考にします

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 01:23:03.59 BfGoiBw90
>>724
好みの問題かもよ。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 03:53:38.88 IZkob9tm0
hostsに指定するIPが解説サイトによって微妙に数違うね
>>629に同梱されてるのってかなり少ないよね?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 04:33:24.12 pYtHSDq60
>>629 日本語化パッチ
sage URLリンク(www.2shared.com)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 09:04:32.42 KaiiA+m10
何の日本語化パッチ?

730:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/26 12:40:14.97 pjqS1qCG0
>>727
一応、これで全部。
その他の認証に関係ないけどAdobeに通信してるのも
間違ってhostsに加える人がいるから、それだと思う。
とりあえず、あのhostsだけあれば今のところ全認証鯖は回避できる。

>>728 >>722
お前らResource Hacker使ってんのか('A`)
面倒くせぇな…次から暗号化しとこ…

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 13:18:34.96 nKGWFdkK0
kuauno 氏は絶対x-forceの中の人ですよね。
CS6 の解析予定とかあります?

732:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/26 14:20:03.43 pjqS1qCG0
>>731 (;^ω^)何のことやら?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:51:06.76 y/inApYd0
このスレに限らず2chのこの手のスレってときおり凄い変態技術者が忍んでるな
kuaunoちゃんは他の変態どもと違ってフランクな感じだから新鮮に感じる

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 14:57:52.64 nKGWFdkK0
x-forceのkeygen
uploading.com/files/acc34c21/ADOBE_CS5.5_MASTER_COLLECTION_KEYGEN_UPDATE_WIN_OSX-XFORCE.rar
とまったくといっていいほど同じだからね。異なるのはリソースぐらい。
ここまで同じコードになるのは、x-forceの中の人と同一人物としか思えない。

時期CSのkeygenや、その他のkeygenのリリース予定を聞きたいんだけど・・・

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:03:17.27 DVdXwiPu0
◆kuauno.a7o=◆ZLD1xoGdJY のデスクトップが見てみたい
作業中とウィンドウなしで

>>734 本人はどうも避けてるみたいだしやめておけよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:21:56.68 IZkob9tm0
>>730
AAMUとかCSLiveとかCS5.5 Service Managerとかですかね
前2つは無効にする方法がadobeでも公開されてるけど
CS5.5 Service Managerはスタートアップから削除しても
ソフト起動で一緒に起動されちゃうんだね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:28:51.64 nKGWFdkK0
keygenのリリース予定とか聞きたかったんだけどなあ。
どうしても答えたくないのなら、無理にとは言わないけれど。
CS6のkeygen、期待してるぜ。

738:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/26 16:35:07.67 DVdXwiPu0
ちょっと俺の身に危険を感じたんでAdobeのkeygenとの繋がりはもう辞めます
3つだけ事実を言うと、
・俺は「x-force」の中の人ではない。
・NullpoActivatorの件をキッカケに「x-force」の中の人と関わりを持っている。
・このプログラムはベースx-force、メイン俺で作成。

おまけ:CS6に関しては「やるつもりだけど未定」だそうです。俺はもしかしたら名無しで居るかも・・・?
※デスクトップは俺の晒してもあれだし聞いてみたけど、ダメだって言われた。
以上です

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 16:38:08.34 nkxrcNcd0
身元割れて体はってまでやるもんじゃないしね
この短期間だけでも十分すごかったっす
ご苦労様でした

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 17:18:27.18 zCXOSopp0
>>738
ありがとうございました。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:23:12.11 A+6OgA3pO
じゃあ聞くけど、>>629とADOBE_CS5.5_MASTER_COLLECTION_KEYGEN_UPDATE_WIN_OSX-XFORCEは何が違うの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:41:46.26 nKGWFdkK0
比較すれば分かるけど、どっちもコードは同じだよ。リソースとPEヘッダーが違うだけ。
好きな方を使えばいい。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:41:48.89 nkxrcNcd0
それを聞いてどうするの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:52:13.66 A+6OgA3pO
どうするっていうか、x-forceのがあるのだからベースにして作ったからには何か違うのを作ったのかと思うじゃない。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:58:56.14 fstOsdS10
2ちゃんじゃ面倒見がよすぎるってのも良し悪しなんだよな
雰囲気悪くなると思って黙ってたけど予想通りになっちゃってがっかり

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 18:59:29.82 txkcN8IC0
なんでお前らはくだらないことばかり尋ねて、技術のあるやつを困らせるの?
誰がそれで得するの?損するの?あほなの?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:01:51.11 tbFNI6ZO0
単にパクっただけじゃないの?って事でしょ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:23:30.71 txkcN8IC0
割れ厨のクレクレ厨の俺らがkeygenがパクリかどうか気にするの?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:33:44.17 dIGbn9D30
>>629>>728当てたら別のkeygenになった
ちょっとした改変っぽい。Win/Mac両用(マルウェア反応なし)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 20:25:40.78 YC3oca7h0
>>738
そう良いながら何回も来てるよね。

いい加減、引き上げた方がカッコイイと思うよ。
乞食を呼ばないためにも。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 22:34:22.96 UQw27oXX0
>>750
いや、文章よく見ろって
「Adobeのkeygenとの繋がりは「もう辞めます」 」

それと、パクリってのは酷いんじゃないか?
ベースはx-forceだけど、お互い認識はしてるし、本体作ったのはkuaunoだし。
文面から予測して、恐らくUIとかだけでルーチン解析はkuaunoだぞ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:38:17.51 w+153bLs0
>>750
役立たずは黙ってろよw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 02:47:10.57 RxPCmVze0

こいつのことか、くれくれ乞食....

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 11:55:24.37 cRDWIRyw0
まあ、だんんだあ、そのう、大きな口たたくのは役に立つものを出してからだなあ、って事だよ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 13:07:32.60 RxPCmVze0

彼はやっぱり賢いな。
来なくなったね。理解していたようで良かったよ。

乞食の集りはもう暫く続きそうだけどね(笑)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 13:25:24.67 IrWm8W8l0
>>755
何この上から目線

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 13:28:20.66 KKqm/+Cy0
キモすぎワロタ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 13:29:53.36 fo+nJS3I0
自分が叩かれないとこんなレスし出さないだろう
なんというか、寂しい人だな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 14:19:40.48 w+153bLs0
>>755
役立たずは黙ってろよw

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 14:45:38.08 RxPCmVze0


乞食がいくら吠えても、もう彼は餌をやりには来ないよ。

物乞いが出来ないと逆切れする愚か者。
だからいつも救われないんだよ、お前は。




761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 14:49:45.22 fo+nJS3I0
>>760
どうでもいいがお前みたいのがいるからそうなるって事を、自分で客観視出来ないもんか?
だいたい餌も何もキージェネはもうくれただろう・・・

762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 15:17:31.83 w+153bLs0
>>760
役立たずは黙ってろよw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 16:09:37.24 RxPCmVze0
>>762
物乞い ID:w+153bLs0は、
おなじ言葉をただ繰り返すだけの頭しか持っていない。

人生の負け犬の遠吠え....

もっと頭使わないと欲しいものは手に入らないんだよ(笑)
君には一生無理だけどな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 19:25:19.77 w+153bLs0
>>763
役立たずは黙ってろよw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:01:46.88 IXMtVdjh0
春休みなのか ID:w+153bLs0 を筆頭に、情弱のチャンコロばかりだな。
日本法人のアドビが設立20周年を迎えたんだから、たまには製品版を買えよな。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:15:30.66 w+153bLs0
>>765
役立たずは黙ってろよw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:02:51.24 RxPCmVze0

チャンコロ乞食(笑い)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 21:09:04.36 w+153bLs0
>>767
役立たずは黙ってろよw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:09:27.90 RxPCmVze0
神がいなくなると静かだな。
物乞いの巣窟だったのか、ここは。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:10:28.61 RxPCmVze0
役立たずは黙ってろよw
    ↓

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 23:17:33.66 RM7y0DEy0
おまえがまず消えとけようぜえ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 01:33:21.79 eS1azMbZ0



…お前ら何がしたいの?


 

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 01:48:06.05 f4a5z+/9O
私事ながら>>108やっと解決した。
バージョンに合ったAcrobat.dllとamtlib.dllに置き換えないといけないんだな。
Acrobat_X_DLL_fixとして出回ってるのは10.0.0のやつ。ここではまってた。
10.0.0でいけたと思ってアップデートしたらAcrobat.dllも新しくなってしまったが、
10.0.0のを見ながらバイナリいじったら10.1.2.45でもいけた。
ふう。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 03:32:55.44 khD/U1Lq0
まあ、、なんだ、、
ID:RxPCmVze0 役立たず乙!

775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 11:12:20.85 nSpA/vT50
春休みだな
虫が湧いてきた

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 23:30:15.45 bKjiMhrf0
今さらながら >>612 Lr4体験版で試してみた 通った

DOSベースのソフトなので、.sif があるフォルダにコピーして
adbe_gen .sif >>serial.txt とでも プロンプトからやれば一覧を保存できる
有効期限? によってたくさん表示されるみたいね とりあえず期限が長いやつを入れた


777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 15:55:04.31 ciSTdqmt0
ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ
ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、え?
>>612なんだけどさぁ・・・
Adobe全ソフトそれぞれのインストール先\AMT\applivation.sif全部に使えるんだけど…
これってつまり全ソフトのkeygenになるってことじゃん
すげえええええええええええ
革命じゃね?革命じゃね?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 15:55:42.25 ciSTdqmt0
hostsさえあればどんなソフトでもいける・・・って認識でいいな?これは?
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 16:55:29.03 LwK1zjgA0
Code: 0006E359 , platform: WIN , serial: 104319157974430967538708 , expiry date: -15

780:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/03/29 16:57:05.80 QQPRJ84D0
>>1-779
全員死ねばーか。


781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 22:34:24.33 E4MNGxyc0
嗚呼春休みか
スルースキルテスト期間

782:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/03/30 02:22:42.26 NIyT9HWy0
割って使うクズどもw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 03:16:31.09 x22EJGrI0
春休みというより、就職浪人とニートと全入時代なのに
Fランク落ちの浪人の溜まり場ココらしいな

784:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/03/30 10:04:14.77 NIyT9HWy0
日本語でおkw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:05:58.48 GkBuzrvm0
どうでもいいけど学歴って就職あんま関係ないらしい
流石に中卒とかはダメらしいけど、
資格がきちんと取れてる事のほうが高学歴よりも数十倍高ポイントらしい。
つまりは普通のところに通って資格を取る人は、
東大に通ってたけど資格ない人より数十倍有利ってことだ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 11:57:05.26 iuVxAAs80
介護とかの専門職ならそりゃそうだ。

事務とか営業とか企画とかで普通の大企業に努めようと思えば学歴がすべて。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 17:46:19.43 X5W1MdOo0
学歴は最低限、学閥、容姿などハードルは山ほどあるしw

ゆとりか? >>785

788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 20:39:05.21 wwe9RHKg0
学歴なんて関係ねーぞ、人より秀でるモノを持ってればなw

789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 23:11:58.84 DZdvqt0JP
まあネームバリューよりは資格だよな、実際。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 01:23:01.38 REpdWtAJ0
マジレスすると、チンポジが重要
オレは右!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 01:49:14.19 8yi6jZbp0
東大出て明日から医者として働くわ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 13:02:55.29 h6O2NNUQ0
>>785
~らしい
~らしいけど、
~らしい。
 ↓
つまり~ってことだ。

"らしい"ってことから確定できる人ってすごい。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 14:29:16.44 NTA42PrH0
>>792
らしい、の内容を「つまり~ってことだ。」で説明してるんだから合ってる気がする

794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 00:53:44.24 B0Ipe/Yv0
>>629の中にkeygenが入ってないんだが、誰か持ってる人くださいな

795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 01:35:52.11 3mLp0pZl0
>>612 が使えるのでは?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 01:47:15.07 B0Ipe/Yv0
>>795
CS5にも使えますか?
LightroomはCSに入ってないようですが

797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 01:49:40.41 3mLp0pZl0
>>777 によると使えそうな気も

798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 09:20:07.11 xKiH3XTX0
とりあえず試してみればいいじゃない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 14:55:14.05 B0Ipe/Yv0
>>612はやっぱりCS5じゃ無理だ
誰か>>629の中身揃ってるの持ってたらくれないか?
てかkeygenだけ入ってないっていうのが不思議なんだが


800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 15:59:56.65 xomIlG000
承知すまた(`・ω・´)ゞ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 17:21:40.61 hg32epy/0
>>799
ウイルスバスターとかで弾かれてるんじゃね?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 17:35:01.68 KiAFJ8LU0
>>799
keygenだけ本当に入ってなければ、既に同様の書き込みがあって然るべきだろう。
不思議なのはお前の頭のほうです。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 17:50:59.56 wjV2TBdO0
>>799
セキュリティ対策ソフトウェアの中には圧縮ファイルやダウンロードしたファイル内に
登録されたマルウェアがあれば、勝手に駆除されるものもある。

一体なんのセキュリティ対策ソフトウェア使ってるんだ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 19:56:55.43 zcnQ5DtJ0
>>799
ウイルス検知ソフトで速攻削除か隔離されたとか?
実害なくてもスキャナーによっては削除されてしまうと思う


805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 01:42:05.23 Zvs/Aj5z0
>>612の作者だけど、CS5.5の自作テキトーkeygenを元に作ってあるので、CS5.5だと使える。
CS5にも使えるかはわからないけど。
CS5.5はいくつかの言語用のシリアルがある。ja_JP用とかen_GB用とか。
>>612のkeygenは言語を表示していないので、使えるシリアルに当たるまで頑張ってコピペを繰り返して下さい。

その内、改良版をだすかもしれません。・・・って言おうかと思ったけどエイプリルフール終わってるんだった・・・
CS6が出たら本気だす・・・かも・・・?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 01:46:49.73 kKqiTVoe0
ノートンはダウンロード時には無反応だが、
完全スキャン時に削除する

807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 03:01:24.22 OxcgxW8P0
keygenなんてサンドボックスでしか動かしたことないわ
CS5.5なら海外製keygenで番号だけコヒペしてあとは通信ブロックでおk

808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 07:20:09.85 w7A9Ocw30
お前ら、hostsでAdobe遮断して、Flash Playerのアプデはどうしてるのよ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 10:54:14.89 acA7qJyr0
firewallでブロックすると起動しなくなるんだけど

810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 15:00:29.75 0V2ezk1N0
>>794だけど、McAfeeが解凍した瞬間keygenを消してくれてました
お騒がせしました


811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 17:12:20.18 xJHGn59a0
macのos10.6でhosts書き換えと拾ったシリアル入力のみでいけたわ。cs5.5。
他に何も特別なことしてないけど、アプデしなければこのままいけそう。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 19:29:31.82 lnY/VELFO
>>808
ノーガードに決まってんだろks

813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 23:49:32.14 Zvs/Aj5z0
>>612をちょびっと改良しました。こっそりうp。

変更点
・アップグレード用と思われる物には"Upgrade ?"と表示するようにしました。
・どの言語に対する物かを表示するようにしました。

CS5.5にも一応使えます。

※不完全ですので、チェックを通過しない物も生成されます。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 23:50:06.17 Zvs/Aj5z0
書き忘れw

URLリンク(depositfiles.com)

815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 16:47:09.86 0dD0wdv4O
おっつん

816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 18:39:32.65 +dx2XYpW0
>>814
ウイルス注意

817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 21:06:40.44 BZQq/Rpx0
え?
俺のウィルスソフトでは検出されないけど・・・


818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 21:13:23.01 xQ4VO+LG0
ウィルスソフトw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch