「A列車で行こう」シリーズ88両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ88両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
14/06/29 22:33:54.15 /e02lpBe
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | URLリンク(www.retropc.net)
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
 |       【都市開発系】
 |       A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
 |            ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
 |       A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win)     |
 |       A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |       A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |       A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |       A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |       A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、   |
 |            |   【3D鉄道経営系】
 |            |   A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |            |   A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |            |   A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
 |       Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |       A7(PC)[2D専(~1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
 (PSP)[キャラゲー]   |
         AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
         A8(PC)[AHXの移植(~1920x1200)]
         ADS(NDS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
         A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]
               ├ The Train Giant (海外向け DL販売)
         A9 v2(PC)[機能拡張 1:1スケール 鉄道施設等各種建物の追加]
         A3D(N3DS)[ADSの機能強化 時代変化 多種資源]

3:名無しさんの野望
14/06/29 22:34:46.89 /e02lpBe
■過去スレ 1/3
87両目 スレリンク(game板)
86両目 スレリンク(game板)
85両目 スレリンク(game板)
84両目 スレリンク(game板)
83両目 スレリンク(game板)
82両目 スレリンク(game板)
81両目 スレリンク(game板)
80両目 スレリンク(game板)
79両目 スレリンク(game板)
78両目 スレリンク(game板)
77両目 スレリンク(game板)
76両目 スレリンク(game板)
75両目 スレリンク(game板)
74両目 スレリンク(game板)
73両目 スレリンク(game板)
72両目 スレリンク(game板)
71両目 スレリンク(game板)
70両目 スレリンク(game板)
69両目 スレリンク(game板)
68両目 スレリンク(game板)
67両目 スレリンク(game板)
66両目 スレリンク(game板)
65両目 スレリンク(game板)
64両目 スレリンク(game板)
63両目 スレリンク(game板)
62両目 スレリンク(game板)
61両目 スレリンク(game板)

4:名無しさんの野望
14/06/29 22:35:18.51 /e02lpBe
■過去スレ 2/3
60両目 スレリンク(game板)
59両目 スレリンク(game板)
58両目 スレリンク(game板)
57両目 スレリンク(game板)
56両目 スレリンク(game板)
55両目 スレリンク(game板)
54両目 スレリンク(game板)
53両目 スレリンク(game板)
52両目 スレリンク(game板)
51両目 スレリンク(game板)
50両目 スレリンク(game板)
49両目 スレリンク(game板)
48両目 スレリンク(game板)
47両目 スレリンク(game板)
46両目 スレリンク(game板)
45両目 スレリンク(game板)
44両目 スレリンク(game板)
43両目 スレリンク(game板)
42両目 スレリンク(game板)
41両目 スレリンク(game板)
40両目 スレリンク(game板)
39両目 スレリンク(game板)
38両目 スレリンク(game板)
37両目 スレリンク(game板)
36両目 スレリンク(game板)
35両目 スレリンク(game板)
34両目 スレリンク(game板)
33両目 スレリンク(game板)
32両目 スレリンク(game板)
31両目 スレリンク(game板)

5:名無しさんの野望
14/06/29 22:35:50.06 /e02lpBe
■過去スレ 3/3
30両目 スレリンク(game板)
29両目 スレリンク(game板)
28両目 スレリンク(game板)
27両目 スレリンク(game板)
26両目 スレリンク(game板)
25両目 スレリンク(game板)
24両目 スレリンク(game板)
23両目 スレリンク(game板)
22両目 スレリンク(game板)
21両目 スレリンク(game板)
20両目 スレリンク(game板)
19両目 スレリンク(game板)
18両目 スレリンク(game板)
17両目 スレリンク(game板)
16両目 スレリンク(game板)
15両目 スレリンク(game板)
14両目 スレリンク(game板)
13両目 スレリンク(game板)
12両目 スレリンク(game板)
11両目 スレリンク(game板)
10両目 スレリンク(game板)
9両目 スレリンク(game板)
8両目 スレリンク(game板)
7両目 スレリンク(game板)
6両目 スレリンク(game板)
5両目 スレリンク(game板)
4両目 スレリンク(game板)
3両目 スレリンク(game板)
2両目 スレリンク(game板)
1両目 スレリンク(game板)

6:名無しさんの野望
14/06/29 22:36:22.17 /e02lpBe
■有用な関連リンク
A列車で行こう9Terminal Station
URLリンク(www54.atwiki.jp)
A列車関連ファイル保管庫
URLリンク(www.project-arc.jp)
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
URLリンク(www.project-arc.jp)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
URLリンク(www.4gamer.net)
特集 第一回
URLリンク(www.4gamer.net)
[A9v2]
URLリンク(www.4gamer.net)
[A8] URLリンク(www.4gamer.net)
[A7] URLリンク(www.4gamer.net)
[A21c] URLリンク(www.4gamer.net)

7:名無しさんの野望
14/06/29 22:36:57.57 /e02lpBe
■有用な関連リンク
A列車で行こう9Terminal Station
URLリンク(www54.atwiki.jp)
A列車関連ファイル保管庫
URLリンク(www.project-arc.jp)
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
URLリンク(www.project-arc.jp)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
URLリンク(www.4gamer.net)
特集 第一回
URLリンク(www.4gamer.net)
[A9v2]
URLリンク(www.4gamer.net)
[A8] URLリンク(www.4gamer.net)
[A7] URLリンク(www.4gamer.net)
[A21c] URLリンク(www.4gamer.net)

8:名無しさんの野望
14/06/29 22:37:29.59 /e02lpBe
■よくある質問 [A9]
Q. インストーラが起動しない、認証が動かない
A. とにかく、まず公式サポートよく読め (アンチウイルス対処法)
  URLリンク(www.a-train9.jp)
  ↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話
  (Vista 32bit)認証失敗時は↓も参考に (Update 問題: 2012/12/12 settec)
  URLリンク(settec.jp)

Q. ゲームが起動しない。前まで動いてたのに今日急に動かなくなった
  何回アイコンをクリックしても、たまにしか起動しない etc.
A. 使ってる IME が DirectX と相性が悪い
   × Microsoft Office IME 2007, Microsoft Office IME 2010
   △ ATOK
   × Google IME (10/12安定版 1.62.1221.0 以降からダメ) ←報告多数
  A9はじめる前に
   ○ Microsoft IME (Windows 標準の純正品 Office付属品とは別物)
   に入れ替えてマシン再起動すべし
  A9 Ver.2では改善されている
Q. 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A. DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  URLリンク(www.microsoft.com)
Q. 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A. Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. ダイヤウィザードの時間復帰の裏技を使えば可能 (一時保存ファイルをすり替える)

Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック

9:名無しさんの野望
14/06/29 22:38:00.24 /e02lpBe
■よくある質問 [A9] (続き)

Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない(ヘリも来ない)。
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる

Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
  うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい

Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる

Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる

Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック

Q. RADEON7000シリーズで描画がおかしい
A. ドライババージョン12.9bで改善の模様

Q, どうやったら快適に動くんだよ
A. CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります
  GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります
  むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事
  ビュアーソフトをインストールして、有志作の大都市マップ
  (たとえば >>6 のフォーラムにある東京・大阪再現マップや
  保管庫にある月咲特別区 DLkey:tsukisaki )等を
  試してみるとだいたいの動作状況が分かるかも

10:名無しさんの野望
14/06/29 22:38:31.26 /e02lpBe
■よくある質問 [A9V2]
Q. Ver.2のマプコンで2:1のマップを1:1モードに変換するには
A. PとVの同時押し (鉄道・道路・関連施設・空港は消える)
  (余談) PとBの同時押しは、カーソル位置のマップ座標を表示

Q. Ver.2は前より重い?
A. 起動は早くなる。発展の度合いが低いと軽いが、途中からV1より重くなる模様
  OSが64bitのときは、最適化された64bit専用版のexeが動く

■[A9][A9V2]裏技・小ネタ
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビル・三角建物を範囲建設できる(マンション・瓦葺家屋・竹なども同様)
・特典のヨドバシ/ビック・ソフマップ/ヤマダは重複インストールできる
・建物キット2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ前回の分が含まれる
・A9 Ver.2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ過去の分が全て含まれる
 (例:ビック・ソフなら本店・有楽町等、ヨドなら梅田・アキバ等も)

11:名無しさんの野望
14/06/29 22:39:17.96 /e02lpBe
■よくある質問  (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)

Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
 ・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
 ・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
 ・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)

Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない
Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック
Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)
Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
  グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
  完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得


Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
  観光は大規模発展した商業地からの接続が必要
Q. [2001以降~] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
  権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
  A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる

■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
スレリンク(game板)

12:名無しさんの野望
14/06/29 22:39:48.60 /e02lpBe
■V2になって追加された建物とか駅の一覧画像 byスレ72両目>> 820氏
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

■ダウンロード販売
URLリンク(www.artdink.co.jp)

13:名無しさんの野望
14/06/29 22:40:30.74 /e02lpBe
以下非公式の方法につき、自己責任になります

■テクスチャ張り替えの方法 [A9]
URLリンク(tommi.dtiblog.com)
texmodの基本なやり方はここに全部載ってる。
本来ならLogging ModeはATrain9g.exeを指定するんだけど、
最近のアップデートで直接起動不可になってるので対策が必要。
texmodのwikiはこちら
URLリンク(www52.atwiki.jp)

■時間軸変更
1.cheat engineを落とす
URLリンク(cheatengine.org)
2.A列車とcheat engineを起動する
3.cheat engineの左上をクリックして(64bitOSでは)ATrain9v2g_x64.exeを選択してOpen
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
4.時間軸を変更したいゲームを開き、30倍に変更
5.cheat engineでValueに1000と入力してFirst Scan
URLリンク(www.project-arc.jp)
6.A列車に戻り、時間軸を60倍に変更する
7.cheat engineでValueに2000と入力してNext Scan
URLリンク(www.project-arc.jp)
8.左の2000をダブルクリックする
9.下の画面にも2000が表示されるので、下の画面の2000と表示されているところをダブルクリック
10.数字が変更できるので15倍なら500、6倍なら200、1倍なら33と入力してOK
駅から発車しない車両は置きなおせば発車する。

14:14
14/06/29 22:42:27.38 /e02lpBe
A9Codecの使い方

【準備】
・下のアドレスからA9Codecをダウンロードする
URLリンク(www.wisim-community.net)

erweiterungen/5912-gemeinsame-übersetzung-von-atrain9-ver2-0/index4.html
・A9のdataフォルダのバックアップを取る

【binファイルの解凍方法】
1.解凍したいbinファイルを適当なフォルダにコピーする
2.コマンドプロントを開き「a9codec.exe」をドロップする
3.そこに「(半角スペース)-x(半角スペース)」を書き加える
4.1でコピーしたbinファイルをドロップする
 例 >C:\A9Codec.exe -x "C:\~略~\csvp.bin"
5.Enter

【圧縮方法】
1.コマンドプロントを開き「a9codec.exe」をドロップする
2.そこに「(半角スペース)-c(半角スペース)」を書き加える
3.圧縮したいフォルダをドロップする
 例 >C:\A9Codec.exe -c "C:\~略~\csvp"
4.Enter
5.成功すれば「(圧縮したフォルダ名).bin_new」が作成される

15:15
14/06/29 22:43:27.51 /e02lpBe
A9Codecを使って車両の速度を変える方法

例 0系新幹線の速度を100km/hにする

1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
 例 >C:\A9Codec.exe -x "C:\~略~\csvp.bin"
2.解凍したフォルダ内の「train_form.csv」をメモ帳で開く
 (メモ帳の「右端で折り返す」のチェックは外しておく)
3.2行目「"FORM_0","ON","超特急","JR西日本など",210,,"低",~略~,"0系",~略~」の「210」を「100」に書き換える
 例 「"FORM_0","ON","超特急","JR西日本など",100,,"低",~略~,"0系",~略~」
4.上書き保存する
5.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
 例 >C:\A9Codec.exe -c "C:\~略~\csvp"
6.「csvp.bin_new」が作成される
7.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする

16:16
14/06/29 22:43:53.09 /e02lpBe
A9Codecを使って編成を組み替える方法

例 4両0系新幹線の最後尾を中間車にする

1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
2.解凍したフォルダ内の「train_pattern.csv」をメモ帳で開く
3.5行目「,,,,,,1,2,2,-1,,,,,,,"○",4」を「,,,,,,1,2,2,2,,,,,,,"○",4」に書き換える
4.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
5.「csvp.bin_new」が作成される
6.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする

(補足)
・任意の車両を変更したい場合、編成IDは「train_form.csv」を見れば分かる
・「-」をつけると車両が逆になる



A9Codecを使って通常選べない両数の編成を作る方法

例 1両編成と2両編成の0系新幹線を作る

1.A9のdataフォルダ内の「csvp.bin」をA9Codecで解凍する
2.解凍したフォルダ内の「train_pattern.csv」をメモ帳で開く
3.2行目「"FORM_0",0,"_t_0_a",75,148800,56000000,,,,,,,,,,,,1」を
 「"FORM_0",0,"_t_0_a",75,148800,56000000,1,,,,,,,,,,,1」に書き換える
4.3行目「,0,"_t_0_b",95,124400,67200000,,,,,,,,,,,,2」を
 「,0,"_t_0_b",95,124400,67200000,1,-1,,,,,,,,,,2」に書き換える
5.csvpフォルダをA9Codecで圧縮する
6.「csvp.bin_new」が作成される
7.「csvp.bin」に名前を変えA9のdataフォルダに上書きする
8.A9を起動して0系の1両編成と2両編成が購入できることを確認する

17:名無しさんの野望
14/06/29 22:44:53.72 /e02lpBe
以上テンプレ

一部二重になってしまいました。

18:名無しさんの野望
14/06/29 22:54:30.30 K/6dtjXo


19:名無しさんの野望
14/06/29 22:55:50.56 wLk09Ctm
マップ外に貨物輸送で収入源になる、とありますが、
マップの外に通じる線路がないマップの場合、どこにつなげればいいですか?

20:名無しさんの野望
14/06/29 23:29:28.21 UyGbHpuN
A9なら北か西のMAP外に向かって線路を敷く。

21:名無しさんの野望
14/06/29 23:45:12.65 viDPDFYH


テンプレなっがいなあ・・・

22:名無しさんの野望
14/06/30 00:01:48.36 gwpvobOB
電車が坂を上って(下りて)いく際、パンタグラフが消えるのは仕様?

23:名無しさんの野望
14/06/30 00:18:50.80 nzn7tXkV
バグじゃないの

24:名無しさんの野望
14/06/30 00:19:54.87 C8hbHknD
カスタムで京浜東北ADトレインを発見

25:名無しさんの野望
14/06/30 01:04:11.00 0RQUnXcO
バグやで
今回推し機能のパンタが見えたり見えんかったりやないか!!
しかも消えてる時は屋根にパンタの4つ穴のみある。
何じゃこりゃ?
ちょっとでも自分らでプレーしてみた作品か?これ?
中学生の文化祭の出し物レベルやないか?

26:名無しさんの野望
14/06/30 01:12:02.25 0RQUnXcO
>>24
ほんまや
けど、こんなんいらんぞ

27:名無しさんの野望
14/06/30 01:15:49.22 WxBsb/WS
これって作成中のマップに
V3って当てられるの?

28:名無しさんの野望
14/06/30 01:50:59.97 4DJEl8xW
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

29:名無しさんの野望
14/06/30 07:30:44.75 jCZ2FdF3
デバッグはユーザーにお願いします

30:名無しさんの野望
14/06/30 08:58:16.18 tAsbsjsG
>>22
それ、完全なバグ
パンタが消えるどころか下に貫通する

>>27
A9codecで設定弄ってなければ無問題
A9codecで弄ったマップをV3に適応させたらエラー落ちした
原因となるものを全て排除してV2側で再保存したら問題なかったけど

31:名無しさんの野望
14/06/30 09:04:00.68 f/+hvVu1
A9codecで発展の仕方を変えるってどうやるの

32:名無しさんの野望
14/06/30 09:06:11.89 tgllc73b
>>24
入手手段もうなくて諦めかけてただけに地味にありがたいなこれ
テクスチャ弄る身としては209系が1種類余分に使えるのは嬉しい

33:名無しさんの野望
14/06/30 12:03:29.03 WxBsb/WS
>>30
ありがとう
買うわ

34:名無しさんの野望
14/06/30 12:52:38.26 WADRPv3j
昨日秋葉に買いにいったらV2からのアップデート版だけ全滅だったわ
しゃーない今週末までまとう

35:名無しさんの野望
14/06/30 12:59:52.25 XZQIT8gI
113系と211系って併結して運転したことないのかな?
113+313や211+313はあったと思うが

36:名無しさんの野望
14/06/30 13:03:02.23 WmsM7i8B
A9codecって公式で使用許諾違反にされたけれど、
ここで話題にするのはタブーなの?
OKなら聞きたいことがあるけれど、NGなら辞めておく
テンプレにも載せてあるのはいいのかな・・・

37:名無しさんの野望
14/06/30 13:12:10.15 +OPGcYjf
>>35
ググレカス

ブレーキの制御方式が違うから物理的にはつながって試運転くらいなら
できるけど、運用はできないらしいよ

38:名無しさんの野望
14/06/30 13:59:36.96 unMTCYAt
>>35
URLリンク(white.ap.teacup.com)
1986年に異常時訓練ではしたことあるが、定期ではしたことないみたい

39:名無しさんの野望
14/06/30 14:19:13.12 F79etO1j
>>36
いいと思う
ただし、試してなくて答えられない場合あるけど

40:名無しさんの野望
14/06/30 14:37:55.83 UsDLcv96
前スレ993だけどこっちで同じ質問させてください
編成購入画面で↑か↓押しっぱなしにして移動するとバグって落ちるんだけど俺だけ?

41:名無しさんの野望
14/06/30 14:38:36.07 +OPGcYjf
既出

42:名無しさんの野望
14/06/30 14:51:35.68 UsDLcv96
>>41
ありがとう

テンプレになかったもんで
すみませんでした

43:名無しさんの野望
14/06/30 18:41:03.74 YvKaxj1t
>>37-38あざす
画像見つからんかったからやっぱ無いのか

313系が欲しいね…

44:名無しさんの野望
14/06/30 18:52:08.59 ER2mRVYt
>>40
カーソルキー↑↓の挙動は昔からおかしな事がある
今回のように落ちることは無かったが、範囲建設出来ない建物が↑↓で選択できたりするのも
(裏技的で重宝してる)
共通する↑↓処理で何らかのチェック抜けから来てる可能性もあるね
この編成関連での修正が入った時に一緒に裏技も処理されないか心配だったり。

45:名無しさんの野望
14/06/30 20:36:23.57 vtne85no
>>35
211+313は毎日乗ってる静岡民。211の冷房効き過ぎでさぶい。

113の2階G車が211と同じなのでありそうな印象だったけどないんだね。
ま、実車がどうとか関係無く113+211つくって走らせてるけどw

46:名無しさんの野望
14/06/30 20:38:37.97 YlxdgSly
URLリンク(i.imgur.com)

47:名無しさんの野望
14/06/30 20:44:37.49 eGbnGL5z
阪和線の四色問題ww

48:名無しさんの野望
14/06/30 21:11:47.97 +6P4HRas
パンダが付けられるだけでも見た目だいぶいいが初めからやれよと思う

49:名無しさんの野望
14/06/30 21:28:26.12 QgfxQeYE
問題はパンタが伸び縮みして地面にめり込むバグだな。
上下キー押しっぱなしで落ちる問題もそうだけど、テストプレイとかしないのか?
どっちもすぐ発見出来るレベルだと思うんだが

50:名無しさんの野望
14/06/30 21:33:28.03 jCZ2FdF3
>>49
・ガチでしてない
・気付いたが直す時間が無かった
・気付かなかった

51:名無しさんの野望
14/06/30 21:41:25.30 BdcCA94g
パンタ付けた車両が坂走るシーンなんてPVにあったような…

52:名無しさんの野望
14/06/30 21:46:29.39 4zPaFCUo
何かあったら後で修正パッチ出せばいいだろって考えなんだろ

53:名無しさんの野望
14/06/30 21:52:09.18 YlxdgSly
A列車9のセーブデータってなんで3MBとかしかないの?
あれほど膨大な建物と線路と道路を建てておいてその容量で済むとかおかしくない?

54:名無しさんの野望
14/06/30 21:53:12.60 LIv5P53r
それなら早く出せww
貨物用機関車だと最終的に旅客列車にならないバグどうにかしてくれないと、
ダイヤ設定が進まないww

55:名無しさんの野望
14/06/30 21:55:19.08 BRbfy/6y
廃人プレイヤーのこと考えてないよね
このゲームはやりこめばやりこむほど何かができないことに気づくんだよ

56:名無しさんの野望
14/06/30 21:56:46.19 tgllc73b
おまえら直して欲しいバグがあったら投書箱に書いて送っておくんだぞ
ひょっとしたら致命的なバグと一緒に修正してくれるかもしれないし

57:名無しさんの野望
14/06/30 21:57:05.86 dGRjGQPn
>>53
全然。
セーブデータには、「このマップはこういうオブジェクト置いてある」って言うデータだけが書いてあって
オブジェクトそのものはインストールしたゲームデータから呼び出すから。

58:名無しさんの野望
14/06/30 21:58:22.43 YlxdgSly
>>57
なるほど
昔のa2001は9よりマップが狭くポリゴンも粗かったのに5MBとか使ってたから謎だと思ってた

59:名無しさんの野望
14/06/30 21:59:41.75 F79etO1j
>>53
マップの発展具合で変わる
建物がほとんど建っていない状態では1MBほどだけど、ある程度発展したマップでは5MBもある
建物の数によって変わるのかもしれない

60:名無しさんの野望
14/06/30 22:00:15.44 dGRjGQPn
>>58
そこら辺はプログラムの書き方とかデータの圧縮の仕方で変わるからね。

61:名無しさんの野望
14/06/30 22:04:22.74 PDtyQ3Mw
A2001形式だとたぶん1メッシュごとに標高やら何の建造物が設置されてるかっていう領域を確保してるんじゃないかな
9の場合は地形データと、あとは設置してあるものだけ座標と方向を書き込んであるとか

62:名無しさんの野望
14/06/30 22:09:49.84 SOgawnUA
>>48
本体発売時に付いてきた小冊子内の漫画で「パンタがない」って質問に開発スタッフが
「そう言う細々した物を作ると逆に見辛くなるでしょ?」みたいなコメントをしてるのがあったな。

63:名無しさんの野望
14/06/30 22:14:15.59 LlGbXvgN
鉄道道路併用の橋って繋げらんねーのかよ

64:名無しさんの野望
14/06/30 22:14:44.10 QgfxQeYE
細くて邪魔なだけと言ってたのは架線だな。
ただそこからが飛躍しすぎなんだよなw

架線いらない→まぁ分かる
架線柱いらない→?
パンタいらない→???

65:名無しさんの野望
14/06/30 22:56:59.05 jCZ2FdF3
クハ103 モハ115 クハ117
の順に編成組んだら前進も後進も65km/hであってる?

66:名無しさんの野望
14/06/30 23:19:23.23 ugOCxZib
>>65
それでは動けません。

67:名無しさんの野望
14/06/30 23:22:17.48 F79etO1j
>>65
速度は先頭にした車両に依存だったはず
実際でその構成は動かないけど、ゲームなので気にしなくてもいいよw

68:名無しさんの野望
14/06/30 23:44:01.79 tDC23pQd
大鳥居キタ―(゚∀゚)―!!
この為だけにV3買ってもいいな

69:名無しさんの野望
14/06/30 23:50:50.35 oVBeCWK7
>>54
それ仕様じゃねーの。

>目的地までコンテナ資材を運び続けていた貨物列車も「Version3.0」では、石油タンクや石炭などを運ぶことが可能。
>コンテナ資材以外は牽引するのみですが、こだわりの貨物列車を走らせることができます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

70:名無しさんの野望
14/06/30 23:55:59.22 Hv183Gej
橋を通過する時もパンタなくなるね

71:名無しさんの野望
14/06/30 23:58:38.65 KxgFiqm9
>>49
◦ユーザーがテストプレイヤー
※不具合が報告されても修正するかはAD次第

72:名無しさんの野望
14/07/01 00:08:54.27 9ZgBEOx3
>>66
なんで?
M車不足?

73:名無しさんの野望
14/07/01 00:08:55.02 oAWqroHv
カスタムで最初に「旅客列車作成」「貨物列車作成」で分けるなら
先頭機関車によって列車種別が変わるのは普通ならおかしいと感じるわな。
仕様ならアホだ。

74:名無しさんの野望
14/07/01 00:13:32.84 +80TW3kG
架線が必要かどうかは、ユーザに判断させろ
電化線と非電化線の2種類用意すれば良いだけだろ

75:名無しさんの野望
14/07/01 00:21:34.63 oAWqroHv
架線はどうせ板ポリにテクスチャ貼る程度なのに、
遠目では細くてほぼ見えないし車窓モードでも板ポリじゃ下からも見えないし
終端の扱いどうするかとか、そもそも等間隔に設置出来るとは限らない架線柱にどう関連付けるかとか
無駄にめんどくさそうな要素ばっかりだから作りたがらないだろうな。

76:名無しさんの野望
14/07/01 00:32:38.86 8RAMYmb5
冷房の温度まで表示させるつもりかよw

77:名無しさんの野望
14/07/01 00:53:51.41 nRHA+yHX
>>72
実際の115系はMM'ユニットの法則があるので、その構成では動かない

78:名無しさんの野望
14/07/01 00:56:37.43 OBCa3aE2
そのうち、
このMT比じゃ走り出せませんとか直流電動機と交流電動機が混在しますとか軸重が大きすぎますとか
連結器が合いませんとか車両限界突破してますとか変電所の容量が足りませんとかストライキ中ですとか
言われるようになっちゃったりするの?

79:名無しさんの野望
14/07/01 01:15:04.20 rXy37UOH
言われるのが嫌なら質問しないことだな

80:名無しさんの野望
14/07/01 01:18:44.46 jgsh9i21
鉄をなめるなよ?小童

81:名無しさんの野望
14/07/01 01:37:50.30 oAWqroHv
まぁ発電所よりは変電所の方がゲーム要素出せそうだわな。

82:名無しさんの野望
14/07/01 01:41:40.25 9ZgBEOx3
そんなこと言い出したら俺の中間車全部ダブルデッカー京阪8000系はどうなるんだよ

83:名無しさんの野望
14/07/01 01:49:51.95 CfJiR9YI
>>46
これマジなの?

84:名無しさんの野望
14/07/01 01:53:44.70 a32aPdKb
配線時において、実際にv3やってみて思った事。

| | | |
| | | |
| | |/
| |/
|/
| 

↑これはできるようになった。
 ※上に向かって伸びる直線に、後から斜めに延びる連続分岐を追加。


| | | | |/
| | | |/
| | |/
| |/
|/ 
/ ←ココが上と違う。

これはできない。
※先に斜め方向に伸びる直線に、後から真上に伸びる連続分岐追加。
 これができない。
 (真上に伸びる線が1線おきに空白を空けてもいいなら、v3前からできるけど。)
微妙な差だが分かってもらえる?
要するに櫛の根元が直線か斜めかだけの差なんだけど、これが結構気になる。
逆に言うと、微妙な差だけに、何故これらの配線ができたりできなかったりするんだ?
このゲームって配線上の制約が妙に多い気がするんだけど、やっぱプログラム上仕方ないものなんかなあ。
だれか教えて。

85:名無しさんの野望
14/07/01 01:58:54.10 nuODisMm
>>83
本当に走ってたぞ、阪和線で

86:名無しさんの野望
14/07/01 02:20:52.56 sOpPPxHs
「ココ」が22.5度じゃないので他の線路に繋がらない。
なんで22.5度じゃないのかは判らんw

87:名無しさんの野望
14/07/01 02:42:26.64 pdIOZ6Ye
>>69
それはコンテナと違って石油タンクや石炭車は牽引するだけという説明文であって
DLに牽引させると何を繋いでも貨物列車扱いになりますという文言では決してない
どうして仕様になるのか

88:名無しさんの野望
14/07/01 02:48:51.91 ZfIao3s2
分度器当てたら15度だった
A10は7.5度刻みの48方向で作ってそうだな

89:名無しさんの野望
14/07/01 03:03:16.78 DR6bKe22
955 名無しさんの野望 sage 2014/07/01(火) 02:04:45.05 ID:8RAMYmb5
ちょっといいか?Kerbal Space Program Demoをダウンロードしたんだが
英語で何がなんだかさっぱりわからない・・・日本語にできないか?
あとラウンチできないんだけど体験版じゃ制限されてる?
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)

961 名無しさんの野望 sage 2014/07/01(火) 02:47:28.99 ID:TSmFIcey
URLリンク(hissi.org)
A列車住人だし頭が少し弱いんだろう

ち~ん(笑)

90:名無しさんの野望
14/07/01 03:24:09.88 /uXw0xGK
ぜかまし無いのかよ不買

91:名無しさんの野望
14/07/01 03:56:07.13 a0BKqUKW
引き込み形のバス停で追い抜こうとしたバスと発車しようとしたバスが頭ぶつけて詰まる現象。
アップデートしてから増えてる気がするんだけど。

92:名無しさんの野望
14/07/01 08:04:03.00 dFNOLW7e
>>50
・気付いたがこんなもんで良いと思った

93:名無しさんの野望
14/07/01 08:05:02.55 od5wBpRY
>>90
おぅ!

94:名無しさんの野望
14/07/01 08:16:45.92 pJ7dXNAq
『みんなの投書箱』

みんなの投書箱では、みなさまからのA列車で行こうへの応援、思いや
今後のA列車に期待すること、ご意見、ご要望などをお待ちしております。
そしていただいたご意見などは、開発スタッフの元へ届けさせていただきます
宛先はコチラ
URLリンク(www.atrain.jp)

バグ報告しようず
あとこれテンプレに入れようよ

95:名無しさんの野望
14/07/01 08:48:11.13 hadI1V4g
>>94
報告はしたけど、証拠の画像送れないのがきついな
下手したら不具合報告しても「また鉄オタか」となってスルーされる危険性も
そもそもE217や885系のモデリングおかしいのに一切直していないし、報告しても一切耳を貸していないという話もあったし

96:名無しさんの野望
14/07/01 09:08:26.65 pJ7dXNAq
まぁ気持ちは分かるけど、報告が無ければ可能性はゼロになっちゃうし。
報告件数の多さや致命度、緊急性といった判断をADがしてるのだろうけど、任せるしかないよ。
ちなみに自分はVer2の時に11項目の報告をして8項目が修正されたよ。(パッチBuild 60、意図しない斜め上修正アリだったが)
そして残り3項目がまさかのVer3で修正済みという事実。
自分的には、パッチがいつ出るのかということが心配かな。

97:名無しさんの野望
14/07/01 09:13:00.32 X0LyJ7qu
今のタイミングなら大きなバグと一緒に修正してくれるかもな
ただ車両のモデリングは許諾の絡みで修正されない予感

98:名無しさんの野望
14/07/01 09:33:10.23 rqT0p5ym
いい加減編成数増やせカスって誰か送ってよ

99:名無しさんの野望
14/07/01 09:46:08.02 hadI1V4g
>>96-98
とりあえず、パンタの件は報告した
保有編成の増も一緒に書いておけばよかったと後悔orz

100:名無しさんの野望
14/07/01 09:51:17.81 Z91VAK/H
>>98
そんな「バグ祭りになる」と容易に予想できる要望は出さない。

101:名無しさんの野望
14/07/01 09:52:27.85 KamcP0BQ
モデリングと分岐の角度は仕様で諦めるしかないだろうね。
バグとしては、車両購入画面で↑↓してると落ちる事、パンタが下に伸びる(?)こと
レンガ建築5の基礎の大きさくらいかな?

102:名無しさんの野望
14/07/01 09:57:51.45 d1Fg2213
ここも多少は見てるだろ

103:名無しさんの野望
14/07/01 10:13:07.71 P76+vmpw
此処に愚痴を書き込むのとちゃんと投書として報告するのは受け取り方も違うと思うが

104:名無しさんの野望
14/07/01 10:21:36.00 SvliYv60
バグではないけど、新しく追加された橋の接続部分を始発のバス停みたいに
既存の道路に吸着するようにしてほしい
あと、併用橋が連続して建てられないのも何とかして欲しい

105:名無しさんの野望
14/07/01 10:46:12.06 J+yEXViM
URLリンク(i.imgur.com)
どうにか効率よく建設できる方法はないかねぇ
これだけで1時間かかる

106:名無しさんの野望
14/07/01 10:58:48.29 WPSv/w6o
みんな4k画面で遊んでるの?
俺もT221につないでやってみようかな。字が小さいんだよなアレ

107:名無しさんの野望
14/07/01 11:20:17.50 JGNP1Zqe
>>105
お疲れ
俺は一時間でやれる気がしないよ

個人的に橋の吸着は最優先で直して欲しい
放置され続けてるし望み薄だけだけど…

108:名無しさんの野望
14/07/01 11:41:14.79 9nvJhA2K
先週の金曜日に出たばっかりなのに放置され続けてるとかw

109:名無しさんの野望
14/07/01 11:45:32.29 xk3TApfw
パッチは出るなら金曜の夕方だな
ユーザーサポートが休みに入ってから

110:名無しさんの野望
14/07/01 13:04:52.06 KamcP0BQ
とりあえず列車購入画面↑↓とレンガ建築5と車両車庫のバグだけ報告しといたよ

111:名無しさんの野望
14/07/01 13:12:22.02 vlZSO0K8
畳んだパンタも欲しくなってくるな…w

112:名無しさんの野望
14/07/01 13:49:00.49 9nvJhA2K
>>111
わかるw
でもA6もA2001もそれはなかったので実装は難しいかも

113:名無しさんの野望
14/07/01 13:50:59.90 al1BxBfa
パンタ畳めるなら回送列車(ライトを消したやつ)もお願いしたい

114:名無しさんの野望
14/07/01 13:55:36.96 9nvJhA2K
回送でも室内灯つけてる会社あるけどな(室内灯と標識灯が連動しるので消すことができない)

115:名無しさんの野望
14/07/01 14:03:02.81 y5Sw4cjr
けどなw

116:名無しさんの野望
14/07/01 14:49:23.82 a32aPdKb
・スリップスイッチ後に続く分岐線を青い矢印方向にまっすぐ伸ばしたいのに、強制的に
 赤い矢印の方に曲がる方向にしか線路を敷けない。
 URLリンク(www.project-arc.jp)

・他のポイントに干渉して、ポイントが設置できないことがよくあるけど、もう少し近づけて
 設置できないものか。
 URLリンク(www.project-arc.jp)

・カーブでも渡り線、できれば両渡り線ができれば配線のバリエーションがメチャクチャ
 広がると思う。
 URLリンク(www.project-arc.jp)

総じて線路の敷設に制限が多すぎる気がするけど、やっぱプログラム上そういうもんなの?
あと、誰かも言ってたけど、カーブや分岐の曲線が不自然にきつくてオモチャっぽい気も
するが、これはマップの広さにも関係するのかな。

117:名無しさんの野望
14/07/01 15:18:25.48 oAWqroHv
プログラム上と言うか、「A列車で行こう」と言うゲームがそう言う風に作られて来たから、だろう。
現実ではどうか、とかは特に関係なく。
A1以来、直線と斜めでしかレールを表現出来なかったのが、時を経て丸いカーブを描けるようになった。
でも、レールを敷くのに角度制限がある名残りがずっと続いていて
A9発表時も敷ける角度が増えました、ってのが一つの売りだったと思う。
勾配も同じで、高さの「レベル」と言う概念がA4以降あるわけだけど、
この「レベル」を行き来するためのパーツが勾配。
坂道とか山を登り降りするためのものでは無いんだよね。
A4系統のA3Dみたいな内容であればそれがゲーム性として活かせるけど
リアル志向だとどうしても違和感に繋がってしまう。

118:名無しさんの野望
14/07/01 15:24:55.88 7XsUDp4H
ホンのちょっとの差で建物とか線路同士が干渉して自由に設置できない時、ちょっとくらいエエやろと思ってしまう。

119:名無しさんの野望
14/07/01 15:51:50.98 gX+hFNv6
A列車の仕様はすごく古いプログラマの匂いがする

120:名無しさんの野望
14/07/01 16:12:35.34 yCVkjxXv
>>95
一応その2つの車両については他のバグ報告と一緒にどこがおかしいかまである程度具体的に書いた上で送っておいたよ
まあスルーされたらスルーされたで仕方がないとは思ってるけどね

121:名無しさんの野望
14/07/01 16:16:03.96 UV6wj64p
21stぶりのA列車だけど、作業する事が増えて忙しいなw
電力、子会社損益、道路、町の建造物、パンタ付(笑)
こりゃ慣れるまで時間かかりそうだわ…。

122:名無しさんの野望
14/07/01 16:37:23.81 SmHbTmiQ
>>119
前スレで編成数増やすのにプログラムも処理も2倍になると書いて
大恥かいた彼も、ADのプログラマだったのかもなw

123:名無しさんの野望
14/07/01 16:48:47.29 tvHiwb2K
>>122
車両に関する処理時間は2倍であってるんじゃ?
当たり判定あるからぴったり倍にはならないかもしれないけど

124:名無しさんの野望
14/07/01 17:03:06.13 Wgq+ebdG
>>117
鉄道会社経営シミュレーションとか言って
何一つシミュレートしてないからな。A列車にリアルさなど求めちゃいけない。
「人の流れ」「モノの流れ」を無視した輸送事業であったり
鉄道会社が何にでも使える資材運んで町を建設⇒イミフすぎ
スジや運用考えるのって経営とは少し違うし
株で利益得て鉄道で都市開発したり、ハチャメチャすぎるだろう。

シムシティ:市長になってインフラ整備  ←市長っぽい
A列車   :鉄道会社社長になって・・・  ←なんじゃこりゃ

125:名無しさんの野望
14/07/01 17:11:45.55 iEdr9jPq
A6の系譜をくんでくれないかなあ

126:名無しさんの野望
14/07/01 17:52:32.81 oAWqroHv
>>124
いつだかのスレにも書いたけど、都市開発シミュじゃなくて経営シミュなら今の仕様でも成立はしている。
都市の開発はこのゲームの目的ではなく利益を上げる一つの手段でしか無い。
目的は鉄道会社として利益を追求する、そしてその方法はなんでもいい。
株でも子会社運営でも鉄道運営でも豆腐輸出でも。
そして資金が10兆円に達した時、エンディングを迎える。
つまり、都市としての形はなんでもいい。
積極的に自分で開発しなくてもいい。
民間企業なんだから、自分でなんでもかんでもやらなくていいと言えばそれはその通り。
隣の駅で全員降りるのも、人の流れよりあくまで運賃の計算の方が重要だから。
運賃は駅間の距離が長くなればなるほど高くなる。
つまり1日でいかに遠くまで運んで、利益を上げるかが思案のしどころ。
そのために速い列車か運行コストの安い列車かで天秤を掛ける。
この流れの中で人の流動ってのは考慮されてないわけだ。
ダイヤ設定も効率のためであって、大量運行のためじゃ無い。
このゲームは数字を見るゲーム、シムシティみたいなことをしようとすると破綻する。
シムシティも数字を見るゲームだけど、目的が都市を発展させる事だから
A列車とは目的と手段が正反対と言うわけ。
でも、街づくりがしたいユーザーが増えてそう言うA列車の仕様とは乖離してるってことだわな。

127:名無しさんの野望
14/07/01 19:04:18.18 BvwXGHzG
デフォルトのマップが田舎すぎてつまらない
大都市に地下鉄とか引きたいのにマプコン使うしかなくなる
v3で1個大都市あるらしいから楽しみ

128:名無しさんの野望
14/07/01 19:06:40.07 DJq+mx+i
人の流れシミュならCities in Motion2になるのかね
まああれはそっちに特化してて街作り要素無いけど

129:名無しさんの野望
14/07/01 19:08:13.29 EVsY1foo
>>127
うさみみハリケーン使え
なくても、ブログにデータあげてるやついるし

俺が所持金いじってデータうpしてやろうか?
意外と需要あるのかな

130:名無しさんの野望
14/07/01 19:44:17.47 XEOmuTDH
D51牽引の貨物列車の積み下ろしが出来ねー

131:名無しさんの野望
14/07/01 19:52:05.92 2uFqmluq
>>73
でも次の駅に着いたら一応売り上げが出るので計算上は旅客列車になっているはず。
要は表示が間違っているだけ。

まぁそれも大概だと思うが・・・

132:名無しさんの野望
14/07/01 19:59:31.25 Ga6SSMR6
ゲームモードやろうと思ったが。全部360倍速とかゴミだな
30倍速にするやり方とかないのかね?

133:名無しさんの野望
14/07/01 20:01:24.37 xk3TApfw
>>130
乗客対応で設定

134:名無しさんの野望
14/07/01 20:23:37.43 t9xfyOY3
>>132
新幹線の裏技でできないか? かなり面倒だけど
あとは、V3対応版のSSGが出るのを待つしかない
メモリ操作が嫌なら新幹線の裏技しかない

やり方は↓を参照
URLリンク(simutrans128.blog26.fc2.com)

記事が古いけど、V3でも可能なはず

135:名無しさんの野望
14/07/01 20:41:43.53 CPOw1RmK
みた感じダブルスリップ系統の転轍機はひとつのパーツとして扱われているっぽいから、
URLリンク(www.project-arc.jp)
これはやむなしだろう
もちろん、改善できるならやっていただきたいが

136:名無しさんの野望
14/07/01 20:52:29.83 KamcP0BQ
>>135
分岐の角度が片渡り線と同じで既存の線と微妙に角度が違うから繋げらんないんだよね。
これを修正するとなるとレール関係の処理がすべて見直されるということになりそう…

137:名無しさんの野望
14/07/01 21:02:43.22 Xwli4NEr
>>125
誘致復活してほしいなぁ。
全員が全員、全手動開発の人みたいに根気があるわけじゃないし、
ある程度、住宅地とか商業地とかの方向性さえ決めてあとは勝手に発展してくれた方が
鉄道引いて車窓見たいだけの人にとっちゃ楽だよなぁ。

138:名無しさんの野望
14/07/01 21:17:16.24 U67b24Bx
パッチくるまでしばらく置いとくかな

139:名無しさんの野望
14/07/01 21:25:43.54 pJ7dXNAq
誘致は別に欲しいとは思わないけど
住宅から乗車した客が下車すると工業が発展しやすい
工業→商業、商業→観光など
乗客の流れから発展をコントロール出来たらいいなとは思う

140:名無しさんの野望
14/07/01 21:31:50.89 1qlC0jYD
>>137
横着すれば全手動開発も苦ではないけど、誘致復活してほしいという意見には同意する
ゲームモードだと住宅街と田園風景が作りにくいから、どうしてもマプコンに行ってしまう

141:名無しさんの野望
14/07/01 21:51:13.57 6PkT9a+e
自由曲線で書くゲームが多い中いまだにパーツの組み合わせでなんとかしてる会社だからしょうがない

142:名無しさんの野望
14/07/01 21:56:36.95 CfirNn9o
>>126
これが信者脳か

143:名無しさんの野望
14/07/01 21:58:04.47 sOpPPxHs
鉄道会社が新路線を開通しつつ原野を買い上げて、
住宅として分譲したり工業団地を整備すると勝手にニョキニョキ生える。
土地代がガッポリ入って駅前を再開発する仕様がいいな。

144:名無しさんの野望
14/07/01 22:03:57.36 7XsUDp4H
同じ建物を4個まとめて密集建設できるようになったらいいなとは思う。
範囲建設だと微妙に操作しづらいし

145:名無しさんの野望
14/07/01 22:05:20.67 IYzibOml
ほんまやで、なんで線路引くのに制限かけるんや意味わからん。
初代から何年経ってる思とんねん
他の進化したゲーム見てちとは頭使えよ無能会社AD
ほんま、これで金取ってるてことは箱、マニュアル、メディア代だけだろ
ダウンロードしたやつはパッケージ版の為に金はらってんだよ。

146:名無しさんの野望
14/07/01 22:08:11.82 IYzibOml
ユーザーがめっちゃアイデア提案してくれてんやからその通り実現してけば固定ユーザー掴めるのに、最新新幹線や4Kて、誰が求めてんねん
ほんまバカやないか?この会社
日本語わからんのか?

147:名無しさんの野望
14/07/01 22:16:55.35 2Fxt+neX
カーブ複線で微妙な隙間できるようになっちゃったのは気のせい??

148:名無しさんの野望
14/07/01 22:18:21.68 Ga6SSMR6
>>134
thx
これで宵明けの大都が30倍でできる

149:名無しさんの野望
14/07/01 22:31:25.08 CPOw1RmK
まぁここで文句言っている人は素人だし事情も何も知らないわけだが

150:名無しさんの野望
14/07/01 22:59:59.24 KgX4nMUA
おっ社員かな?

151:名無しさんの野望
14/07/01 23:19:03.36 IYzibOml
いがもんさん有難う!

152:名無しさんの野望
14/07/01 23:19:25.41 u/Yclmqd
たまにくる関西弁うざくてしょうがない
なんとかなりまへんか?

153:名無しさんの野望
14/07/01 23:19:37.19 IYzibOml
見習えよAD、カスが

154:名無しさんの野望
14/07/01 23:20:36.86 IYzibOml
>>152
下手くそか!

155:名無しさんの野望
14/07/01 23:22:57.62 7n+LsYvP
>>149
「それにまぁ開発してる連中も素人だし気概も何もないわけだが」
の文言が抜けているぞ。

156:名無しさんの野望
14/07/02 00:14:36.45 upf85Q6i
このスレ読んでたら書いてある要望無視したくなるかもな

157:名無しさんの野望
14/07/02 00:15:49.22 TWj1qDew
そもそも日本語を正しく理解できてないかもね。

158:名無しさんの野望
14/07/02 00:31:56.63 xp9rf8z1
開発会社に文句があるなら、直接>>94に貼ってあるリンクから投書してこい。

ここに書き込まないでね。
直情的な不満なんて見たくないからね。

159:名無しさんの野望
14/07/02 00:33:46.33 Pk04vwDK
う~ん、LandOpeせっかくのV3対応なんだが、なぜかA9を見つけてくれないな~
ウサミミで見ても設定ファイル通りなんだが

160:名無しさんの野望
14/07/02 00:42:37.50 ZQriFQpd
まあ、明らかなバグは潰してくれると信じてる。

161:名無しさんの野望
14/07/02 00:44:55.08 t9xV+jSU
Texmod使ってない?
それ使うとLandOpeがA9を認識しなくなる

162:名無しさんの野望
14/07/02 00:53:50.18 Pk04vwDK
>>161
スマン、設定ファイルがデフォ64bitになってて、32bitはコメントアウトされてただけだった。
xml知らなかっただけだった

163:名無しさんの野望
14/07/02 01:54:19.70 cj4wTVmM


僕が一番、ガンダムをうまく使えるんだ。

みたい。

164:名無しさんの野望
14/07/02 01:54:46.17 cj4wTVmM
そういう人、多いね

165:名無しさんの野望
14/07/02 02:01:19.56 2zl2MAtV
ぼくが、一番、A列車を、よくでき‥るんだ… 一番‥ 一番よくできるンだ!ゥウウウゥ・・・

166:名無しさんの野望
14/07/02 02:12:34.84 nvqODQHT
このゲームやって株取引だけはやらないと決めた。
新線建設のための貯金数十億が株の下落で吹き飛んだぜ…。
お陰で新線建設が先送りだ!w

167:名無しさんの野望
14/07/02 04:16:05.85 xd3A6O+g
ボクが一番、A列車で線路を敷けるんだ…だなw

168:名無しさんの野望
14/07/02 06:03:38.79 7nPnZkYu
ソウデスネw

169:名無しさんの野望
14/07/02 07:31:00.02 39mJF8Wl
V3をインストールして2日でHDDがぶっ壊れたんだが

170:名無しさんの野望
14/07/02 07:38:53.99 qALOVf/t
俺のHDDが壊れたんだから他の人のHDDも壊れてるはず的な?

171:名無しさんの野望
14/07/02 07:47:12.24 pvU9lECS
  ポッポー!r⌒\                         /
      ||  \   _____________/ /ヽ       /ヽ
      人   ...\ |____________/  / ヽ      / ヽ
パソコ (__)ン蛾  \| | !ノートン先生 ! /   /U ヽ___/  ヽ
ぶっ壊(__)れたお!.\!!!大激怒!!/   ../   U    :::::::::::U:
    (`д´#)       \!!!!!!/    ..// ___   \  :::::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/      |  |   |     U ::::::::::
/旦|―||// /| カタカタ  <  ぶ パ >     ...|U |   |      ::::::U::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   っ ソ >      | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
|_____|三|/      <   壊 コ >      .ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
──────<予 れ ン >───────
_---―――---_\ < 感 た 蛾 .>     プスプスプス・・・・・∬∬
 <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;< !!!     >踏んじゃったよぉ _____
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')   ;;;|/∨∨∨∨\     ∧_∧  ||\   \
  ⌒ /    ヽ⌒    /パソコン蛾ぶっ\  ( ;´Д`)  || | ̄ ̄
うわあ |~ ̄ ̄~.| ああ/壊れた!ディスプレ\┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄
ああ| |||! i: |||! !| |あ/イ蛾砕け散った!マウス \ヽ |二二二」二二二二二
あぁ| |||| !! !!||| :| ||/蛾チューチュー言いした!パ \]_)  | |
あ  | |!!||l ll|| !!/ソコソ蛾爆発した!家までぶっ壊 \   /  |
ぁ   | ! || |/れた!WindowsXP蛾WindowsMeになっ\[__」
       /た!キーボード蛾外国まで吹っ飛んだ!!\

172:名無しさんの野望
14/07/02 08:12:26.91 EJGbeev6
バス・トラックの車庫がほしいな。
あと戸建住宅と農地はもっと地割りが細かいほうがよかった。

173:名無しさんの野望
14/07/02 08:21:59.58 2Vsg8XS6
似非関西弁なんJ民は加古川に帰れ

174:名無しさんの野望
14/07/02 08:39:35.07 qALOVf/t
スリップスイッチが実装でピッタリくっついた複線から2方向に分岐できるようになると思ったら
スリップ通らない側のレールはピッタリの複線に出来ないんだな。
スリップの角度がどうのって話題になってた意味がやっとわかった。

175:名無しさんの野望
14/07/02 09:09:58.28 Eof+32Ux
>>172
田んぼの形、色んなの欲しいねぇ
北陸のかっこいい棚田を作りてぇ

176:名無しさんの野望
14/07/02 09:18:19.15 ko1uNov1
>>175
だよね
もっと豊かな自然の造形を表現したい

バージョンアップもいいけど、そろそろ根本的にグレードアップした新作がほしいね
まぁ市場が狭すぎて最低でも数十億円はかかる新作ゲームの開発は
アートディンクのような企業規模ではむずかしいとは思うが・・・

177:名無しさんの野望
14/07/02 09:29:25.90 W33ptAoL
正直A列車で行こうがナンバリング『9』まで行ったことが奇跡じゃね?
と思ってる。
   
アートディンクよく潰れないな

178:名無しさんの野望
14/07/02 10:17:54.81 QLW2A4gk
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

179:名無しさんの野望
14/07/02 10:22:04.15 t9xV+jSU
>>169-170
夏はHDDにとって酷な季節だからな
>>169は運が悪かったとしか言い様がない、HDDの突然死はよくあること(何年使ってたのか気にはなるけど)
テクスチャ職人の某氏のHDDがV3買ったすぐあとでご臨終になったらしいが、ひょっとして当人?

180:名無しさんの野望
14/07/02 13:09:21.28 ZIllE/IR
>>179
その人とは全く関係ないですw

壊れそうな前兆が出てたから大切なセーブデータは避難させた

181:名無しさんの野望
14/07/02 13:12:53.75 kSy2O0qa
A9LOTがTexmodと併用できないってことはA9codecのテクスチャ置き換えもより意味が増してくるな
ddsでも劣化無しの形式があるし

182:名無しさんの野望
14/07/02 14:48:34.38 BmMt2wpa
>ddsでも劣化無しの形式
詳しく

183:名無しさんの野望
14/07/02 15:16:04.10 UOkZU5Wi
カスタムで流線型先頭車同士をアタマでくっつけたらホロが出るのがいるわ
787とか四国8000とか他にもあるかも

184:名無しさんの野望
14/07/02 15:28:10.82 kSy2O0qa
>>182
ブログだが
URLリンク(ameblo.jp)
変換方法はggr

実際に置き換えしてみたが、何事もなく置き換えできた。

185:名無しさんの野望
14/07/02 16:52:29.61 iNttvpkC
誰もビューゲルの話をしないから心配になって試してみたけど、ちゃんと前後進切り換え時に向きが変わって安心した
ただ、畳んだ状態のパンタグラフがないからED79は詰むな(実物は常時使う側のパンタだけが上がっている)

186:名無しさんの野望
14/07/02 17:05:49.54 kSy2O0qa
ガードフェンスのテクスチャは角と10m・20mで分かれてるな

一応二種のフェンスが共存できるみたいだ
角だけって使い道が思いつかんが

187:名無しさんの野望
14/07/02 18:05:35.16 uEfc128W
>>184
おお、こんなのがあるとは知らなかったわ。
帰ったら試してみるサンクス

188:名無しさんの野望
14/07/02 18:06:14.49 Ry41ZKUh
>>116
3番目は技術的に難しいというか面倒
渡り線がカーブ区間に収まるとしてもカーブ半怪が10種類あるから
9種類の渡り線をADが作らないといけないことになる
一番小さいカーブ半径だと渡り線が作れない可能性もあるので
線路の勾配カーブと同じく難しい要望だよ

189:名無しさんの野望
14/07/02 18:11:02.68 ko1uNov1
A列車の世界は
フェンスがないので子供の事故が多発するだろうねw
道路も2車線しかないから渋滞だらけでマヒしているだろうね

いろいろ異質な世界
そういうのは是正していくのが開発者の醍醐味だと思うけどなぁ
どうやらADの人は違うみたいだ

190:名無しさんの野望
14/07/02 18:13:02.01 ERzi+wi0
東京再現・大阪再現マップで走らせてみようと思ったけど、>>7のフォーラム落ちてる?
フォーラム見れないって方、他にもいらっしゃいます?

191:名無しさんの野望
14/07/02 18:18:19.64 myHSoSeT
v3ってヨドバシとかの店舗特典あんの?
あと過去データも

192:名無しさんの野望
14/07/02 18:22:09.38 VlWpy/Cx
>>189
フェンスの前に子どもを実装しないと
まぁ子どもが実装されても事故は実装されないと思うが…
道路も一般車が実装されて、渋滞が出来てからじゃないかな

193:名無しさんの野望
14/07/02 18:24:16.27 EbWmzaXR
>>190
新参者ですが、ここ数ヵ月はダメ。落ちているというより、終わったのかと思っています。
オレも東京データとか欲しい。

194:名無しさんの野望
14/07/02 18:37:04.77 E/irbsYx
停車時間を10秒とか30秒にする方法ない?
今6倍速で楽しんでるだけど1分は長い・・

195:名無しさんの野望
14/07/02 18:45:13.86 E/irbsYx
もう1つ質問なんだが、信号の時間比率変えられないかね
短くても10分とか終わってる

196:名無しさんの野望
14/07/02 18:46:10.34 t9xV+jSU
>>191
特典は一切なし、過去データもなし
ただ、カスタム編成で209系の京浜東北ADトレイが出るみたい
あと、V2では編成に組めなかったキロ28形が正式に組めるようになった

197:名無しさんの野望
14/07/02 19:46:57.99 /ZOnH4Lt
>>194
6倍速で1分、10秒か・・・。
12倍速でやっているけど1分5秒だよ。駅の1分停車だと個人的には「若干短いか?」という感覚。

198:名無しさんの野望
14/07/02 20:33:40.79 t9xV+jSU
9倍の1分停車では逆に短い
試しにドアの開閉音入れたら、開ききったすぐ後に動き出した

199:名無しさんの野望
14/07/02 20:43:45.79 FxpdbZpV
6倍速だというと、1分停車で現実では10秒くらいになるのかな?

200:名無しさんの野望
14/07/02 21:08:53.55 /ZOnH4Lt
>>199
60(秒)÷(倍速数)で計算するとOK

201:名無しさんの野望
14/07/02 21:30:03.21 2Vsg8XS6
加減速の速度が明らかにオカシイのにわざわざ拘らんでも・・・

202:名無しさんの野望
14/07/02 22:06:47.64 ERzi+wi0
>>193
どうもです。やはりやってないっぽいですね。
このスレで東京データを持ってらっしゃる誰かにクレクレ君しようかとも考えたけど、作製者様の許可のもとに再配布をお願いするのが筋ですかな。

でも、どこでお願いしたらよいやら。
>>7のフォーラムの方々、ここをチェックされたら、東京・大阪再現マップを何らかの形で再配布を考えていただけないでしょうか。

203:名無しさんの野望
14/07/02 22:17:05.09 MYSTsShj
すいません テンプレ>>12みたいなまとめを
V3でどなたかupしていただけませんでしょうか。
特に線路がどう改善されたのか知りたくて。

204:名無しさんの野望
14/07/02 22:50:30.58 NDOvEZNP
>>202
東京マップの人はver3.0対応で作り直ししてるようだからもしかしたらその時に再配布あるかも
とりあえず完成すれば動画も上げるだろうしアンテナだけ高くして待っとくのがいいんじゃないかな

205:名無しさんの野望
14/07/02 22:58:41.52 ERzi+wi0
>>204
レスthx!
他にもいろいろ作って動画サイトとかで公開されてる方、結構いらっしゃるみたいですね。

206:名無しさんの野望
14/07/02 23:05:07.67 gKWi2uo7
9のv3.0で地下にレールとか引くときに地上の建造物とかが邪魔で
見にくいんだけど表示消す方法とかありますでしょうか?

207:名無しさんの野望
14/07/02 23:11:20.98 qCmvjmbA
まずハイトバーを使って地上より下を表示するようにして
右下にある建物を表示のチェックが外れていることを確認する。

208:名無しさんの野望
14/07/02 23:27:30.99 gKWi2uo7
>>207
消えました
ありがとうございます

209:名無しさんの野望
14/07/02 23:30:23.77 vtG9nRYK
大井川鐵道再現したいんだが、
トーマスは来ないのか?

210:名無しさんの野望
14/07/02 23:30:53.27 33s5AMSF
>>188
なるほど・・・
ありがとう。

でも、いつかは実装してほしいな

211:名無しさんの野望
14/07/02 23:32:59.46 A/vdepKw
>>203
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

212:名無しさんの野望
14/07/02 23:57:30.32 N78qKQJK
>>211
これみるとやっぱターミナル駅には高架版も欲しかったって思うな
まあ、作り方次第では疑似高架駅にできるんだろうが

213:名無しさんの野望
14/07/03 00:17:03.65 13fjMGBk
うーむ、時間軸3倍にすると自動発展鈍いんだな
少しずつ倍率あげて試してみるか…

214:名無しさんの野望
14/07/03 01:01:59.25 OEywhYjx
やっぱりV2と比べると追加内容がしょぼいな
V2と同じ価格でいいから駅と建物の追加をもっと増やしてほしかった

島式の橋上駅とか、地下高架の留置線とか、

215:名無しさんの野望
14/07/03 01:08:01.27 /9giIgAs
教えてください
歩道橋や鳥居って1:1や2:1でサイズが変わるタイプですか?

216:名無しさんの野望
14/07/03 01:18:15.48 iYcb0BYx
>>190>>193
東京マップは最近作者がうpしてくれたようでDLできる
URLは出せないが、東京とか再現とかマップとかそれらしいキーワードで検索したら出てくる
大阪は昔のでよければ>>211のサイトのサムネを遡ればDLできるっぽい

217:名無しさんの野望
14/07/03 01:18:42.78 mz7Uir+C
連続片開き分岐、スリップスイッチは使い勝手が悪く、地下駅は3両が設定できなくなりドーム型は-20m以上必要
道路橋はシフト機能なし。おまけに車両購入画面で落ちる仕様追加。

今回の追加機能は建物と地上駅、車両、車両カスタムくらいって感じで差し引いたら微妙…

218:名無しさんの野望
14/07/03 01:24:47.38 UppLSTUj
>>217
連続片開き分岐、スリップスイッチはどう使い勝手が悪いかの説明を
投書箱に出すと修正してくれるかもよ。

219:名無しさんの野望
14/07/03 01:48:31.12 mz7Uir+C
>>218
そこは仕様と割り切ったからどうでもいいんだよね…。
バグについては数日前に意見を出してみたけど直ってくれればありがたいけど。

220:名無しさんの野望
14/07/03 03:17:03.24 Gi/jvAJc
>>215
変わるタイプですよー

221:203
14/07/03 07:48:33.38 x1JsMAdy
>>211 ありがとうございます。これもテンプレにいれるといいですね。

222:名無しさんの野望
14/07/03 07:59:08.73 tPTyw2Go
プログラマの俺だけれど、道路の複数車線は難しいよ
車がどの車線を走るかの制御が難しい
バスは基本左だが、右折の時には右に行かなければならない
今のプログラムは、交差点に来たときにどちらに進むかを判定しているが、
複数車線になったときに、交差点につく前に、どちらに進むかを判定し、車線を変えなければならない
左車線固定で、左車線から右折もするとか割り切れば簡単にできるだろうけど、ここの住人はバグだと騒ぐだろうなwww
車線を変える事で、交差点の付近にはバス停が設置できなくなる制限が出てくると思うが、それもバグだと騒ぐんだろうなwww
プログラマの俺からすれば、やりたくない仕様の一つだよ

223:名無しさんの野望
14/07/03 08:05:57.60 T5kF6tkQ
某街開発ゲームで万年渋滞とか起きるしなぁw
どんなに混まない様に道配置しても(´・ω・`)
でも、適度な通行料で一般車表示させるとかも無理なのかねぇ?
マップ外からのみ一般車出現させて適当に周回して
マップ外に消えていくとか

224:名無しさんの野望
14/07/03 09:07:44.74 1w1naT8c
今ですら当たり判定バグ酷いのにこれ以上オブジェクト増やしてどうするんだょ

225:名無しさんの野望
14/07/03 09:11:22.20 nHslCeud
>>222
おう

226:名無しさんの野望
14/07/03 09:23:14.77 aIUe/rSs
またAD社員かよ。
偉そうに言い訳する暇があったらさっさとパンタ直せや

227:名無しさんの野望
14/07/03 10:01:17.29 ZPX5zMFL
>>222
へー

228:名無しさんの野望
14/07/03 11:06:18.63 xQFWkbmp
>>226
AD社員ならやりたくない仕様じゃなくて、
やらないorできない仕様じゃね

229:名無しさんの野望
14/07/03 11:53:13.60 fJ5n3K/B
税金うぜぇ…w
コツコツ稼いでもその数倍を税金で持ってかれるから右肩下がりだわ…。
2000億がもう1500億…。あと税金の日でも無いのに突然数億レベルで資金が減るのは何でなんだろ。

230:名無しさんの野望
14/07/03 12:02:53.25 erddXx2t
車窓モード?のとき、駅で発車メロディは鳴りますか?

231:名無しさんの野望
14/07/03 12:05:44.76 GARjaad3
難しいからやらないって企業努力が足りないだけでは…

232:名無しさんの野望
14/07/03 12:16:05.11 ff/mqRgW
>>230
一切鳴らない

233:名無しさんの野望
14/07/03 12:22:19.98 8L91cS9K
草まで生やしてるが逆に言えばそういう仕様であれば決して難しくはないってことでもあるしな
前者はともかくとしても後者は現状でも制限きついし仕様の一言で強引に片付けられるレベルだろ
あとそういう話を抜きにしてもA3Dでは実装出来てるんだけどな

>>230
A7までとDS/3DSは鳴る
A9のことなら一切鳴らない

234:名無しさんの野望
14/07/03 13:21:59.37 xTIIsiTh
とりあえず、パンタが下から突き出るバグは直してもらいたいw
そのついでに橋の吸着もしてくれたらいいや。

235:名無しさんの野望
14/07/03 15:02:17.70 fJ5n3K/B
資本金っていくら切ったら危機感持ってる?
元の資本金の半値切ったくらい?

236:名無しさんの野望
14/07/03 15:12:06.62 hYGF+Wok
資本金が減るって減資ってこと?
減資した時点で相当にやばいんじゃね?

237:名無しさんの野望
14/07/03 15:16:40.48 ZPX5zMFL
>>236
A列車で減資のやり方があれば教えてほしい

238:名無しさんの野望
14/07/03 15:28:51.33 hYGF+Wok
ごめん、ここはA列車のスレでした
減資はないっすね

239:235
14/07/03 15:58:34.37 fJ5n3K/B
あ、ごめんw資本金じゃなくて資金だったわw

240:名無しさんの野望
14/07/03 17:26:35.04 Nz7P9RbG
とりあえず資金+株式が負債-(返済期限1年以上先の借入金)の2倍以上あれば安心かな

241:名無しさんの野望
14/07/03 18:08:03.90 AVGLJ5rL
駅名を入力すると駅名標に反映されるくらいの遊び心があってもいいと思う

242:名無しさんの野望
14/07/03 18:56:07.92 NYQA4YDR
>>222
昔、ナビットと言うゲームがあってだな

243:名無しさんの野望
14/07/03 20:40:30.78 9sHN1EHo
>>222
プログラマって言語はなんだよ。ちょっとプログラマを自称するにはレベル低いんじゃないの?
仕様が1から10まで決まってからコーディングするだけならコーダーって言うのw
糞仕様だと思ったら逆に仕様提案すればいい。

欲しいのは片側複数車線なんだから
左右に車両が並ばないように走行させればいい。
そうすれば内部処理はほとんど今までどおりで、
・路面の表示
・車線変更
・表示位置
・交差点の通過の仕方
だけを変えればいい。
おまけで停車するときは前後の車両つめてもいいな。
走り出す順番は元のままでいいし、停止ラインに近い順でもいい。
勿論遅い車両に合わせた走行速度になるが、
実際の道路もえてしてそんなもの。

244:名無しさんの野望
14/07/03 20:55:35.41 BO1YglhS
市松渋滞の完成だな

245:名無しさんの野望
14/07/03 21:27:02.19 A17Fk3bz
AD社員の書き込みだとしたら、ここでわざわざユーザーの意見を汲み取ろうとするいい社員じゃないか

修正するかはわからないけどな

246:名無しさんの野望
14/07/03 21:41:20.94 a27h/yRJ
結局、蛇窪は再現できないんか?

247:名無しさんの野望
14/07/03 21:44:47.59 /5qa5xuo
すれ違い不可一方通行で良いから1車線道路も欲しいよな

248:名無しさんの野望
14/07/03 21:48:02.41 NG1n6PyI
>そうすれば内部処理はほとんど今までどおりで、
>・路面の表示
>・車線変更
>・表示位置
>・交差点の通過の仕方
>だけを変えればいい。
結構広範に変えてる件

>勿論遅い車両に合わせた走行速度になるが、
「追い越しが無いとか欠陥仕様!複数車線意味ねぇ!」と言い出すオチ

249:名無しさんの野望
14/07/03 21:57:30.80 rIC3G6fi
>>212
え、マジ?
そこまで確認してなかった…
私はマプコンで少しずつやっていこうと思っていたので
そこまではまだ確認してなかったんだよね…
それは意見しないといかんですね。

250:名無しさんの野望
14/07/03 21:59:53.18 TVpbCf7k
パンタグラフは自分でつけなきゃいけないのかよ
パンタグラフの位置や種類なんてわからねー

251:名無しさんの野望
14/07/03 22:06:46.75 A17Fk3bz
>>250ググレカス

といいたいところだが微妙な位置は難しいよな、485系とか前と後ろでちょっと位置違うし


URLリンク(i.imgur.com)
上野駅みたいなの

252:名無しさんの野望
14/07/03 22:17:08.31 UR+MjkTW
景気が回復してきたので株を売りに出す→20日くらい買い手つかず→また不況に戻る

こんなんばっかやん・・・・

253:235
14/07/03 22:18:22.57 fJ5n3K/B
ホームは21Cの時みたいに下にもホームあるやつは欲しかったな。
ただでさえ一階式だと最大ホーム数7だし。

254:名無しさんの野望
14/07/03 22:26:24.50 x1JsMAdy
>>251
ホーム面の幅がでかすぎるんだな。屋根幅ぐらいで調度良いはず。
この広さは横浜駅横須賀線クラス。

255:名無しさんの野望
14/07/03 22:31:44.49 hYGF+Wok
>>243
こういうのに見積もり任せるとデスマーチになる

256:名無しさんの野望
14/07/03 22:46:15.66 WqgnMdxG
マプコンの地形編集で起動再起動繰り返しても一部で編集できないバグが再発してるな

257:235
14/07/03 22:47:13.28 fJ5n3K/B
二つくっつけてデカイ駅を造るってガイドブックにも載ってるけど、
そんな至近距離に駅造って利益食い合って衰退しないの?

とか思っちゃう俺は21C脳なんだろうなw

258:名無しさんの野望
14/07/03 23:19:12.35 N4Uim6dD
>>257
なんというか、駅を繋げてデカくするって発想がどうもなぁ
なんだか企画側の思考が凝り固まってるような気がする
A4からほとんど進歩してない

個人的にはA9はかなり理想に近づいたけど、A4で出来んことや制約あった部分が今もそのまま残ってたりするのが残念だね
箱庭作りは楽しいけどw

259:名無しさんの野望
14/07/03 23:38:01.12 A17Fk3bz
>>255さすがにこいつはアホだが、後々仕様が穴だらけってことに気付いて爆発するパターンはまぁまぁあるんだよな
その後、穴を埋めるために深みにハマる

260:名無しさんの野望
14/07/03 23:44:46.61 OEywhYjx
A9って駅は7番線までの駅を1000まで建てられるようになってるけど、
1:1モードでも駅は500あれば十分だから、
14番線までの駅を500まで建てられる仕様の方が良かったな

261:名無しさんの野望
14/07/03 23:48:40.85 04VhXwWT
まあ編成数が足りない方がネックになりそう
14番線もとなると…
むしろ都会の乗換駅みたいに、駅をグループ化できるほうが便利化と
地上駅や高架駅と地下鉄駅とか

262:名無しさんの野望
14/07/04 00:35:08.35 jyF/EP6i
1、資材工場大と操車場をマップ端に造って資材輸出ピストン
2、不動産を買って元値以上取り返したら売却を繰り返す

儲かるのはどっち?

263:名無しさんの野望
14/07/04 01:27:30.52 O2RgUUSf
3倍速とかにしたら、編成数足りないのも多少補えるかな?

264:名無しさんの野望
14/07/04 01:38:29.71 1tDwCK1k
倍速変えたら車間広くなるの?
列車に対して太陽の動きが変わるだけだよね。

265:名無しさんの野望
14/07/04 01:46:48.75 idB/M01M
車間が広くなるというよりも、1本の車両でどれだけの運用がこなせるかという問題なのでは?
時間が短くなれば必要になる車両が増えてくる

266:名無しさんの野望
14/07/04 01:55:01.02 2pqKvma4
>>214
それ以前に対向式の橋上駅のあのデザインと色はないわー
あのダサい橋上駅は東京都のどの駅にあるのと言いたい
島式の橋上駅の屋根はアーチ、壁はカーテンウォールっぽくしてほしいと思う
A9初代の頃からやってるが地上駅のデザインセンスなさ過ぎ

267:名無しさんの野望
14/07/04 01:58:37.60 7f7Y67TQ
A列車9を起動させてからA9LOTを管理者として実行してもうごかない
v3 b1345 32bit ATrain9v3g アドレス差をうさみみで調べたら325B6D8
.Net Frameworkもインストール済み
A列車9が見つかりませんとしか出ない

268:名無しさんの野望
14/07/04 02:13:55.96 2pqKvma4
>>243
片道2車線の車線変更のロジックが難しいというけど
・右から入ってきた車は追越車線、左から入ってきた車は走行車線でいい
・曲がる予定の交差点の1つ前の交差点を過ぎたところで車線変更
(交差点の手前で車線変更だと信号待ちで詰まる)
・乗用車よりバストラックを優先
・右折する車のために右折レーンを用意(信号に右折の時間を新設)
・乗用車はバストラックよりスピードが速い
それだけでいけると思うけどな

269:名無しさんの野望
14/07/04 02:20:23.57 idB/M01M
>>267
Texmod使ってる?

270:名無しさんの野望
14/07/04 02:26:00.61 mykNlZPM
>>266
下請けの中華に丸投げしてるから仕方ない

271:名無しさんの野望
14/07/04 02:28:25.45 +jV3LiGz
URLリンク(i.imgur.com)
早くパッチ出して欲しい
ハゲそう

272:名無しさんの野望
14/07/04 02:28:57.92 2pqKvma4
>>270
あれ丸投げなのかw
それにしてもそんな裏事情どっから聞いてくるのか・・・

273:名無しさんの野望
14/07/04 02:33:02.97 2pqKvma4
あ、もしかしてソースの出所はスタッフロールかな?
前スレでそれらしき内容はみかけたな

274:名無しさんの野望
14/07/04 03:10:39.92 8J2pWD/q
橋上駅舎はこれでも参考にしたんだろう。
URLリンク(www.katomodels.com)

275:名無しさんの野望
14/07/04 03:34:29.02 jyF/EP6i
子会社って造って得するのか?
建てても建設費無駄に食うし、減価償却できるほど設けも出ない。せいぜい数%の世界。
これじゃ売っても元が取れないレベル。お前らどうやって10兆も儲けられるの…。

276:名無しさんの野望
14/07/04 03:57:53.18 dqez/QwW
だからA9は鉄道なり子会社なりの収支のバランスが崩壊してるから
ゲームモードは糞だって前々から言ってるだろ
マプコンモードでリアルな再現都市をしこしこ作るだけのゲームだから

277:名無しさんの野望
14/07/04 07:22:29.91 LWVT1JxV
>>268どこが だけ なんだ?

278:名無しさんの野望
14/07/04 08:22:48.37 M953DLbk
A21cで出来てた車種別モーターの音と発車ベルは欲しかったよなぁ
当時はおもちゃっぽいって思ったけどかといってA9の無音っぷりは寂しすぎるわ

279:名無しさんの野望
14/07/04 10:45:06.73 idB/M01M
無音なのは駅だけだぞ?
ただ、走行音も突然消えるけどw

280:名無しさんの野望
14/07/04 11:29:32.72 tl0RlkDB
みんな複車線の意見ありがと
やるかわからないけれど参考にしておく
ここは、みんな頻繁に見ているし、ユーザになりきって書き込んでいる人もいるみたい
HP担当の子は、誤字指摘されたのを「あひゃー」とか言って直してたw

編成数の拡大は簡単にできるんだけれど、何故か上からのGOが出ない
バージョンアップの切り札でラスボスみたいな存在なので、V4?V5?あたりまで引っぱるのかね?
さて、バグ直すお仕事に戻ります

281:名無しさんの野望
14/07/04 11:55:21.50 SpZl9V2X
本物かどうかは知らんけどもし本当に社員なら是非頑張ってくれ
ここの住人が色々文句ばっか言ってるのも裏を返せばそれだけ今後に期待してるってことでもあるんだから

282:名無しさんの野望
14/07/04 12:03:44.74 BPf8jwsE
常識的に考えれば社員なわけ…

283:名無しさんの野望
14/07/04 12:04:56.87 r78rEim5
がんばー

284:名無しさんの野望
14/07/04 12:13:02.82 w+qP+NrI
ここ3DS版やってるやつ少なそうだな

285:名無しさんの野望
14/07/04 12:15:16.84 i/4eMVdS
イタチだからな

286:名無しさんの野望
14/07/04 12:30:53.17 jyF/EP6i
「降ろす」設定なのにトラックが荷物を降ろさない場合って何が考えられる?
あと、降ろしても半分しか降ろさない時がちょいちょいある。資材置き場はガラガラなのに。

287:名無しさんの野望
14/07/04 12:34:28.99 b0YzRLYU
>>280
>編成の拡大
力強い説得で対応してくれることを願ってます
というか、保有数拡大は切り札なのか!

288:名無しさんの野望
14/07/04 12:37:24.82 HbfJ2X+t
>>286
停車時間が短いとか?

289:名無しさんの野望
14/07/04 12:44:52.12 /BBfEXGw
橋上駅は島式ホームが良かったな。
4線にした時の配置なんて代々木くらいしか思いつかない。

290:名無しさんの野望
14/07/04 12:52:48.68 XF8/2n8v
もう駅は「ステーションコンストラクション」かなんかで最小パーツごとに選べるようにしてくれたらいいんだが
それと複数の駅を統一させるのも

291:名無しさんの野望
14/07/04 12:56:45.31 HbfJ2X+t
>>290
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
スレリンク(game板)

292:名無しさんの野望
14/07/04 13:03:11.26 Q4W+NZ3P
楽しそうだからつい最近ver1買ったド素人なんだけども
これ風力発電以外の子会社を黒字に持っていくのはどうやればいいのかな
単純に資材を資材置き場に貯めて沢山住宅とか建つまで発展させるだけでいいの?

293:名無しさんの野望
14/07/04 13:09:18.43 DWBBpuFS
>>280
社員を騙るのは訴えられたらアウトだからな

294:名無しさんの野望
14/07/04 13:17:47.68 b0YzRLYU
>>292
電力の需要が高まれば一応黒字にはなるけど、税金で吹き飛ぶという話が…

295:名無しさんの野望
14/07/04 13:24:09.73 tXs7I6QQ
あくまでも個人の感想だけど
A列車で行こうってゲームとしてはさっぱり面白くない
だから余計に箱庭としての充実度、リアリティーを求めてしまうのだろうけど・・・

296:名無しさんの野望
14/07/04 13:37:08.93 wb/vScRJ
建前上ゲームなだけで最初から箱庭のつもりでつくってるんでしょ?
そうじゃなくて、たとえば編成数が足りないのを
「限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム」
って設計してるつもりなんだったら、ちょっと頭おかしい。

297:名無しさんの野望
14/07/04 13:44:18.01 COoyZBqU
>限られた編成数でうまくやりくりする楽しいゲーム
ゲームシナリオがそれを物語ってる
いくら450倍でも20編成の制限はきつい

298:名無しさんの野望
14/07/04 13:45:22.73 4eA2wDln
子会社儲かるよー
多分だけど、タイムスケールが大きいほど儲かる
小さいスケール向けにバランスがとってあるっぽい
初期はデパートなんかの高額な店舗を駅前に置くのが効果的
これは周囲を発展させるし発展が進むと継続して黒を出すので持って置く
資金を増やすには別にコンビニなんかの安い店舗とマンションや高層住宅、水族館あたりの文化史施設を
不況時に建てて好況時売り払うのを繰り返す
お金が増えたら高層ビルやスタジアムをって感じで
そうして次々と建てていって利益率がよさそうなのだけ残し
200も所有するようになればかなり稼ぐはず
というか線路を延伸してるかぎり、鉄だけでは絶対に黒にならんし
一番稼ぐと思うのはプロジェクトの飛行場かな
こいつは1/30、周囲が発展してるの条件なら年9000億超の黒になるよ

299:名無しさんの野望
14/07/04 13:49:00.86 7f7Y67TQ
>>269
使ってない

300:名無しさんの野望
14/07/04 14:06:51.93 Q4W+NZ3P
>>294
ぜ・・・税金?
そうか他のゲームと違って取られる立場なのか

>>298
おお、参考になる 細かく書いてくれてありがとう!

健気に日3万程の収入を出してくれる単線1車両が可愛く見えてきたよ

301:名無しさんの野望
14/07/04 15:00:54.77 QPaojKYD
ADは必要最低限だけつくって車両やストラクチャなどはユーザーが作るようにすればいいのにね

302:名無しさんの野望
14/07/04 15:10:17.35 wb/vScRJ
>>297
もしかして、制限があるから工夫できるし良い物ができる理論を
をプレイヤー側にまで押し付けてるのかな?製作者側の理論でしょそれ。
プレイヤーに与える制限はそれをどうにか克服させて達成感を与えるための
ものじゃないとダメだと思うし、そういう意味でもっと他のやり方
(資金が足りないから買えないとか保守を大変だから少ないほうが良いとか)
があるんじゃないか思うんだけどなぁ。

303:名無しさんの野望
14/07/04 16:05:11.87 f72nzbQd
V4で地上の1面2線の島式の橋上駅を作るなら単純に①線路ホーム線路の駅構造だけじゃなく
②     ③
線路.      線路
線路.      線路
ホーム     線路
線路.      ホーム
線路.      線路
とかもオプションでできるような通過線のスペースをとってほしい。
方向別複々線や線路別複々線のある区間なら
ホームで各停が止まってる外側の通過線を特急や快速が追い越していくのをやりたい
山手線、京浜東北線、中央総武緩行線、常磐緩行線ではわりとあるタイプだ

2面4線駅は定番の(線路ホーム線路)×2と、その外側に1線ずつ通過駅つけられるオプションも頼む

304:名無しさんの野望
14/07/04 16:26:33.43 Tza7LSJn
>>303
>>291

305:名無しさんの野望
14/07/04 16:29:42.91 XF8/2n8v
実際codecで解析するとホームや線路がパーツ単位で改造できるもんね、両面ホームのSSとかもあがってたはず

306:名無しさんの野望
14/07/04 16:35:37.51 R/XSYsUu
>>303
A列車jpに送れよ
メール送るの、はじゅかちいのかな?

307:名無しさんの野望
14/07/04 16:37:18.83 jyF/EP6i
>>288
なるほど。やってみる!

308:名無しさんの野望
14/07/04 17:25:48.33 LXfDL6Zv
A列車jp今落ちとるな

309:名無しさんの野望
14/07/04 17:27:37.57 yhaEbszo
>>308
今はアクセスできるぞ?

310:名無しさんの野望
14/07/04 17:27:59.22 je4+7Xhl
一応繋がったけど重いしたまに落ちる

311:名無しさんの野望
14/07/04 17:28:43.26 8J2pWD/q
>>302
そもそもA列車はどんなシナリオであっても開発の手順や稼ぐパターンは変わらんからな。
A9はそれをマップごとに環境を変える事でマップに変化を出してるんだろうが、
クリア条件はどのマップも同じだから制約にしかなってないと言う。
例えばA3Dでもパターンが同じなのは一緒だけど、クリア条件がマップごとに違うから
ゲームとして考える余地がまだある。

312:名無しさんの野望
14/07/04 17:35:34.40 vnXyzMuf
地方のちょっと大きい乗り換え駅を作るために駅ビル付の駅をたてちゃうと、
どんだけ寂れた駅前を演出しようとしても、いつのまにか超高層ビル街に
なってしまう仕様は相変わらずですか?

313:名無しさんの野望
14/07/04 17:36:42.03 LXfDL6Zv
>>309
不安定。かなり重い

314:名無しさんの野望
14/07/04 18:26:06.88 jyF/EP6i
A9って方向別にダイヤ設定ってできないんだっけ。
A駅1番線に上りで来たら「19時~20時で5分間隔 直進」、
A駅1番線に下りで来たら「対向待ち 直進」みたいな感じで。

315:名無しさんの野望
14/07/04 18:41:29.37 COoyZBqU
方向別は無理

316:名無しさんの野望
14/07/04 18:42:59.65 jyF/EP6i
そか…。諦めて複線化するわ。

317:名無しさんの野望
14/07/04 18:52:38.59 je4+7Xhl
最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった
で、なんでだったか思い返したらポイント敷設とかが全然融通利かないもんだから理想の配線にするために何度も線路引きなおしてたんだがその度に建設費かかってやってらんないからだったわ

318:名無しさんの野望
14/07/04 18:58:52.44 D2vGekqI
コンプリートパックってヨドバシやらビックの特典店舗全部入ってるの??

319:名無しさんの野望
14/07/04 19:06:06.55 7f7Y67TQ
だめだ何の知識もない私には無理だ
A9LOTはあきらめてうさみみで地形を弄ろう

320:名無しさんの野望
14/07/04 19:19:05.23 9FuUU8jJ
さて、明日買うぞ!

321:名無しさんの野望
14/07/04 19:23:29.98 COoyZBqU
>最初はゲームモードで遊んでたのになんかがきっかけでマプコンonlyになった

・田園風景が作れない
・住宅地が作れない
・道路が空気読めない
・道路とは無関係の方向に建物を作る

この理由でマプコンonlyになった

322:名無しさんの野望
14/07/04 19:24:21.61 qvwq412T
>>84 >>86 >>88 >>116 >>117 >>135 >>136 >>141

■ 線路の追加規格について考察
P+Bキー(座標表示)コマンドで、斜め分岐のレール位置を計測してみた
縦300m進むごとに横が100m開くので、傾きは atan(1/3)= 約18.4度
(模型?用語だと 1対3だから ‘3番ポイント’ってことになるのかな?)
つまり、通常の傾き 90/4 = 22.5度 とは互換性がない

推測だけど、22.5度の斜め線路から連続枝分岐で無理にヤードの複線間隔に
合せようとすると、分岐側のカーブ半径がとても小さく不自然になっちゃうから
従前の片/両渡りと同様に少しゆるい傾きを採用したのかも

駅構内以外の普通の線路の傾き(と曲線の分割角度)は22.5度の倍数だけだから
18.4度のまま延伸を許すと接続の整合がとれないので、やむを得ず
駅・ヤードからの斜め直線の先端は、元の角度に「ムリヤリ戻す」という
苦肉の策(?)の仕様で妥協したと思われ
ただ、例の‘黄色い’フレシキブル線路で、18.4度→22.5度に微妙に曲げて
繋げられるようにするとか、今後何か仕様を工夫・拡張してもらえれば
多少は便利かもしれない

そもそも、組立システム式線路の鉄道模型(トミックスとか)やそれに準ずる
ソフト(VRMとか)だと、15度の倍数と角度と5~6番くらいの分岐ポイントで
規格設計するのが一般的なので、それと異なる22.5度で最初に規格スタート
したのがA列車9シリーズの苦労の発端かも

線路や道路の座標単位が完全フリーならこういう制約は出ないんだろうけどね
たとえば 2004年に発売された Railroad Tycoon 3 は、十年前の時点で既に
平面座標だけでなく勾配・盛土・切り通しなど、完全自由なレールの敷設を
3Dグラで実現していたわけで、あらためてその凄さ・便利さに敬服

323:名無しさんの野望
14/07/04 19:27:53.90 N5Pp13JD
>>314
個別設定じゃだめなの?

324:名無しさんの野望
14/07/04 19:29:35.88 1b43ZtgX
税金気にしながら
赤字にビクビクしながら

赤字でもゲームオーバー無しモードがあればいいのに。

325:名無しさんの野望
14/07/04 19:32:25.76 y4AgvP2e
二車線道路より先にやるべきことが山ほどあると思うんですが

326:名無しさんの野望
14/07/04 19:35:49.15 1RE9h7sf
んで最後は事業毎に分社化して業務改善>黒字化を目指すと・・・

なんのゲームだw

327:FL1-122-135-80-21.tky.mesh.ad.jp
14/07/04 19:36:22.56 qvwq412T
A9v3 購入した直後から tky.mesh.ad.jp が2chの規制くらって
山のように書きたいことがあっても書けず鬱憤が溜まっていたw
今日やっと解除された喜びで、大長文すみませんでした orz

328:名無しさんの野望
14/07/04 19:40:10.05 je4+7Xhl
色んな要素に手を出したらどれも中途半端になったいい例だわほんと

329:名無しさんの野望
14/07/04 19:43:44.15 1z+Wn4SN
編成数増やせ
って何回要望送ったと思ってんだクソが
はよ実装しろや

330:名無しさんの野望
14/07/04 19:50:41.03 y4AgvP2e
A10でついに編成数増加ってアピールするんだろうなあ

331:名無しさんの野望
14/07/04 19:56:02.32 4BIMRoXv
ちょっと離れてた間に3.0とか出ててびっくりしたんだけど車両組み替えとかできるようになってんの?

332:名無しさんの野望
14/07/04 19:56:10.11 tXs7I6QQ
むしろ10のまえに
あとなんかいV○を出すことやら
もうずいぶんみんなお布施をして助けてるはずだけど
まだ助けろと言うのか、それともただ拝金がゆえにか

333:名無しさんの野望
14/07/04 19:57:10.13 dKstPWUn
>>328
こんな感じか?
URLリンク(ume-up.ddo.jp)

334:名無しさんの野望
14/07/04 20:12:31.81 uJABwV6K
推奨ノートパソコンって「推奨」っていうくらいだから
街を大発展させてもある程度はヌルヌル動くよね?
東京再現マップくらいだと厳しいかもしれないけどさ
どの程度の開発を想定してるのか気になる

>>314
個別設定しかないねー
ダイヤの個別設定はかなり応用が利くし便利!

335:名無しさんの野望
14/07/04 20:18:20.88 aeBaMtjA
>>333
こち亀にありそうな店だな。
A9V3買ったけどバグ祭なのは想定通りなのでパッチ待ちかな

336:名無しさんの野望
14/07/04 21:00:35.24 7J9eeHfq
やはり編成数足らないな
アイテム数は1000個制限くらいすぐ外せるはずなのに
いつ実装するんだよ

337:名無しさんの野望
14/07/04 21:05:40.32 7J9eeHfq
ゲームモードで田舎駅に資材積んどいたら
ぽつんと大型ビジョン付ビルとか突然立ち上がった
周辺田んぼや畑しかないのに、大型ビジョンビルとか建てるなよ

338:名無しさんの野望
14/07/04 21:16:31.55 mCSpBBLU
>>319
64bit設定になってるの32bit設定に変えたか?>>162に書いたの見ろ

339:名無しさんの野望
14/07/04 21:22:37.84 LWVT1JxV
URLリンク(i.imgur.com)
パンタグラフ付けた結果wwwwwwwwww

340:名無しさんの野望
14/07/04 21:29:27.50 7f7Y67TQ
>>338
スマン、設定ファイルがデフォ64bitになってて、32bitはコメントアウトされてただけだった。
xml知らなかっただけだった

341:名無しさんの野望
14/07/04 21:30:52.44 jyF/EP6i
>>337
良いなー資材バカ積みとかできて…。
元々都会過ぎて資材置き場が高くつくから小さいのしか置けないわ。
お陰で小さい民家がちびちびできていくだけ。
何より資材置き場をでかくしても輸送手段がトラックだから貯まる前に民家に使われるっていうw

貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くてとても採算が合わない。どうしたもんか…。

342:名無しさんの野望
14/07/04 21:54:15.33 8QRz5rVj
>>330>>332>>336
A10で編成数500とか4車線道路とか車とか目玉にするんだろうけど、
製作期間を考えたらV4V5もあると思ったほうがいいかもな。

343:名無しさんの野望
14/07/04 22:11:42.14 Wf0aEJTq
>>268
いつから乗用車が走るようになったの?

344:名無しさんの野望
14/07/04 22:31:30.84 H/igJxRh
初めてやったMAPは気まぐれで南端に港作ったらバンバン客船が入港してきて
その利益で自動発展した町にオフィスビル建て始めたからな…
鉄道経営より港湾経営の方が重要なゲームwww

345:名無しさんの野望
14/07/04 22:41:57.16 H/igJxRh
>>341
> 民家に使われる
資材が溜まるまで調整区域に指定する。

> 貨物列車走らせたいけど土地代が死ぬほど高くて
深夜貨物列車を走らせる。
ダイヤがタイトじゃないなら昼間旅客列車にまぎれて走らせてもいいと思うw

346:名無しさんの野望
14/07/04 23:06:31.66 dU3gm6m7
>>337
いきなり駅前に工場建てちゃう3DS版もあるぜ

347:名無しさんの野望
14/07/04 23:28:36.46 GYmhjzwr
A10になって失われるであろうものを考えるとV○の方が安心するような

348:名無しさんの野望
14/07/04 23:29:28.68 9qjXTPVS
21Cとかは駅前に町工場が建ったけどなwww

349:名無しさんの野望
14/07/04 23:57:57.05 jyF/EP6i
>>345
なるほど旅客線を使えば良いのか。
基本的に1路線1~2編成だから行けるかもしれないな。やってみるわ。

てか、このゲームの車両チョイス謎だわw
115弥彦色とか叡山電鉄とか。

350:名無しさんの野望
14/07/05 00:02:57.51 XF8/2n8v
きららはともかく113とか国鉄型のJRの地方塗装車とかもう少しほしいよな

351:名無しさんの野望
14/07/05 00:11:57.94 ScH3DpL6
V4が出るまでまた1年以上掛かるなら、
間に列車・建物キットでも出してくれないかな

年に2回ぐらいは何か新しい動きがほしい

352:名無しさんの野望
14/07/05 00:32:35.39 PzG2vUrm
165はなんでモントレー色なの?

353:名無しさんの野望
14/07/05 00:47:41.59 p0iGtZ55
弥彦色とモントレーは謎チョイスだな
弥彦色は面白いからいいけど

354:名無しさんの野望
14/07/05 00:59:14.89 iceEmPC7
いやいやいや
これ以上追加のキットとか、余計な事に力入れるのは勘弁してくれ
ここに書いてある要望を改善する事に専念してくれればそれで良いんだよ

355:名無しさんの野望
14/07/05 01:12:28.14 lK4CQYQP
A10って開発してんのかね?
それが一番の不安だわ

356:名無しさんの野望
14/07/05 01:28:27.78 ZVBkACyI
確か来年で30週年だったけ、30周年の記念でA10出すのかな

357:名無しさんの野望
14/07/05 01:32:50.78 GSh5NFtf
>>356
いいえ、
A列車で行こう9 Ver3.1プレミアム30周年限定パッケージ
です

使える車両が8両くらい増えます
建物が10個くらい増えます
ゲームシナリオが6個くらい増えます
他は一緒です

たぶんこんな感じ

358:名無しさんの野望
14/07/05 01:39:35.72 /HbKqIVO
>>352
165系が初めて採用されたのは
「A列車21C パワーアップキット Vol.2」 (2004/4/8発売)
URLリンク(www.4gamer.net)
なんだけど、たぶん許諾申請先のJR東日本の新前橋の165が
当時すでにモントレー色の3連で統一されてたからなのかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch