【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20]at BIZPLUS
【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20] - 暇つぶし2ch2:ライトスタッフ◎φ ★
14/03/21 20:05:12.87
>>1の続き

いったい「すき家」に何が起きているのか、これからどう対応していくのかなどを
ゼンショーに問い合わせているが、

「広報担当者は取材対応の外出中で戻りがいつになるかわからない」

ということだった。

3:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:06:18.33 9VaNwtIH
人手不足なら、
深夜の明日強盗さんに厨房でヘルプに入ってもらうのはどうだろう?

4:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:07:17.88 6L8q30RZ
ここで移民政策ですねww

5:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:07:22.23 dxG84zei
すき家って牛丼になんかトッピングしているだけの店だと思ってたw

6:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:08:30.20 FHs6mMal
=========================
263 218 2014/03/21 20:03:13.61
--------------------
クローズ店舗のクルー8人で入店
・4人掛けテーブルをくっ付けて提供しずらくするとこからスタート
・お冷が出てきたら全員分の熱いお茶を頼む
・ビール2本とグラス全員分を頼む
グラスの汚れを指摘し磨くように要求
グラスが届いたらビールがヌルくなってるから新しいの持って来てと頼む
その後もビールは1本が空になる度に1本ずつ注文
・注文はバラバラの種類の鍋単品で頼んで暫くしてから定食に変更して米と壺漬けを持ってこさせる
のんびりと食べて火が消えたら新しいコネンを持ってくるよう要求

その後も色々とメンド臭いことしまくりZMがイラつき始めて舌打ちがでたので呼び出して説教、ここで嗚咽が漏れ始め満足したので会計でネタばらし

とても良い連休始めでした。

7:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:08:58.60 VFblLod+
レンジでチンしてできるようにすればいい
俺は食わないけど

8:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:09:08.73 +m1gcyVR
皿の数減らせ。
朝の300円の定食に何個皿使ってんだよバカw
あんなもん囚人食用のトレイ一枚で済ませろよ。
バイト殺す気か。

9:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:09:34.04 +kUGCqEG
従業員を奴隷のように扱って長時間労働させる企業は全員で退職した方がいい

10:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:10:07.25 pgnXrY/k
どうせ手を広げすぎて資金ショート…
銀行から”多すぎじゃないですか?お店…”
まあ、強盗が多いのも分るわ。赤色のお店やったんだろう…
実際、”アカ”らしいし…知らんけど。

11:大企業の給与水準=公務員の給与水準
14/03/21 20:13:09.39 Eer9cE3g
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。


 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。


 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。




税金使って贅沢するために労働者を見殺しにする公務員
スレリンク(koumu板)

12:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:14:07.50 lwAWiB0p
ウチの近所のすき家は4件中1件休みやったはw

13:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:14:37.12 cFSPspmZ
未払い残業だとかの裁判やってただろ、従業員大切にしろや。
朝●系はみんな使い捨てやな。

14:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:14:51.63 74lezxFL
>■「広報の担当者は外出中でわからない」とゼンショー

>「広報担当者は取材対応の外出中で戻りがいつになるかわからない」

携帯電話も持たせてないのか(´・ω・`)

15:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:14:54.32 UuYY0ea8
スキヤの強盗被害が下火に成って来たと思ったら
店舗の閉鎖が相次ぐって何だかな。

16:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:17:26.45 e1EZDGEH
国分寺北口に住んでるが、近所のすき家が夜中に閉まってるのはこういうことだったか。

17:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:17:37.58 LeFtDyeH
どうでもいい

18:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:17:55.06 BJmte4TS
昔の2chなら、みんなで鍋定食を注文するOFFとかやったんだろうな

19:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:18:46.32 YPQoA7it
俺なんか3種のチーズ牛丼しか頼まないのに。

20:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:19:10.55 03mwtkO3
革命だな

21:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:19:23.32 r/FBfv6g
ほんとアレなんだと思う。
残業云々も専門がみりゃ2000%負けるのが明らかなのに、見てるこっちが恥ずかしくなる程強気だったしw
僅かな金をけちって大損害。安物買いのなんたら。
もう解散したほうが身のためだぜ

22:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:20:20.97 CZpyWoE9
すきやと関係ないけど、深夜に見にストップに行ってハロハロを3個頼んだら、
めちゃくちゃ嫌な顔をされたのを思い出した

23:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:21:51.62 bZkyGcq5
これから牛ナベ頼むときは従業員にチップでもやらんといかんな

24:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:24:44.57 gIDi++D7
バイトの乱

25:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:24:51.29 9VaNwtIH
>>22
空気嫁ということだ

26:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:31:12.32 OhU/LOvm
大して鍋旨くないのに大失敗だったな

27:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:33:18.37 K0FgKOYf
こういう破滅もなかなか新しいパターンだな。
まあ上層部も、会社が潰れないことより個人的な資産の勘定のほうが大事でしょ、会社より。

28:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:33:48.99 EfGy3/zs
救援バイト部隊と言うのも居るみたいだったからなぁw

タクシーで送迎と言う採算ど返しで経営してたんだろ

29:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:34:17.30 Hq49hfnI
よし、明日の昼はすき家で鍋定にしよう

30:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:34:38.66 vWDBr5gD
吉野家が牛すき鍋を出したことが、売り上げを伸ばすと同時に、
すき家潰しと一石二鳥だったとはな

31:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:35:38.71 bZkyGcq5
こういう時のために派遣という制度があるんじゃないのか

32:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:36:26.41 iDK7pYpi
従業員のことをまったく考えてないからこんな事態になるんだ。
経営者は恥じろ

33:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:37:15.03 arhYdqqt
いいね
こういう風潮を他業種にも広めよう
末端の現場クルーが企業の利益に直結していることを知らしめてやれ

34:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:37:25.66 /5Tkng7Q
正社員増やせば解決やで

35:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:42:16.52 UqzaxvnQ
派遣雇って派遣させればいいのに

36:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:42:18.01 Wkde8/5y
人足りなさすぎワロタ

773 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 19:30:33.64
名古屋地区って地獄ですか?
時給1300円の張り紙あったから応募しようと思ったけど、ここ見ると地獄みたいですね

779 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 19:53:49.47
>>774
22時からだったと思います

>>776
>>778
そうですか・・・
張り紙あった店はカウンターにもテーブルにも食べ終わった食器が並んでて、絶対人足りてなさそうなんですよね
吉野家の方は客少なそうなのに深夜でも2人以上店員さんがいるので楽そうだけど時給1100円で・・・
悩むなあ

805 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 23:42:02.20
>>773ですけど、
さっき電話してみたら「今夜入ってくれ」って言われました。
書類も出してないし、面接もしてないのに怖いです。

37:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:42:19.77 K0FgKOYf
話は簡単なんだがな。

上層部が自分の強欲を押さえて、給料の取り分を減らしてバイトの時給に還元する。これですべて解決。

まあ無理だろうな。自分が貰いすぎてないと発狂するらしい。

38:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:44:07.20 Uv/33F2f
鍋とか新しい食器を大量に導入してるから、利益が出るまでやめるにやめられないだろ。

39:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:44:47.15 W25qKBTt
>>31
昔日雇い派遣やってた時「コンビニのヘルプ」って仕事もあったから、すき家もそういうのありそうだな。

40:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:46:06.97 FHs6mMal
今はそう言う単発派遣が違法になったからな

41:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:48:02.34 p0ytARIu
人不足で閉店ってどう見ても上層部の責任だな。
やっぱ社長が会社を傾けるんだな

42:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:48:03.31 Bmnx6dvX
いいこと思いついた!

それなら外国人労働者雇い入れるために移民を増やせばいい!

43:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:48:10.63 oDS+3KYr
>>39
そんなんきても邪魔になるだけよ

44:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:48:55.21 cjPZotw+
犬の散歩で閉まってる店の近く通ったら、出入り口の「IN」て看板外して降ろしてたわ

45:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:49:21.90 OxSJ0q1X
本当に労務管理のなっていない企業だな これでも東証一部上場企業か

46:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:50:56.40 K0FgKOYf
まあお偉いさんは今頃、酒でも飲んでると思うよ
現場に出ても使えねえだろうし。

47:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:51:48.83 W25qKBTt
こんなに従業員を怒らせたのは
マックの60秒ルール以来か?

48:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:54:00.98 2sx99uSd
人手不足みたいやな。
余所の店から応援に来てた。
徹夜なのか眠そうな顔でテンション高め。
レジの会計も何かヘンで値段が安くなってた。
店員への賄い価格なのかなぁ。
ちゃんと指摘して正当なカネを払って来たけど、あの人が担当した会計はみんな割引価格だったと思う(笑)

49:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:54:13.66 aX7o9p4o
2ちゃんのブラック企業情報はガチ。

2ちゃんねるほんとありがとう。
いってはいかんよ^^

50:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:55:50.23 44VosulG
こりゃ先が無いなあ

51:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:57:22.47 XcsaB6bF
やっぱり、そーなんだ。
この前、行ったら店員が可哀相なぐらい忙しそうだった。
忙しすぎて、ありえないミス連発だった。
味噌汁忘れるとか、お冷をつぎに来てこぼすとかw

個人的には、普通の牛丼頼んだのに、
出てくるのに15分近くかかったのには腹がたった。
早く安く腹を満たせるから、すき家にいったのに。。(特に速さは最重要)

随分待たされたせいで、店員の様子を観察できたんだけども。

52:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:57:35.66 UqzaxvnQ
実は味と値段は悪くない

53:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:58:37.26 Li8AMJz6
・この春卒業した人は内定率が大幅上昇した
・1年前2年前に卒業した人も新卒扱いで採用する会社が増えた
・給料の高い期間工等の求人が大幅増加(自動車等なら月給40万以上いく)
・時給2千円超の派遣の仕事が大幅増加、時給1000円の外食に行く人が減る

54:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:58:51.14 vq6LlI0u
パートやアルバイト一斉にやめて
労働者の力を見せつけるチャンスじゃん。
労働者に見放されて倒産した会社として歴史に残そう。
そうすれば、他の外食産業や業界も少しは危機感を持つかもしれない。

55:名刺は切らしておりまして
14/03/21 20:59:33.74 XA1mgWsf
す○家なんか逝く奴マジで池沼
不味いし店員は最悪だし何の罰ゲームだよって
ムカついたから牛鍋の具残し汁移して店出たった

店内に焦げ臭い匂いが充満したそうな合掌

56:AUユーザーだが
14/03/21 21:01:18.83 GfV1ZOH6
低賃金で単純労働でいくらでも人間が確保できる時代は
終わったんだよ・

57:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:02:50.54 K0FgKOYf
気の弱そうな店員に狙い付けて、「ぬるい!」とか難癖付けてみそ汁ぶちまけたら辞めちゃうかな

58:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:03:31.78 aX7o9p4o
>>55

食べにいくほうか…^^;

59:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:04:02.24 26knNa3N
同じ様なメニューを提供してる吉牛は
大丈夫なの?(´・ω・`)

60:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:04:18.59 oRcNsbAL
公式サイトには店舗の一時閉鎖の告知がないんだよな。
すき家的にはなかったことにしたいのか

61:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:05:41.71 capHwYIL
現場に何でもかんでも負担を強いる
日本企業の縮図じゃん
誰しも覚えがあるだろう

62:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:06:58.07 aX7o9p4o
ニヤニヤ^^

1500円でも連呼重勤は不可。

wwwww

63:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:07:16.57 2Rlmtrb+
メディアに口止めという名のスポンサー料払えば
どうとでも誤魔化せるからなあ
いまだにテレビ新聞を無条件で信じてる人一杯いるし

64:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:07:42.32 XR/q6exU
地方のドライブスルーとか平日19時頃の行列が休日のマック並みなんだけど何なのアレ?w
オペレーションがgdgdで破綻してるって事だろ?

65:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:12:30.82 FbeDD2CJ
すでに、次の仕事には困らない状況だからな。
このまま景気が持続すると、もっともっと、
今までの冷遇を根拠とした「報復離職」が増えるだろうな。

66:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:12:52.25 0kF9XDlQ
ID:aX7o9p4o

67:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:13:26.78 74lezxFL
こういう飲食チェーン店のバイトはそれこそ外国人労働者で置き換えてけばいいよきっと(´・ω・`)

68:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:13:43.70 R7RO8gva
>>60
一時閉店している店は各店舗情報にその旨記載されている。
23区内の閉店数を数えたブログあるからググるといいよ。

69:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:17:23.97 UqzaxvnQ
まさか店長もバイト?

70:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:18:20.44 GAeZhVNu
やっぱりそうだったのか・・・
何年か前だけど、ウチの近所の店、国道沿いで昼間が一番忙しい店舗なはずなのに、
店員がパートのおばちゃん一人っていうありえない状況だったもんな。

客が次々と入ってきても、お冷も出せず、注文も取りにいけないから
「客入店→着席→店内の異様な状況に気付く→黙って席を立ち退出」の無限ループ

71:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:19:12.41 r/FBfv6g
報復離職なんていうもんじゃない。
これこそが雇用の流動化の真骨頂。
雇用の流動化を"解雇のしやすさ"で語るのは大間違い。

72:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:24:37.19 n0atQbe9
ホールディングス体制って、自分の実動部隊の実態を知らないで
好き勝手やるよね。
そんで数字でないと人のせいにする。

73:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:25:13.41 cjPZotw+
>>69
店長なんて居ない

74:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:26:26.98 K0FgKOYf
安い外食チェーンは似たような感じになってきてるな、23区内。
店員が一人でテンパッてるとか、最近よく見るわ。

バカだなぁ時給900円ぽっちで人をコキ使い倒すとか、舐めたことしてるから
1300円に上げても人が来ないような、そういうしっぺ返しが来るんでないの?
店潰すくらいなら最初から時給1800円あげておけよ

75:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:29:11.53 8DXCuMqg
確かに今、ファーストフード系の店って
そこら中でバイト募集の張り紙を見つけるな。

76:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:30:10.66 FHs6mMal
つーか、食品衛生責任者が店舗に居ない時点で違法な様な気がするんだが。

これがオッケイならガススタにも危険物の資格者いらんよな?

77:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:30:40.47 Kr3PvlPl
>>6
恨みを買うって恐ろしいな
ネットでも今までやってきたチョンバレ工作のツケを支払う事になりそうな気配だけども

78:基板だな
14/03/21 21:31:03.49 71foAI0Z
>>14
お断りの常套手段だろ、働いたことないのか?

79:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:32:23.08 oDS+3KYr
>>75
学生バイト入れ変わりの時期だからな

80:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:32:24.53 K0FgKOYf
これで食中毒の通報でもあったら完全にしぬな

81:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:32:58.01 TU1ORyKI
>>67
余程日本語が堪能でないと一人で店の切り盛りは無理だよ

82:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:35:26.41 n0atQbe9
>>74
店員なんて、ただの「コスト」だから
試算表のパーセンテージでしかない。
少しでも削れというのが至上命題

店員は誰でも脳は一個、しかも24時間連続稼動不可。
足は二本しかなくて手も二本しかないんだぜ?
というのを知らない。

83:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:37:11.34 Hecp7Ncp
一番ダメージを与えられるメニューは牛すき鍋定食でいいの?

84:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:40:43.55 jcyAzvd/
>>83
そう。しかも、そんなの頼んでないとか言って突っ返すとなお良し

85:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:42:50.09 /3fP6kqt
>>84
それは犯罪

86:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:44:31.41 r3MrQLXM
この牛カレーをつくったのは誰だっ!!!

87:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:46:08.34 EfGy3/zs
もう常時鍋定食を5人前位用意しとけよ

売れ残れば15分で廃棄してゆけ

88:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:47:10.11 jcyAzvd/
>>85
何罪?しかもどうやって被害を証明すんの?

89:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:48:33.31 Hecp7Ncp
>>88
牛の鍋っていって出てきたら「すんません、こっちのやつ頼んだんだけど」
ってちり鍋指そうかw

90:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:48:47.12 8pvbINgG
牛すき鍋を注文する→しばらくしてから携帯・スマホにある着信音のみ鳴らすボタンで電話に出るフリをする
→電話先に向かって大仰に謝りながら「はいっ!今すぐ向かいます!」とクレーム対処を装って店を立ち去る。

ミッション完了。

91:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:49:24.77 Dw7XeaFd
おやじ、「やってられん鍋」おくれ
はいよ、仕込みがうまい新人がつくるよ

92:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:50:47.56 oDS+3KYr
>>88
偽計業務妨害罪に該当する恐れがある
まぁ普通に警察呼ばれるわな

93:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:50:54.60 FHs6mMal
販売物は、受け取らなければ契約は締結されないぞ。

94:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:51:02.08 r3MrQLXM
この牛カレーをつくったのは誰だっ!!!

(あきらかに俺じゃん・・・)

95:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:51:55.51 EfGy3/zs
客「おい、鍋まだかよ?」
店員「いま、バイト探してますんで、良かったら働きませんか?」

96:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:52:19.96 jcyAzvd/
>>92
だからどうやって被害を証明すんの?

97:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:53:29.89 FHs6mMal
店員は一人

客は多数だからなw
録音もしてないだろうし。

98:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:55:17.53 EfGy3/zs
バイキングかセルフ形式にするしか

99:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:56:30.76 YHsl+GX2
まあ、自業自得というか、
今後、ブラック企業は「好景気倒産」に見舞われるだろうね。

現在、>>53のような現象が起こっているわけで、
不満のある職場にすがりつく必要はないわけだし。

100:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:57:32.44 wy13+E4V
>>98
バイキングでもセルフでも
補充や洗い物、掃除が追いつかないとおもうよ
多少マシになる程度だろうな

101:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:58:47.27 oDS+3KYr
>>96
警察呼ばれた直後、みんなそうやって言い訳するんだよ

で、交番連れてかれて説教されて泣きがはいる
珍しい話ではない

102:名刺は切らしておりまして
14/03/21 21:59:51.97 yqDzAyyB
注文キャンセルしようかとか言ってる人いるけど、忙しいときは注文上書きしてなかったことにするだけだから
あと食券方式にしたら大分楽になると思うの

103:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:00:13.92 FHs6mMal
先月まで刑務所に居た俺的には交番なんか糞にもならないなw

104:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:00:15.21 jcyAzvd/
>>101
言い訳もクソも無い
それ以前に、犯罪があったことを証明できないわけだが

105:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:01:44.28 FHs6mMal
証明出来ないと、今度は店員が名誉毀損になって 交番で説教喰らうぞw

106:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:08:24.60 Fb/IzMtv
>>104とめてもやるんだろ
俺は止めるけど

107:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:12:46.74 jcyAzvd/
>>106
やるやらんの話ではない。

>>84をやると「それは犯罪だ」と言ってきたから
どういう風に事件になるのか聞いてるだけ。

犯罪でないのに犯罪だと言ってきてるとしたら脅迫罪の恐れあり。

108:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:12:53.98 cjPZotw+
>>104
実際にやって来いよ
自己嫌悪に陥らないなら狂ってるだけだ

109:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:15:13.06 arCunDJA
労働者を奴隷のように使う企業は潰れてよし。

110:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:15:14.67 jcyAzvd/
>>108
だから実際にやるやらんの問題ではないんだって。わからんやつだな。

「犯罪になる」だったのが「自己嫌悪に陥る」とか、いきなりハードル下げてきたな

111:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:17:16.58 4Taq0i2h
アホかw
すき屋は防犯カメラガチガチでハンディからPOSに履歴残るわw

112:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:17:16.91 L3/Xb80Z
朝定食の小皿の多さに加えて、鍋定食な…
あれ見た時、回し切れんだろと思った

113:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:19:42.01 jcyAzvd/
カメラはいいけど録音はされてないだろ。
言い間違いなのか聞き間違いなのか証明できないよと
事実を言ってるだけで

114:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:20:59.71 mtiaih3j
すき屋のまぜのっけ朝食は牛丼屋の朝食メニューのなかでは
群を抜いて一番

115:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:21:03.76 4V1XDekQ
なか卯もゼンショーに買収されてから店員が一気に減ったよな。
近所の店も最近は二人で店回してるわ。味も相当落ちた。

116:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:21:19.21 FHs6mMal
>>111
店員が打ち間違えた

117:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:22:29.01 4Taq0i2h
聞き間違えレベルで注文が通るのか
テレパシーでも使えるのかお前?

間抜けw

118:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:22:40.12 NIp/B6y0
花咲か爺さんの物語みたいだなw
正直者の吉野家は牛のおかげで金銀を得たが
欲深いすき家は損をしたという。
wikiで物語を読んだけどまさにこの2社だわw

119:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:24:38.10 R8b+QoPL
パワーアップ閉店とか銘打って近くのすき家も閉店していた。
改装する様子は無い。
4人で牛鍋頼んだらクルーが明らかに嫌そうな態度だった。
相当数辞めて開店できないんだろうな。
ゼンショー危ないんじゃない?

120:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:24:45.68 jcyAzvd/
>>117
店員が聞き間違えて端末入力したら注文通るけど?

121:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:27:57.84 Gr6xA9BC
すっげー仕事の早いバイトが1店舗に一人ぐらいいるんだよ 上層部はそいつに合わせて仕事を決める
店長も仕事ができるバイトばかり使って後から入ってきたバイトをあまり使わずに育てない
後から入ってきたバイトは働けなくて稼げないからやめていって 仕事の出来るバイトは別のところに正社員で入社する
その店舗は回せなくて終わるっていう

122:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:30:25.80 4Taq0i2h
通した後に故意に作り直させたらそれこそ業務妨害ですけどねー
地上げヤクザが80年代に飲食向けにやった手口だよ

本気で頭悪すぎてお前のお袋が可哀想だよw

123:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:34:41.29 jcyAzvd/
>>122
だから営業妨害はいいけど、どうやって店員側が自分の聞き間違いではないと証明するんだと聞いてるんだが
一向に答えんのね。お前が答えられないのは、こっちの頭の良い悪いは関係ないけど?

124:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:36:57.90 IqQFF7Dm
ベテランがいなくなると新人に仕事を覚えさせる事も出来なくなるな

125:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:38:08.65 ax9g3iYK
奴隷の反乱は良い兆候だ

126:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:38:10.14 4DsYT+XO
言い方悪いけど、こう言う会社が生活保護の増加に拍車を掛けているんだと思うな。
業界内で、トコトンまで消耗戦を引っ張って来て、結局従業員も疲弊して、
年取ってまで働けない会社。
40歳になってこの仕事でこの給料で続けられるかと言えば無理だろう。
>>121の仕事の早いバイトも正社員になって60歳迄勤められる訳じゃないので
どこかで心の病か疲弊して退職。それで次の仕事見つけても悪いけど8割は
ワーキングプアだろ。
で、貯金も無く、結婚もせず(しても中むつまじく行くかな?)独居老人として
生活保護に高齢化して頼る事になる。

競争が日本を疲弊させる分かりやすい例みたいだ。

127:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:39:38.92 rN2s8Rpo
客相手で、かつオペレーションが煩雑なバイトなんて、まぁやりたくないな。
そら外人のバイトが増えるのもわかる

128:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:39:56.68 0t1qsxYt
すき屋たまに行くけどお持ち帰りで済ませるわ
人手はいつも足りてないし、店員さんも大変そうだから

129:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:40:53.92 4Taq0i2h
店に被害が出てる時点でお前の主観が必要だと思い込んでるなら
お前はバカで間抜けの低能野郎だよ
クソ野郎らしくせいぜい嫌がらせで店に迷惑でもかけててくれw

130:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:42:27.43 SS2WQJlx
>>123
隣のヤツに証言されたら終わりじゃんw

131:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:43:16.17 UWO5hkAH
つまり大勢で牛すき鍋定食食いに行けばいいって事か
早速明日みんなで食いに行くわ

132:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:43:24.38 80ygq7vb
手間のかかるようなメニュー採用した時点でアホだよな
おとなしく牛丼に何かのっけておけばいいのに

133:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:44:28.11 jcyAzvd/
>>129
だからその被害をどうやって警察に証明するの?と聞いてるんだが
わからないやつだなぁ。

その話と、実際にやるのとごっちゃになってるし
頭おかしい人なのかなと思われても仕方ないよ

134:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:46:12.80 0t1qsxYt
>>123
なんでそこまでして嫌がらせしたいの?
周りで見てる人から証言されたら業務妨害だよ。

135:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:46:21.52 jcyAzvd/
>>130
隣の人が運良く証言するとか、そんなこと期待できんがな

136:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:47:21.76 J7yIpQ6n
>>126
論点がおかしい。
そもそも生活保護の奴らは「仕事がない」、「面接しても落ちる」って言って
就職しない怠け者だろ。
すき家に限らず、飲食業がこれだけ求人だしてるんだから、
生活保護の奴らはとっとと飲食業で働いて自活すべき。

137:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:47:53.67 jcyAzvd/
>>134
したいしたくないじゃないんだっての。
「そんなことしたら事件になる」の根拠がわからんだけ

138:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:50:30.27 gkuJJRO1
>>132
ビール注文してからぼちぼち時間差で、ねぎだく牛丼大、ネギ抜き牛丼大、唐揚げカレー、チゲ鍋頼むのがいいんだって

139:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:51:50.36 GIOtny4o
見苦しいレス乞食がいるな

140:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:52:28.01 FHs6mMal
ゼンショーの求人センターって何の意味があるんだ?

自分のプロフや勤務希望を伝えた後で面接に必要な書類等の確認
その後、担当のAMから電話が入る

で、またプロフや勤務希望書類等の話しw
だったら最初っから店につなげよw

141:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:54:03.26 L3a8yzQu
生活保護制度は無くなっているので大丈夫
保険制度も崩壊しているだろうから、金が無いやつは病院にかかることなく死ぬので大丈夫

日本は2020年には完全な階級社会となって、極右・共産・新自由主義の三つの政党に分かれるから大丈夫
いずれの政党も貧乏人を救えないから大丈夫

大丈夫大丈夫

142:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:54:44.51 4Taq0i2h
>>137
1,事実じゃないなら警察に証明云々は何だ?
 被害届出に加害者の証明が必要か間抜け
2.犯罪扇動してるお前以上にバカがいる様に見えるのか間抜け
3.お前は知性の欠片もない本当に救いようが無い間抜けだ間抜け

よお間抜けwおまぇのお袋もさぞかし間抜けたアホ女何だろうなw

143:名刺は切らしておりまして
14/03/21 22:58:24.86 ax9g3iYK
>>136
生活保護の方が待遇が良いなら
労働者目線で言えば、その労働に存在していないのと一緒
理屈で考えれば最低限の生活が保障されない労働に価値は無い

144:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:01:17.60 jcyAzvd/
>>142
だからあ、被害届出したら犯罪で、やったほうは犯罪者確定かよ。
犯罪扇動って、いつ皆さんやってくださいって言ったんだよ。
偉そうに他人の知性云々言ってるお前がむしろ賢くねえな

145:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:01:56.34 qm5WJWFn
なんかキチガイが湧いててワロタ
すき家のキチガイ性をマスキングするために雇われたキチガイ自演工作員かw

146:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:02:59.52 282VSrZL
    / ̄ ̄\  
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) 数寄屋は株主配当をゼロにしても
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  アルバイトの待遇改善をするべき!
     |      | | | }   まずナベを廃止にして  
   , -'ヽ     `ニニ }    牛丼の種類も減らす。
  ./   ヽ、.,__ __ノ    数寄屋の社長はアンダーカバーボスを見てみろ!                
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

147:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:03:07.65 J7yIpQ6n
>>143
「勤労の義務」を忘れるな。
生活保護>収入だとしても関係ない。
そもそも障害等がなく生活保護を受給していることを
恥じ入らないとしたら同じ日本人して悲しいね。
スレチになるからこの辺にしとく。

148:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:03:53.52 69GaVlGm
ネット社会であそこはブラック!みたいな口コミが広がると
求人しても人が集まらなくなる、辞める人が増えるって労働者にとってはいい感じになってきたな。

まともな会社が安いコストで人を雇えるようになるし、労働者もブラックは避けることができるしな。
それにブラック企業が労働者のサービス残業を武器に勢力を拡大すると
現在、まともな企業の労働環境もそこに引きずられて悪くなるだけだしな。

149:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:05:24.89 Ko79r/Ta
ステマか?
…一度食べてみたくなった

150:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:06:35.54 jcyAzvd/
いやだから、全然犯罪にならんから。
こんな「言った言わない」は事件にならんから。

犯罪になるというならどういう風に犯罪になると聞いてるんだが
答えられないなら最初から犯罪だとか言うなよ。
知性がどうとかキチガイだとか、人格を中傷すりゃウソついても逃げられると思いやがって。

151:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:09:55.72 ax9g3iYK
>>147
勤労の義務の前に労働者に対する義務を履行しろ
経営者が義務を履行しない状況が横行する社会で勤労の義務を叫ぶとかズレてるね
奴隷になれと言っているのと一緒。お前にそれを指図する権利権限は一ミリも無い

人権意識の低さが現れているね
中世ジャップランドとはよく言ったものだなw

152:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:09:59.10 hWDOZdUZ
4~5年前、ダブルワーク目的でバイト応募したけど不採用だったの思い出した

結局、別の業種に働きに出てるが、採用されてたら鍋に苦しめられてたのかと思うと不思議な感じだ

153:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:11:48.63 8pvbINgG
>>149
嫌がらせ云々はおいといて、大きなチェーン店をここまで揺るがした
メニューというのを無くなる前に味わってみたくなるよね。

まさかメニューとして提供されてるものを頼んで食べただけで
「作るのが大変なメニューを注文するのは業務妨害だ」とか言い出さないだろうしw

154:基板だな
14/03/21 23:12:51.22 71foAI0Z
>>93
アホか、注文を受けた時点で契約だよ。

>>96
犯罪かどうかと、それを立証できるかどうかは別。
>>84 は、確実に犯罪。
一回や二回では捕まらないけど、何回かやれば店が警察に相談して内偵するから、そこでやったら現行犯逮捕。

155:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:13:27.00 J7yIpQ6n
>>151
すまん、韓国の人には分からないだろうが、
「勤労の義務」は日本国憲法だからすべての法律条例を凌駕する位置にある。
あなたの国はどうだか知らないが。

156:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:15:51.61 qm5WJWFn
偽計業務妨害罪煽動馬鹿やら生活保護議論馬鹿のせいで
すき家に同情が集まったり、この話題の注目度が下がりそうですねさすがプロ業者ですね
ゼンショーとしても短期的に業者に回す金の方が、長期的な待遇改善より安いモンな

157:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:16:07.48 kxBJx+MZ
>>147
生存権ってしってますか。
理由はどうあれ、最低限度の生活が出来ない国民が存在する時点で、国家による憲法違反です。
「理由はどうあれ」だよ。国家による恥です。

158:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:17:06.72 ax9g3iYK
社会権の否定をして勤労の義務ですかw

159:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:17:44.35 qm5WJWFn
>すき家 松戸古ヶ崎店
>営業時間 3/20(木)よりパワーアップリニューアルの為、一時閉店させていただきます。

なんのパワーアップなんですかね・・・

160:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:20:07.45 biXjnAjr
吉野家の対抗商品を安易に作って自爆したってところが一番のツッコミどころだな

161:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:20:14.65 J7yIpQ6n
>>157
わかった、わかった。
でも働いて全うな生活を送った方がいいよ。

162:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:22:37.16 ao4xmsXi
>>131
めちゃくちゃストレスためてそうだし、この前の冷凍食品の事件みたいに
鍋頼んだら変なもんいれられてそうで怖いわw

163:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:25:19.91 eOJ/ISF1
>>161
わかればよろしい。
生活苦で餓死したり介護心中するようなことが起きては絶対いけない。たとえナマポ不正受給があったとしてもそっちのほうがよっぽど問題

164:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:25:55.23 FHs6mMal
>>154

だから 


    食 品 衛 生 責 任 者 が 店 舗 に 居 な  い 

のは違法じゃ無いのか?




m9(^Д^)プギャー

165:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:26:10.21 XXf4PDfh
>>83
ちり鍋定食の方が仕込みの手間が面倒らしく、頼んでもよく品切れ言われるぜw
大根おろしが面倒なんかね
食器洗いとか片付け面倒なのがチーズカレー鍋で、すき鍋は3種の鍋の中では一番楽だとか

166:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:27:22.87 skzVJ9ll
>>159
新メニュー「牛しゃぶ定食」追加

167:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:28:48.52 FtuBLQQx
[足立区] 12店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [17%]
竹ノ塚西店  竹ノ塚店
[大田区]23店舗中4店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [17%]
下丸子ガス橋通り店  環七山王店  上池台店  糀谷店
[板橋区]9店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [11%]
高島平駅前店
[北区]5店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [40%]
十条仲原店  東十条三丁目店
[江東区]17店舗中4店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [24%]
森下店  潮見店  東陽町店  南砂店
[品川区]16店舗中2店舗がパワーアップ中1店舗がリニューアル パワーアップ率 [13%]
不動前駅西店  鮫洲試験場前店  イオン品川シーサイド店(リニューアル中)
[渋谷区]13店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [15%]
渋谷井の頭通店  渋谷道玄坂二丁目店
[新宿区]13店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [8%]
西新宿店
[杉並区]10店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [10%]
高井戸店
[世田谷区]14店舗中3店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [21%]
成城店  桜上水駅前店  成城学園駅前店
[千代田区]8店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [13%]
麹町店
[豊島区]9店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [22%]
上池袋二丁目店  東池袋五丁目店
[中野区]2店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [50%]
中野西店
[文京区] 3店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [33%]
上野広小路店
[目黒区] 2店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [50%]
都立大駅前店

168:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:29:49.70 r3MrQLXM
チカラメシは一足さきに深夜営業やめてたな

169:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:30:44.33 BXfCd0ru
昼飯食いに町まで行ったらすき家が「パワーアップ工事中」だった
となりのリンガーハットでちゃんぽん食ってきた
やっぱ客層が明らかに違ってたわ

170:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:31:04.48 fnH9uAsK
チカラめしは料理劣化して崩壊したんだろ

171:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:31:23.66 XXf4PDfh
ランプ亭は24時間やってない店舗のが多い印象

172:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:33:07.42 SFhpKS20
あんなチープな鍋定食なら牛丼食べるほうがましだよ。

173:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:33:32.05 r3MrQLXM
ランプ亭って全部消えたと思ってたけど
結構残ってるんだな

サイトの空白だらけの店舗情報が悲しい

174:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:34:17.07 Cuo7TT1D
自分で作るからタダにしろって言えばOKしてくれそう

175:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:34:47.17 qm5WJWFn
>>170
チカラめしは糞接客、肉質劣化、中国産米の3本柱で一気に悪評ばらまいたからなぁ
なんであんな無理矢理拡大したのか

176:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:37:44.71 FHs6mMal
>>154 

だから 



    食 品 衛 生 責 任 者 が 店 舗 に 居 な  い 




のは犯罪じゃ無いのか?




m9(^Д^)プギャー

177:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:38:01.89 O34CHY9u
お前ら時給900円のバイト君をいじめたるなよ
バイトが辞めて応援で入ってるエリアマネージャーとかは恫喝してもいいけど
「おっさん、早よぉ水持って来い」とか

178:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:42:26.53 3wBRLqmy
>>133
警察に証明できないからといって、ならそれは合法になるのか?
強盗でも殺人でも、完全犯罪なら合法だとでも言うのか?

179:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:43:03.04 gC4QRnhI
調子に乗って嫌がらせするクズまでいるのか
なんか同情してきた

180:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:45:42.98 /uu3wyhB
>>136
すきやのバイトで自活できるだけのギャラ稼げるのか?

181:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:46:20.32 BFARTD8m
>>163
嫌ダメだな不正は犯罪だ

182:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:48:57.55 CtjpOv32
>>180
若くして病気になるくらい働けば可能でしょ

183:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:49:15.10 VZ0VYxmE
鍋メニューってすごい大変そうだもんな
注文するの躊躇してしまう。

184:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:49:24.72 FHs6mMal
>>178
労基署に証明できないからといって、ならそれは合法になるのか?
サービス残業でも雇用保険未加入でも、完全犯罪なら合法だとでも言うのか?

185:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:50:59.50 qm5WJWFn
ゼンショーは安いスレ潰しする暇や金があるなら店員=コストで考えるのは辞めて金使おう!

まぁBiz+みたいな過疎板より嫌儲やなんJあたりで話題になってる時点でどうにもならないけど

186:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:51:12.37 3wBRLqmy
>>184
だからそう言う事を言ってるんだけど。

187:叩く人
14/03/21 23:51:37.40 MN3FeDAd
ブラック企業としての悪評が状況をさらに悪化させてるみたいやね

ま、因果応報ってことで

188:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:53:07.75 3wBRLqmy
>>184
いや
相手が違法な事をしてるからこっちも違法な事をしてもいいという理屈か?

189:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:55:56.16 CtjpOv32
でもマラチオン事件のような方向に行かなかっただけ良かったでしょ
上等な人間が多かったんだろう

190:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:57:36.04 FJTPcan/
人件費削りすぎ
いつ行っても前の客の使った食器がテーブルの上にそのまま
こんな店、すき家だけ

191:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:58:30.93 8pvbINgG
>>154
>注文を受けた時点で契約だよ。
でも品物を受け取らなければ契約の履行はされないよね。
品物として履行されないなら代金も発生しない。そこで契約は終了。

売り主に品物が残り、買い主に金が残る。それだけ。

>犯罪かどうかと、それを立証できるかどうかは別。
多分君は犯人と容疑者を混同してるね。
犯罪かどうかはそれを立証できるかどうかにかかってる。
人を殺してもどこの誰が殺したかを立証しなければ殺人罪には問えない。
だからこそ弁護人・検察官が証拠を持ち寄り、彼が犯人だ、彼は犯人じゃないと言い合うわけさ。

誰かにとって確実に犯罪かどうかはどうでもいい話。
誰が見ても犯罪であることが証明できるかが重要。

>>162
変なモンが出てきたらそれは訴えればいいことだね。
それはすき家のマイナスにしかならないし、バイトがそんな大きいリスクを負ってまで
「店に負担をかける鍋頼んだ客に誅を下す」と愛国心ならぬ愛店心を満たすとは思えない。
だって辞めればいいだけだもの。

>>178
そう、そしてその逆も真。
全く無実の人でも証拠さえあれば犯罪者になる。
だからこそ「冤罪」という間違いが起こる。

犯罪者は犯罪を犯すから犯罪者なのではなく、「この者は犯罪者だ」と認定されるから犯罪者なんだよね。

>>186>>188
>>184は証明されないことで罪とならない事例を的確に挙げているだけだと思うよ。

192:名刺は切らしておりまして
14/03/21 23:58:42.82 tAJUBV/5
偽計業務妨害罪
風説の流布や偽計により、他人の業務を妨害する罪。刑法第233条が禁じ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。→威力業務妨害罪
[補説]この場合の業務とは、営業・生産など職業として行う経済活動だけでなく、広く、人の反復的な社会活動一般をさす。
goo辞書より
893と一緒

193:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:01:44.87 XqAXT/Nt
サイゼリヤも深夜はメッチャ人減らしてる感じ
あの広い店内にレジ+フロアで一人
厨房で一人でやってるみたい

194:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:02:14.78 k4sTQwiB
>>177
底辺社員もただの兵隊だろ
こういうのは方針決めてる経営陣のせい

195:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:08:43.65 I8iN6tNU
>>191
とりあえず、「罪にならない」のと「罪を問えない」のとは
「カレー」と「カレー味のうんこ」くらい別モノですからね。

196:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:12:37.83 B3qnx+fx
これ、勘違いしてるヤツ多いけどさ…

時給がどうのじゃなくて、オペレーションの問題だから
人数増やしてもおそらく裁ききれない
このメニュー体制を続行する限り、キッチンの増築をするしかない

時給やサビ残も確かに重要な問題だが、今回の騒動には本質的に関係ない

197:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:13:37.04 1I6S10xn
2人ならまだいいじゃんすき家は昼、夜のピークも1人で回さなきゃいけないらしい
1人で長時間勤務でいつ休憩入るんだよ…

198:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:15:23.94 ovQUj5gd
11時間がデフォなんだってな

おれ、明日から勤務なんだが大丈夫かw

199:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:16:10.97 B3qnx+fx
バイトこき使うにしても、やり方がある
今回の騒動は、ゼンショー全体が能力低下してることを如実に表してるよね
今回を乗り切っても違う問題起こしてポシャると思う
氷山の一角だね

200:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:18:34.20 dbsDf6eD
>>195
それらは社会正義において全く同じものだよ。
どちらも結果は無罪であり社会による罰を受けていないのだから。

201:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:18:54.46 k4sTQwiB
一人で回すってバイトはいつトイレに行ってんだ?

202:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:21:49.41 WJqgpQ2C
パワーアップ閉店
労働内容の過酷さがよりパワーアップして帰ってくるのですね

203:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:23:13.46 82ErOND3
>>19
俺は並盛りサラダセットオンリーだが

204:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:25:13.58 14rLrR7J
>>201
ウンコはまず無理だと
無休でフル回転しなきゃ客をさばけないらしい
牛鍋で時間が押してそもそもさばけていないんだけども

205:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:25:58.29 I8iN6tNU
>>200
社会に於ては置いておいて
その人間個人についてはどうなのよ
何も法に触れる事をしていない人間と
完全犯罪や、時効まで逃げ切った人間は
人として同じ評価をできるのか?

206:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:27:44.89 8W5fc7jS
>>204
そいつ、バイトスレを荒らしてる奴だ

207:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:28:11.26 e01/A+SD
>>196
いやそうでもない
サビ残に慣れすぎると
単位時間辺りの労務管理ができなくなるんだよ

オペレーションがおかしくなるってのは
単位時間辺りのオペレーションを管理したり査定する機能が
会社に無くなってる証拠だと思う

管理職側が時間単位での効率を考えられなくなってるんじゃない

208:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:29:16.72 1I6S10xn
>>198
すき家で働くってこと?わざわざこの時期に奴隷になりにいくなんて物好きだな
バイトなのに拘束時間長すぎだろ
通勤と合わせたら軽く半日超えるんじゃないか

209:基板だな
14/03/22 00:32:40.24 Wu9M6gcr
>>191
> でも品物を受け取らなければ契約の履行はされないよね。
> 品物として履行されないなら代金も発生しない。そこで契約は終了。

終了しねーよ、契約不履行になる。
お前の理論だと、キャンセル料金なんかあり得ないだろ。
まあ、お前は踏み倒しそうだが (w

> 人を殺してもどこの誰が殺したかを立証しなければ殺人罪には問えない。

誰もそんな話をしてない。

210:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:36:38.86 dbsDf6eD
>>205
スレで言われていたのは「注文した料理を間違いだと拒否した場合罪に問われるか」だから
まずその行為が犯罪であるという証明をしなければ、君があげている二者に違いがあるのかを証明できないね。
がんばって。

211:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:38:43.29 dbsDf6eD
>>209
そう契約不履行。
すき家にキャンセル料や違約金請求がある?ないよね。
ではそれで終了だよ。

212:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:41:30.75 8W5fc7jS
お、キチガイのID:dbsDf6eDが復活しとる

213:名刺は切らしておりまして
14/03/22 00:43:48.04 amnu7Zkv
変なのが沸いてる…

214:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:02:27.15 qQBc6Ebk
吉野家はもともと暇だったから鍋を準備できる時間があったんだよ。
すき家はまあまあ込んでたところに、客を取られまいと鍋をやったから拍車がかかったんだよ。

215:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:02:50.95 4w9p1JOc
84のレスを忘れているバカがいると聞いて

216:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:07:28.12 ygtIvFdi
412 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 2014/03/22(土) 01:01:17.47 ID:Aq5LCgP30 [11/11]
吉野家 トッピングがない、メニューも少ない。そもそもツーオペ
松屋 食券、キャッシング○、オーダーは紙をみるだけ、スリーオペ

すき家→ワンオペ、大量のメニュー、大量のトッピングとその仕込み、金銭管理、営業報告書制
鍋メニュー開始→洗い物が3倍に、自販機なし、オーダー紙有

ああ、一人で3人力だわ

ワンオペ=一人体制

217:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:16:03.30 k4sTQwiB
>>216
連合軍vs日本軍みたいだな

218:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:19:37.74 1uxdCWgh
>>53
マスコミは景気悪いの一点張りなんですが

219:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:25:02.42 L6Ea5Uhr
>>218
マスコミは景気悪い
ネットに宣伝費用が流出してるから

220:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:25:58.71 VRsZDfWy
でもバイトなんだろ

221:基板だな
14/03/22 01:40:58.06 Wu9M6gcr
>>211
普通に損害賠償請求権が発生する。
嘘だと思うなら、同じ店舗で毎日その行為繰り返してみ。

>>215
まあ、もう忘れたことで押し通すしかないんだろ

222:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:46:13.43 e01/A+SD
>>216
とりあえず仕事量減らすために食券機いれればいいのにw
そうすればとりあえず必要な人員が減るから閉店数もちょい抑えれたのに
アホすぎるwwww

これ管理者連中相当なアホ揃いだな

223:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:48:19.14 ovQUj5gd
>>211
民事と刑事の区別もつかない中学生か、お前は?

224:名刺は切らしておりまして
14/03/22 01:51:54.33 O8BKIDnB
す閉
把握(´・ω・`)

225:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:24:38.86 4WP3/I+L
これで売上大幅ダウンとかなったら株主総会で経営陣ボロクソだろなあ。
バイトを叩きまくっても何も解決できないし、どうすんだろね?

226:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:26:27.60 1uxdCWgh
>>225
バイトが悪いっていって発狂するだけだろ

227:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:32:30.68 mtWpF4WL
>>225
東電のトップみたいに発狂だな
会社のことより、自分の持ち不動産の現金化とか考えてると思う

228:名刺は切らしておりまして
14/03/22 02:39:23.00 3p8N+5AW
鍋あるの判ってて応募して採用されたなら仕方ないだろうけど
先に仕事してて、鍋メニューができて業務内容が変わったとか
そういう場合だと、要するに一方的な使用者からの労働強化で、
本来ストライキが起きても何の不思議もない事象ではないかと。

団体交渉とか、組合結成とか、そういう動きは無いのかね?
だとしたら不健全極まりないんだけど。

それもこれも、労働運動と売国と特アその他一緒くたにして
胡散臭くしてしまった連中のせいなのかね?

229:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:08:06.44 OLYkNUYi
まあバイトさえなかった不景気な二年前とちがって、
飲食店なら時給あがってもっと楽なのあるからな

230:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:11:34.98 t+/GODG/
家賃の支払いあるわ売り上げ減るわで
こんなこと2カ月やったら会社潰れてしまうぞ

231:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:14:39.45 e01/A+SD
こういう非恋率で収益性の悪い事業は
どんどん無くなっていくのは
資本主義的に正しいな

232:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:18:59.12 b4nVwZXb
こうやって遠まわしに批判していくのかな日本政府
余力のあるところはできるだけやらせて税収アップ
完全に妄想ですはい

233:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:20:06.66 gWaF668W
非正規の連中はこれに続いてもっと声上げるべきだ
ワタミとかワタミとかワタミ

234:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:20:42.41 b4nVwZXb
というか学生が辞めて人手不足なのが濃厚だろ
毎年の恒例じゃないの
しかし会社は学生を雇う
覚えが早いのは事実だからな
最初からできるならできるし

235:名刺は切らしておりまして
14/03/22 03:50:43.08 bE/DQ1q5
>>167
世田谷は地区で一店舗しか営業してないのか…

236:名刺は切らしておりまして
14/03/22 04:50:32.04 scOGEKVh
移民にやらせろ

237:名刺は切らしておりまして
14/03/22 05:52:46.22 neRRToeV
メニュー多過ぎで食券機も対応出来んのかね?
まずはメニュー簡素化しねーと

238:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:35:57.29 I8iN6tNU
>>228
ストライキってのは、労働力を人質として交渉をする事だけど
大前提として人質としての価値が無いと成り立たない。
非正規労働者は、終身雇用する気も無いし、要らなくなったらすぐ切り捨てる
って言われてるようなもんだから、もしバイトがスト起こしたところで
クビにされておしまい。で何もおかしくない。
ゼンショー側に雇い続ける気が無いのなら、バイトが働き続ける道理も無いんで
不満があれば即辞めて当然。
ゼンショーが自分の都合だけで非正規雇用しといて、リスクを考えてなかったのが悪い。
辞めて欲しくないんだったらまず正社員にしろと。

239:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:39:51.02 eYo62ZjG
>>236
移民など必要ない
中高年をばんばんリストラして働かせればいい

240:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:41:48.07 nFALsV3Z
>>239
国が税収激減で困るけどね

241:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:47:29.75 tkE6vWb7
>>238
URLリンク(samuragochi.blog.jp)

242:名刺は切らしておりまして
14/03/22 06:56:58.68 eYo62ZjG
>>240
その分、未来ある若い人たちに還元すればいいだろ

243:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:11:03.72 Fs0H0YHp
正社員や終身雇用が出来た経緯は、人不足でこんな事にならないようにするためだったのではないかと

244:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:22:14.11 nFALsV3Z
>>242
現場で非正規化がますます進んでいるのに、『還元』て具体的に何だ?
定年迎えても嘱託で再雇用。経験も若年より豊富。家に居るより会社がいい。
みたいな半ばボランティアみたいなヤツがごろごろ居るのに安易に年収が上がる分けないだろ。

245:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:23:27.08 cCOIGOEA
店が埋まる位の人数で鍋頼んだらどうなる?

246:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:25:32.44 /YJN1bwM
>>242
消費税の大増税で還元ですね
ネトウヨみっけ

247:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:28:42.52 EpH2C00Z
>>242
たんなるパイの取り合いの論理だな。
その未来のある若い人も、いずれ中高年になる。
それだけじゃ無く、失業と言う現実を目の当たりにすれば、
家庭を持って子供を作る事も躊躇するので
将来はかなりの日本人が加速的に減り、税収が減り、また先行き不安で
金ばっかり溜めてデフレに逆戻り。

何回同じ事をやっても学習しないのが、この国の経営者や政治家。

248:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:37:46.84 eYo62ZjG
>>244
現役の中高年リストラして若い人を正規雇用する
1人の中高年で2人分雇える

249:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:40:56.67 I7n9byVW
>>248
小学生みたいなしょうもない愚見だな。
役立たずはもうすでにクビにしまくってるから、これ中年を以上切ると会社が揺らぐよw

250:次はコンビニフランチャイズで
14/03/22 07:41:22.30 m6rgFVk9
勤務時間後サビ残発注が本部推奨の
ファミマあたりで
ユニフォーム脱いで発注が抜け道だそうです。

しかしこれだけの問題をニュースにしないテレビ局WWWW

251:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:41:53.02 U7rRaDTu
ダメな会社とは見切りをつけること。まずい店が淘汰されるのと同じでブラック企業は消費者イコール労働者が選別するというくらいでやっていかないと
世の中が良くはならない。自分で行動するというのはそういうこと。

252:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:43:03.04 QPnSrsA5
スレリンク(wildplus板:70番)
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

253:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:47:25.36 EpH2C00Z
>>248
の頭の中はアルバイト見たいな仕事で、昭和末期の年功序列のようなイメージなんだろうな。

254:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:48:43.38 eYo62ZjG
>>249
まさか、>>249を含めて今居る中高年が会社を支えていると思っているの?
たいした仕事してないのに若者の2倍も3倍も給料もらっているのに?

まさに 老害

255:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:53:46.74 /YJN1bwM
ネトウヨが暴れているなぁ
徴兵すればいいのに

256:名刺は切らしておりまして
14/03/22 07:55:32.42 /YJN1bwM
ネトウヨeYo62ZjGは
すき家でバイト
低賃金を好むと言う事で

257:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:02:05.73 GU7p703q
>>1
日本に労働法なんて無いしなー
破っても罰則ゼロだし、厚労省自体がルール破りOKってスタンスだし
請負だから最低賃金以下でもOKとか、労働法はザルだよ

政府自体が雇用の流動化を推し進めてるんだし
嫌な職場はさっさと辞めるのがいいよ。
ゼンショーや小売が潰れようが労働者には一切関係ないしな

258:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:04:27.85 OIcuQPRv
>>254
借金が多いだけでニッチモサッチモいってない人たち

259:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:07:29.63 nFALsV3Z
>>254
あなたの言う通りその「老害=不良債権」を清算し終えたとして、
なぜ若者の正社員化が必要なの?
「たいした仕事」じゃない仕事を非正規に割り振るでいいよね?

260:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:11:51.19 jqOx57VJ
広報担当まで人手不足。

261:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:11:59.31 8gN3hiCI
正社員の仕事を更に分割して大したことがない仕事にして
非正規にやらせるのが今の流行

262:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:18:41.29 EJpCRm2M
>>261
うん、1人に荷重を置くと休んだ時困るからな。
社員2人分の仕事をパート3人~4人分に分けるのが正解。

263:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:22:19.45 VihU/CBU
「今夜入ってくれ」クソワロタw
何も教えてないのに本当に猫の手も借りたいんだな

264:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:23:55.38 hPicRmMV
>>6
底辺労働者同士で争って終わりとか、資本家冥利につきるわ。

265:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:24:52.78 VihU/CBU
頼むから吉野家以外にまともな牛丼屋作って
吉野家以外不味すぎる。。。

266:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:32:07.95 8j9ENtZA
メシウマ

267:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:32:53.23 nFALsV3Z
でもすき家のメニューって、「当店では扱っておりません」って表示を見たコトあるけど、
一時閉店するくらいなら、『鍋定食』を一部店舗で停止すれば良かったのに。
店側の権限ではいろいろ縛りがあってコントロール外なんだろうけど、
こう言う自体を招いた今になっても何も手を打ててない本社側上層部って無能だわ。

268:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:36:16.91 svjzlcpW
>>267
本部は当然人員を確保できない店長をフルボッコにするに決まってるだろ(w

269:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:37:45.13 EJpCRm2M
店長居ないらしいよ。

270:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:39:26.88 YFgwgPLE
大勢で行って鍋頼むオフ
とか

271:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:41:07.61 lZJ8G51Y
>>204
以前に一人仕事してたけどウンコは暇な時間に行くようにしてたけど
少し便意を感じていた時は目測を誤り忙しい時間にウンコしたくなって
仕方ないから仕事を中断してウンコしにいった
一人仕事や飲食店は複数でも忙しい時間はウンコに行くのが難しい

272:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:42:20.14 togJ7qA9
>>270
バイトさんの休み時間が無くなるよう。

273:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:43:04.94 7zI+HfF+
現場の崩壊って対処療法的にやればいいと思いがちだが
崩れるときは全国的に一気にくるんだな。

これだと融通して対処するにも人間が足りないし
元に戻そうにも練度の高い人間はもういないしで大変だな。
勉強になるわ

274:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:44:34.45 togJ7qA9
>>273
東京チカラめし
そうなりましたよ。

275:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:47:13.11 togJ7qA9
>>259
でも、最低の権利=雇用の安定が無いと、
最低限の事すらやってくれない、危険もあるぞ。

276:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:54:30.48 k9RoDTWh
正直アルバイトには今回の件で頑張って店にダメージ与えて欲しいわ
人件費を度外視した安値は誰も幸せにならんて

277:名刺は切らしておりまして
14/03/22 08:56:53.44 nFALsV3Z
>>275
それが大きな問題となって非正規化にブレーキが掛かってる?
そもそもそこまで落ちぶれた日本人なら外国人労働者との競争に陥るレベルの仕事になるけどね

278:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:03:08.64 F21gGBOk
こういう風に雇用条件良くなった余所に労働力を意図も容易く奪われて仕事はあるのに
現場が回せないっていう事態を回避する為に労働力囲い込める終身雇用の正社員って
働き方が戦後広まったんでしょ?

279:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:11:17.29 HY+M+lub
そういえば一昨年、婆の病院近くのなか卯に入ったら、
何故か店員の女の人が一人ぼっちで勤務してて、何故かその女の子がボロきれみたいになってた。
食べた後のうどんが散らかしっぱなしで皿洗いが追いつかなくて出来なくてカウンターやなんかにも食べた後のうどん放置。
洗い場がいっぱいになっているか放置していたのか?

280:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:27:48.82 EpH2C00Z
>>278
要は企業もその場限りの対処療法しか出来ないと言う事だよ。

良く日本がおもてなしの国とか、サービスのレベルが高いとか、裏表まで全てに精巧で製品レベルが高いとか
一見日本人が嬉しがる情報だけ、マスコミは流すけど、実際の外国人の本音は、
「確かに金使うには良い国だけど、この国で仕事として生活するのにはあまり良い国じゃない」と言うのが
結構口コミで広がっている事実もあるんだよ。
ブラック企業が蔓延り、カローシやサービス残業が当たり前にあり、一旦組織から離れてしまうと
やり直しがあまり効かない社会。
鉄道が時刻に正確で素晴らしい国とかいうが、15分電車が遅れたら駅員にどなり散らす会社員を見て
ほんとにこの国は幸せな国なのか?と疑問視する人間も居るんだよね。

要はバランスなんだよ。生活と労働は。

281:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:40:49.31 hWaRHCem
昼間行ったら店員があまりにもせわしなくって落ち着かないのでほとんど行かなくなった
マクドも最近似たような感じ

282:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:54:13.36 gU638LKn
>>262
正社員2人分の仕事量をパート2人分に振り分けて、
そのパートが確保できない状態なんだろ。

だから、パートの正社員化を始めた企業がでてきている。
そもそもパートがやるべき仕事量じゃなかったんだよ。
不景気を理由に、労働力を買い叩かれていただけ。

283:名刺は切らしておりまして
14/03/22 09:58:50.89 A26/V75U
マジたったw
さっき行ってみたら店員1人しかいなくてドライブスルー閉鎖状態w

284:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:00:16.35 ZoHe0m2M
>>282
その正社員も限定正社員で人のやる仕事の分量とはとてもおもえないんだがな

285:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:02:28.63 ixTJTUYh
落ちるのは早いよ面白いように
簡単だよほんと

286:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:08:47.60 ofk4U+c/
>>150
いいからさっさとやってこいよチキン

287:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:12:11.89 0/Gf9kSe
司馬遼太郎: ・・・そのころの英軍の参謀の連中がみんないってた。 
日本軍の中でいちばん頭の悪いのは参謀肩章吊ったやつだ。
決まったことをかならずやってくるからやりやすい。
だから、待ち受けて、逆のことをやればいいんだ。
およそ、彼らは自分の頭で考えない。
これは『坂の上の雲』という小説を書いたときにずいぶん調べた。
日露戦争までの陸大教育っていうのはわかりませんから、その後の陸大教育を調べたら、
どうも型を覚えるだけのようですね。包囲して、中央突破して、どうこうという型がある。その通りにやるんですね。
そんな愚劣な戦争をしているのに、何とか大崩壊を食い止めているのは下士官の賢さだ。現場で形をつけてる。
それと兵の従順さである、というのが英軍司令部の評判だったらしい。

山本七平: いや、私たちなんかトラック使ってまして、部品がぜんぜんこないでしょう。もう何の輸送もできなくなるんですよね。
そういうとき、つくづく器用だと思うのは兵隊です。たとえラジエーターの水が漏りだした。すると、糠を入れろっていうわけですね。
糠をポッと入れると、水が回ってるうちにある程度は詰まる。それで水漏れが止まる。そういう奇妙な発想と秘術がある。
何しろ日本の車っていうのは蒸気で動くのかって皮肉言われるぐらい、ラジエーターから湯気を出しても、ちゃんと走ってるんです、
最後まで。それはみんな兵隊が直すんですよ。ちょこちょこ直しちゃう。ああいう起用さっていうのは、彼らにはないですね。
われわれにしかないです。

司馬: いったい、そういうことは何でしょうかね。われわれは、たまたま自分たちが経験したことを
いま思いだしながら語っているわけだけれども、何ごとかを言おうとしているんですね、軍隊だけの話そのものじゃなくて。

山本: そうですね。軍隊でなく、あの軍隊をつくりだしたナニかですね。問題は。

288:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:15:37.60 RF1mZCvq
これは材料の廃棄がきついなあ
ネギと豆腐は日持ちしないし、肉や米も倉庫代が半端なくかかるし
もう駄目かもしれんな

289:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:43:06.59 ZcwuDFMq
牛丼値上げしてしっかり要員確保しろよ
290円でも270円でも購買意欲変わらないっつーの

290:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:44:57.10 NGLpM7XR
すき家のルール(

機械は高くて直ぐに壊れるから券売機は置かない
同じくレジは一つが原則

すき家での強盗が多発したので
警視庁から夜間二人店員体制にしろ!と指導受けたが
人件費が二倍になるから直ぐに「一人店員」に戻す
URLリンク(m.media.yucasee.jp)

防犯カメラは店員用にもありサボってると罰金
売り物喰うと罰金(エリアマネージャーの許可が必要)
(まかない飯を許可なく食べて逮捕された件あり)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

すき家のアルバイトは「労働者」ではなく
「個人事業主」よって労働基準法やスト権は無い。労働組合は認めない

残業代は出ない。有給も無い。
ノルマを果たせないと『サービス残業』
病気で休んで店が開けられなくなると
(小型店は一人勤務なので、一人休むと閉鎖しないとならない)
エリアマネージャーから『損害賠償しろ』と言われる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

291:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:50:26.86 Jhkb03WY
ゼンショー全体に波及して爆sageすんのかな?

292:名刺は切らしておりまして
14/03/22 10:53:37.41 E4L59GFi
アベノミクスなんだから賃金上げて士気を高めてやれや。
ちょっと高くなってもいいからよ。
なんで全力でデフレ方向に突っ走るんだよ?

293:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:05:09.55 ZoHe0m2M
なんかすき家ってすっかり悪名が高まったからもう一つのブランドのなか卯に店舗すべて鞍替えしそう

294:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:08:57.42 8lU+tz5R
>>292
ベアはいくらかしてたが正社員も少ないみたいだしな
臭い汚いクソ不味い危険を貫いてるから安売りするしかねーのさ

295:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:20:13.02 0IsfQtoS
働く側はどっちを選ぶか?
時給1200円で2人体制
時給1000円で3人体制
企業側は総出費が少ないほうだろ?

296:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:22:58.87 FSmCJu3p
そりゃ俺みたいに600円しか昇給しなかった人もいるんで
そういう人はもう値段上がると消費を抑えるしか手はないんです。

297:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:27:04.31 3qCohwc5
昨日の豊島区の某店 13時頃

店員男性2

先客4 全員が鍋
俺    鍋
後から3名入る 丼2,鍋1

テーブルは汚れている
拭き足りない、滴が残っている
食器は片付けてあるが丸めた紙ナプキンしばらく放置

俺と後の人の鍋注文で小声の愚痴が聞こえる
厨房の店員はBGMに合わせて鼻歌や独り言が多い
配膳の店員は厨房の店員に黙って仕事しろと注意
配膳やレジ打ちで離れると鼻歌再発


ここも近いうちに従業員不足で閉店するかもな

298:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:31:13.20 ZoHe0m2M
冗談抜きに4月まで持たないような気がしてきた
すき家…( ;∀;)

299:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:31:55.32 HY+M+lub
>>297
何それ厨房の子が壊れてるよ((((;゜Д゜)))

300:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:33:45.41 Fs0H0YHp
見た目のコスト減らして見た目の利益上げても、一事故で破綻。減らしてはいけないコストはある

原発と同じ構図。

301:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:34:29.64 8bFa8aAI
>>ID:jcyAzvd/がアホでワロタ
お前が言ってるのはバレなきゃ犯罪じゃないと言ってるのと一緒
万引きは犯罪だけどバレなきゃ罪じゃないの?
犯罪犯す事と立証する事って別問題だって小学生でも解るレベル

302:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:37:06.04 EbxrjoAd
吉野家に対抗して鍋出したんだけど、一人オペで品数の多いすき屋じゃ無理だよな 店員増やすか、品数減らさないと 吉野家は無駄に店員多いからな

303:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:40:26.39 RPU/p1ZS
儲けてるんだから時給バブル時なみにすれば解決

奴隷じゃないんだから

304:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:44:52.12 gxjkcnwM
j今冬、吉野屋の鍋がすごい売れて既存店の売上げが前年比130%超。
すき屋はそれを見て慌てて対応したけど、対応したのはメニューだけで、
人までは対応できなかった。

吉野屋は事前に手のかからないように食材や資材、段取りまで入念に事前準備してたわけで
それをただメニューだけ追加すればこうなるよなw

305:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:50:10.31 oPr8B9/P
鍋の季節なんかとっくに過ぎた感があるのだが。
未だに鍋頼んでる奴いるのか?

306:名刺は切らしておりまして
14/03/22 11:56:16.74 Fs0H0YHp
将来、介護もヤバイぞ

政府財政悪化。

政策的にコスト切り詰め

限界も現場は気合い維持。すき家状態

お花畑政治家や官僚が狂った政策追加。無理ゲー

切れて逃散

307:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:00:38.13 e01/A+SD
強盗対策前のすき家

    現金クダサーイ!
l⌒Yl     \V/
( ^o^)ハーイ  (^o^)
(| ̄ ̄|[4万]  ( )
|| ̄すき家 ̄| ||


強盗対策後のすき家

    現金クダサーイ!
         \V/ \V/
          (^o^)(^o^)
(| ̄ ̄| []    ( ) ( )
|| ̄すき家 ̄|  || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

308:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:08:39.73 Fs0H0YHp
>>307
いやいや。それは間違い

強盗対策のために、今パワーアップ中だよ

309:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:09:35.72 M7nk280a
券売機の牛すきやき鍋の所にガムテープ貼っておけば?
止めるとバレるけど、これなら人気がないで言い逃れすればいい。

310:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:20:54.99 NGLpM7XR
すき家のルール(

機械は高くて直ぐに壊れるから券売機は置かない
同じくレジは一つが原則

すき家での強盗が多発したので
警視庁から夜間二人店員体制にしろ!と指導受けたが
人件費が二倍になるから直ぐに「一人店員」に戻す
URLリンク(m.media.yucasee.jp)

防犯カメラは店員用にもありサボってると罰金
売り物喰うと罰金(エリアマネージャーの許可が必要)
(まかない飯を許可なく食べて逮捕された件あり)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

すき家のアルバイトは「労働者」ではなく
「個人事業主」よって労働基準法やスト権は無い。労働組合は認めない

残業代は出ない。有給も無い。
ノルマを果たせないと『サービス残業』
病気で休んで店が開けられなくなると
(小型店は一人勤務なので、一人休むと閉鎖しないとならない)
エリアマネージャーから『損害賠償しろ』と言われる
URLリンク(blog.livedoor.jp)

311:基板だな
14/03/22 12:32:41.44 fCEt9vZ+
>>290
なんか面白そうだな
色々言質とっといて労基にたれ込んで見るかな (w

312:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:43:17.64 Y5s119hq
これだけデカイから
WBSとか報道ニュースとかビジネス雑誌とかに後日出るだろうな

『すき家ショック』とか

313:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:49:31.58 0/Gf9kSe
なぜ、牛丼「すき家」は強盗被害がダントツに多いのか? 2011年02月24日 07:36
URLリンク(blogos.com)

…【要因と思われるもの】
①すき家は深夜は一人体制。ほとんどの店舗でレジが1つしかなく、しかも出入り口付近に設置。
カウンター内部に出入自由で店員を脅しやすい。まさに「隙」家だ。

…では仮に、単体全店に深夜、店員をもう1人配置するとどの位コストが増えるのだろうか・・・・・
1,887店×1人×8時間×1,000円(時給)×365日=55.1億円!

H22/3期の連結経常利益は111億円だったから、深夜1名増員するだけで利益の半分が吹き飛ぶことになる。
であれば、数十万円程度の被害が数十回あってもそちらのほうが格段に安く上がる・・・・・。
そう算盤を弾いてしまうのが自然なのであろう。レジやカウンターの改装にもカネはかかるので
二の足を踏んでしまうのか。しかし、従業員の安全は考えなくて良いのだろうか。

…牛丼価格競争の先導役になっている「すき家」。でも安いのにはこういうワケがあった。我々消費者も、
単に安いからその店に行くのではなく、安くなっている理由が一体何なのか、それが工夫を凝らした
ビジネスモデル(例:サイゼリヤ)によるものなのか、やや行き過ぎたコストカット(例:ゼンショー)なのか
等々、思いを巡らせるべきではないだろうか。
特に「すき家」の牛丼を食べるときには、その陰で、深夜、強盗被害の危険に怯えながら店を
切り盛りしている従業員がいることを思い出して欲しい。

314:名刺は切らしておりまして
14/03/22 12:56:39.04 YFgwgPLE
最寄りの吉野家も人手不足気味
けど本部から“盛り”の名人みたいのが派遣されてきてラッキ!
牛丼の味も他の店舗と違って美味しくなった
気のせいかもしれないけど

315:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:00:32.01 ivKnuucX
>313
人を減らすことでコストは抑えたが
そのことによる弊害が出始めた、ってことか。

あんな程度の店で、あれもこれもと、メニュー増やし過ぎ
だよな。しかも、どれ食ってもまずいし。やすかろう、マズかろう
ではもう、商売出来なくなってんじゃないか。近所に店舗
あるけど、もう二度と行く気にはなれん。なにしろ、まずい。

316:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:15:40.19 m2dpmkCv
> ■「広報の担当者は外出中でわからない」とゼンショー

広報担当者も店舗応援に駆り出されている

317:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:20:59.86 tHTJvUUp
バイトはこうして給料上げの圧力がくる。
安くこき使おうとしてるところはすき家の騒動は
マジで他人事に見えんだろw

318:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:32:54.19 5SViTAbW
思うんだが、昼間数時間働いてる人は学生とかパートのおばちゃんだとして、
深夜に働いてる人って普段何やってる人なんだろう?

深夜あんなところで働くくらいなら、技能が何にもないにしてもコルセンとかで
働いた方がよーっぽど儲かると思うんだが。
それとも、フル(週5)で働くのが嫌だからああいうところで働いてんのか?

319:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:35:55.43 Y5LhrIDE
本来の意味でのサボり、サボタージュか。
ネット時代の労働争議が始まったな。

320:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:36:15.64 Fs0H0YHp
>>282
正社員二人の仕事をパート一人にするのが、もてはやされてたんだよな。
単に無保険にしただけなんだけど

321:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:40:54.13 E4L59GFi
今すきやに行くと洗い漏れたかもしれを汚い食器や廃棄しそこねな食材が出てきかねんつーことだ。
まともに人を使いたきゃ金をけちるなということ。

322:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:45:49.13 BC/9phyr
お昼過ぎにすき家行ったら全てのテーブル(約20席)全部に食べ終わった丼置きっぱなしになってたことあった。

俺が昔バイトしてた中小のファストフードでは客席の清掃整備が最優先事項だったけどたな。

323:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:49:04.27 6T7zRLgD
20数年前、すき家がまだ横浜のローカル牛丼屋だったころ、うちの近所の店は店員が
中学生くらいの女の子一人だった、まあいくらなんでも高校生なんだろうけど、しっかりした
大人の店員が二人以上いる吉野家に比べてふざけた店だな、絶対伸びねえなあ、と思ってたが
みるみる大きくなって吉野家抜いたのには驚いた。

324:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:51:58.41 E8KIWzGO
こうして労働条件の悪い会社がつぶれていくのは正しい方向。

325:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:52:06.78 GSECQUfU
>>107
は?

どこに生命の畏怖を表現させる文言があるんだ?
刑法222条の規定わかってないのか?

じゃあ、店に「警察官立寄所」と書いてあるのは刑法222条に違反するのか?
もう一度刑法の本読み直せ。

48時間以内に撤回がなければ、国民の権利として、あなたの発言が
逆に刑法に該当しないか問い合わせしてもいいのだが。

326:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:52:18.96 1bsomRvf
>>322 それは嘘、内で処理できないなら机に放置が20年前から変わらぬルール
知ったかぶりすんなよw

327:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:53:49.18 FT2LDMFk
問題に対して動きの早い会社と思ってたけど、この沈黙はなんだろ?

328:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:55:15.42 pyyJ9zLk
>>323
そうそう、横浜のローカル牛丼だったんだよなー
20年前の免許取り立ての頃、バイクツーリングで神奈川まで足を伸ばして初めてすき家を見た
YOKOHAMAって看板にも書いてあった記憶がある

329:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:56:43.17 pyyJ9zLk
>>326
とりあえず良く読もうぜ

330:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:56:53.93 a51aE+p9
ストライキしろ

331:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:57:57.21 1bsomRvf
>>329
わんこそばと同じで、食べきってないのにそばを継ぎ足したら溢れる
食洗も配膳もテーブルセットも全て同じ、準備が揃ってから始める
目についたからやるではオペレーションとはいえないんだよ

ファミレスにしろ飲食業、など全てこの基本オペレーションを覚えてから始める
最優先事項とか 変なマンガやアニメの影響受けすぎw

332:名刺は切らしておりまして
14/03/22 13:58:20.87 pyyJ9zLk
>>327
逆でしょ
営業・宣伝には展開が早いけど問題事項は先送りやその場しのぎのイメージがある

333:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:02:25.35 8lU+tz5R
>>327
問題に対してはずっと後手後手だろw
つーか、飛んでるんじゃないかな~って気もしてきた

334:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:10:58.26 GSECQUfU
>>84 (以下多数)

ID:jcyAzvd/さん

当方は発見者として国民の義務は果たしました。
以降、反論や撤回があればよろしくお願いいたします。
URLリンク(up3.viploader.net)

335:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:19:29.00 hfwMx7k1
やっとまともな社会になり始めたな

336:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:20:54.46 Q3067LyD
本当にいい教科書的事例だよな

337:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:22:22.19 5SViTAbW
だいたい、ワンコインであんなにたくさんものを食べられるという仕組み自体に無理があった。
日本の慣習上、一定ライン以下の接客サービスにすることもできんし。

338:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:24:17.31 LWgsZ1d4
まともなやつが経歴か自分で底辺に落ち込んでまともな判断できるようなのが増えただけじゃね

339:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:25:40.10 Y5s119hq
メニュー増やしすぎだな
メニュー減らしてコスト削減、味のUP、
仕事のやり易さUP

340:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:29:02.63 2LbFSX6A
231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/22(土) 08:10:14.50 ID:BLhVUnAn0
いま自分入れて客が20人ぐらいいるんだけど
一人しかいない店員バイトがいきなり
「バリバリマシーン!!!」
とか発狂しだしてレジ破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。
いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。

341:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:33:59.35 LPEy34Is
近所の繁盛店でもなさそうな店舗も
人手不足で閉店中だった
このまま無くなるんじゃなかろうか

342:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:36:58.73 1G/Q39SH
あれは時間帯次第でメニューから消すべきだろwww

343:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:37:46.99 dbsDf6eD
>>221
つまりその行為を何度も何度も続けないと「故意」が証明できないってことなんだけど
自分で言ってることの意味わかってないでしょw
まそれも「何度も続ければ営業妨害として認められる場合がある」ってだけだけどね。

このスレを見た何の繋がりもない誰かがそれぞれ別の場所で1~2回そういうことをしたとしても犯罪にはならない。

>>223
民事と刑事の区別がついてないのは>>178だけどね。
どちらも個人が他者から受けた損害や犯罪を行ったという証明ができなければ何もならないのは同じだけど。

344:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:37:49.43 FV0i2E8e
この状態を放置して
広報担当も対応しないということは
本社も機能停止してるということだな
潰れるだろ

345:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:38:40.29 LPEy34Is
普通に変わりダネ牛丼屋でよかったと思うんだけどね…

346:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:40:00.62 Koyq2Gli
300円くらいの朝食で食器がドッサリ出てくるな
大戸屋やファミレスより面倒くさいんじゃないか?

347:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:42:30.85 GSECQUfU
>>343
それはただ立証がしにくいのではないかという推論であって、
犯罪の構成要件を満たさないわけではない。

車がスピード違反しても捕まらなければスピード違反ではない、というわけではなく、
捕まるか否かに関係なくスピード違反はスピード違反だから。

>>334見た?

348:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:44:18.47 tqdKU9zQ
>>37
>上層部が自分の強欲を押さえて、給料の取り分を減らしてバイトの時給に還元する。これですべて解決。

上層部が一人何十億円とかもらってるとでも思ってるの? サラリーマンなんて
億どころか1千万超えるのすら少ししかいないのに、そんなのをバイトの時給に
還元したって10円も上がらんよ。 こういう金持ちを貧乏にすれば下が豊かに
なるみたいなアホな考えをするのがいなくなることも必要だよな。

349:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:45:21.68 DYM2n0OB
もうすき家再建できないでしょ これじゃ人材倒産するしかないじゃない
信用をすべてなくしてしまった 

350:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:48:11.42 ZtkLCQDM
こういう場合
気転の利く有能なのから先に逃げ出すよねw

351:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:48:19.16 jIZlbHE2
店舗数を活かして
気楽な弁当屋みたいなやつに替えたら人気でそう

オリジンとも違うやつ

352:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:50:13.28 Q3067LyD
普通に24時間営業をやめて客の入らない夜間を切り捨てれば一気に改善できるとは思うけどね

353:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:52:59.50 dbsDf6eD
>>347
だから社会正義において前者が是なんだってば。社会が違反を発見し証明することによって犯罪は確定する。
だから334によって警察が違反を発見したというなら捕まるし違反とはならないとなれば捕まらない。それだけ。
(捕まるといっても容疑アリとなれば事情聴取だの質疑応答だの罪状確定だの細かい手順はあるけどね)

354:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:53:20.69 heXmcdw3
牛丼屋だけでなくコンビニ含め24時間営業が困難になるんじゃないか

355:名刺は切らしておりまして
14/03/22 14:55:45.22 LPEy34Is
正月と深夜くらいは不思議な空間でもいいよな

356:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:01:05.37 jIZlbHE2
宅配の受付や、公共料金の支払い、お中元やDVDの販売も始めてほしい
あと淹れたてコーヒーのサービス

357: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/22 15:08:07.05 +FwtkEzk
>>356
淹れ立てコーヒーはもうやってる。まずいけど

358:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:09:29.61 qtoawV0L
アルバイト板のすき家スレの勢いが凄いなw

359:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:11:30.44 jIZlbHE2
>>357
おおw 冗談になってなかったか

360:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:11:54.24 pyyJ9zLk
>>341
ソースはないけど

多分繁盛してないところから人手を引っ張ってるんじゃないかと推測
繁盛してないところをパワーアップ閉店にして集客を見込める店に人員補填してる気がする
>>167や公式を見る限りパワーアップ閉店を、最悪でも1地域の50%までにとどめてる感じ
100%はなさそう

あと知り合いの話だと市内一店舗しかないところでは、
持ち帰り弁当のみ、その逆でドライブスルーを閉めるなどの対応で無理やり回してる模様

361:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:12:53.79 Q3067LyD
【話題】若者が最もバイトしてみたい牛丼チェーンは「すき家」という結果に
スレリンク(newsplus板)

362:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:14:54.93 DYM2n0OB
バイトじゃなくて業務請負 だからサビ残もあり という実情まで知れ渡ったから、いまさら人材が集まるはずもないでしょうな
バイト契約で複数店員配置 メニューの数を減らす 24時間止める という改革をするとなんの特色も無くなるので2000店なんて維持できないだろうな
経営陣がそのままですき家の再建は無いと思う

 

363:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:15:51.87 E6aOzvhp
ブラック企業を撲滅するには働いてるやつが辞めればいいんだな。

364:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:17:17.42 3h9nh2HC
忙しさに見合った人員配置と賃金にすれば良いのだが。
この時期に値下げを断行する反日企業には難しい話なんだろうな。

すき家に期待することは、もうちょっと清潔にしてくれ。
ドレッシングの容器を持つと、なにかネチャってするイメージ。

365:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:19:24.53 Cq167Amq
すき家:「いやなら辞めな。お前らの代わりなんていくらでもいるんだ。」
バイト:「さあ、それはどうかな」

で、結局「代わりはいませんでした」ってことかw

366:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:34:19.87 YqAHKvgo
連休の深夜に食べに行ったら前の客の食べ残した食器が
カウンターに山盛りで残飯を見ながら胸糞悪い食事をした
それから行くのを辞めた

367:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:36:26.30 8OdgI0Ny
あほが経営者気取ってばかやってきた付けが出始めただけ
これからふえていくだろうて

368:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:40:19.31 HfywjHAO
これはすき家の牛すき鍋定食を注文しろという「まんじゅう怖い」式のステマかもな

369:名刺は切らしておりまして
14/03/22 15:42:24.51 e01/A+SD
>>357
>>359
ゼンショーがアートコーヒー買収したから
そこで焙煎した豆使ってるんでないかと

370:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:01:19.29 zqFYv/RB
こういう人材を軽視している会社は潰れればいいよ

371:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:02:41.61 Ccffj8ul
>>308
すき家はそもそも防犯の概念がおかしい。
防犯とは犯罪が起こるのを未然に防ぐ対策であって、起きた犯罪の被害を減らすことしか考えてない今の対策じゃダメだ。

372:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:07:02.25 Lw4AMQgX
>>365
デフレ時代ならそれでも代わりはいたけど、イングレ時代になると
その手は通用しなくなる、ユニクロは空気読むのが上手いのか急いで地方限定の
社員制度作って人材確保に乗り出した、すき家は遅すぎた

373:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:07:12.09 heXmcdw3
安くなければ喰わない、こういう貧乏消費者にも責任あるかもよ。

374:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:10:27.49 pNzeu3nI
>>366
そんなにお上品なのに
なぜすき家に行くのかと
バカなの?w

375:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:11:54.97 Ccffj8ul
>>368
それは実際あるかもしれん、
閉店中の店舗は家賃は発生するだろうが、人件費や材料費など諸々の経費は掛からない。
営業中の店舗も、シフトの人員を減らせば利益率があがる。
普通なら考えられないが、今までの運営体質を考えるとそれもあり得る。

376:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:19:36.60 pNzeu3nI
鍋食べて応援したい

377:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:20:20.72 1I6S10xn
778 FROM名無しさan sage 2014/02/13(木) 22:00:43.91
すき家で鍋スタート!その結果予想↓

売上変わらず
入客数変わらず
激務でバイトやめるクルー続出
残業つけまくりで人件費がよけいにかかる
注文待たされまくりで客のクレーム激増

これけっこう当たってるね
さすが現役クルーの読みは鋭い

378:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:29:17.88 zcMniZnX
>>373
小泉・竹中のせいで、本当に貧乏だもん、
仮に「すき家」が無ければ、
吉野家や松屋や花丸饂飩にいく人達。

379:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:31:39.64 DGvXBjST
強盗が「夜間1人勤務」のすき家ばかり狙う
  ↓
2010年、各県警から、たびかさなる防犯指導を受ける
  ↓
ゼンショーは『経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい』
などとして1年以上にわたって指導を無視し続け「1人勤務」を放置
  ↓
2011年10月、ついに「警察庁」が異例の「文書での要請」を行い、ようやく改善を約束。
  ↓
2012年3月、「1人勤務」を改善
  ↓
たった3カ月で「1人勤務」をしれっと再開、現在に至る

380:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:33:11.94 BAB+O0vo
>>379
すき家って実は強盗が経営してるんじゃねえのか?

381:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:35:23.48 /uwqZ8NC
隙やのウシスキ食いたくなってきた

382:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:35:44.18 DGvXBjST
.
      深夜人員 メニュー数  レジ業務  サビ残強制
松 屋    2人   中      無し     無し

吉野家    2人   少      あり     無し

すき家    1人   多      あり     あり

383:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:44:57.62 m2dpmkCv
>>380
パチンコ屋に強盗が入るのと同じかも

384:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:46:06.94 DGvXBjST
WIKI ゼンショー 労働問題 より

すき家でバイトの残業代未払いが問題化
 ↓
ゼンショーは『アルバイトでなく個人業務請負契約(=バイトは個人事業主)だから
バイトとゼンショーとの間に雇用関係はない』などと、とんでもない事を言い出す
 ↓
通用するはずも無く、残業代支払い命令などが下される
 ↓
告発した従業員を解雇したり、「ごはんを盗み食いした」などとして逆提訴

385:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:53:03.35 E4L59GFi
>>384
なんつーか、デフレが産んだモンスターカンパニーなんだな、すき家ってのは。
デフレの終焉と共に滅ぶのが妥当というところだろう。

386:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:54:08.64 tqdKU9zQ
>>373
安くないと食えないっていうほうが多いかと。
独り身で、朝早く家を出て夜11時12時帰宅が当たり前の人間だと自炊すら
ままならなく、外食に頼るしか無い。食費にそんなにかけられるわけ無いから、
安くてそれなりの量をとれるところに行くようになる。 で、今の御時世だと
こういう生活の人間は少なくないし、こういう人間にこういうところは支えられて
いるからね。 まあ、たまの外食でこういうところに来る家族連れはどうかと
思うけど。

387:名刺は切らしておりまして
14/03/22 16:55:02.03 fS1pfDly
>>260
答えたくないだけ

388:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:04:00.37 hTS8yP3S
こんなのもはやホラーだろう

URLリンク(blacks.horemitakotoka.com)

389:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:06:11.47 t4G/5dL3
すき家だけじゃなく、
現場見ないとこは、こうなる運命
代わりならいくらでもいると

390:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:17:07.40 v+nuy+I8
>>385
アベノミクス不況に追い打ちする消費税上げで、今後デフレはますます酷くなるんだけどな

すき家も含めて安さ狙いの外食産業は全滅するレベルまで行く

391:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:18:54.75 LRIw0ec6
今までに潰れなかったのがおかしい

392:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:26:11.89 ZWbLqTBQ
すき鍋まずかった


吉野家の勝ち

393:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:31:48.37 nHciAva6
近所のたこ焼き・焼きそばの持ち帰り専門店でも4人スタッフがいたぞ
すき家は労働環境が劣悪すぎる

394:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:33:43.48 Bt9bcScn
>>390
まだ、すき家クラスは直ぐには、転けないと思う。

最初に打撃を受けるのは、ランチ単価700円クラスの個人で商いをしている飲食店だろう。 

395:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:34:24.77 dbsDf6eD
こないだ銀座のいきなりステーキ行って400g肉食ったとき、開店前に並んで出てきたら長蛇の列だったのには驚いた。
銀座界隈歩くような人でもああいう店に並ぶんだから利用者の生活レベルが下がれば店のクオリティも比例して下がるわけだし
安価でカロリー摂取だけを目的とした店はどうしても必要なのだろうね。それがすき家である必要はないのだろうけど。

396:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:39:21.80 Fs0H0YHp
すき家が潰れたら、供給減って、価格上昇するかもな。

397:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:44:22.34 Bt9bcScn
>>395
銀座は中国人主体の街になりました。

最近、東京の繁華街に行っても面白く無いし、参考にならないんだよね。
近所のイオンモールのほうがマシになって来た。

398:名刺は切らしておりまして
14/03/22 17:45:28.43 v+nuy+I8
>>394
>最初に打撃を受けるのは、ランチ単価700円クラスの個人で商いをしている飲食店だろう。 

そのクラスは、とっくに受けてるってば

>>395
ペッパーランチの系列じゃないか、チャレンジャーだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch