「A列車で行こう」シリーズ73両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ73両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
12/12/30 11:01:20.20 DSNpjVsz
■過去スレ 1/3
72両目 スレリンク(game板) (重複71スレを再利用)
71両目 スレリンク(game板)
70両目 スレリンク(game板)
69両目 スレリンク(game板)
68両目 スレリンク(game板)
67両目 スレリンク(game板)
66両目 スレリンク(game板)
65両目 スレリンク(game板)
64両目 スレリンク(game板)
63両目 スレリンク(game板)
62両目 スレリンク(game板)
61両目 スレリンク(game板)

3:名無しさんの野望
12/12/30 11:02:17.88 DSNpjVsz
■過去スレ 2/3
60両目 スレリンク(game板)
59両目 スレリンク(game板)
58両目 スレリンク(game板)
57両目 スレリンク(game板)
56両目 スレリンク(game板)
55両目 スレリンク(game板)
54両目 スレリンク(game板)
53両目 スレリンク(game板)
52両目 スレリンク(game板)
51両目 スレリンク(game板)
50両目 スレリンク(game板)
49両目 スレリンク(game板)
48両目 スレリンク(game板)
47両目 スレリンク(game板)
46両目 スレリンク(game板)
45両目 スレリンク(game板)
44両目 スレリンク(game板)
43両目 スレリンク(game板)
42両目 スレリンク(game板)
41両目 スレリンク(game板)
40両目 スレリンク(game板)
39両目 スレリンク(game板)
38両目 スレリンク(game板)
37両目 スレリンク(game板)
36両目 スレリンク(game板)
35両目 スレリンク(game板)
34両目 スレリンク(game板)
33両目 スレリンク(game板)
32両目 スレリンク(game板)
31両目 スレリンク(game板)

4:名無しさんの野望
12/12/30 11:03:08.76 DSNpjVsz
■過去スレ 3/3
30両目 スレリンク(game板)
29両目 スレリンク(game板)
28両目 スレリンク(game板)
27両目 スレリンク(game板)
26両目 スレリンク(game板)
25両目 スレリンク(game板)
24両目 スレリンク(game板)
23両目 スレリンク(game板)
22両目 スレリンク(game板)
21両目 スレリンク(game板)
20両目 スレリンク(game板)
19両目 スレリンク(game板)
18両目 スレリンク(game板)
17両目 スレリンク(game板)
16両目 スレリンク(game板)
15両目 スレリンク(game板)
14両目 スレリンク(game板)
13両目 スレリンク(game板)
12両目 スレリンク(game板)
11両目 スレリンク(game板)
10両目 スレリンク(game板)
9両目 スレリンク(game板)
8両目 スレリンク(game板)
7両目 スレリンク(game板)
6両目 スレリンク(game板)
5両目 スレリンク(game板)
4両目 スレリンク(game板)
3両目 スレリンク(game板)
2両目 スレリンク(game板)
1両目 スレリンク(game板)

5:名無しさんの野望
12/12/30 11:04:53.06 DSNpjVsz
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | URLリンク(www.retropc.net)
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
 |       【都市開発系】
 |       A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
 |            ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
 |       A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win)     |
 |       A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |       A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |       A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |       A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |       A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、   |
 |            |   【3D鉄道経営系】
 |            |   A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |            |   A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |            |   A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
 |            |
 |       Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |       A7(PC)[2D専(~1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
 (PSP)[キャラゲー]   |
         AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
         A8(PC)[AHXの移植(~1920x1200)]
         ADS(NDS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
         A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]
          ├ The Train Giant (海外向け DL販売)
         A9 v2(PC)[機能拡張 1:1スケール 鉄道施設等各種建物の追加]

6:名無しさんの野望
12/12/30 11:06:21.87 DSNpjVsz
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
URLリンク(a9.xrea.jp)
A列車関連ファイル保管庫
URLリンク(www.project-arc.jp)
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
URLリンク(www.project-arc.jp)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
URLリンク(www.4gamer.net)
特集 第一回
URLリンク(www.4gamer.net)
[A8] URLリンク(www.4gamer.net)
[A7] URLリンク(www.4gamer.net)
[A21c] URLリンク(www.4gamer.net)
A列車で行こう シリーズ全体解説 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

7:名無しさんの野望
12/12/30 11:14:45.00 DSNpjVsz
■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2 [PCゲーム]
スレリンク(game板)
【DS】A列車で行こうDS 22両目【アートディンク】 [携帯ゲーソフト]
スレリンク(handygame板)
A列車で行こうスレ [ゲーム音楽]
スレリンク(gamemusic板)
経営シミュレーション総合4 [PCゲーム]
スレリンク(game板)

■現在も購入できる旧版
[A7 2000/XP] A列車で行こう7
URLリンク(www.artdink.co.jp)
URLリンク(www.sourcenext.com)(完全版の廉価版)
[A21C XP/Vista/7] A列車で行こう THE 21st CENTURY パーフェクトセット Windows7対応版
URLリンク(www.sourcenext.com)
[A復/AII/A3 XP/Vista] A列車で行こう レジェンドパック
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A4 98/Me/2000/XP] A列車で行こう4
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A3 95/98/Me/2000/XP] ARTDINK BEST CHOICE A列車で行こう3
URLリンク(www.artdink.co.jp)

[A9v2] ◆新発売◆
■A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル (2012/12/7 発売)
Windows 8(64bit版 & 32bit版)/7(64bit版 & 32bit版)/Vista/XP
※本ソフトを遊ぶには「A列車で行こう9」本体、「建物キット」、「建物キット2nd」が必要

URLリンク(www.a-train9.jp)

URLリンク(www.4gamer.net)
店舗特典はビッグ(アキバ☆ソフマップ1号・ビックロ) ヨドバシ(マルチメディア横浜・仙台)

8:名無しさんの野望
12/12/30 11:15:59.69 DSNpjVsz
■A9 ハード動作状況
GPU編
必須ライン→GTX650/HD7850
推奨ライン→GTX660/GTX660Ti/HD7870
ヌルヌル系→GTX670/GTX680/GTX690/HD7950/HD7970

CPU編
<Intelの場合>
必須ライン→ i3シリーズ
推奨ライン→ i5シリーズ
ヌルヌル系→ i7シリーズ
<AMDの場合>
必須ライン→ Phenom II X4系
推奨ライン→ X6-1075T/1065T X4-980
ヌルヌル系→ X6-1100T/1090T
FXシリーズはおすすめしない

CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります
GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります
むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事
ビュアーソフトをインストールして >>7 のフォーラムにある東京・大阪再現マップを
試してみるとだいたいの動作状況が分かるかも

9:名無しさんの野望
12/12/30 11:20:48.52 DSNpjVsz
■よくある質問 [A9] (続き)

Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない(ヘリも来ない)。
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる

Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
  うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい

Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる

Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる

Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック

Q. RADEON7000シリーズで描画がおかしい
A. ドライババージョン12.9bで改善の模様

■[A9]裏技・小ネタ (Build150 で確認済)
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビルを範囲建設できる(マンションなども同様)
・建物キット同梱特典版のヨドバシとビック・ソフマップは両方インストールできる
・建物キット2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ前回の分が含まれる
 (例:ビック・ソフなら前回の有楽町等、ヨドなら前回のアキバ等も)

10:名無しさんの野望
12/12/30 11:21:53.41 DSNpjVsz
■よくある質問  (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)

Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
 ・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
 ・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
 ・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)

Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない

Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック

Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)

Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
  観光は大規模発展した商業地からの接続が必要

Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
  グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
  完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得

Q. [2001以降~] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
  権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
  A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる

11:名無しさんの野望
12/12/30 11:25:17.99 DSNpjVsz
■よくある質問 [A9]
Q. インストーラが起動しない、認証が動かない
A. とにかく、まず公式サポートよく読め (アンチウイルス対処法)
  URLリンク(www.a-train9.jp)
  ↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話

Q. ゲームが起動しない。前まで動いてたのに今日急に動かなくなった
  何回アイコンをクリックしても、たまにしか起動しない etc.
A. 使ってる IME が DirectX と相性が悪い
   × Microsoft Office IME 2007
   × Microsoft Office IME 2010
   △ ATOK
   × Google IME (10/12安定版 1.62.1221.0 以降からダメ) ←報告多数
  A9はじめる前に
   ○ Microsoft IME (Windows 標準の純正品 Office付属品とは別物)
   に入れ替えてマシン再起動すべし

Q. 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A. DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  URLリンク(www.microsoft.com)

Q. 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A. Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. ダイヤウィザードの時間復帰の裏技を使えば可能 (一時保存ファイルをすり替える)

Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック

12:名無しさんの野望
12/12/30 11:33:47.29 DSNpjVsz
■よくある質問 [A9V2]
Q. Ver.2のマプコンで2:1のマップを1:1モードに変換するには
A. PとVの同時押し (鉄道・道路・関連施設・空港は消える)

Q. Ver.2は前より重い?
A. 起動は早くなる。発展の度合いが低いと軽いが、途中からV1より重くなる模様
  OSが64bitのときは、最適化された64bit専用版のexeが動く

Q. ゲームが起動しない。前まで動いてたのに今日急に動かなくなった
  何回アイコンをクリックしても、たまにしか起動しない etc.
A. 使ってる IME が DirectX と相性が悪い
   × Google IME, Microsoft Office IME 2007, Office IME 2010 など
  A9はじめる前に
   ○ Microsoft IME (Windows 標準の純正品 Office付属品とは別物)
   に入れ替えてマシン再起動すべし
 →[V2] Ver.2では改善され、Google IME 等でも動くようになった


■[A9V2]裏技・小ネタ
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビル・三角建物を範囲建設できる(マンション・瓦葺家屋・竹なども同様)
・特典のヨドバシ/ビック・ソフマップ/ヤマダは重複インストールできる
・Ver.2の特典(ビック/ヨド)には、それぞれ過去の分が全て含まれる
 (例:ビック・ソフなら本店・有楽町等、ヨドなら梅田・アキバ等も)

13:名無しさんの野望
12/12/30 11:38:51.46 DSNpjVsz
(とりあえず、テンプレここまで)
基本 前スレ(実質72)をコピペ、前前スレのコメントを追加しました。
ただUPする順番を一部間違えています。スマソ

14:名無しさんの野望
12/12/30 11:42:15.73 UsfzeocY
>>1

V2でも動くんだからコイツも貼っとけ
----------------------------------
■テクスチャ張り替えの方法 [A9]
URLリンク(tommi.dtiblog.com)
texmodの基本なやり方はここに全部載ってる。
本来ならLogging ModeはATrain9g.exeを指定するんだけど、
最近のアップデートで直接起動不可になってるので対策が必要。

①Atrain9g.exeを適当な名前にリネーム
②texmod.exeをA9のフォルダに持ってきてAtrain9g.exeにリネーム
③Atrain9.exeを起動すると②でリネームしたtexmodが起動するようになる
④素早く各設定を行い、①でリネームしたAtrain9g.exeを選択するとA9が起動する

④は練習が必要。(遅すぎるとタイムアウトでエラーが出る)

DDS・TGAのイメージとアルファチャンネルを分離するにはGC3やDXTBMPがおすすめ。

15:名無しさんの野望
12/12/30 11:43:22.62 UsfzeocY
あとこれも一応 前スレ>>820
V2になって追加された建物とか駅の一覧画像
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

16:名無しさんの野望
12/12/30 11:59:06.25 0lWY+ktm
>>1

v2昨日届いたんだが、パッチってv2用のBuild50だけ当てればいいの?
それともv1のBuild190あててからv2パッチあてるべき?

17:名無しさんの野望
12/12/30 12:01:08.15 ydo2Xl+x
>>16
v2用だけでいい

18:名無しさんの野望
12/12/30 12:21:45.46 eV8ZP4TU
Settecエラー出た人用(対Vista)

「A列車で行こう」シリーズ71両目
スレリンク(game板:479番)
479 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2012/12/15(土) 09:58:38.21 ID:S6u7QO39
再びAが起動しなくなったが、今度はエラー付で認証プログラムが引っかかった

KB2779030 KB2758857 KB"2"753842 KB2761465
この四つをアンインストールしたら起動したよ

というか大事なところで記載ミスすんなよww
URLリンク(www.uproda.net)

19:名無しさんの野望
12/12/30 12:52:47.43 iVtzFpTp
前スレ>>990 THX
すげー助かる

Passかよ・・・と思ったが二重の意味でやさし過ぎて吹いた

20:名無しさんの野望
12/12/30 13:49:07.36 cog3L4vq
前スレ>>990のpassわかんね・・・・

21:名無しさんの野望
12/12/30 13:56:30.81 b9UvdlUz
>>20
ヒントはメル欄と「今日の4」でぐぐると幸せになれるかも
あのリスト作ったの吹田の人だな

22:名無しさんの野望
12/12/30 14:15:04.32 cog3L4vq
>>21


23:名無しさんの野望
12/12/30 14:27:20.84 v25uzHP9
いちもつ

24:名無しさんの野望
12/12/30 14:43:48.93 ecQdd5El
GTX680Mとi7-3840の環境でビュワー動かしてみると、簡易設定高でfpsが20弱くらいなんだが、ノートだとこれくらいなのかな?それともなんか設定が悪い?

25:名無しさんの野望
12/12/30 15:13:40.33 baIcj9aX
>>24
ノートならそんなもん
快適なプレイは無理だと最初から割り切るのが精神衛生上よろしいかと

26:名無しさんの野望
12/12/30 15:15:03.56 ga63bcwg
ダイヤ作成についてなんだけど
快速のスジも混ぜて30倍速で1時間に5本詰め込みってできる?

27:名無しさんの野望
12/12/30 15:16:54.50 0HN3rYP7
>>26
複線3種別で毎時5本なら組んだことある。

28:名無しさんの野望
12/12/30 15:21:39.39 0lWY+ktm
>>17
ありがと!

29:名無しさんの野望
12/12/30 15:21:54.91 dpRVhS1a
>>26
複線の路線として
毎時特急2本(120km/h)快速2本(110km/h)普通2本(60~70km/h)の6本詰め込みはまだ楽でしたね。
毎時7~8本が限界だと思いますよ。

URLリンク(www.project-arc.jp)
@ddressのやつを更新しましたんでまたうpっときます。
できれば自環境でこのアドレスであってるかのテストと
他の車両とか知ってる人は書き込んでくれると助かるなぁと

30:名無しさんの野望
12/12/30 15:34:36.79 DUiIzL5/
毎時10本(普通6、快速2、特急2)やった
常に前の列車のケツが目の前に見える状態

31:名無しさんの野望
12/12/30 16:10:53.59 R4d75Ign
>>29
テキストファイルでも良いのなら。新幹線とAD車です。
URLリンク(www.project-arc.jp)

貨物はEH500形のwindowを除いて全部同じでした。誰か確認お願いします。
京急ステンレス車体が京阪3000と同じになってます。ステンレスは0x735EF14Eかと。
名鉄3500の車体が名鉄7000のに。名鉄3500は0x00EF3598かと。
阪神9300のwindowが私のでは5500の。阪神9300は0xDC19325Dかと。

32:31
12/12/30 16:14:13.90 R4d75Ign
ミスしました。此方です。
URLリンク(www.project-arc.jp)

33:名無しさんの野望
12/12/30 16:19:39.70 fedCh7L4
今気づいたが、ポイントは臨時ダイヤ設定できないんだな

これではいくらダイヤの設定ができても入るホーム変えられないんじゃ
ラッシュダイヤ作るときに不便だ

34:31
12/12/30 16:22:41.42 R4d75Ign
すまない。2回もミスしてしまうなんて。
俺が知ってる全ての文字列?を記載してある。α=windowです。
URLリンク(www.project-arc.jp)
今度こそ合ってるはずだ。

35:名無しさんの野望
12/12/30 16:33:40.77 1l6gdm0F
URLリンク(www.youtube.com)
↑の大東建託のCMってシムシティ5イメージして作ってるんだろうけど、日本風建物ばっかりなのと道路の感じがA列車に似てるよねw
これを見るたび1:1化して本当に良かったと思うわ
あとはこのCM並みに人間と自動車が行き来するA10もしくはA9拡張キットが出ればもう思い残すことは無い

36:名無しさんの野望
12/12/30 16:34:50.93 dpRVhS1a
>>34
thx
追試してきますわ

37:名無しさんの野望
12/12/30 16:41:08.93 N5rQyq3Y
そろそろダイヤ組むかな。
流石に速度に影響するような修正はもう来ないだろう。

38:名無しさんの野望
12/12/30 16:55:19.08 ecQdd5El
>>25
やっぱそんなもんかー。
おとなしく簡易設定を中にしてやるとします。即レスありがとう!

39:名無しさんの野望
12/12/30 17:43:40.72 08xCAg9P
ADSのマップでも移植するかな

40:名無しさんの野望
12/12/30 18:16:05.70 KQ68APoN
>>30
頑張ったね
待避とか大変じゃなかった?
一日の乗降客数どこまでいけるか試したくなるな

41:名無しさんの野望
12/12/30 18:19:44.97 mF37UcPk
せっかく1:1のバグも直って久しいというのに
1:1のニューゲーム用のオリジナルマップ作ってニコ鉄wikiとかにあげるやついないよな
v2以前にマップあげてるやつはそこそこいるのに
あ~あ、誰かイカすマップ作ってくれないかなあ(チラッ

42:名無しさんの野望
12/12/30 18:20:33.20 08xCAg9P
>>30
尻堀防止機能に引っかからないで詰め込めたのか

43:名無しさんの野望
12/12/30 18:33:25.33 N5rQyq3Y
短編成短ホームだと詰め込み易いかもな

44:名無しさんの野望
12/12/30 19:00:35.99 io9DjR0h
>>40
前の電車や対向電車との間隔で乗降客数左右される仕様あるから、緻密なダイヤほど効率悪いんだよね・・・
(´・ω・`)見た目がいいからついダイヤ組みたくなっちゃうけど。

45:名無しさんの野望
12/12/30 19:10:07.13 cog3L4vq
A9本体だけで遊んでる人いる?俺はA9本体だけなんだが。

46:名無しさんの野望
12/12/30 19:13:52.01 T9Qf3j2e
建物キットとかいらねぇや!→建物キットなしではV2出来ません
の展開で建物キット買うべきだったと嘆きながら無印のみでプレイしております

47:名無しさんの野望
12/12/30 19:14:18.43 gu3L/CKY
>>33
臨時ダイヤの方を時間ずらせ

48:名無しさんの野望
12/12/30 19:28:49.88 DviyeVpT
>>46
これって抱き合わせ販売には当たらないのかな?
当局から指導が入る可能性ない?

49:名無しさんの野望
12/12/30 19:32:09.63 OTDrME2+
>>48
これらが全部入っている前提でプログラムいじっているし無理でしょ

50:名無しさんの野望
12/12/30 19:37:03.25 eV8ZP4TU
入ってないことも加味して(建物キットがなくても)、プログラム組んでたら、この程度のバグじゃすまなかったなww

51:名無しさんの野望
12/12/30 20:17:06.44 YVLQAhV6
>>41
東京再現の人が1:1版の東京マップを公開するって言ってたはず

52:名無しさんの野望
12/12/30 20:17:25.01 OTDrME2+
平日ダイヤと土休日ダイヤってみんな分けてる?
平日は通勤電車増発して休日は特急増発…なんてことやっているんだけど

53:名無しさんの野望
12/12/30 20:45:09.55 dpRVhS1a
今更ですけどtexmodのファイルで日本語使うとA9で適応されませんね。
さて追試結果ですがEH500に関してはこっちの環境では提出したファイル通り。
京急に関してはこっちのコピペミスでした。
名鉄3500の件についてはこっちの環境では提出したファイル通り。
阪神9300もファイル通りでしたね。

違いがあるとしたらVer2.0 build50を当ててるか当ててないか

もしくは
A9ノーマル→建物キット1→建物キット2→B190→A9V2Pro
ここがA9ノーマルからB190パッチなしで一気にとかの違いとか

俺が勘違いしてるかのどれかですね・・・。

54:名無しさんの野望
12/12/30 21:03:57.67 fedCh7L4
>>47
それが不便だなあ、と。


>>52
分けたいけど、休日ダイヤだけで線路容量パンパンまで使ってしまうんだよね。

どれくらいの頻度に対して増発してるの?

55:名無しさんの野望
12/12/30 21:14:30.24 OTDrME2+
>>54
ある程度増発の余地を持たせたパターンダイヤを作って(快速1 区間快速 各停 空港特快 空港快速 各停を一時間ごとに繰り返す)
平日ラッシュ時間帯はこれに加えて+3本各停+2本空港快速 +1本空港特快増発
休日は特急+3本増発
これでも一応編成枠が後20位ある。ダイヤの組立が下手だってことが(

56:名無しさんの野望
12/12/30 22:42:42.72 KhY+nivY
前スレで評判の良かった旧作のA21cってソースネクスト版(7対応版)が終売ってだけで
CYBERFRONT版はまだ新品で売ってるんだな、withPKポチった、持ってて良かったXPのPC
Vista以降のOSだと動作保証ないけど、実際のところ動作させることはできないのかな?

57:名無しさんの野望
12/12/30 22:51:05.81 N1pzP8ai
AHX(Xbox360)の列車DLCの購入ができなくなっています。
なぜでしょうか?

58:名無しさんの野望
12/12/30 22:54:04.81 ga63bcwg
ADがゲームに車両のデザインを使用する際に鉄道会社に使用料を
払うんだろうけど1つの車両でいくらくらいするんだろう。

59:名無しさんの野望
12/12/30 23:06:17.08 X3ma259F
>>56
自分もそれ気になるね。今XPでソース版の7"対応表記以前"持ってるんだけど
単に動作確認済みなだけなのか、verUPしてるのか…
自分のはver 1.2.0.0 です

60:名無しさんの野望
12/12/30 23:14:48.16 k/b5dvjo
URLリンク(www.cyberfront.co.jp) にはないけど
URLリンク(www.cyberfront.co.jp) にはあるようだが?これじゃだめなの?

61:名無しさんの野望
12/12/30 23:15:46.68 S8BzTQko
先日買ったA9ver2完全版をインストールしたところ、全く起動しない
アクティベーションまでは出来たものの、その後はポインタがぐるぐる回るだけ
プロセスはちゃんと動いているみたいなんだけど・・・・
環境はwin7 32Bit、グラボ・CPUは推奨環境の通りなので動作に問題はないはず
vistaじゃないし、IMEの問題でもなさそう
いろいろ調べてみたが、さっぱり対処法がわからない
ほんと訳わからん

62:名無しさんの野望
12/12/30 23:24:57.07 08xCAg9P
車両のモデリングA7のこれくらいには出来ないのか?
URLリンク(www.a-7.jp)

63:名無しさんの野望
12/12/30 23:49:21.79 wHSSrulu
なってほしい…というか本気で修正してほしい

64:名無しさんの野望
12/12/31 00:02:06.70 KhY+nivY
>>60
おお、そんなページあったのか見落としてたわありがと
サイバーフロントで動作確認してるんじゃないか
64bit版が保証外なのは仕方ないかな

65:名無しさんの野望
12/12/31 00:10:25.80 bZiNBDkU
>>55
複線で?だったらすごいなあ
どんなダイヤ組んでるのか見てみたいよ

ニコニコとかに動画挙げてたりする?

66:名無しさんの野望
12/12/31 00:16:36.20 1rOsrSRo
64bit版のSSGってないですか?

67:名無しさんの野望
12/12/31 01:55:15.20 W9mgxsl4
海関連の建物が全然建設できずイライラする
どうやったら防波堤とかうまく敷けるの?

68:名無しさんの野望
12/12/31 02:01:52.57 AeIewtKD
防波堤は1グリッドで一層以上深くなるとだめだから、まず水没させる部分を一層の深さで沈める
次に編集半径を小さくして、ヘリを盛り上げる(埋立地風に線路等で直線にしてるなら、海底の角をワンクリックずつ持ち上げる感覚)
あとはひたすら設置

69:名無しさんの野望
12/12/31 02:13:10.76 jQyUWot7
海岸線に線路敷いて標高下げて整地。
線路撤去してその場所に防波堤を作る。

70:名無しさんの野望
12/12/31 02:17:14.32 XID93C8c
>>67
防波堤は、陸地部分が0m、海部分が-20mまででないと設置できない

上手く設置できないときは、高度指定を上限-10m、下限-10mにして
海部分の土地を上げ下げしてやると設置できるようになる

71:名無しさんの野望
12/12/31 02:36:01.28 gvtfzGf8
URLリンク(www.project-arc.jp)
1…海岸にする場所に道路を引く
2…海にする場所をマイナス10mにする
(1:2ならマイナス20mにし、その後微妙にかさ上げをする。
 標高差が20mだと防波堤が作れない為。)
3…道路を撤去して防波堤を引く。

URLリンク(www.project-arc.jp)
作成中のMAPにある埋立地。
防波堤を引く時に道路と線路も同時に引いておくのがオヌヌメ
道路と線路を引きつつ防波堤の位置を微調整、気に入らなかったらやり直し。

72:名無しさんの野望
12/12/31 04:12:16.12 F4zgYP3m
GTX680Mとi7-3840ノートの方
電源管理 パフォーマンス優先+ACアダプター接続でやってみてください。

73:1/2
12/12/31 07:20:47.21 vZSNmLru
&amp;#65279;道路にも1:1モードが導入されて疑似4車線作っているんですが

現状、疑似4車線と2車線または擬似4車線同士の道路が交差すると
        │││                   │││││       
        │  │                   │  │  │       
        │││                   │││││       
──┘  └──   ──┘  │  └──
  ─  ─      ─  ─       ─  ─  ┘│└  ─  ─ 
──────   ───┼───
  ─  ─      ─  ─       ─  ─  ┐│┌  ─  ─ 
──┐  ┌──   ──┐  │  ┌──
        │││                   │││││       
        │  │                   │  │  │       
        │││                   │││││       
しかできません
これでは大都市で4車線で囲まれた地域があると
輸送ルートの面で陸の孤島が発生し大きな支障が出ます

74:2/2
12/12/31 07:22:13.59 vZSNmLru
パッチ修正で
疑似4車線以上の道路が2車線または4車線と交差しても
バストラックが交差点で自由自在に渡れる&曲がれるようにしてもらえませんか?
        │││                   │││││       
        │  │                   │  │  │       
        │││                   │││││       
──┘  └──   ──┘      └──
  ─  ─      ─  ─       ─  ─          ─  ─ 
──      ──   ──          ──
  ─  ─      ─  ─       ─  ─          ─  ─ 
──┐  ┌──   ──┐      ┌──
        │││                   │││││       
        │  │                   │  │  │       
        │││                   │││││       
信号は図だと横方向と縦方向の信号がそれぞれ青黄赤のタイミングが同期してくれるとありがたいです

75:名無しさんの野望
12/12/31 07:55:06.58 VD05Qkjb
ううむ…複線以上の架線柱の設置に
なんかへんな判定出て単線分しか設置できない
線路敷きなおすと設置可能になるけど
なにが干渉してるんだろう

76:名無しさんの野望
12/12/31 08:17:54.36 JsdhNdKa
今出てるssgって64bitには対応してないんだね
何処を弄ればいいのかわからん・・・

>>74
ADに直接メールしてみたら?

77:名無しさんの野望
12/12/31 08:58:58.87 wLC5Zlg4
>>66
>>76
32bitと64bitでは動いているプロセスから違うので

A9のBootExeの内容書き換えるか

SSG書き換えてもらわないと動かないですね
URLリンク(www.project-arc.jp)
[process]ATrain9v2g.exe→[process]ATrain9v2g_x64.exe
(MName::ATrain9v2g.exe)→(MName::ATrain9v2g_x64.exe)
_0x031684D8こういったアドレスもすべて違うと思うので探し出して変更すればいい
ちなみに_0x031684D8+(MName::ATrain9v2g.exe)は開始アドレス求めて
それに0x031684D8を足したアドレスの内容を書き換えています

詳しくはヘルプ見ながら試行錯誤すればSSG書けるようになれるよ

78:名無しさんの野望
12/12/31 10:00:35.64 OxGqwX2z
>>75
単純な直線でも、数十メートル単位のかたまりになっている部分は、
その両端にしか架線柱をつけられない
一気に長い距離を敷設するとそうなりやすい

いったんそのかたまりを撤去して、敷設できる最小単位で仮敷設を繰り返して
徐々に延ばして敷設しなおせば、どこにでも設置できる

79:名無しさんの野望
12/12/31 10:07:07.94 AeIewtKD
>>74
どうせ実装されてもバグだらけで使いもにならないと思うよ

80:名無しさんの野望
12/12/31 10:12:54.24 OxGqwX2z
>>73-74
どう考えても、擬似じゃない4車線を実装するほうが早そうだな

81:名無しさんの野望
12/12/31 12:02:48.18 dVaHltiD
>>57やっぱりやってる人もういませんかね…

82:名無しさんの野望
12/12/31 12:13:36.39 bZiNBDkU
A6系の4車線道路はかっこ良かった

83:名無しさんの野望
12/12/31 13:00:45.91 jQyUWot7
4車線道路がないと高速を作ろうとは思えないな。

84:名無しさんの野望
12/12/31 13:18:05.30 NrImm1tz
架線柱は線路に付属じゃなくて建物扱いにしてほしかったなぁ
架線柱たてるコツってある?

85:名無しさんの野望
12/12/31 13:22:30.25 AeIewtKD
>>84
志村ー!上!上!

86:名無しさんの野望
12/12/31 13:35:22.85 B8On9w+w
道路のカーブの半径をもっと小さくして欲しいな
そうすれば峠とかも作れるのにw

87:名無しさんの野望
12/12/31 13:36:15.06 AeIewtKD
>>86
勾配がネックじゃないか?

88:名無しさんの野望
12/12/31 13:41:39.42 KulEkGLi
山にへばりついた路線や道路の高度上げるときは一旦地中に突っ込んでから
みんなしってるね

89:名無しさんの野望
12/12/31 14:12:33.22 zqjjIXmV
>>88
どゆこと?

90:名無しさんの野望
12/12/31 14:33:10.81 jQyUWot7
>>88
あんまり山道の敷き方わからないから詳しく教えて欲しい。

91:名無しさんの野望
12/12/31 14:42:28.78 SShCmNTs
地上で坂道造ると高架が目立つから埋めろってことじゃ?

92:名無しさんの野望
12/12/31 14:55:25.17 ExZ1kIAb
目立たないようにトンネル内で高度上げるか、沢をまたぐついでに高度上げるのがいいんじゃない?

93:名無しさんの野望
12/12/31 15:08:50.82 SM/E9QVU
でもそれって見た目が変じゃない?

94:名無しさんの野望
12/12/31 15:32:46.17 qoQXCmgs
道は殆ど写ってないけど俺的にはこういう丘にへばり付いた高級住宅街のようなの作りたいんだよね。ハリウッドとか。
そもそも見た目が悪くなりようだから道無くていいかと諦めているけど道以前に高級住宅街が作れる個人住宅がないんだよね~。
高級じゃなくても良いんだが日本の田舎風じゃない一軒家達がほすい。
URLリンク(punta.jp)
URLリンク(punta.jp)

95:名無しさんの野望
12/12/31 16:03:56.87 jQyUWot7
A10で勾配レール&道路の観念が解消してくれるといいんだけど。

建物だと俺は密集したタイプの日本風古家屋群が欲しいな。
今の2,3軒しかない物だと、どうしても農村しか作れないのが残念。

96:名無しさんの野望
12/12/31 16:05:41.04 COKd1FSb
つくばエクスプレスって種別もいい感じにそろってるし
駅数もそんなに多くないからこの路線のダイヤを
ベースにダイヤ作成できないかな。

97:名無しさんの野望
12/12/31 17:10:08.52 4hC4qjLl
ああいうシンプルな路線憧れる
A列車で無駄にいっぱい種別とか車種とか詰め込んでも
結局ダイヤ製作者の自己満であり喜んでるのは沿線の鉄オタだけ
利用者は複雑で難解な運転形態に飽き飽きしてる
という脳内設定

98:名無しさんの野望
12/12/31 17:17:51.89 jQyUWot7
パターンダイヤって使いやすいけどオタ的にはつまんねーもんな。

99:sage
12/12/31 17:23:12.31 wei64RXh
URLリンク(p.twpl.jp)

以前作ったやつ。ベースは京成3000

100:名無しさんの野望
12/12/31 17:42:58.29 p8wncwWA
おっと、阪急神戸線を忘れてもらっては困るな

101:名無しさんの野望
12/12/31 19:46:16.95 PUqlcLVG
地下道路の交差点って信号なかったっけ?
今見てみたらないんだけど、これって仕様?

102:名無しさんの野望
12/12/31 20:02:56.04 lBKMMTbI
ええええええwwwwww

103:名無しさんの野望
12/12/31 20:09:45.19 oXzOfcwH
いやあるだろ
バグか?

104:名無しさんの野望
12/12/31 20:17:44.79 PUqlcLVG
URLリンク(www.project-arc.jp)

見づらいかもしれないですけれど、信号があった場所に何もないです。

105:名無しさんの野望
12/12/31 20:19:46.50 rGLKb4uv
司会が悪いところでの信号は危ないから
バスも車内信号式のATCを装備するようになったんだろ

106:名無しさんの野望
12/12/31 20:22:33.71 lBKMMTbI
スマン、実況ゴバクってた。

107:名無しさんの野望
12/12/31 21:36:27.47 AeAivwTL
トンネル内交差点0mも10mも問題なく信号できるな、もしかして地上の建物とかか?

108:名無しさんの野望
12/12/31 21:57:45.51 AIJhOYUn
信号の無い交差点も必要だな
道路の種類もふえるのであれば

109:名無しさんの野望
12/12/31 22:12:58.31 XID93C8c
地下道の信号が表示されないのは、建物表示のチェックが外れてるだけじゃないかな
俺も今気づいたんだが、高度指定で建物表示をOFFにすると地下道の信号も消えるみたい

110:名無しさんの野望
13/01/01 02:47:07.71 ACPGAC0s
でもトンネル内に信号のある交差点なんて普通無いよな…

111:名無しさんの野望
13/01/01 02:55:22.18 TV5D7JoQ
加減速の修正パッチつけるくらいなら逆に加減速設定つけてほしかったな

112:名無しさんの野望
13/01/01 03:00:18.21 e2ISXIHd
1灯式の信号なら明神トンネルが該当する

113:名無しさんの野望
13/01/01 03:04:25.01 DIrGXC1b
>>94
Tropicoだな

114:名無しさんの野望
13/01/01 05:12:19.49 F72vihDE
URLリンク(www.project-arc.jp)
フェンスバリエ

115:名無しさんの野望
13/01/01 05:32:59.12 Vgq11skq
ダイヤ作成時に車両によって種別変えて共通運用するのと
個別ダイヤにするのどっちが楽かな?

今は前者なんだけど30本分のダイヤを詰め込みコピペ
30日で運用が一周するように作った
ちまちまやってたら2週間かかった

楽したい…

116:名無しさんの野望
13/01/01 10:51:37.38 M6VXwQPB
URLリンク(www.project-arc.jp)

117:名無しさんの野望
13/01/01 11:12:01.35 A2dlVqeb
年明けパッチはこなかったか。

118:名無しさんの野望
13/01/01 11:35:07.70 JQS7S9vp
今のPCが

i5 750(Mem 4G 32bitOS)
GTS250(Mem 512M)

なんだが、
先に性能あげるなら、優先すべきはどっち?

候補は
i5 3570とGTX660

119:名無しさんの野望
13/01/01 11:44:28.09 XMx4ZSMl
>>118
グラボだとは思うが、マザボごと交換する手間を考えたら先にCPUを変えたくなる

120:名無しさんの野望
13/01/01 13:14:37.54 0W1ZXy/0
マザボごと交換したらグラボ変えたくなるよね

121:名無しさんの野望
13/01/01 14:46:29.58 JQS7S9vp
やはりグラボが弱いですか・・・。

そして、さっき気付いたが
GTX660ってメモリ2Gなんだね。
とすると、OSも64bitに変更せんといかんかも
ならこの際いっそSSD・・・

って考えるとDVDドライブ以外全変更になる悪寒

122:名無しさんの野望
13/01/01 14:53:03.10 RcFYkWjb
M/B、グラボ変えるならメモリーも増設して64bit化しろよ
あ、あれ???

123:名無しさんの野望
13/01/01 14:56:45.00 +1Nr1pCT
ついでにケースも高級ゲーミングケースに変えましょう。
電源も強化しないといけませんね。
ディスプレイもドーンとでっかいのを買いましょう。
IYH道を突き進むのです。

124:名無しさんの野望
13/01/01 15:01:50.96 DAGImJJb
おまえらこれできる?

URLリンク(www.project-arc.jp)

125:名無しさんの野望
13/01/01 15:04:08.12 gqgRdjZ9
うん、グラボを良い物に換えようとしたらPC更新することになる典型的パターンですねわかります。

126:名無しさんの野望
13/01/01 17:15:40.71 F72vihDE
>>124
URLリンク(www.project-arc.jp)
普通にできた上に0m地面にトラス鉄橋できてしまったよ・・・

127:名無しさんの野望
13/01/01 17:18:25.37 F72vihDE
URLリンク(www.project-arc.jp)
アーチもトルットルゥ橋も地面0mに立てれるのな・・・1:1だけのときかな?

128:名無しさんの野望
13/01/01 17:20:24.83 TV5D7JoQ
NVidiaでA9のパフォーマンス改善したりしないのかね
あれ意味あるのかしらないけど

129:名無しさんの野望
13/01/01 17:35:01.97 JgmqNf6h
いまさらDX9に最適化とか無いんじゃね

130:名無しさんの野望
13/01/01 18:44:49.16 Qa2zbfIc
グラボ変えなきゃ

ママンは変更必須か

電源も怖いよな

メモリも安くなったなぁ

SSDも旬じゃないか

ここまできたら、CPU買ってもう一台の方が効率的だよな

一台余ったし鯖にでも

星屑エンドレス

131:名無しさんの野望
13/01/01 18:47:11.76 5X6kqxDq
>>130
まさにこれ

俺もグラボアップして、その後ちょくちょくいじってたら元のpcの原型無くなった

132:名無しさんの野望
13/01/01 18:54:47.64 XMx4ZSMl
>>126-127
水上から陸に向かって敷設すると、陸でも続くよね
使い道はなさそうだが

>>130
マザーの調子がおかしい

マザーCPUメモリ新調

グラボも新調

SSDも安くなったなぁ、買ってしまえ

旧マザーテスト

普通に動くぞ

電源とケースIYH

鯖生えた

133:名無しさんの野望
13/01/01 18:59:24.12 0W1ZXy/0
>>121
マジレスすると元がその性能だとどっか1つ変えたくらいじゃ
ベンチマークのスコアはあがっても
効果が体感しにくいと思う。
なので変えるなら一気に

メモリ増設ついでに64bit化
CPU交換ついでにマザボ交換
グラボ交換
SSDに換装

ぐらいしたほうが満足できると思う
メモリ増設に関しては8はOSとか常駐アプリとか同時に何起動するかによるけど
8Gあれば十分、最低でも32bitの3Gそこそこでなく4Gフルに欲しいところ

まぁお金しだいだけど

134:名無しさんの野望
13/01/01 19:04:27.15 XMx4ZSMl
>>133
LGA1156の750から、LGA1155の3570に変える段階でマザボ交換だから

A9はSSD化による恩恵は皆無。普通に使ってりゃ32bitのままでもA9動作時にメモリは溢れない。
とはいえ、マザボ交換で再インスコ確定だから64bit化はして損はないと思う

135:名無しさんの野望
13/01/01 19:11:06.07 RcLB8EaD
>>130
この流れを元に駅名考えようと新年早々誓った俺のPCは、GT120・・・
今年もカクルぜ

136:名無しさんの野望
13/01/01 19:28:14.65 TV5D7JoQ
           , ,ィ -―‐- 、       , ィ'´::::::::::::::::::::::::::` ヽ、             __
         /          `ヽ、  ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ,     , ,ィ' ´  ̄  ̄` `ヽ
       ,/              `V:::::::::::::::::::::::::::::::::ィ::::∧::::::::::::::::ヽ  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /         ィ    ィ    .ヽ::::::::::::::::::::,ケ/|:::::/ ヘ 丶:::::::::::: ./:::::::::::::::::::::::::::,ィ::::,∧::::::::::::::::ヽ
    ∧     、  /|   ./ヽ  i   ヽ:::::::::_///_.|::/   ヘ_ハ::::::::::Y::::::::::::::::::::::,::::/.|::::/ .ヘ .ヘ::::::::::::::ヽ
    |      /| `x'、 |  /  乂 |、   l:::::.ィ / //  レ   ̄V不l、:::::::|::::::::::::::::::::ッ::/-T./   戈ヘ:::::::::::::::i
    |     ./ .|/  `| ノ  ´ ヽ|ヽ  | ./.|/____   ___`ヽ:::::!::::::::::::i ; /∀  レ'    ` ヽt、::::::::|
    ゝ ,. - イ   ┃ |ノ   ┃  |` lヽ|::::| .  ┃      ┃   l:::::N::::::::::|l/.   ┃     ┃  V〉::::::!
     .〉i`>||.    ┃       ┃  | ,ノ::::`:::!=   ┃  ===. ┃   |= l: : :::::::::!.   ┃     ┃  |::::::N
     〉 l (`! ,,,   ┃       ┃ ,,, メノ: : ::::::| `  _  _ノ  `  _ _.十:|::::::::::::::| ,,, ┃     ┃ ,,,, |::::lノ
   、- ´ ヽ、__,   _ ___       _ ___.キ .|: :::::::!  __ _         , キ::!: :::::::::::|  ,,,           |::::|
    タ´,ヽ、 >,-< 入入ヽ、   / 入入T-、::::::!>⌒' ヽ ヽ 、,  .ィ´ヽ、Yt-,:::::::::::::t<ヽ',ヽヽ,    ,/‐<ヽ'ヽー、,
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この3人のうち1人がロボットです

137:名無しさんの野望
13/01/01 19:28:50.69 TV5D7JoQ
誤爆したスマソ

138:名無しさんの野望
13/01/01 20:44:26.81 gOP4/K/6
建物でオフィスビルと店舗の高さに異議を唱えたい

ホテルが40m×40mと60m×60mのみってのはどうなの?
高さ20m程度でいいから、60m×40m、80m×40m、100m×40m、120m×40mとか用意してほしい
これはホテルだけでなくマンションやデパートにも言える話
高さ10m台20m台の(敷地サイズ40m×40m)の雑居ビル、マンションがほしいところ

全般的に高さが50m100mを超えるような東京向けの建物が多くて
近郊都市や地方都市にありがちな高さ10m台20m台の建物の種類が少ないように感じる
また横長の建物が少ないね。正方形で建物が少し大きくなると上へ上へ加速度的に高くなる建物が多すぎて
地方都市組としては使い辛い

139:名無しさんの野望
13/01/01 20:48:21.25 XMx4ZSMl
雑居ビルも似たような高さだしね
変な建物増やすのもいいけど、オフィスビルやホテル・デパート・マンションとか多用する建物のデザインを増やしていただきたい

140:名無しさんの野望
13/01/01 21:10:08.77 70HyzXuS
一戸建ての住宅にももっと種類がほしいな
今のだとニュータウンぽいのと田舎しか作れないから

古めの住宅が密集した下町っぽい住宅とか
京都の町家とか、高級住宅街とかほしい

141:名無しさんの野望
13/01/01 21:10:50.36 +09i3q9O
デパートとゲームセンターのデザインはひどいな。
こんな建物どこにあるんだよってレベル

142:名無しさんの野望
13/01/01 21:28:01.11 70HyzXuS
あと、木の種類も増やして欲しい
桜とか、松とか、梅とか、柳とか、30mぐらいの大きな木とか

竹の追加はGJだけど、それならついでに
桜も単体で植えれるようしてくれればよかったのに・・・

143:名無しさんの野望
13/01/01 21:41:16.41 TV5D7JoQ
こんなデカいコンビニ作るくらいならビルテナントのコンビニのほうが良かったな

144:名無しさんの野望
13/01/01 21:46:23.77 ACPGAC0s
地方都市再現するには町自体の規模を小さくするとか、
そんな感じで茶を濁すくらいしかできる事がないんだよな。

とは言え大都市部を再現するにも、現実じゃ東京でも2,3階建ての中層の建物の比率は大きいし、
やっぱり収録建物のバランス悪すぎる。

建物キットで色々と増やすのも良いが、
ただ使い所に困るような変なものを乱発するより、もっと汎用性のあるものを増やしてくれないとって思うね。
でかい建物一つより、それを分割した分の小さい建物を沢山出してくれたほうが何倍も嬉しい。

145:名無しさんの野望
13/01/01 21:52:43.42 F2y5YP/y
とにかく、配線の自由度を上げて欲しい。
ヤードすら綺麗に敷けない鉄道シミュってどうなのよ。

146:名無しさんの野望
13/01/01 22:14:33.06 bob7hd8Z
地形作成だけで疲れた

147:名無しさんの野望
13/01/01 22:19:02.03 5m3h243F
言い出したらキリねぇだろおがよおおおおぉ

148:名無しさんの野望
13/01/01 22:45:21.82 mw9IUIOX
だからお前らNゲージ買えっての

149:名無しさんの野望
13/01/01 22:48:46.69 BB/xswQV
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
人間VS猫

150:名無しさんの野望
13/01/01 23:04:03.03 zztHyY7f
大体Nゲージにダイヤの概念ないしな
レールとモーター車の接触悪いだけで動かないし

151:名無しさんの野望
13/01/01 23:05:28.59 XMx4ZSMl
まぁ、A列車もバグだらけですけどねw

152:名無しさんの野望
13/01/01 23:10:11.28 a9M2uaEd
>>149
間違って左クリックしながらマウス動かしちゃたじゃねーかwww

153:名無しさんの野望
13/01/01 23:11:54.67 ACPGAC0s
nゲージ広げる家がない

154:名無しさんの野望
13/01/01 23:18:48.86 LbrzsNpL
A列車に対する不満、要望の話題になると
Nゲージがどうのこうの言い出すアスペ野郎はいちいち相手にしなくていいよ
定期的に表れるしそんなのに付き合ってたらスレがいくつあっても足りない

155:名無しさんの野望
13/01/01 23:19:13.93 aslZ2hmP
>>148
じゃぁ100編成そろえるから200万円お前出してくれヨ
つかNで100編成同時運行するのにどんだけDCCシステムに金額かかると思ってんだよ

156:名無しさんの野望
13/01/02 00:03:11.52 ACPGAC0s
なんでNゲージ?
趣味として重なる要素が鉄道という以外に無いような。

157:名無しさんの野望
13/01/02 00:20:28.97 Y9q57x4y
>>156
なんで?と問われれば、かまう人が多いから。としかw

158:名無しさんの野望
13/01/02 00:24:10.27 bsX0UB8r
ただのかまってちゃんというより真性っぽいけどな

159:名無しさんの野望
13/01/02 00:32:42.11 Lp0XT+Xg
このスレには定期的に「A列車に文句垂れるならNゲージやってろ」
とか言い出すキチガイがいる
わざとトンチンカンな事言ってスレの雰囲気を乱すのが楽しいのか
真正なのか知らないが相手にしない方がいい

ということをいい加減お前らには学習してほしいが
「なんでNゲージ?」じゃねえよ

160:名無しさんの野望
13/01/02 00:37:19.29 ORlDwpV3
それこそ同じ要望なんどもなんどもでてくるからうぜーよNゲージでもやってろってなるわけで
どっちもスルーすればいいんだよ

161:名無しさんの野望
13/01/02 00:43:15.53 Kd4r23y7
Nゲージみたいなジオラマは静的でしかないだろ
A列車だけじゃなくてSimcityみたいな動的なシミュレーションはこういうゲームでしか遊べないからな

162:名無しさんの野望
13/01/02 00:53:20.37 jMWv/Wla
設計図からの車体モデリング、線路脇フェンス、ホーム上の人、発車ベル・・・
12年も前にA2001で出来てたことを頑なにやろうとしないからなぁ

163:名無しさんの野望
13/01/02 01:04:07.55 Y+HqIO6W
相変わらず同じ話がループしてるな

164:名無しさんの野望
13/01/02 01:05:37.36 C6uEdhyK
ループしないと前進できない仕様ですので

165:名無しさんの野望
13/01/02 01:06:13.54 bsX0UB8r
パッチも来なそうだしネタがねーからな。

166:名無しさんの野望
13/01/02 01:14:44.07 LxsEY+0I
おまえら高架下ってどうしてる?

167:名無しさんの野望
13/01/02 01:22:31.35 w6Dz/Jl5
>>149
「宅急便」自体が登録商標だから、あと一ひねり欲しいところw

168:名無しさんの野望
13/01/02 01:24:30.06 C6uEdhyK
剛球便

169:名無しさんの野望
13/01/02 01:59:11.84 Kd4r23y7
>>166
1:1だと家一軒立てる余裕すらないから放置だな
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
↑こんな感じの橋脚が欲しいんだけどな、まあモデリングがアレでどう見ても歪になるだろうからいいや。作るなら高架駅の高さに揃えたほうがいいけど・・・

170:名無しさんの野望
13/01/02 02:21:29.49 1u+D2bKc
>>169
土地の権利関係どうなっているんだろ?

171:名無しさんの野望
13/01/02 02:31:22.01 f0ycR7CF
鉄道会社の土地を借りて、自前で立てるのはレアケースだろう。

土地建物全部鉄道会社か系列だろうなぁ。

172:名無しさんの野望
13/01/02 02:39:50.98 bsX0UB8r
ガード下は大抵テナントだよ。

173:名無しさんの野望
13/01/02 03:25:09.28 tE0jHmeG
URLリンク(www.project-arc.jp) (サガワ味
URLリンク(www.project-arc.jp) (ヤマト味
URLリンク(www.project-arc.jp) (JRF味
URLリンク(www.project-arc.jp) (JAXA味

URLリンク(www.project-arc.jp)
豆腐パック

174:名無しさんの野望
13/01/02 03:57:13.95 bsX0UB8r
誰かキハ35首都圏色作ってくれ。

175:名無しさんの野望
13/01/02 04:28:55.14 wJKZIeJE
このゲームって、パンタグラフ無いなら、銀座線や丸の内線みたいに実物も、
パンタグラフなしな形式をゲーム内で使いたいんですが、
いちいちweb調べないといけない自分が辛い(´・ω・`)ショボーン
ゲーム内からGoogleに直リンク出来るボタンが欲しい。

176:名無しさんの野望
13/01/02 04:41:25.92 Y+HqIO6W
そんくらい調べろし

177:名無しさんの野望
13/01/02 04:51:31.12 bsX0UB8r
>>175
収録車両だと気動車DLSLしか無いと思う。

178:名無しさんの野望
13/01/02 04:58:23.99 Vlu7EtZH
A10で、今までの要素を詰め込んだ最高峰の作品を作ってくれるんだろう

179:名無しさんの野望
13/01/02 06:56:08.26 UZ397z+S
>>178
期待すると反動が大きくなるぞ

180:名無しさんの野望
13/01/02 07:00:18.57 ZeY7z9xy
A10は最低でも1:1モード搭載じゃないと買わないな

181:名無しさんの野望
13/01/02 09:00:36.50 vDl+mR/z
URLリンク(www.project-arc.jp)

高架橋の軌道です。
ところで、128*64のオブジェクトを256*128にして、
高画質化してもちゃんと読み込むんですね。

182:名無しさんの野望
13/01/02 09:20:50.23 lgoXuB8y
>>181
雰囲気いいね
そういえばちらほら見るがこの線路テクスチャはどこにある?

183:名無しさんの野望
13/01/02 09:34:50.51 ASjhVD/8
京急川崎を思い出した

184:名無しさんの野望
13/01/02 14:26:52.15 5vDWtmUZ
>>170
無断だよそれ
今立ち退きで問題になってる

185:名無しさんの野望
13/01/02 14:57:07.48 Y9q57x4y
無断でここまで・・・
恐ろしいな

186:名無しさんの野望
13/01/02 15:04:11.58 UZ397z+S
賃貸契約らしいが。
東急の高架下住民立ち退き問題のことだろ?

詳しくは自分で調べてくれ。
スレと違う方向に話しが進みそうだからこの話はここでストップだ

187:名無しさんの野望
13/01/02 15:04:43.71 3crXgl+J
やっぱりアッチの方から来た人っすかね

188:名無しさんの野望
13/01/02 15:08:42.15 bf6JP3VC
無断で高架下に建造物を建てられるもんなのか

189:名無しさんの野望
13/01/02 15:09:31.34 XSJfnZ7n
>>188
大船の廃モノレールの高架下はひどい状況だったと思う。

190:名無しさんの野望
13/01/02 15:21:18.58 +g2abv5F
A9って自社物件の上に線路作るのにも土地代取られるんだっけ?

191:名無しさんの野望
13/01/02 15:25:20.31 bsX0UB8r
各所で裁判沙汰になってる高架下立ち退き問題ってのは、
鉄道会社としては老朽化したから建て替えor取り壊したいので、
これを期に出てって下さいねってことね。

とはいえ、その元をたどれば戦後不法占拠されてて、
その後正式に契約する際も権利を主張して、破格の賃貸料で居座ってたとかそんなお話。

192:名無しさんの野望
13/01/02 15:37:54.43 ZeY7z9xy
朝鮮人は消えてほしいわ

193:名無しさんの野望
13/01/02 15:50:18.74 Y9q57x4y
俺が鉄道会社の社長なら
ミスクリックしたフリをしてだな・・・

194:名無しさんの野望
13/01/02 16:20:35.49 tE0jHmeG
架線柱プロジェクトの新幹線にはつけれないの?

195:名無しさんの野望
13/01/02 16:29:42.18 Ky4TDEys
>>173
4枚目 一体何を運んでるんだw

196:名無しさんの野望
13/01/02 16:31:05.12 2KEPdBNQ
夢と希望

197:名無しさんの野望
13/01/02 18:24:33.53 CaNBOwRG
今回初めてパソコン版のA列車で遊ぼうと思い、
ビュアーソフトっていうのをダウンロードして動作確認をしようとしたんですが、
「file is broken」って出るんですけど、何でですか?
直訳すると、壊れてる的なことなんでしょうけど、これは私のパソコンだと作動しないってことでOKなんですかね?
OSはウインドウズXPで動作環境はクリアしてると思うんですが・・・。(8年前に購入したかなり古い型ですが)

これまでパソコンのゲームをしたことがなく、トンチンカンな質問かもしれませんが教えてもらえませんか?

198:名無しさんの野望
13/01/02 18:25:26.03 3crXgl+J
>>197
もっかいダウソしなおせ

199:名無しさんの野望
13/01/02 18:40:34.63 bsX0UB8r
8年前のゲームもしないようなPCでよく環境クリアしたな。

200:名無しさんの野望
13/01/02 18:52:32.80 xd4UIMZl
>>197
DLした際に、ファイルが破損してる。
>>198が言ってるように、もう一回DLし直したらおk。

201:名無しさんの野望
13/01/02 19:19:14.01 4iL2Jb7c
すまんDLLKEYってどこ見ればいい?

202:名無しさんの野望
13/01/02 19:21:38.80 3crXgl+J
>>201
既成品買ったんならハガキほどの紙が入ってるはずだ

203:名無しさんの野望
13/01/02 19:25:04.51 Y+HqIO6W
その程度の英文くらい普通わかるだろ…

204:名無しさんの野望
13/01/02 19:53:40.57 4iL2Jb7c
ほんとすまん

A列車ファイル保管庫のDLKEYだ

どっかから持って来いって感じなのか共通なのか

A9初レスなのでスマソ

205:名無しさんの野望
13/01/02 20:03:49.62 3crXgl+J
なんだそっちか

それくらい自分で探せ
少なくともこのスレに上がってるものは簡単だ

206:名無しさんの野望
13/01/02 20:09:56.33 C6uEdhyK
このスレのレスをすべて読んでpassがわからなかったら半年ROMってろ

207:名無しさんの野望
13/01/02 20:14:59.72 1BIZDYDF
そもそも作者のページにおんなじ物がアップロードされてる。
しかもそっちのほうが更新されてたりするしニコ動みれるならそっちからいけば
見つかるよ

208:名無しさんの野望
13/01/02 20:23:15.67 4iL2Jb7c
わかった、すまん

209:名無しさんの野望
13/01/02 20:31:34.18 gp+WbUgi
日付を4桁にするだけでしょ
いちいちくだらPASS設定する方が悪い

210:名無しさんの野望
13/01/02 20:40:30.55 oBkn+SZ1
>>209
まずその打った文章最後まで打ててないとこがくだらんと思うのですよ
DLKEYごときでgdgdいってたらきりがない

211:名無しさんの野望
13/01/02 20:42:38.88 1yPCrBOa
DLKEYなんて設定しなくてよくね?

212:名無しさんの野望
13/01/02 20:47:48.91 1BIZDYDF
嫌だったら見なければいいじゃん?
そもそもわからん人なら注意事項とか読まないだろうから
使い方わかりましぇーんってなるだけなんだし

213:名無しさんの野望
13/01/02 20:48:02.87 1doOD4nW
DLKEYを設定しないと消せなくなる

214:名無しさんの野望
13/01/02 20:49:13.65 ORlDwpV3
それDELKEY

215:名無しさんの野望
13/01/02 20:54:59.80 UZ397z+S
DLKeyを付けるか付けないかは上げる人の勝手だろ。

216:名無しさんの野望
13/01/02 21:16:17.04 bsX0UB8r
というわけで、以降の共通パスは「A9」に統一ってことで。

217:名無しさんの野望
13/01/02 21:18:05.73 gp+WbUgi
作者のページに同じのあるなら、
そこを紹介すればいいと思う
だのにこっちはpassつきとか
かまってチャン臭がするんだは

218:名無しさんの野望
13/01/02 21:21:24.72 1BIZDYDF
>>217
おまいさんは頼むから日本語の打ち方の勉強をしてからレスしてくれ
今はあんたこそがかまってちゃんだわ

219:名無しさんの野望
13/01/02 22:09:49.45 UZ397z+S
>>194
ムリでした。架線柱設置モード?にしても吸い付きさえしない。

220:名無しさんの野望
13/01/02 22:17:18.82 TtAApu4Z
工業系で造船所があればなぁ…
次のキットがあるなら期待したい

221:名無しさんの野望
13/01/02 22:36:40.19 Y9q57x4y
初心者を免罪符に教えてクンが1人現れただけでこの流れw

222:名無しさんの野望
13/01/02 22:47:28.22 4ig15GBB
最近始めたばっかなんだけど、駅名とかバス停の名前が日本語にならないのだが、日本語にするためにはどこを弄ったらいいのか教えてください\(◎o◎)/!

223:名無しさんの野望
13/01/02 22:47:59.05 2zRN5n0i
今日4もしらんチンカスごときが厚顔杉

224:名無しさんの野望
13/01/02 23:07:47.29 wJKZIeJE
>>222
アビバに通うところから

225:名無しさんの野望
13/01/02 23:18:00.34 Ky4TDEys
このスレのパスは十分親切だと思うが あぁそういえば冬休みか
あと>>224が的確過ぎて吹いた

226:名無しさんの野望
13/01/02 23:36:57.31 lgoXuB8y
TexMod楽しすぎワロタ

227:名無しさんの野望
13/01/02 23:38:04.13 OYNwXUKG
高架の高さを5m間隔にしてほしいなぁ
そうすれば取りあえず満足できるんだけど

228:名無しさんの野望
13/01/02 23:43:47.18 sz/JCcqF
>>222
駅設定で駅名をクリックすればいいんだよ。

229:名無しさんの野望
13/01/02 23:50:55.46 LxsEY+0I
ストリートビューでつい右ドラッグしてしまう

230:名無しさんの野望
13/01/03 00:16:29.82 bOVcxoW8
TexModって64bitでも起動しますか?

231:名無しさんの野望
13/01/03 00:20:39.38 YesEpkig
前スレでも上手く動かないって人いたね

232:名無しさんの野望
13/01/03 00:22:39.51 biB82QLN
マップ外への線路連絡のダイヤってどうやったら上手く組めるのやら・・・

233:名無しさんの野望
13/01/03 00:55:36.78 SLzu07JO
戻ってくる時間計れば

234:名無しさんの野望
13/01/03 02:10:47.23 TqxyLYCW
5m刻みにするより高架線路が薄っぺらいからなんとかモデリングしてくれよ

235:名無しさんの野望
13/01/03 03:19:05.91 TqxyLYCW
なんか公園(中)を建てられない方向があるみたいだけど、どうなってんのさ
URLリンク(up.null-x.me)
URLリンク(up.null-x.me)
噴水広場はどの方向でも建設できたぞ

236:名無しさんの野望
13/01/03 03:51:52.16 CYn8xFaN
>>235
表示の最大高度が木の高さでなく街灯の高さになっているのかも
広葉樹1と針葉樹1は10mなので
20mの時は気がつかなかった高さ制限に引っ掛かってますね

237:名無しさんの野望
13/01/03 08:41:42.89 7ACbL8Zv
>>235
上のほうはよく見ると木はみ出てる

238:名無しさんの野望
13/01/03 09:49:09.17 M9KcL15s
要は高さの「7m」という記載が嘘ってことか

239:名無しさんの野望
13/01/03 10:00:01.48 9mmyk07d
当たり判定だけ10mで設定されてるんじゃね?

240:名無しさんの野望
13/01/03 10:02:21.55 48d57Z0g
木だけ個別に高さが設定されてるんじゃないの

241:名無しさんの野望
13/01/03 10:31:52.93 7ACbL8Zv
架線柱立てた時すぐ横に並走して道路引けないの何とかして欲しい

242:名無しさんの野望
13/01/03 10:44:18.64 RYHKCr74
マップ外に居る時間って確か時間倍率で固定(v1の30倍なら15分固定)だったと思う
からそれを考慮してマップ外に一番近い駅を退避駅とか接続駅にするのが一番簡単
ツワモノはマップ外行のもサイクルタイムに合わせに行くらしいな

243:名無しさんの野望
13/01/03 13:05:45.22 M9KcL15s
>>241
先に道路を敷いてから架線柱つければいいのでは?

244:名無しさんの野望
13/01/03 13:06:19.09 eaf9arqo
もう話題でてるかもだが本社関係の鉄道車庫建物とか1:1で縮小にならないんだな。
でかすぎる・・・

245:名無しさんの野望
13/01/03 13:30:09.50 48d57Z0g
これは製作者に対するアニオタの怒り

246:名無しさんの野望
13/01/03 13:31:09.35 48d57Z0g
誤爆すみません

247:名無しさんの野望
13/01/03 13:31:30.06 fpWfHLUM
>>245
貴様は次に誤爆と言う!

248:名無しさんの野望
13/01/03 13:33:00.90 kNLEV7LI
もっと修行つんで来い

249:名無しさんの野望
13/01/03 13:33:14.80 el1TAdTn
>>247
>>247
>>247

250:名無しさんの野望
13/01/03 13:36:07.95 7ACbL8Zv
>>243
ああそれでおkなのか

でも後から道路引きたくなることもあるし電停に合わせる時も面倒だし何とかして欲しいなぁ…

251:名無しさんの野望
13/01/03 13:37:28.24 TqxyLYCW
>>236-237
あー、よくみれば木がはみ出てるな・・・早とちりしたみたいだ

252:名無しさんの野望
13/01/03 13:58:37.26 zpRlm25w
30倍で新幹線をつくってみたけど
同世代の同じような速度の車両(500系と700系)を使うとどうしても駅の停車時間で差をつけての退避になっちゃうな
パターンダイヤだからっていうのもあるんだろうけど

253:名無しさんの野望
13/01/03 15:46:56.18 TqxyLYCW
大型の接続駅なのに高層ビルの周り住宅とか、わけのわからないレジャー牧場建てられたり
かとおもったら住宅地潰されて植物園に回転ずしに歓楽街ビル、そして乱立するデパート6・・・頭に来るな
だから産業誘致がほしかったってのに。

あー、だからコンストラクションモードあるのね。ksg

254:名無しさんの野望
13/01/03 15:51:46.40 eS78qNYk
>>252
500系を285km/hで走らせるという手もあるぞ

255:名無しさんの野望
13/01/03 16:45:12.56 EqG8Vhkt
パッチでダイヤぶっ壊されて萎えちまった
他に面白いゲーム見つけちゃったし

ハァ…

256:名無しさんの野望
13/01/03 16:49:43.46 SLzu07JO
>>252
東海区間だとおもって270に統一すれば

257:名無しさんの野望
13/01/03 19:13:32.02 eaf9arqo
東海道新幹線のダイヤグラムみてみたいなぁ

本屋に売ってる全国ダイヤのやつとかにあるのかしら?

258:名無しさんの野望
13/01/03 19:15:11.30 pr0mxZqG
>>257
臨時用のスジが大量にあるのでないと思う

259:名無しさんの野望
13/01/03 19:18:56.75 eS78qNYk
この時期は大抵フルで走ってるから、時刻表買えば回送以外網羅できる

260:名無しさんの野望
13/01/03 19:37:49.60 savpk8OY
これチュートリアルないのか
DSやってなかったら投げ出すところだった

261:名無しさんの野望
13/01/03 19:40:29.33 +gYtviCl
初心者向けのゲームじゃないしなw
立ち上がり2万ってだけで初心者を最初から相手にしてないと思うw

262:名無しさんの野望
13/01/03 20:08:31.12 QfA5xMpp
DSみたいに必要資材全部揃わなくても建てられるようにしてくれ
資材が大量に必要な建物をひとつ建てるためだけに資材置場大を何個も作っても
建て終わったあとは大赤字になるだけだ

263:名無しさんの野望
13/01/03 20:13:47.06 YtqiqrX1
超高層ビルだけじゃなく、DSみたいに他の建物も工事中からにして欲しいな。

264:名無しさんの野望
13/01/03 20:19:27.55 vFr6zoAD
DSプレイ済みで正月にA9買ったけど
操作?UI?になじめなくて積みそうorz
いろんなA9動画見て手を出したけど難しいな~

265:名無しさんの野望
13/01/03 20:39:27.36 +gYtviCl
慣れだ慣れ
うまく作れるようになれば過去の歴代シリーズ全て終了化にできるぐらいいいしw

266:名無しさんの野望
13/01/03 21:18:07.98 48d57Z0g
もう加速度修正来ないよな…?

267:名無しさんの野望
13/01/03 21:19:51.74 bw8KDN4d
まあ今から買うとしたら趣向の違いでA9V2かADSの2択だと思うなぁ
A6系は流石に今からは勧められない
つかA3DSはどうなったんだマジで

268:名無しさんの野望
13/01/03 21:20:48.73 CxCxmnTE
俺もDSからA9の流れなんだけど、ハードスペック足りなかったわ
名前に惹かれて年末にA10-5700買ったのは間違いだったw

まあ動かすことはできるので最初のMAPをいじっていたけど
線路引くのに数ドットずれてたりして結構難しいね・・・

269:名無しさんの野望
13/01/03 21:23:06.62 mpkrBLxJ
町を維持するだけの資材は欲しいな。貨物がいかに赤字かよくわかる

270:名無しさんの野望
13/01/03 21:46:39.20 TqxyLYCW
頭にきてとうとうダイヤウィザードから区画整理事業を始めたがね
産業誘致ができなくてもいいから、せめて範囲設置を利用して「ここには歓楽街ビルのみ設置を誘致」とかつくってくれよ

271:名無しさんの野望
13/01/03 21:48:32.98 CohWbGIL
資材なんてある程度ばら蒔いて余り始めたら土日に一本マップ外へ送るだけで現金になるじゃん
下手すりゃマップ端に工場郡作ってピストン輸出するだけで貨物は大幅黒字なんだが
隣町が無尽蔵に資材を必要としてて莫大な資金持ってるなんて都市開発としてぶっ壊れレベルの環境だよねw

272:名無しさんの野望
13/01/03 22:15:48.29 e4Qb22ai
暇だからお前らがつくったマップでゲームしたい。
だれか創作ゲームのデータを貼れください。

273:名無しさんの野望
13/01/03 22:24:44.20 48d57Z0g
自分のマップ見るの秋田から、
スクショでいいから他のマップ見たいな。

274:名無しさんの野望
13/01/03 23:21:23.68 z1GT25Vq
>>272 埋立地マップ
URLリンク(www.project-arc.jp)

275:名無しさんの野望
13/01/04 00:21:18.43 eoumBY0e
>>269
どうやら電力が不足すると代わりに資材を消費する模様
(しかしこれ説明書のどこにもないよね??)

276:名無しさんの野望
13/01/04 00:53:54.86 drvRxHhF
本年もよろしくお願いいたします。

始発駅周辺のみ1:1化完了
URLリンク(www.project-arc.jp)

277:名無しさんの野望
13/01/04 01:27:01.49 eoumBY0e
>>276
画面左は機回し線ですか??

すごいなぁこんなの造ってみたい…

278:名無しさんの野望
13/01/04 01:37:23.57 FeDO04TJ
ほんと遠景綺麗だよなぁ
ADSから乗り換えると風景に関しては神ゲー

279:名無しさんの野望
13/01/04 01:57:12.87 drvRxHhF
もいっちょ、リニューアルした小栗坂駅周辺
URLリンク(www.project-arc.jp)

>>277
ありがとうございます。左端はその通り機回し線です。
海浜公園行きの支線も兼ねていますが・・・
過去に別アングルのSSあげているので参考にしていただければ。
URLリンク(www.project-arc.jp)

280:名無しさんの野望
13/01/04 02:15:55.85 M2/+jkgj
じゃあ自分も始発駅とその周辺。列車線と電車線の雰囲気の違いを作り分けたかった。
URLリンク(www.project-arc.jp)

話題も閉塞気味だし、活気づけにどんどん画像貼ろうぜ。

281:名無しさんの野望
13/01/04 02:28:17.26 mENtmvPF
禿禿の岩山がちょっといまいち

282:名無しさんの野望
13/01/04 02:33:47.20 M2/+jkgj
>>281
岩肌はV1の頃から諦めてるなぁ。
だから開き直って岩ゴロゴロの死火山っぽくしてみたんだけど難しい。

283:名無しさんの野望
13/01/04 02:40:12.72 drvRxHhF
>>280
カオスな配線に萌えるわ
画面左側とかどういう運用させるのか考えただけでワクワクする

機回し線に関しては始発駅→車庫の連絡線をデルタ線として活用して
港側のループ線は整理しちゃうかなぁ


>>281
山口県在住としては大平山周辺やカルスト台地があるので岩山に違和感を感じなかったり

284:名無しさんの野望
13/01/04 03:21:20.98 M2/+jkgj
>>283
機回しはそんな感じで車庫+手前の引き上げ線を使ってさせるつもりかな。
右奥の半円は、貨物線→電車線をデルタの奥側を通って行く貨物路線と、
電車線の駅→港の前のホームだけの駅に行く為の旅客路線と、役割は分けて作ってる。
本当なら立体交差させたいんだけど、余裕がなくて変に合体してしまった。

とは言え線路だらけの風景が好きなんで、無駄な所も撤去しないで残してる。
右のレンガ車庫なんか何回か転回しないと入れない実用性皆無の飾りの車庫…。

285:名無しさんの野望
13/01/04 03:34:20.41 gMjO97fE
しかしこのマップ外の四次元空間は酷いな
A21Cでも設定次第でマップ外の外まで見えたけど(地下が無いからか)フラットな上に
一度マップ外としての地形を読み込むエリアがあったからこんなにひどくなかったからな(結局幻滅モノだけど)
これだとPS版A4のOPみたいだ

286:名無しさんの野望
13/01/04 04:12:41.65 M2/+jkgj
配線の参考になる本。
読み物としても面白いのでおすすめ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>>285
視点をマップ外にもっていけないのがきついわ。
どうしても四次元空間が目に付く。

287:名無しさんの野望
13/01/04 05:22:38.14 IEC2HT/s
>>286
うわ!?俺これ持ってた!中学時代に小遣い貯めてシリーズ買ってた!
2000円くらいだっけ?最近ふと思い出して、もっかい欲しいなと思ってたんだ。

・・・あれ?国鉄時代じゃないから別シリーズかな?まぁいいや、いい機会だから探してみよう。
とにかく、大阪民乙。

288:名無しさんの野望
13/01/04 05:38:34.90 M2/+jkgj
>>287
いや国鉄時代の物であってる。
特に希少でもないみたいだから、探せばすぐに見つかると思うよ。
ちなみに定価は各巻1,200円でした。

あと大阪府民じゃなくて都民ですw
紙折りは取り寄せて買った時についてきた奴なので。

289:名無しさんの野望
13/01/04 10:05:51.77 Q2vTta61
>>286

昔、これの近畿のヤツ持ってたw
今はどっかいってしまったけど・・・orz

290:名無しさんの野望
13/01/04 10:12:32.32 NpsitmHt
>>286
最近のものだったら「東海道ライン」シリーズ(川島令三著・講談社) 
全線全駅全配線のやつがあるね
最近の傾向が分かるのであれも便利だ

291:名無しさんの野望
13/01/04 10:34:24.86 /mfvISfq
冷蔵のは結構いい加減らしいが

292:名無しさんの野望
13/01/04 10:39:38.33 tuHLdjij
船って一度航路を塞いで来なくなると再び航路を確保しても港建て直さないと来なくなる?

293:名無しさんの野望
13/01/04 10:41:49.77 /9e3TdAX
1:1モードにしたらやっぱ空き地が目立つね。

294:名無しさんの野望
13/01/04 10:53:35.24 tuHLdjij
数ヶ月放置してたらまた来るようになった

295:名無しさんの野望
13/01/04 11:04:18.57 ChgEVoUR
>>286
古いやつを中学時代に近所の地区センターにあってよく借りてたの思い出したわ。

296:名無しさんの野望
13/01/04 11:16:35.18 fUPUC7Zg
明けましておめでとうございます。
URLリンク(www.project-arc.jp)

jpgにするの忘れてごめんなさい。

297:名無しさんの野望
13/01/04 12:08:24.86 iRoaI33U
pngのほうが綺麗に見えるね
そしておまいらのセンスに脱帽

298:名無しさんの野望
13/01/04 12:09:47.06 Va8WrrAu
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

299:名無しさんの野望
13/01/04 12:30:49.67 EzNwEbjL
>>296
本当にキレイだ
自分がつくると利益重視で、超高層ビル、高層マンションだらけになっちゃう

300:名無しさんの野望
13/01/04 13:05:07.16 57HaYUi+
時間10倍
編成10倍
マップ10倍

301:名無しさんの野望
13/01/04 13:12:42.34 gPmH8Lzd
>>300
それ普通に考えて現状の編成数上げろ時間軸細かくしろにループするんだが

302:名無しさんの野望
13/01/04 13:33:13.50 ovNB2B2t
100km四方とかにするんだったらそれこそ時間軸はx1にしてほしいね

303:名無しさんの野望
13/01/04 13:34:57.55 57HaYUi+
時間一倍
編成一億
マップ4万km*4万km

位になればみんな納得するだろう

304:名無しさんの野望
13/01/04 13:52:32.54 6BQVGOU6
実在の風景やダイヤ、人や車の流れを100%再現するのは無理だけど、
95%くらい再現できるゲームになってくれるのが理想
というかみんなそう思ってるんじゃないの?

305:名無しさんの野望
13/01/04 13:52:53.71 zx7M62by
今のPCじゃ無理だな

306:名無しさんの野望
13/01/04 13:55:28.40 hLoHXrcD
とりあえず列車が遅すぎるのが改善されたらいいわ、今のってスケールに合ってないし……。

307:名無しさんの野望
13/01/04 13:57:21.51 k15U9ojG
>>304
80%いや、自動車に関してはシムシティのどこからともなく現れて消えていく感じでもいいんだ、ゴーストタウンは寂しすぎる
駅の人も棒立ちでいい。人の多少さえ再現してくれればいいんだ。

ってかいてて思ったがこれA21Cですでに出来てたじゃん。
まぁ、今と違ってトラックバスは無かったが…

308:名無しさんの野望
13/01/04 14:17:44.45 3/oeQHMd
時間軸変えろって言ってるやつは信号のこと考えてないだろ

309:名無しさんの野望
13/01/04 14:25:47.88 IjXlPqW+
人間なんぞ重くなるだけで邪魔だし要らん
編成増やせまずはそれからだ

310:名無しさんの野望
13/01/04 14:26:05.49 9kJ0uewy
将来的にはもっと増やして欲しいけど、
今は編成数200、アイテム1万、木100万を実現してくれれば満足だな
あとは、建物を自作できるようになれば最高

311:名無しさんの野望
13/01/04 14:38:26.55 zpP3+JGw
MOD締め出しでキット売って儲けたいんだろうから建物自作は無理だと思う

312: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/04 15:31:27.42 ZwrNWQXv
>>311
海外ゲーを見てるとMOD受け入れた方が盛り上がって儲かるような気がするが。
実際海外ゲーの一般的なゲームの採算ってどうなってるのかしら。

A列車の列車は版権ものを収録してる以上、
なかなかに開放しにくいとは予想できるけど、
建物ぐらい開放しても良いじゃないって思うわ。
それももう電気屋とかを特典にして売りだしてしまった以上無理なのかな。

まぁまさかあのArtdinkがそんな損して得取れ的なこと出来るとは思わないけど(挑発)

313:名無しさんの野望
13/01/04 16:17:31.81 kF1HxFpb
まぁこのままだとA9のデータファイル自体は再圧縮する手段は今はないしA10がでても同じで
今度出るやつはさすがに元から64bit環境オンリーとかになればTexModも使えない。
テクスチャやモデル、ゲーム性が最悪の時期A列車ができあがりそうな予感しかしない

314:名無しさんの野望
13/01/04 16:27:23.77 /mfvISfq
TexMod使えないようにしてトレコンとか出してくれればいい

315:名無しさんの野望
13/01/04 16:35:48.06 USXo/8pK
>>312
建物modゆるしたら建物キットを売り出せなくなるじゃないですか(キリッ

316:名無しさんの野望
13/01/04 16:40:34.17 6BQVGOU6
信号の黄色は時間軸関係なく6秒(実時間)になってくれればそれでいい

317:名無しさんの野望
13/01/04 17:01:08.47 3/oeQHMd
URLリンク(www.project-arc.jp)
以前も出たが結局このテクスチャは何のなんだ
V2でも入れてるって事は何かあるのか?

318:名無しさんの野望
13/01/04 17:48:14.35 zK6L+29J
荷物車の連結の向きが逆じゃね

319:名無しさんの野望
13/01/04 18:00:18.17 OPFIJSLY
>>317
999でしょ。
条件を満たせば見れるよ。

320:名無しさんの野望
13/01/04 18:21:20.52 gMjO97fE
>>317
このまま没データになったりして

321:名無しさんの野望
13/01/04 19:01:48.36 fUPUC7Zg
>>94

高級住宅地風ss貼り

URLリンク(www.project-arc.jp)

322:名無しさんの野望
13/01/04 19:04:41.22 3V7D8m1f
線路テクスチャて吹田氏以外にも配布されているところってある?
ググってみてもなかなか見つからなくて…

323:名無しさんの野望
13/01/04 19:09:23.85 GWVSTXSh
>>321
やっぱり土台の違和感すげえな

324:名無しさんの野望
13/01/04 19:31:57.77 O/SPmksn
>>321
正月やってた黒澤明の「天国と地獄」に、こんな光景あったわ

325:名無しさんの野望
13/01/04 20:04:03.19 gMjO97fE
土台のテクスチャをいじれば多少は雰囲気よくなると信じてる
でもいいテクスチャがない

326:名無しさんの野望
13/01/04 20:14:46.01 PBAX0YH6
立体交差駅使ってる人いる?

327:名無しさんの野望
13/01/04 20:20:36.57 zK6L+29J
>>323
横浜や横須賀ではリアルにこの風景がある。

328:名無しさんの野望
13/01/04 20:33:02.86 GWVSTXSh
>>327
どのあたり?画像plz

329:名無しさんの野望
13/01/04 20:49:59.20 fUPUC7Zg
>>327
そうそう、そのイメージで作った。
田園都市線沿い
横浜山手→上大岡→汐入→横須賀
京浜東北線 鶴見→東神奈川
赤坂 麻布

結構台地は高級住宅街になりやすい。

330:名無しさんの野望
13/01/04 20:54:50.35 S49UdnU8
450倍速での優等と普通のダイヤの組み方がわからん

331:名無しさんの野望
13/01/04 21:00:46.37 J0ymq8qd
>>327
高級じゃないけど、稲田堤から西菅団地方面に延びる道もこんな感じだよね。

332:名無しさんの野望
13/01/04 21:11:47.06 M2/+jkgj
呉の200階段の町みたいなの作ってみたいな。

333:名無しさんの野望
13/01/04 21:26:30.64 m8AqLoSO
ふぇぇ…こうがいのまちなみがうまくできないよぉ…
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

334:名無しさんの野望
13/01/04 21:31:24.95 zK6L+29J
関東の平地は広くて低いので洪水があれば沈む範囲が広い。
都心に近くて水の来ない高台を求めると以下の地図の水没地域のヘリになる。
場所が足らないので、崖にコンクリ打ってでも住む。
これが大体>>329の言っている地域になる。

URLリンク(www.geocities.jp)

浦安とか元々海の底だから。

335:名無しさんの野望
13/01/04 21:47:21.26 IEC2HT/s
山の上ニュータウンのSS張りと聞いて思わず駆けつけた鉄オタ(オヤジ・無職)
URLリンク(www.project-arc.jp)

高級住宅街が山の上に多いってのは、ただ単に開発してディベが都市に近いまと
まった土地と簡単に手に入れやすかったのがそこしかなかったという話のような気がするが。

336:名無しさんの野望
13/01/04 21:57:36.83 xElMgbTm
>>335
高いとこ好きなんだよ。人を見下げるのが好きな小金持ちは

337:名無しさんの野望
13/01/04 22:01:45.50 3/oeQHMd
>>325
弄ってみた結果がこれだ
URLリンク(www.project-arc.jp)

338:名無しさんの野望
13/01/04 22:12:51.21 TCP3qMQL
>>337
ひし形のコンクリの模様はどう?

339:名無しさんの野望
13/01/04 22:25:59.40 ZmfvI9ZN
URLリンク(www.project-arc.jp)

低運~

いじりだすと全面的に置き換えないと気がすまなくなってくるのはこのゲームの中毒性?

340:名無しさんの野望
13/01/04 22:38:59.96 79tjNv10
>>339
良いねぇ~。
でも、個人的には、コレのブタ鼻のやつがもっと良い。

341:名無しさんの野望
13/01/04 22:41:09.63 gMjO97fE
モデリングもだけど、テクスチャも正すだけでこんなにらしくなるものなんだな

342:名無しさんの野望
13/01/04 23:07:50.85 stI+/EAJ
中華街敷き詰めて遊んでたら香港みたいになってしまった
URLリンク(www.project-arc.jp)

343:名無しさんの野望
13/01/04 23:14:17.33 /mfvISfq
>>339
重くなっても良いからこのレベルに修正してほしいな

344:名無しさんの野望
13/01/04 23:15:00.73 o3cdcqjH
>>342
とりあえず「チェッカーボードの丘」作ろうぜ

345:名無しさんの野望
13/01/04 23:18:29.88 M2/+jkgj
そういや、車両ってV1発売当初から何も進化してないんだな。

346:名無しさんの野望
13/01/04 23:25:00.53 3/oeQHMd
>>338
ひし形が分からなかった・・・画像提示してくれると助かる。
URLリンク(www.project-arc.jp)

347:名無しさんの野望
13/01/04 23:43:16.69 tcUuXeA/
>>339
前面の金具押えがいい味出してる
しかもN40工事車

348:名無しさんの野望
13/01/04 23:44:58.96 m8AqLoSO
>>346
鉄道模型のパーツだけど、恐らくこんな感じじゃないか
俺は>>338じゃないので間違っているかもしれんが
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
こんなのもある
URLリンク(www.kobaru.com)
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
URLリンク(iwasawa.co.jp)

349:名無しさんの野望
13/01/04 23:45:06.48 J0ymq8qd
>>335
坂道と住宅の斜面がいい感じやねー

350:名無しさんの野望
13/01/04 23:49:29.44 HObQ5Wec
>>335
新興住宅地を貫く高速トンネルがいい感じだわ

351:名無しさんの野望
13/01/04 23:50:43.64 BR8CVIHd
>>342

GTA4の中華街が真っ先に思い浮かんだ

352:名無しさんの野望
13/01/04 23:58:13.41 PvyXJLaF
土台の種類が4種類しかないのは寂しいよね。
石垣とレンガは結構使えそうだけど、土(?)のやつは絶対に見せないようにする。
違和感が半端ない。

353:名無しさんの野望
13/01/05 00:03:28.96 BqxDAxst
土のやつは地震かなんかで断層が割れてるみたいだよな。

354:名無しさんの野望
13/01/05 00:12:28.15 BqxDAxst
誰かキハ35首都圏色作ってくれ。

355:名無しさんの野望
13/01/05 00:18:35.96 pYnwV8eL
>>335
>>高級住宅街が山の上に多いってのは、ただ単に開発してディベが都市に近いまと
>>まった土地と簡単に手に入れやすかったのがそこしかなかったという話のような気がするが。

それは田園都市線とか阪急の話だろう。
赤坂とか麻布は>>334の理由とか大名屋敷跡を開発したせいだな。

356:名無しさんの野望
13/01/05 00:27:10.86 ULNMmysY
>>347

だいぶコツをつかんできた。
それと基本パスで作図してるから、色変えもパーツの流用もできる仕様で作ってる。
データをどこかで公開するかは未定だけど・・・

357:名無しさんの野望
13/01/05 00:31:29.58 6XVKQecS
なんだ、公開してくれないのか

358:名無しさんの野望
13/01/05 00:40:15.00 Z/lxN8th
ホームのダイヤをコピペするときに、まるで違う駅のホームのダイヤを
ペーストしてしまうバグを早くどうにかしてくださいADさん

359:338
13/01/05 00:46:37.71 cqgBFEWh
>>346
>>348のものが思っていたものです。菱形じゃなかった・・・

実写だと
URLリンク(ex-daito.jp)
こんな感じ

360:名無しさんの野望
13/01/05 00:51:34.72 EiuJ+pr4
>>359
小学校の時とか駆け上ってた思い出が蘇った

361:名無しさんの野望
13/01/05 00:58:32.84 ULNMmysY
>>357
ごめん。今のところ自分の好きな車両を自分で楽しむだけでやってるんだ。
でも暇は腐るほどあるから、人様の役に立つのもやぶさかではないかも。

362:名無しさんの野望
13/01/05 01:28:34.68 lv+NW0aR
すげーなみんな
俺なんかが及ばねーわ

363:名無しさんの野望
13/01/05 01:47:37.93 ncqx/T3q
ゲームモードだけど...SSアップ。
木とか植えられなくてイイから、建物とかはマプコンと同じものが
使えると、うれしいなと思う今日この頃。

URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

364:名無しさんの野望
13/01/05 01:58:46.09 pfm7rwU7
なんでマルチGPUに対応しないのか謎、せっかく積んでるのに無駄なんだよな~

365:名無しさんの野望
13/01/05 02:06:50.66 EGt16F1u
DirectX9だからじゃないの?

366:名無しさんの野望
13/01/05 03:50:57.61 ejJszROy
>>364
DirectX9の仕様判ってんのか?w

>>365
"DirectX9だから"ってのは正しい様で正しくないな
対応させようと思えばさせられるから

367:名無しさんの野望
13/01/05 07:12:57.18 J9EMbplj
>>344
飛行機の航路も設定できたら、香港カーブまで再現できるのにな

368:名無しさんの野望
13/01/05 09:07:33.04 VGfrBB76
ノートPCで地面のテクスチャが角度によって黒くなるんだけど対処法ないですか?
影をつけると常時黒くなります
ゲーム自体は中設定で快適に動くんだけどそれだけが気になります

369:名無しさんの野望
13/01/05 09:35:44.98 pW+7hZjF
>>367
流石にそれはフライトシムに行こうよと

370:名無しさんの野望
13/01/05 09:36:43.14 bWjTOwwW
>>368
釣りじゃないならせめて最低限の情報晒せやコラ

371:名無しさんの野望
13/01/05 11:10:06.66 QDM8zYVI
>>368
この情報だけだと
GPUのドライバを最新にしてみるぐらいしか思いつかない。

372:名無しさんの野望
13/01/05 11:33:22.46 TRY0bZIa
使いやすい開発ソフト作らないメーカーが悪いって事でok?
開発メーカーなのかゲームメーカーなのか。
しかし、他に対応しているのは一杯あるんだよなぁー
使用するに当たって資金がかかるか、意図的に封印してあるかかな

373:名無しさんの野望
13/01/05 11:41:24.18 wz3NlVTc
階段作れるようにしてほしいな。
縁台でそれっぽくしてるけど全然リアルじゃないorz

374:名無しさんの野望
13/01/05 12:10:02.45 PlQj/TDW
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

375:名無しさんの野望
13/01/05 12:13:53.37 lf55hXpZ
宅急便はアウトだぞ

376:346
13/01/05 12:34:49.00 nt7Bba0U
>>359
URLリンク(www.project-arc.jp)

377:名無しさんの野望
13/01/05 12:47:54.42 h0ziLzir
>>319
それはA9テクスチャですか?
もしA5のように999で空を飛べるなら、
その条件を激しく教えてクリキントン><

378:名無しさんの野望
13/01/05 13:04:41.30 wGE0TWSb
A10を作るときは以下の設計を頼みたい
・1つのマップで世界観を完結しないで、別のマップ作ったら既存のマップから鉄道やバスを接続できないか?
・リアルスケールのみに統合(デフォルメと混合しても建物のスケールが整理統一されてない為)
・10m単位でいいので敷地の大きさを調整でき、塀や家屋をConstructionのアイテムみたいに好きに配置できるものがほしい
・駅に線路とホーム、跨線橋、駅本屋、橋上駅舎などの種類増やし、ユーザー側で指定して設計し独自の駅を作れるものが欲しい
・103系、201系、205系、209系、E231系、E233系、E653系、883系など基本同じ系統のものはテクスチャで種類を調整できるようにして、空き枠で私鉄の一般車両の種類を増やしてほしい
・1~7線用の架線柱を好きな位置に設置できるようにしたい(駅や勾配やポイント部分でも設置できるように)
・道路・線路においてカーブ半径の種類、カーブ角度の種類、さらに道路で交差点の角度の種類増やせないだろうか?
・車両を100両までとか樹木40万本までとか上限を儲ける設計はそろそろやめませんか?
・車両の購入時の最高速度から-30km/hの減速だけでなく+30km/hでも調整できるようにしたい

379:名無しさんの野望
13/01/05 13:06:29.82 bc7IHPSE
A10じゃなくてA9V3の間違いだろ

380:名無しさんの野望
13/01/05 13:15:34.66 wGE0TWSb
>>379
単純に列車や建物の種類を増やすだけならA9v3でもおkなんだろうけど
根本的な設計の変更となると一から作り直しだから
そうなると最初の4つはA9v3で実行できるのは厳しいと思う
なので一から作ると思われるA10では設計に柔軟性を持たせてくださいと

381:名無しさんの野望
13/01/05 13:16:37.58 ymN3yqkC
歩道橋も欲しいなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch