【モバイル】存在意義失った「iPod」 クックCEOが終焉示唆 故ジョブズ氏も予言[14/01/31]at BIZPLUS
【モバイル】存在意義失った「iPod」 クックCEOが終焉示唆 故ジョブズ氏も予言[14/01/31] - 暇つぶし2ch2:やるっきゃ希志あいのφ ★
14/01/31 12:06:32.18
-続きです-
[2/2]
■世界的企業に躍進
「ほとんど趣味のレベルだ」。
米IT系ニュースサイト、ザ・バージが、こう酷評するように、アイポッドはすでに存在意義を
失っている。
ただ、アップルにとってアイポッドは記念すべき特別な製品だ。
01年に400ドルで初代が発売され、03年には音楽配信サイト「アイチューンズストア」が
スタート。05年に99ドルの「アイポッド・シャッフル」を売り出し、その後も超小型の「ナノ」や
タッチパネルを採用した「タッチ」などの新機種を次々に投入。ピーク時の08年には全世界で
2200万台が売れた。

楽曲データをデジタル圧縮し、いつでもどこでも好きな音楽を聴ける新しいスタイルを提案。
レコード会社が支配していた音楽業界を激変させると同時に、
携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」で一世を風靡(ふうび)していたソニーのお株を奪った。
それまで「マッキントッシュ」がコアなファンに支持されるマニアックなパソコンメーカーに
すぎなかったアップルは、世界を代表するIT企業に躍進。
アイポッドの成功がなければ、アイフォーン(07年)やアイパッド(10年)も生まれなかった。
株価は2012年に一時700ドル台の最高値を付け、アイポッド発売前から約40倍に値上がりした。

■低迷続く株価
だが、現在のアップルは“ジョブズ氏の遺産”で食いつないでいるのが実情だ。
株価も29日に一時500ドルを割り込むなど低迷が続く。
「クック氏は投資家に見捨てられたくないなら、革新的な新製品を投入すべきだ」。
アップルファン向けサイト「カルト・オブ・マック」のライター、アレックス・ヒース氏はBBCで、
手厳しく注文を付けた。

07年にアイフォーンを発売した際、ジョブズ氏はこう言った。
「これはわれわれが作った過去最高のアイポッドです」。その予言通り、アイポッドは
役目を終えようとしている。

-以上です-

3:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:08:17.58 vZykyjmb
Walkmanの真似なのにな

4:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:08:36.53 8IIjHUeX
携帯で音楽聞いたら
肝心の電話が電池切れw

5:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:10:34.43 D/2jAfpW
音楽は、ipodとかwalkmanのほうがいい
電池の持ちがぜんぜん違う

6:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:12:14.38 P+YO1Lko
俺も音楽はipodnanoで聞いてるわ。

7:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:12:48.28 AmDf4a1D
友達にHDDにうん万曲入れて持ち歩いてる奴がいる。ニーズはある?
個人的にはiPod touchだけ、電話なし&wifiだけiPhoneってかんじで
あってもいいがあとはどうでもいいかな。IPadミニミニでおk

8:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:13:01.68 sXTWYcqD
えええ
タッチだしてくれよ
スマホはandroid使うから

9:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:13:10.13 kRndkC+x
次はWalkmanとペリタブにするは

10:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:13:13.35 RrE4WCwv
無能
タブレット市場は育ってる

11: 【東電 71.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/31 12:13:48.40 WW6zNGVf
>07年にアイフォーンを発売した際、ジョブズ氏はこう言った。
>「これはわれわれが作った過去最高のアイポッドです」

iPhoneはiPodの進化系。だが、iPodは格段に安いので存在意味がある。

12:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:14:30.09 b+JM3vKG
結局ソニーが勝ったんだ

13:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:15:12.51 Ba0Noi+S
GPS付き出せば少し伸びる

14:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:15:25.16 6Ycqb+uR
iOSデバイスがオワコン

15:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:15:52.39 JuujtboR
ナノはiPhoneの競合しないだろ

16:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:16:33.81 vZykyjmb
アコムで軍資金用意して、今のうちIPod仕込むかな

17:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:17:28.09 OwmCVFwv
5年後まではジョブズたんがいろいろ考えてるって
言ってたけど、あと2年でアイディア枯渇。

18:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:18:22.92 VoC3YwrN
クックなんてただの会社のオペレーターだからな
創造性なんてあるわけないw

19:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:18:59.17 woH/hXxn
販売台数600万台で売上高9億7300万ドル(約973億円)
これでアップルの売上高全体に占める割合は2%って
なんか凄くないか
iMac とか MacBook Pro の方が売上高が知りたいぞ

20:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:19:14.24 inr0HfTi
Windowsに対応した第二世代まだ使っとるは
満11歳

21:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:19:54.29 Z19CxaIY
ipodは軽量だからジョギングしながら音楽聴くのには便利だな

22:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:20:05.18 LAcQrvZ9
値上がり前に買って良かったよ。

23:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:21:30.12 26dqoU5S
iPodに電話機能付ければいいんジャマイカ?

24:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:22:12.74 hQdd5iv2
じゃ今からは買う意味ないな。
ウォークマンにしとこ。

25:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:22:23.21 OdWjZ6n5
>>10
落ち着いてもう一度スレたいを読み直してみようか

26:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:23:39.45 XovT4tHe
タッチもなあ
中身iPhoneと同じだから
セキュリティ上そのまま持ち歩くの怖い
いちいちロックもアレだし
音楽データだけで余計なものいらないわ

27:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:24:33.05 6Ycqb+uR
やめとけiPodもiTunesも標準ではハイレゾ音源に対応してないだろ
つまりゴミ、たとえ今ゴミじゃなくても一瞬でゴミになる

28:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:25:10.52 39+I9IOP
つーかそろそろ本格的にポストiPadを考えなくちゃいけないのにね
ジョブズが生きてたら、今頃あたらしいiなんとかが生まれていたんじゃないだろうか

29:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:25:35.47 F46voTC6
>>10

30:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:25:53.71 kRndkC+x
>>27
ソニーGK乙、っていうかソニーGKを装った林檎の逆ステマか?

31:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:28:29.01 47aKFUe7
流石にスマホ買ってからは出番なくなったなiPod
iOS端末としてはiPadがあるし

32:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:28:32.25 CFaw/0hE
俺がiPod貰った途端に終焉かよ。

33:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:28:59.01 6Ycqb+uR
>>30
ソニーもスマホのハイレゾ対応では、なぜか韓国に遅れをとっちまったからな
勧められるのは今のところウォークマンだけ

とにかく今iPod買うとかアホすぎるやめとけ

34:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:29:09.38 uazfh9pF
iPhone nanoが欲しい

35:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:30:20.13 naox2774
電話で音楽聴くのはバッテリーが勿体ない

36:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:32:57.65 JCW9MfIw
未だにタッチ使ってる
タブレットあるからWEBはみなくなったしスマホもある
でも音楽プレーヤーとして使いやすい
Androidベースのウオークマンあるけど電池の減りが早すぎる

37:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:33:06.20 Z3oQmu9L
カリスマを失ったらソニーと同じように革新的な製品も発表出来ず
どんどん衰退してくだけ

38:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:33:11.24 dP1yDTzm
無駄に鼓膜は使いたくないわ。

39:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:33:15.36 lhIwC1+R
iPodに無線つけて、全ユーザの音楽共有とかやったら
おもろそう。一人は全員のために 全員は一人のために

なお、著作権は無い模様

40:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:36:28.71 JT9Vk8rE
>>10 は早漏

41:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:36:39.42 Z3oQmu9L
俺はMDウォークマンもiPodも使うことなく消えていったな
外では音楽聴かないんで
ウォークマンだけだったわ使ったの

42:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:38:31.61 VTEEifVc
クックの中で、TouchはiPodの中に含まれるのかな?
エクササイズにはものすげー便利なんだけどな……>iPod Touch

43:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:41:09.73 TqkArzX7
200GBのクラシックを作って、これだけ続けて欲しい…

44:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:41:46.39 byzpyESn
一切の無駄がないシャッフルこそ至高の携帯プレイヤー
予備も新品で1個保管してるけど
無くなるなら大事に使わなきゃな

45:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:41:59.69 bqKizESL
時代はiriverだろ

46:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:43:00.31 dUsTp3jW
ipodシャツとかブラジャーくつくったら メガネや時計じゃ外物だから外観で制限あるだろうが下着を脳波で制御できるよようなやつ

47:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:43:21.49 0GTR9zZw
iPodがなくなるのであれば
俺はもうiTunesで曲を買うことは止める。

48:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:43:26.68 kRndkC+x
>>43
それは俺も欲しいし、160G倉持ってるけど、HDDって壊れるんだよ orz
Walkmanで128GBのとか出ないかねえ。

49:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:44:14.78 60U8EkqU
touchは残してくれよ

50:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:45:13.62 delZQayU
ソニーの一万円前後の機種で十二分でしょ

51:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:47:17.62 +FxSqTm8
アップルのせいで音楽産業つぶれたのにな

52:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:47:49.45 Pr0WGeVQ
>>46
パンツかぶるのか

53:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:48:51.02 ayzwblHc
walkmanいき長えぇ

54:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:49:53.37 cHlS4mx+
あーーだから正月のアプストの福袋が(ry

55:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:50:45.53 SWMZo2fT
>>21
車にハネられる

56:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:54:00.15 Eg9r3woc
終わらないでほしいもんだ
ケータイの電池気にしながら
音楽聞くのはめんどくさい

57:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:54:50.29 Sn0NEZOl
そして、CDが復活!

58:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:56:39.52 NmkEccxe
>>48
もうある。<<Walkman 128GB

59:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:57:07.04 oxi0oe/n
iPodの原型はソニーのミュージッククリップなんだが
ソニーはATRAC3で失敗して撤退した

iPhoneもソニーが撤退したクリエのマネっ子だし

ジョブズはソニーのゴミ箱を宝箱に変える天才だった

60:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:58:49.86 1jKsXlpz
iOSアプリ使える製品を一台は持っておきたいわ。
iPod touchの32GBと
iPad miniの16GBが、
2千円しか違わないからな。
容量を喰う動画再生だけなら安い泥機でも十分だし。

もしくは売れ残った旧機種のiPhoneをSIMフリーで安く売ってほしいわ。
iPod代わりに使えるから。

61:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:59:18.57 DXK32Bel
だよねーサクッと止められないのがソニー
Walkman早いとこやめないと。
目先の小銭ばっかおってさー

62:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:59:29.19 AmDf4a1D
一番つかったのは出始めの頃のシャープの電池で動くやつかもしれん
たまに持ってこかなとおもったら電池が切れてるみたいな。車のときは
充電機つんでるからええんやけどな

63:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:59:49.01 kRndkC+x
>>58
ほんとだ、出たんだな。でも高杉(涙

64:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:00:29.96 BThCRHEv
動画プレーヤーとして特化したモデルを出してほしいなあ
HDMI・USBでTVと外付けHDDに接続可能で、60pやインタレ動画も普通に再生できるような

65:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:00:30.03 3KlQ3ZSl
存在意義失ったのは、iPodだけか?

リンゴパソコンもだろ?

66:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:01:22.91 xu2JZIyS
じゃあタッチの128GB以上を早う出せ今なら256GBくらいでもいける
>>58
79800円だと…

67:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:01:26.85 xgOBDkyf
おいおい
iPodいるよ

運動しながらiPhone使えないじゃん

68:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:02:36.38 jZEq1VJC
いやいやいやいや
私はガラケー&ipod touchの2台持ちですから!終焉しないでください。

69:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:03:08.63 PB7zs5Ln
iphoneとほとんど同じ部品を使えそうなのでipod touchは続くんじゃねえのと希望的観測を言ってみる

70:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:04:14.41 CIkRht8S
nanoとNIKE+の組み合わせは
代えが効かないから残してくれよ

71:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:04:36.95 9nzou0z7
>>68と全く同じだわ

72:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:04:58.86 ZycZsuYy
touchはいらんけど正方形nanoはiPhoneと一緒に持ち歩いてる。

73:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:05:07.69 tsNL/hLe
よく考えたら俺
CDかようつべでしか音楽聞いてない…

74:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:07:21.99 y277oJHb
なんでもタッチパネルにするなよ、ムダに高くしてるから売れないんじゃねーの?
昔のnanoが使いやすいわ...

75:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:07:29.24 pPLUIP2H
>売上高も半分の9億7300万ドル(約973億円)にまで落ち込んだ。
>アップルの売上高全体に占める割合はわずか2%にとどまっている。

まだまだ売れてると思うのですが
儲からないのでしょうかね

76:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:07:54.22 7n2kE9pV
DAPはいろいろあるからiPodが消えても問題ない

77:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:08:27.07 CIkRht8S
>>43
なかなか新しいの出ないよな
iPodユーザーって使用歴長い人多いから
iTunesライブラリ100G越えも多そうだし
今後もますます増えそうだから
需要あるだろうに

78:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:10:24.41 y0kBOfKd
>>74
あれは日本人が発明したクリックホイールを壮大にパクった製品とバレてるからね。

79:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:11:41.50 vpwOWpUW
携帯と分離してる音楽再生機器はありがたいんだけどなぁ

80:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:13:31.60 iONUvH+m
なくなると困るなぁ。
最後に500GBくらいの出してくれ

81:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:13:59.74 ewv5M6Cr
アップルはジョブズ氏だが、ソニーはたった一人のカリスマではなく複数の
知性の集合体だ。そこがアップルとソニーの違いだ。

82:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:14:39.67 uWj6sDsu
>>10
低脳が居ると聞いて

83:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:14:56.92 N2yPj5Yr
>>3
俺もウオークマンから、mp3が対応される信じてたよ?
だけどな・・・待てど暮らせど対応しないんだよ。

84:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:15:39.96 WvLCNdV3
スマホが持込み禁止のジムで使ってる
iPodがなくなるならiTunesで
サードパーティ製のプレイヤーサポートしてくれ。

85:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:15:40.74 ydeYaCnR
>>83
中国のかたですか?

86:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:18:34.27 yqY6yLaT
超有名企業になり東大生とかが大量に入ってくると、
その企業は「公務員化」して終了すると

任天堂しかり、アップルしかり
東大って想像力がゼロだからな。

87:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:18:40.15 Df87RTgm
WALKMANのオレ、大勝利www
Atracああああ・・・

88:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:18:50.80 CIkRht8S
iTunesのホームシェアリングとか使いこなしてるやついるのかな?
いまいち使い道がわからん

89:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:19:10.86 bU92f6a5
スマホはバッテリの性能がな。。まだまだ使ってるがな

90:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:20:05.12 yhXKs/OY
>>43
クラシックだけは作り続けてもらわなあかん。
家の音楽を全部持ち歩けるはもうこれしかないからな。

91:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:21:35.27 ydeYaCnR
>>90
中国のかたですか?

92:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:22:17.78 dMjzhnkJ
walkmanはハイレゾって高音質で勝負賭けてきたから
アップル製品じゃ太刀打ちできない
数万円のイヤフォンが普通に売れる状態だから
音質上げれば売れ続けるよ

93:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:22:30.54 lbtLR3Ol
>「クック氏は投資家に見捨てられたくないなら、革新的な新製品を投入すべきだ」
こんなもん、言われて出来るならどこのメーカーも苦労してないw

94:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:24:12.82 TCj2pPX5
>>11
安いからやめたいんじゃね?

MSやトヨタ、マクドもそうだけど、安くて良い品物が売れると自社の高価格帯が食われてしまうという
(経営側から見た)問題が起きる

まあ低価格帯買ってる人がみんな高価格帯の商品に乗り換えるというアホな前提での戦略だが

95:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:25:07.46 i4IcRI3Y
ジョブズが死んでからピタリと新製品が出なくなったもんな
ゴミ箱位か?

96:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:25:31.33 Ae2sHoe1
iPod nanoのカメラ取っちゃったのが痛いな。それに高すぎるわ。

97:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:25:50.92 XTc9BWZo
やっぱ利益率しょぼいからやりたくねーのかね

SIMフリーiPhoneとその他じゃ価格笑えるほど違うしな

98:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:26:21.51 ydeYaCnR
投資家>アップル>ユーザー

99:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:26:33.53 18m9HzAJ
>>65
理由は?

100:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:28:07.97 18m9HzAJ
>>78
なんでもかんでもパクリと言えばいいと思うなよ

101:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:28:19.11 i4gnfQ0X
まぁ、おれは安いアイリバーだけど

102:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:30:19.90 QEANJq+U
ipodtouch 好きだお。音楽と将棋のアプリに特化してる

103:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:30:45.87 xgOBDkyf
iPadが進化すればノートPCはいらなくなるわなーと思う

今でも殆どそうじゃん

大画面で複雑な作業が必要な人は少ない

104:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:30:47.90 BmMIkfCr
iPod Classicユーザーだけど、次はWalkman買うだろうな。
なんせ、あっちはハイレゾ対応で音質が全然違う。
糞耳の俺でもハッキリわかるほど。

105:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:31:00.89 TCj2pPX5
>>100
アップル側に3億3千万円の損害賠償を命じた地裁判決は出てたなあ……
その後どうなったかは知らんが

106:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:31:10.74 WiAAVF94
appleってそんなヤバイの?
研究室で触ったwindow8がシャレにならんレベルでやばいから
macに乗り換えようと思ってるんだが

107:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:31:47.08 JhTS2+4P
>>83
いつの時代の話してんの?

108:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:33:08.89 CiNsKq0T
ipod classic256Gが出るのを待ち続けてるんだけど…

109: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/31 13:33:21.15 ggS1nTBB
さすがのアップルも勘が鈍って来たのかもしれない
確かにiPodの存在意義は薄れてしまったのかもしれないが、小型オーディオ売場でソニーのウォークマンに競り勝ったからこそ今の繁栄があるわけで…
未だにソニー贔屓の俺でも、あれでアップルに完敗してしまったと思ったんだからさ
iPodが登場するまでは、アップル製品なんてごく一部のマカー以外誰も持っていなかったはず
大幅な赤字にならないんだったらiPodを供給し続けろよ
ユーザーの支持を失うぞ

110:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:33:34.48 y0kBOfKd
>>100
クリックホイールは日本人が持ち込んだ発明を、
Apple側が採用却下したあとで
日本人側にカネ払わず勝手に搭載してたと判決まで出てる。

111:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:34:35.26 1eH/oucD
>>1
Classicでいいから250Gで出してくれよ

112:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:34:56.45 bfy8oxgF
大容量のクラシックがなくなると困る
安いし

113:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:35:52.17 OkEa9b1O
未練タラタラでウォークマンを作ってるソニーも見習え。w

114:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:36:28.14 U/mB4xwf
容量が1TくらいあるiPod出せば売れる

115:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:37:35.49 8BF/zD4/
>>114
とりあえず300GBぐらいあればいいや

116:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:37:58.18 8Vp4PBzv
iPod touch → iPad nano

117:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:38:26.18 ydeYaCnR
ヘッドホンで音楽聴いてる時点で仮装民だなw

118:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:39:46.51 d133x1mg
ウォークマンを作ったソニーもさっさとmp3に対応させればiPodなんか世に出させなかっただろうに
独自規格至上主義のせいでソニーが失ったシェアはあまりにも大きい

119:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:39:47.73 nZ6GhgUz
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< iPodに電話機能を組み込んだら大ヒットじゃね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

120:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:40:56.05 delZQayU
ソニーまで撤退したら、
トランセンドの一人天下になるだけw

121:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:41:07.14 xVssLn15
ちょw Classicだけ残してくれ!!
車用のジュークボックス代わりに楽なんだよ
対応機器も多いし

122:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:41:19.10 OkEa9b1O
>>112
安くて大容量だから・・・・・こういう顧客を切り捨てないと逆に潰される。

先進国の製造業は常に開拓者でなければ生き残れないのか。

123:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:42:54.79 TCj2pPX5
>>110
その記事読んで、手塚が楳図の話パクった話を思い出した

124:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:45:22.45 ydeYaCnR
> ヘッドホンで音楽聴いてる時点で仮装民だなw

○ヘッドホンで音楽聴いてる時点で下層民だなw

125:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:46:44.53 JYx8FWRX
Touchは欲しい人多いやろ

126:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:48:12.29 q07vwCbs
iPodが
iPod Touchになるだけ

127:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:48:23.38 NEOo0ozM
これから大量に売れる期待も無いし
こんなの売った所でもう大した利益にもならないだろうし用無しだわな

128:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:49:37.45 OkEa9b1O
お金を払ってくれる人がお客様だからな。

安い商品を褒め称えられても業績は上がらない。

129:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:49:39.76 JYx8FWRX
1000億で小さいって言い切るって
日本のガラケーの立場は.....

130:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:49:43.30 q07vwCbs
>>119
名前も考えた方がいいな。
インターネットが使えるのでインターネットの「i」を頭に付けて
「iPhone」という名称はどうだろう?

131:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:50:14.76 B5eJ6kzp
nanoだけ残せ

132:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:50:57.59 TCj2pPX5
先々代のナノが完成度高すぎた気がする……

133:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:51:31.12 OkEa9b1O
残ったソニーが勝利者になるかと言えば・・・・・んなわけもない。w

過去の栄光にしがみ付く、哀れな老人企業が浮き彫りになるだけ。

134:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:52:06.35 AmDf4a1D
>>127
そう言うのはええが、何を売る気なんかな? マイクロソフトみたいにCEOを
インド人にしちゃえばおkみたいなかんじ?

135:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:52:56.54 q07vwCbs
>>131
iPod nano は6が絶頂だった気がする
6はnano時計だが
7はバータイプだからな
ネット機能を付けるとiPod Touch nanoになる。
あのサイズでネットになるとRetinaか?

136:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:52:56.23 8BF/zD4/
nanoの大きさで100GBのSDカードが複数枚刺さるタイプとかないかな

137:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:55:22.48 TCj2pPX5
>>136
中華製でありそうだなw

138:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:55:40.35 q07vwCbs
今更iPod nano(6)に知らない機能が…
URLリンク(www.shopdb.jp)
録音出来たのか・・・

139:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:56:07.54 Ae2sHoe1
小さい、電池保つ・・・これでiPodの存在意義はある。
容量増やせ、音質上げろ・・・これで将来も残る。

自分としては24H1WEEK保つ、音声ジャーナルみたいな機能にしてほしい。
記録の編集機能がキモだが。

140:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:56:48.11 vZyOpMWa
結局チョニーは半年でiPodを逆転したの?

141:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:57:54.28 OkEa9b1O
アップルからの回答

「他社製品買えよ」

            以上。

142:名刺は切らしておりまして
14/01/31 13:59:51.38 zFoAV/n9
ウォークマンの時代再来

143:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:01:23.21 zTEiGAng
最後に1TB版クラシック出してくれ。以降は撤退でいいから。

144:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:03:35.50 OkEa9b1O
スマホにシフトしないi貧乏人がウォークマンに押し寄せて
更にソニーブランドのイメージが下がる。

ウォークマン=貧乏人が持つガジェット

ああ、貧乏だからソニーを持っているのね。

絶対に避けないとならない方向に進みつつある。

145:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:04:21.55 +NqC5o/f
>>143
HDDって自分で交換できんのん?

146:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:04:26.59 NEOo0ozM
>>134
Appleの利益の殆どがiPhoneだしとりあえずはこっちに注力して行くんだろう
ただこれもいずれ利益出せなくなっていくだろうな

147:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:05:58.88 BdMRalbd
通話がいらない人にはiPod便利なんだけどね。

携帯電話と同じような販売台数を望んでるなら、そら無理だわ。

148:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:06:31.12 oxi0oe/n
iPhone5まではジョブズの遺産みたいなもんだろうが
6はもう機能アップはムリなんじゃないかな?
容量とかスピードアップでごまかしそうな予感
そして7で詰みな感じだろう

149:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:07:00.76 ZycZsuYy
>>88
リビングでAppleTV、こっそりiPad、みたいな感じ。

150:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:07:30.27 umLyOxyB
ウォークマンも売れていないのかな?

151:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:07:41.06 C3n3/2bl
iPodのCM好きだったな

152:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:08:20.30 +NqC5o/f
次はメガネタイプが売れるんかな?
とすると瞳のデパート、メガネの愛眼ががんばってくれるハズだ

153:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:08:42.53 wUM9QDHT
これタッチは別枠なんだよね?
タッチもやめちゃうの

154:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:09:17.94 NEOo0ozM
>>150
もうDAPなんて欲しがる人いないでしょ

155:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:10:50.03 OkEa9b1O
>>150
まあ典型的な過去からの惰性で続けてるゴミ事業部だよね。

156:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:10:52.74 smRv0Elu
車に置きっぱなし用に、iPod classicだけはiPhoneとは別に必要としてる。今でも。

157:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:12:11.45 IMqPUki3
iPod shuffleくらいはiTunes抜きでそのままドラッグドロップで音楽を移動できるようにすれば
もっとよかったよ
これだけが唯一許しがたい仕様

158:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:14:01.90 h+rvgzh/
音質を求めて何万もするポータブル機を買う気がしれない
余った財力で買ってるかと思うと据え置きのほうはしょぼかったりするし

159:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:16:08.44 XnOmzDTD
>>10は老眼

160:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:17:32.16 s0ji567W
初期型はオクで高く売れそうな気がするんだがどうよ

161:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:18:12.17 jRYg4RHm
>>156
カーステにHDDモデルのiPodをドック経由で繋いで使ってると
たまに勝手に接続切れて再起動必要にならない?
走行中に勝手に切れられると再起動もできないし非常に頭にくる
複数のiPod、カーステレオで現象再現したんで今はnanoを繋いで使ってるんだが

162:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:19:44.20 n+CSd9al
そこまであらゆる機能を一つの機器に詰め込まなくてもいいと思うんだけどな
用途によっては使い分ける人もいるだろうに。

163:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:20:30.16 RIvstFky
iWatch とかいらんし次の新しいコンセプトなんか出してくれ

164:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:21:48.39 1/To6WPH
 

ジョブズという優秀なジェットエンジンを失ったAppleは、

今は、惰力だけで何とか飛んでいる旅客機みたいなもの。


違いうちに墜落するでしょうね。

 

165:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:21:50.69 MO+Wkawz
i電波塔を日本に建てまくってガラケー並の携帯使用料でiPhone使えるようにすれば
iPhoneが日本統一できる

166:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:21:57.65 kZMZyxxR
ウォークマン全体では、2013年モデル発売後もデジタルメディアプレーヤーにおいて
アップルを上回るNo.1シェアを維持している
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


ウォークマン新シリーズが人気、音にこだわるなら音楽専用プレーヤー!

携帯オーディオプレーヤー、メーカー別シェア1位はソニー

URLリンク(bcnranking.jp)

167:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:23:33.58 kRhJcZID
シャッフルだけは残してくれ
運動する時にiPhoneは邪魔臭い

168:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:24:58.33 CYtZ/ZZk
>>166
ウォークマンは泳ぎながらでも走りながらでも使えるスポーツタイプとか
良いコンセプトのやつ出してくれてるのがいい。

169:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:25:58.35 4PN0bKQu
タブレット持ってると
Touchはちょうどよいのよねぇ

170:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:26:04.18 fP5kNvds
iPod classicは別物なんだ
タッチパネルは画面を見なきゃ操作できない
クリックホイールは運転中も歩いてる時もボタン一つで操作できる

大容量とクリックホイールは絶対存続させてくれ

171:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:28:31.24 Z55gBoDb
iPhone自体が終わってない?

新しい価値、スタイルを示せていない。

せめて完全防水くらいはやってから終ろうよ>iPod

172:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:29:50.32 Z5iOJO4a
>>148
>容量とかスピードアップでごまかしそうな予感 ×
ディスプレイの解像度でごまかす ○

173:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:34:31.32 wL5yLjIP
そりゃーそうだろ
iPhoneがあるからな

174:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:35:08.89 wL5yLjIP
>>171
終わってないだろ
三ヶ月で5100万台も売ってるんだからw

アホか

175:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:36:51.30 wL5yLjIP
>>152
メガネタイプは売れないと思う
使ってる人のレポート読むと、人の目が辛いそうだw

アメリカでそうなんだから、日本では無理だろ

176:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:38:00.17 IsljYKXw
Apple製品に全く興味ないアンチがAppleの倒産時期を予測するいつものApple関連スレで安心したw

177:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:39:52.87 byzpyESn
たかが携帯プレイヤーに高音質を求めるのは
コンポ買えない貧乏人だろ

178:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:44:53.63 TVB3ZogL
iTunesがどーにも使いづらい

179:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:46:32.53 CIkRht8S
>>149
同時に別の番組を観るってこと?

180:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:47:18.29 WOHlJuHG
ここは一気に容量2TBを目指せ

181:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:48:04.13 LyqLaCwh
iPod classicも終わり?あれだけは重宝してるんだが・・・

182:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:50:45.58 ZycZsuYy
>>179
あ、利用シーンにあわせて端末を変えるって意味で。

183:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:50:47.03 d/sAAnLi
>>23
iTelって名前でどう?

184:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:50:52.37 zFoAV/n9
撤退じゃなく
ipodの新商品出すのやーめたでいいと思うが

185:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:51:03.60 ajTxKH50
差別化の無いゴミみたいな製品でもブランド戦略と陳腐化商法で
ここまでできるというビジネスの見本みたいな会社だ
それでもブームは終わる

186:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:52:23.98 X3rdkKCF
iPouch

187:名刺は切らしておりまして
14/01/31 14:58:52.05 g1Wefx09
っつーか、iphoneの電話回線いらないんですけど・・・

188:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:00:43.65 nEGUFMZm
>>楽曲データをデジタル圧縮し、いつでもどこでも好きな音楽を聴ける新しいスタイルを提案。

全然新しくなかっただろww

189:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:01:43.85 LB8f4gbF
まともなカスタマーサポートも出来ん会社はさっさと潰れろ

190:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:02:03.56 8ZGVfKxo
>>177
それなりのコンポも持ってるけど、通勤に片道1時間、往復で2時間。
この間、ほとんど音楽を聞いてるから、DAPは必需品。
現在、ウォークマンのZX1(ソニーストアで74,800円)と、
イヤホンはゼンハイザーのIE800(ヨドバシで68,900円)使ってる。
実際にはポイントやクーポンがあるのでもっと安いけど。

191:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:04:32.61 6tsVSR2y
nano 2ndを使い続けてたけど、最後のを買うか。
新モデルはいらないから、終売じゃなくて現行を続けてくれたらいいんだけど。


>>188
それまでのmp3端末が一部のデジオタ向けのキモ製品だったのを
一般人の世界へ一気に広めて、MDを終わらせた。

192:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:10:02.57 delZQayU
汎用的で自由な規格を捨てて、
ユーザーをiPodやAndroidという牢獄に囲い込む。

シェアが拡大してリミッターが外れれば、
今までとは真逆のそういう戦略が王道になるのかも。

193:酒屋の息子
14/01/31 15:11:33.70 H/fRNwuc
2ndからiPhone買うまで使ってたけど、ほんとイージーに音楽を楽しみたい層にアピールしたよね。
チョニーのとかはヘンテコなDRM掛けては廃止したりメチャクチャだったしw

194:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:12:48.60 AlYA4DNZ
iPod touchも現行がラストか

195:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:13:08.25 /bBDLicb
iPodはiPhoneの登竜門だったのが
日本では学生に格安で販売したから
必要性がなくなった
そりゃ日本では特に販売激減するわ
でもnanoは欲しいなぁ

196:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:13:18.03 oxi0oe/n
>>194

iPhoneのWi-Fiモデルに統合だろうな

197:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:17:56.13 g1Wefx09
>>196
iPhoneのWi-Fiモデルってどこで売ってるのそれ?

198:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:24:02.51 tJ9DoCq3
音の悪さに引くわな

199:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:33:32.23 5yPG4eFO
一台何役も出来るようなものって非常時にゴミと化すんだけどな
集約しすぎて墓穴掘って取り返しのつかない状態に陥って間違いに気づくんだろうけど

200:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:34:21.29 jJdztSwg
次はiPad、その次はiPhoneで破局にまっしぐらだな。
歴史は繰り返す。

201:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:37:16.12 9/y0IzbV
必死だなwww

202:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:40:07.75 IaUhJcoC
>>81
アップルを人間に譬えたらソニーは雲丹か海星だな

203:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:40:44.08 h/lBl4nv
Bluetooth受信機能を着けた超ミニipodならまだまだ需要あると思うけどな。
音楽だけ聴きたい時にはスマフォは大きい

204:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:59:12.95 Ur5pwV8z
touchは携帯反対派の親が子供に買い与えるから生き延びるな

205:名刺は切らしておりまして
14/01/31 15:59:36.69 oxi0oe/n
>>197

一応裏メニューとしてはあるらしい
単にSIMが刺さらんというだけかもしれんが
iPodタッチ無くなるなら一般に発売するんじゃないか

206:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:01:47.38 BRJa+hzV
カーステにはiPod(サイズ的にnano第三世代)が一番合う

207:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:04:19.51 2V1QsQkg
音楽配信の形式を変えようとしてるな。
これからは個人が音楽を所有するのではなく、
クラウドからそのつど借りて来るようにするとか。

208:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:04:23.75 XRJnFUKS
>>193
そうだねイージーに違法コピー覚えさせて世界の音楽市場ぶっ壊したね

209:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:05:57.56 owFVMmyp
ブランド価値が無くなったら即切り捨て
これが毎度のアップル商法です
既存技術をあり合わせて作ってブランドで信者に売りつける
中身の丸でないメーカー

210:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:07:54.71 SrNFZyRM
>>208
それ以前にmp3氾濫してましたけど

211:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:09:03.72 D+ubRLuz
>>36
次何買う予定?

212:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:10:15.85 WCAojuAm
とはいっても朝鮮スマホは使う気になれないがなw

213:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:12:38.56 XRJnFUKS
>>210
イージーにつったろ?
一般層に見事に浸透させたよね

214:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:15:14.23 O8treOD7
160Gの iPhone が出ていない時点で困るな

215:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:17:05.55 y0kBOfKd
>>202
ジョブズがいないAppleなんて抜け殻だと思うが。

216:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:21:07.66 SzGiTdMS
流行って廃れて  一度も使うことなく亡くなる物がだんだん増えてきた
損な感じのする今日この頃

217:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:23:30.43 R/do8CpJ
仕事用スマホに音楽データ入れてるヤツの気が知れんわ
iPhoneと別にiPodは必要

218:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:31:26.31 XJSWv+5R
車に乗っけとくのに便利なんだからやめろよ

219:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:32:47.86 HskFp7Y2
音楽はipodでスマホはアンドロイドなんだけど。ipodないと困る。

220:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:34:44.58 1OCrXOnT
ipodで2ちゃんしてんのに

221:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:36:04.84 Ipfl4JPW
何を言ってる。iPod touchは最高のデジタルガジェットだぞ
値段高くていいから最新スペック搭載した新型出してくれ

222:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:37:10.86 MFG2ZPAI
ま、日本にはWALKMANあるし

223:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:37:19.55 O8treOD7
>>191
iPod が出る以前の MP3 プレーヤーは、高音質を追求した製品が多かったんだけどなw

iPod が出て、音は悪いけれど、使い勝手がいいほうが売れるって言う事実を作った

224:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:38:06.04 +FMRiukT
>>10
何が言いたい?

225:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:40:05.67 eUV82xJ2
携帯電話+アドレスが無くなっただけでもダメージ大きいのに
それプラスお財機能や音楽まで無くすのはダメージデカすぎね?

226:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:48:43.24 cQqWinzB
>>223
まあ、当初は「音が悪い」ってのを否定し続けてたけどな

227:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:48:59.47 el28PONg
iPod touchがあればそれでいい

228:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:50:48.35 el28PONg
>>196
いまのiPod touchが実質的にiPhoneのWiFiモデルだろ

229:名刺は切らしておりまして
14/01/31 16:57:52.24 AsBonYzL
>>1
iPodの販売やめたらブランディングが壊れることが判ってないな
iPodが今、売れてる売れてないにかかわらず「オーディオ機器」であることで
オーディオ感覚の立派な外付けスピーカードックだのが用意されて
オシャレ感が出ている部分もある。
電話がかかってきたりメッセージ通知音の鳴りまくる
単なるスマホをオーディオシステムの中心に据える事はないし
外部スピーカーがスマホ用のドックに成り下がると
スピーカーというより、あからさまにドックなデザインのものばかりになるだろう

そのときiPhoneは音楽機器としての部分のブランディングは終わってしまうだろう。

230:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:15:30.05 OkCzSxpC
5th nano持ってるけどいまだにデザインに感心する
クリックホイールもいいけど、あの筐体の作り方は日本のメーカーは絶対できないと思う

iPhone出る前にtouchの紹介動画見た時は凄すぎて鳥肌が立った

231:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:17:28.13 veR2LVQX
電話要らないからipod touchのSIMフリー出してくれ

232:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:18:30.35 TcEeD1jo
>>221
そこまでいらないから、頼むから、GPSいれて・・・

233:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:21:21.14 IaUhJcoC
nanoで32GB出してればソニーに乗り換えなかった

234:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:24:50.30 XeIxvrMJ
ほんとここ2年ほど
何ら革新的なモノ生み出してないな林檎
ジョブズ時の製品の焼き直しばっかり
だから世界では飽きられてもう勢い失ってるのに
日本だけ未だに三社入り乱れて林檎売り合戦
アホかと

235:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:26:01.63 ubpZkjTh
>>94
インテルのCPUとかもそういうマーケティングしてはるよね

236:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:27:42.41 DIAamfCs
>>39
それMSがZuneでとっくの昔にやった

237:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:28:12.54 7sE3LoV1
ipod無くなったらwalkmanに変えるしかない

238:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:28:42.97 ubpZkjTh
>>21
大迷惑だからジョギングするまえに心臓発作で死ねよツンボw

239:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:29:28.09 8sVRWtHa
>231
こういう、使わない機能ついてるからダメ
って思考する奴って一番莫迦だな

240:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:29:59.00 DIAamfCs
>>234
ジョブズを過大評価し過ぎ
iPod iPhone iPadとジョブズでも5年に一回しか新しいモノ生み出してない

まあその5年に一回ってのが驚異的なんだけどね

241:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:32:31.51 4XzVnc4T
touchの押しボタンが壊れ気味だから直すか。
AirPlayは便利やで

242:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:32:49.47 PiYxXWkM
「ICレコーダーでマイク録音、PC上で編集して部分再生」みたいなことには非常に連携が悪い>iPodシリーズ
iTunesを介す仕組みは悪くないが、ふつうにドラッグアンドドロップでフォルダ管理できるようにもすれよ。

243:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:36:13.68 KBYnUTGM
iPod touchは亡くならないよ
亡くなるのはクラシックだよ

244:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:42:48.13 npFy2UGV
ようこそ、ここへ~、クック、クック~、わたしの青い尻~♪

245:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:46:10.73 JX5IqGMM
>>239
林檎のヒット商品って大抵そういう方向で作られてると思うよ

246:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:47:53.07 RcEUZAUB
ウォークマンはまだ作るのけ?

247:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:48:26.03 CaNSRZ6P
儲けが減ると株主対策にすーーーぐこうやって事業を再編成(捨てる)
するのがアメリカ企業なんだよなぁ、、、、

日本に進出したアメリカのpcメーカーも修理業者(電話繋がらない)に任せた
はい さようならと売るだけ売って発表から2ヶ月ぐらいで消えていった
5年前の商品の部品も保管して修理してくれる日本メーカーがどれだけ良識的か
(コスト高いか)分かるわ

248:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:48:56.46 y0kBOfKd
>>245
というか、ジョブズと
それを持ち上げてたマスコミその他の力でしかないだろう。

なんで、ジョブズがいなくなったAppleは
遺作遺作詐欺で延命してきたけどそれもさすがにもう終わり、
なにもできなくなってるを

249:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:52:16.19 SbSZ7ax0
スマホで十分だからな

250:名刺は切らしておりまして
14/01/31 17:54:45.47 kRndkC+x
>>247
ティアックなんて古い製品を嫌がらずに修理してくれたなあ。
いまでも録音機というと、TASCAMのを買っちまう
そうそう壊れもしないから、たまにしか買わないんだけど。
(だから、ギブソンに…)

251:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:05:54.20 PKRI3eW3
でもスマフォじゃ結局バッテリー問題で音楽聞いてらんないよな・・・

252:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:10:34.25 r/1jLK3j
去年クラシック買ったばっかなんだが
もう一個捕獲しておくべきだろうか

253:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:12:11.37 r/1jLK3j
売り上げ1千億円もあるのに切り捨てるとかなんてうらやましい

254:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:12:32.19 Z8MwND4Q
日本メーカーのステマがけっこうあるのが残念
もうだめだなw

255:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:14:22.09 y0kBOfKd
>>254
被害妄想乙

256:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:15:06.95 Z8MwND4Q
わかってたことだが、やっぱ共通一次世代以降の人間は創造力の点で欠陥品だなw

257:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:16:33.31 XJSWv+5R
どういうスタイルで音楽聴いてるかにもよるけど
無くなったら困るっていう音楽を聴くスタイルの人に対するフォローというか
代わりとなる何かはあるのかね
それもなくただ「iPhoneがあれば必要ないでしょ?」だったら物凄く無能感溢れる発言だと思う

258:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:17:48.21 Ap1ZGWG4
せめてBTつけてくれや!
あとライトニングコネクタ!

259:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:19:45.54 xAWBomNO
>>12
音楽プレーヤがコモディティ化して利益が薄くなり、市場が小さくなった時点で勝っても、あまり儲からんけどな
アップルがやめる理由もそういうことだろ

260:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:20:52.30 eaTTPe9x
creative zenで聞いてるよ

261:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:21:50.39 y0kBOfKd
>>256
さびしいなら風俗でも池。

262:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:23:48.30 Z8MwND4Q
iPodって製造原価数十円の世界だろうな

263:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:25:45.63 Z55gBoDb
CD→mp3変換。後ろ暗くシコシコ管理。な世界から
iPod買う→iTunesでライブラリ管理とかウザいことから解き放たれる→もー全部storeで買う→Appleのシステムに組み込まれる。
とゆー人を増やしたからなぁ。功績は大きい。

iPhoneと一緒で、Appleの手の中に居るなら、お気楽に道具を使えるよ。って安心感を売る商売。

次の道具は何だろうね。

264:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:28:09.06 qeChtJ1S
犬の散歩行くときに愛用してんのになー
ジョギング中とか、音楽専用の小型端末じゃなきゃやってられないよ

265:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:29:03.12 qeChtJ1S
とりあえず、最期に第八世代nano出して

266:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:34:32.07 y0kBOfKd
>>263
iPod以前から、クリエイティブとかが総合管理ソフトは出してる。
ちなみにiPodの画面デザインはクリエイティブ製品からのパクリとして判決も出てる。

267:操作無理男
14/01/31 18:39:00.28 7wqUWtnd
アップルが発想のない商品開発ができないので、だんだん終焉する。
ソニーがもっと斬新な商品を開発して、アップルをつぶせ。

268:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:40:38.35 wSHwgijZ
タッチも無くなるの?

269:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:43:43.86 Z55gBoDb
>>266
音楽の版権持ってるとこと話し付けて。ソフトとハード、それから法律面までクリアにして一体として出した。

それは、iOSとiPhone、アプリその他…のシステムと一緒。
前まであった概念だし、誰だって出来るけど、そこまでやる奴はいなかったし。
一般消費者に分かり易く、とっつきやすく、おしゃれ?に提示できたのはAppleだけだった。

270:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:47:53.52 b7YlFyvO
MS大好きApple大嫌いのサンケイの便所の落書きだからなあ

これ書いた人ってiPod touchのことを知らないんじゃないか?

271:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:55:17.39 FKagjk5p
でもタッチの新品買うぐらいなら
iPhoneの中古で更に安くってイメージもあるんだよねぇ
自分のお古iPhoneでも代わりになっちゃうわけだし…

272:名刺は切らしておりまして
14/01/31 18:58:54.51 TI9eEBcB
ipodとiPhone接続で、やばいときにバッテリー吸い取れたらいいのにな。

273:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:02:01.31 mcAPqGCF
俺もiPhoneをipodの代わりに使ってる。
妹が売りに行ったら、査定が2800円で持ち帰ってきた
iPhone4sを。1万でこうてやって、ジョギングで使ってる。

274:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:04:38.23 d+wXTw91
>>83
俺のは聴けるぞw

275:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:06:03.11 piFEPwX6
iPodは割とどうでもいいと思うけど、
iTunesで囲い込んだユーザーを離すべきじゃない

276:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:06:34.21 V7JHepQe
アップルがAndroidにitunesアプリをだせばいいのに

277:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:08:22.83 y0kBOfKd
>>269
知らないかもしれんが、iTunesストア初期は
版権ないのに配信しちゃったり、
版権元を装った他人を信じて配信しちゃったり、
いろいろ問題あったんだよ。

278:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:13:22.37 UXxUBMbJ
大容量プレーヤーの選択肢がiPod classicしかない

279:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:13:24.75 kHjoPz7j
そろそろ腕につけるケータイでも発明してろ

280:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:20:58.57 EINxQGW2
ええっ 貧乏人のための電話ができないiphoneで重宝してるのに。
せめて次のipadminiを2万円台に値下げしてくれ。

281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/01/31 19:21:53.18 Q3sQ6Mho
ハイレゾウォークマン買ったら耳からうろこ

ハイレゾ音源じゃ無くてもすげーいい音鳴ってびつくり

282:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:23:49.17 GqEOzx3q
>>43
日本でもiTunes match始まれば要らなくないか?

283:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:30:32.18 hY8O/9vA
まだ壊れてないのに新代替品を買うのは愚の骨頂
企業を儲けさすために生きてるのでなければね

284:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:41:59.00 hUNQk1Ad
これは5cの値下げくるで

285:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:42:31.11 y0kBOfKd
>>283
いや、iTunesに縛られてる状態からは抜けられるようにしていく必要がある。
そのためには早めに損切りして
プレイヤーを買い換えたり、
iTunesに縛られたコンテンツを捨てていくことが必要。

それをしないのはただの馬鹿。

286:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:43:46.51 PB7zs5Ln
でも売上高利益率は軽く2割を超えているんだろ?
日本の家電メーカーだったらこんなに売れて儲かっている商品があるんです(キリッ
っていうレベルだろうな。

287:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:50:26.95 y0kBOfKd
>>286
利益率つーても、
「iPhone向け」として扱われてるリソースを使ってるから
利益率がよく見えてるだけ、とかはありがち。
ようするに本来はiPhoneとかに乗るべき利益が移転して見えてるだけのパターン。

288:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:51:33.99 TCj2pPX5
>>192
MSもだな……

289:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:55:50.44 5e702Bsu
カーナビで音楽聞くには必須だろ
SDで管理してられるか

290:名刺は切らしておりまして
14/01/31 19:58:37.29 4z4PK3uc
1回押しで一時停止
2回押しで次の曲
3回押しで前の曲
長押しでアーティストと曲名

そんなシャッフルを車で安全便利に使ってますよ。
シンプル伊豆ベストを忘れてはいませんか?

291:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:11:18.82 32ivqNv4
ふざけんなよ!

iphoneなんて携帯電話会社と契約しなきゃ使えないじゃねえかよ。

292:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:12:47.53 rVsqaeZg
>>289
SDのほうが楽じゃね?
iTunes自体が難解な事この上ないからな

293:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:12:48.87 58ZHhpBa
混んだ車内での音漏れはかなり迷惑。
そこの茶髪ピアスは死ね。

294:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:22:15.57 Xi45m5Ms
やめろ、マジやめてくれ
蔵が無くなったらアンチに回るぞ
車に全曲持ち込めるのは蔵だけなんだよ

295:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:22:16.63 v/20YHTz
ドンドン終わっていくな
さようならアボー

296:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:25:34.13 f/q52RCX
buletoothアダプタ付きiPodかiPhone nanoを作ってくれ。首からぶら下げて
使いたいんや。

297:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:25:46.70 PiYxXWkM
>>294
大丈夫だ
touchが蔵の容量超える

298:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:26:20.82 ZFzFwnm2
無くなるのはclassicみたいね。
まぁ、確かに今の状態だとやめるしかないだろうけど、できれば容量を
アップして継続して売ってほしいわ。

299:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:28:01.85 jNDy7m1x
1.8インチHDDなんて他に需要ないし…

300:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:28:05.07 5e702Bsu
>>292
再生順とかプレイリスト面倒じゃん

301:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:29:30.88 TfO/+aI3
そりゃipod無くなるに決まっている。
アップルはiPhoneをタダでバラまいているんだから。

302:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:33:35.84 QTw25JYB
>>10
iPod

iPad
を見間違えたか?www

303:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:36:56.15 9LgVzWqx
ナノかタッチは続けて欲しい。
充電池の節約のため、携帯と別に使えて便利。

304:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:39:29.00 v/20YHTz
シリコンclassic は有りだろ

305:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:42:51.95 y0kBOfKd
>>303
今だと、使い古しのスマホをその用途にするでいい人が多いと思うよ。
Androidとかならバッテリーだけ交換できる機種も多いし。

306:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:44:16.65 JL7cVOij
我が初代iPodShuffleに盲点はない!



・・・iTuneなしで曲入るようにでけんかなぁ

307:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:50:06.80 y0kBOfKd
>>304
最近だとSDカードで128GBとかあるから、
その辺使えるスマホでいいんじゃない?

308:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:51:33.21 9LgVzWqx
>>305
スマホではデカ杉。 シャッフルは液晶ついたっけかな?

309:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:55:50.64 y0kBOfKd
>>308
Xperia ray(海外ICS)を語学学習の音声プレイヤー兼BTルーターにしてるが
小さくて軽くてバッテリーも交換できてほぼ最高だぞ。

310:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:57:32.66 yvzzB3AA
ウォークマンの時代がくるか

311:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:03:27.72 p0dyFBGA
ニワカ「ジョブズがージョブズがー」

312:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:08:39.70 yt3iV7rU
>>266
そんな事言ってないでアップルより沢山売れば良かったのにw

313:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:08:55.32 ZFzFwnm2
>>310
来ないだろ。
携帯音楽市場の大部分を持ってるAppleがやめるって言うことは、
単に市場として成立しなくなったっていう事だし。

314:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:12:07.55 yt3iV7rU
アップルがどうするかとかどうでもいいから、自分たちが欲しいもの作れよ

315:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:13:39.40 9LgVzWqx
>>309
ICSってなんだ?
rayってスマホだっけ?

316:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:14:39.76 V4wL1/8E
>>313
とはいっても1000億近くの市場なんだよな。
SONYにとっては喉から手が出るほどだろうな。

317:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:16:36.84 fdgvrGhP
新しいTouchを出さないのが売れない原因だろ・・・
しかも性能面やGPSや磁気コンパスとか何故か劣るし

318:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:21:11.06 KvEKkZ4S
Samsungのスマホ出荷台数とマーケットシェアの推移(2010-2013年)
2010年 2,290万台( 7.5%)
2011年 9,400万台(19.1%)
2012年 21,300万台(30.4%)
2013年 31,390万台 (31.3%)

ちなみにその間Apple/iPhoneは
2010年 4,750万台(15.7%) ←Samsungの約2倍
2011年 9,320万台(19.0%) ←Samsungに僅差で抜かれる
2012年 13,580万台(19.4%)←SamsungがAppleの1.5倍に
2013年 15,340万台(15,3%)←SamsungがAppleの2倍に

昨年の世界スマホ出荷が10億台突破 首位サムスンが2位アップルにシェアで大差
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

安値攻勢のサムスンと中華にフルボッコ
もっと頑張れよ
ちなみにipod touchは3台買ってます
今年9月にはキャッシュバック狙いでiphone5S買います

319:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:24:15.44 DIQvnJnb
160GBのクラシックは音楽と映像でパンパンだぜ?

320:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:30:34.68 3wDTbxTA
ipod clasicだっけ、DACとポタアンつけて、三段重ねのHDD用途として
あれだけは存在意義があるだろ

まぁwalkman派の俺には関係ないんだけど

321:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:33:18.01 GqPoW0J8
ソニーが残存者利益でがっぽり

322:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:38:31.22 P/IeeQP/
>>299
もういつ製造打ち切ってもおかしくないね
まあClassicは、128GBのtouch/iPhoneが出ればお役御免だよね

323:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:41:03.43 5NZqHnmO
iPodなくなると、ショック大きいぞ。
appleは馬鹿なのか。

324:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:54:51.51 nimohOYE
iPhoneユーザーは旧型のiPhoneを機種変更した後でもそのまま持ってる人が多いよね。
使い道としてはiPod touchと同じ使い方になるね。

325:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:56:17.47 ++ZkqFKM
>>3
海外でmp3が出だした頃にMD()なんて作ってたアホソニーにそんな事言う権利はない

あれでソニーはアップルになり損ねた

326:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:03:21.86 DiN32Q/x
新たな物を作れないAppleが、iPhone/iPad専業で、どんだけ逝けるのかな?

327:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:05:00.63 9nzou0z7
>>325
独自規格しか認めない出井のお陰でずいぶんな機会損失だったろうな
ATRACとかなめてんのかって感じだった

328:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:09:33.34 OoeQAFv4
クラシック使ってるんだが
やっぱ160Gは欲しいよな

SONYが音良いらしいので調べてみたら
128Gで7万とか…

329:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:09:38.68 6soZlJDQ
これ、iPodカテゴリーが全部なくなるという話なの? なくなるのは、iPodだけで
shuffleとか nanoは残るという話じゃないの?

330:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:16:34.18 TCj2pPX5
>>327
グループで権利抱えすぎてるのもあったからなあ

331:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:16:42.43 Zz8pciQt
SIMロックフリー版のiPhoneも出たしな
iPod touchすら不要になってきた

332:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:16:53.82 TYx8usCd
ナノを車に付けてずっと使ってるよ、たまにプレイリストいじる
あと10年は使える

333:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:20:43.08 PI8tYB8q
やめてくれよ…

334:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:24:00.28 y2DgOyE+
>>325
Rio300懐かしい。

335:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:24:13.24 UI2DeYVa
雑に扱っても液晶が割れることのないipodnanoの存続を希望します

336:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:31:47.47 LyqLaCwh
>>319
同じ同じ!ロスレスでホロヴィッツばかり入れてる。

337:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:32:29.29 fdgvrGhP
>>331
Touchは性能を最新に合わせるのとGPSと磁気も対応して欲しい

338:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:32:45.08 K3N+kIAX
>>59
>Phoneもソニーが撤退したクリエのマネっ子だし

ニュートン知らんのか。ニュートン葬ったのはジョブズだけど。

339:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:33:34.04 rVsqaeZg
>>300
そんなんわざわざやらんだろ
ばかばかしい

340:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:33:57.17 dIlLwqRj
いえ、存在をうしないかけているのは刀ではなく音楽です

341:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:33:58.01 Gb4QpfvU
>>336
時々思うんだけど、ロスレスってiPODかイヤホンのどっちかがネックになったりしないん?

342:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:35:58.31 vzIeLNBu
スマホ(HTC 3D EVO)を機種変したあともプレイヤーとして使ってるので、要らん。
泥用のアプリがどれも不出来なのでイラッとすることもあるけど、無料アプリに文句は言えない。

ウオークマンのEシリーズなら欲しいが、買い物の優先順位としては後回しだなあ。

343:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:43:22.81 YMidcBru
あとはウォークマンでいいよ

344:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:45:08.69 ZFzFwnm2
>>341
んなこと言い出したら、機械自体がすでにネックだよ。

345:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:49:21.69 bxiYTcxw
防水でもなく軽量でもないアイポンでランニングしろと?

346:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:49:50.22 oZQ2Law1
>>1
えぇ~。
i-Pod nanoは残してくれ。
i-Phoneもi-Padも必要ない。使い勝手のよい単機能音楽プレーヤーが必要なんだよ~。

347:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:49:53.24 OMUD8uaq
クックパッドはまだまだ有用だよ

348:名刺は切らしておりまして
14/01/31 22:55:09.13 K3ZvD3+u
iphoneはキャリア経由でアホみたいな契約しなきゃ買えないのがなぁ。

349:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:05:15.61 yp7CxVdn
今使ってるやつが壊れたらウォークマンでも買うか・・

350:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:07:45.87 f/q52RCX
>>348
Apple Storeで普通にSIMフリー機を売っているが。

351:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:11:12.24 qzriKWEd
>>338
SONYのPalmtopは、1990年
>URLリンク(homepage3.nifty.com)

Apple Newtonが1993年
シャープ zaurus初代も1993年だが

352:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:22:05.11 FJ4+eT3c
Touchは絶対に残してくれ

353:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:23:39.77 p/P1hbEP
個人的にはclassicだけでいいんだがなぁ。

354:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:23:52.63 F8OzdEm9
次に出す何か新しいものの目処がたったとも考えられる

355:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:25:37.75 V4wL1/8E
>>351
こっちは1980年代

URLリンク(jp.techcrunch.com)

356:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:32:34.56 Xi45m5Ms
今のiphoneがあるのは音楽プレーヤーってゆう基礎がしっかりしていたからだと思うんだがな
それを捨てるなんてとんでもないってやつだよ
長期的に見たら絶対にマイナスだ。多分。
ジョブズが予見とか言うけども、無くすならもっと早い段階でラインナップから消えていてもおかしくは無かった
でもあえて残してたんだろ?

357:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:33:46.47 f/q52RCX
アップルはPCもタブレットもタッチ式スマホも携帯プレイヤーも全部後出しじゃんけんだしな。
いい意味で。なんせ創業者自体が偉大な芸術家は盗むっていってたぐらいやし。

358:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:35:15.32 DrsCxtjh
nano 1stは使いやすかった

359:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:39:09.58 ropWwtoK
クラシックがこんなに人気あるのしらなかった
かくゆう俺も第4世代のクラシック使ってるわ

360:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:43:22.47 EIbrK3CR
家の中でもCDチェンジャーとして使える…。

361:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:43:47.78 pK2st/u4
2Gの4GBと4Gのカラー液晶版20GBとnano2Gの4GBを持ってるわ。

5Gか5.5Gとtouch4Gとnano4Gか5Gも追加で導入したいんだけど。

362:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:44:30.61 hE890Ept
あのクルクリ操作はiPhoneじゃあできないから残念だわ

363:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:46:27.59 pK2st/u4
あ、2Gは10GBだったわ。
表面の角がエッジ立ちまくりでぶつけたりすると痛いんだよな。

4Gは全体的に丸くなったから持ちやすくなったんだけど。

そーいや自力でバッテリやHDDを換装出来たのって5.5Gが最後だよね。
(現行のClassicは開けられないっぽい筐体になっちまったし)

364:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:52:59.13 BLkJzNi7
車用ジュークボックスとしてまだまだ現役

365:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:57:44.12 QpXFsMpF
>>86
東大が想像力ゼロ?
…あ、本当だ、猪子寿之&チームラボw

366:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:00:23.20 Xi45m5Ms
基盤となる商品を消したからって革新的なものが出来上がる訳ではない

367:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:02:25.40 5126Fjly
外出先ではガラケーとモバイルルーターにiPod touchで重宝してるよ

368:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:05:13.92 QpXFsMpF
一方で新型iPodのために求人してるという話もあるからハイレゾへの布石じゃないのか?

でもソニーのZX1も出たし、iriverのDSD対応hi-fiのAKシリーズも来てるし、ジョブズの居なくなった無能集団Appleが何をしてくるかね?

369:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:06:36.14 EdbOaOgs
おれは
カラケー
ipod nano 7th
iphone 4S
aqous phone zeta
ipad 1st
Expeira tablet Z
持ち
ipod nanoは必需品

370:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:08:53.79 E78sR2i0
日本以外の反応が気になるな

371:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:10:31.35 Ew2ZUKdc
AppleはハイレゾとかDSDとか、オカルトマニア向けのニッチな方向には行かないだろ。
ユーザーエクスペリエンスの方向に行く。
iPod廃止はiWatchとかのウェアラブルスマートデハイスに移行する布石だな。

372:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:10:43.46 IwGLKbQV
iPodでワンセグ見れると良いのに

373:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:13:07.43 bxyLwY6J
あたまにiとか付くものは一切買わんからどうでもよかたい

374:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:18:18.89 4Rl8bNsW
えー! 車載用に容量が多いから役立ってるんだけど・・・

375:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:18:31.93 ZuKkEBBN
iPhoneのコンセプトもソニークリエを持ってきただけだしな
アタリ社の仕事もウォズニアックを騙してやらせてたヤツが
イノベーターとかちゃんちゃらおかしいわ

376:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:19:01.27 tSXtcl6R
>>373
お前のパソコンはAMDなんだな

377:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:20:53.63 22pMoJ7w
>>376
PowerPCや!

378:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:24:40.57 Y1wPZpd9
多分もう5000円位値上げしても
売上は殆ど変らないと思う
値上げと同時に容量もアップで

けど東芝はもう1.8インチHDD作っていないし
サムスンも最大が160GBなんだよなぁ

379:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:30:02.10 Ew2ZUKdc
1.8インチHDDとかAppleしかまともな数買ってくれないから
ビジネス的にリスク大き過ぎるだろ。
なんでメーカーは辞めたがるよ。
それに容量的にフラッシュと被ってきてるから
将来無いしな。

380:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:30:29.31 FForW4Dr
小躍りして勝利宣言を始めるアホなソニー信者が湧きそうだな
いやこれは音楽専用プレーヤー全部が、カセットやMDの仲間入りしたって話だから

381:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:35:23.71 N857W/Cc
スマホで何でもやるのはイマイチ面倒くさいんで必要なのに…
因みに月に3~4日はカメラも持ち歩いてる

382:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:36:02.46 2v0XcS0X
そうさね、携帯オーディオプレイヤーはオワコンってことさね

383:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:37:58.61 ZIrcK8ym
>>375
そういう岸博幸みたいな事を言う時代音痴の半端な頭でっかちのオタクがいるけど、もう十二分に歴史が証明してるし開発はユーザーの後付け知識的な付け焼き刃とは違うんだよなー

384:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:38:02.23 gp623zCh
>>68
やあおれ

385:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:38:14.05 otBATEB3
新製品はもう要らないけど、classicとshuffleの現行機種は今後も音楽ファンに
一定の需要は有り続けるんじゃないの。

nanoとtouchは役割を終えたかなあと言う印象。

386:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:38:19.06 VD3msT8N
touchかiPhoneかiPadの容量がclassicに追いつくまでは販売継続して欲しい

387:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:43:46.33 Ew2ZUKdc
iPadは128GBモデルあるよ。追いついてはないが。

388:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:49:57.73 VD3msT8N
全然関係ないんだけど、iPodって16GB→32GB→64GB と2のn乗で容量増えてきたけど、急に80GBと160GBが出てきたよね
この数字ってどういう意味があるんでしょう
無知な私に教えてください

389:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:51:54.23 ZuKkEBBN
>>383
>開発はユーザーの後付け知識的な付け焼き刃とは違うんだよなー

「アップルの開発陣が優秀だった」とでも言いたいのかよ・・・
そんなわけなくて、アップルはAppleIの頃から技術力で勝負したことは
一度も無い。それどころかズタボロのころもコンセプト「だけ」で勝負してたんだから

にも拘らず、音楽プレーヤ業界に入りスマホを作る時も
ソニーのコンセプトを丸パクリして、
いかにも自分たちが生み出したかのようにウソぶいた。

これはやり方が汚いと言ってるんだよ

390:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:51:56.46 PnCkQwzG
>>388
ハードディスクとフラッシュの違い。

391:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:54:31.31 eOAMRSYE
パナがmicroSDXC対応のSDオーディオを出してくれれば良いのに
昔のちっちゃい奴の後継機を地味に待ってるんだけどな

392:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:55:49.60 FSj88/Tz
>>389
よう分からんDRM組んだりしてたSONYは何も言えまいよ
いろいろ酷かったのは間違いなかろ

393:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:05:04.51 Ew2ZUKdc
>>389
iPodのコンセプトは
「手持ちの音楽コレクションを全てポケットの中に」
だ。

SONYに当時このコンセプトはない。

394:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:05:27.24 YNoWVV18
ハイレゾには手をださないのか?

395:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:09:32.66 2v0XcS0X
ハイレゾなんていらねーよ
静かな部屋や遮音性の高いヘッドホンなけりゃほとんど気のせいだぞw

396:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:15:28.57 kg5jwZpB
iPhoneなんかで音楽聞かないよ
充電気にしながらなんてやだよ
車で目線を向けずに片手で操作できるシャッフルは神

397:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:17:15.05 Ew2ZUKdc
音楽再生とかほとんどバッテリ食わないよ。

398:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:20:36.73 UietpU4h
シンクケーブルの車に買い換えろよ

でなきゃしやっほー最高だぜ

399:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:20:42.56 PFa5nXPg
simフリーのiphoneが半値に
通信キャリア大混乱になるよきっと

400:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:24:18.03 FW4xy6rD
>>399
型落ちのは半額で買えるだろ

401:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:28:12.92 xmEsk9vs
確かに128GBのiPod touchが発売されたらクラシック持ち歩かなくて済むのに、とは常々思っている
いい加減発売してくれアップル

402:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:31:38.48 5Y37dKpa
通信機能を削ったWiFi版iPhone出せばいいじゃね?

403:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:33:09.31 z5a4fn+L
>>393
いや、あったよ。ウォークマンじゃないけどな。

今じゃ信じられないけど、
当時は暗号化無しで音楽を転送するなんて悪い事だという風潮が日本にはあったからな。
たしかウォークマンもmp3対応したり非暗号化とかは海外からだったはず。
難しいところだよな。実際mp3プレーヤなんて当初は
犯罪者のアイテムみたいなところがあったし
mp3化するエンコードソフトすらライセンスの問題抱えてたりした。
最近になってようやくオープンソースの可逆圧縮、DRM無しの音楽配信が出てきたし
今こそが世代の移り変わりなのかなと思う。

404:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:35:33.48 qEmfgyYq
>>402
SIMロックフリー版が出たから
ある意味もう実現している

405:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:38:12.94 FW4xy6rD
>>404
SIM分のスペースがもったいない

406:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:42:44.10 hIdewe2P
nanoサイズで160GB以上をさっさと出せよ。

407:名刺は切らしておりまして
14/02/01 01:56:19.10 CrZpvuIU
カメラとかつけたから
中途半端になっちゃったな

408:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:01:06.00 CuoUYFgf
>>404
それ高いじゃん

409:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:06:56.31 AXf/3KNz
ウォークマンはでかいからいらん

410:sage
14/02/01 02:09:31.78 mCA32ffD
念のためにnanoの予備を注文したら
すでに販売終了と表示してある色が
あってビビったわ。

411:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:16:23.16 xmEsk9vs
nanoは第6世代がパーフェクトだった
消しゴムぐらいの大きさで、クリップついてて、ストップウォッチまでついてる
ランニング用ミュージックプレーヤーでこれを超える物はない
どうして今みたいな中途半端な形に変えたんだろう

412:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:29:31.75 ZIrcK8ym
そもそも論ならクリエより前に中身のPalmも、ずっと以前にNewtonあるだろうに何を的外れな化石みたいな話を・・・
Appleは何よりもiTunesという高次元のアイデアが先にあって、ジョブズは昔からiPad的な物までのアイデアの原型持ってたしな
どうしてもジョブズが歴史に遺るのが嫌で詐欺師に仕立てあげて日本が絶対的に優れてると思いたい奴って結構いるんだなーと
かつてのソニーは確かに凄かったし今も復活するか楽しみだけど、別に優れてるものは優れてるでいいじゃねーかよやっかむなよ

で、いつも思うが日本の企業や何かに自分自身を投影すんなよとw
おまえが作ったわけじゃないんだし関係無いんだからさw

413:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:34:13.46 2XtYdAYd
touchのいいのつくっちゃうとね、iphoneがうれなくなる。
wifi ルータも進化してるからtouchと組み合わせて大抵のことができる。
iphone自体の進化がとまったので、iphoneの一歩後ろを歩くtouchは
行き場をうしなった。

414:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:37:07.04 zwpgglfF
>アップルの2013年10~12月期決算によると、この期のアイポッドの
>販売台数は前年同期のほぼ半分の約600万台で、売上高も半分の9億7300万ドル(約973億円)
>にまで落ち込んだ。

ちょっと待ってくれ
三ヶ月間の決算で973億円の売上て
ウォークマンはその半分も売れてないぞ?
いや1/4も怪しいわ

それなのに撤退なんて余裕かましすぎ

415:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:37:36.97 Im2v3ZvS
>>377
あらまっ、ならばIBMだな

416:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:42:22.75 KfudrJ/M
ここ数年、ストレージが革新的に変わったのに(SSD等)
クラシックやnanoが全然進化してないからな
iTunesの資産が世界中にどれだけあるのか、撤退したら暴動になるだろ

417:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:49:21.88 FW4xy6rD
>>414
多売になると販売縮小とか微調整が出来ないからな

418:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:52:47.90 ZIrcK8ym
>>411
ホント同意、nano6thを腕時計化グッズも出てたがあれiPhoneと連携させれるよう高機能化してけば噂のiwatchに近付きそうだし
第7世代はマジ半端で、このようにジョブズが死んでからの「俺らはできるぜ」アピールの様々な改変はマジ酷い
例えば新型ゴミ箱MacPro、意味なく外側「だけ」薄くした隠れ妊娠型iMac、iOS7のフラットデザインと5Sのセコい色(特に金)、製品の微妙な値上化から機能面まで・・・挙げだしたら切りが無い

419:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:11:50.27 FW4xy6rD
iPodはもう少し音質に拘ってほしいぞ

420:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:27:14.19 hHZD9D/G
音楽聴けるガラケーが最強

So503iは名機だった。

421:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:30:05.96 I0zF1hWq
>>192
そういえばwwwが世界に普及した理由は、
プラットフォームが違っても同じものが見れるからでしたね。
今は逆に各サービスがブラウザ閲覧にストレスを組み込んで
専用アプリに閉じ込めようとする流れになってるそうですが。

422:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:31:29.07 55PVhBc1
音楽はどうせ耳で聞くんだから、
耳掛け型とかヘッドホン型とかでいい感じの出せよ。
てか、補聴器みたいに耳の中に収めてもいいんじゃね?
アップルなら作れるだろ。

423:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:41:47.84 b7EvZ22C
まだアップルとかいってる奴いるんだな スティーブジョブスがいなくなった時点で終わってるのにな
結局天才に引っ張られてただけで中身なんか無い会社だからね
アメリカはこういう会社ばかりで自国で物が作れなくなった それをまねしようとしてる日本

424:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:52:50.34 THR/IciW
初代からずっと使ってるiPadで生活が一変したな
それと同じことが過去iPodで起こった

425:名刺は切らしておりまして
14/02/01 04:05:55.31 l41zBeXN
Walkmanのほうがずっと音かいいのにね。
iPodなんて糞音質。Walkmanのハイレゾ聴くと
しょんべんちびるぞ。アップルは終わってる。

426:名刺は切らしておりまして
14/02/01 04:16:47.39 iBKCYHFZ
1四半期で600万台も売れるお化け商品をやめるとは
アップルは調子に乗りすぎ
スマホは何でもできるがすぐにバッテリーが切れるのに

427:名刺は切らしておりまして
14/02/01 04:19:27.02 iBKCYHFZ
>>382
1四半期に600万台も売れてるんだからオワコンなわけがない
iPhoneが売れすぎて調子に乗ってるだけ

428:名刺は切らしておりまして
14/02/01 04:53:14.32 AJW6KF6S
>>425
圧縮音源な時点で音質とか、
何を言っても無駄だろ
オムツ使えよ

429:名刺は切らしておりまして
14/02/01 05:26:17.50 KhZkzTzu
CD以下の圧縮音源を、
スピーカーにはるかに及ばないイヤホンで聞く携帯プレーヤーがCDもコンポも駆逐したのに、
その携帯プレーヤでハイレゾ押しとかズレまくりだな

ママチャリ便利だね!って買ってる層にスポーツカーを売りつけようとしてる
まぁいつものソニーのステマなんだろうけど

430:名刺は切らしておりまして
14/02/01 05:29:51.26 Y1wPZpd9
カセットテープ時代ですら音質競争してたんだぜ
圧縮音源でもそれ以上はあるし
ウォークマンは圧縮で失われる高音域保管したりするし
付属のイヤホンの音も値段の割に良い

431:名刺は切らしておりまして
14/02/01 06:21:24.19 GXRHgKTb
音楽聴いてる最中に電話やメールが来るのは嫌だなあ。

ウォークマンで聴いて着信はバイブで知って電話操作が必要か確認するのがよい。

432:名刺は切らしておりまして
14/02/01 06:27:02.67 9SpC9we5
>>422
ソニーにそういうの有るけど、どうなんだろなあ

433: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/02/01 06:31:59.85 W8nZoB/+
>>263
さすがにアップルは大丈夫だと思うが…
日本では電子書籍から撤退する所があって、それまでダウンロード購入した本が消えてしまうとショックを受けているようだ
規模の大小こそあれ電子データ購入なんて、やっていることはソーシャルゲームのアイテム課金と何ら変わらない
だから、消える時には全部消えてしまう覚悟だけはしておくべきかと…

434:名刺は切らしておりまして
14/02/01 06:51:24.12 J5cX+G5I
ナノと倉は続けて欲しい
だめならウォークマン行くわ
でもいつねが使いやすすぎるんだよなあ…

435:名刺は切らしておりまして
14/02/01 06:52:54.86 mRm4VX2d
classic無くすなら、touchとiPhoneとiPadの容量を増やして欲しい
てか増やせ

そうすれば、もう少し今のままでもやっていけると思う

436:名刺は切らしておりまして
14/02/01 07:09:10.82 UaEy9+sW
>>420
auのLISMO対応機は音楽プレーヤとして、かなり出来が良い。
ぶっちゃけ、中身はSonyが作ってるから当然だけどね。
ネガキャンが酷かったなぁ・・・

>>435
無理。
既に音楽プレーヤ市場でアップルの独占崩れてる。
特にハイレゾ音源に乗れなかったのが痛い。

437:名刺は切らしておりまして
14/02/01 07:16:53.86 9rm7EpcA
>>436
>>>420
>既に音楽プレーヤ市場でアップルの独占崩れてる。

AmazonがMP3の販売を始めたあたりがターニングポイントかな

438:名刺は切らしておりまして
14/02/01 07:22:36.68 qcmGJIPY
最早意味のない市場

iPhone + iPadで十分

439:名刺は切らしておりまして
14/02/01 07:41:45.87 YaxpvsIT
iwatchはよ

440:名刺は切らしておりまして
14/02/01 07:55:31.47 wkE8mlJa
>>428
じゃどうしろと

441:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:02:01.51 oy8ctmtM


442:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:02:18.57 RTRQ6Xw6
もう居場所はないと嘲笑されながらもウォークマンを作り続けてるソニーってスゴいよな。携帯音楽プレーヤーを生み出したという自負もあるんだろうが経営効率だけを追求する米企業には真似できないかもね

443:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:03:50.73 EgpnRH1m
iPod Touch以外のiPodはもうイラン
iPod TouchやiPad Wi-FiモデルにもGPSとか付けてくれよ

444:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:05:24.95 HoFI2VIT
iPod classicが消えるって事だろ

445:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:07:58.39 j4/J8kYo
iPod classic消えるのはマズくない?
HDD登載のDAPってあれだけだろ?

446:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:12:18.50 HoFI2VIT
>>445
でもあれは一部にしか売れてないっていう…

447:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:23:38.49 ofRH1yyD
WalkmanZ1欲しいが高いんだよな
ポータブルに7万近く出してられない

448:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:36:23.56 JCmUZ/o1
Cを盛大にコケさせたクックの選択だからなあ
いまいち不安

449:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:40:54.20 Orgl8loJ
>音楽も聴ける「iPhone(アイフォーン)」

電池切れを誘発して全て使えなくなる悪夢

450:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:41:14.11 j4/J8kYo
Z1買うなら全部FLAC音源するつもりじゃないと無駄金だと思う

451:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:42:22.73 RTRQ6Xw6
ハイレゾのZX-1、腰が抜けるほどにスゴい音だわ

452:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:43:20.26 hnHClf8F
2001年(だったか?)に「革新的なデバイス」って予告でiPodが発表された時、
「HDD音楽プレイヤーが革新的?ジョブス焼回ったな」と笑ったもんだが、
1ヶ月後に海外旅行に持って行くためにiPod買って脱帽した。

MP3プレイヤーなら既に数社出していたがアルバム2、3枚分しか入らなかった。
HDDプレイヤーならクリエイティブが出していたが、2.5インチHDD入りの重しだった。

1.8インチHDD使って1000曲入って10時間電池が持つ、ってコンセプトはありそうでなかった。

453:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:48:23.49 kvgB68Wt
URLリンク(twitter.com)
舛添要一の街頭演説会は、マスメディア以外の一般人は撮影禁止。
閑古鳥の舛添演説を映させない。
一般人が撮影したら警察に通報する、と。
これは御用メディアの世論調査と、ムサシの選挙結果を整合化するため。
今度の都知事選は、何が起きるかわからない。要警戒。

454:名刺は切らしておりまして
14/02/01 08:57:00.27 cVvuvnZR
iWatchを出すから益々とiPodの居場所が減って
行くんだろうね。HDDのクラシックは確実に
残さないと思うが、iPhoneの入門機のタッチ
も怪しいんじゃないかな。

ランニングのお供のシャッフルは残してくれ。

455:名刺は切らしておりまして
14/02/01 09:48:23.72 M0+DCjz8
Apple自体の存在意義が無くなってきてる。

456:名刺は切らしておりまして
14/02/01 10:37:23.94 Ja0kdKRC
>>190
ここまで音楽好きなら、単独のDAPも存在意義があるよな。
俺は寝る前にたらたら聴きたいだけなんで、安いのを適当に買いたいと思ってるんだが。
Walkman にしとくわ。

457:名刺は切らしておりまして
14/02/01 10:41:09.11 Wjcp8T0H
今のウォークマンは音質がいいからなあ。
最近買ったけど満足だわ。

458:名刺は切らしておりまして
14/02/01 10:42:48.38 Wjcp8T0H
>>428
ロスレスなんだけどww

459:名刺は切らしておりまして
14/02/01 10:57:13.23 IucEAH+1
>>309
おまわりさんこいつです

460:名刺は切らしておりまして
14/02/01 10:59:02.82 0qNai/hC
なに?
クックパッドがどうしたと???

461:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:05:14.02 3k6O9i1J
>>59
出井が最悪だからな
出井が社長でなければ、リチウムイオン電池とスマートフォンで
今頃世界一の企業だったのに

出井時代に退社した技術者は自分で創業した(リチウムイオン電池の量産化に成功)

あるいはサムスンに企業秘密を売った


おかげで アップル・サムスン時代となり



ソニーはジャンク債

462:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:12:04.24 dOWztz6g
ビジネス的なうまみが減ってるのは確かなんだよな。
シェアは維持できても、この先は音質向上と容量アップくらいしかネタがない。
行き着く先としては、電卓やHDDのような利幅の少ない寡占市場になる。

ジョブズ復帰後のAppleは、先進的なイメージを消費者に持たせることを売りにしてたから
進化の少ない寡占市場はあまりプラスではないと考えても不思議ではない。

463:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:23:11.45 ueCMvn7V
iPod classicの販売を終了するのが本当ならば
今年か来年にはiPhoneに128GBかそれ以上の内部ストレージを搭載させてくるんだろう

464:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:32:36.65 3OXTRn8c
>>458
DACもアンプもiPod・iPhoneはサウンドブラスターのプレイヤー3000円位のクソ以下
例えロスレスでもプレイヤー自体がゴミクズ
iPodは実質2000円レベルのゴミ

465:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:36:52.16 Wjcp8T0H
>>464
ウォークマンの話だよ。

466:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:43:23.26 9AAFcB2q
振っても次の曲にいかねぇよ!

マトモにランダム再生できるのって
ウォークマンかipodくらいだからなぁ

467:名刺は切らしておりまして
14/02/01 11:46:59.06 PCeVwKfr
iTunesの売上が減るのはいいのか。
iPod無くなったら自分はiTunesで曲買わなくなるな

468:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:03:02.77 kporPBF8
将来的にはiPod touchとiPhoneも統合されるんだろうね。
Apple的には、ムダなモノ生産しなくても済むしな。

469:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:04:36.26 BnvkDorZ
普段よくiPod Touch 5で音楽聴いているけれど、
アプリでイコライザを調整すれば、
そんなに音質が悪いとは感じないけれど・・・
というか十分満足しているわ。
それとも、私の耳がおかしいのかしら・・・

470:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:07:07.97 OTiIEHFV
音楽を持ち歩く文化を創ったウォークマンのコンセプトをパクったiPodも
結局は衰退したか。

471:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:07:10.42 ZIrcK8ym
>>451
ニワカのガキじゃあるまいしただのハイレゾ入門機じゃん
DAPとしてハイレゾ感がそれなりに出せる割には他社よりも安いのが取り柄なだけ
他社の高級DAPには勝ててない味付け海苔なJ-POP御用達機だから<SONY ZX1

472:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:11:17.41 W4SccWWG
>>470
コンテンツ食い潰してポイ捨てだぁね

473:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:14:52.65 JCmUZ/o1
そして
後に残ったのは大量の難聴予備軍だという

474:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:16:05.33 yheKkFaU
タッチ安くなったら買おうかと思ってたけど
次々バージョン変わって買う間が無かった

475:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:17:57.18 BUpqdZa8
難聴はウォークマンなどの欠陥ですよね

476:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:19:04.06 QLHO7mo1
商売=金儲け
商品=金儲けツール

という考え方でいけばこうなるわな

問題は、皆が皆こういう考え方でいくと
皆が皆儲からなくなっていくということで

私等、世界規模でそいつを実体験してるんじゃないかと

477:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:21:52.88 K8ZN92gj
iPod miniが無茶苦茶売れてた真っ最中に、iPod nanoを投入した時の衝撃は忘れられない

478:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:38:44.95 ZIrcK8ym
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(netnavi.appcard.jp)
URLリンク(ceron.jp)

産経は誤報に対して謝罪記事を出すべき

479:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:40:26.30 0jQC3sqK
次は耳穴サイズのiPod Picoに期待してたのに

480:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:42:27.61 Wjcp8T0H
>>471
今時アポ信者がいるw

481:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:42:44.43 l/yh2492
電話機能は要らん

482:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:44:43.37 puHE+ICZ
Appleとはスティーブ・ジョブズの事
存在意義を失ったのはAppleだろう

483:名刺は切らしておりまして
14/02/01 12:54:02.07 YK1T07m8
Ipod買うならwalkman買うわ

484:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:00:05.42 YswNqkGQ
touchも終わるのか
iphoneをtouchとして使えってことか

485:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:00:11.73 7PTJmK1l
>>471
本当に音質に特化した高級DAPなら欲しいんだけど
処理が重くなるカーネルミキサー通っちゃうandroidやらiosやらノイズの元になるWiFiやBluetooth積んでるのがねぇ
そこらへんが嫌でDSD対応のポータブルレコーダーをDAP代わりに使ってるのもいるし

486:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:15:17.27 OIi8z8sR
オーディオってのは金を掛ければ掛けただけいくらでも自分好みの音に近づけられるという趣味

487:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:20:40.84 iCYKTsTM
touchの大きさがiPad nanoとかの呼称になって置き換わり、iPodを冠とする製品は皆消えていくのかな。

488:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:21:44.00 j4/J8kYo
何だかんだでiPod touchはiPhoneのWi-fi版に名前だけ変わるんじゃないかな

というかshuffleが未だに2GBしかないって事に唖然としてる
ウォークマンMシリーズに潰されても仕方ないわな

489:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:25:41.39 PnCkQwzG
>>477
それを言えばiPhoneもやね。ライバル商品を自分の所から出すというスタンスを持ち続ける
限り大丈夫だと思う。

490:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:28:35.28 SK4fnBN8
容量の大きいClassicや超小型のnanoならまだしも、touchなんて完全無欠に要らない子だろ
iPhoneの10倍電池が持つとかなら存在意義が少しはあるかも知れないが

491:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:33:45.06 JCmUZ/o1
タッチは
携帯スマフォもたせてもらえない中高生が
家や外Wi-Fiであれこれやるのに
地味に需要あるんだがな

492:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:37:15.82 7HcCWiJA
スマフォは話にならんけど、
DAPだけに限れば、ソニーの方が売れてるんだろ?
まさか、ソニーが残存者利益を取るとは思わんかったわ。

493:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:37:53.02 IWi7Ynu8
>「アイポッドのビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思う」

どこのBBCでこんな発言が放送されたんだ?

494:名刺は切らしておりまして
14/02/01 13:47:30.30 OIi8z8sR
「iPod終焉」の誤訳記事はなぜ生まれたのか - Togetterまとめ
togetter.com/li/623632

BBC News - Apple's iPod: is the end nigh?
www.bbc.co.uk/news/technology-25927366
>Apple's iPod: is the end nigh?
アップルのiPodは久しからず?
>"I think all of us have known for some time that iPod is a declining business,"
ここしばらくiPodビジネスが減少傾向にあることは知ってると思う、

495:名刺は切らしておりまして
14/02/01 14:03:13.25 7oMwL44G
iPodからのユーザ囲い込み→新製品投入のプロットは凄かったな
過去の戦略の一端だしもう今更いらないんじゃね

496:名刺は切らしておりまして
14/02/01 14:12:22.56 VtxICLEx
10年で消えたか

時代が進むのは早いもんだな。

497:名刺は切らしておりまして
14/02/01 14:50:33.33 ICUkhwDs
>>10
返事がない、屍のようだ。

498:名刺は切らしておりまして
14/02/01 14:57:32.20 ldk8XlUX
共食いが起こったんだろうね
想定内だと思うけど、そうでないならアホだな

499:名刺は切らしておりまして
14/02/01 15:29:22.09 nakZxpVF
今更、シャッフルが欲しくなってきた

500:名刺は切らしておりまして
14/02/01 15:50:52.60 Un1Ph06c
ガラケーに音楽入れられたから音楽プレイヤーに必要性を感じなかった

501:名刺は切らしておりまして
14/02/01 15:55:51.64 Z91Vw3Hf
記念にクラシック注文スマスタw。

502:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:02:44.00 RTRQ6Xw6
iPodが音楽業界をぶち壊した功績はデカいよね。海外では音楽市場規模は大幅に縮小、JASRACなどで衝撃が緩和された日本が売り上げ減ながらも世界一の音楽市場になったんだから

503:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:05:25.89 /vXQer26
>>502
で、iTunes music storeが音楽小売業界のトップになってるからな

504:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:18:24.91 4Rl8bNsW
>>502
確かになぁ。
音楽に掛けるお金の総量はだいたい決まっていて、音楽市場のパイがiPodに流れただけだもんね。

505:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:28:00.47 71ksAOAc
SSDクラッシック出せよ

506:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:31:00.98 jeEDAAPY
みんなコンポとかそんなん持ってる?
昔はコンポとかにいかにお金をかけるのかがトレンディーだったんだけどな
時代は変わったもんだ

507:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:32:59.35 7eSV4Bf0
ソニーを持ち上げる時には競合他社をディスる決まりでもあるんだろうか

508:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:35:20.26 2Bd/0zqK
iTunesでも握手権売れば

509:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:36:42.47 nHD4Yt9I
Classicだけでも残せよ

510:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:47:47.54 QbS6IGMw
旧機種iPhoneがiPod touchになるからな。iPhone WiFiモデルとか出してiPod touch廃止しそう。
iPod nanoはBluetoothでiPhoneのワイヤレスヘッドセット機能を追加したり、無線機能でiCloud music
機能を追加すればまだまだ需要ありそう。シャッフルはiWatchに統合されたりするかも。

511:名刺は切らしておりまして
14/02/01 16:55:17.95 Fnd1zM7l
前モデルのiPodtouchでOSアップデートしたら重くなって使い物にならなくなった。
携帯プレーヤーとしては致命的。

512:名刺は切らしておりまして
14/02/01 17:00:31.40 He3PkVuk
>>476
その恩恵を受けているのは消費者だけどな。

それとも共産圏のように供給側の押し付けるものを消費者が
黙って使う社会がいい?

どちらかに片寄るなら、消費者側が有利な社会の方がまだ健全だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch