Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*at SOFTWARE
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4* - 暇つぶし2ch175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 08:33:44.10 aJzTAU3y0
>>174
>hostsはいまのところactivate.adobe.comだけ

Mac版だとhostsいくら弄ってもAdobeサーバーと通信するから無理。
バックグラウンドの通信を監視するユーティリティ入れてないと漏れるわ・・・。
Win版は大丈夫なん?

数年前にAdobeさんから電話あって、びびったのは良い思い出。

176: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
12/01/24 08:49:14.31 xx5N+y8R0
アプデしたら全部使えなくなったよトホホ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 09:58:37.16 vLnqqrwd0
>>176
kwsk

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 13:42:15.46 EoSASn7J0
>>175
いや、そんなことはないけど。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 16:33:16.22 Fh9Q90lo0
>>数年前にAdobeさんから電話あって、びびったのは良い思い出。

アドビはどうやってあなたの電話番号を見つけたんだろうねえ。
パソコンから抜いたんなら、それこそアドビがやばいんだけど。
質問してみた?



180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 17:12:19.81 VcgGPYL00
>>175
Adobeとどういう話したん?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 20:54:14.74 RwBl0PnM0
ふつーに製品登録してあってアンケのお願いだったってオチじゃね?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:13:42.51 9RB+rI5i0
釣られるなヨ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:31:49.71 UrS4t4Ks0
割れ使ってるのバレたらAdobeからTEL来る前に警察が来ちゃう罠。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:38:04.55 qF4FxS8h0
警察は来ない。アドビに暗殺される。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 22:46:30.60 vLnqqrwd0
>>174
acrobat用ホスィイ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 00:42:05.09 JpYIeDd80
>>179
大昔に、単品で購入したソフトのユーザ登録はしてたけど
Adobeのサポートから、CSユーザ対象のアンケート調査のような電話が掛かってきた。
相手はシドロモドロで新人のペーペーみたいな変な電話だったのは覚えてる。
CSは使ってないから、聞かれても判らないって答えたけど・・・。

周りに聞いてもそんな怪しい電話は無いって、言ってたし
いかにも、CSユーザ対象のような話振りだったので、使ってるのバレてるのかと焦った。

一時期、タレコミで摘発できたら謝礼を払うってあったじゃん。
それで、取引先の関係先にAdobeの調査が入ったのは聞いたわ。
タレコミ以外で、違法に使用してるとか判るものなの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 00:42:35.79 XUfT7l0R0
>>175
Acrobat 9 の頃からだけど、それで特に問題でてないよ。
今のところは、だけど。みんな hosts に何行も足してるけど
本当に意味あるのかな?

>>185
isohunt.com で torrent ゲット汁。キーワード:acrobat x pro MPT

Acrobat 本体のインストーラらしき .exe もついてくるが、これは
いらない。付属してくる amtlib.dll と readme に書いてある尻だけ
もらおう。
Acrobat 本体は公式からゲットできる日本語の試用版でいける。

readme に書いてある尻も不要だしアップデートして最新にする
ことも可能。危険な keygen も実行する必要ないし、神だな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 01:05:33.87 Gbul7lFs0
パソコンに疎いおっさんたちが、共同で一本買って数台にインストなんかやってるけど、
いちいちそんなのにかまってるとC/Pがわるいんだろうねえ

PS7なんて、シェアウエアーかって位にあふれかえってるし
某全国組織の写真団体のPSの勉強会なんかでシリアル印刷したCD配ったりしてる
まあ、アドビにしてみれば、最新版を買ってくれるきっかけになれば良いていどなんだろうね

有る程度の企業で組織的に最新版を大量コピーで使うなんて事をしなければ
訴えられる事もないんだろうねえ。
ばれてもよっぽど悪質なやり方でなければ示談ですむんだろうし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 14:02:39.06 5NVElaKv0
適当なら尻で認証通してLANケーブル引っこ抜いておけばいいんじゃねーの?専用のPCなんてOS割れば5万程度で十分組めるだろ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 13:29:18.20 Uq0WTsRwO
久しぶりにこのスレ来たけど、
認証方法が変わってて難しいな、megauprodも死んじゃったし
マスコレ5とかちょっと前はhostsを書き換えて、keygenでシリアル生成して認証だったけど
今はdllを書き換えないかんのけ?
>>187に尻も不要って書いてあるがdll書き換えたら必要ないんかな


191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:38:45.24 e7K3Ym7C0
>>187
>readme に書いてある尻だけもらおう。
>readme に書いてある尻も不要

どっち?w

192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 14:44:44.04 j9Y1MTsf0
>>190
acrobatの話だろ

pdfなんざ読むことはあっても、作りたい事自体まれ過ぎるから俺としてはどーでもいいや

綺麗か否かはさておき文書つくるならワードのが楽だし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 18:27:34.72 bcHjSqvp0
DLLなんか使わなくてもhosts書き換えだけで使えるやん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 01:45:15.92 rLWdEjjF0
>>186
アドビみたいな会社がいちいち個人に電話するか?
うそくせーーww

195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 03:48:49.95 4/clVtio0
>>193
30日間の間だけだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 07:15:05.29 OYs7HBDK0
えっ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 10:43:59.90 v2VPUYQp0
>取引先の関係先

朝鮮人か?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 10:47:49.10 SJ1CNAbo0
従兄弟の友達みたいなもんだろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 11:56:29.69 4/clVtio0
>>196
えっ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 14:27:27.75 /NVNVGxc0
>>199
情弱は黙ってろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 17:43:57.48 rLgzszsm0
えっ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 17:54:08.91 DijYrt7r0
hosts書き換えて30日間しか使えないなら
普通に体験版で良いだろ、馬鹿ですか


203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 18:05:14.37 IATNH+f90
>>202
クソバカが、書き込むんじゃねえよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 18:24:22.53 8gJQ0S5q0
30日経ってるけど尻+hosts書き換えでいけてるよ。
premiereはうっかりアップデートもしちゃったけど、問題なく使えてるわ。
使えなくなる人なんなの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 18:47:51.81 v2VPUYQp0
さあ?アドビの工作員じゃね?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 00:34:43.32 pvDdHQP+0
俺が見たサイトから判断するに、30日経過すると締りがなくなって
スボスボなダメ尻と、いつまでもキツキツOKな尻があるみたいよ

ウホッ!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 08:09:08.72 qmXKNVbp0
あー納得したわ。拾った尻だけどkeygenのやつじゃないんだろな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 20:09:51.44 KpkgNntz0
しばらく立ってなくて突然再開したと思ったら、今回の改定に不満の声・怒りの声が多いことに
勇気を得てしまって立てたのか。
正規のユーザーが怒りを覚えるのは当然だが、不正ユーザーにはなんにも関係ない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 21:27:56.27 xGhXuGl80
どうしてもatmlib.dllがみつからないんだがhostいじれば書き換えなくてもダイジョブなのか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 00:08:50.56 ARZPVesG0
自己解決しました

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 20:31:29.25 tWszKEe80
やり方は理解できたしDLL keygenも集めたが
cs5.5体験版がDLできねえじゃねーか
どうしてくれる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 21:33:15.64 4NAvdDuz0
ggrks

213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 22:39:33.03 w5QyKymS0
ここ面白い。

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

214:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/02/03 10:49:31.22 G8MIMS4O0
例の管理人やる気なくしてるぞwww

215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 11:12:16.86 gA/HYATB0
hosts書き換えで通信を遮断してるみたいな事言ってるけど
どういう仕組みなの?試しにヤフーのアドレスを入れてみたら
ブラウザから普通に見られるし。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 11:59:22.03 Omjmtc480
ggrks

217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 14:22:51.62 Lv6H+qAp0

>>215 起動するたびにアプリが自動的にアドビのサーバーに接続して
認証を要求するんだと思うけどね。だからhostを書き換えてアドビには
接続しないようにするんだと思う。だからアドビ以外は普通に接続するでしょ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 16:41:22.13 ufXsjbiN0
Illustrator CS5.1 amtlib.dllを3.0.0.64の物にした所Illustrator.exeが落ちないことを確認、今のところシリアル入力画面は出ず。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 18:05:10.14 6rWcefzN0
イラレ立ち上がっても落ちるんだが何とかならないの?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 19:26:26.50 gA/HYATB0
>>217
うん、それは分かる。
その書き換える部分にヤフーのURLを入れてみたのに普通にヤフーが見られるのが謎。
接続しないようにしてくれてるんじゃないの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/03 23:14:36.11 RaQ496700
>>220
それはヤフーのソフトウェア使わないとわからないんじゃね


222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 10:03:09.69 AaLMnI1K0
>220
お前バカ?
何で書き込みしてんだよ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 18:28:38.30 RPK/qswX0
マスコレCS5.5の体験版入れて、Hosts書き換えてkeygenで生成したserial打ったんだけど全部弾かれちゃう
amtlib.dllってのはmegaへのリンクくらいしか見つからないしmegaは死んでるし
amtlib.dllって他に落とせるとこない?x64ので

224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 21:59:15.30 takGpyru0
うじうじしてないで素直にDマニュアル買えよ。
安いんだから。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 23:21:12.66 RPK/qswX0
事故解決した

226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:03:45.94 u/7yqJIV0
クラックしたの使ってるんだけど、アップデートってしないほうがいいよね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 02:49:15.13 5wZfZYuD0
気になるなら試してみればいい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:30:49.69 vb0hB38b0
>>226
アップデートはやり方であるので、そのとおりにやれば全く問題なし。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 14:31:07.03 QL09sn090
アドビのサイトから自分でアップデートzip落としてくるって事?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 19:04:03.93 vb0hB38b0
いや、手順の問題。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 14:24:15.43 BudfSdb/0
acrobat.dllも書き換えろって書いてあるけど、必要?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 18:17:19.57 Ubs7YgRr0
AdobeのアップデーターZIP入れたけど問題なし。
amtlib.dllも使ってないし、インスコから1か月以上経過している。

結論、見つけてくる尻が古い。keygenで出てくるようなのは全部ダメじゃね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 21:22:41.16 bKlzde5B0
acrobat.dll、amtlib.dllを書き換えたAcrobatX
普通にアプデして普通に起動したわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 14:27:13.73 P9krhw9e0
acrobat.dll、amtlib.dllを書き換えて無事起動したものの、
サイトから落としたアップデータをインストすると、そのacrobat.dllでエラー
出ました。
体験版でアップデートしてからdll書き換えるのね。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 16:10:55.77 4XfdAjS20
アップデートしたバージョンに対応してるacrobat.dllを入手すれば万事解決。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 23:13:55.01 to8m70T50
cs5.5の最新の尻ってどこで入手できるの?Keygenだとみんなはじかれちゃう・・・


237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 11:04:18.32 WyZIw2pW0
知らない奴は、すなおに買え

238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 15:49:03.72 vhsvfJ2d0
買わなくていいから、使うな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 16:11:18.07 4TmQYwdl0
使わなくていいから、買え

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 16:26:09.26 Htku6For0
PSのCS6ってカメラの手ブレ補正だけ?まじいらね~

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 20:51:30.39 sSGpovD60
acrobat.dll書き換えたら英語表示にならない?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 00:02:13.07 4ilag/xM0
ためしてみれば?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 11:38:03.40 TFaspZo50
>>240
adobeはかなり経営難に陥っていて、本来最優先の開発に経費をかけられないのが現状。
コピー氾濫を言い訳にしている限り、抜けられないだろうな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 13:38:05.10 j8hipNx40
カメラの手ブレ補正はカメラ側でハード的光学的に処理したほうが自然な結果になる。
ソフト補正はソフト補正に過ぎない。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 15:41:28.15 X1mR518d0
カメラの手ブレ補正はカメラ側でハード的光学的に処理したほうが自然な結果になる。
ソフト補正はソフト補正に過ぎない。( ー`дー´)キリッ

当たり前だろカス

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 17:00:01.74 j8hipNx40
それをソフトに入れただけでバージョン盛ってお布施がめってるアドビは汚い

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 05:34:05.51 zll7enOj0
winXP32bit機に、Creative Suite 5.5のマスコレ(64以外)をインストールする手順を、素人にもわかるように説明しなさい。
誰かおらんかね?
まず、アドビから体験版をインストールすると、で、その後は?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 05:41:21.60 zll7enOj0
URLリンク(okwave.jp)
ここを見ると、インストールの前に、
C:\windows\system32\drivers\etc\hosts
の書き換えをやるんですね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:23:20.66 YPV6QxYG0
>>247
上から目線はネタなんだろうけど、そういうの受けないよ
ツンデレのほうがまだいいと思う

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 08:26:18.52 GowWESUd0
てか体験版からインストールってのが無い
P2Pでリテール版出回ってるのに

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:05:31.15 RRsYE1XU0
手ぶれ補正か
Elementsに入ったら買うかー

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:45:04.75 zll7enOj0
>>250
つか、昔ウイニーをガンガンやってたんだけど、ここ3年ぐらいやってません。
今のp2pって何がメインですか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:43:07.94 GowWESUd0
俺もやってないから知らん。不要なダウソ行為に秋田。
トレが攻守バランス取れてると思う。一時配布者にならないって条件月だが。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:09:49.95 zll7enOj0
>>253
どうもです。
でも、やっぱ、体験版コースで行くw

255: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/11 19:02:45.00 8sesl6sl0
>>253
ここに何の用だったんだよw説得力ねぇよw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 21:55:57.25 +B7YDE5U0
acrobatX Acrobat.dllとamtlib.dllを置き換えて
起動できるようになったんだけど
Action wizardの作成・編集にアクセスしようとすると
VC++ランタイムエラーで落ちてしまう
同じような症状の方いますか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 22:58:45.55 yXVU8hGa0
”おまえだけ”に1票

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:35:52.36 ftNYvQIb0
つーか、
C:\windows\system32\drivers\etc\hosts への書き込みやって、
体験版のmastercollectionのインストして、
拾ったシリジェネが1発で通ったんだけど、
これってもう正規版ですかね?w
今、インストールしてるんだけど。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:41:25.64 un8Bga0o0
せやな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 00:48:36.61 ftNYvQIb0
昔はネットアクチベーションとか言ってもっと複雑な仕組みだったと記憶してるんだけど

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 01:14:30.29 ftNYvQIb0
つーか、インストールの最後に不正なシリアルです、って出た気がしたんだけどどうなんだろ?www
で、イラレを立ち上げ、
ヘルプタブを見ると、製品の登録、ライセンス承認の解除、って項目があるんだよねw
ライセンス承認の解除がある、ってことは、ちゃんと登録されてるのかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 02:48:15.03 TUQatXKv0
それは1か月後使えなくなるパターンじゃね。
keygenじゃなくて最新の尻を見つけてこいよ。そうじゃなきゃDLLかえたりめんどいことしてね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:41:50.65 09WCF15Q0
ぐちぐちやってないで、素直にDLマニュアル買えよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:42:12.34 09WCF15Q0
ぐちぐちやってないで、素直にDLマニュアル買えよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:10:55.81 mhitki3Z0
Keygenとhosts書き換えでマスコレCS5インスト出来たんだけど
起動してみたら「尻が無効です」って言われてしまう…
これって、尻が古いってことかな?
去年同じ方法で別のPCにインストしたCS5は問題なく使えてます。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:27:48.27 A8vKil7y0
>>265
尻が古い
最新の尻かdll書き換えしろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:27:48.66 +1b5AsWD0
フォトショの新しい奴公式から落としてhostsの書き込みとかやってシリアルも通ったんだけど
起動するとまたシリアル入れろって出たり残り期限は30日ですとかって出るんだけどこれは失敗してるの?
30日過ぎてもそのまま使えるよってこと?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 14:32:25.72 mhitki3Z0
>>266
ありがとう、とりあえず新しい尻探してみる。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 17:43:16.95 x7l/6Nzz0
>>267
失敗

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 16:47:01.29 dTV9pI9C0
hostsの書き換えしてkey-genダウンロードしてから
アドビのサイト行ったら「調査にご協力ください」とかいう
ウィンドウ出たんだけど、皆出るもん?
一応協力拒否したけどなんかまずったかな?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 17:02:36.52 011l9pYP0
adobeをブロックしないとか情弱だな。フラッシュプレイヤーも全部ひっくるめてadobeと名のhostsは全部ブロック。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 19:44:39.58 7f2/V+bO0


273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 21:39:36.71 RDcGMos70
64bitつかってるんですけど、x86にいれるamtlib.dllは32bit用か64bit用のどちらですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/13 22:38:35.73 2NFTajMh0
どっちも効かないよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 02:09:10.11 na2DK62R0
>>271
ツンデレくんありがとう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 23:36:11.28 3CW1jWrJ0
30日間過ぎて使えなくなった。
もう一度チャレンジするにはどうすれば??

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 23:50:58.68 UkOZgPcU0
OSインストールし直し

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 10:55:40.11 wKluxFhE0
お前らが言ってる事が難しすぎる
みんな最初は初心者のはずだが、どうやってそこまでの知識つけたんだ
スレ1から見てがんばる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 11:12:44.47 wKluxFhE0
基本的な流れとして、尻ゲット
体験版をDL
インストールする前にhostsを書き換え

これで良くて、尻によっては体験版が1ヶ月で使用出来なくなる
その場合dllとか言うものに手を出さないとダメだが、再びチャレンジする場合OSからインストールし直し?
ここまでおk?

ならば最初からdllやっておいた方がいいってことかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 13:01:21.17 JJY5n25w0
dllまでやったほうがいいやね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 13:42:58.37 wKluxFhE0
>>280
ありがとうがんばります

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:39:27.53 WdwkjzRk0
dllやれば尻いらないしそっちの方がいいな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:40:24.88 ZdoI4/270
ぶっちゃけ尻探すよりdllやったほうが確実で楽

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 18:50:46.58 yzTXzj/00
やったー
dll無しで1ヶ月超えたぞw俺は色々勝利したぜ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 21:08:34.16 c43nL2Rm0
dllはメガアップロード閉鎖の件でどこにも無い気が

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 21:20:02.66 blu8g5930
>>285
余裕で落とせたぞ
x64はテスト環境つくれなくて確認できなかったけどx32は動いてるな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 21:30:05.69 WAHQ1slo0
32bit版dllは891KB、64bit版dllは1,215KBでおk?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:17:32.26 fvOYF3Df0
いろいろ落としてみてるけど、その容量のものがないな
ってかもうなんのバージョンのdllだかわからんわ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 22:57:24.79 WdwkjzRk0
>>129
これってテキストで開いてそのまま最後にコピペするだけでいいんだよな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:01:17.96 ITlcEN2k0
良くないですよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:02:40.57 WdwkjzRk0
マジかそのままやってしまった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:35:32.37 DZdqdI9L0
>>291
俺は289のやり方でうまくいったけど

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 23:58:03.91 WdwkjzRk0
>>292
コピペしてPingで調べたらしっかり遮断できてたわ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 02:44:10.34 OPfLURQo0
だれかEncoreのdllを知りませんか。
探してますん。

ちなみに、AcrobatXは、>>256の方法でイケました。

そこでなんだが、
Encoreも、Encore.dllとamtilb.dllの2種ありそうな予感。

どうなんでしょ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 02:46:40.81 OPfLURQo0
sagemashita

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 12:21:37.22 u6UwJd0N0
それにしてもamtlib.dll Adobe CS5.5は見つけられない
誰かヒントを下さい。

297:296
12/02/16 12:51:36.71 u6UwJd0N0
あぁ、多分ようやくわかりました
最近の英語サイトの仕組みがよくわかってなかった
今思えばmegauplodaとかは偉大だったな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/16 20:47:40.41 RC5zGbjR0
イラレが落ちるって言ってた人は解決したの?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 20:46:33.33 ApEx4x650
死ね割れ厨
因みに>>129のhostsファイルは完成されてない。
完成されたhostsファイルはそれだけで通る

って、俺も割れ厨だったわw



300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 21:15:08.88 aQX7tsQA0
hosts完全版くれよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 01:55:01.76 ecoZR3q10
それだけってdllもいらないってこと?
ほんとならすごいな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 22:39:43.48 lhKauC/lP
>>299の完全版持ってるけど、うpしたら逮捕されるんかな?
CS5.5用キーがあればマスコレをインスコできるが

やヴぁいからうpするのためらい中


303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 01:36:18.76 s7jEtpZl0
>>302
ためらうならやめとけ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 02:12:50.32 om2zF1tG0
>>302
どうせする気ないなら書くなよアホが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 02:43:52.57 b6fClLAM0
hosts書き換えたアドレスに対してpingすると
activate.adobe.comとかは127.0.0.1として認識されてるけど
192.--.--.--とかはそのまま通っちゃうIPがあるんだけどなぜ?
hosts書き換え出来てないのかな
いまはファイアーウォールで遮断してるから良いけど

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 10:23:14.63 YETDGSdp0
IP直ってhostsで遮断できるのか?
わざわざ名前解決の手順通るんだろうか

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 12:08:56.41 poCiehBs0
確かに言われてみれば…
それじゃ>>129の後半部分は意味をなしてないのか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 12:48:37.79 jYJYQUjw0
やばくないんじゃね?別に晒すことって

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 14:31:53.66 rd0PBjwQ0
晒しはよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:00:05.40 xZE1lxt60
cs2かcs3のクラックが成功した人いますか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:15:46.56 rd0PBjwQ0
ええから晒しはよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 17:55:03.08 zTl0WM3E0
体験版であぷでしてhosts書き換えてシリ入れてdllやりゃよかろうが。
気になるなら全部やればいい。尻が当たりならずっと使えるぞ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:25:40.09 bGzmj1Dm0
いとつマジレスしてほしいんだけど今現在無事に使えてるマスコレのhostsファイルて
他のHDDに入れて使っても無事にシリアル通るのかな?これが上で言ってる完全版データーなら
いいんだが

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 18:46:35.44 zTl0WM3E0
>>313
マジレスすると通る。同じ尻で3台いけてる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 21:11:11.01 CpX3lKKr0
>>310


316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 21:47:02.07 gY6LlYH00
Adobe CS5.5のマスコレで
>hosts書き加え、dll入れ替えでやってるけど、イラレは起動後すぐ落ちる

これって解決した人どうやったかアドバイスください。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:30:31.99 zTl0WM3E0
>>316
dllが合ってないか、32と64間違ってるかしか思い当たらんけど。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 22:43:38.94 gY6LlYH00
>>317
速レスありがとうございます

・dllが合ってないか
フォトショップは同じdllで起動してるから問題ないと思う

・32か64間違えてないか
64をいれた場合は起動できません的な文章が出て起動すらしないのだけど
32を入れると、一応起動はしてすぐに落ちてしまうといった症状

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:04:13.95 zTl0WM3E0
>>318
そいや、イラレは3.0.0.64じゃないと駄目だった気がする

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 10:52:44.92 xKg/p+d+0
>>319
そのバージョン探してやってみます。
重ね重ねありがとう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 12:29:53.64 AmybpV/AP
>>319
俺そのバージョンの持ってるけど駄目だったんだが、
全く別のところから落としてきた同じバージョンのものを試したら出来た

なので、バージョンだけで判断することは出来ない
少なくともバージョンが4以降のは無理っぽいけどね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 12:42:24.64 frvq9cXX0
マスターコレクションCS4からCS5か5.5にしたいんですけどCS4はアンインストールしないとダメですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 12:52:17.94 xKg/p+d+0
>>321
実は今それっぽいものを探してやってみたけどダメだった
よくわかってないチンパン脳の俺は、自分のPCが32bitだからかなーって思ったのだが
(3.0.0.64は64bit用っぽい)

illustratorCS5.1 amtlib.dllで片っ端から探した方が可能性はあるかもね
ってことでがんばる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:01:24.39 sNH6S7PJ0
>>316
俺も同じ現象になったけど、dll入れ替え前に起動してウィンドウサイズ変えて終了
dll入れ替え後起動で普通に使えるようになったよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 13:04:28.50 xKg/p+d+0
>>324
おおお、それもちょっと試してみます。
ありがとう

もう出てしまうので起動報告はまた夜にでも

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 15:33:22.66 lv/L7ReM0
>>322
Ver違い共存出来る

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 17:35:54.83 frvq9cXX0
>>326
ありがとう
やってみますわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 20:34:57.85 Vp6tU6qx0
オクで買えよ。安いんだから。

329:325
12/02/21 00:09:17.25 8+gsL6ua0
あれからいろんなamtlib.dll試したり、>>324の方法をとってみたりしたけどやっぱりすぐ落ちる状態は改善せず
心が折れてきた・・・
CS5.5じゃなければイラレも普通に動くのかな
だとしたらそれこそ3とか4も試してみようかな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 00:10:10.39 K6epT2zn0
Hosts書き換えてdll入れ替えたけど更新の合図がきたんだけどやったらまずいよな
一応7日後になんかするみたいなのにしたんだけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 00:25:26.25 YM3eSJTl0
>>330
俺のは普通に更新したが問題なく動いてる
環境によってダメな場合もあるみたいだから一概には言えないけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 09:37:59.62 XZ8C0Amc0
>>329
そうなると尻とか必要になって面倒になりそう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 12:34:53.41 flMUPHtQ0
例の管理人、勉強頑張ってるなwww
ブログ新しいのにしてもいいけど、やめないでほしいねwww

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 13:39:33.41 w6rPYYkV0
hosts で 失敗してる人はもっと 頭を柔軟にした方が良いよ。

要は、ソフトで通った尻をネットで確認して正規の物かを確認するわけで、その際にネットに
繋がなければずっとそのまま使えるわけ。かといってネットに繋がないわけには行かないからhostsで回避をしようと
してるわけで、その回避方法はhosts以外でも可能なわけで。

それが解れば別にhostsにこだわる必要は無いのではと思うのだけどね。もっと確実に出来る方法はあるわけで。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 13:55:03.57 B0trU4mF0
LANケーブル抜いてから起動しろw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 01:12:38.85 UHSglKx20
>>333
どの管理人?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 09:01:20.87 bkz/ZZdf0
↓これ。この人はAdobeのクラック方法紹介してて、俺が初めてスレにこのやり方紹介した。

PC PSP iPod TORRENTz
URLリンク(hacker787.blog13.fc2.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 09:05:06.61 bkz/ZZdf0
>>333あて。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 10:26:24.80 /e4AlZnF0
関係各所に通報しました。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 10:44:14.69 hTt+WjqW0
dll入れ替えたほうがHosts書き換えたりシリアル生成する必要なくて安全なの?


341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 11:28:28.34 F3fuTXXF0
>>329
関係あるかわからないけど、メモリあげてみ?
前スレかなんかでそういうレスを見たような気がした

>>337
読み応えはありそう
おもしろい

>>340
尻はいらんが、hosts変えた方が安全度は増すだろう

342:327
12/02/22 11:47:23.73 +iRuLXkZ0
hosts変えただけだけどどのソフトも問題なし
amtlib.dllとかいうのもやらないと今から問題が起こったりするのかな
流れでプレミアプロのアップデードもしてしまった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 11:53:47.84 ilCe5tCQ0
津波で傷んだ写真の修復を行う
フォトレタッチのボランティアでもするの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 13:57:17.61 EVUqeojC0
amtlib、入れてないけどぜんぜんなんとも無いんだけど。
これガセだろ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:08:43.21 F3fuTXXF0
全部やった事を書いてくれないとなんとも言えない事だけど

A・hostsのみ=尻要求される。(※ hostsは>>129のものの場合)
B・hosts+amtlib=尻必要なし。PCによってはイラレが落ちる(イラレ落ちの回避方法は現時点では様々)
C・hosts+尻=amtlib必要なし。

補足:完璧なhostsがあるなら尻も回避って噂?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:58:20.47 hSyFGhXD0
さっきまで、体験版の警告?的なの来てたけど
さっき米のとあるサイトに乗ってたhostsコピーして
適当な尻入れたら聞かれなくなったわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:23:00.19 gTWH8smw0
1ヶ月後に聞かれる罠。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:46:17.26 dilQoJl20
俺は4ヶ月聞かれてない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 18:50:11.56 NjoRZnCU0
hostなんてadobeが幾らでも別の使うから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:23:23.52 UHSglKx20
CS4もhostsとamtlibだけでいける?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 23:42:33.56 u4gnkN230
amtlibいるのはCS5.5だけじゃね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 08:04:51.03 jRd1Qhhl0
>>351
トン

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 09:41:38.16 mRyk4YqU0
hosts変えてるやつは串使うなよ
hostsの意味無くなるからな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:33:21.09 ymYYbEsC0
なんかイラレが落ちるってレスを結構見るけど、自分の持ってるPCが32bitの人は確かイラレCDS5以降って使えないはず
CS4なら起動するからそれで我慢しれ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 17:33:54.44 ymYYbEsC0
自己レス
CDS5じゃなくて、CS5ねw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 19:38:04.71 qHhjo0mo0
hosts変えて体験版でいんすこ
その後amtlibをPremiere5.5とEncoder5.5に入れた

これで体験版とか出なければおkなのか?
普通に動いてるけど

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:26:14.90 5R/sdoH80
>354
ガセやめろ。
32bitでCS5イラレは動く。
バカじゃねぇの?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:46:57.58 CmB5eoQu0
>>357
嘘つきは早く帰ってね。


359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 20:58:57.32 SGPbPh6F0
うち32Bitで普通に動いてるが…これ何か変なのか?

360:354
12/02/23 21:53:22.32 ymYYbEsC0
>>357 >>359
スマンその情報は俺が回ってるブログサイトで見た程度の知識だから間違えてる可能性ももちろんある
俺は64bitだからその辺はわからないんだよね
32bitで動いてるのなら、どういう経緯をたどったか教えてあげるといいんじゃないかな

361:357
12/02/23 22:29:33.37 rlEMGo470
生成鍵とhostsで普通に使える。
もちろんアプデも無問題。

>358
クズ。ゲラ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:39:31.02 Bu8372Qm0
嘘つきはwwwww早くwwwwww帰ってねwwwwwwwww
普通に32bitのXPで動いてますが。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:48:43.16 CmB5eoQu0
悪意に満ちた嘘は犯罪レベルだな。

迷惑。

364:357
12/02/23 23:06:32.39 rlEMGo470
>363
迷惑。wwwwwwwwwwwwwww
おめぇだよ。
チンカス。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:38:59.73 Bunfo8Y90
XP32bitイラレCS5普通に動くが。
動かないとか言ってる奴は糞PC窓から捨てろよ
どうせAMDチップセットのでも使ってんだろ?ゴミだよゴミ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:42:14.94 OQjfInxg0
win7 32bit CS4イラレ普通に起動、CS5イラレ落ち
まあお前らここは情報交換する場だ
煽り合いはいらん

367:357
12/02/24 00:49:54.93 9zd7UddL0
win7 32bit cs5 イラレ 起動 アプデ 問題なしっていってんだろが。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 00:50:48.46 uixVA+bW0
落ちねーよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:05:12.58 OQjfInxg0
>>367
なぜ落ちるのかはマジでわからん
何か特別な事やったとかって記憶はある?
インスコしてhostsとdll?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 01:12:21.58 3kWjR0gF0
必要システム構成

illustrator CS5
URLリンク(www.adobe.com)

Premiere Pro CS5.5
URLリンク(www.adobe.com)

プレミアと間違えてね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 03:45:01.17 ZpQ0UxOU0
ど素人なんですが、
adobe download managerでDLすると自動的に体験版になってしまいます。
どうにかなりませんか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 05:06:17.84 ZpQ0UxOU0
↑自己解決しました

keygenを片っ端からダウンロードしてるんですが、
変なファイルをインストールされただけで肝心のkeygenが出てきません。
これってウイルス?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 05:06:49.11 ZpQ0UxOU0
わけのわからんなんちゃらツールバーとかいうソフト入れさせられました…

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 05:14:08.98 3D63QFw00
>keygenを片っ端からダウンロード
ダウンロードの際にクリックするとこ間違えてないか?
あとkeygenは基本的に仮想PC上でやらんと何入ってるから分からんぞ
完全に自己責任の世界

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 06:06:20.66 ZpQ0UxOU0
いまインスコしたら残り1分でInternet Explorerを閉じてくださいとかでて完了できんかった
開いてないのに

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:08:29.70 1Fyrvcgc0
>>365
adobe社員ががついに陽動作戦に出たか。
最終兵器?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:18:54.77 ZpQ0UxOU0
インストールしたはいいが使い方がまったく分からん(泣)
動画編集できん


378:357
12/02/24 09:37:55.35 9zd7UddL0
>369
特別なことは一切していない。
基本に立ち返ってOSのクリーンインスコしろ。
それで大抵大丈夫になる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:00:40.56 cPFuwWqR0
>>378
ありがとうやってみる

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 12:59:59.76 1Fyrvcgc0
そんなことしたら、いずれadobeが来るぞ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:03:33.58 8kzI9l9v0
Adobeなんて俺の鼻息で飛ばしてやるw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:06:31.08 6NJPes380
悪い事とする時はVirtualPCで確認してから使いなさい。
そのVirtualPCのOSも悪いOSなんだが・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 14:31:04.36 4QWMSwYL0
仮想PCはまじでそういう用途で使えるよな。
レジストリを汚してくるアプリインストールして必要なファイルだけブッコ抜くとか。
powerdvdのコーデックなんだけどな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 15:31:59.12 1Fyrvcgc0
本当の検証はVPCじゃ出来ないよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:16:43.20 6C3xfAeY0
2万円でCorei5入ったレノボの展示処分品買って来たからやりたい放題だ。

なんだけど、premiere cs5.5の尻が全く見つからない・・・
しまいにゃロシア語のサイトまで行って、全部で30個くらい尻入れたのにw
休み潰してしまったorz
最新の尻入れろってレスが上の方にあったけど、最新の尻はどこにあるんでしょうか。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:18:18.69 Zs4E/wpc0
探せよゴミ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:28:51.68 RHgS6cnz0
>>385
そのボノボのPCと交換なら教える

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 17:45:12.24 uixVA+bW0
>>385
俺のところにあるぞ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 00:16:49.01 Oowd7uqM0
マスターコレクションなら日本のサイトに使えるのいっぱい書いてくれてるじゃん
選択していれたいのだけいれればいいのに

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 14:31:56.83 K6TGmjVU0
>>324
俺はこれでいけた
イラレ落ちる人は、dll書き換えちゃったのならアンインストールしてマスコレもう一度入れ直す

(hostsはもちろん先にやっておこう)
1:一度イラレ通常起動→体験版→シリアルとかそのへんはキャンセルで実行
2:とりあえず使えるのだが、ウィンドウサイズを変えて終了する(ここでしっかりとイラレが落ちないということをまず確認)
3:dll書き換え

これでイラレ落ちる人は、なんか他に問題がありそう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:13:50.43 fHzVz7/u0
だからdll書き換えは不要だって。
わからねー奴だな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 15:27:12.77 kNigelpm0
dll書き換えたほうが楽じゃん

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 16:42:33.50 OfKe9Erq0
うまくインストールできてるかどうか(一ヶ月後に使えなくなるかどうか)
ってどこを見て判断すればいいんでしょうか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 17:38:50.94 sh/JURDk0
>>393
自分はVM上で時間進めて確認してる

395:357
12/02/25 17:45:40.32 2kkJwqrt0
hosts書き換えたんならdllはいらね。
hosts書き換えずdll入れ替えるからアプデできね。
hosts書き換えてさらにdll入れ替えるから不具合多発。
よく考えて選べ。

396:357
12/02/25 17:47:18.49 2kkJwqrt0
訂正。不具合多発にhosts書き換え関係なし。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:19:22.12 THe4N4KK0
ウィンドウズの時計を1年後に変えて普通に動いてれば
成功と言えるのだろうか?実際に30日待たないと分からないのだろうか?

分かる人おしえてください

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 22:58:30.20 K6TGmjVU0
>>395
hosts書き換えたらdllいらねって言っても、dll変えないと尻要求されない?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 23:21:03.46 6sug9LmA0
されねーよ

400:357
12/02/25 23:33:03.86 nBISt7+W0
>398が正解
要求されない。
なんでhosts書き換えるか考えたら愚問だわ。
要求される奴はhostsの重要部分が抜けてんだろ。
そいつの頭と同じだわな。

401:357
12/02/25 23:35:31.44 nBISt7+W0
訂正
>399が正解。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 11:48:50.86 Tjd6gLK00
そのhosts詳しく

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 13:37:31.89 LoDiNtFL0
hostsはCS4の頃と何も変わらん。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 13:43:15.75 YfiIQ5st0
適当にググって見つけた5.5の尻がいくつかあったんだけど、
どれも使えるようだった。
そんなの使うのはダメかな?
adobeの罠だとか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 15:54:29.73 xuiT1dj+0
最近の体験版を悪さしようとするとDLLが必要ってこと?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:32:31.09 YfiIQ5st0
いや、数は多くないから、
その尻使うやつは悪いヤツってことで。
考えすぎかなぁ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 16:48:12.07 Tjd6gLK00
尻が仮に罠だとしても、hostsをいじればadobeに通信されないんだから罠だろうがなんだろうがどうでもいい
hostsをいじらないで尻通したら単純にそのうちその尻が使えなくなり、ほかの人に迷惑かけることとなる

408:357
12/02/26 17:08:18.91 zzJcjY2k0
>402
ggrks

ちなみに現環境では必要不必要に関わらずadobe関係だけでhostsには65アドレス登録してる。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:37:59.27 R5k6OedG0
他の人に迷惑かけるとかどの口が言ってるんだかw

410: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/02/26 18:12:06.14 EkkblOmj0
adobeがフォトショやめれば万事解決

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 18:28:54.18 Tjd6gLK00
>>408
65もあるのかよw

>>409
説明として迷惑という言葉を使ってるだけで、クラック自体adobeに迷惑かけてるとか、そもそも人格がとかそういうのはいいだろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 21:15:42.61 YfiIQ5st0
>>407
それだったら安心!!!


413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 01:00:50.00 lzfimyf+0
hosts 1カ所書き換えで未だに・・・してるおいらが素通りしますよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 05:00:26.59 42RmWOjZ0
hosts書き換えても遮断できない

192.150.16.64
ブラウザにこのアドレスを入力してみればわかる
プライベートアドレスなのに・・・
試してみて

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 11:51:35.77 bCQ0J0pX0
ばかじゃねーのwww

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 12:21:32.54 5o1YS02D0
俺はFWの設定でアドビ関係全部遮断してるから無問題だけどな

417:414
12/02/27 13:19:48.43 42RmWOjZ0
192.150.~はプライベートじゃなかった・・間違えた

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 16:16:31.23 dlVVY3RK0
>>417
何を言ってるのかもはやわからん

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 01:44:56.94 k9BKZIGb0
macのやり方もdllで出来るの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:29:50.56 QLvHQ7eq0
dllなんぞ使わんでも、hostsと尻で問題なくいける

いけてないとしたら、hostsが不完全なだけじゃない

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 09:34:05.64 2sdwnGje0
hostなんざadobeの気分で幾らでも変更してくるじゃん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 10:14:35.37 FvBOQ17h0
バージョンアップしなければいいっしょ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 11:44:19.63 7rUXTGnu0
>>421
知ったかぶりwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 12:52:26.20 q3HW0NDi0
hostsとか難しいのはわからん。
でも、Lightroomが尻だけで使えてるよ。

これでずっと使えるかな?

いまLightroomの乗り換え版が安く買えるキャンペーンをしてるので買うかど
うか迷ってる。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 13:33:25.20 FvBOQ17h0
そんなのその尻がそのうち使えなくなって乙るだけ
hosts程度が難しいなんて人が手を出すべきじゃない

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:06:47.23 YnwkMEat0
>>425
それは本当に同意

これだけ懇切丁寧にやり方説明されてるのに
それすら出来ない奴がやると、本来なかった危険まで背負い込みそう

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:14:54.58 7NXgyRW20
三陸のアルバム画像レタッチに協力しようぜ!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 16:09:46.48 QLvHQ7eq0
>>425
激しく同意。

そもそも、何の知識もなくhostsなんぞいじらん方がええでー
それもsudoとか使っちゃうなんて、だめだめ。危なすぎるでー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 04:50:05.61 DUabVoN60
hostsの最新の完全版クレよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 09:43:52.89 XIcd2STB0
portable版でもhostsは必要ですか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 10:32:51.50 x0RhLfq10
hostsがなんだかわかってればそんな質問は出て来ない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 12:59:06.64 KDJVYdwd0
お前らもっと国民総犯罪民族の中国・韓国様を見習えよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:57:18.66 rSE77wna0
奴らに比ベりゃ、俺たちなんてかわいいもんだな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:09:28.07 US7msb1A0
>>433
韓国で犬やウンコ食ってても日常風景かもしれないが
日本で犬食ってたらキチガイ

同じ理論でお前はキチガイ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:26:12.94 MBQArVpP0
同じ理由でここの奴ら全員キチガイだな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:41:08.29 oR+4q+Lk0
cs5 amtlib.dll x64 .zip でググッて
これで出てきたファイルをすべて置き換えるといけるってこと?

色んなファイル出てきてどれ落としたらいいかわからないわ

あとこれだとフォトショだけが使えるってことだよね?
マスターコレクション全部は無理なんだよね?



437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 21:30:59.91 x0RhLfq10
>>436
なんでフォトショップだけだと思ったのかよくわからんが、何に対して「すべて」置き換えると言ってるんだ
dllだけで全部は無理だが、フォトショップだけではない
ってかこのスレ全部読むだけである程度はわかる

どれを落とせばいいかわからんってのは、誰でも通る道でそれこそみんな落とした物を四苦八苦して試すわけだからそこは横着しないでガンガレ

438:357
12/03/02 21:56:45.42 aOpxyQOX0
つーか過去ログ読めない奴がくるとこじゃねぇだろ。
ガンガレとか訳分かんないこと言ってんじゃねぇよ。
>436見たいな奴はがんばんなくていいからココで発言するなよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:37:43.40 ii0/+82q0
半年ROMってろっってのはもう死語なのかね
最近優しい人多くなったせいで聞く側も甘ったれてるよな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:44:40.78 t7hadl030
ボインちゃん。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:49:01.04 tqMF8mBp0
こんなところにも「ゆとり」かw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:21:06.92 hzrB3vE50
>>437
すまん。俺のせいでとばっちり喰らわせて
何のファイルと元のどのファイルを置き換えるのか
「すべて」って言い方で答えてくれるいい人いたらいいなと思って抽
象的にしてしまった
過去ログ全部読んでくるわ。


>>438
スロスレとかしか見てなかったからな。
ここ数年で色んなの見るようになったから、普段のノリで聞いてしまったわ

ちなみに毎週土曜は学校終わってから新喜劇を見るのが定番だったオッサン予備軍だわ


443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 00:37:51.65 jqOiDthA0
dllを使うのは愚の骨頂。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:04:08.95 qgN/gPyZ0
FWでアプリの通信止めるのが一番簡単だと思うけどな
hostなんて気にする必要ないしw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 02:00:58.75 4HpVth2i0
>>438
お前はコテりたいのかなんなのか
情報出すわけでもなく罵倒してるだけなんだから数字はとれよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 03:12:09.27 clTUG4Au0
>>444
それだとアプデ出来なくない?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 09:32:28.76 a0LMq3zY0
不正に愚も糞もねーよカス>>443

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 09:39:03.57 qgN/gPyZ0
>>446
尻が無効になる可能性あるしアプデはしないな

449:357
12/03/03 09:53:36.72 mM5C546T0
>445
おめぇこそ過去ログ読めチンカス。
>395 >396以上に必要な情報があるのか?
あると思ってんならおめぇも発言するなハゲ。
マジゆとりだらけになったな。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 10:24:36.15 F/u3s+z00
必死だな、ハゲ犯罪者のくせに。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 14:07:26.42 4HpVth2i0
>>449
そんなどうでもいいこと書いたって役にたってないんだよ
お前さんの発言は暴言ばかりでスレがギスギスするわけ
どうせならhostsでも書いてくれるならそれこそみんなありがたいけどね

まあNG登録しやすくコテってくれてるならそれはそれでありがたいわけだがw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 15:16:12.40 AT5eM5Jz0
このスレももう終わりかな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:12:04.04 HioPmd5K0
現状で必要な情報は揃ってるからな

過去レス読まないゆとりがトンチンカンな質問>叩かれる
新しい対策とかが出るまではこれの繰り返しじゃねw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:12:40.94 JoFjPIhK0
使用期間30日過ぎてから
hostsとかdll変えても手遅れ?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:05:04.51 jqOiDthA0
>>454
自力で解決できない奴は製品版を買え

456:357
12/03/03 19:34:20.89 UF0OsmZU0
>451
あれをどうでもいいといってること自体でゆとり決定。www
理解できないなら発言するな。
ググレないなら糞PC窓から捨てろ。

>455
同意


457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 19:37:41.88 4HpVth2i0
>>456
なるほど、まともに話しても無駄ということか
いや俺はNGするから好きにするから、それならそれで別にいい
せめて回りの人の為にも言葉遣いだけまともにしてやってくれ

458:357
12/03/03 19:45:41.07 d6EXH6xt0
まともに話できる奴とはそうしてる。
急に出てきてクレクレいう奴が嫌いなだけ。
それを理解できないお前も嫌いだからNGにしといてくれ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 20:13:18.15 HioPmd5K0
コテつけて全ageで自分語りする
キチガイが住み着きました

460:357
12/03/03 20:55:54.24 d6EXH6xt0

>459
オメェは結構好きだわ。ゲラ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:34:03.08 6ciUhLGu0
頭使えばhostsもdllもいらねえだろ。
いつまで人の言うことに踊らされてんだよ。
バカはネット接続切ってろ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:56:29.45 Lh8zY5Rf0
ネット接続を切るって言うのは一つの有効な手段だよね
前にも言ってる人いたけど、マスコレ買うよりその金で作業用のPC組んだほうが安い

いまならSSD載せて6万超えないし

463:357
12/03/04 00:44:20.60 afPSZoob0
>461 >462
同意だわ。
オフライン専用PCは何かと便利だからな。
いらねえ情報流出の可能性も低下するしな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:00:06.71 xJINKBmPI
おいかすども、さっさとやり方を一から教えろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:16:24.12 KZtgcpvJ0
>>464
まず全裸になります

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:22:59.59 UQI+yt2Z0
全裸になりました、その後はどうすれば良いですか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:38:09.87 zJiutb+90
>>466
正座したままあとはひたすら待つ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 01:42:51.90 KZtgcpvJ0
寒かったらとりあえずオリーブオイルを
全身に塗って待機していて下さい

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 03:16:18.17 +3PrYHp40
イラレだけ欲しかったけどやっとクリアしたよ。
案外シンプルな方法がいけたよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 06:23:05.42 DzOkR9DTP
amtlib.dllをようやく理解した。
Keygenのキーが全部無効だったから試用版でとりあえずインストールしたんだが、
amtlib.dllを置き換えるとライセンスキー不要なのな。
hosts書き換えもしてるけど全部きちんと落ちずに動く。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:17:30.52 J0odIpwg0
>>468
その次に体中に塩をよく揉みこみます。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:19:57.42 esvmR0rZ0
せめてそのやりとりsageろw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:35:32.82 KZtgcpvJ0
傷を付けないように爪は短めに切っておきましょう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:10:10.47 c0bnc25u0
キー欲しい?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:27:40.54 PIMEGBuv0
すごく・・・欲しいです・・

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:57:34.48 c0bnc25u0
最初の4桁はいつもの4桁
最後の1桁は自分で探して下さい

win
****-1003-1006-7794-9122-834*
mac
****-0009-8744-4479-4284-902*

477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:36:01.70 OkinGQcN0
8/1以降の対策版keygenならdll要らないよね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:55:54.38 j/56H9UZ0
Yes

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:11:05.33 8MZ8Ln1N0
インストール時のキー確認って通信してるんだっけ?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 10:47:00.42 v9gWaNis0
わからなきゃ最初にhostsいじれ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:01:51.69 5+MpoTNv0
hostsいじってFWで個別にブロックしてたんだけどアップデーターが起動して全部アプデしちゃったけど
問題なし・・
ところでFlashとかのアプデ時に検査されたりしないんだろうか

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:08:37.98 v9gWaNis0
そりゃいまのとこ問題ないだろう
ただそこでそのうち新たなhostsとか入れこんで来る可能性もないとは言えないから、むやみにアップデートするもんでもない
アップデートしなきゃ使えないという状況でもないし、少々のバグがあったとしてもそんな専門的に使うわけじゃないだろ?
専門的に使う人はそれこそ購入した方がいいわけだし

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:00:02.15 G6N69MhxP
しっかし、こんだけ売れてるんだからもう少し安く作れないのかね?
旧Macromedia製品しか使わないんだが、これがAdobeに買収されてCSに組み込まれたせいでバカ高くなって困ってる。
Macromedia Studioをあの値段で復活させて欲しいよ。それだけでいいのに。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:35:44.41 IrHw5zcI0
おまいらが悪いことして使ってるから・・・お値段高くなっちゃうのよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:36:25.04 88ITzW6f0
でも、どうせ1万くらいになっても買わないんだろ?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 20:56:58.90 peCHB37j0
PCが10万20万してた頃ならソフトの値段も高くても釣り合いとれてたかもしれんが
いまのハードの値段からすると高杉

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:57:38.41 netFGXKq0
>>484
>>486
マスコレでも13万で正規に買う方法あるってのに、
お前ら無知だなwww

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:59:33.40 7f+GsSSl0
ここでそれ言ってなんになるだよw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:02:54.44 zXFJfX4P0
ノートPCが3万で買える時代だから13万でも十分高いっての

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:27:14.33 ESZyQNoq0
>>488
正論過ぎてワロタ。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:45:24.88 P8GjKrYQ0
そういうので言ったら、フォントが高すぎ
そんな商売とかするわけじゃないんだからフォントくらい無料で使わせろと
一種類2万とか遊びで買ってられねっすよ

ってことでみんなフォントってどうしてるの?
別にあるものでいいやって感じ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 23:47:36.24 kmDu5ODH0
ここでそれを聞くなんてw愚問

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:20:15.45 gpjIcp+w0
それこそ商売しないならフォントなんて何でもいいだろうがw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:20:41.27 fkxHeu0a0
てかOS、ソフトウェア、コンテンツに金払うなんてありえね~
金を払う価値があるのは物として実体のあるハードだけでいい。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:21:15.49 fkxHeu0a0
>>491
明瞭よりヒラギノのがいいよ。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:25:10.40 vqWafR2q0
この方法で

URLリンク(mastercollection.web.fc2.com)

インストールして、普通にイラレとか起動してヘルプ内のメニューからアップデートかけて大丈夫なものなんですか?

アプリケーションマネージャーとかいうソフトが起ち上がるのですが、ちと不安です。

Macのhosts書き換えてるけど、あくまで認証回避の為であって、アップデーターを取りに行く先はhostsに列挙した所じゃない=認証とか関係なくアップデータをいただける→という解釈であってる?
つまり個人情報的なものは抜かれる心配はない?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:30:49.55 5FlM9qN/0
不安だったら買ったら?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:37:38.13 vqWafR2q0
そう言わないでさぁー

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:49:10.97 5FlM9qN/0
なんで教えてもらう立場なのにタメ口?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:52:16.18 +/djCSFa0
****-1223-1211-8494-3726-9876

ウィン

最終4桁を逆に入れる
本日現在生きてるの確認

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:57:20.86 vqWafR2q0
なら教えて下さい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:04:28.91 5FlM9qN/0
謙る時でもならとか言っちゃうようなガキは寝ろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:08:28.65 lNYvsGqC0
>>496
そのサイトに最後アンインストールしろって書いてるじゃん
なぜマニュアルどうりしないのか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 01:20:20.32 vqWafR2q0
なら寝ます

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:31:13.22 DuMx/M360
ID:5FlM9qN/0
偉そうにしてる割に何の役にも立ってねーんだから黙ってろよカスw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 02:34:54.73 5FlM9qN/0
常識も分からないガキに社会の厳しさを叩き込むのに一役買っただろ?
>>505も役に立ってないんだから黙ってろよ屑

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 03:04:12.70 b0WBbwS00
喧嘩は外でやれゴミ共

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 03:13:35.00 skadcZtf0
過去ログ読んだけど、hostsって60個も指定しないとイカンもんなん?
海外フォーラム眺めたけど長くて50くらいだった件

FWで適時遮断すれば無問題かな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 09:35:55.52 d96UzmIk0
>>508
とりあえず試してみろ。
話はそれからだ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:58:43.27 zeWD4zmd0
>>508
60なんちゃらは必要かどうかわからんけどみたいな事書いてあったっしょ
50だって多いくらいだ
やりすぎて困るような事はあまりないと思うから、とりあえずネタを拾ったなら設定してみてもいいんじゃね
どれがいらないかってのがわからないのがつらいとこだが

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 21:57:19.39 4qUvNcAP0
適当に拾ったhostsをいれたら
UFJ銀行やらゆうちょ銀行の接続先が軒並みフィッシングサイトに書き換えられたでござる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:15:50.91 BZpSnIFv0
ワロタwwそんな悪質なのあるんか

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:22:53.32 8Y0RFxDN0
hosts書換フィッシング詐欺って2005年頃に
よくニュースになってたなー

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:54:10.36 1TF2DTQZ0
それぐらいちゃんと見てから書き換えろよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 08:34:07.21 UZykhKOUP
hostsの転送先を127.0.0.1以外にするからだろ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:59:25.93 SqL3HxdD0
暇だったんでamtlib.dll書き換えの不具合を検証してみたんだが、
3.0.0.64だとフォトショの64bitが無印になっちゃうのね。ま、32bit使えは済む話だけど。
ちなみに、ほかのバージョンのdllなら無問題だった。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 23:54:48.37 /vcOmM5p0
adobe系のソフトはよくcrackとか認識ブロック外せるサイトあるのに
なんでautodeskのソフトは少ないんだろ?日本語で解説してるの見たことないw
あるのはわけわからん外国のサイトだけ

518:357
12/03/11 09:52:42.75 tkRqvlup0
>517
おめぇが見つけられないだけ。
よそでやれスレちげーよ。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:12:48.53 j/5ANgUe0
見つけられないだけっていろんな単語で調べたのにぜんぜん出てこなかったぞ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 12:57:28.73 GIw9bgSJ0
>>518
ちょっと話題がズレるとムキになる奴いるよな。

自分のズラのずれでも心配してろよ、はげ!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 13:31:07.43 xRsDGYEE0
ようつべでも見ればいいんでないの

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 15:41:01.93 c22NKC1a0
>>521
URLリンク(www.youtube.com)
これみてておもうのはこういう解説してる人て adlmintファイルとか
書き換えてるのかな?もっと日本語で解説してるサイトが欲しい

523:357
12/03/11 19:30:41.10 tkRqvlup0
517=519=520決定
いいから消えろチンカス。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 22:02:19.90 LoaKTHAp0
>>521
このテの世界で、日本語しかわからん奴はどっちみち限界がある。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 22:13:36.77 U3P1nwgP0
mayaとかmubて忍耐力ないときついよね
最初はぜったいおもしろくないとおもうw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:35:44.97 Ro/yFnHM0
コテが一番いらない件

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 00:42:54.11 hXoroWlT0
でもゲーム作る人たちはMAYAとかmudとか簡単に操ってるから凄いよな
楽しいのかな?あんなのやってて。俺体験版でちょっといじったけど5分で飽きたな
adobeのソフト違って難しすぎる。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:01:40.82 Ro/yFnHM0
わかってくると面白いぞ
フォトショとかも最初はわけわからんけど、わかってくると面白いでしょ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 01:19:03.50 QL/l40D60
スレ違いだけどmudbox難しくね?ぜんぜん似させたい有名人の顔に似てこないし相当修行がいるかも

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 09:49:13.79 0UaLAvaT0
まじで>>357ってうぜえな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 15:56:56.26 FfDXfRN90
コテまでつけて居座ってるわりに
全く割にたたないゴミカスw
自分からコテつける奴ってキチガイおおいよね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/12 20:33:16.36 Ro/yFnHM0
空気が読めないやつしかいない=コテ

533:あ
12/03/14 01:30:10.26 IOwkEzFA0
今現在仕える尻かkeygenのぐぐりワード教えてください
使えないのにしか当たらん。。。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 02:11:48.95 IOwkEzFA0
事故解決しました。インスト終わった後いけたシリアルが無効ってなったので
amtlib.dllで対処したいんですが、どこかにまだありますか?

ぐぐってもamtlib.dll.zip.exeって感じでもろウイルス臭が・・・

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 02:19:52.92 dX85sELI0
>>534
そこまでどうやって至ったのか教えて下さい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 08:11:06.43 yPkrs1Hl0
全部未確認。

*3251011638371237666679*
*3251885115564964624503*
*3251734251415796673475*
*3251663557927866354674*
*3251588044051950526254*


537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 09:33:20.18 wdztfm0I0
ずっとCS5使ってたけどもうとっくに5.5ってのが出てたんだな
8/2以降に解析されたシリアルだと今まで通りhostsと尻だけでいけるみたいだけど
8/2以降のに対応してるkeygeneって出回ってる?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 09:45:39.13 wdztfm0I0
ごめん、探したら普通にあったわ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 12:38:23.37 SfGMCJ/F0
adobeのソフトはあまりにも頻繁にセキュリティーアップデートの必要がある。
もしかすると、アップデート名目でPCと通信を行わせて、何らかの情報を
吸い上げているのではないかと疑う。ユダヤの諜報活動の一部なのかも
しれない。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:05:53.94 IOwkEzFA0
>>535
>>534だけど、このスレ読んだだけ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 18:11:51.59 IOwkEzFA0
>>536
最初は1○○5ですか?数字の数が多いような少ないような…
色々パターン試したけど難しいです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 20:29:15.34 yPkrs1Hl0
>>536のやつは5.5のマスコレ用 (Win)
試してみてダメだったのなら対策されてるか間違ってるんだろ。
adbeのシリアルはハイフンを除くと24桁の数値になる。

amtlib書き換えなくても、シリアル入力+ネット切断で大丈夫っぽい。
keygenは探すか自分で作る。sifファイルさえあればシリアル作れると思う。


543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 20:44:49.78 IOwkEzFA0
>>542
何度もごめん。>>536は22桁しかないですよね?
それでパターンが多すぎて最後の2桁が探せないという意味でした

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 20:47:34.68 IOwkEzFA0
>>ごめん今理解した

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 20:57:23.17 2DX4zr6K0
憎たらしそうなガキのイラストがあるKeygenは使えた。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 21:38:13.37 IOwkEzFA0
それぞれアプリのcsliveの横の○はみんな青くなってますか?
一個だけ光ってるんだけどこれ・・・

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/14 22:25:59.92 xLCMqkRb0
>>545
あの音楽ウイルスっぽくてやな感じw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 01:21:42.73 Be5mRZ+x0
>>547
autodesk のやつは心霊ぽい恐ろしさ感じない?なんか奇妙なんだよなあの曲

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 12:57:49.49 pjY7ScJN0
keygenはVirtualPCで実行しなちゃい。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:00:15.22 luBEqDX/0
>>549
そういうの違法なのになんで会社は黙ってるの?とにadobeとautodesk は

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 13:07:25.73 i3pOuoAh0
たまに出るAdobe Application Managerが鬱陶しいんだが、出なくする方法ないんかい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 14:47:42.16 aVNYHTwH0
タダで使ってるくせに文句を言うな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 23:29:32.61 4MugszGQ0
そんなもんそもそも出るか?と思ったが、なんかテスターに参加するかみたいのがたまに出た気がする
そういうのを改善出来るなら出来ていいと思うけどな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:22:31.74 5yptzps50
ほらautodeskの曲怖いだろ?なんかゾクゾクするわ

URLリンク(www.youtube.com)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:24:28.36 C+Z3fJ0z0
すごい古いゲームの音楽をサラウンドにしてるみたいな
書いててようわからんw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:25:35.28 5yptzps50
怪談話とかにでてきそうな恐怖BGMじゃね?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:27:08.68 C+Z3fJ0z0
似たようなことがyoutubeで書かれててワロタ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:29:01.09 5yptzps50
むしろこんなBGMにするならロック系にしろよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:30:36.69 5yptzps50
エクソシストの最初の始まり方パクってないか?冷静に聞くと

560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:34:13.31 C+Z3fJ0z0
なんにしても起動していきなりこれではビビるわ・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:36:40.70 EvSQ+U7+0
使ったことあるの?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:40:02.28 C+Z3fJ0z0
え、起動したら流れるんでしょ。他にいつ流れるの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 02:41:36.92 EvSQ+U7+0
毎回起動するわけないやん。


564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 03:42:36.05 YVG+24xD0
フォトショは趣味で使えるからともかくとして
CADなんて仕事以外で使い途ねーのに自宅でインストールしてる奴なんているの?

どんだけ仕事熱心なんだよw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 04:14:10.44 Qv5Qv7w90
アフィ儲かったら買うぞー


566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 10:23:32.49 ulVMbp4/0
>>564
ゲーム作る人だって居るじゃん

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 12:51:22.09 0AaHJdTT0
mayaとかでゲーム作れるもんな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 19:26:20.58 h8QdtXlD0
図面工乙

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:15:48.74 ti3I5iBx0
>>554
こわいwwww

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:25:13.81 1riSnRf80
アップデートにも成功しましたが、この尻でずっと使えますか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:47:41.05 3sREcs0h0
>>555
わかるw
推理もののアドベンチャーゲームとかでながれそうだな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 20:51:44.75 3sREcs0h0
>>564
CADも単純にイラレの延長で3Dを組み立てられるってのが面白いじゃん
最初はわけわからなかったけど

>>570
お前さんがどうやって使えるようにしたのかもわからんのに、そこだけ書いてわかるわけないだろ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:38:52.30 wh5YUKdu0
>>570
こちらでもテストしますので尻記載してください

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 13:53:56.55 L/fqiBzb0
テストは建前で、本音は尻が欲しいんだろ?
乞食乙

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 16:53:50.63 uhzquzfW0
尻なんてキージェネでいくらでも出せるじゃん
2chに書くと犯罪なんだっけ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 18:43:17.95 25xHcnUPP
最新版に対応したkeygen全然見つけられないんだけど。
ウイルスも結構混ざってるし…。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 18:56:08.68 8VPuTpXQ0
>>576
外国人が作ったゆうつべ動画見てこい。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:07:05.72 25xHcnUPP
>>577
いや、それはすでに分かってるし、そもそもキーはあるんだけど、
keygenで幾らでも作れるとか言い出すからさ。見つからないでしょ?って思って。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:09:21.82 1Zj1bHMn0
>>578
それ見たら誰でも出来そうなのにここの住人かなり迷ってるよね。

見ずに難しい!難しい!とか言ってそう。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 19:56:41.30 TTRn1WA+0
>>578
すぐに見つかるぞ。どこを探しているんだ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:13:36.36 TYbRcIHx0
CRC32 : 64DBEDD8
だな

ここにキー書いてもいいけど犯罪らしいんでやめとく

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 20:33:54.00 0dHSeH0g0
>>581
お前その時点でやばいぞ捕まる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:01:15.45 DW+JxyuC0
はっきりとした時期は分からないが、最近のアドビ製のソフトはシリアルのチェック方法が統一されてて、keygenが使い回せるのが嬉しい。
CS 5.5 , CS 4 , Photoshop lightroom 3 , Acrobat 9 , Acrobat X はkeygenが使い回しできる。
確認はしてないが、director 11.5 , Photoshop lightroom 4 もkeygen使い回しできると思う。
おそらく、2006~2007年以降に制作されたソフトで、applicatin.sifを持つ製品はkeygen使い回しできると思う。
憶測に過ぎないが、制作側としては、製品ごとにシリアルの管理・チェックするのが面倒なんだろうな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 08:37:45.81 Co2XKfps0
無償アップグレードに成功しましたが、このまま使えますか?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:23:04.68 48cK9pMw0
知るかボケ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:40:49.65 V6cyHiW40
>>585
GJ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 12:22:47.36 wRlIqQia0
>>586
なんで感謝すんの?

588: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/03/18 12:27:48.38 62Os8Fy90
え?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 12:33:47.68 Kwk1wBiF0
GJ とか言ってるしw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:26:30.78 ebgbd3DX0
URLリンク(jail-hack.blogspot.jp)
↑ここにまとめた
Lightroom4でもいけた


591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:32:44.73 mDn8R6AO0
>>590
jailbreaker1
自己紹介 ネットが一般的になってきたユビキタス社会で、少し先を行くネットライフを楽しみませんか? ちょっとした裏技やニュースをお届けします。 ぜひ読者登録お願いします。 相互リンクいつでもOK
お気に入りの音楽 no3b, UVERworld

臭すぎ。通報完了

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:55:44.34 ebgbd3DX0
URLリンク(jail-hack.blogspot.jp)
↑ここにまとめた
Lightroom4でもいけた


593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 17:31:45.30 BNAWUc110
>>592 ID:ebgbd3DX0
うせろ童貞
オマエじゃ濡れないしw


594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:32:29.71 CDiShO4B0
お気に入りの音楽 no3b, UVERworld

595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 12:47:10.52 VNJYRKjv0
>>583
LR4無理ぽ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 02:38:05.50 X+TdmJs80
公式から落としてhostsの書き込みシリアルも通ったんだけど 、
起動すると正しいシリアル入れろって出た。
次の起動時には体験版、残り期限は○○日ですとかって出たんで、
hosts見直したんだけど、書き換えを無効にするhosts2が勝手に作られてる。。。。
とりあえずアンインストールしたけど、俺のだけ?



597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 02:56:15.54 jWJyiA8A0
夜釣ですかw

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 08:51:44.25 1bv8X3hj0
GJ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 21:04:37.49 inBIwNtm0
しかし、こんな簡単な手順で割れるとか、Adobeがそうしてほしい意思があるとしか思えんな。最初から値段安くすればいいのに。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:02:33.77 tBgbNwnB0
個人は割れ、企業は大口取引。それで知名度保てるならいいんじゃないか。
個人事業主みたいな零細は割れだろうけどな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:31:33.15 eRi6nbRe0
そもそもそんな仕事で使うような人からすると、ちょっと趣味程度(せいぜいいっぱい使って年賀状くらい)なのに
本体が高すぎるんだよな
使ってるうちにハマって、本格的にはじめようと思うタイミングが、体験版の30日じゃ無理だろ
割って使ってもらって知名度を上げて、本格的に始める人が購入するという路線はあながち間違えてないかもしれない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:32:22.68 eRi6nbRe0
そもそもそんな仕事で使うような人からすると、 ×
そもそもそんな仕事で使わないような人からすると、 ○

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 01:59:50.82 qRCra/KR0
>>601
割っから買う人ているの?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 02:17:08.18 ZrGsoG9z0
一度割ったらやめられない

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 12:37:58.46 HcOoqeS20
割れるなら買わない罠。
良心の呵責にさいなまれ買っちゃう子もいるだろうけど。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 12:43:26.09 UNpGzYPH0
>>600
いあ どっか岐阜だかどっかの零細捕まってたよ
業務に使うと速攻ばれてつかまるぽい

607: ◆15EyFi.AFI
12/03/22 14:32:12.19 rvgU6KEf0
Adobe Master Collection CS5.5 のキージェネ作った
っAdobe Master Collection CS5.5 シリアル番号keygen.rar 53.63 KB
URLリンク(www.datafilehost.com)

hostsの書き換えは別にやってくれ
一応コテつけた
Win用ね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 14:42:53.46 zssjfsV20
>>607
㌧もらた、動いてる環境しかないんであとでVMで試してみる

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 16:17:49.55 bTdZv1A+0
Lightroom4ではMaster Collection CS5.5用は受け付けないのね。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 17:01:11.00 CPluln920
cs6b5月まで使えるんだね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:05:23.61 d241B9CY0
>>608
できた?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:10:48.16 vIpo+3d50
URLリンク(depositfiles.com)

keygenっぽいもの。
lightroom 4 をインストールしたフォルダにある lightroom_4.sif をD&Dするとシリアルのリストを表示して終了する。
動作未確認。


613: ◆15EyFi.AFI
12/03/22 18:38:07.60 rvgU6KEf0
>>611
俺じゃ信用ないか('A`)
一応書いとくけど、俺は通った。確認済み。
信用ならんなら別の人の回答を待ってくれ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:55:14.93 2QOlL8/b0
>>613
hostファイルは自分の持ってる奴を書き換えたらいいのか?


615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:59:03.08 gFQgLOrE0
>>581のでいいじゃん

616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:07:02.96 2QOlL8/b0
>>615
これは意味不明だからよくわからん

617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:47:42.56 bTdZv1A+0
>>612
㌧。
いくつか試したが駄目だった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 19:59:12.41 j8eDdksV0
>>617
>>607は試したのか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:06:05.10 bTdZv1A+0
>>609
で報告したように、試した。
動いた人いるのかLR。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:17:16.39 0HyHNIjN0
>>607は通るだろ?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:28:39.78 zssjfsV20
>>611
さっきやってみたけど一発で通った

622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 20:55:00.50 vIpo+3d50
>>617
シリアルのリストが表示されたと思うけど、全部だめだった?

lightroom 3 は >>612 で大丈夫っぽい。
lightroom 4 もいけそうだと思ったけど、だめなのか・・・
lightroom はCSに含まれないので >>607 は試しても無駄。


CS6 早くでねーかなー。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:03:02.43 CoEghOsg0
ってかキージェネって自作で作れるものなのか
どんだけ天才なんだw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:13:18.52 aV/xdyZP0
おまいらちゃん、keygenの作り方教えてちょ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 21:21:28.86 vIpo+3d50
「とりあえず動けばいーや」ってレベルなら、ざっと調べた限りではそれほど難しくない?
不正対策を頑張ってるシェアウェアとかの方が難しい、というかめんどくさい感じ。


626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:04:57.10 bTdZv1A+0
>>617 だけど、

㌧、落着いて再度チャレンジした出来た。
しかし、尻の表示が一瞬できえるので、苦労したよ。

初期のころと行っても本当に初期だけど、
片っ端から尻いれて法則見つけた事があったなあ。
実際にやったのは知人だけど。


627: ◆15EyFi.AFI
12/03/22 22:44:04.81 rvgU6KEf0
なんだかネットでMaster Collection CS5流れてんのが、
全部無効って出てくるから作ってみた。
本職プログラマーだからであって一般には難しいと思うよ、
結構複雑に分かりにくく設計してあるから。
バグとかあったら報告してくれれば一応検討してみる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 22:48:59.25 3p6eOpkV0
ノートンが速攻削除してくれてしまった。keygenは何でもTROYと見なすみたい。

629: ◆15EyFi.AFI
12/03/22 23:04:15.04 rvgU6KEf0
改めて
っAdobe Master Collection CS5.5 シリアル番号keygen.rar
URLリンク(www.datafilehost.com) 54.94 KB
hostsと説明書きとkeygenセット
2012/3/22現在動作確認済み

以下アンカー(>>)はここに貼ってくれるとありがたい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 01:05:09.28 GJBeY9MP0
>>629
プログラマーってみんなそんななのか
どんだけすごいんだよ
ちょっと惚れそうになったぞw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 04:53:13.78 j/ciPnzl0
>>536で通ったわ

632: ◆15EyFi.AFI
12/03/23 07:09:47.93 1Pg8jRQw0
>>630
みんなではないなー
自分は「頑張って勉強して資格とって…」じゃなくて、
「だいたい出来るし資格でも取ってみるか」→すんなりとれて就職
って部類だし、中級以上ではあるはず。

プログラマー自体はそれに特化した学校に通えば、
ある程度できる人なら誰でもなれるよ、友達がそうだし。
( ゚д゚ )←はじめはこれぐらい驚いた
数年前にExcelで「?」だった学友がプログラマーになると思わないもんね…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 09:39:57.98 SCzfYlzD0
>>632
プログラマー出来るってことはゲームも作れるの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 10:06:49.37 6cQ62sKF0
URLリンク(www.uploadstation.com)

動作未確認

635: ◆15EyFi.AFI
12/03/23 12:38:05.48 1Pg8jRQw0
>>663
簡単なのなら作れると思う。でも、あまり脱線した話題はよくない…。

以下スレタイに沿わない質問受け付けないことにします
 

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 12:54:12.66 R5wDrQko0
今のゲームって、音楽担当、画像担当、CG担当、キャラデザイン担当、スクリプト担当、etcで
とっても全て一人でやれるもんじゃないしなあ、

ディレクターで簡単なゲームを作ってた頃がなつかしい
SSWやVVの頃

おっと、ばちがいなのでスレにあったはなしでいえば、まだディレクターって売ってるのな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:28:44.03 SCzfYlzD0
>>635
最後に一言

格闘ゲーム作れる?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:42:04.12 lnleqICB0
>>637
もう答えないって言ってるだろ
どうでもいい事すぎる
仮に作れたらなんなんだよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:54:42.90 SCzfYlzD0
誰でも出来るのかどうか知りたかっただけなんで・・

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 13:58:08.83 lnleqICB0
>>639
プログラマーのスレに行って聞いて来い
URLリンク(www.domo2.net)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:10:10.49 nBbBK44+0
>>639
shine

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:43:54.03 R5wDrQko0
>>639
誰でも出来るよ、誰でも出来る程度のゲームならね。
売って金稼げるような物は、それなりの才能と組織がなけりゃ出来ない。
これで良いのか。

ちったあ頭がありゃわかる事だろこれぐらいのこたあ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:49:57.91 0w8E+80m0
最近のゲームはプログラムよりエフェクト的な感覚で作れるらしいからね
そんなに難しくは無いだろう。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 14:58:03.78 R5wDrQko0
そうなんだあ、じゃあ、冒頭部分位でよいから、ちょこちょこっと作ってどっかにアップしてみてくれよ。


645: ◆15EyFi.AFI
12/03/23 14:58:57.55 1Pg8jRQw0
(´・ω・`)…黙っておくといったが…言わせてくれ
主にこういうのは人によるんだ
俺はゲーム系じゃないから簡単なのしか作れないけど、
1年前にゲーム系に就職してたと仮定すればかなり変わってくる。

慣れ。難しいと思ってやめなければ誰でもできる。
これはガチ。
「ゲーム作りたいけど作れないよ、ふぇぇぇ」→数年間努力→「ゲーム?大体余裕」
そんなもんさー
例を挙げるとAfter Effects。これはあるときを境に超楽しくなる。やり続ければわかる。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 15:35:12.89 gHAHXnYv0
PhotoshopCS6のkeygen作ってちょ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 15:45:05.91 8yc5/7ab0
autodeskのサンプル動画見てて思うのはほとんど打ち込みとかないもんね
だいたいマウスでカチカチ項目選んでるだけだしこれからはマウスの時代なのかな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:24:36.08 aORDi/nw0
>>645
AEやり始めってどうやって勉強した?

649: ◆15EyFi.AFI
12/03/23 16:33:55.65 1Pg8jRQw0
>>646
それベータ版じゃね(´・ω・`)
正式版出てから本気だす…というか暇だったらそのうちやる
>>648
いや、だから関係のない質問は…('A`)
仕方がねぇ、もうお断りだぞ。
サンプルをひたすらどうなってんのか見ていった
初めはタイムライン辺りが難しいかもしれん。
スタート位置にマークつけて終わる位置で値変えたら勝手にマーク付く。
あと、エフェクトに関しては、やってみて覚えるんだ。それしかない。(´・ω・`)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 16:55:27.50 R5wDrQko0
After Effectsってゲーム作るソフトだったの?
おらが弄ってた頃は、動画の編集に使ってたんだけど。

MMDだった頃のディレクターもだいぶ変わってるんだろうねえ、今では。
当時はお下劣なゲーム作って皆に配って遊んでたけど。
PSだけだなあ、1の頃から基本的に変わってないのは。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:25:14.08 aORDi/nw0
>>649
動画か本かと思ったわ
サンプルか thx

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 17:43:58.45 g/IR/SAt0
>>649
でもお前ってスゲェなぁ
この板の住人、せいぜい訳わからん国の得体のしれないのを拾ってくるのがせいぜいなのに
自分で作っちまうんだから
知識と技能に驚いた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:23:39.32 6cQ62sKF0
15EyFi.AFI 氏はもしかして、x-forceの中の人?
x-forceのkeygenと中身がほぼ同じ。
x-forceって海外のハカー集団かと思ってたんだけど、日本人もいるのか。スゲー

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 18:26:04.26 5I+BSIs8P
>>653
いや、リバースエンジニアリングして改変して対応したんだろ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 19:14:40.08 4NUX1dLi0
がんばれば今のベータ版でも作ることが可能なの?

656:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 00:32:44.61 oa7r4H1L0
>>655例え公にキーが公表されてなくても。キーを確かめるルーチンが
存在し、それによって認証できる仕組みがあるなら可能。
ただ、ベーターではこの仕組みが取り除かれている可能性も0ではない。
AdobeはM$ほど本気じゃないから暗号化に変更点は然程無いと思うから、
難易度は同じぐらい。でも、最低でも同じ難易度はあるとわかってるから面倒臭い。
=暇な時にやる

>>653-654 アーッ!(;^ω^)

というかコテ忘れた。本人だと証明できる根拠なくて悪いけどコテ変えます。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 00:48:21.27 jfRnzrxc0
あんたハッカーか?officeとかもできるの?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 02:38:01.19 RaQUFqSl0
こういうのを見てるとプログラマーっていいなって思うが
きっと仕事にしたらとてつもない世界なんだろうなw

659:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 02:59:09.35 oa7r4H1L0
>>658
警告:奴隷労働みたいなもんだぞ、ガチで。
    奴ら俺らのやってくることが簡単なことだと思ってやがる。
    「わかる人なら簡単でしょ?」な訳ねぇよ・・・
    働いた価値に合った分帰ってこないからお勧めしない

>>657
(;^ω^)~♪


660:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/03/24 03:14:28.02 q9LLDcLU0
>>600
個人事業主でも正規じゃボケ。

661:アドルフォイ ◆J7x7Kq26DTjq
12/03/24 03:15:32.28 q9LLDcLU0
>>629
例の管理人さんですか?

662:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 03:40:11.42 oa7r4H1L0
>>661
別人
俺は「探してまとめる人」じゃなくて「自力で解決しちゃう人」。
ベクレルが違うと考えてください
俺はプログラマー/Web開発/AfterEffects/その他諸々専門
あの人はググってイケるのをまとめてる人じゃない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 09:27:58.30 xyKydfx00
>>662
オヒィスのソフトは無理なん?

664:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 11:01:29.78 oa7r4H1L0
>>662
グッ...(;´Д`) なんでみんな痛い所突いてくるかなぁ…仕方がねぇ…
スレリンク(bsoft板)
テンプレ読むといい
こっちはプログラムが超手抜きだけど一応俺
というか、あえて手を抜いて中身が分かるように設計してるんだけどね
TEMP以下にバッチファイルと諸々が解凍されて、そのバッチが本体。
「バッチファイル…だと…」ってなるかもしれないけど、実際にこれでOK

流れ的に今現在こうなってる。
「海外のやつ通らないよふぇぇ」「何言ってんだこいつ、俺通ったぞ」→
俺が作る→一部の人が認証に失敗していることが判明し、対策案提示→
「海外の使うと危ないからこっちで安全にいこうぜ」
海外のがバグだらけで重大な問題になる、ということで今の感じに
まぁ、でもOfficeに関しては海外のだとOfficeのインストールすら出来なくなったりするバグとかもあるしね…。

665:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 11:01:58.90 oa7r4H1L0
>>663 >>664 ミス

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 12:48:18.91 l7eS+lr50
オフィスは「米太郎'sblog : Microsoft Office 2010 をクラックしてみる」
で調べると出て来るブログでいけそうじゃね?誰かやってみ

667:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 13:34:03.49 oa7r4H1L0
>>666
だからそれが地雷なんだって(´・ω・`)
バグだらけでOfficeインストール出来なくなることからWin起動しなくなった人までいるしやめとけ
海外だと他にmini-KMS_Activatorってのがある、そっちは致命的なバグは無いけど成功確率は若干低い

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:35:47.69 UodnJ36t0
Photoshop CS6 public Beta 1.7G

すごく・・・大きいです・・・

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:36:20.79 NHpBH4PP0
>>664
nullpoの作者?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 13:41:20.02 NHpBH4PP0
>>108
そして未だに解決できない件

671:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 13:49:52.55 oa7r4H1L0
>>669
つまりそういうことだけど、あまり推奨はしない
自画自賛はあんまり好きじゃないから…
まぁ、でもEZ=Activatorだけはやめとけ、とだけ言わせてください('A`)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 14:09:11.52 NHpBH4PP0
いやいやもう十分にお世話になってます。
DVDにまとめて焼いてバッチでほぼ自動インストールディスク作ってます。
オプションか何かで開始と終了時のキー入力をなしでできれば完全に無人インストールが可能なんですがw

673:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 15:12:13.01 oa7r4H1L0
>>672
nullpoのこと?別に作りましょうか?
2行変えるだけで出来ます('A`)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:13:24.94 Vq6XxTiY0
よろしければお願いしますw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:17:08.22 oa7r4H1L0
64/32/WOWのどれですか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 16:27:58.63 ofzFL60nO
なんかアクセス規制みたいなので携帯から。
今は32/64bitの過渡期なので、32/WOWがあればありがたいです・・・・

677:kuauno ◆kuauno.a7o
12/03/24 16:51:47.94 oa7r4H1L0
URLリンク(nulact.t15.org)
というかアッチのスレですべき話題じゃねぇか…
そろそろ本当にスレタイに関係ない話題はお断りしたいです('A`)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:09:34.04 ofzFL60nO
ありがとう!
帰ってから落とします!

スレ違い失礼しました。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 18:30:00.76 UodnJ36t0
Photoshop CS6 Beta インストールしてみた。
オンライン認証回避の方法がわからん・・・(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch