【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20]at BIZPLUS
【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20] - 暇つぶし2ch373:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:07:12.09 heXmcdw3
安くなければ喰わない、こういう貧乏消費者にも責任あるかもよ。

374:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:10:27.49 pNzeu3nI
>>366
そんなにお上品なのに
なぜすき家に行くのかと
バカなの?w

375:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:11:54.97 Ccffj8ul
>>368
それは実際あるかもしれん、
閉店中の店舗は家賃は発生するだろうが、人件費や材料費など諸々の経費は掛からない。
営業中の店舗も、シフトの人員を減らせば利益率があがる。
普通なら考えられないが、今までの運営体質を考えるとそれもあり得る。

376:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:19:36.60 pNzeu3nI
鍋食べて応援したい

377:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:20:20.72 1I6S10xn
778 FROM名無しさan sage 2014/02/13(木) 22:00:43.91
すき家で鍋スタート!その結果予想↓

売上変わらず
入客数変わらず
激務でバイトやめるクルー続出
残業つけまくりで人件費がよけいにかかる
注文待たされまくりで客のクレーム激増

これけっこう当たってるね
さすが現役クルーの読みは鋭い

378:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:29:17.88 zcMniZnX
>>373
小泉・竹中のせいで、本当に貧乏だもん、
仮に「すき家」が無ければ、
吉野家や松屋や花丸饂飩にいく人達。

379:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:31:39.64 DGvXBjST
強盗が「夜間1人勤務」のすき家ばかり狙う
  ↓
2010年、各県警から、たびかさなる防犯指導を受ける
  ↓
ゼンショーは『経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい』
などとして1年以上にわたって指導を無視し続け「1人勤務」を放置
  ↓
2011年10月、ついに「警察庁」が異例の「文書での要請」を行い、ようやく改善を約束。
  ↓
2012年3月、「1人勤務」を改善
  ↓
たった3カ月で「1人勤務」をしれっと再開、現在に至る

380:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:33:11.94 BAB+O0vo
>>379
すき家って実は強盗が経営してるんじゃねえのか?

381:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:35:23.48 /uwqZ8NC
隙やのウシスキ食いたくなってきた

382:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:35:44.18 DGvXBjST
.
      深夜人員 メニュー数  レジ業務  サビ残強制
松 屋    2人   中      無し     無し

吉野家    2人   少      あり     無し

すき家    1人   多      あり     あり

383:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:44:57.62 m2dpmkCv
>>380
パチンコ屋に強盗が入るのと同じかも

384:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:46:06.94 DGvXBjST
WIKI ゼンショー 労働問題 より

すき家でバイトの残業代未払いが問題化
 ↓
ゼンショーは『アルバイトでなく個人業務請負契約(=バイトは個人事業主)だから
バイトとゼンショーとの間に雇用関係はない』などと、とんでもない事を言い出す
 ↓
通用するはずも無く、残業代支払い命令などが下される
 ↓
告発した従業員を解雇したり、「ごはんを盗み食いした」などとして逆提訴

385:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:53:03.35 E4L59GFi
>>384
なんつーか、デフレが産んだモンスターカンパニーなんだな、すき家ってのは。
デフレの終焉と共に滅ぶのが妥当というところだろう。

386:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:54:08.64 tqdKU9zQ
>>373
安くないと食えないっていうほうが多いかと。
独り身で、朝早く家を出て夜11時12時帰宅が当たり前の人間だと自炊すら
ままならなく、外食に頼るしか無い。食費にそんなにかけられるわけ無いから、
安くてそれなりの量をとれるところに行くようになる。 で、今の御時世だと
こういう生活の人間は少なくないし、こういう人間にこういうところは支えられて
いるからね。 まあ、たまの外食でこういうところに来る家族連れはどうかと
思うけど。

387:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:55:02.03 fS1pfDly
>>260
答えたくないだけ

388:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:04:00.37 hTS8yP3S
こんなのもはやホラーだろう

URLリンク(blacks.horemitakotoka.com)

389:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:06:11.47 t4G/5dL3
すき家だけじゃなく、
現場見ないとこは、こうなる運命
代わりならいくらでもいると

390:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:17:07.40 v+nuy+I8
>>385
アベノミクス不況に追い打ちする消費税上げで、今後デフレはますます酷くなるんだけどな

すき家も含めて安さ狙いの外食産業は全滅するレベルまで行く

391:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:18:54.75 LRIw0ec6
今までに潰れなかったのがおかしい

392:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:26:11.89 ZWbLqTBQ
すき鍋まずかった


吉野家の勝ち

393:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:31:48.37 nHciAva6
近所のたこ焼き・焼きそばの持ち帰り専門店でも4人スタッフがいたぞ
すき家は労働環境が劣悪すぎる

394:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:33:43.48 Bt9bcScn
>>390
まだ、すき家クラスは直ぐには、転けないと思う。

最初に打撃を受けるのは、ランチ単価700円クラスの個人で商いをしている飲食店だろう。 

395:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:34:24.77 dbsDf6eD
こないだ銀座のいきなりステーキ行って400g肉食ったとき、開店前に並んで出てきたら長蛇の列だったのには驚いた。
銀座界隈歩くような人でもああいう店に並ぶんだから利用者の生活レベルが下がれば店のクオリティも比例して下がるわけだし
安価でカロリー摂取だけを目的とした店はどうしても必要なのだろうね。それがすき家である必要はないのだろうけど。

396:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:39:21.80 Fs0H0YHp
すき家が潰れたら、供給減って、価格上昇するかもな。

397:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:44:22.34 Bt9bcScn
>>395
銀座は中国人主体の街になりました。

最近、東京の繁華街に行っても面白く無いし、参考にならないんだよね。
近所のイオンモールのほうがマシになって来た。

398:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:45:28.43 v+nuy+I8
>>394
>最初に打撃を受けるのは、ランチ単価700円クラスの個人で商いをしている飲食店だろう。 

そのクラスは、とっくに受けてるってば

>>395
ペッパーランチの系列じゃないか、チャレンジャーだな

399:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:53:43.90 Koyq2Gli
社長の名前で検索したらkindle版「わたしたち奴隷の楽しい毎日」と出た
小川賢太郎で検索したのに小川健太郎の作品だった

400:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:59:00.71 dbsDf6eD
そういえばペッパーランチって行ったことなかったな。
食中毒騒ぎだっけか。

>>398
いくら事件起こした店の系列だからって1見て10知った気になるのはあまりにマヌケだしなぁ。

401:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:04:11.86 tiwe3gd5
>>375
鍋メニューを推したい経営側からすると、末端店舗が人手不足で閉店になっても新しいメニューがどんどん注文されれば、本社での評価が上がって給料も上がるので閉店騒ぎになっても痛くも痒くもないんだな
すき家全体の売上とかイメージが悪くなっても「鍋メニューがこれだけ人気になった自分の業績は評価される事はあっても批難される事はない」って感じで社内政治で有利になれる

402:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:05:18.16 HY+M+lub
>>400
ペッパーランチて、客の女の子に無理矢理睡眠薬飲ませて誘拐して強姦して倉庫に全裸で監禁した店じゃないの?

403:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:06:28.67 Q3067LyD
>>379
こんな会社潰してしまえ
街の治安を悪化させてるじゃないか

404:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:11:35.00 D8AizGiV
すき屋はつぶれていいよ

405:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:12:43.27 Fs0H0YHp
ゼンショーは、年売上4000億円利益五億円。借金は2000億円。さらに借金には上がらないけどリースがあるはず(店舗設備はリースが多い)。稼働しなくても、債務支払いはしないとだめ

今回の騒動で、売上どれくらい下がったかな。ずっとレバかけまくって出店する予定だったみたいだけど、搾取という勝ちパターン失った状態だよな

406:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:13:44.76 /YJN1bwM
自衛隊員だって警察だって犯罪者は出る

407:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:15:59.46 hTS8yP3S
企業じゃないよなあ
全方位への悪影響から考えれば反社会的組織

408:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:17:01.97 dbsDf6eD
>>402
じゃなおさら別店舗関係ないジャンw

409:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:21:16.75 v+nuy+I8
>>408
事件後の会社の対応が異様だったし、その後、何故か社長の息子が異動になってたんだけど、何があったんだろうね

410:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:23:10.27 5+wEvee4
>>323
元々吉野家に勤めてた現社長がノウハウをパクったものを、極限まで薄っぺらく叩き伸ばしたブランドがすき家だからね
材料変更に伴う値上げをバイトいじめに転嫁して価格を下げつつ、ファミレスのメニューも模倣した
商魂たくましいよ

411:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:44:03.39 dbsDf6eD
>>409
さー何があったんだと思う?

412:名刺は切らしておりまして
14/03/22 18:49:33.94 qQBc6Ebk
すき家が空き家になるのか・・・

413:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:00:09.61 qQBc6Ebk
      深夜人員 メニュー数  レジ業務  サビ残強制  強盗のしやすさ
松 屋    2人   中      無し     無し      難

吉野家    2人   少      あり     無し      難

すき家    1人   多      あり     あり      易

414:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:04:36.45 2Jx9L2U+
>>384
社長は東大時代に共産主義活動して中退したのに皮肉なもんやで
まぁ読売のドンや3K創業者も元共産主義者だから共産主義者はキチガイてことやな

415:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:17:00.08 bJY8UKVB
絶賛無断転載中
stockmatome.blog118.fc2.com/blog-entry-2453.html

416:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:28:47.52 2zg3JQ+G
マックと同じように現場に無茶なサービスを提供し、顧客に不満を抱かせたか。その結果すき屋のイメージがさらに悪化し、業績は今後落ち込むだろうな。

417:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:35:11.11 jMHdA91X
パワーアップ閉店からのパワーアップ倒産はよ

418:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:35:16.62 DYM2n0OB
>>405
これ本当なら、もう詰んだでしょ 
グループ会社含めて整理するしかない

419:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:37:30.49 qQBc6Ebk
企業は、従来の顧客満足度だけでなく、従業員満足度まで調査しなければいけない時代になったんだな

420:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:38:49.97 +XSy/GD5
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
>>266
いや、セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ。

LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGを
いくらで買い取ったのか?という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか?
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。
アエラもそのへんは察知してるはずなのに、記事に書けないヘタレだな。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って
電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って
料金値上げで一般市民から搾り取ってる構造か?

421:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:47:22.39 DYM2n0OB
URLリンク(www.nikkei.com)

3500億円売り上げで57億利益ならまだ大丈夫か

422:名刺は切らしておりまして
14/03/22 19:49:56.13 gddcD0ZJ
どうリカバリーするか見ものだな
経営陣がお花畑咲いてるようだと倒産一直線

423:名刺は切らしておりまして
14/03/22 20:09:00.06 lCbLnqhI
近くのすき家とか今日はこれ出来ませんあれ出来ません。ばっかりで食べれるメニューが殆どないよ

424:名刺は切らしておりまして
14/03/22 20:10:06.33 G0VabSaj
昔、吉野家が潰れたのは出店しすぎたからだっけか?

425:名刺は切らしておりまして
14/03/22 20:22:50.93 8lU+tz5R
>>421
有利子負債いくらあると思ってんだw

426:名刺は切らしておりまして
14/03/22 20:35:26.75 B+Gwnxfk
客と店員がグルになってすき家の店舗資産を好き放題できる時代が来ているんだね( ≧∀≦)ノ

427:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:38:13.16 Ox016eqz
「いやなら辞めろ」
「えり好みするな」
「お前の代わりなんぞいくらでもいる」

その結果が、これだ

428:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:38:26.12 FuS9z01F
本来、非正規雇用者は、安い賃金で働いてくれる、企業から見て客の一種だと思わねばならん人々なのだ。
労働力にはなるが責任やリスクは負わせられない。

非正規雇用者を、奴隷だと勘違いすれば、その企業は潰れねばならん。
客をカモ扱いしてるのと同じことだ。

429:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:40:59.18 F21gGBOk
おまえの代わりなんていくらでもいるんだって労働力買い叩く姿勢の運送業とかもドライバー不足に陥ってるし
デフレを前提にして労働市場がタイトになるのを想定外にしてきた会社程仕事に支障きたし易くなってきたな

業界全体で人手不足に陥って余所は募集する時給上げてきてるんだからバイトの作業内容なんて
あまり負荷がかからん温さに留めとかなきゃそりゃ余所に逃げられるわ

430:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:42:28.49 7rrCP44D
後で振り返ればここが決定的なターニングポイントになってるだろうなぁ。
一度悪い評判が付くと、新規で働く人間も減るだろう。

人が足りなくてカオス状態のとこに新人が入っても、
回せなくて嫌になって辞めていくループができるだろうな。

自給増やすか、2人に増しても、手遅れ。
まぁ、これまでの方針からして、それすれも遅れてしぶしぶやって、
この企業は衰退して没落していくだろう。

431:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:46:22.69 EX0zRwLb
>>414
革命家が独裁者にジョブチェンジするのは
悲しいぐらい一般的。
しかも、政府は悪だと思ってるから
行政指導は極力無視する。

432:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:47:04.27 aG2zOF0a
>>430
競争力がなくなれば資金も逃げてって
ショートして終わりが目に浮かぶな

433:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:48:55.61 7rrCP44D
教える人間すら居なくなったとこの立て直しはきついだろうな。
他店舗から人を掻き集めて、教え込んでも使い物になるまで時間がかかる。
ただでさえメニューが多いのに。
そして他店舗も負荷が増えて悪循環。

それを育ったところで同じ人手不足にすればまた辞めていく。
だから増やすしかない。

けちって、遠回りして、やっと他社並みとか、ご苦労さんだ。
たぶん変わらないだろうから、経営者変えた方がいい。
まぁ、負債が多くて苦しそうだから、誰がやっても同じ風になりそうだけど。

434:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:50:40.95 EpH2C00Z
最近は吉野家行くと混んでいるので困る。
一定の客はすき屋に行ってくれ。

435:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:53:28.81 7rrCP44D
>>432
何らかの競争力がなくなってくのは確実だね。

バイトをこき使って稼ぐモデルが限界というか崩壊しつつあるから、どうあがいても苦しい。
・目先の金をとると人が居なくなって店舗減
・人手をとると労務費が増えて利益減で、指摘の通り資金も逃げる
・負荷を減らすためにメニューを減らすと、商品競争力減

436:名刺は切らしておりまして
14/03/22 21:59:27.84 /F3NsH0O
866 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 21:49:16.15
富山県、新規開店して一月と20日目でこの有様

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

拡大戦略に難アリと見られたら投資的にもやばいんじゃないかこれ

437:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:05:37.14 rrDbwRPN
ざっと全国2000店舗くらいあるのかな?そのうちどれくらいパワーアップ閉店してるんだろ

438:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:08:27.22 gddcD0ZJ
>>435
メニューを大リストラしてオペレーションを改善、低価格ワンメニューで凌ぐしか無いだろ

少人数でオペレーションするならそれで出来る体制にしないと、今回の様に崩壊する

これだけ閉店が相次ぐって事は売上が相当落ちてる筈、高い授業料になったな

439:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:10:32.73 WJqgpQ2C
社長は、一体どんな顔して「これは閉店ではない!パワーアップ閉店だ!」って言ってんだろう

440:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:13:22.07 5+wEvee4
>>439
885 名前:FROM名無しさan [sage] :2014/03/22(土) 21:56:00.94
お客さんは勘違いしてるようだが、臨時閉店期間中に実際に何かが変わる店舗はほんの一部もないぞ
閉店ブームの中でも最初の方の店は、本部も対策してなかったので現場のバイトが「人員不足のため閉店」ってありのまま事実を貼ってしまった
これに本部がブチギレ、臨時閉店時は「パワーアップ閉店」「リニューアル閉店」と書くよう通達したのが真相(守ってないところもあるけど)
実際にはリニューアルもパワーアップもしておりません、悪しからず

441:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:14:07.68 rrDbwRPN
埼玉県内を数えてみた。119店中パワーアップ閉店は6店舗だった。
正直もうちょっと祭り感が欲しい

442:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:16:52.36 UznUoHmw
近所のすき家。閉店してないけどランチタイムにテーブルの数が減るようになったw
低額外食が少ないエリアなのでなんとか頑張って欲しい。待つぐらいなら全然おkだから。

443:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:20:07.97 I8iN6tNU
通達ってか「パワーアップ工事中」も「一時閉店のお知らせ」も
本部かどっかで作って配布してるだろこれ

444:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:23:06.05 8OxyPu8v
閉店情報ってどこかにあるの?

445:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:26:08.23 wNCSWFnY
3日前にすき家のバイト面接落とされた俺の立場は・・・・・

446:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:32:59.24 8bFa8aAI
吉野家か松屋が携帯のMNPみたいに
すき家勤務中の人こっちに努めませんか?時給いきなり100円アップとかして
すき家の従業員全員引き抜いてしまえばいい
シフトに入れるかどうかはしらんがw

447:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:34:16.29 rrDbwRPN
>>444
サイトの店舗検索から1店1店見ていくしか無いっぽい。
該当店舗は営業時間のところに「パワーアップリニューアルのため」云々と書かれてる。↓こんな感じ。
URLリンク(as.chizumaru.com)

448:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:35:13.55 7rrCP44D
負荷がパワーアップします!

449:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:35:54.79 /F3NsH0O
閉店数は約160店舗ってどこかのスレでみたぞ

450:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:36:25.45 vXtlHy2n
これ、成り行きによっては大いなる前例になるな。
頑張れプロレタリアたち。

451:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:40:33.71 S5jywTSX
>>444
バイト板のスレを見ると
すき家アルバイトスレpart82(すき家クルー専用)
スレリンク(part板:381番)
スレリンク(part板:385番)
スレリンク(part板:389番)

ってな感じらしい

452:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:43:19.06 D7/VP9dy
比較的すいてるときに入って鍋定食頼んだけど、めっちゃ出てくるの遅い
あれ何やってんだ?

453:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:45:37.12 o5VPazvb
ここでしっかり戦えば

賃 上 げ あるで!!

454:名刺は切らしておりまして
14/03/22 22:58:18.48 FAhL6s8k
吉野家が牛すき鍋膳出したけど、それに対抗した
のが間違いの始まり

455:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:11:01.37 KmVf3qej
>>447
なにをパワーアップするんだろう…

456:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:14:15.11 vcJtp8/j
昨日より閉店数がパワーアップしてる気がw

457:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:15:01.19 OcDu9E2g
>>237
すき家のメニュー構成に対応可能なのは、全画面タッチパネルのハイグレード機種
勿論価格もハイグレード
更に、この手合いはUI設計が腐っていることが多く、客のオーダー回転が悪くなること請け合い
既に導入しているチカラめしや掟丼が、入り口付近で購入待ち客の団子を形成しているそれの二の舞になるのが確定的に明らか
利潤の高いサイド類も、注文のし辛さで機会損失が増えて更に悪循環

458:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:18:16.84 8lU+tz5R
>>449
それ以外に営業時間短縮やテイクオフのみの店も結構あるみたい

459:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:20:22.26 ZtkLCQDM
>>446
値下げ競争のあとは賃上げ競争ですか
最先端ってすごいw

460:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:28:01.95 MZCm8SP+
記念に鍋食べたい・・

461:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:29:28.90 mhfNHZYI
>>457
こういうのじゃダメなのか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

462:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:32:03.03 D8Xane5K
>>457
タブレットで回転寿司みたいなのは駄目なの

463:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:35:07.15 mzjSnoCR
強盗が鍋定食食べた後に強盗やらかしたらWパンチだろ

464:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:35:23.68 7rrCP44D
>>455
業務負荷

465:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:35:37.07 I8iN6tNU
>>458
> テイクオフのみの店


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら牛丼買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

466:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:36:40.49 1moaE9kl
セルフにすればいい
自分で作って、掃除して食器洗って帰る。

そうすれば人件費節約。

467:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:44:36.43 lLgkoQfZ
自動券売機は?

468:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:45:55.91 70lsqLsL
>>265
吉野家で良いだろw
あそこは豚丼も、まあまあ旨い

469:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:47:57.04 tb8k5AFC
吉野家のをパクって始めたメニューのはずだが
吉野家じゃどうやってこの問題をクリアしてんだ?

それとも同じ問題かかえてるの?

470:名刺は切らしておりまして
14/03/22 23:57:39.58 5+wEvee4
>>467
全店舗に券売機を導入して定期的にメンテするコストが2億
毎日一件強盗被害があって、一回あたり10万持っていかれても3500万
だからゼンショーは券売機制にしない

ってのをバイトスレで見た

471:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:04:58.78 7jtW5+Vi
>>469
吉野家のほうが人件費が多いから

472:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:10:04.99 SQllzW2w
>>467
導入するならとっくにやってるさ
手持ちも寒くなって増資までしてる始末なんだぜ

473:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:10:59.92 cUTWsc+J
つい2,3年前は「すき家大勝利!吉野家瀕死!」で
時代の移り変わりを感じたが半年でころっと形勢逆転するんだな。
企業経営って奥が深いな。

474:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:17:04.98 dfdwXi3v
毎年200店舗増やしてるから
無理がきたんだよ
自転車操業ってやつだ

475:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:21:56.04 V3VB+JVZ
飲食はパチンコと同じく、日銭が入ってくるからなかなか資金ショートはしないもんだが、ここは人材ショートだから厳しいな

476:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:22:56.74 onihWDtx
吉野家は別に業績良いわけじゃないけどね。

477:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:25:20.63 nBB09XDK
>>469
人ケチらない
メニュー多くない
手間かかりすぎない
だからさばける

478:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:31:49.45 c6+LxxFR
吉野家か松屋が自然なお味でおいしい
すき屋はちょっと人工的なお味

479:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:34:00.43 8vhThArr
>>461
なんだこれw 選べねーよ。券売機の前でよくわかんなくなって帰るわ

480:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:37:24.90 V3VB+JVZ
URLリンク(www.nikkei.com)
こんなニュース出てきたぞ 1000店舗改装だってよwww

481:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:46:04.22 dfdwXi3v
一年間に500店舗
一店舗あたり500万円

482:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:46:30.20 kh/CABSk
>>473
全焼もとい大勝利の勝因
こそ従業員虐待の賜物w

483:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:48:10.44 hfvtkT+u
すき家:「いやなら辞めな。お前らの代わりなんていくらでもいるんだ。」
バイト:「さあ、それはどうかな」

で、結局「代わりはいませんでした」ってことかw

484:名刺は切らしておりまして
14/03/23 00:49:07.00 nBB09XDK
喰いもん屋のバイトなら他のとこに行きゃいいだろうからなバイトなんだし

485: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 01:04:56.86 IVSf1jyP
一店舗500万で店舗改装して厨房機器も入れ換えるってよ
どこの業者使ったら出来るんだよ?バイトにやらすのか?

486:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:05:39.08 RfWYgGLm
>>480
パワーアップ閉店は何時から開店しますとか一切書いてないから、苦し紛れに発表したんだろうなw
もうこの騒ぎは広がって新大学生とかのアルバイトとかも難しくなるだろうから、結構な店舗閉鎖するだろうね

487:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:06:56.84 u0EcKtD6
>>461
もちろん無理
松屋のメニューがシンプルに思えるほど、すき家はSKUが多杉
基本の丼物でさえ、ミニ/並/中/大/特/メガ/キングと7SKUで、松屋の4SKUより繁雑
限定メニューにしても、多品目同時展開が当たり前でオペレーションに皺寄せ
正直、松屋のそれですら目が滑るレベルなのに、すき家で導入したら購入できなかったり誤注文の返金とか業務が余計に滞る
チカラめしの新型券売機が、操作性最悪とマイナス評判なくらいだから

488:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:14:07.85 VHAW1ivF
>>487
というかすき家の客層ってロクに機械使えないジジババとかクレーマー気質のドカタとか多いし、ひどけりゃ券売機破壊されて終了だよね
松屋も当初はそういうトラブルが多かった
しかしそれで券売機を使える客層だけが居着いて、いっぽう排除された客はすき家に流れたw

489:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:15:13.19 jgYbzEwM
上層部は今、自分が泥舟から抜け出すことに一生懸命だと思うよ。
愛社精神なんかない、カネの繋がりでしかないのは上層部も一緒だから。
これは電撃倒産あるかもなぁ。あ、パワーアップ倒産か。

490:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:17:59.77 sTneimzR
>>445
死ぬのはオレだけでいい………

お前はオレに構わず行け!!!行くんだ!!!


というストーリーを妄想しろ

491:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:19:12.95 zHDadKe/
人間がいないのに施設を改良してもなー

492:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:19:53.64 oDdh+yVg
【外食】すき家、増税後に並盛り「税込み」10円値下げ[14/02/28]
スレリンク(bizplus板)
客数増で値下げ分を挽回するはずが・・・

493:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:20:20.94 9FfOMkiV
>>466
食器洗うとこまでセルフかよw
食洗機で落ちるようなメニューか、使い捨て容器じゃないとダメだろw

494:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:24:07.79 CX4ez/b7
こういう事にしておこう
URLリンク(mw.nikkei.com)

495:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:29:04.26 u0EcKtD6
駄目な券売機の例
URLリンク(honmani0407.seesaa.net)
URLリンク(blog-imgs-67-origin.fc2.com)

老眼持ちにはご飯の量なんてこれじゃ読めたものじゃないだろう

496:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:34:45.49 BR2jX0FM
ゼンショーの社長の経歴読んだらこの人のやり方が何となく分かった気がする
この人確実に資本主義を憎んでるだろ
だから資本主義をとことん追求してる
人はどこまで奴隷労働に耐えられるか?とか笑ってやってそう
共産主義者って怖いな

497:名刺は切らしておりまして
14/03/23 01:44:05.69 dI0oTqXx
潰れてもなんにも困らない でもなか卯だけは残してほしい

498: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 01:48:36.65 IVSf1jyP
すき家はなくなってもいいけど他の業態に影響出ると鬱陶しい

499:名刺は切らしておりまして
14/03/23 02:28:52.42 CX4ez/b7
>>495
この画面て32インチくらいじゃなかったか?

500:名刺は切らしておりまして
14/03/23 02:35:32.36 jgYbzEwM
すき家は残ると思うよ、ゼンショウが潰れて手を離しても
他所がすき家の看板をほっとかないでしょ

501:名刺は切らしておりまして
14/03/23 02:38:06.77 Cf3LNbG6
>>500
人が来ない。東京チカラめしが大量に出店してすぐに大量に閉店したからな。

502:名刺は切らしておりまして
14/03/23 02:42:35.68 u0EcKtD6
>>499
タッチパネルでそんな大画面な訳がない
そんなの導入できるのは、JR東日本くらいのものだw
これだとせいぜい17、下手すると15ってとこ

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
貨幣ユニット部と比較してくれ

503:名刺は切らしておりまして
14/03/23 02:54:47.47 pkfl8IrU
ネトウヨは資本家側なんだから
すき家を擁護しろよ

504:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:06:54.92 SQllzW2w
>>473
あの頃って前年同月比微増をギャーギャー言ってただけだよ
借り入れは順調に増えてる上に増資もしてんだし自滅だ

505:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:12:59.47 IwTec6Eb
互いに意思疎通があって団結したわけでもないのに
無意識の連帯みたいなのが生まれてるな。
なかなかない事だぞ、これは。

506:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:19:38.95 lb5ePAEq
>>60
日経新聞「すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 」
URLリンク(www.nikkei.com)

507:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:22:35.87 ZRcGe1ZY
牛まぶし復活させてくれれば鍋なくてもいい。

508:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:27:28.93 wCGHdGHp
バイトなんて変わりは幾らでもいるわって調子こいてたら躓くわな
しかもこんな事してたら余計すき家バイトは選択肢から外れる

509:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:28:26.27 XpP0+3JM
>>506
半分の店をパワーアップ閉店してもいいってことかw

510:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:32:54.92 SQllzW2w
>>506
一昨日頃からの突然の大量閉店して今更コレは無いわ

511:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:38:38.83 tFMGtek9
こんな事態になっても
時給上げてバイトかき集めようとは欠片も思わない
ゼンショーW
強盗対策で人増やすより放置した方が金がかからなくていい
人手不足対策するより店閉める方がいい

首尾一貫してるなW

512:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:39:12.30 wCGHdGHp
日経記事ガセネタだったら日経にも飛び火だわ
露骨な火消ししてんじゃねーよ

513:名刺は切らしておりまして
14/03/23 03:59:18.71 q2Q6P72V
これだけ大赤字出しちゃぁ、開発担当のクビ飛ぶな
悪いのは経営者なのに

514:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:23:08.97 X+pzuMpE
>>513

515:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:25:19.31 2O0Hdft+
>>506 >>510
先週の日曜日くらいから店開いてないのに公式見ると

> 3/20(木)よりパワーアップリニューアルの為、一時閉店させていただきます
とか書いてあるし、この会社も隠蔽体質なんだな

516:514
14/03/23 04:28:35.00 X+pzuMpE
>>513
開発は別に問題ないだろ、事実売れてたんだから
(吉野家のパクリだから開発とかってレベルじゃねーが)

むしろオペレーション上の問題を指摘できなかった実務担当に問題があるな

これは小川社長の肝いりだったら責任は彼にあるが

517:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:31:42.28 q2Q6P72V
なるほどなぁ

518:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:33:29.70 9EVLnYZb
>>516
「成功は自分の手柄、失敗は下のせい」ってのを皮肉ってるんだろ

519:514
14/03/23 04:33:48.72 X+pzuMpE
>>469
品数が少ない
トッピングがない
深夜でも基本2人態勢

520:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:37:49.51 pkfl8IrU
2chのネトウヨなら
労働条件の悪い企業を擁護し
労働者を叩け

521:名刺は切らしておりまして
14/03/23 04:56:09.60 X+pzuMpE
まあいつかこうなるだろうなとは思ってたけどな
一人オペなんてキチガイじゃないと思いつかないだろ

客がたまたま4,5人同時に入るだけで
スタッフ見ててかわいそうになるくらいの状況になるからな
せめて券売機くらいは導入しろよ

522:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:01:21.81 9EVLnYZb
>>521
なんでかわいそうなんだよ
一人オペだろうが、客が4、5人だろうが焦って作る必要はない。
焦ったところで早く出せない。どんだけ仕事たまってようがマイペースでやれば良い。

その辺はバイトのほうも勘違いしてるな。テンパッてる奴とか、意味がわかんない。

523:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:03:58.77 q2Q6P72V
は?

524:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:07:16.02 ezRS3owm
>>495
チカラの券売機はとにかく見辛くて酷いな。
マクドのメニゥも同様に。
松屋や富士蕎麦が左上牛飯や蕎麦と
ちゃんと順番に配置されているだけ見易い。

525:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:24:15.45 SQllzW2w
>>522
お前ズレ過ぎ

526:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:24:36.35 ZHgsaoVN
リニューアル後セルフサービスの店に・・・・ナンチャッテ

527:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:27:04.94 GYm/s+ui
これ客の入りが良い店ほど人不足で閉めてそうだから、
売上的には大打撃だろうな。

528:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:33:24.17 WvFUPiu8
>>524
メニューを選ぶとでかでかとメニュー写真が出てくるのがかえって見づらいような
シンプルに文字だけでいい、タッチパネルなんだから文字の大きさも変えられるようにして

529:名刺は切らしておりまして
14/03/23 05:51:29.26 X+pzuMpE
>>522
お前は早々クビにされるだろうな
というか、客商売向いてないよ

530:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:16:42.68 FhTYykLo
×パワーアップ閉店
○ギブアップ閉店

全国チェーンなのに余店からヘルプ要員回せず一時閉店に追い込まれるくらい
従業員絞ってた効率化ってのもなんだかなぁ…

531:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:17:05.64 v7H69WBe
今のままでも人手不足で売上下がるし、バイト確保するために
時給アップしたら利益下がるしで、どのみち経営ミスは問われかねんな

532:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:18:05.54 7aZ/UV6y
あきらかな失敗だ

533:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:53:00.33 z69YfKBO
すき家はデフレ前提で成り立つやり方取ってきたから、
デフレが止まれば成り立たないだろ。バイトは集まらないし、
食費の切り詰め止めたら、客も去っていくだろうし。

534:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:55:56.42 SQllzW2w
>>533
デフレなんて全く関係無い

535:名刺は切らしておりまして
14/03/23 06:56:59.65 z69YfKBO
はあ?
否定すんなら根拠くらい書けよ

536:名刺は切らしておりまして
14/03/23 07:19:27.71 SQllzW2w
性善説に甘え、安易な規模拡大繰り返しただけの反社会的な企業だしw
誰がどう見ても自滅だ

537:名刺は切らしておりまして
14/03/23 07:22:21.45 8ipqFuUL
仕事を減らす工夫をせずに、
人件費だけを減らしたつけが来たな。

うまくオペレーションする工夫をして、
いままでより仕事量が減るようであれば、
バイトが逃げることもなかろう。

538:名刺は切らしておりまして
14/03/23 07:50:24.21 z69YfKBO
>>536
だからな、すき家がここまで労働者をないがしろにして成長できたのは
デフレとむ関係な訳ないだろ。

539:名刺は切らしておりまして
14/03/23 08:03:57.42 W3adppLM
>>489
パワーアップしてワタミ経営になりました!

540:名刺は切らしておりまして
14/03/23 08:14:27.13 QR+wYUak
田舎の方は全然大丈夫だね。
流石仕事が無いだけの事はある。

541:名刺は切らしておりまして
14/03/23 08:35:14.96 cUTWsc+J
鍋・丼持参の方は100円引き!

542:名刺は切らしておりまして
14/03/23 08:45:44.37 SQllzW2w
>>538
だから?
何の説明も無しにキチガイかよ
俺は何故こんな事態になったかは書いたぞ

そもそも、デフレ真っ只中の頃から減益連発してる企業ですしw

543:叩く人
14/03/23 08:57:25.37 7XzlJdUH
>>477
その分、すき家より値段は高目

でもそれが適正だったというオチやな

544:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:00:19.63 4AH/gXyh
>>540
>田舎の方は全然大丈夫だね。
>流石仕事が無いだけの事はある。

田舎もその内調子こいていると、波及して来るぞ。
只でさえ、田舎は少子高齢化だからね。

545:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:05:15.16 QOKO2gH2
こっちは田舎だけど、営業時間短縮してるよ。

546:基板だな
14/03/23 09:20:57.16 81K5bmck
>>445
猫の手も借りたいとは言え、箸にも棒にも... の人はちょっと...

547:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:28:46.41 xdjC2Iha
むかし学校で習った「逃散」が、ようやく実感としてわかったわw

548:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:32:54.20 Ai/CQvsh
すき家で奴隷のように働く意味がわからない

549:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:41:15.73 CBKPeLbm
そこしかないのだろ
採用されるところが

550:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:42:16.63 dVO59qbD
人が辞めたり休んだりでシフト組めないのは昔からわりとよくあることなんだけど
当然呼び出したり他店から借りてきたりして店は開く
普通は。

バイト依存なのに大事にしないから来てくれないんだろ

551:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:43:33.67 Qszz3N1G
よく調べないで脱サラしてコンビニのオーナーになった人が
奴隷だって嘆いてるならわかるけど
すき屋のバイトごときで何年もブツブツ言ってるやつは何がしたいんだろうな

552:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:45:14.68 IcntdfZk
感情論に走るだけではなく。
人件費を部材と同様に考えるのもアリだろう、元々経営上そういうものだ。

ならば、冷静に
同業他社との保有資源の差異について分析力が不足していた判断ミス。
他社の戦略勝ち。地力勝ち。

553:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:51:22.28 hTI7PupT
管理職は
「如何に部下が効率良く、働きやすい環境を作るかが仕事だ」
って上司に教わった。

554:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:55:57.43 UF0dWGeo
パワーアップアップワロタ

555:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:57:34.50 lZPpCUYY
バイトが来れないんじゃ店長が働けば良いだけなのに
牛丼屋はコンビニよりも緩い職場ですね

556:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:58:32.36 daleA9y3
>>555
すき家の普通の店に、
店長はいないでしょう。

557:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:06:32.98 uAyaaUDY
今朝の日経では、店舗改装でごまかしたい模様。

558:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:22:46.32 O8g/gACK
株主は怒らんのか

呆れてるのか

まあ株価が下がってないんだろうけど

急落したら笑える

でも売上が下がるんだから配当金が減るかもな

559:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:28:25.65 Ai/CQvsh
パワーアップ詐欺だな

560:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:33:57.96 JLOkIlFz
収益性が下がったらパワーダウンじゃないか

561:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:37:43.11 Cf3LNbG6
2,000店舗中1,000店舗が無期限リニューアルという事は単純計算でバイトが半数以上逃げ出したという事であり・・・

562:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:41:43.90 KqiiHjCS
日経御用新聞wwwwwwwwwwwwwwww
ロクに取材しないで企業に都合のいい記事しか流さない便所紙以下のゴミwwwww

563:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:51:13.85 h+OW5tpW
これ社員が店舗で接客やれば良いだけでしょ

564:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:57:01.38 q2Q6P72V
自民党が悪い

565:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:11:46.61 b8U6rVb2
>>522
客を待たせて不機嫌にさせて、更に客が来たらもっと待たせて客を怒らせて、それで仕事も溜めて、引き継ぎの時間になったら引き継ぎの人も不愉快にさせてと。すき家はサービス残業がデフォだからそっから引き継ぎの人と気まずく勤務。

566:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:13:36.96 Ai/CQvsh
デフレで徹底的に人員を奴隷化した結果が今のコレよ

567:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:13:54.99 b8U6rVb2
>>533
合ってる。

568:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:19:24.06 2Ui5uu0v
これに限らずサービス過剰になって従業員の負担増えすぎな業種は多いだろうな

それに見合う賃金払えばまだ励みにもなるんだが、会社はなかなかそれをしない

退職を選択する人間が増えるに決まってる
経営者がアホとしか思えん

569:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:19:34.63 e967a0Ib
>>67
韓国・中国人なんかしか雇えん店なんか最悪。
アメリカの韓国人経営の店みたいに、日本人への料理に、ツバや糞尿入れ放題になるのが見え見え。
恐ろしくて、韓国になんか旅行に行けんのに、日本にまでそれを持ち込むなよ!

570:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:37:48.94 3L5qb7Yc
鍋定食止めればいい

571:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:40:24.26 qstwtfPz
もう春だぜ、こんな時期に鍋なんか食いたいか?

572:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:44:12.41 YPvgxHWa
カウンターが狭い気がする
だから飛んだやつが・・・

573:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:45:16.66 0OqEnjqa
次に店行ったら外人店員でうめつくされているに一票
バイトのパイまで日本人排除になりかねないと思うけど
俺には関係ないから別にいいか

574:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:46:16.94 9kP7D8Di
>>547
日本は封建時代かよwwww

575:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:46:20.50 L/fSm3Nf
ポン酢が最後のしめに必要だから
松屋しかいかないな
ほかもポン酢おいてくれないかな

576:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:50:47.55 CzLfSdN5
>>573
バイト店員が外国人店員オンリーだったチカラ飯はその為にオペが杜撰で急拡大のあと一気に縮小
日本人スタッフ入れてテコ入れしてるが一度トラブルとバイト集まらない

577:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:59:29.08 CTZru+UC
>>569
本当にネトウヨは息を吐くように嘘つくなw

578:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:02:47.43 lhX6+UOl
デフレ脱却したからこうなったのでは無い事だけは確かだな
まだ不足産業への雇用の移動は起きていないと見るべきで
建設産業は未だに人員を余り増やしていない、将来の需要が不確かだからな

今回のは本部が無理な過剰業務を現場に押し付けた事に起因する
現場を無視した机上の空論で現場をグチャグチャニしただけ
デフレ脱却とは関係ない
つか、消費税増税後は更にデフレが更に酷くなる
アベノミクスではデフレ脱却は無理

579:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:11:51.74 Fe8cLBk9
コンサル「甲子園をやりましょう!」


経営陣「!?」


半年後、
バイト「私たちは!かけがいの仲間!ができました!(ドン!」

580:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:16:28.76 nBB09XDK
>>503
ダメ企業擁護してもな
大事な資金ドブに棄てたくない

581:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:18:10.28 nBB09XDK
>>512
日経は飛ばしでいつも火がついても平常運転ですから

582:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:18:10.56 p70JOzfd
まさに全焼なんだな

583:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:26:47.82 TLClaXU0
>>528
URLリンク(i.imgur.com)
ノボリを見て四川麻婆丼食べようと思った。
URLリンク(i.imgur.com)
並盛りと大盛りがあったから並盛りを押した。
席に着いてから、あれ?値段がなんかちがったような…?
と思ってたらサラダが出てきた。
帰りがけにもう一度よく見たら、ノボリに出てたのは
下の方に「単品」って別になってた
騙された気分で以来チカラめしは一度も行ってない

584:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:47:05.38 Cf3LNbG6
逃散による退職って自己都合退職に該当する?

585:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:49:46.47 L/VcJJkE
数年前の真冬、
豚汁のポスターを見て、店内に入った。
豚汁が来てからすぐに口をつけたんだが、ぬるかった。

それからすき家には行かなくなった

586:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:51:11.23 q2Q6P72V
確かにセットメニューが一番大きく載せてあって
下に単品のレイアウトはどうかと思うけど
サラダってでかでかと書いてあるんだから見間違えんなよ

587:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:52:32.72 sJO+AANW
日経新聞がゴミ以下であることがよくわかる
こんなん読んで株取引なんて自殺行為

588:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:52:46.18 TLClaXU0
>>584
トイレも行けないワンオペで長時間、残業代も出ないとなれば
働いてらんない原因は会社にあるって事になる可能性高い

589:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:57:38.46 LXrkzCGa
昼飯時過ぎたら 鍋頼んでみるかね。そこまで忙しく無い時間帯でも慌てるようなら。上層部が構築したシステムが糞ということになる。
鍋の他に手間がかかるメニューあったら教えて

590:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:58:33.98 CBKPeLbm
>>584
敵前逃亡は銃殺

591:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:05:20.43 mM6/9XHP
ウチの近所は2人態勢でやってるが、混む時間帯は3人くらい必要なくらい従業員が必死でやってる

592:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:10:10.34 mM6/9XHP
10年くらい前と違って、夕方の若い主婦の持ち帰り客が明らかに多くなってる。
あと、ファミリー客も多くなってるし、夕方5時~9時までは一人増員しないと可哀想

593:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:14:09.44 mM6/9XHP
ゼンショーの社長は世界一の外食チェーンを目指してると雑誌インタビューで答えてたが、
足元をおろそかにすると、土台から崩れていくよ
昔のダイエーの中内氏みたいにならないことを祈ります

594:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:19:23.54 Wq0mMxLB
>>593
社長自体は、
経営が嫌になったら、危機的状況になる前に、
株を商社かハゲタカに売れば、99プラスの社長みたいに一生遊べるからな。

595:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:30:41.90 ib2ZY9Ia
>>552
よく見える化とか数値化とか言われているけど、実際こうなってみると数字には
現れているんだよな。 ただオレを含めて実際に起きてみないとその数字が
あったかどうかなんて分からなかったように。

こういうのを含めての数字なんてものを読めてるのはごくごく一部の天才と
言われるような人だけなんだろうな。 凡人は分かりやすい、見たい数字だけ
しか見ていないと。

596:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:38:59.68 PpR170bQ
ビッグボーイは元はダイエーグループだったな。ダイエーの経営悪化でゼンショーに
売却された。経営が危機的になればビッグボーイとかジョリーパスタは売却されるだろう。

597:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:45:45.62 zHDadKe/
ISOにも違反してるだろう。

オープン1ヶ月で閉店してるとこもあるから経営への影響は甚大だと思われ

598:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:51:13.16 qkeUfdeY
オペレーション絶賛崩壊中
URLリンク(twitter.com)

599:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:03:32.08 JY79UgcK
昨日の夕方、高島平一丁目店にいったら、持ち帰り客が牛丼弁当1個で15分以上待たされてた。
あとから来た俺の注文が先に出て来て、あらかた食べ終わっても、持ち帰りのほうはまだ用意できない。
カウンター席に後から来た客2人も、注文品が出てくるまで10分くらい待たされた。
皆、明らかにイライラしてた。

厨房よく見たら、店員1人で全部回してた。
どう見ても無理があるわ、コレ

600:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:05:48.42 ALJ5D1V3
先週、新人ばっかりで半狂乱の店員とブチ切れた客でパニック状態だった店に、今日行ってみたら、
新人バイトは一人もいなくなっていて、いつものベテランおおばちゃんバイトが復帰していた。

601:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:08:50.37 usDkfVgt
>>506
券売機と料理ロボでも導入するのか

接客もロボ化すれば人件費かかんないのに

602:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:10:35.27 zHDadKe/
電王戦で活躍したデンソーのアームロボットが
ご飯をつかんでバッ
牛丼をつかんでビュッ

それはそれでおもしろい。
行きたくないけどw

603:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:15:16.15 EGc4lcov
>>552,595
本当にこれ

・タイヤが三本しかないのに車を走らせる
・必要サイズのレンチが無いのに、全てモンキーレンチで間に合わせて組み立てを行う部品工場

他に例えるならこういう状態に陥ってるのを理解出来てない

604:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:28:45.49 WVKsM8Bs
うちの近くの店はパワーアップじゃなくて、本当に店内改装で閉店してた






吉野家だけどw

605:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:49:44.07 MQ898ZM5
店内改装だったら閉店とは言わんなw

606:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:50:54.21 q2Q6P72V
てか券売機は数年前から導入され始めてるよ
ぜんぜん行き渡ってないんでしょうけど・・・

607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 14:54:39.98 IVSf1jyP
実験店だけじゃないの?

608:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:00:13.83 /HnPUALG
恐ろしいわ サイレント・ストライキ

609:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:01:26.11 +HO+JwwK
>>587
いまさらかよ・・・

610:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:04:49.41 u0EcKtD6
>>521
下手な券売機導入したら、余計状況悪化するわ
組み込み系ってユニバーサルデザインの考え方とかろくすっぽ持たない連中も多いから

611:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:07:12.86 RfWYgGLm
すき家の限りなく遠い正社員への道
URLリンク(jobs.sukiya.jp)

612:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:15:03.09 M/nufMQQ
>>610
JRにお願いして
もしもし券売機Kaeruくんを導入しよう

613:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:17:10.85 sKp+0/7E
>>525
>>529
はぁ?出来ないもんは出来ないだろ
急いでもタカが知れてる

614:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:19:59.55 u0EcKtD6
>>612
あれ、2年前に全廃されて指定席券売機MVに置き換えられたぞ

615:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:21:47.35 q2Q6P72V
だからそれを支持してんのがすき家なの
牛丼の場合、何十秒以内に出さなきゃいけないっていうマニュアルがあって、当然努力義務に過ぎないけど
急かされてんだよ
それをテンパってるだの、勘違いしてるだの
バイトクルーに言うお前がおかしいの
理解できる?

616:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:23:41.35 LXrkzCGa
近所のすき家いってきた。2時前だったけど店員が厨房も含めて4名もいたよ。
これって閉めた店のバイトを応援にまわしているのか?
客は6人前後、店員はたまに談笑できるほどの余裕っぷり。

617:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:24:02.78 Q9va2bVv
すき家の終わりの始まりだよねw

618:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:25:19.86 sKp+0/7E
>>615
だからテンパッたところで出せないもんが早く出せるのかよ

619:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:27:08.46 +HO+JwwK
>>616
パワーアップ閉店の店から人手を回してるんだと思う
一地域で全店全滅ということがないので、多分売上の低いところを意図的にパワーアップにしてる

620:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:29:59.16 57LpOKLT
>>6
これを一斉にされたら店終わるな。
経営陣は、安く利用するだけ利用しようとしたバイトパートに恨まれると怖いということを理解していないだろうな。

621:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:35:56.96 XGIqV6eX
>>611
この通りに上がっていけるなら良心的ですらある
歳くってるから駄目とかコネないから駄目とかはどうしようもない
我が社の事だがな

622:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:37:20.33 aGSlOQU4
デフレ時代の寵児がまさかこうなるとは
ユニクロも気づいたか

623:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:39:24.77 u0EcKtD6
系列のなか卯に導入された新型券売機
URLリンク(tabelog.com)

こりゃ酷いな
すき家のメニューで運用したら目も当てられないクレーム祭りになる

624:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:40:35.14 /wNlsG11
>>620
働いている奴らに八つ当たりする必要無いだろ

625:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:44:05.99 SQllzW2w
>>611
これがHPにある時点でもうねw

626:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:44:35.10 sKp+0/7E
>>624
働いてる奴にもそんな職場選んだ非はあるだろ。
大局では、店ごと潰れてしまったほうが世の中にとって良い。

627:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:54:15.44 mb4kvSnC
組織に依存しない自発的労働者革命っつーか、労働条件悪すぎやろボケナスwww

628:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:00:23.93 Yruq5aVE
引っ越し恐慌も本質的には同じ現象だな。
正当な待遇を与えず相応の対価を払わない馬鹿な経営風潮の末路。

629:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:05:51.27 usDkfVgt
>>6
新しい春闘の形態か

辞めて他の店も潰す
しかも破壊行為で営業妨害せず、あくまで店の売上にも貢献して店を崩壊させてるので褒め殺しのようだ

630:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:09:34.93 DEUfTVk7
本来、新製品の展開ってのは
現場の声を抜きには出来ないものなんだがなぁ

褒め殺しじゃなく、単に「仕様が破綻」しているだけ
CMの1/5位しか入ってないまぜのっけのオクラとか、
挙げれば切りがないけどな

631:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:13:47.95 KYRu/YPn
従業員に優しくない会社とは付き合わないという文化があってもいいよね。
雇用に流動性があって、ブラックな企業は人が集められずに潰れるのが一番だけど。

632:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:10:33.25 fI19AvjY
別に嫌なら辞めて他で働きゃいいだけなのに何故こんな事になってんだ?
時給と内容判って働いてたんだろ?何を今更

633:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:12:46.33 Q9va2bVv
嫌なら辞めて他で働きだしたからw

634:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:12:55.47 8eZhbhH0
>>632
だからみんな辞めたんじゃない?

635:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:20:32.71 FhE1zwmc
そうして、海外から出稼ぎにやってくる発展途上国の人間で日本が溢れかえり、
日本人は職を失うのでした

636:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:20:36.29 hSuaX2kM
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   消費税増税でも、ガンガン何でもしたらええ
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      所得額2億円↑が儲かればそれでええ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

637:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:28:49.93 Q9va2bVv
>>635
発展途上国の人間だって他の方が良けりゃそっちいくだろ
日本人よりよっぽどシビアだろ
一円でも高いほうへホイホイいくのが出稼ぎってもんだからね

638:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:28:53.66 v8C0i/ew
せっかくだから食べに行ったが、あんまり美味しく無かった。

639:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:34:39.87 o2aCjzqY
元店員を泥棒扱いして訴えた時点でこの日が来るとは思ってた。

640:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:56:25.44 9FfOMkiV
何か、ネタで行こうかと思ってたけど、
テンパって、錯乱した人がまともな物作るとも思えないから止める。

なか卯も、ゼンショーグループになってから、店が小汚くなった印象がある。
一人でやってる時もあったし、前は二人体制だったのに、どうなってんのこれ?

641:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:02:08.83 WBkuSSaX
車で都内・埼玉県内を廻ったが
国道沿いのすき家の3割以上が閉店してて糞ワロタ
呆れた客はとうぜん他店へ流れてる

人件費けちって社員・バイトに異常な労働を強いた挙句
強盗御用達の飲食チェーンへ
さらに実情無視した「鍋」なんぞやって自滅したアホ企業
(実験店舗でもオペレーション破綻してたのに強行したマヌケ経営陣)

開店してるとこも、人手が全く足りなくて店内はゴミだらけ、トイレも掃除せず、前の客の食器がそのまま

暖かくなってあとは連鎖的な食中毒発生でオワコンだろ

642:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:15:57.19 hfvtkT+u
ゼンキョーホールディングス(すき家の親会社)

会社が発行する株式の総数
発行可能株式総数 432,000,000株
発行済株式数 ※121,100,000株
株主数 148,730名
※ 自己株式23,497株含む
大株主
株主名 持株数(千株) 持株比率(%)
(株)日本クリエイト 42,032 34.72
小川賢太郎 3,632 3.00
小川一政 3,630 3.00
小川洋平 3,630 3.00
ゼンショー社員持株会 2,520 2.08
全国共済農業協同組合連合会 2,454 2.03
所有者株式分布状況

643:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:16:52.45 dfdwXi3v
>>589
唐揚げ

644:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:17:49.22 suFugnGE
「バイトが辞めて店回せなくなった言い訳」
「ブラック企業への抵抗だ」
「従業員が耐えられなくなって一斉蜂起した」
「ネットでこれだけ不評が広まっているんだからもう応募する奴なんていない」

これがネットで騒いでる連中の希望なんだろうけど
この件、当たり前のように年度明けリニューアルオープンして騒いでた連中意気消沈で終わりだと思う

645:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:17:55.98 hfvtkT+u
ゼンショーホールディングスは1982年06月に設立された会社で、15年後の1997年08月に株式上場し、
以来16年間上場を維持しています。ゼンショーホールディングスは、子会社35社でゼンショーホールディングスグループを構成しています。
どんなことやってる?
ゼンショーホールディングスは主にファミリーレストラン業界とファーストフード業界に属し、
フード業の経営を幅広く行う。牛丼店の「すき家」、うどん・丼の「なか卯」、ファミリーレストランの「ココス」・「ビッグボーイ」、
焼肉・しゃぶしゃぶの「牛庵」、そのほか「ミスタードーナツ」、「モスバーガー」、「ウェンディーズ」等を展開する。
本社はどこにあるの?
ゼンショーホールディングスは東京都港区港南に本社を置いています。ここの標高は海抜9.32m。最寄りの駅は東海道新幹線の品川駅で、歩
くと約1分かかる距離(100m)にあります。同じ東京都港区港南にある上場企業は、近鉄エクスプレスとクレスコで他にも30社があります。
会社の成績は?
ゼンショーホールディングスの直近(第31期)の成績は売上高4175.77億円、経常利益(会社が通常の活動をして儲けたお金)は138.73億
円です。ここ最近の時価総額は1353億円くらいです。
仲良し(ビジネス関係のある)な会社は?
ゼンショー
ホールディングスとビジネス的な関係がありそうな会社には、丸大食品、アサヒグループホールディングスがあります。
株主さんは?
大株主には㈱日本クリエイト(34.71%)が名を連ねています。株主の種別としては「国内個人」が
一番多いです。なお第31期は配当としておよそ19億3600万円を株主全体に還元しています。

646:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:18:32.77 LXrkzCGa
今日すき鍋定食と唐揚げとん汁頼んで時間かかるかなーと携帯いじってたら 3分程度で出て来たよ。
糞忙しい店員には悪いが マクドナルドのセットと同じ値段で熱々の鍋が食えるのは悪くない

647: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 18:23:49.83 IVSf1jyP
>>644
それ、お前の願望だろ?

648:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:24:57.73 v7H69WBe
>>642
日本クリエイトは小川賢太郎の会社だから実質同族で
半数近く持ってる

649:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:27:46.85 suFugnGE
>>647
だと思う、っていう予想だよ

ネットでのこういう騒ぎは大抵外れて終わる
騒いでる当人以外は大事と感じないもんなんだよ

650:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:27:54.09 3OQvdPXt
>>640

朝方に行けば、ほとんど一人で作業しているよ!

その内に、すき家みたいになるかな?

651:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:29:17.39 SQllzW2w
>>646
閉めてる店からのヘルプ居るんだし当たり前だろ

652:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:30:48.11 YLpj4znM
通貨が昔の価値に戻ってもいいから昭和53年くらい戻らないかな
移民もそのころの日本円の通貨なら来ないだろw
それに、労働者も仕事がない、って事がなかったし

653:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:30:55.18 hTI7PupT
>>644
いや、こういう形態の経営破たんって珍しいから追っかけているだけ。
これで何もなくリカバーしたら、そこから学ぶし、
これで潰れたり、事業縮小したら、そこから学ぶだけ。

654:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:36:18.28 SQllzW2w
>>652
奴隷欲しいだけの戯言だな

655:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:36:45.17 dfdwXi3v
逃散のウィキペディア読んでたら
お医者さんの例で
現在では
「立ち去り型サボタージュ」
と呼ぶんだとさ

656:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:41:42.01 Ko/N24Jd
ゼンショーの株持ってるけど、奴隷企業は潰れていいよ

657:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:54:19.42 tOQVfnA4
とっとと券売機入れた方がイイよ

658:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:06:38.22 zHDadKe/
ゼンショーはすき家に売り上げ半分くらい依存してるし
財務も厳しいから、立て直せないと逝くね

659:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:17:41.67 +oUbg9pX
この手の外食は労働力の搾取の上に成り立ってた面があるからなあ
デフレ下ではそれでやれてたけど、これからは人材確保に苦労するだろうな

660:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:40:55.27 cyuH/Yow
オレもよくバイトの途中でバックレたもんだよ
ざまあ

661:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:45:07.39 GorGWZK7
【社会】強盗に襲われたすき家の店員、店から逃げ出してそのまま失踪

スレリンク(curry板)

662:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:48:05.56 uM+LEMQ+
皆さんが鍋頼んでくれるおかげで利益率アップです

ありがとう

663:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:51:50.56 qdx4g/+U
横浜だけど、地元駅付近のすき家が大幅リニューアルの為!とデカデカと貼り紙していたけど閉店かな?www

664:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:54:24.64 OKmwUuOt
ちゃんと空気よんで入店しろよ

単に鍋頼めばいいわけではない

665:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:54:27.36 mM6/9XHP
>>657
そうそう、あのレジの金銭やり取りの手間省けるだけで店員がどれだけ楽になるか。
券売機導入でお客を待たせる時間も短縮できるし、一石二鳥なのにね。
同じゼンショーグループの、「なか卯」は券売機導入してんのに。

666:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:56:15.29 OKmwUuOt
対強盗のためにパワーアップ準備中と書けば、いいよ

667:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:57:12.15 qQ7OeMiR
これくらいガチガチにコストダウンを徹底している企業が、
食の安全性や品質にどれだけのコストを払っていると
思う?

おれなら恐ろしくて食いに行けんわ。

668:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:59:07.70 mM6/9XHP
株主優待と配当金減らしてでも、すき家に券売機入しろよ
社長!これはお客の為でもあるんだぞ!
食べ終わって、精算するのにどんだけ客待たせるんだ?ああ?

669:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:00:06.03 XGIqV6eX
>>635
「金が貯まらない」という理由で帰ってしまう途上国の人も多いぞ
今の日本の労働はそんな状態だ

670:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:00:59.17 Um0QmEDW
>>1
それでいいと思う。
バイトをコキ使って、やっと成り立つ商売はなくなった方が
社会のためだ。

671:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:02:44.69 SQllzW2w
>>667
あと、社会性の無さな
何の義理も無いしカネ落すとかまっぴらだわ

672:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:04:01.43 mM6/9XHP
吉野家と、すき家の大きな違いは店員の人数だよね
吉野家は最低でも3人は配置させてる。
すき家は、最低一人で回してる・・・・って、トイレ行きたいとき、どうすうだよ?

673:基板だな
14/03/23 20:04:42.60 81K5bmck
>>661
そのタイトルじゃ踏む気にならん

674:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:04:55.96 kh/CABSk
鍋定食を食べてみたいが
御飯大盛は以前の大盛量?
まさか大盛無料詐欺って
事は無いだろうな!?w

675:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:05:03.88 Um0QmEDW
>>133
とりあえず、やってみなよ?
そしたら証明できるかできないかも含めてわかるだろw

そしたらキミも納得できるじゃん?

676:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:08:28.15 OKmwUuOt
>>670
バイトと会社が断絶してるもんな。

あっ。すき家は、バイトじゃなくてノルマがある請負か。いっそ、歩合制にすればいいんじゃないか

677:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:14:13.13 QOKO2gH2
>>669
都会だと家賃が糞高いもんな。
ワンルームだと2人以上入居はお断りってのが普通だし

678:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:19:35.54 Pu6NvR8x
画像みたけどファーストフードで出す飯じゃねえなw

679:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:26:26.53 WBkuSSaX
>>662
バカだなぁ。余裕ぶっても顔引きつってますよ。
時間掛かってりゃ次はねえよ

680:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:28:43.87 DuJlRtKp
(二階堂より引用)

そんなところでしか働けない、能力のない自分が問題だとなぜ気づかないんだ?

まず自分のクズさを認識するところからはじめなさい(笑)。

681:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:29:42.25 WBkuSSaX
あまりに酷使されて
シナ人でさえバイトしないのがすき家

おまけにデフレ終了で
労働対価に全く見合わない異常に安い時給

潮目が変わったのに
同じ調子だから真っ先に逝くのはこの会社だろな

682:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:31:15.43 DuJlRtKp
そんなところでしか働けない、能力のない自分が問題だとなぜ気づかないんだ?

まず自分のクズさを認識するところからはじめなさい(笑)。

能力があればブラック企業だってそれなりの扱いでそれなりの
ポジションで採用するよ。でも、なにもない普通の人間なんだ
ったら使われるのしょうがないだろ。悔しければ勉学に励むか
人とは違う能力をつけてあちこちから来てくださいと言われる
人材になることだな。

すき家レベルの会社にブースかいう騒動なんて、ゴキブリ
(=そこらでしか働けない奴)がネズミ(=すき家。ネズミはゴキブリ
食べることからこのたとえ)に文句言ってるレベルの話じゃねぇか。
くだらねぇ。人間から見たら大笑いだよその底辺のもめ事は。

自分で自分をダメだと思っていて、しょうがないといって働いている奴は
別だよ。我慢もできるし、自分の立ち位置もわかってるって事だから、
ある意味すばらしい。1番どうしようもないのは、自分にも権利がある
とか思っているバカね。変な平等教育(本当は平等なんかないのに平等
があると勘違いさせる教育)の影響だろうねぇ。ゴミのくせに他の人と
同じだと思ってる。何も努力してないゴキブリと、努力してきた奴が同じ
ワケがないだろう。

683:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:36:42.82 96ujsUkU
>>635
発展途上国の人間がすき家の糞労働環境でちゃんと働く分けないだろ
日本人の常識ならどんなに大変でも出来うる限りの努力を尽くすかかもしらんが
外国人にしたらこっち>>522が常識だわ

684:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:38:18.40 +HO+JwwK
>>669
賃金が安いと仕送りすらままならんだろうな
生活するだけで稼ぎが溶ける

685:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:41:28.95 dKGEEm3N
今日日経読んでたら、すき家が店舗改装のために店を閉めてるって書いてあったんだが・・

686:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:42:56.13 mPIfF4HD
改装しても店員がいないからな

687:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:46:02.02 WBkuSSaX
>>今日日経読んでたら、すき家が店舗改装のために店を閉めてるって書いてあったんだが・・

改装工事なら再オープンの期日を告知できる
工事費が高騰してる今、改装やるアホ企業は無い


全てゼンショー得意の虚偽宣伝だな

688:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:47:50.47 hTI7PupT
>>685
広報が戻ってきたんですよ。

689:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:50:34.77 yYvN3p2P
>>67
深夜に外人がやってる店とか怖くて行けない

690:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:12:39.63 k8qwQyB/
普通に牛鍋定食を食べてみた。
味はまあよいが、牛丼280円に対しての580円は割高だな。

691:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:27:20.47 OKmwUuOt
>>687
この後が大事。バイト応募させないようにしないと

ここ乗りきってしまうと、せっかくのバイトテロが無駄死に。

会社は、増資して260億集めてるから、さも最初から計画した改装というつもりだろう。
改装中は、店開けられないからバイトが辞めたのは好都合。鍋はやめなくても、暑くなれば出なくなると見込んでるはず。

失敗はなにもしていないとなってしまう

692:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:31:53.55 tdDfUn9P
>>685
閉店はもっと前からで予告もなく20日から理由後付けしたのを23日になって差し込んでくるとかさ
そりゃ虚構新聞に第二虚構新聞とか言われるわ

693:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:32:34.80 mlMlArU6
こんな面白い事例は初めてだ
どうゼンショーが乗り切るか観察するのが楽しみ
もっと熟練バイトやマネージャーが辞めてもええのよ

694:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:33:43.38 OKmwUuOt
ここで、吉野家何か動けばなあ

695:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:37:12.11 x+ywFNEm
そもそもすき屋ってデフレだから成り立つ商売だもんな。

696:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:40:07.50 BhpfqavJ
飲食店なのに店員は深夜はもちろん昼でも基本一人(ワンオペ)というふざけたビジネスモデル

で、そいつに逃げられたら当然閉店ww

吉野家が鍋定食で空前の好業績だから真似たわけだが、ワンオペのすき家には自滅行為だったw 
リアル馬鹿企業。(吉野家・松屋など飲食店はそもそもワンオペなどやらない)

さらに今や単純労働は完全な人手不足の時代

こんな最低条件じゃ社員はもちろん、バイトすら誰も応募するわけがない。

で閉店はどんどん拡大し無期限に続くだけw

鍋を止めたくても原価償却も済んでないしww

697:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:40:57.24 OKmwUuOt
すき家が倒産すれば、一気に賃上げが広がる

アベノミクスwwのために、政府が圧力かけていいぐらい

698:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:43:25.92 FhE1zwmc
>>665
安さを追求していくと、食券買うのにも手間取る様な客、思い通りに動かないと券売機パンチする様な客層になってくるからだと思った

699:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:44:04.86 5CLofli2
人手不足とか言うけど、じゃあ辞めた奴らはどうやって食って行ってんの?
仕組みがよくわからん。ナマポに流れてんのか?

700:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:45:45.55 5lZm47Qs
>>699
他に行き場があるからどんどん辞めてるんやで
条件悪い順に逃げられてるだけや

701:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:49:07.83 dfdwXi3v
>>699
団塊の世代完全引退の年頃

702:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:50:43.89 mlMlArU6
サビ残、ワンオペで鍛えられたすき家バイトもここらが限界だったんだな
平成の逃散として歴史に残してほしい

703:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:56:37.29 5CLofli2
>>700
つまり牛丼の内容と価格については、神経質なくらい他社と比較してたくせに
バイトの労働内容と時給については、他社との比較に無神経だったわけですか。
哀れよのう、自称高学歴有能者は

704:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:57:17.72 777ZbqD7
>>698
マックで働いてるけど、まじでこれ
死にかけのジジイ、BBA、アホな主婦、DQN学生など、まともに注文出来ない客ばっか
団塊の世代のジジイとか何も言わずに偉そうに100円だけ放り投げやがる

705:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:03:22.44 hfvtkT+u
ねらーの一斉退職日は4月3日って本当?

706:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:14.49 CoFPJ0lG
>>694
鍋食べ比べセール
すきやの鍋を食べた方は
レシートを持参いただけば
吉野家の鍋を10パーセントオフ!

707:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:17.17 usDkfVgt
>>683
日本人以外給与に見合わない仕事なんて、やらないし
無理やりやらせたら、逃亡するか、ある日経営者に刃物が刺さってるか だろうな

708:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:20.41 Y6wS/Poi
まぁ優秀な自称経営者様の経営方針ってのが不景気だの若者搾取の前提で成り立ってた
張りぼてだったってことだろうな
ここで自分の無能さ認めてやり方を変えれるかどうか?って所だろう

709:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:05:09.84 9ctIu8yD
鍋やめればいいにに

710:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:06:44.78 hfvtkT+u
>>708
眠れんから すき家関係まじめに調べた。
つまり円高基調の時に、薄利多売店舗拡張路線でかなり上手く行っていた。
円安に触れて利益率が、落ちて来た。利益率を良くするために一般管理費
ではなく、店舗側人件費の削減を実施。ここまでは、何とかなったが、
鍋料理を新規商品とした時、これを提供するだけの人的キャパは、
既に無く、激務店舗アルバイトが、逃避。ヘルプに入る人材も無く、
店舗臨時閉鎖って事だよね。
それと本社が発表した店舗改装が、人手不足閉店の偽装工作か?って事ね。

市場から金を仕入れているので、改装予定は、本当みたい。
ただ、改装したから1オペで、店を回せるようには、常識としてならないよね。
まずは、改装しながら2オペで、現場を安定させるのが、一番だけど、決算数値を
かなり気にする時期だから、3月一杯無理するだろうね。
そうすると4月の店舗アルバイトの確保と2オペレーションを安定させるには、
少しでも値上げだけど、この会社なら鍋料理だけ止めて、まず現状維持だろ。
まあ 妄想ですので。

日本社会を支えるアルバイトさん 若いとはいえ余り無理しないように。

711:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:12:20.35 5lZm47Qs
>>703
同業他社だけやなくて異業種間でも
人の取り合いになってるからな、
人件費を極限まで減らして利益を確保してるビジネスモデルだと
きついやろうな

712:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:12:42.84 5CLofli2
普通は、絶対辞められては困るバイト二人くらいは、他と比べて高い時給貰ってたがなぁ
それをしないでさらに削ろうとまでするとか、いくらなんでも人を舐め過ぎだろ。

「代わりはいくらでも居る」とかバイトに言ってのける底辺社員店長のほうが、よっぽど代わりが利く奴だったりするしなぁ

713:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:14:49.80 CoFPJ0lG
>>712
部下のことを考えないクズ管理職ばかりになってたんだろうな
トップ以下組織が腐ってるからもう無理だろ

714:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:14:55.39 usDkfVgt
>>704
もうバットぐらいで殴っても壊れない券売機、料理・給仕ロボで無人化すればいいな

715:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:15:41.39 ezRS3owm
今日、最寄の店を覗いてみたら何事も無く
ただ、いくつかの商品の価格改正だけが表示されていた。
渦中の鍋には触れられていなかったな。
すき屋って牛丼は安くしてアピールするけど
他メニュはじわじわ上げるんだよな。

716:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:16:28.39 777ZbqD7
>>225
ざまあwwwwww
ほんとすき家のクルー達はよくやってくれたよ、スッキリした

717:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:18:33.03 777ZbqD7
>>238
正にこれ

718:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:20:42.69 CoFPJ0lG
>>694
牛丼チェーン店経験者大量採用祭り
経験者は時給100円UP!

719:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:21:11.40 5CLofli2
>>225
多分、人材が逃げるとか
東電上層部の言う想定外並の想定外だったんだと思うよ
本気で夢にも思ってなかったんだと思う

人件費を最低限で勘定して、自分の取り分の給料の額を見てホヒヒと笑ってたんだろうしな。
そこが崩れると、牛丼屋をやる意味あるかどうかに関わるくらいの根本的な誤算なんだと思う

720:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:21:21.24 BhpfqavJ
>>ゼンショー小川賢太郎社長は、1948年の生まれ。


やっぱ団塊やんけwww
マックを傾かせた原田もまったく同い年の団塊
若年バイトの搾取というビジネスモデルは糞団塊の常套手段

721:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:24:10.54 CoFPJ0lG
>>718
但し、ブランクが1ヶ月以内の方に限ります!

722:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:27:24.19 r8kCrNY7
>>683
まじな話、日本のブラック企業群は移民受け入れで崩壊すると思っている。
奴隷根性ですぐ洗脳される日本人労働者と違って彼らは実にシビアだからな。
労働や待遇の改善のためのストや裁判が多発すると思うよ

723:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:29:15.22 5lZm47Qs
>>719
ただこの時点で人手不足を想定できないってのは
何らかの理由で目をつぶって突っ走ってたとしか思えないんだよなぁ…

724:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:30:36.30 CoFPJ0lG
収益が悪化していて無理せざる得なかったとしか見えないな
もうダメだろ

725:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:32:03.53 zZgVTdvN
>>722
基本的に給料にシビアだし
アホみたいなサビ残なんてしないしな
彼らは

726:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:34:14.85 777ZbqD7
>>296
俺の時給700円だぞ、ふざけんな!!

727:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:37:13.37 poIWdrLD
 
 
 
VIP 
スレリンク(news4vip板)l50
すき家閉店ラッシュ、ついに160店舗に到達か…名目はパワーアップ
 
 
 

728:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:38:16.46 FhTYykLo
バイトが逃げ出してパワーアップ閉店した店は増資で調達した金使って
なか卯みたいに食券機導入しとこうぜ

どうせしばらく数年間は慢性的な労働者(パート・バイト)不足に頭抱えるわけだし

729:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:35.02 0aEfp3gr
1オペじゃとても回せないような煩雑なメニューにしてるのが悪い
本当に馬鹿な経営者だ

730:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:50.53 OKmwUuOt
>>710
2オペにするかなあ。

季節変われば、大丈夫といって、小手先でごまかして終わりそう。熟練者抜けたから、しばらくは人増やすだろうけど、3ヶ月もすれば元に戻そうとするだろ


鍋季節が終わるのがなあ
異常気象で6月くらいまで寒いと面白い

731:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:54.85 wFqHzmqc
吉野家の勝ち

732:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:44:24.29 u0EcKtD6
>>657>>665
無理無理
今度は券売機が客を待たせる事になって現状よりも悪化し兼ねない
ステマめしや掟丼と同じ轍を踏むことになる
なか卯も>>623の糞レイアウトで客の流れを滞らせる有り様

733:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:47:39.58 DG84ACJN
資金導入つっても増資だしなぁ
設備投資に似合った収益が上がらないと詰むぞ
値下げで更に首を締めそうな悪寒

734:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:50:10.01 OKmwUuOt
>>727
パワーアップは160か。
すき家は、2000店ぐらいだったはず。株主から巻き上げた260億円から50億円かけて、改装1000店するなら誤差に見せかけられそうだな。

それに、ゼンショーは、牛丼店の売上が全体の半分ぐらい。

もう一押し欲しいな

735:基板だな
14/03/23 22:52:26.04 81K5bmck
吉野屋値上げするなんて馬鹿かよって思ってたが、意外とまともな判断だったのか...

736:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:53:49.45 5lZm47Qs
>>735
まともというか素直というか
すき家も値上げメニューはたくさんある

737:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:56:02.29 gB+dkfbT
約2千店舗ある牛丼店「すき家」の1千店舗を改装・・・
半分改装・・・

738: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 22:56:26.39 IVSf1jyP
コメの量を減らして実質値上げをこっそり実施中

739:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:07:09.09 OKmwUuOt
>>734
そうか。よく考えると、半分改装する=「1オペ→2オペ」ということ。これは、方針転換する動きみたいだな
人増やせば損益分岐点が上がるから、赤字店舗になりやすくなる。一人従業員増やすと15食/時間が必要とか見たな。

やっぱりキーは吉野家。この時期にどれだけ客奪えるか

740:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:12:40.24 miaOx54y
>>623
食券を買うボタンだとわかりやすい分、チカラめしのよりマシだと思う。
あの機械、大きなモールのフードコートによくあるけど、
おすすめメニューの画像ばかり目立ってメニューの階層化が酷いと、
食券を買うところまでたどり着く前に厭になる。

741:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:17:50.55 777ZbqD7
>>623
何がダメなの?俺だったらスムーズに買えるけど

742:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:24:49.41 BhpfqavJ
ここエリアマネージャーも契約社員らしいな
これ他所だと、幹部候補の社員がやってる仕事だぞ
バイトは偽装請負でサビ残当たり前みたいだし
裁判で敗訴してもやり続けるんだから、とんでもない反社会的なチンピラ企業だよな
なんて思われようが低価格ならアホ(客)は来るって感覚なんだろうな

743:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:33:15.80 zHDadKe/
いくら値段が安くても
出てくるまでの時間が長すぎたら話にならないよ。
しかも、その間の雰囲気が悪い。

744:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:33:26.87 T+Vg53Ex
>>742
親会社の株主だけが儲かる仕掛けだな

745:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:35:01.71 T+Vg53Ex
こういった薄利外食企業がつぶれ始めたら
デフレ脱却が本格化した指標になるだろうな

746:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:35:16.23 u0EcKtD6
356 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 23:18:16.20 ID:vDAFolGd0
券売機入れろとか言うバカが多いが…
もしすき屋に券売機を入れたら…
常連はすぐに決めるから良いが、ファミリー層が来たらメニューが多すぎて券売機前が大渋滞になる
すると駐車場に入ってきた客は、券売機前が混雑しているので帰ってしまう(店内が空いていても)
吉野家みたいに、中に入れてしまえば帰る客はいない

夜中に一人勤務のすき屋は、忙しかろうが暇だろうが、考えただけでバイト君がかわいそうと思う

417 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 23:32:54.18 ID:gOEcS7Bz0
>>356
すき家の客層考えたら、常連もサジを投げるかもな
アナログ世代中高年が何気に多い
メカニカルなボタン式なら凹凸があるからまだ判りやすいが、タッチパネル式はキャプションとボタンの境目が区別し辛い
現行のメニュー構成には、前者ではとても対応出来ないし

747:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:45:40.57 XE+LlO7a
店員1人の時は時間が掛からない基本の牛丼のみの販売に徹した方が良いだろ

748:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:51:46.23 mPIfF4HD
それでも1人は、きついと思うわ。

749:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:54:38.48 hfvtkT+u
食中毒が秒読み状態なんじゃないか?

750:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:21:20.42 Teb2U5XK
すき家のURLリンク(jobs.sukiya.jp)
ドヤ顔マジ笑えるw

751:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:41:49.93 ezIwFYtE
経営者達、ひょっとしてバイト君たちの手は
二本しかないというのを知らないんじゃない?

752:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:46:08.74 l4q3vdjQ
>>1
センショーは公募増資で267億円を調達したが

改装費用
2年間で50億円の予定だから今年25億円が改装費用
2000店舗弱でだよw

200億円は何処へw

753:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:47:04.58 ryYD8rcz
吉野家は夏も新しい手間のかかってうまいメニュー作ってくれや
またすき家が真似して苦しむ様がみたい

754:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:52:09.53 eHlNG14y
一応株価はモニターしとくか

755:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:57:15.05 clR1sUnr
猫舌にとっては鉄鍋、鉄板料理はいい迷惑
回転率が重要なチェーン店で熱々だすとかあほだろ経営者

756:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:58:56.14 l4q3vdjQ
>>745
寿司もやや高いけど良いモノにシフトし始めてる

寿司も安いだけは淘汰される・・・・カッパが飛んだし
カッパとか逝ったこと無いけど

都内だと寿司屋は明らかに高めにシフトしてるよ

757:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:00:59.79 P/55sdgm
魚は結構高いからな。

輸入のも相当あがってる。
海外だと海水魚はプレミアムフードだからな。

758:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:07:00.71 euJM+vH7
>>752
牛丼屋は儲かんないから、回転すしの店大量出店するんだとよ。
はま寿司でもすき家と同じ事起こるぜ!

759:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:12:19.81 0AJhz6r0
アルバイト板の歴史上最高の盛り上がりだなw

すき家アルバイトスレpart85(すき家クルー専用)
スレリンク(part板) ←今ここ

すき家アルバイトスレpart84(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart83(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart82(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart81(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart80(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart79(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)

760:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:13:59.19 Z1CFd6rh
大量出店し続けないと融資が止まる
融資が止まると一気に逝く
自転車操業だからね

761:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:15:26.58 l4q3vdjQ
パワーアップ中の店舗

■東京都
森下店 潮見店 東陽町店 南砂店 渋谷井の頭通店 渋谷道玄坂二丁目店 小平店 
西新宿店 高井戸店 成城店 桜上水駅前店 成城学園駅前店 麹町店 竹ノ塚西店
竹ノ塚店 聖蹟桜ケ丘店 下丸子ガス橋通り店 環七山王店 上池台店 糀谷店 
中野西店 八王子南店 高島平駅前店 不動前駅西店 鮫洲試験場前店 上野広小路店 
上池袋二丁目店 東池袋五丁目店 十条仲原店 東十条三丁目店 都立大駅前店


■神奈川県
伊勢原歌川店 下川井店 新杉田店 朝比奈店 戸塚南店 金港町店 六角橋店 
こどもの国店 立場店 根岸店 本牧店 駒岡店 汐入店 港北NT店 センター北店 
蒔田店 黄金町店 横浜橋店 東六ツ川店 上星川店 厚木北店 小田原東店 
小田原西店 平店 下平間店 高津店 川崎市役所通り店 元住吉店 相模原共和店 
相模原東店 相模原南店 大和中央店 二宮店 湘南LT店 辻堂店 平塚店


■千葉県
君津店 松戸古ヶ崎店 成田NT店 16号千葉長沼店 本千葉店 西船橋店 船橋南店 
16号柏IC店 野田花井店 柏篠籠田店 流山江戸川台店


■埼玉県
4号越谷大間野店 三郷上彦名店 川越店 西川口駅前店 川口末広店 草加松江店

762:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:17:48.64 l4q3vdjQ
>>758
回転寿司にくるのかw
うまいこと200億円も調達したな

しかし都内はすでにレベル高いから恩恵ないな俺は

763:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:21:37.85 XYI/jAFp
なんかマジでヤバイみたいだな
さっき木○津店行ってきたけどバイト同士で喧嘩しててワロウタw
客の前でやるなよwww

764:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:22:11.45 Ghj7ym/l
>>758
ゼンショー系の雇用状況の酷さは何処も同じみたいだよ

>>760
増資してこれだし矢の催促来てるんじゃないかな

765:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:28:39.57 hYL665T3
バックラーの大量生産か

766:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:29:23.46 l4q3vdjQ
近所のすき家は椅子が全て上にパワーアップしてたw

チーズカレー鍋は明日の昼に食べろよ
幻のメニューで・・・伝説になる

767:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:33:36.31 P9ybSHJJ
>>763
パー線のお膝元なら仕方あるまいw

768:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:43:48.25 /sipocvG
>>548
それで頑張る人がいるから、そんな人を基準にしちゃうんでしょうね。
これが初バイトの人とか(これが当たり前と思わされてしまう)、
妙に責任感が強い人とか。

で、それ以外の「ここはなんかおかしいぞ?」と
疑問を抱いた人が辞めちゃう。

769:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:48:39.02 iosXGIHw
すき家掃除が行き届いてなくて臭い
店員の目が死んでるよね

770:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:53:44.66 R98H8dG2
すき家は商品を持ってくるのが遅いねん

771:名刺は切らしておりまして
14/03/24 02:00:14.41 BXH7b4s8
いや、あの、だから、
こんなニュースなんですよ

772:名刺は切らしておりまして
14/03/24 02:50:33.98 6rI93ahm
何が「請負」だよ「一人親方」だよ
誰がどう見てもバイト契約じゃねーか

すき家は労働者愚弄しすぎ
マジで訴訟ラッシュで潰れてしまえ

773:名刺は切らしておりまして
14/03/24 03:11:55.70 FT487Iio
どうせ働くなら吉野家の方がいいのかな?
給料とか待遇とかどんだけ違うよ

774:名刺は切らしておりまして
14/03/24 04:29:56.06 Z8btlEh5
>>769
グリストラップとか排水溝とか定期的に掃除できてないと店内に異臭漂うよね

775:名刺は切らしておりまして
14/03/24 04:48:00.58 KADhK3X3
>>773
給料はすき家の方が多いくらい
ただし1人で店回すの前提だったりするから
仕事量は吉野家の倍近いんではないの?

776:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:28:31.45 bN6whsJC
こないだ俺が入ったときは
同校か何かと思われる学生たちが
和気藹々と仕事していたな。

それで身が入っていないのか
しっかり味噌汁と豚汁を間違えてきたので
ありがたくそのまま頂いたが。

777:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:29:35.14 VkLOJURO
基本的にデフレ経済に過剰適応した会社はやめた方がいい。

778:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:38:57.64 kqJIrbDv
【すき家】ACE店長、複数店舗マネージャーになっても契約社員の絶望
URLリンク(hamusoku.com)

779:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:45:00.89 kqJIrbDv
>>すき家は増税後に消費者心理が落ち込むとみられることから、あえて値下げして
来店客を増やす戦略を打ち出している。


リアル馬鹿企業
デフレモデルは完全に終わった

潮目が変わったのが全く分かってないアホ経営陣

「値下げ」をワンオペなど従業員の犠牲の上に達成する計画なら
既にすき家で働くものはいないだろ

時代は完璧な人手不足になってる
飲食店もコンビニも求人確保に躍起になってる
最低の安時給ですき家で奴隷労働しなくても、はるかに好条件の求人がゴロゴロしてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch