暇つぶし2chat ANDROID
- 暇つぶし2ch7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 10:19:08.02 2FURfijF
[10] (通常起動の状態であれば一旦電源OFF → BootloaderからRecovery modeを選択してTWRPを起動させる)
→ TWRP初期画面でBackupを選択
→ EFSのみにチェックを付けて(初めからついているSystem, Data, Bootのチェックは外して)バックアップを実行(左下の青い丸を右へスライド)
→ バックアップが完了したら上の方にBackup Complete Successfulと表示される
→ 右下の戻るボタンを何度か押してTWRPの初期画面に戻る

(重要) EFSは後でband 19対応をさせるときに弄ることになる通信関係の部分だが、端末固有のIMEIが含まれているため、ファクトリーイメージのようにどこかから拾ってくるとか他人にもらうことができない。必ずバックアップすること。

(参考) 一般的なTWRPの使い方のひとつは「一旦構築したシステム環境を丸ごとバックアップすること」であり、
この目的で用いる際には上記でチェックを付けたEFSの代わりにSystem, Data, Bootの3つにチェックを付けてROMのバックアップを取る。
ただし上記手順通りに進めているのであれば現状は「ストックROMの初期状態をroot化しただけ」なので、(ファクトリーイメージを焼いて再度root化すれば簡単に同じ環境を作れるため)
わざわざこの状態のROMをバックアップする必要はなく、今はEFSのみで十分。

(参考) ここ↓にある「全パーティションバックアップのワンクリックツール」は上で説明したSystem, Data, BootおよびEFSを含む(それ以外のものも含め)
全てのパーティションをバックアップしてくれるので、これをTWRPと併用すると一層安心。
復元までは試していないけど私は一応このツールでもバックアップしておきました。作者様に感謝。
URLリンク(andmem.blogspot.jp)

「いやEFSってパーティション名じゃねーし」と思った方へ。あなたのような方を対象に書いているものではありません。サポートお願いします。

[11] TWRP初期画面でRestoreを選択
→ 今とったEFSのバックアップがあることを確認してこれを選択(タップ)
→ リストアは実行せずに真ん中左側のRename Backupをタップしてわかりやすい名前(例えばEFS_stockとかEFS_D821_originalなど自分がわかりやすければ何でもよい)に変えておく
→ 左下の青ボタンを右にスライドでリネームを実行 → 右下の戻るボタンを数回押してTWRP初期画面に戻る


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch