最近のスマホは保護フィルム不要ですat SMARTPHONE
最近のスマホは保護フィルム不要です - 暇つぶし2ch389:SIM無しさん
14/07/01 00:34:05.61 Nly4U/3x
鰯には何言ってもダメなんだな…

390:SIM無しさん
14/07/06 12:35:24.64 42la0QNW
ダイソーのフィルムってどう?

391:SIM無しさん
14/07/06 14:19:51.72 awf3Qzul
今の機種(N-03E)はフチが微妙に湾曲していて保護フィルム貼っても浮くか全体カバーにならないかなので貼るのをやめた。
使いはじめて1年ちょっとだけど通常の使用で気になる傷はついてないね。表示が見やすくなって良い効果のほうが多い。
ただ心配なのは落として割ったときだな。嫁が保護フィルムのおかげで割れたスマホを1ヶ月延命して目的の機種に機種変出来てたけど、
保護フィルムつけてないと割れたガラスがかなり刺さってまともに使えないだろうな。

392:SIM無しさん
14/07/06 16:37:52.39 B6+iZLDC
>>390
SH-06Eに貼ったPSP用アンチグレアと、F-12Cに貼った4.1型アンチグレアが滑り良くて最高
SO-05Dはサイズ合うのがなくて4.1型を切った
いずれも滑りは良くなるが画面がにじむ
SH-06EとF-12Cは問題ないが、SO-05Dは見づらくて剥がした

393:SIM無しさん
14/07/10 03:37:07.71 rPwiuw/k
ガラスに傷はつかないとして、メーカーによるフッ素コーティングには傷は付かないの?

394:SIM無しさん
14/07/10 15:56:06.60 DFE6Xm10
コーティングも寿命はあるだろうけど3年は持つでしょ

395:SIM無しさん
14/07/10 20:27:06.41 /oddfuOy
タスタバナナの
高光沢フィルム
光沢防指紋フィルムの二つで迷ってるんだけど

両者ともに光沢はあるらしいけど、やっぱ視認性ちがう?
ほとんど変らないなら指紋防止のほう買おうと思ってるんだけど

396:SIM無しさん
14/07/10 22:42:24.18 8SwmS5iq
売るつもりなら知らんが、最長2年で買い換えるものの傷なんて気にするだけ無駄。

397:SIM無しさん
14/07/10 23:05:38.60 5ExmU8Oh
>>396
そうだよな
俺も同じでケースもフィルムもつけた事ないw
かなり雑に扱わなければ見苦しい傷なんかは付かないし例え付いても機能に問題なければ気にしないw

398:SIM無しさん
14/07/10 23:48:49.89 DFE6Xm10
フィルムだけ付けた
ケースはいらん

399:SIM無しさん
14/07/11 12:04:00.24 +TWatchZ
バンパーにガラスフィルムでいいんじゃない?
全部中華だと、バンパー、0.15mmフィルム裏表で2000円しないし。

400:SIM無しさん
14/07/11 12:05:57.30 Ul8Z5Wcn
ゴテゴテにしてあほかと

401:SIM無しさん
14/07/11 12:36:36.63 Dqi3OVdw
>>399
バンパーはダサい
着けてるやつまぁ見ないわw

402:SIM無しさん
14/07/19 20:01:37.19 L4aAlaiF
光沢フィルム貼ったけど
安物のせいか指紋めっちゃ付くのな

403:SIM無しさん
14/07/19 21:43:44.22 Php3TaRe
俺もフィルムつけてないが滑りが悪いのが困りもんだわ

404:SIM無しさん
14/07/20 12:50:35.75 NaIta7+p
フィルムはいらないねぇ。汚くなるし邪魔

405:SIM無しさん
14/07/20 12:58:09.51 OiXjyF+p
防水なら洗えるし汚くなっても安心

406:SIM無しさん
14/07/20 14:14:32.81 JpRDfXe7
この間テレビ点けっぱにしといたら 劇団ひとりがゲームの為に画面に小麦粉振ってるみたいな事言ってたけど
んな事するくらいならフィルム貼れよって思ったな

407:SIM無しさん
14/07/20 23:42:07.59 jcT1aOUe
>>402
ケースのおまけ~1,000円近いものまでいろいろ使ってみたけど、
フィルムなんて値段に関係なくどれも一緒だったよ。
結局裸で使ってるし、無駄な金使ったわ。

408:SIM無しさん
14/07/21 00:22:34.11 WoqpSyTH
>>407
まぁ人それぞれだからケースやフィルム買う奴は好きにしたらいいけど俺も必要ないなぁ

409:SIM無しさん
14/07/21 01:35:17.71 Pp1IajK3
どれも一緒というのは大きな間違いだけど、ガラス剥き出しの機種なら貼る必要はないな

410:SIM無しさん
14/07/21 21:10:36.27 Bs2UH0Pw
飛散防止があるからやむなくその上に貼ってる場合もある

411:SIM無しさん
14/07/27 12:13:46.43 TRt5bD11
階段の1番上から落としたらゴリラガラス逝きました

412:SIM無しさん
14/07/27 13:07:58.90 lAeywt6a
飛散防止フィルムが貼られてない機種は、保護フィルム貼ったほうがいい
URLリンク(www.hoax-slayer.com)

413:SIM無しさん
14/07/27 14:37:40.77 5c+X95cg
>>412
日本で発売されている機種では飛散防止フィルムの代わりになる機能を内側に挟み込んでるのがほとんどだと思うが

414:SIM無しさん
14/07/27 21:35:38.15 CFHBYGzR
ほとんど?
ソニーはZ2以外全部に飛散防止貼られてるし、シャープも大体貼られてる
理解してないの?

415:SIM無しさん
14/07/30 02:33:06.30 p1I+f8dY
>>414
いやソニーはそのZ2からカバーガラス内に飛散防止を取り入れたんであって
現行で飛散防止シート付けてるのシャープだけだろ…反論になってない

416:SIM無しさん
14/07/30 02:39:52.35 p1I+f8dY
>>414
そもそもお前のレスはズレてるんだよ
飛散防止シートの有無の話じゃなくて飛散防止シートの代替技術の話をしてるのに、飛散防止シートが貼られてる機種の事を持ち出されてもなんの意味もない

417:SIM無しさん
14/07/30 03:02:02.04 WDdmWftP
保護フィルムの必要性を語る上で、表面が強化ガラスか、飛散防止フィルムかっていうのがポイントだろ?
ずれてるも何もない
ソニーだとZ2は強化ガラスで、Z1、Z1f、A2は飛散防止フィルムだ
富士通は全部強化ガラスになった
シャープはau向けだけ強化ガラスで他は全部飛散防止フィルムだ

内部に飛散防止構造がどうというのは、保護フィルムの必要性を語る上で関係ない
表面が強化ガラスか、飛散防止フィルムかが争点だ
スレの主旨を考えよう

418:SIM無しさん
14/07/30 09:24:15.09 Lgh1qqtx
論点が一つしかないと思えるとはシアワセな奴ですな

419:SIM無しさん
14/07/30 11:39:28.08 Uw6EQ+QR
>>1を読めよバカ

420:SIM無しさん
14/07/31 09:17:33.85 JwqJ0x+h
汚いネーチャンは大抵、下手くそにフィルム貼った汚いスマホ使っている。

421:SIM無しさん
14/08/01 17:40:58.99 FdrHJCd6
茸のE尻までなら保護フィルムもケースも無しに使って
いい加減キズだらけになったら外装交換するか買い替える

422:SIM無しさん
14/08/03 01:39:54.99 CuYHhunQ
滑りの良さと顔面が映らないアンチグレアってとこが重要だわ

423:SIM無しさん
14/08/06 23:43:32.71 cLb1aict
保護フィルムって以前に貼ったやつ剥がしてしばらく保存しといて使い心地確認した上でまた貼り直すってできる?

424:SIM無しさん
14/08/07 00:32:56.54 qvnRkRqH
液晶に蜘蛛の巣状のヒビ入ったiPhone使ってる奴多いなw
Androidでは殆ど見かけないのにwww

425:SIM無しさん
14/08/07 00:56:51.50 sALjdlUa
2年も保つフッ素コーティングなんてないだろ

426:SIM無しさん
14/08/08 10:32:29.77 OelLowXW
背面がxperiaみたいなガラス系だと指紋防止で保護フィルムが欲しくなる

427:SIM無しさん
14/08/10 19:57:45.82 Rz9SSGl8
たった2年のことだしガラスフィルムとかケースとか無駄金な事は分かってるんだが
ガラスフィルムを1度貼るとマジで良いぞ。

428:SIM無しさん
14/08/10 21:45:24.70 xpr82Ubx
純性強化ガラスはもっといいぞ

429:SIM無しさん
14/08/11 01:23:56.37 rv51VHOK
どれも気泡が入らないのを売りにしてるけど
どっちかっていうと枠に合わせてピタッと貼るほうが苦労するわ
ちょっとでもずれてると気になっちゃう質で

430:SIM無しさん
14/08/11 08:44:30.09 BDGgTXQT
>>429
俺はピタッと縁に合った方が良いな

左右の隙間の差とか
斜めに成ってるとか気になる

431:SIM無しさん
14/08/11 14:15:53.06 Uq2CobET
背面ガラスのXperiaはカバー必要だと思うけど、背面プラはいらないと思う

432:SIM無しさん
14/08/17 19:25:03.24 Zb8Ga8oL
砂で傷付いたとしてもフィルムの傷より
目立たないのに、すぐ傷だらけになる
フィルムを貼り続ける理由って何?

飛散防止フィルムのやつは貼った方が
いいとは思うけど。

433:SIM無しさん
14/08/17 19:30:40.83 00TPduz1
>>432
使ってる最中の綺麗さ=綺麗さ ってことがわからない人が多いんだろうね

剥がせば綺麗ってことは、剥がさない間はずっと汚いということ
汚いまま機種変まで使い続け、永遠に重要なことに気付かない

434:SIM無しさん
14/08/18 07:38:33.80 iz/W/33C
2年以上使っても中古価値が残る林檎なんかは
綺麗さ保って買い取り価格上げる為フィルムやカバーは意味有り

435:SIM無しさん
14/08/18 07:58:24.91 4dhipqIP
>>432
反射防止

436:SIM無しさん
14/08/26 08:21:03.56 wQBT4FXB
>>232
ZL2には飛散フィルムありません
ガラスむき出し

437:SIM無しさん
14/08/26 08:22:56.93 wQBT4FXB
>>414
だからなんでZL2に貼られてると思い込んでるやつがいるんだ?

同じやつかもしれんが

438:SIM無しさん
14/08/27 18:42:35.70 AUaRduli
保護フィルム貼りと聞いて来ました

                        埃
         塵                  みんな~
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  | (^o^) |  \    /   | (゚Д゚) | \ 気泡      陰毛
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  __     __
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  /__\   /__\
  └二二⊃         l ∪  |          | ||(。A。)| |  / |No image||  ミンナー
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   | /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /└二⊃   |∪ |   ,、  |
   _____/__/´     __ヽノ____`   ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
                                 ̄`´ ̄   ̄   ̄

439:SIM無しさん
14/08/27 19:32:16.74 uyJNFu3u
貼る作業はヨドバシにやってもらう

440:SIM無しさん
14/09/03 09:37:30.41 DoRQlnl/
一緒にカバンに放り込んだ鍵で傷がついたり
アスファルトの上を滑って行ったりすると
コーティングでは耐えられないから貼ってる
一般的な使用で必要がないのは承知してる

441:SIM無しさん
14/09/10 01:45:26.32 mhUJfcYZ
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子

442:SIM無しさん
14/09/10 19:54:57.75 xLF0ob0w
>>393
ガラスは砂粒の中の石英で傷がつくよ
そしてゴリラガラスは普通のガラスと較べて強度が高いだけで硬度はさほど変わらない

443:SIM無しさん
14/09/10 20:35:31.88 W87GK7xQ
普通のガラスってなんだろな

444:SIM無しさん
14/09/11 19:15:34.21 +V2ptli4
例え画面がダイヤモンドでコーティングされててもハンマーの一撃で粉々よ

445:SIM無しさん
14/09/12 19:35:54.76 gTJzPm3T
>>444
そりゃどのスマホも一撃じゃないか?

446:SIM無しさん
14/09/12 22:24:17.00 +6F0MMBd
サファイヤガラスは12.7mm弾に耐えられますか?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
一番左が12.7mmです

447:SIM無しさん
14/09/13 10:17:02.46 cJ2Y8x0T
裸で使ったことないから比較出来ないけど、
今使ってるHOYAのガラスシートは2年以上使ってて縁に小傷があるぐらいだし、何よりぬるぬるしてて使い心地いい。
やっぱ裸で使うのは怖い

448:SIM無しさん
14/09/14 19:54:47.91 Tpz2qK/A
iPhone6のために保護フィルム買おうと探してるんだけど、なんかカットが粗い物しか無いんだけど、ちゃんと受話部とかホームボタンに合わせた穴の空いているフィルムが欲しかったらやっぱりしばらく待たないとダメなんかな?

449:SIM無しさん
14/09/14 20:36:16.14 uDERaGiC
>>448
この板はアイフォンを扱わない
移動してね
スレリンク(ios板)

450:SIM無しさん
14/09/14 20:47:42.81 dha1AgtE
フィルムとかケースなんか金がもったいないが。メーカーは儲かるだろうがな

451:SIM無しさん
14/09/14 21:04:51.44 Tpz2qK/A
>>449
逆にAndroid機種にフィルムとかケース要らんだろ、傷あっても無くても同じ
元々安っぽい造りなんだから

452:SIM無しさん
14/09/14 21:13:03.12 uDERaGiC
>>451
>>449

453:SIM無しさん
14/09/14 21:18:14.72 sPaNuO7a
信者には言葉通じないんじゃね?

454:SIM無しさん
14/09/14 21:22:23.10 MgJnU0fW
会話が成り立ってねえな
だからiPhoneは隔離すべきなんだ

455:SIM無しさん
14/09/14 21:23:50.95 R/ICNgmC
ウンコした後不用意にケツ拭いたらてに糞付いてやべっつって超手洗った後のウェッティハンドでも
マッ糞むらいアンチグレアフィルムなら問題無くパズドラできるけど、
最近のスマホなら大便直後の失態もフィルム無しで帳消しにできる感じ?
今時パズドラやる奴自体ウンコなんだから手なんか洗う必要ねーだろとかいうのは無しで

456:SIM無しさん
14/09/14 21:49:50.49 rOX3kUQi
>>455
日本語でどうぞ

457:SIM無しさん
14/09/14 22:03:18.38 MgJnU0fW
今時というから元からパズドラしてるやつはうんこ以下

458:SIM無しさん
14/09/15 05:51:57.07 cvlwt0rW
頭がクソ入れのパターンはもういいよ

459:SIM無しさん
14/09/15 09:00:47.62 54K5JocX
ID:Tpz2qK/A
こいつやばいな

460:SIM無しさん
14/10/02 04:02:57.98 kv59gVae
林檎脳はマジキチ

461:SIM無しさん
14/10/03 21:25:18.36 MVlBjCU+
XperiaZだけど、二個500円のガラス保護シートがヤフオクで売ってるからそれ使ってるわ

やっぱり最新機種の画面はぬるぬるなのかな?市販のガラス保護シートと変わらないなら、これ使った方が確実に安上がりだけど

462:SIM無しさん
14/10/03 21:26:36.01 3ZNMfqGC
Z3.触ってきたけどなかなか滑り良かったよ
裸でいける

463:SIM無しさん
14/10/03 21:39:46.54 MVlBjCU+
>>462情報サンクス

後は地面に落としたときに傷付かなければ完璧だな

最新機種はどうなんだろ?落としても傷付かないのかな?

464:SIM無しさん
14/10/03 21:41:10.73 3ZNMfqGC
フィルムなんて貼っても落とせば同じくらいの確率で割れるから気にしても意味ない

465:SIM無しさん
14/10/03 21:47:07.70 MVlBjCU+
>>464落とすなんてリング付けていれば早々無いからそれが答えだよな。

割れれば5000円で直せるし、働いてれば分けない金額だしね

466:SIM無しさん
14/10/04 09:44:28.63 wC0EONGJ
小さい傷がついたり画面が汚れたりしても気軽にペリッと剥がせるのがいいから安いやつ貼ってるわ

467:SIM無しさん
14/10/04 12:09:36.00 urWLEtuC
試しにゴリラ3のを裸運用、
ガラスフィルムのを併用して3ヶ月使ってる

裸の方は目立たない細かい傷が付いたけど、思ってたより防指紋効果が続いてる
ガラスの方も細かい傷がついた。コーティングが弱くなってきたのか、指紋はもう付きマクリw
そこでフッ素加工したところバッチリ復活!

個人的にはガラスフィルムの方がいいけど、面倒なら裸でもいいと思う。

468:SIM無しさん
14/10/04 12:15:21.08 oeDZWq+i
フィルムは使い捨て感覚の汚れ避けくらいの意識で張ってるわ
剥がしても傷が付くとは思ってない

背面とかが汚れたり傷付いたりして新品感が無くなったら表も裸にする

469:SIM無しさん
14/10/04 19:44:21.34 1MUztz0a
>>467
誰も信じないよそんなレス

470:SIM無しさん
14/10/05 02:54:48.27 tW6noq4Y
>>469
それで?
貴様が万人の代弁者のように語ってるなよ知恵遅れが!www

471:SIM無しさん
14/10/05 09:07:52.40 4CUM16um
くっさ

472:SIM無しさん
14/10/06 16:59:59.06 x7n2agVg
>>319
貼るか貼らないかはこれによるね
オフィスの床に落とすのと建設現場の砂利に落とすのとでは違うもんね。

473:SIM無しさん
14/10/07 18:20:03.42 D3Pa2cZu
建築業の俺は1年フィルム有り、その後2年裸で計3年GALAXY S2使ったけど(普通に作業ズボンのポケットに入れて。
落としたことは一度も無し)
ガラスに確認できるキズは無し。
背面はわずかに置きキズ確認できるかなー程度。
なのでgalaxy Jに替えてからも裸で使ってる。ガラスはより強くなったらしいし。
すぐにキズ付くフィルムや、ケースと本体の微妙な隙間にホコリが溜まるのが汚らしくて嫌だったので
裸で使いだしてからそんな悩み無くてスッキリ。
俺は絶対裸派だわ。
ま、落として割った人や、ガラスや背面に思わぬキズが付いちゃった人、皆経験がそれぞれだろうから
裸以外アホ、とかは思わないが。

しかし、ガラケー時代は皆裸だったのにね......

474:SIM無しさん
14/10/07 20:46:23.05 q7rN3BhG
柄糞使ってる時点でお察し

475:SIM無しさん
14/10/08 02:19:04.80 AioV1Shc
建築のくせに防水防塵ない機種使うとか

476:SIM無しさん
14/10/08 09:59:43.50 Q9HdlYH+
>>474
頭悪いだろ?w

477:SIM無しさん
14/10/09 08:56:16.44 mmYOlQsh
裸で使うつもりだけど肝心なカメラレンズが傷ついたら使い物にならない。



みんなどうしてるの?ちなみに今度初スマホ予定。

478:SIM無しさん
14/10/10 00:14:26.94 d7VbytME
>>477
まあパンツぐらい穿けや

479:SIM無しさん
14/10/10 03:21:54.76 d7VbytME
衝撃吸収フィルムが話題に出てないんだなw
URLリンク(www.youtube.com)

480:SIM無しさん
14/10/12 00:43:28.17 g9gkxzZQ
長期間置いてる風な側面背面ボロボロの店頭モックの画面がどうかを参考にするのがよさそ

481:SIM無しさん
14/10/13 14:21:08.84 /CKgyvpC
フィルム部分と、カメラとかでフィルムの無い切り欠き部分を見比べると
1週間もかからずフィルムの脆さがわかるな

でも剥がせばおkの安心感があるから最初だけ付けちゃう

482:SIM無しさん
14/10/14 12:05:20.54 JhMqfHD8
楽天で300円で買った光沢フィルムが、指紋がつきやすいし傷がついたのでラスタバナナの杏グレアフィルムを注文してみた

483:SIM無しさん
14/10/14 14:40:34.12 b7mA+Ys8
そもそもフィルムがきれいに貼れないので
数年裸で使う方が新品にフィルム貼ったのよりきれい

484:SIM無しさん
14/10/14 15:48:30.95 DX/l6qp+
今までずっと貼ってたけど、今回の機種変から裸にしてみた

485:SIM無しさん
14/10/15 00:18:27.84 t6YONeJr
最初だけ貼ったけどいつ裸にするか迷う

486:SIM無しさん
14/10/17 23:40:28.88 4Ey04gve
なるほど~。

馬鹿か?

487:SIM無しさん
14/10/20 11:15:35.45 aWu5uzmJ
シャープだけ必要なんだよね~

488:SIM無しさん
14/10/20 14:44:23.67 k02iCVK1
ここまで誰も>>1の誤った認識を正そうとしないのが不思議なんだが、何故なんだろうか。
>>1は「スマホの保護フィルムは液晶画面が傷つかないように守るもの」だと思っているが、そもそもこれが間違いなんだよ。
スマホの保護フィルムは「画面が汚れたり傷ついても表層を交換出来る」ようにするものなんだよ。
だから「保護フィルムより本体のガラスの方が硬い」とか「普通に使ってれば傷つかない」なんて議論が無意味なの。
ここまでの保護フィルム使用派のほぼ全てが「汚れたり傷ついたら交換する」という前提であることを述べている。
保護フィルムがすぐに傷ついたり汚れたりするかの議論も無意味。
何故なら傷ついたり汚れたりして使用に耐えないというレベルは人によって違うから。
議論の本質はそこじゃなくて「使用に耐えないレベルになったら交換出来るかどうか」なんだよ。
自分で手軽に交換出来るメリットがある以上、保護フィルムは本体のガラスがどんな品質であろうと必要な人にとっては役に立つものなんだよ。

489:SIM無しさん
14/10/20 16:49:05.85 aWu5uzmJ
シャープだけ必要
他の機種には保護フィルム不要

490:SIM無しさん
14/10/20 17:08:41.70 FNryjZHX
>>488
傷がつかないものに傷がつくものでカバーするのはナンセンスって事が理解できない
お子様かな?
長文書いちゃってプププ

491:SIM無しさん
14/10/20 19:32:44.79 k02iCVK1
>>490
>傷がつかない
この時点で間違い。全然わかってない、やり直し!

492:SIM無しさん
14/10/20 19:35:18.50 hOGJ/hVj
フィルムにキズが付いてなくてもホームボタンやスピーカーなどフィルムがくり抜かれた部分の
段差などにホコリが溜まるのが俺は嫌。

ビンボー臭い上になんだか汚らしいんだもん。

ま、各自の好きにすればいいと思うよ。

493:SIM無しさん
14/10/20 19:57:39.30 jjpjQ2k+
もうこれテンプレな

URLリンク(www.konure.com)
↑のサイトが正しいとするとゴリラガラス3のビッカース硬度は649HV
URLリンク(www.toishi.info)
↑のビッカース硬度の比較表を見るとどこの砂粒にも入ってる石英のビッカース硬度は1103HV

つまりそこら辺の砂粒で普通に傷が付く

494:SIM無しさん
14/10/20 20:04:34.99 7rwwa7MF
歴史は繰り返されるのです

495:SIM無しさん
14/10/20 20:29:15.56 jjpjQ2k+
メーカー自体がよく解って無いのが問題だな
優れた耐傷性とか言って馬鹿丸出し
URLリンク(www.fmworld.net)

496:SIM無しさん
14/10/20 20:36:48.79 ZhyrwMU/
>>491
禿同
傷ついた事有る人にしかわからん

497:SIM無しさん
14/10/20 20:43:37.49 aWu5uzmJ
結論

シャープは飛散防止フィルムがついてて傷つきやすいから保護フィルム必須
そこまでしたくない人は他社を選ぶべき

498:SIM無しさん
14/10/20 23:05:10.30 11wBX744
保護フィルム貼りたい奴は勝手に貼らしとけば良くね?俺は貼るの面倒臭いから一回も貼った事ないけど他人がフィルム貼ってようが貼ってまいが全然気にならないわ!

499:SIM無しさん
14/10/20 23:08:31.13 84eMECsN
あれって保護ではなく飛散防止のためのものだろ

500:SIM無しさん
14/10/20 23:11:00.05 jjpjQ2k+
アホーズ工作員のシャープ叩きが酷すぎる
ID:aWu5uzmJ
URLリンク(hissi.org)

501:SIM無しさん
14/10/20 23:12:21.81 FNryjZHX
ゴリラガラスに傷がつくって、普段スマホをどんな扱いしてるんだ?
そんなガサツな性格してるのに傷に対して神経質とか矛盾してるよな

502:SIM無しさん
14/10/20 23:44:05.00 aWu5uzmJ
貼りたいか貼りたくないかに関係なくシャープは飛散防止フィルムがあるから貼るしかないんだよね

503:SIM無しさん
14/10/21 02:39:41.46 qNb5/hfc
個人の自由だからケース付けたりフィルム貼りたきゃあ好きにしたら良いけど俺はどんな時でも全裸ですw

結構小傷とかついたなぁと感じる頃には大体次の物欲が顔出してくるしw

504:SIM無しさん
14/10/21 07:40:03.87 5seWME2G
>>501
お前、論理に一貫性がないんだよ。
ただ感情的にわめいてるだけな。

505:SIM無しさん
14/10/21 13:04:29.81 8IWjUAOf
>>504
反論に感情論を持ち出す事しかできないのは負けだなw

506:SIM無しさん
14/10/21 13:14:07.58 mCBnPT4T
スマホのフィルムって洗剤で洗っても何回貼り直ししてもいいってさっき知った
フィルムの内側に埃が付いたので洗剤で洗って貼り直した

507:SIM無しさん
14/10/21 13:18:59.89 yBCPwtAr
世の中の情弱を紹介する本に「スマホにフィルムを貼るやつ」という項目があったのを思い出した

508:SIM無しさん
14/10/21 13:29:46.16 VNKnYnVx
知能レベルが違うと会話が成立しないってのは本当だったんだな

509:SIM無しさん
14/10/21 14:06:39.08 W57lgOYX
おかしいな? 知恵遅れの溜まり場2ch なら
みんな同じ程度のレベルなはずだが

510:SIM無しさん
14/10/21 14:39:27.94 P0i5ukzh
>>508
レスから知能LVを弾き出してID化、制限付与とかしたら面白いのにね
>>1みたいなのはスレ立てできなくなるとかさw

511:SIM無しさん
14/10/21 15:16:55.42 noUfCffk
>>505
ん?お前が感情論で話してるって指摘したんだが?
馬鹿っていう奴が馬鹿と言い返したいのか?

512:SIM無しさん
14/10/21 15:17:40.02 noUfCffk
とりあえず>>501は反論になってないから。

513:SIM無しさん
14/10/21 15:29:09.04 /W1HVXwi
ホコリと間違えるような本当に小さな薄いキズはゴリラ3でも結構付くよね
目立つキズは中々付かないと思う。

これを気にするかしないかじゃない?
普段使っていて気にならないレベルなら問題無いと思う人と、それでもキズはキズだと気にする人。

514:SIM無しさん
14/10/21 16:30:35.14 Jzqyc2OI
硝子フィルム割れやすいな

515:SIM無しさん
14/10/21 17:03:35.75 8IWjUAOf
必死に書いた>>488に誰も賛同してくれないからって顔真っ赤にならなくてもw

516:SIM無しさん
14/10/21 18:11:41.15 Qqb5JJQL
>>514
これこそボッタクリやろ
高いのに

517:SIM無しさん
14/10/21 18:28:56.67 VNKnYnVx
サファイアガラスにでもならない限り保護フィルム要らないとは言えないな

518:SIM無しさん
14/10/21 18:32:15.60 yBCPwtAr
ガラスフィルムなんて貼るくらいなら最初からゴリラガラスの機種を選ぶべきだな
わざわざ飛散防止のゴミ機種を買って保護するなんて無駄もいいとこ
シャープのことなんだけどね

519:SIM無しさん
14/10/21 18:39:59.52 P000vrum
ドラゴンテイルを使っているのは
どのスマホ?

520:SIM無しさん
14/10/21 18:41:44.41 yBCPwtAr
シャープではないから期待すんな

521:SIM無しさん
14/10/21 18:43:56.85 P000vrum
ドラゴントレイルだった

522:SIM無しさん
14/10/21 18:54:19.63 mCBnPT4T
もう一回貼り直したら失敗した
洗剤で洗っても汚れが取れない
ダルいので後日やり直す、600円もしたのに

523:SIM無しさん
14/10/21 18:55:38.94 yBCPwtAr
機種は何?

524:SIM無しさん
14/10/21 18:56:22.09 yBCPwtAr
ゴリラガラス機種にそんなことしてるなら救いようがない池沼だな

525:SIM無しさん
14/10/22 00:13:07.25 lu57Fien
フィルム産業儲かってるらしいかなぁ
俺は不要派だけど

526:SIM無しさん
14/10/22 01:54:41.64 xe18exKe
>>522
初めはダイソーの100円シート50枚くらい買って練習
これでバッチリ貼れるようになったら余程のゴミシートじゃない限り大丈夫

527:SIM無しさん
14/10/23 09:43:04.18 kP8p+qoY
ドコモのe尻までなら3年間は5000円でケース交換出きるんで裸使用でOK

528:SIM無しさん
14/10/23 16:08:46.07 IXXhelcb
ノングレアのゴリラガラスが出たら裸もやぶさかではない

529:SIM無しさん
14/10/23 18:27:18.85 tf131Shp
Z3も保護フィルム不要

530:SIM無しさん
14/10/23 18:46:45.79 pJx/uTQx
ガラスフィルムは貼る。
傷が付きにくいし本体ガラスをも守ってくれる。
画質の低下も少ないし、指ざわりも良い。
必要に応じてコーティングもできる。
あのラウンドエッジも美しい。

531:SIM無しさん
14/10/23 18:48:23.27 tf131Shp
不要だけど自由だからな
ぼったくりだけど買うのは自由
割れやすいけど貼るのは自由

532:SIM無しさん
14/10/23 18:49:39.71 pJx/uTQx
俺は割れたことがないな。

どんな風に使ったら割れるんだ?

533:SIM無しさん
14/10/23 18:50:36.90 tf131Shp
貼りたければ貼ればいいし勝手にしろよ
ここに来なくていいから
貧乏くさくてきもい

534:SIM無しさん
14/10/23 19:06:16.63 Xk4JnCP+
とりあえず裸で使って気になるキズが付いたらフィルム張ればいいのにお前らアホか
フィルム張るとキズ部分が埋まって見えなくなる
そしてフィルム汚れてきたら剥がしてみ、前のキズ見えないからw
フィルムのキズが深いことに気づ

535:SIM無しさん
14/10/23 21:00:03.55 Qav9gJqW
フィルム貼るのは傷ついても交換出来るからだろうが。
傷ついてから貼るとか意味不明。
裸で使ってて傷ついたら修理に出さない限り元に戻らん。

536:SIM無しさん
14/10/24 13:58:37.43 lTqF30CR
男で貼ってたら笑うわ
シャープなら許すけどな

537:SIM無しさん
14/10/24 19:52:24.68 fUr6S1Vf
俺はドコモだから
指に感触有るほど傷ついたら外装交換
2年くらいでやると丁度いい
その後一年くらい使えば新型に変えたくなる

538:SIM無しさん
14/10/24 19:55:21.91 fUr6S1Vf
表面飛散防止があるのは一年くらいそのまま使うとと
飛散防止シートがめちゃくちゃキズ付く
それを剥がして更に一年、で外装交換

飛散防止あってもなくても保護シートは不要

539:SIM無しさん
14/10/24 20:29:36.00 9NZv7c5D
白ロムで長く使う予定だから貼る
砂でも傷つくらしいしフィルムなら傷ついても交換できるし

540:SIM無しさん
14/10/24 21:19:31.40 lTqF30CR
フィルム代が本体価格超えそうだな

541:SIM無しさん
14/10/24 22:58:31.81 JvmwbXAe
トンカチで叩いても割れないフィルムあるじゃん
あれどーなのよ

542:SIM無しさん
14/10/26 19:05:24.02 mEXIsg5x
フィルムは迷うとこだがサイドのメッキが傷ついたり剥げてこないかのほうが心配だ
ケース付けたらいいんだけどさ

543:SIM無しさん
14/10/26 19:08:20.16 30LnQeIK
>>534
日本語しゃべれ

544:SIM無しさん
14/10/27 09:54:42.69 TqYSrGPF
XperiaZ3に同梱の注意事項のとこに、市販の保護シートは貼らないでって書いてあってワロタw

545:拳聖ピストン矢口
14/10/27 18:03:09.78 S70V9xV/
【7億円】業界激震!!超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー オファー契約金は破格の7億円
本誌独占!緊急記者会見 
  
URLリンク(www.youtube.com)

546:SIM無しさん
14/10/29 09:18:50.40 KIlMgLyA
100均のフィルム貼ってるけど、アスファルトに落とした時フィルムに傷、エグレがフィルムにできたかわりにガラスは無傷だった
やっぱ必要でしょ

547:SIM無しさん
14/10/29 09:21:05.39 rqlY6IVC
裸だったらなんともなかったかもしれない

548:SIM無しさん
14/10/29 09:30:37.19 1P8uBhfL
一枚上に貼ってるんだからフィルム無しの方がフィルム有りより傷がつく可能性が高いのは間違いないだろ。
「バイクで転倒したけどヘルメットが割れただけで頭は無傷だった」って言ったら
「ヘルメット被ってなくても怪我しなかったかもしれない」っていうほど無意味なレス。

549:SIM無しさん
14/10/29 09:56:38.53 5QXZGRha
それは違うだろ、
普通だとフィルムよりガラスのほうが硬いんだからね、
頭がヘルメットより硬ければヘルメット要らないという人が居てもおかしくない。

ちなみに俺の場合は傷対策より、乱反射や指ざわりの為にフィルム張ってる、
反射防止のは透過率は悪くなるけど指の滑りが良くなるし油脂でギラつかなくなるのでガラスを拭く回数が減らせるので必須。

550:SIM無しさん
14/10/29 12:40:06.22 1P8uBhfL
場所によってはヘルメットより頭の方が硬いし傷つかないでしょ。

551:SIM無しさん
14/10/29 15:14:48.01 YTKODG9O
>>550
生頭は傷は付くと思うが?
軽度なら跡形もなく治るだけで

552:SIM無しさん
14/10/29 15:25:32.19 Ux+Oktzi
万一の時にも死なない為のヘルメット
不本意な子供や病気感染を防ぐコンドーム
どちらも出来る事なら無い方がキモチイイ
スマホだっておなじ
危険性を承知の上ならフィルムなんて無い方が良い
ただその危険性、キズや割れに対しては強くなってるし
万一、割れたって外装交換出来る
外装交換断られる(要基盤交換)ほどの衝撃で壊れたなら
フィルムなんて全く役にたたんし

553:SIM無しさん
14/10/29 16:08:53.39 V0Y//9qF
裸だと指の滑りが悪い、引っ掛かる
フィルムによるサラサラ感は最高

傷問題はともかく
↑の意見に対してフィルム不要派はどう考えるわけ?

554:SIM無しさん
14/10/29 16:23:14.68 YTKODG9O
>>553
おれのL05Eは裸だけどツルツルサラサラだぞ

555:SIM無しさん
14/10/29 16:42:39.35 vrvsj3o/
>>553
F-01F触ってこい
ゴリラガラス3は指の下に空気が入ってるかのような滑りだ
しかも市販品のように劣化しない

556:SIM無しさん
14/10/29 17:21:39.85 GCfUiKQK
>>555
オレの半年も使ってないshl23もゴリラ3だけど・・・
本当に細かい傷だが3ヶ所あるぞ?
指の滑りは最高だけど、傷は防げないなー

人によって傷と判定しないかも知れないレベルだけどさ

557:SIM無しさん
14/10/29 17:25:31.21 vrvsj3o/
保護フィルムだったら貫通してズタボロになってるよね
保護フィルムだったら10枚くらい貼り換えてるだろうね

558:SIM無しさん
14/10/29 18:59:15.32 Ux+Oktzi
半年ペース位で端末変えてるんで
リセール下げないため100均フィルムとTPUまたはシリコンカバー必須です

559:SIM無しさん
14/10/29 19:39:36.98 vrvsj3o/
そんだけ被ってたら何使っても同じだな

560:SIM無しさん
14/10/29 20:15:15.27 gfOcHwIS
ここの住人って馬鹿しかいないよな

硬度考えたら傷のつかないものなんかあるわけないだろ
砂一粒でも擦ったらゴリラだろうがドラゴントレイルだろうが
関係ない

561:SIM無しさん
14/10/29 20:46:35.99 vrvsj3o/
お前が一番馬鹿だ
全員そんなことわかって言ってるんだよ

562:SIM無しさん
14/10/29 21:51:57.44 ckuhoBg8
URLリンク(hissi.org)
いつものアスペルガー患者

563:SIM無しさん
14/10/29 21:53:45.81 vrvsj3o/
いつもの必死貼るだけで反論できない負け犬さん乙

564:SIM無しさん
14/10/29 23:11:11.11 iZSbAOtS
>>544
ショップ店員だけど、
フィルム貼って「タッチの反応が悪い!これ不良品だろ!」って怒鳴り込んでくる客多過ぎだからね。

カメラのレンズにも貼って白ボケするだのピンボケするだのも多過ぎ。

「新品に交換しろや!」って怒鳴り散らして保護フィルムの可能性が高いので剥がして動作確認させてほしいと言っても、
「だったら保護フィルム代弁償しろよ!」とか言い出すから手に負えない。

メーカーにも同様のクレーム沢山入ってるんだろうなぁと思うわ。

565:SIM無しさん
14/10/30 17:30:35.67 WCsCs1ec
>>564
日本始まったな

566:SIM無しさん
14/10/31 15:26:05.95 McGpiurm
>>564
アホの相手ご苦労様です。

567:SIM無しさん
14/11/02 12:44:35.47 OBlDau9+
カメラレンズに被ってるってアホすぎだろw

568:SIM無しさん
14/11/02 14:30:54.67 YX8fJJue
俺つけてないけどつけたら動作補償対象外にすべきだと思うんだよね。
フィルムを想定して作ってないでしょ

569:SIM無しさん
14/11/03 08:01:09.06 JRu/jovS
>>568
そうしたら、フィルム業者が営業妨害で怒鳴りこんでくるだろ?www

570:SIM無しさん
14/11/03 10:03:43.86 ub+rsNM9
フィルムつけるなんて改造してるのとおなじだわ

571:SIM無しさん
14/11/03 10:25:49.30 g/u28apn
>>569
小判鮫が営業妨害とか、アホすぎ w

572:SIM無しさん
14/11/03 10:35:31.58 ub+rsNM9
でもフィルム業者どもがフィルムは絶対(?)に貼らないといけないみたいな風潮を育てて
ビジネススタイルを確立したよね。まあ個人の自由っちゃ自由だけどもっと強化ガラスの性能を知らしめるべき打と思うなあ

573:SIM無しさん
14/11/03 12:43:38.76 eFnYxewE
このスレ上げてこう

574:SIM無しさん
14/11/03 13:33:07.57 ayfQflRJ
フィルム代金がいくらかかってんだよw
補償入ってるから3000円で新品にでるし
傷があったら替えて売るか下取り
フィルム、ましてやガラスの上にガラス貼るとか馬鹿
使いにくいだけだし、新品変える値段超えてる

575:SIM無しさん
14/11/03 14:03:06.46 1r3TCcz0
>>569
お前の頭が動作保証対象外だわwww

576:SIM無しさん
14/11/03 14:33:49.51 UlkAfUKi
裏以外いらないな

577:SIM無しさん
14/11/03 14:34:58.61 UlkAfUKi
>>564
スマホなんて簡単に手に入れさせるからそうなるんだなぁ

578:SIM無しさん
14/11/03 16:33:17.88 luGfN+dj
ガラスの上からガラスはってるひと
いませんよね
いませんよね

579:SIM無しさん
14/11/03 16:34:44.07 ob3QBXoE
フィルム絶対貼るよ派って
砂でゴリゴリこすると強化ガラスは傷つくって主張するけど
普段どんな使い方してるの?
日常用途で砂にゴリゴリする事なんて100%無いけど
あっ土木作業員でしたか、失礼しました

580:SIM無しさん
14/11/03 16:46:23.01 eFnYxewE
>>579
砂つけて擦るという極論を持ち出さないと一切反論できないからだろうねw

売るため()に使いにくくして維持に金かけて
結局楽しみが減ってトータルだと儲けもないというw

581:SIM無しさん
14/11/03 17:01:20.30 UCkOCMEF
>>579
この手のスレで何回も出ている話だけどさ

この場合の砂とかって、
あまり学の無い人だと
公園の砂とか土木工事とかのを連想するだけだろうけどさ
普通に都市部の大気中や部屋の中にもあるし、ポケットやカバンの中に存在するモノなんだよ
ホコリにも混じってるし、防ぐ方法は無い。

582:SIM無しさん
14/11/03 17:04:10.97 eFnYxewE
砂がついた状態で無理やり擦るバカには何言っても無駄
フィルムとカバーでガチガチに固めた不細工スマホがお似合い

583:SIM無しさん
14/11/03 17:06:39.85 ub+rsNM9
どうせ売らないだろw
売るころにはしょぼい値段になってる

584:SIM無しさん
14/11/03 17:11:34.10 ob3QBXoE
>>581
ドライバーや釘でこすっても傷つかない動画は上がってるけど
ポケットや大気中の砂(笑)で傷ついた動画って無いよね

585:SIM無しさん
14/11/03 17:14:29.18 eFnYxewE
落として砂がついたら普通は取り除くよね
そのまま擦り付けて傷つけるなんてどんだけガサツなんだよw
そんなことしてるようじゃカバーと本体の間にも砂入りまくって傷だらけだろ
保護フィルム脳ってほんとバカなんだな!

586:SIM無しさん
14/11/03 17:16:24.35 cRYj2fcs
>>584
ドライバーや釘は石英はおろかガラスよりも柔らかいから擦ったぐらいじゃ傷付かないからな

587:SIM無しさん
14/11/03 17:19:40.50 eFnYxewE
無駄だとわかっててつけるのはいいと思うよ
馬鹿にされることを覚悟してガラスの上にゴミ張り付けてるだろうから

588:SIM無しさん
14/11/03 17:19:59.47 luGfN+dj
>>581
飛んでるって言ったって微量
手で軽く擦るだけでは傷なんかつかない
固いもので砂を間に入れた状態で擦らないと無理

589:SIM無しさん
14/11/03 17:21:06.58 ImnosdvM
傷は完全論破状態だな
汚れはどうなん?

590:SIM無しさん
14/11/03 17:21:29.92 UCkOCMEF
ネタで言ってるのか
本気なのかワカラン

591:SIM無しさん
14/11/03 17:22:01.38 eFnYxewE
守ろうとしてるはずの保護フィルム厨は
なぜか意図的に砂を擦り付けることを前提に会話してるのが笑えるw

592:SIM無しさん
14/11/03 17:29:20.94 Yv1v0+Ym
ガラスの上にガラスw
そろそろその保護ガラスの上から更にガラス貼るんじゃねぇか?

まずそこまで細かくきにするなら
ガラスの上からガラス貼る時にも傷がつくと思うわ
しかも使ううちに少しの振動で間が擦れるし
剥がすときにもダメージがでる

593:SIM無しさん
14/11/03 17:48:04.61 Yv1v0+Ym
剥がしたあとに粘着物質がつくから
その汚れをふいてる時に更に傷つく

594:SIM無しさん
14/11/03 20:06:13.58 wVW2oswt
俺は完全裸派だけど貼りたい奴は好きにしたらいい。
ケースやらフィルムやらのアクセサリー類選ぶのも楽しみのひとつだと思うし。

要はスマホをファッションのひとつとして見るか実用的な道具としてみるかの価値観の相違でしょ?

595:SIM無しさん
14/11/03 20:24:49.92 RKysthOq
えなに静かになったから>>1帰って来たの?
いくら分かりやすいとは言えウザったいから酉付けてよ

596:SIM無しさん
14/11/04 03:35:14.80 JtAPfysM
>>579
白痴。

597:SIM無しさん
14/11/04 06:24:37.75 3uDC4GvS
ここまで
ブルーライト軽減フィルムの話なし

598:SIM無しさん
14/11/04 08:41:21.12 kRBDVwSv
ちょっと旧型、ドコモで言うとDシリーズ位だと
明らかに硬度が低い飛散防止が貼ってあったから
すぐにキズだらけになるの防ぐのにフィルムは意味あったけど
今のは要らないと思うよ

599:SIM無しさん
14/11/04 08:42:33.36 xp3RKbs1
富士通のD(2012夏)は無かった
冬からは有りに戻ったけど

600:SIM無しさん
14/11/04 09:41:46.84 AK8ixGYW
車のフロントガラスにフィルム貼ってる人いるって事?

601:SIM無しさん
14/11/04 10:11:18.77 X/OEpS+P
100均でも買えて自分で気軽に貼れるスマホ用フィルムと、
透過率によっては車検も通らなくなる性質のもので、
かつ気泡なく貼るのに専門の業者もいるくらい敷居の高い車用フロントガラス保護フィルムを
同列に考えてる奴がアホなだけ。

602:SIM無しさん
14/11/04 11:25:27.45 AK8ixGYW
>>601
だからフロントガラス傷ついて見えなくなる事なんかないだろ?
ワイパーでカスカスになったの見たことある?
手でこすっただけで傷が出来るとか言ってる奴いたんだが

603:SIM無しさん
14/11/04 12:18:52.75 3J4gGsxK
私のゴリラさんスマホに傷が付いているのは気のせいだよね(´ ・ω・`)
細かいホコリみたいな感じなんだが、これはノーカンということでいいよね(´ ・ω・`)

604:SIM無しさん
14/11/04 12:48:36.78 X/OEpS+P
>>602
そもそも砂粒の話に関して議論の本質がわかって無い奴が多すぎる。(フィルム必要派、不要派とも両方)

「ゴリラガラスは硬いから傷付かない」というフィルム不要派に対して
「石英(例えば砂粒)はゴリラガラスより硬い→砂粒はゴリラガラスを傷付け得る」
と言っている訳で、フィルム必要派が全て砂粒でゴリラガラスを傷付けると言ってる訳じゃないんだよ。

砂粒でゴリラガラスを傷付ける可能性の大小を論じてる奴は総じてわかって無い奴。
ゴリラガラスが傷付く可能性がゼロか否かが問題で、たとえ0.0001%でも傷付く可能性があるなら
フィルムは必要と考える人の思考は合理的だ。
傷付くリスクと傷付いた時の損得を考えて不要と考える人の思考ももちろん合理的。

「傷付く可能性なんて低いのにフィルム貼る奴はバカ」って周りに言う奴が一番非合理的。
「安全運転してたら交通事故に合う確率なんてほぼゼロなんだから任意保険に金を払う奴はバカ」
と周りに言うのと同じくらい無意味な話。

605:SIM無しさん
14/11/04 12:49:39.02 QLF+1dTg
>>548,552
バイクで例えるなら、ヘルメットじゃなくて、ビニール袋かぶってようなもんだ
硬度のイメージができてないんだろうな

606:SIM無しさん
14/11/04 12:53:00.51 X/OEpS+P
ちなみに>>604を読んでもまだ
「交通事故に遭った時の被害のデカさはスマホの傷とは比べ物にならないだろ」とか
「自分が安全運転してても貰い事故があるから自動車保険の話は別」とか言い出す奴は論理的思考が出来ない人間だと自覚しなさい。
今は程度の大小の話はしてないからね。

607:SIM無しさん
14/11/04 12:53:41.85 X/OEpS+P
>>605

こういう奴ね。

608:SIM無しさん
14/11/04 12:57:47.53 /ULbLvo/
>>604
なんかもう引くに引けなくなってんじゃないかな?
ゴリラガラスは最強シャープは糞みたいな結論ありきでこんなスレまで立てちゃった訳だし

609:SIM無しさん
14/11/04 13:01:50.57 3J4gGsxK
つか傷は付かないもんなの?
周りのやつはみんなフィルム張ってるヤツが多いから分からんが、
少なくともオレのは傷付いてるんだがな

気にならない程度だから問題ないのか、全く傷が付かないから問題無いのかは違うぞ?

610:SIM無しさん
14/11/04 13:20:15.97 YibEkEaJ
カメラのレンズに貼るのはよくないでしょうか

611:SIM無しさん
14/11/04 13:36:40.20 j9i58aGZ
>>544
auと違って、書いてないdocomoはこの通り
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.mydocomo.com)

612:SIM無しさん
14/11/04 13:58:55.40 X/OEpS+P
ちなみに>>605みたいなこと言う奴は工学的、物理学的な意味もわかってなくて「ただ硬ければいい」と思ってるみたいだけど、
ヘルメットの材質ってプラスチック+スポンジ(ウレタン)で出来てるんだよ。
何かにぶつかった時に壊れて衝撃を吸収するから頭部を保護してくれる訳で、
もしヘルメットが硬い鉄やダイヤモンドで出来てたらモロに衝撃を頭に伝えて死亡にも繋がる。

同様にスマホの保護フィルムがゴリラガラスより硬い材質で出来てたら、硬いもので引っ掻いた時に
ゴリラガラスを傷付けることだってあるんだよ。
その辺を何もわかってなくて「保護フィルムよりゴリラガラスの方が硬いからフィルムは無意味!」とか。

613:SIM無しさん
14/11/04 14:04:46.55 B1ppuFE0
>>609
じゃフィルムやガラスの上に貼るガラスに軽度の傷ついたらすぐ変えるのか?
替えないなら同じだと思うが
貼ることによりむしろ見にくくなったり使いにくくなってるわけだし

614:SIM無しさん
14/11/04 14:15:18.94 3OTZJXcm
必要なら最初からサービスで1~2枚ついてくるだろ

615:SIM無しさん
14/11/04 15:31:58.98 X/OEpS+P
>>613
その辺は個人の感覚でしょ。
100均のを頻繁に替えて低コストで表面を綺麗に保ちたい人もいれば
高くて比較的傷付きにくいフィルムを見栄えが気にならないレベルの期間使い続ける人もいる。

重要なのは、裸で使い続けても見栄えが気にならないレベルの期間は長いかもしれないが、
そこを過ぎたら買い換えるか修理に出すしか選択肢がないこと。
「そんな長い間一つのスマホを使い続けることなんてないわ」というのは個人の感覚の話で、人に同意を求めるものではない。

616:SIM無しさん
14/11/04 16:32:08.49 lxGqwBrh
専用フィルム付きセットの設定があるSIMフリースマホなら見たことある

617:SIM無しさん
14/11/04 19:54:13.66 0T6p5OGY
触れて操作するもんに
余計なもの貼らない方が良いに決まってる
キズ付き耐性だって上がってるんだから

道具のライフ中いかに快適に使えるかを考えれば
フィルム貼派は頭悪いとしか言いようが無い

618:SIM無しさん
14/11/04 20:01:21.58 j9i58aGZ
docomo行って論破してこい

619:SIM無しさん
14/11/04 21:15:56.52 egm9YK+q
>>617
本体のガラスが傷付かないようにって充分な理由が有るんだから個人の勝手で良いんじゃないかね?
もしくは雇い主の富士通社員にサファイアガラス採用するように言っとけよ
>>610
レンズが剥き出しになってる端末は無いと思うよ?表面のは風防
フィルムを付けたら付けないより画質は悪くなるだろうね
iPhoneはサファイアガラス使ってるから要らないな

620:SIM無しさん
14/11/04 22:33:27.94 HzCHS9s2
古いやつは貼りたけりゃ貼ればいいじゃない
俺はトルクだから要らんけど

621:SIM無しさん
14/11/04 22:53:45.05 7ZADMxmE
どういう使い方したら傷がつくのかが不思議

622:SIM無しさん
14/11/04 22:59:04.77 PzKULjaz
だから液晶保護してのがガラスなんだって
テレビには無いだろ
持ち運ばないから

623:SIM無しさん
14/11/04 22:59:51.03 PzKULjaz
それにフィルム貼るやつはハゲだけだろ

624:SIM無しさん
14/11/04 23:28:45.12 egm9YK+q
お前はテレビをタッチ操作するんか?
変な例え持ってきて煙に巻こうとすんなや

625:SIM無しさん
14/11/04 23:45:02.82 PzKULjaz
>>624
カーナビにフィルムつけてんの?
ATMのモニターにフィルムついてるか?
ガラスに傷つけるやつはデブ位なんだよ
3年使っても傷ないわ

626:SIM無しさん
14/11/04 23:53:37.34 PzKULjaz
はげすぎw
リモコンにもカバーwwwwwww

627:SIM無しさん
14/11/04 23:54:31.32 egm9YK+q
>>625
カーナビにつけるのは普通らしいぞ?ググれば商品がいくらでも出てくるな
ATM?誰が何の目的で?

628:SIM無しさん
14/11/05 00:06:35.19 pqJKzb39
>>625
ATMのモニターに保護フィルム貼ってあるの知らないのか?
不要派はこんなバカばっかりなのか…

629:SIM無しさん
14/11/05 00:07:54.58 pqJKzb39
「俺のは傷付いてないから他人のも不要」とか言ってる救いようのないバカだからしょうがないか

630:SIM無しさん
14/11/05 00:08:22.42 0OuvRUpN
つーかこのスレ見るまでスマホの画面がこんなに丈夫なの知らなかったわ

631:SIM無しさん
14/11/05 00:25:06.86 TlThN/2v
保護フィルム売り切れてたから裸運用することにした
フィルム派だから知らなかったけど裸の指紋の拭き取りやすさもなかなか良いね

632:SIM無しさん
14/11/05 00:47:25.22 OF7vhzux
もう頑張らなくていいんだお

633:SIM無しさん
14/11/05 01:35:57.53 o1NgdwjL
馬鹿にされながら無駄だと理解しながら金の無駄だとわかってても
貼るのは自由だからな
貧乏臭いゴミカス野郎ではあるけど貫き通すのも自由

634:SIM無しさん
14/11/05 01:47:33.94 Ojoqxmbt
お前ら本当に傷付かないの?
まわりの人のも??

もちろん、ゴリラガラスクラスのやつの話ね
iPhoneとかも?
いや10円キズとかじゃないよ
うーむ

635:SIM無しさん
14/11/05 01:49:24.47 o1NgdwjL
貼り続けようとする馬鹿は貼り続けてほしい
無知な被害者には気付いてほしい

636:SIM無しさん
14/11/05 01:49:34.43 9NCO1ELJ
100均のフィルムで問題なし

637:SIM無しさん
14/11/05 02:16:59.03 zURiPD+i
フィルムはりつけて汚いの我慢し続けるのかよ
つけてないけどピカピカだわ

638:SIM無しさん
14/11/05 02:22:04.92 XqCg2APf
フィルム貼ってたら万が一落としてもガラスが割れないことあるからな。

639:SIM無しさん
14/11/05 02:27:24.84 o1NgdwjL
ガラスが割れるのは端からだから関係ない
カバーは有効だけどガラスだけでは何の緩衝材にもならない

640:SIM無しさん
14/11/05 02:32:44.58 XqCg2APf
緩衝材?バカかw

641:SIM無しさん
14/11/05 02:34:38.42 o1NgdwjL
NG完了

642:SIM無しさん
14/11/05 02:51:26.08 XqCg2APf
ID:o1NgdwjL

こういう知恵遅れみたいな奴でも一端に
振る舞える2ちゃんねるって素敵やんw
現実社会じゃ人に相手にされないだろwww
アホすぎるw

643:SIM無しさん
14/11/05 06:03:11.50 tkQLcF4m
>>638
俺は飛散防止貼端末だから保護フィルム貼ってるけど流石にフィルム貼ってあるから割れないこともあるはねーだろ
それはいくらなんでもアホすぎる思い込みだよ

644:SIM無しさん
14/11/05 06:05:38.51 tkQLcF4m
あー
その後のレス見たらただのレス乞食だったみたいだね
触れなきゃよかった

645:SIM無しさん
14/11/05 07:43:19.36 M3fBzv/V
>>633
>>635
の負け惜しみ感がハンパない

646:SIM無しさん
14/11/05 08:51:30.10 TlThN/2v
画面は多少の傷ならしょうがないで済む性格だけどカメラだけは保護したい

647:SIM無しさん
14/11/05 13:27:04.75 F/OIhiIc
ケータイのカメラはどうでもいいが
一眼レフはレンズが本体だからな
フィルターをつける

648:SIM無しさん
14/11/05 23:01:24.48 6XzLBU7R
保護フィルム販促活動でもしてんのかね

649:SIM無しさん
14/11/05 23:27:21.55 GMGzqQR1
買いたきゃ買えに販促も何も……

650:SIM無しさん
14/11/06 01:03:28.31 uyPYv9m4
ネガティブキャンペーンって奴か
深層心理で貼れって意味の

651:SIM無しさん
14/11/06 01:11:27.56 uyPYv9m4
固有振動数だか共振の減衰だか、俺にはどうでもいいし
ダンピング効果で危機一髪だったとか俺1人でいいし

652:SIM無しさん
14/11/06 12:46:28.30 CooJWx8V
傷は勲章、愛着の元とか思って気にせず使って今は退役した手元の
3年使ったIphone4Sを改めて見てみたらガラス面には傷一つなくてワロタ

653:SIM無しさん
14/11/06 23:10:23.79 NuvkpVzO
スマホを胸ポケットに入れとくと弾丸避けになるって本当?

654:SIM無しさん
14/11/07 01:55:37.92 AmQ5fifG
>>653
ほんと
俺はそれで2回命を救われた

655:SIM無しさん
14/11/07 09:10:28.23 RLYJ1G7h
>>654
ゴルゴ乙

656:SIM無しさん
14/11/07 09:29:54.22 3bSc1KvF
ゴルゴさんそんなヘマしねえよ

657:SIM無しさん
14/11/07 17:15:25.75 Rsp6q3xF
ゴルゴって被弾したことないの?

658:SIM無しさん
14/11/08 15:58:01.75 MTaOY1vw
スマホなんか落としただけで割れるのに

659:SIM無しさん
14/11/08 16:39:54.74 karXxdTL
>>653
スマホを胸ポケットに入れてトイレにいき
用を済まして立ち上がり前かがみになった途端、スマホが胸ポケットから落ち便器に着水。
スマホがウンコまみれになる。

660:SIM無しさん
14/11/08 18:12:07.58 7KN/3SvE
たしかにムネポケが一番忘れがちで落ちるんだよね
他で落としたことないし

661:SIM無しさん
14/11/08 21:29:14.65 sV2BiOe8
>>630
昔のパソコンの液晶画面なんかブヨブヨだったのにな

662:SIM無しさん
14/11/08 21:33:59.22 TPifQ6UY
さっき貼ろうとしたけど失敗したんで
もう裸でいいと思うてる自分がいる
ゴリラガラス3だからもう何もしない

663:SIM無しさん
14/11/09 02:24:45.21 pk1HYj5J
電車内でスマホをいじってる人を良く目にするが、
美男、美女でも液晶保護フィルムが気泡だらけなのを見るとガックリくるね。
内面が液晶保護フィルムに表れるのが面白いけどw

664:SIM無しさん
14/11/09 03:28:41.71 f8eDZQ/t
あんなきたねーならはがせばいいのに
付ける意味わからん

665:SIM無しさん
14/11/09 11:19:55.80 0EaUbUrn
初裸運用2週間目レポ
機種 xperia z3

背面ガラス 薄い傷は無数に発生
割れてはないが擦り傷だらけ

前面ガラス 薄い傷が2本
角度、照明によって視認出来る

砂や鉄屑が近くに無くても自然に浮遊付着するゴミを拭き取れば傷はつく
神経質に使う気も無いし、いずれ外装交換するからこのまま裸運用は継続

神経質な人は精神衛生上保護シートはあった方が良いってのが結論かな

666:SIM無しさん
14/11/09 13:08:17.47 ZJqogE83
ぺリアは未だに表面飛散防止シートあるんじゃね?

667:SIM無しさん
14/11/09 14:51:19.15 0EaUbUrn
>>666
Z2から飛散防止無くなってる
飛散防止ありだったら薄い傷2本程度じゃ済まないだろ

668:SIM無しさん
14/11/09 15:11:11.44 8GIBpZtc
裸は傷つくと印象づけるための工作を頑張る朝鮮人みたいな思考の奴がいるのかな
フィルム業者かな

669:SIM無しさん
14/11/09 15:37:59.46 ZgWq2sKO
ペリアはゴリラガラスじゃないよ。

670:SIM無しさん
14/11/09 15:51:03.13 Tn2DEOiw
はい、Xperiaの表面処理は対傷性能低い
で修了

671:SIM無しさん
14/11/09 22:08:56.83 0EaUbUrn
>>669
だからなのかな
ここ見て裸運用にしたけど、xperiaは対象じゃないとしたらちょっとショック

今さら保護フィルムもあれだから、せめてケースでも買ってくる

>>668
工作員でもなんでも無いよ。
今さら保護フィルムつける気もないし、外装交換で済まそうと思ってる
ただ常用でZ3は傷が付く、それが事実でありそれが許せない人は裸は無理

672:SIM無しさん
14/11/09 22:19:22.54 BCmqxpZG
>>668
どうでも良いが
経験上、俺は困ったから貼る

気にしないなら
好きにすれば

673:SIM無しさん
14/11/10 15:12:51.00 +11ncm1R
ふーん
ぺリアは「最近のスマホ」じゃないんだな

674:SIM無しさん
14/11/10 20:18:16.58 S8Cw3X+5
最近のフィルムは阿呆でもキレイに貼れると聞いたが違うの?

675:SIM無しさん
14/11/11 04:12:36.72 QptJbMBV
ごめん、俺んち農家だから。
田んぼも畑も水道ないし、いちいち流水で手洗えないし。
スマホ使うなとか電話に出るなとか無しね、ねぇ本当に裸運用でいいの?
もし傷付いたらお前らに米も野菜も二度と喰わせねぇから覚悟しとけよ

676:SIM無しさん
14/11/11 11:58:39.10 hrzCc/M6
>>675
申し訳御座いませんが
当社の製品は一般使用から著しく逸脱した
環境でのご使用に関しての耐久性は考慮しておりません

byメーカー

677:SIM無しさん
14/11/12 23:44:24.88 glBMLgAN
まあ確かに自分のサファイアガラスの腕時計見るとガラスは全く
傷なくて周辺の金属が傷だらけではある…
10年近くガシガシぶつけて使ってるが

678:SIM無しさん
14/11/13 17:46:41.07 gFsyOHPN
サファイアガラス->傷つかないけど割れる
ゴリラガラス等->割れにくいけど傷つく

じゃなかったかな?

679:SIM無しさん
14/11/13 18:54:35.28 Q4xoGvEp
結論・・・個人の自由
他人が結論出す事じゃねぇ~だろ

680:SIM無しさん
14/11/13 20:52:47.59 +7pED25T
結論

シャープは保護フィルム必須
ソニーは滑りが悪いと感じたなら付ければいい
富士通は不要

681:SIM無しさん
14/11/13 22:12:52.67 pqQniRpc
ノングレアのゴリラガラスなりサファイアガラスなりが出たら裸運用も考える

682:SIM無しさん
14/11/13 22:15:26.99 +7pED25T
いやいいよ別に
死ぬまで糞画質フィルムでどうぞ

683:SIM無しさん
14/11/13 22:57:00.59 RTxSUuOD
ラスタバナナやレイアウトの結構品質良いフィルム買って
貼付け手数料払っても1,000円で済む
これで精神的安堵が保てるから十分安いよ
特に使い始めとかね

684:SIM無しさん
14/11/13 22:58:04.66 +7pED25T
シャープの場合ずっと貼るけどね、使い始めだけじゃなくて

685:SIM無しさん
14/11/13 22:59:17.13 U2Pl0nN8
流石毎日一番必死な奴は違うね
URLリンク(hissi.org)

686:SIM無しさん
14/11/13 23:25:54.00 ktwI10Pt
光沢は別としてレイアウトのノングレアはあり得ない、一度使ったら二度とノングレアを買わなくなるレベル。
曇りガラスのようでコントラストも糞も有ったもんじゃない、ノングレアを叩く奴が多いのも頷ける。
あれを買ったら以降フィルムを憎むようになる位。

ノングレア試すならアスデック一択だから、頭の片隅にでも置いといて。
見せると光沢貼ってる奴の多くが、見やすいし綺麗だなという。

ノングレアだけの話ね

687:SIM無しさん
14/11/13 23:27:43.27 ktwI10Pt
想像するなら、ノングレアのPCモニターとほぼ同じと考えてもらっていい

688:SIM無しさん
14/11/14 00:56:30.90 CGqVohpU
時計のサファイアガラスって無反射コーティングがされてるんだけど、
スマホはないの?

689:SIM無しさん
14/11/14 04:29:27.45 XVnpT3uj
>>674
埃なとが入っても気づかない無神経ゆとりdqn野郎が増えてるだけ
いまどきのフィルムは気泡はきれいに抜けるようになってるが
誰でもきれいに貼れるわけではない

690:SIM無しさん
14/11/14 10:40:11.74 Jp9QvLqA
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
P.7
>ディスプレイ面  材質/表面処理 表面飛散防止シート付き


シャープはSH-01Gも飛散防止つきだから保護フィルムないとダメだね
早く強化ガラスにすればいいのに、いつまで飛散防止に頼るのか
傷つきやすいし余計な出費になるしいいことないよ

691:SIM無しさん
14/11/15 14:43:42.36 Oxs7jBKX
959 SIM無しさん sage 2014/11/15(土) 11:03:30.25 ID:P6mdO3zC
お前ら 保護シートorガラス貼ったほうがいいわ 俺のZ3うっすらフリック傷できてきたorz

960 SIM無しさん sage 2014/11/15(土) 11:07:51.88 ID:IQCxt4ZK
俺も光に当てたら傷があるのがわかる
よーく見ないとわからないけどね
ガラスフィルム買うわー

692:SIM無しさん
14/11/15 20:00:28.05 QE6ax/ID
Z3はゴリラガラス3ではないからね
ARROWSやアホンなんかのあの独特の表面コーティングがされてない
なぜなのかはわからないけどそんなに滑らない
方針の違いだろう

693:SIM無しさん
14/11/16 03:51:39.09 qNel6uCO

>>1 はどこにいったの?

694:SIM無しさん
14/11/16 12:13:38.43 cP+vffcN
昨日Compactスレ汚してたぞ

695:SIM無しさん
14/11/16 14:05:50.59 fgWxWHQT
裸でどれが強くてどれが弱いのかまとめてくれ

696:SIM無しさん
14/11/17 10:58:37.37 hny3sUtg
ぺリアとシャープは要注意で他は裸でOKで良いんじゃね

697:SIM無しさん
14/11/18 18:12:41.14 3awXkvox
298 SIM無しさん sage 2014/11/18(火) 17:57:01.27 ID:tLUJNJB+
SONY「お前ら貼っちゃダメだからな!絶対だからな!」
URLリンク(store-acc.sonymobile.jp)

698:SIM無しさん
14/11/18 21:33:33.06 XqT8bDC4
ソニーXperiaの強化ガラスは滑りがあまり良くない
スレリンク(smartphone板)

ということだから自己判断だな
裸で十分だと思うけどね
でもゴリラガラスよりは明らかに滑らない

699:SIM無しさん
14/11/19 08:04:52.02 +lulLgvI
城に対する堀や城壁みたいなもんだよ

いくら城が頑丈でも攻めてくる敵が障害物ナシで城や本丸にきたら嫌だろ
城と比べたら乗り越えるの簡単だけど、城に辿り着くのを減らせるからそこに価値を見出してるんだよ

700:SIM無しさん
14/11/19 09:22:24.02 Oe/ItMR1
よっぽど暇やねんな

701:SIM無しさん
14/11/19 09:36:33.35 /gANiU03
>>699
そうそう。
それに堀や城壁は壊されてもすぐに直せるけど、一度城が崩されたら多大な修理費がかかるからな。
なのに「堀や城壁は城より脆いから作る意味なし!」とか言う事自体がナンセンスと言ってる訳で。
堀や城壁なんて気休めと思う人は(あくまで個人的に)無くせば良い。

702:SIM無しさん
14/11/19 10:34:05.13 Oe/ItMR1
これが噂の自演かいな

703:SIM無しさん
14/11/19 18:41:28.61 oXTP6o4x
そもそもスマホは城と違うしな

704:SIM無しさん
14/11/19 18:42:01.10 oXTP6o4x
城主なのに本丸に入れず、石垣で生活するような生活は嫌じゃ

705:SIM無しさん
14/11/19 19:07:41.07 5YvWGU4Y
フィルムなんかいるかよ
ガラスだガラス

時代らガラスなんぢゃ

706:SIM無しさん
14/11/19 19:50:17.01 bp4CDQ9T
光反射すんのが嫌だから石垣あたりで生活するほうが合ってるわ俺

707:SIM無しさん
14/11/19 22:36:04.20 VYK1hfu5
ゴリラガラス?んなもんしるか、AQUOSで忙しいんだよ!

708:SIM無しさん
14/11/20 15:53:07.13 zJU9CUPM
いま歩きスマホしてたらすれ違ったオバサンにAQUOSはフィルム貼ったほうがいいって言われたんだけどほんと?

709:SIM無しさん
14/11/20 17:04:52.13 DS77VOZZ
すれ違った瞬間に機種を判断できるプロおばさんのアドバイスなら従ったほうがいいだろうね。

710:SIM無しさん
14/11/20 17:24:53.47 zJU9CUPM
AQUOSにはなんとかフィルムってのが画面に貼ってあってそれが傷つくんだって

711:SIM無しさん
14/11/20 18:42:15.82 DtcOJZHp
そんな俺らみたいなオバサンがいてたまるか

712:SIM無しさん
14/11/20 22:46:49.86 aDD/KTK7
本当にジャップて神経質だよな!スマホの画面に傷がちょっとついたからって何なんだよ!画面にヒビ入るとかじゃなければ全然気にならないわ!

713:SIM無しさん
14/11/20 23:30:11.50 8j37k3d9
そんなに他人がスマホにフィルム貼ってるのが気になんのか

714:SIM無しさん
14/11/20 23:42:39.21 eFBjIgmE
>>710
これだね

シャープAQUOSスマホは画面がすぐ傷つく? [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(smartphone板)

715:SIM無しさん
14/11/21 00:18:52.71 tQoOR6lg
まったく神経質過ぎる!
少し位の画面の傷がなんだってんだ
所詮道具だろ?飾り物か?

そりゃいくら特殊な硬化ガラスだって少しくらいの傷は付くだろ、だからって臆病にビクビク扱うのか?
くだらないもので保護して腫れ物にさわるように扱うのか?
傷が付いたら付いたでいいじゃないか
戦地で傷ついたZippoを誇らしく自慢する兵士も居る!

皆、寛容になれよ、Z3 にノングレアフィルム貼ってる俺を愛せよ!!!!!

716:SIM無しさん
14/11/21 03:42:00.91 /Qs4oPLR
>>715
放っておきゃいいのw
敗戦国のゴミかすは劣等感丸出しでいつも綺麗でピカピカな物持ってないと他国の人間に勝てないと思ってるんだからwww

まぁ幾ら所持品ピカピカにしたところで卑しい民族である事は変えようがないんだけどな…www

717:SIM無しさん
14/11/21 19:54:22.82 HQmqwy5R
#のは飛散防止剥がしてガラコ塗り塗りが良いよ

718:SIM無しさん
14/11/21 21:07:59.18 PFCgtuzc
買いたい人買うで良いっつったろうが
何がZippoだ的外れもいいところの例えを出しやがって

719:SIM無しさん
14/11/21 23:14:34.97 dYkvplGp
>>715
フィルム貼ってんのかよ(笑)

720:SIM無しさん
14/11/22 02:24:33.64 Opl9jcf/
スマホにノングレア貼ってるヤツの気が知れん
光沢画面で問題になるのは写り込みだろ
殆ど手に持って操作するスマホなら無意識かつビミョーに角度調整するだろ

721:SIM無しさん
14/11/22 04:24:15.49 J1pfkyUs
アンチグレア貼ってるやつは歩きながらモバイルバッテリーで充電しながら背中丸めてスマホ使ってそう

722:SIM無しさん
14/11/22 07:50:40.01 1d/jMXbN
無防備な時にふと見えるのが嫌な人も居るだろってか微調整してる時点でちょっと見えてんじゃねえか

723:SIM無しさん
14/11/22 08:05:33.90 nLBW+iLT
無防備に見えるふともも?

724:SIM無しさん
14/11/23 20:34:35.22 HAQsQ3Zg
>>723
溜まってるんだね

725:SIM無しさん
14/11/23 21:10:00.21 5ufSi7VI
汚れた手で触らなきゃいかん仕事に変わったからとりあえずフィルム貼ってみたけど
1ヶ月でもう細かい傷だらけだわ
画面オンの状態だとまだ目立たんからもうしばらくは使えそうではあるが、とにかくびっくりするほど脆いな

726:SIM無しさん
14/11/23 21:56:49.37 Om8+N+Fa
スマートフォン7年ほど使ってきた経験から言うと、
保護フィルムつけてようが、裸運用だろうがポケットに入れてる分には傷などつかない
鞄の中に入れたりするんだったら、いくらゴリラガラスだろうと傷がつく
大きく目立つほどの傷ではないが

727:SIM無しさん
14/11/23 22:04:47.02 bFHtXeeG
>>725
ARROWSにしろよ
ゴリラガラス最高だぞ

728:SIM無しさん
14/11/23 22:07:53.59 Om8+N+Fa
>>698
その記事ではArrowsが褒められてるけど、俺の印象としてはiPhoneやHTC J Butterflyに比べて
Arrowsは指すべりが悪いし、指紋がつきやすく拭き取りにくい
俺のはF-06Eだから最新機種は良くなっているのかもしれないが

スマートフォンには一時AR(反射低減)コーティングされたフィルム貼ってたんだが、
直接ディスプレイにはコーティングできないんだろうか
そのフィルムは使っているうちにポロポロと目に見えてコーティングが落ちていくような代物だったから
摩擦に弱いからスマートフォンに使えないとかあるんかな?

729:SIM無しさん
14/11/23 22:10:19.98 bFHtXeeG
>>728
本物の馬鹿ですか?
F-06Eはゴリラガラスではないし恐らく強化ガラスですらないぞ
ARROWSのゴリラガラスはF-10D、F-01F、F-05F、F-02Gだ
ディズニーとレグザもそう
自分の使ってる機種くらい把握しとけよ

730:SIM無しさん
14/11/23 22:17:05.92 Om8+N+Fa
>>729
詳しいな
一応は「特殊強化ガラス」を使ってて指紋をつきにくくするコーティングもかけてるらしいが

731:SIM無しさん
14/11/23 22:22:56.78 bFHtXeeG
F-06Eは正直意味不明なんだよな
特殊強化ガラスと書いてはあるが余裕で傷つくし、触った感じが明らかに樹脂
あれをガラスと言ってしまう富士通はなんなのか
F-01F以降と比べると滑りが悪いし指紋も残る
だからF-06Eは保護フィルムつけてるやつが多いだろうな
F-01FからはHTCやギャラクシと同じゴリラガラスだからフィルム不要

732:SIM無しさん
14/11/23 22:25:53.98 oDaHy/j8
>bFHtXeeG
おはようキチガイ

733:SIM無しさん
14/11/23 23:31:08.21 d4g1EX0Z
売れ行き絶好調のiPhone 6/6 Plus。しかし、人間というのはわがままなもの。すでに次期iPhoneがどんなものになるのかを考えてしまう。
そこに飛び込んできたニュースが、「ゴリラガラス4」の登場だ。

ゴリラガラスとは、米コーニング社が開発するスマートフォンの液晶パネルの保護ガラス。iPhoneシリーズではiPhone 4から採用されており、iPhone 6/6 Plusにも使われている。
最新版となるゴリラガラス4の特徴としては、一般的な保護ガラスに用いられているアルミノ珪酸塩に比べ2倍以上の耐久性を持っている点。
同社の実験によると、ゴリラガラス4を採用したデバイスを1mの高さから落下させても、80%は割れないという。厚さは0.4~2mmまで自由に加工できるそうだ。
こちらが実験動画。
なかなかのタフネスぶりだということがわかるだろう。

734:SIM無しさん
14/11/24 08:32:10.59 gdM5Le9u
液晶の20%も罅入ったら画面見えないな

735:SIM無しさん
14/11/25 00:11:55.79 3cX4UQfK
そういう意味でとったかw

736:SIM無しさん
14/11/25 16:30:20.18 m3Kr5kup
>>731
世の中にはアクリルガラスなんて言葉もあるからな。

737:SIM無しさん
14/11/27 17:01:11.42 RPVpgtmF
iPhone 6/6 Plus、「前より画面が傷つきやすい」との声が…
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>コーニングの「ゴリラガラス 3」が採用されていると見られています。

ゴリラガラス3だったらフィルムは必要ない!(キリっ
たぶん気のせいか、チョンの陰謀だよねw

738:SIM無しさん
14/11/27 18:01:11.45 mp9D6I03
age

739:SIM無しさん
14/11/27 19:51:37.57 c+nFckE+
フィルム中途半端に高いんだよな
使い捨て感覚でいける値段にしろ

740:SIM無しさん
14/11/27 20:04:23.37 rms+na8k
100均いけよ

741:SIM無しさん
14/11/27 20:14:48.75 T2F3hxBs
貼らなくていいスマホにするべきだな
シャープは飛散防止だから買えない

742:SIM無しさん
14/11/28 12:19:47.74 gtfFqBtQ
#のは裸で使って飛散防止がいい加減傷だらけになったら
剥がして保護フィルム貼るのが正しい使い方
ぺリアは飛散が簡単に剥がれないからダメ

743:SIM無しさん
14/11/28 13:51:50.62 ccBMqcg5
エクスペリアは飛散防止がもう無くなった
時代遅れの馬鹿乙

744:SIM無しさん
14/11/28 14:05:30.77 Sc4qfkqS
>>742
Xperiaに飛散なんてついてるん?

745:SIM無しさん
14/11/28 14:22:13.20 s1jnVvAa
もうXperiaの悲惨防止は機能してない。

746:SIM無しさん
14/11/28 17:42:45.99 r1noQF61
裸ゴリラはオイルとかで黒くなってる手で触ってもいい?

747:SIM無しさん
14/11/28 17:45:17.48 ccBMqcg5
>>745
飛散防止はシャーーープだけ

748:SIM無しさん
14/11/28 19:57:33.41 A4LBlLWL
ゴリラ採用機種だって表面は樹脂コーティングされてるから
傷付き易さは飛散防止とたいして変わらん

749:SIM無しさん
14/11/28 20:01:02.00 ccBMqcg5
釣れますか

750:SIM無しさん
14/11/28 21:27:08.82 ZzU/h8fc
ひとにもよるがゲームしない一般人なら保護フィルムどんくらいもつ?

751:SIM無しさん
14/12/04 04:03:31.01 aO/Sxoig
>>748
フッ素樹脂だからPETフィルムよりは強いけど、
だんだん効果なくなるのは確かだね

752:SIM無しさん
14/12/08 21:31:42.49 TQS69k8L
フィルムなしでプレクサス(車用コーティング)でぬるぬる

753:SIM無しさん
14/12/09 11:45:49.00 IaN2jxhp
simフリーのfreetelとかはやっぱりフィルム必要なのかな?gorilaglassじゃなさそうだし。。。

754:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:21:55.53 BBnhG8Nq
2.5ヶ月ほど使ったフィルム剥がしてみたが傷だらけで曇って見えるな
これでも貼り付けるとちゃんと中が見えるんだから不思議なもんだ
もらい物だったから次は無くて裸だけど

755:SIM無しさん
14/12/15 19:46:08.48 8JhniULe
初めて裸で使うと画面綺麗すぎておそるおそるな感じになってしまう

756:SIM無しさん
14/12/18 19:05:13.05 cCUTMsPs
必要なスマホをある
シャープとかシャープとかシャープとか

757:SIM無しさん
14/12/20 12:20:18.38 NC0S2hrd
ASCII.jp:ガラスを“水晶”化する塗るだけスマホプロテクション
URLリンク(ascii.jp)

>“ガラスを科学的に水晶に変化させる「反応型」”なので
>施工した直後から効果が得られ、その効果は永久に持続するという。

フッ素コーティングとかと違って永久的に効果があるっていうのは面白いな
ゴリラガラスにコーティングしても効果あるんだろうか?

758:SIM無しさん
14/12/20 12:38:04.49 aHvHOSV4
>ガラスを水晶化

言ってることが滅茶苦茶
馬鹿しか騙せない
さすがなんでもありの自動車業界だ

759:SIM無しさん
14/12/20 12:39:13.20 hN5US/3x
>>758
よう老害

760:SIM無しさん
14/12/20 15:22:28.85 a3Sy2PIZ
>>758
じゃないけど
ガラスを水晶の様に結晶化なら解るが・・・
ガラスを水晶化って

761:SIM無しさん
14/12/20 17:35:51.88 pOejwPU2
せやな

762:SIM無しさん
14/12/21 07:11:43.67 eBzVL5rz
xperia z1ガラスフィルム貼ってたけど飛散防止フィルムの隙間があってそこの部分が浮く
浮いてるとこが欠けてそこから亀裂入ってだめだわ
でノーガードにしたら2日目に光にかざすと

うっすら傷入ってわらったわ

763:SIM無しさん
14/12/27 01:22:51.20 STukIJQf
画面をハンカチで強い力で吹きたいからフィルムがないといや

764:SIM無しさん
14/12/27 01:50:52.20 nC/xCje7
>>763
フィルムがずれたり端からほこりが進入したり強度の低いフィルムがゴミで傷ついたりして大変見難い画面で得意げなあなたが見える
フィルム剥がす頃には画面のきれいなただのゴミなのに

765:SIM無しさん
14/12/29 02:56:52.63 HuWFlk/i
そりゃAndroidはゴミになるんでしょうけとねえ

766:SIM無しさん
14/12/29 07:41:19.66 2xVih+yv
アイホンは濁点が打てないポンコツだよ

767:SIM無しさん
14/12/29 08:13:58.96 01Uw/OZE
Androidはリセールバリューないしね

768:SIM無しさん
14/12/29 11:50:57.78 WNjwUITT
たかが電話でリセールバリューなんて貧乏臭いこと考えてんの?

769:SIM無しさん
14/12/30 19:56:01.22 XVbTRRzJ
保護フィルムは甘え

770:SIM無しさん
14/12/30 23:13:10.29 koIYx0g0
指先で画面触るとピリピリと軽く感電する。
フィルムで軽減する?

771:SIM無しさん
14/12/31 00:06:20.29 6OrZMy+G
なにそれ怖い

772:SIM無しさん
15/01/06 01:33:40.06 eUTN+iAT
>>770
しない(´・ω・`)

LEPLUSってとこのゴリラガラスのフィルム?
貼って使ってたけどビリビリくる

というか落としたらフィルムの縁にヒットしたみたいでフィルムが割れた(´・ω・`)

なので全画面保護EXっていうのを5000円くらい出して買ってみた!




絶賛後悔中

773:SIM無しさん
15/01/06 01:40:56.40 hNKBLkV0
で?

774:SIM無しさん
15/01/06 10:27:59.54 7EjIm6ij
j oneは裸で細かい傷付いた
バックライト付いてると気にならないけど消灯時に角度によって見える
だから俺は貼る

775:SIM無しさん
15/01/06 17:00:30.50 YCGOwDXh
貼ったら余計増える見える
Androidは買い取り高くないんだから気にするだけ無駄


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch