画面の飛散防止フィルムがある機種、ない機種at SMARTPHONE
画面の飛散防止フィルムがある機種、ない機種 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
12/12/30 09:31:19.04 EMUY20ZQ
メーカーや発売時期やモデルによって飛散防止フィルムの有無に違いがあるようです。
国産機には全て貼ってあるとよく言われますが、正確には貼ってある機種と貼ってない機種があるということです。

飛散防止フィルムが無いと衝撃に少し弱いですが、ゴリラガラスなどの強化ガラスは擦りキズをつけることの方が難しいくらい恐ろしく硬いので、自分で買って貼る必要はほとんどないです。
ガラスは最強で無傷なのに、買った保護フィルムにだけ傷が蓄積されて貼り替えるなんてばかばかしいです。
原価数十円のフィルムに無駄に1000円近く払って買うのは止めましょう。

Xperiaなどの飛散防止フィルムがある機種の場合は必要に応じてということになります。
飛散防止は市販品より少し硬いくらいで簡単に傷付くので、剥がして使う人も結構いるようです。

冬モデルについても少し調べました。
N-03E ディズニーはラウンドガラスで隅が丸くなっていて、やはり強化ガラス剥き出しなので裸使用が可能です。
IGZO ZETA SH-02Eは取扱説明書には保護フィルムが貼ってあると書いてありますが、Xperiaとは違い見ても全くわからない質感なようです。
傷もつかないようなので裸でもよさそうですが、もし本当にフィルムが貼ってあって擦り傷が入った場合、境目が見つからずに簡単には剥がせそうもないので自己責任で決めてください。

3:SIM無しさん
12/12/30 09:47:16.64 EMUY20ZQ
ゴリラガラスなどの硬度が高い強化ガラスが使用されていて剥き出しの場合適当に扱っても傷の心配はないので、市販の保護フィルムは無駄になります。
業者がぼったくり価格で儲けるだけなので、

「保護フィルムなんて買わなくてもいい」

という風潮になればいいと思います。

このスレには自分が使っている機種のフィルム有無の情報なんかを書いてくれたらありがたいです。
今のスマホ画面はかなり高精細で綺麗なので、保護フィルムは画面を汚く暗くするだけで邪魔というのが正しい認識です。
液晶の精細感を奪い、有機ELの鮮やかさも台無しになるだけです。

4:SIM無しさん
12/12/30 09:53:22.39 H6n+U+Nt
>>1
クソスレ立てるな、さっさと死ね

5:SIM無しさん
12/12/30 10:40:06.15 Y+o8BcKN
HTC J butterflyも無さそうな感じ

GALAXY S2も無かったような。傷入ったけど

6:SIM無しさん
12/12/30 11:28:05.14 6RwfE06r
このスレ良いね。俺のGalaxy S2は発売日に買って今日まで裸で雑に扱ってきて、裏面も側面も傷だらけだけど、液晶は無傷だもんな。
フィルム貼らなくて良かった。

7:SIM無しさん
12/12/30 11:38:02.84 8NF7KhfX
むしろフィルムある機種は剥がし方おしえろ
傷ついてから剥がして改めてはるから

8:SIM無しさん
12/12/30 11:42:53.81 HHPc1wDy
G'zOne IS11CAは無いと思うのだがどうだろう?
スレ主の意見には同意。
貼らないのが一番綺麗だし、傷も付かない。

9:SIM無しさん
12/12/30 14:25:54.33 Q7EE1NQY
強化ガラスって仮に割れて飛び散っても安全らしいな。
iPhone3Gのガラスの破片で事故とかあったけど
あれは強化ガラスでもないただのガラスだったせい。

10:SIM無しさん
12/12/30 21:58:09.52 EMUY20ZQ
さらに調べました。
auの方が親切に書かれてたので報告です。

>>5
HTC J butterflyはガラス表面にハードコートがしてあるので飛散防止フィルムは無いようです

>>6
GALAXY S2はガラス表面に防指紋コーティングがしてあり飛散防止フィルムは無いようです

>>8
詳細不明ですがG'zOne IS11CAはガラス表面処理が一切ない完全な剥き出しの可能性があります。
ハードに扱えるようにガラスのみにし、飛散防止フィルムが無い特殊コーティングタイプのディスプレイよりさらに傷付きにくいと思われます。
詳細不明なので確定ではありません。

11:SIM無しさん
12/12/31 00:04:47.06 EMUY20ZQ
修正も兼ねてまとめました。
書き終えて消えたので簡単に

・シャープ
au AQUOS PHONE SERIE SHL21は飛散防止フィルムが貼ってあり表面にアクリル系ハードコート加工。
docomo ZERA SH-09D、SH-02Eも強化ガラスに飛散防止フィルムが貼ってある。
フィルムサイズはガラスと同じで見た目にはわからない

・ソニー
au Xperia、docomo Xperia、全機種に飛散防止フィルムがあると思われる。
au Xperia VL SOL21はハードコートとだけ記載されているがdocomo AX SO-01Eには飛散防止フィルムと書かれていて、両方とも画面より少し小さいフィルムがあるのが見てわかる

・富士通
F-10D(REGZA T-02Dも)からゴリラガラス2の表面にAFコーティングという防指紋特殊加工をするようになりフィルムは無くなった様子。F-04Eも同様。
こういうもの URLリンク(kanou.cs.alibaba.co.jp)
au ARROWS ef FJL21はアクリル系UV硬化処理とあり、同じく飛散防止フィルムは無いと思われる。
(富士通も旧機種には飛散防止フィルムがある)

・NECカシオ
au G'zOneはIS11CA、TYPE-L CAL21ともに表面処理についての記載がない。無加工剥き出しの可能性もある。
au MEDIAS BR IS11Nはゴリラガラス表面にフッ素コートがされているので恐らく飛散防止無しの剥き出し。
docomo MEDIAS N-07D(ゴリラガラス2)、ディズニーN-03E(曲面ゴリラガラス)もガラスに直接フッ素コーティングしてあるのでフィルムはないと思われる。
MEDIAS U N-02E(ワンピースも)だけはゴリラガラス2の上に飛散防止フィルムがありハードコートしてある。対衝撃を考慮していると思われる

12:SIM無しさん
12/12/31 00:25:43.53 hIXNFk96
・HTC
HTC J butterfly HTL21はdocomoディズニーと同じ曲面ゴリラガラスを使用していて、表面はハードコートとだけ記載されている。
曲面なので飛散防止フィルムは貼られていないと思われるが詳細は不明。
HTC J ISW13HTはノングレア加工とだけ記載で詳細は不明

・サムスン
au GALAXY SⅡ WiMAX ISW11SCはゴリラガラスにAFコートとのことでフィルム無しと思われる。
au GALAXY SIII Progre SCL21は蒸着パターンフィルムというものが採用されている。
docomo GALAXY S II SC-02Cはauと同じ。
docomo GALAXY S III SC-06Dは表面処理の記載が無く不明。Note Ⅱも記載なしで不明。

・LG
au Optimus G LGL21は強化ガラスに防汚コーティングと記載。
docomo Optimus G L-01Eは強化ガラスとだけ記載。

13:SIM無しさん
12/12/31 00:29:12.51 2OnNFn35
はがしかたはよ

14:SIM無しさん
12/12/31 00:36:24.76 hIXNFk96
>>13
カッターをガラスとの隙間に差し込めば剥がれるそうです。
でも飛散防止と思っても薄型のゴリラガラス2だった場合取り返しがつかないから注意
URLリンク(japanese.engadget.com)

15:SIM無しさん
12/12/31 00:39:31.90 2OnNFn35
なんと…

16:SIM無しさん
12/12/31 00:46:45.52 hIXNFk96
ゴリラガラス1mm。
それをさらに薄い0.1mmの「Corning Willow Glass」で包むことが出来る。
曲面にも使えるのでHTC J butterflyやディズニーN-03Eはこれかもしれないです

URLリンク(www.corning.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(gigazine.net)

17:SIM無しさん
12/12/31 00:55:36.38 i3cA0HZc
割と良スレだと思う

18:SIM無しさん
12/12/31 01:15:33.35 9LdIyYxr
飛散防止フィルム貼ってあったら、ガラスフッ素コーティング剤を使うってことはできないわけだよね?
飛散防止フィルムって使い続けたら滑りや油のはじきが悪くなったりしないかな?誰か感想あったら頼む。

19:SIM無しさん
12/12/31 10:30:28.55 40toBhU4
>>18
別にフイルム貼っても使えるんじゃね?
俺はフイルム貼った上からガラコ塗ったけど別に不具合もなかったが。

20:SIM無しさん
12/12/31 11:47:45.26 Mm0Bqkhw
F10Dふつーに擦り傷いってるけどコーティングが傷ついてるってこと?

21:SIM無しさん
12/12/31 19:35:58.54 9LdIyYxr
>>19
いや、使えても効果無いんじゃないか?ってこと
フッ素コーティングが飛散防止フィルムにもコーティングされるのかなって。

22:SIM無しさん
12/12/31 19:53:42.82 ul7Ytwzw
フッ素コーティングって
ガラスに分子レベルでくっつくって
書いてあったよ

23:SIM無しさん
12/12/31 20:03:08.67 9LdIyYxr
>>22
なら、やっぱりダメなのか。サンクス。
今新品のSH-02Eも飛散防止フィルムの劣化とかで、皮脂がつきやすくなったり、滑りが悪くなったりしないなら良いんだけど…

24:SIM無しさん
12/12/31 20:19:35.99 /feemCj6
プレクサスでいいやん

25:SIM無しさん
13/01/02 02:10:28.26 qL0tkszl
確かに樹脂面へのフッ素蒸着は常温じゃ難しいし単体だと水に流れやすい
けどコーティングで出回ってるのはフッ素系のポリマー合成コーティング剤だし
ケイ素系ポリマーだろうがシラン、クォーツ系だろうが樹脂にもきちんと施工出来るにきまってんだろ

車の塗料は一体何で構成されてると思ってんだ?

そしてガラコを飛散防止に塗る意味がわからない
撥水しかしないじゃん

26:SIM無しさん
13/01/03 19:34:58.25 KqEme24A
東芝とかは飛散防止フィルムが反対側(液晶面)に貼ってある。分解しないと確認はできない。
割れても飛散防止フィルムに貼り付けられているから尖った破片が飛び出すことは無いという理屈。

27:SIM無しさん
13/01/04 02:04:47.40 8vgI9FaI
そんな事なら始めから破片が粒状の強化ガラスを使っておけばよかったのに。

28:SIM無しさん
13/01/04 03:47:56.21 K3hABxHl
auのマニュアルには「保護フィルムなどはタッチ精度が悪くなるから貼らないでください」とほとんどの機種に書いてある
ゴリラガラスやそれに近い硬さで表面が覆われてる機種ならわかるけど、Xperiaみたいに鍵が擦っただけで簡単に削れてしまう飛散防止がある機種で書かれるとイラつく
剥がすのが前提で貼ってあるんじゃないかってくらい柔らかい

29:SIM無しさん
13/01/04 03:52:39.54 atf0TImL
ならはがせ

30:SIM無しさん
13/01/06 21:11:43.47 Kt3yTyBx
韓国がガチでやばいからみんな助けて
日本は孫正義他の韓国に経済を救われたから
今度は我々日本人が韓国を助けよう

31:SIM無しさん
13/01/06 22:24:40.14 aaKA2jWJ
>>30
口臭いぞ
ちゃんと歯を磨けよ

32:SIM無しさん
13/01/12 13:20:37.10 rf/p6Q4B
キムチ食うとお腹の中から臭うんたお?

33:SIM無しさん
13/01/16 17:42:17.30 1jH2DAz6
URLリンク(www.n-keitai.com)

>>タフな「Corning�� Gorilla�� Glass 2」だから耐傷性に優れ、いつまでも美しいままの大画面が楽しめます。

URLリンク(www.n-keitai.com)

新たな画面コーティング技術によって、指紋がつきにくくなりました。たとえ指紋がついた場合でも落としやすくなりました。また、よりなめらかに滑るようなタッチ操作が可能になりました。

34:SIM無しさん
13/01/24 13:34:31.25 lD3/kIbs
P-02Eだけど
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>ガラス表面にはフッ素コーティングを施し、指紋がつきにくいのも特長だ。

ってあるから、おそらく飛散防止フィルムなしだね

35:SIM無しさん
13/01/24 15:23:31.66 S49bSD0a
>>34
ほとんどのスマホが強化ガラスむき出しになってきてなによりだな
保護フィルムを貼る手間がなくなるのは大いに歓迎
今回春モデルののシャープの新機種もガラスむき出しになったし

夏に出るZETAシリーズもそうなるだろう~

素晴らしい~

困るのはタダ同然のフィルムが数百円とかで売ってた
ケースメーカーとかだろうw
必死で掲示板とかに工作してくると予想

36:SIM無しさん
13/01/26 22:30:14.64 TndIoydu
寧ろ万一破片が飛散っても安全な強化ガラスに態々フィルムを張るとか意味が分からん。
そう言えば、この保護フィルムもPS2の封印シールみたいに「剥がしたら駄目ならカッターで切ればいい」
みたいに、紙やすりで削ったり火で炙って溶かした猛者とか居るのか?

37:SIM無しさん
13/01/27 12:27:54.22 wuAxY4ow
>>35
保護フィルムとか買いに来る層で分かってない人なら
強化ガラスにも市販のフィルムを乗せるだろ。

38:SIM無しさん
13/01/29 09:54:49.46 B+GPTvBi
誰かSH-02Eでフィルム剥がした人いない?

39:SIM無しさん
13/01/29 21:41:30.89 h+3KDNKI
Xperiaは飛散防止フィルム剥がすとNTTdocomoχiロゴとSONYロゴも一緒に無くなるそうな

40:SIM無しさん
13/01/31 04:50:56.48 Kvo9e3lH
最近発売したSH-04Eは飛散防止なしで確定
取扱説明書にはディスプレイの裏に飛散を防ぐテープが貼ってあると書いてある
ディスプレイの材質も強化ガラスのみで、SH-02Eのように飛散防止フィルムとは書かれてない
落とした人がテストしたら引っ掻いても無傷だった



400 SIM無しさん sage 2013/01/30(水) 23:41:28.96 ID:oBQW66L+
えーっと、上の方で早速落として画面を割ったバカだけど
せっかく画面が割れたので、ついでに強化ガラスがどれだけ
強いのかを試してみたんで、みんなにもおすそ分け。

URLリンク(www.youtube.com)

結論:
ちょっとやそっとじゃ傷つかねーわ。凄いよ、これ。

41:SIM無しさん
13/01/31 08:08:22.82 ABqFygSe
なんか最近買ったOptimusよりギャラクシーs2のがガラス綺麗に見えて疑問。
なんでこんなにテロテロしてんだ?なんちゃらコートのせい?

42:SIM無しさん
13/01/31 10:57:35.74 U9lsFWaC
>>39
ええな
>>41
まさに飛散防止フィルムのせいじゃね?

43:SIM無しさん
13/01/31 11:36:12.88 ABqFygSe
俺のには飛散防止フィルム張ってないみたい。
ギャラクシーの防指紋コートがいいのかな?
fusso とか言うやつ買ってみっぺかー。

44:SIM無しさん
13/01/31 19:21:37.16 tezR4+OC
ELUGAはついてるんかな?誰かー

45:SIM無しさん
13/01/31 19:40:26.17 DbhPTNgi
>>44
パナも強化ガラスの表には貼られてない
よって保護フィルムはいらない

46:SIM無しさん
13/01/31 19:50:16.86 tezR4+OC
付いてないのか、ありがとー。


Xperiaも剥がしてしまえばいいのに

47:SIM無しさん
13/01/31 20:25:01.30 Kvo9e3lH
保護フィルム不要を訴えていけばアクセサリーメーカーが困るな
10円もしないフィルムを1000円で売るという商売が出来なくなると焦るだろう
強化ガラスだから裸で使おうというレスに時々すごい口調でしつこく反論するやつがいる
メーカー社員かもしれないな

次スレは
「強化ガラスに保護フィルムを貼るのを皆で止めよう」
でいいね

説明書にも貼らないでくださいとはっきり書いてあるのに貼る必要はない

48:SIM無しさん
13/01/31 20:42:49.96 ABqFygSe
替わりに皆でフッ素コート塗ろうぜ。
すげーいいよ、オススメ。

49:SIM無しさん
13/01/31 20:48:50.06 Kvo9e3lH
>>48
最初からフッ素を焼き付けてある場合もあるから、二度手間で無駄にならないようにな
キャリアの取扱説明書に表面処理のこと書いてあるよ

50:SIM無しさん
13/01/31 21:52:24.18 9jOYghQo
強化ガラスでも小さいキズはつくけどね
小さいキズがついてでも裸で使う方が合理的だとは思うけど、少しのキズもつけたくない人はフィルム貼るべし

51:SIM無しさん
13/01/31 22:20:22.46 2YxtOrUY
>>48
ゴリラガラス2には表面にフッ素コーティングしてあるからいらないw

52:SIM無しさん
13/01/31 22:21:09.58 2YxtOrUY
>>50
小さい傷なんてまったく付かない
どんなに乱雑につかおうとな
想像でものを書くなよお前

53:SIM無しさん
13/01/31 22:24:10.01 Kvo9e3lH
最新のはゴリラガラス3で今月発表されてるね
コーニングのサイトに出てる

54:SIM無しさん
13/01/31 22:41:07.45 ABqFygSe
>>51
へえー、でも俺の端末はちょっと古くてゴリ2じゃ無かったからフッ素ぬりぬりするよ。
ガラス張り替え出来たらいいのになー。

55:SIM無しさん
13/01/31 22:58:44.90 9jOYghQo
>>52
ゴリラガラスのiPhone 4を実際に使ってるから言ってるんだが
想像でものを書いてると勝手に妄想するのはやめろ

まぁゴリラガラス2やドラゴントレイルなどの更に高品質なガラスだと違うのかもしれないね

56:SIM無しさん
13/01/31 23:00:21.66 eLoXjkRc
>>53
最近の機種はほとんどカバーガラス一体型タッチパネル(OGS)なので、コーニングのIOX-FSが多いです
カット後の二次強化でゴリラガラス程度の硬度になるらしいです
OGSは安くて薄くてタッチ感度が高いのが特長ですが、割れ易いのが欠点です
The クラッシュ!にXperia AXを含めて3機種以上の破損例があります

57:SIM無しさん
13/01/31 23:24:30.14 9jOYghQo
裸使用
・利点
画質は最高
指との摩擦が少ない
汚れが拭き取りやすい
・欠点
ガラスに傷が付く(よく見ないと気にならないレベルで実用上は問題なし)

フィルム装着使用
・利点
ガラスが傷付くのを防げる
・欠点
裸に比べると多少画質は落ちる
指の滑りが悪い
汚れが目立ち拭き取りにくい
ガラスの傷は防げるもののフィルム自体がすぐ傷だらけになって画面が汚く、見にくくなる


普通に考えれば裸で使うのが合理的
傷を防ぐための保護フィルムが傷だらけでは本末転倒だわな

58:SIM無しさん
13/02/01 00:23:53.20 x6BPoXbC
HTC J、REGZA T-02D、Disney N-03EとMEDIAS 04E、GALAXYのほぼ全部


最近の有機ELって液晶よりもガラスのままで作られてる機種の割合が多いよね
同じ工場のディスプレイパネルだからなんだろうな
有機ELだからサムスンかな?
海外は飛散防止とか無いからそのままなのか

59:SIM無しさん
13/02/10 12:21:41.45 k90eP26n
>>12
S3は背面
この類のフィルムはほぼ全て日本国内で作ってる

60:SIM無しさん
13/02/17 01:51:47.59 5RGrdo5F
>>55
どれも大差ないよ、硬度は所詮ガラスだから
石英(砂に含まれる)で擦れば余裕で傷つく

そもそもこの手のガラスは傷が付かないと言うより、
衝撃に強くて割れにくいのがメインだから
傷つきにくさは単なる普通のガラスと比べて2倍もない

将来的にガラスより硬くて傷つきにくいサファイアガラスを採用するかもって話が出てた
高級時計のカバーなんかに使われてる

61:SIM無しさん
13/02/17 03:12:40.41 0jRmVf7Y
サファイアガラスも傷つくけどな

62:SIM無しさん
13/02/17 04:00:14.10 LVSABvZH
やばくなったら外装交換したほうがフィルム張り替えまくるより安いだろう

63:SIM無しさん
13/03/07 23:27:47.18 hHKrDLPc
富士通とソニーは早く飛散防止フィルムを廃止してほしい

64:SIM無しさん
13/03/12 16:55:34.95 zVtJFfy2
富士通は既に裏側へ貼られてるだろw
表に貼ってるのはソニー1社だけ
シャープも春モデルのSH-04Eから裏側貼りに変更されて強化ガラスむき出しになったしな

65:SIM無しさん
13/03/12 18:23:02.27 7ojqR3Tc
ソニーはクリアブラックパネルだっけ、液晶とガラスを密着させてるので裏側には貼れないんじゃね
富士通は表はガラス剥き出し&特殊コーティングで滑りが良いんだが、
液晶とガラスが密着してないので光が乱反射して白っぽくなって屋外だと見にくいのが難点

66:SIM無しさん
13/03/12 18:28:56.18 zEHab1At
>>64
機種による
今回のドコモのARROWS Xは普通に貼られてる
禿のは無いかもしれない

67:SIM無しさん
13/05/05 12:57:12.95 J4ZXJhI1
へー

68:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 7t+PrKXX
これ裸運用派の自分にとっては最重要項目。
本当はXperiaが良いんだけど飛散貼られてるから蝶にした。
次二年後に買うときはXperiaもガラス面剥き出しになってれば良いんだけど。

69:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 2HCN37CF
>>68
逆にXperiaのは慣れると画鋲一本で外せるから楽だと思う
変に融着してたりガラスの裏にある方が気分的に嫌かな俺は

X10、arc、SX全て一分以内に剥がせた

70:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 0z7dHV//
Arrows efってフィルム貼ってあるかな?
廉価機種だしありそうだけど

71:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 32+JvjuW
なんで裸運用だったら邪魔なの?

72:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 0z7dHV//
ゴリラガラスより傷つきやすいからでしょ
すぐくに画面ボロボロになる

73:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 32+JvjuW
なるほどな、タッチ感度とかどうなの?

74:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN IAbEeTP1
>>72
飛散は油膜が落ち難いのがイヤかな俺は
ガラスのみだと乾いたハンカチ一拭きで落るのに飛散あるとしつこいんだよ

75:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN IAbEeTP1
それと裸運用だと飛散自体が傷付くから
簡単には割れないし飛散したって構わないからソッコー剥がしてるよ

76:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN 32+JvjuW
保証とか気にしないのか?

77:SIM無しさん
13/07/08 NY:AN:NY.AN Brc2NQMk
飛散防止フィルムのせいでフッ素コート剤使えないのが痛すぎる

78:SIM無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN EBN1DHnt
別に剥がしても普通に保証効くって報告有るけどな

あとXperiaはゴリラガラスやドラゴントレイルの上に飛散防止貼ってるので、
割れないガラスでも出てこない限り裸になることはないと思う

メーカーとしては絶対に怪我しないように飛散防止貼ります、
不要な人は剥がして下さい、ただし万一の際に怪我しても責任取りません
で良いと思うけどな

79:SIM無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN DMothkQM
Xperia X10の頃から散々言われて来た事だから今更だけど
ソニーは訴訟アレルギー企業
ガラスが割れて云々ってタカり対策であってユーザーの為じゃない

あ、後ね、画面保護シートなんて全く要らないから
強化ガラスで何を保護するのか意味不明だし
スベリが悪ければ鼻の油をハンカチで乾拭きすればアラ不思議ちょうどいいw

80:SIM無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN T6WjEJHh
飛散防止の下のガラスに表面加工がしてあれば剥がしてもいいけど、実際は単純なガラスでしょ?
サムチョンとかHTCとかはゴリラで表面にコーティングしてあるから滑りがいいし汚れも取りやすいし埃も付きにくい
国産でもそういうのが増えてきてる
ソニーや富士通が飛散防止とガラスの両方にコーティングしてくれたらいいのにと思う

飛散防止はタッチパネルとディスプレイの構造上、内側に飛散防止構造を入れられない機種に貼られるんじゃないかな
同じメーカーでも貼られてるのと貼られてないのがあるし
ソニーと富士通はタッチパネル感度重視だからそういうのを使ってるとか

81:SIM無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN DMothkQM
保証云々はテンプレ
元々剥がしてるかなんてノーチェックで
キャリアもメーカーもそんな事どうでも良かった
わざわざキャリアに質問したバカが居たから貼ってる立場上禁止にせざるを得なかったってのが真相な

82:SIM無しさん
13/07/09 NY:AN:NY.AN s3r3UCrZ
歴代Xperiaで飛散剥がして何度も修理だしてるけど、保障きかなかった事なんて一度もない。

外装交換なしの場合でも、飛散は貼り直して返ってくるけどね…

83:SIM無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN De+6vAOV
預かり3日間500円くらいで飛散防止フィルムを貼り替えるサービスやってほしいな
飛散防止フィルムは普通に使えば傷が入るんだから、その辺もメーカーは考えてほしい

84:SIM無しさん
13/07/10 NY:AN:NY.AN QW78dOnE
多少のキズぐらいでガタガタ言うなや
チッせー男だな

85:SIM無しさん
13/08/02 NY:AN:NY.AN ayu5M/IU
飛散防止フィルムの交換ってメーカーSCでやってくれるのかね?
だったら保護フィルムなんか使わないんだけどな。
つうか、標準同梱品で2枚ほど箱に入れておいてくれよw

86:SIM無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN SNBU88sa
飛散防止フィルム貼る仕様ならゴリラガラスにする意味全く無いだろ。
全メーカーゴリラガラス剥き出しでいいんだよ。

87:SIM無しさん
13/08/05 NY:AN:NY.AN /YrkKYo3
ゴリ剥き

88:SIM無しさん
13/08/06 NY:AN:NY.AN lSxlCHNG
タッチ操作の精度を上げたいから、パネルはどんどん薄くなる方向にw
よって万が一の破損による怪我防止のために飛散防止フィルムは必要。
快感を強く得るために薄いゴムを使いたが、破れの危険性が増すために2枚重ねにするという呪縛。

89:SIM無しさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN fg7ZBps2
悲惨だな

90:SIM無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN 1JeeqKkb
飛散防止フィルム貼るくらいなら、軽くて丈夫なアクリルパネルでいいんだけど

91:SIM無しさん
13/09/04 20:06:02.78 SdJKyCK6
age

92:SIM無しさん
13/09/05 05:11:08.92 92qzSSWN
飛散防止フィルムの傷が怖くて保護フィルム貼るという悪循環。
剥いだら保証が受けられないんだよなあ…。

93:SIM無しさん
13/09/19 21:33:13.01 CaizX63c
本来飛散防止シートなんて不要だけどPL法の関係で
念のため付けてるってのがメーカーの本音ではないでしょうか

94:SIM無しさん
13/09/28 14:15:51.35 mft5z7sJ
いや、海外向けも張ってある
表に張ってない機種は裏に貼ってあるだけ

95:SIM無しさん
13/10/01 13:41:23.72 bjJ76Hjz
市販フィルム張った状態で点検修理だしたら、受取時そのフィルムが剥がされて一緒に返却されたまではいいが、飛散防止フィルムにまで爪で取ろうとした形跡があって萎えた。
むしゃくしゃしてwi-fi運用のacroの飛散防止フィルム剥がしたら綺麗過ぎて感動した。

96:SIM無しさん
13/10/02 00:56:30.25 AAhAmHYv
SH-06E、SH-07E、説明書に飛散防止シートの記述なし!

97:SIM無しさん
13/10/16 12:49:39.77 IX2mSGLm
sh02eのはがしかた
教えてよ

98:SIM無しさん
13/10/16 19:45:07.99 OfIz+//A
F-06Eの飛散防止フィルム剥がした。
剥がしたらSO-02Eと同じようにdocomoロゴも消えたわ

99:SIM無しさん
13/10/18 16:04:39.74 nW4LE8q5
sh-2e剥がした…

剥がしたらダメなやつだったw

100:SIM無しさん
13/10/18 19:55:46.44 wjuz17Mj
>>99
まじかよ、見せてくれー

101:SIM無しさん
13/10/18 22:00:37.87 fATaUqBr
>>100
カメラ無いから見せれんけど
ベゼルとディスプレイの境目が
汚くなったw

102:SIM無しさん
13/10/18 23:08:38.02 O3msb7/2
>>101
マジか、改善できそう?

103:SIM無しさん
13/10/18 23:12:41.30 py7p23HY


104:SIM無しさん
13/10/18 23:31:26.39 OTjtrVpc
>>102
出来ないねw

境目がガタガタでガラスにヒビが入ってる感じ

105:SIM無しさん
13/10/19 11:14:24.96 yNTbtDVU
>>104
oh…
剥がすのやめとこ…、情報サンクス

106:SIM無しさん
13/10/25 21:59:37.20 Xbu+9RCx
中でどうやって貼ってるのかは知らんけど微妙にズレて戻ってくることあるよ
すぐ剥がすからいいけど

107:SIM無しさん
13/10/27 18:50:07.29 pvOD1MbW
test

108:SIM無しさん
13/10/27 18:56:55.17 pvOD1MbW
たった今SO-03Dのフィルム剥がしたw
感度はわからんけどピカピカでめちゃくちゃきれい
カッターの刃を当てたらすぐめくれたしね。
ガラス剥き出しってのがいいね
てかここのやつらは注意書シールとかはもちろん
パソコンのステッカーとか貼ってあるやつはなんでもはがしそうやなw


俺もそうだけどなw

109:SIM無しさん
13/10/27 20:54:19.98 dpBJtVQx
お前もそうなんかーい!

110:SIM無しさん
13/10/28 15:34:51.93 KGgerEYT
>>109
 君さあ…何でこんなことしたの?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ 場を和ませようと思って
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

111:SIM無しさん
13/10/28 18:31:48.95 jmWLki4a
>>110
 君さあ…何でこんなことしたの?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ 場を和ませようと思って
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

112:SIM無しさん
13/11/02 10:39:50.00 pyCHz3V6
ガラスむき出しで使えって書いてる引き篭もりのバカは
砂埃が舞ってる外に出て画面拭いてみろ

地球上で最も多い物質の硬度知ってんのか
それに加え、酸化ケイ素やCorundumなんかもそこら中にあるのにw

サファイアガラスでさえ傷付くのに
現状、使われてるゴリラガラス2じゃ役不足
ゴリラガラス3以上、もしくはドラゴントレイル限定にしろ

ゴリラだから、ガラスだからっ大丈夫だってチョンのお念仏みたいに唱えてるアホは臭い

無責任に「保護フィルムなんて買わなくてもいい」 なんて書いてるバカは死ね


ただし、リスクをちゃんと理解してる奴は好きにしろ
フィルムは貼らなくて良いが、どういうことがあれば傷付く恐れがあるくらいの情報交換くらいしろ。

113:SIM無しさん
13/11/02 15:40:16.03 VHsmF9O0
ここは別に「画面フィルムを剥がすスレ」じゃないわけだが

114:SIM無しさん
13/11/02 16:48:13.38 hgPk2J4v
傷云々の話するなら、フィルムとガラスの硬度の違い考えた方がいいよ。

恥曝し( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

115:SIM無しさん
13/11/02 18:49:56.93 pyCHz3V6
>>114

せめて、上から数レス読んでから火病おこせよ朝鮮人w

116:SIM無しさん
13/11/02 20:20:26.82 hgPk2J4v
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

117:シャープマン
13/11/12 02:51:35.06 9V+gTxCE
SH-01Fには飛散防止フィルムが貼られているが
ただちにクソ機種になるわけではないと断言できる!
なぜなら飛散防止フィルムがないSH-06Eが投げ売りでばらまかれているからである!
あの残念機種は悲惨を防止できなかったのである

118:SIM無しさん
13/11/12 18:41:24.16 6rvj7ALH
つまりどういうことだってばよ…?

119:シャープマン
13/11/12 23:00:39.06 9V+gTxCE
飛散防止飛散防止うるさいのである!
あってもなくても悲惨なのはアップデートが放置されたままの初代ZETAと
全く売れずに投げ売り処分されている3代目を見れば明らかなのである!

120:シャープマン
13/11/13 00:43:27.02 fHSbEqr9
しゃーぷである!

121:シャープマン
13/11/13 17:43:52.66 fHSbEqr9
シャープに対する批判は許さないのである!

122:シャープマン
13/11/17 00:36:25.70 Xe8lmnSA
しゃーぷは飛散防止フィルムで悲惨を防止!
夏モデルの悲劇は繰り返さないのである!
でも飛散防止不評なのである!

123:SIM無しさん
13/11/22 22:31:35.24 tXaq9JBT
シャープ大喜利かよ。

124:シャープマン
13/11/22 22:47:29.27 5IOM09ra
しゃーぷである!

125: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8)
13/12/04 01:24:59.28 iUbBEbh+
シャープ!

126:SIM無しさん
13/12/26 20:48:25.90 5DBajS0H
飛散防止フィルムにメーカーが言及するのは珍しい
URLリンク(www.itmedia.co.jp) (最後の部分が一部削除済み)

その消される前のURL
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)


「Golilla Glass 3」で割れにくいディスプレイに

― 画面といえば、画面ガラスとしてCorning Golilla Glass 3も採用していますね。従来のGolilla Glassと差異はありますか。

尾崎氏 通常、強化ガラスは、ガラスに後から強化処理をしていますが、Golilla Glass 3では、強化前のガラスの構造を見直して、ガラス自体が強化されています。
従来の強化処理も変わらずしているので、より傷つきにくくなっています。耐久性も高まっていて、使い込むほど(画面の傷つきやすさや割れやすさに)差が出てくるのかな、と思います。

 実は、F-01Fでは、ガラスの飛散防止フィルムを貼っていません。つまり、ガラスに直接触れている状態なんです。これもGolilla Glass 3の効果です。
従来機種では、分かりにくいですがガラスの上から飛散防止フィルムを貼っていて、(NTT docomo Xiの)ロゴも、このフィルムに印刷していました。
今回、F-01Fではフィルムがないので、ロゴはガラスに直接印刷しています。

 強度的には素の状態でも十分ですが、市販の保護フィルムを貼ることで“鬼に金棒”状態になると思います。

― 筐体をよく見ないと分かりませんけど、ほんのわずかながらフレームがガラス部分より出っ張っていますよね。これも、割れにくくする工夫でしょうか。

尾崎氏 ユーザーの方から「落下して壊れてしまう、何とかしてほしい」という声がよく挙がります。(それを踏まえて)新しい試験方法を追加して、
過酷なこともけっこうやり、それに耐えられるような筐体設計をしています。まわりを盛っているのはその現れです。手になじむギリギリのところで盛ってます。

中島氏 ほんのわずかな高さではありますが、これで落下強度はけっこう高まっています。

尾崎氏 ガラスだけで強度を確保するのにも限界がありますから。

― 長い時間、いろいろお話しくださり、ありがとうございました。

127: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8)
14/02/24 04:15:29.46 IPM4cZ4y
sc04eに飛散防止フィルム貼ってるか知ってる方いたらおしえてください

128:SIM無しさん
14/02/24 11:11:45.51 KCrtbRfx
>>127
貼ってる。剥がしたらドコモとソニーロゴも消える

129:SIM無しさん
14/02/24 11:12:49.71 KCrtbRfx
あっすまんXperia Aと間違えた。ギャラクシーは基本貼ってない

130:SIM無しさん
14/02/24 11:16:03.39 eXtHbeLa
貼ってる機種と貼ってない機種は比べれば分かると思うんだが

131:SIM無しさん
14/02/26 18:50:43.91 YPMSvlI6
いよいよXperia Z2から飛散防止フィルムがなくなりそうだ
今後はガラスフィルムなんて無駄に高い物を買わなくて済むな

132:SIM無しさん
14/05/14 23:01:54.81 SMxX/0zr
【悲報】ZETA SH-04Fも飛散防止フィルムあり
スレリンク(smartphone板)

Z2は無いよ
ARROWSも無い

133:SIM無しさん
14/05/16 04:43:02.98 ha6waIpr
最近のスマホは保護フィルム不要です
スレリンク(smartphone板)

134:SIM無しさん
14/05/19 02:56:57.88 dlQDmlXg
Z2  飛散防止フィルムなし
F-05F  飛散防止フィルムなし
SH-04F 飛散防止フィルムあり

135:SIM無しさん
14/05/27 19:15:37.89 edJrRGSm
GALAXY 飛散フィルムなし
ソニー   同じく無し
富士通   同じく無し

シャープ  ある

136:SIM無しさん
14/07/29 15:06:13.12 7CXVALRp
富士通 →飛散防止フィルムをやめました!
ソニー →飛散防止フィルムをやめました!

シャープ→飛散防止フィルムの貼り方を工夫しました♪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


シャープはズレてるなぁw
目の付け所がなんとかw

137:SIM無しさん
14/07/30 15:03:02.16 VVdiz/cK
悲惨だ

138:SIM無しさん
14/08/06 21:01:13.96 zU485+7i
>>136
うまくやってくれるなら有った方がいいんでないの?
うまくないからそれなら邪魔って言われてきただけで
効果はしらんけどw

139:SIM無しさん
14/08/10 05:42:33.37 xpr82Ubx
シャープはあるよw

140:SIM無しさん
14/08/12 18:49:47.95 lSwqSmwp
XperiaA2って飛散防止フィルムはどうなんだ?
あまり情報が出回ってないが…

141:SIM無しさん
14/08/19 14:51:48.52 bE8rd7Eu
FJL21は太陽に当てて斜めから見るとフィルム模様がキラキラ見えるぞ

142:SIM無しさん
14/08/24 16:58:03.15 ptQEbYM6
シャープのチョンバンクのやつはどうなんだ?新しいクリスタルなんとかっていうださいやつ

143:SIM無しさん
14/08/24 18:37:33.68 G4suSccW
このフィルムあるなしでなんか違うの?

144:SIM無しさん
14/08/24 19:23:06.68 rje0uRFI
画面への傷のつきにくさとか色々


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch