聴取率スレッド Part17at AM
聴取率スレッド Part17 - 暇つぶし2ch2:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 18:38:43.48 t8uj8JQX
聴取率とは?(出展:Wikipedia)

聴取率とは、調査会社がラジオ局より依頼されて、放送地域内において、
ラジオ放送を聴いた人(聴取者、リスナー)が何パーセントいたかを調査した数値である。

ラジオの聴取率は、テレビにおける視聴率と似たようなものであるが、差違としては調査の方法が挙げられる。
テレビ視聴率の世帯調査とは違い、ラジオ聴取率は個人調査であり、レイティング(聴取率調査)週間という期間が定められている。


聴取率の調査方法

ラジオ放送は、カーラジオや携帯型ラジオなどで聴いているリスナーも多く、機械的に調査するのが難しいため、
1人1人にどの時間帯にどの局を聞いたかとアンケート調査をとるいわゆる日記形式になっている。
機械調査でないため、1分毎の算出が物理的に難しいことから、最小算出単位は5分と設定されている場合が多い。
調査対象者は、対象地域に居住する12歳~69歳までの男女(全国統一条件)。

3:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 18:39:41.31 t8uj8JQX
■過去スレ
. 1 スレリンク(am板)
. 2 スレリンク(am板)
. 3 スレリンク(am板)
. 4 スレリンク(am板)
. 5 スレリンク(am板)
. 6 スレリンク(am板)
. 7 スレリンク(am板)
. 8 スレリンク(am板)
. 9 スレリンク(am板)
10 スレリンク(am板)
11 スレリンク(am板)
12 スレリンク(am板)
13 スレリンク(am板)
14 スレリンク(am板)
15 スレリンク(am板)
16 スレリンク(am板)

4:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 18:44:42.29 AbbhFco/
テンプレここまで
時間なかったから一切いじってない。改訂は考えた方がいいのかな

5:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 19:16:49.80 PfQoaFwU


6:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 19:17:19.04 kS5uFIi9
乙。
このスレは特にテンプレで問題起こってないしいいんじゃない?

7:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 20:23:41.56 KVMGH2Xc
ラジオ聴取率首都圏調査推移

    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int
1206  6.4  0.7  1.2  0.7  0.8  0.1  0.2  0.4  0.6  0.1
1204  6.6  0.7  1.2  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.6  0.1
1202  7.1  0.8  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
1112  7.0  *.*  1.3  0.8  0.8  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1110  6.8  *.*  1.4  0.7  0.7  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
1108  7.2  *.*  1.5  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1106  7.1  *.*  1.4  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.9  *.*
1104  6.8  *.*  1.4  0.8  0.7  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
1102  6.4  0.8  1.4  0.8  0.7  *.*  0.2  *.*  0.8  *.*
1012  6.5  0.8  1.4  0.7  0.7  0.1  0.2  0.5  0.9  *.*
1010  6.9  0.8  1.5  0.8  0.8  0.1  0.2  0.4  0.9  0.1
1008  6.8  0.7  1.5  0.7  0.8  0.1  0.2  0.5  0.8  0.1
1006  6.8  *.*  1.5  0.7  0.9  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
1004  7.1  0.9  1.6  0.7  1.0  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*

1002  7.1  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0912  7.3  0.8  1.5  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0910  7.6  *.*  1.6  0.8  1.1  *.*  *.*  0.4  0.7  *.*
0908  7.1  *.*  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0906  7.4  0.9  1.4  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0904  7.3  *.*  1.3  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0902  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0812  7.1  1.0  1.3  0.8  1.0  *.*  *.*  0.4  0.9  *.*
0810  7.2  0.9  1.4  0.8  1.1  *.*  *.*  0.5  0.9  *.*
0808  7.4  0.9  1.5  0.9  1.1  *.*  *.*  0.4  0.8  *.*
0806  7.6  1.0  1.5  0.8  1.0  *.*  0.2  0.6  0.9  *.*
0804  7.7  0.9  1.4  0.9  1.2  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1

8:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 20:24:21.66 KVMGH2Xc
0802  8.2  *.*  1.5  0.9  1.3  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0712  7.8  0.8  1.6  0.9  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0710  7.7  *.*  1.6  0.8  1.2  *.*  *.*  0.6  0.8  *.*
0708  7.6  0.8  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.6  0.7  *.*
0706  7.8  *.*  1.6  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0704  7.8  0.9  1.6  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0702  7.5  0.9  1.5  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0612  7.4  0.9  1.4  0.7  1.2  *.*  *.*  0.5  0.8  *.*
0610  7.2  0.8  1.5  0.7  1.3  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0608  7.4  0.9  1.4  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.7  *.*
0606  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.6  0.1
0604  7.4  0.8  1.5  0.7  1.4  *.*  *.*  0.5  0.6  *.*
0602  7.1  0.8  1.4  0.7  1.3  0.2  *.*  0.5  0.7  *.*
0512  7.2  1.0  1.4  0.7  1.2  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0510  7.2  0.9  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0508  7.2  1.1  1.5  0.7  1.1  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1
0506  7.3  1.0  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.5  0.8  0.1
0504  7.5  0.9  1.4  0.7  1.4  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1

0502  7.6  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0412  7.5  0.9  1.5  0.6  1.2  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0410  7.5  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.3  0.5  0.7  0.1
0408  7.2  0.9  1.5  0.7  1.3  0.2  0.2  0.6  0.6  0.1
0406  7.2  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.6  0.5  0.1
0404  7.7  0.9  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.6  0.7  0.1
0402  7.6  0.9  1.5  0.8  1.3  0.2  0.2  0.5  0.7  0.1
0312  7.7  1.0  1.5  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0310  7.7  0.9  1.7  0.8  1.4  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0308  7.6  1.2  1.4  0.7  1.3  0.2  0.2  0.7  0.6  0.1
0306  7.7  0.9  1.7  0.9  1.2  0.2  0.2  0.6  0.7  0.1

9:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 20:25:41.86 KVMGH2Xc
0304  7.8  0.9  1.7  0.8  1.2  0.2  0.2  0.8  0.6  0.1
0302  8.0  1.0  1.6  0.9  1.3  0.2  0.3  0.7  0.7  0.1
0212  8.1  1.1  1.7  0.9  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0210  8.3  1.1  1.8  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0208  8.4  1.3  1.9  0.9  1.3  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0206  8.3  1.3  1.9  0.8  1.3  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0204  8.5  1.1  1.9  0.8  1.4  0.3  0.3  0.6  0.7  0.1
0202  8.6  1.3  1.7  0.9  1.4  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0112  8.8  1.1  1.8  1.0  1.5  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
0110  8.7  1.1  1.7  1.0  1.6  0.3  0.3  0.7  0.7  0.1
(調査対象:12~69歳の男女個人/首都圏3,000人)
※東京駅を中心とする半径35Km圏内エリア

10:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 20:26:14.65 KVMGH2Xc
首都圏ラジオ調査~2012年10月度~ 全局個人聴取率 (6時~24時)
URLリンク(www.videor.co.jp)
                              男性       女性
              ■■■■■■■■*7.5  全体  *5.0■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■14.3 60-69歳 11.6■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.7 50-59歳 *6.8■■■■■■■
              ■■■■■■■■*7.6 40-49歳 *3.1■■■
                  ■■■■■■*5.8 30-39歳 *3.2■■■
                        ■■■*3.2 20-29歳 *2.1■■
                          ■■*1.5 12-19歳 *1.5■■

SIU変遷 2010.12 *6.5→2011.02 *6.4→2011.04 *6.8→2011.06 *7.1→2011.08 *7.2→2011.10 *6.8
     →2011.12 *7.0→2012.02 *7.1→2012.04 *6.6→2012.06 *6.4→2012.08 *6.1→2012.10 *6.3

関西圏ラジオ調査~2012年10月度~ 全局個人聴取率 (6時~24時)
URLリンク(www.videor.co.jp)
                              男性       女性
            ■■■■■■■■■*8.9  全体  *5.8■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■15.3 60-69歳 12.9■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■12.3 50-59歳 *7.8■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■*9.9 40-49歳 *4.5■■■■■
                ■■■■■■■*7.2 30-39歳 *2.8■■■
                      ■■■■*3.5 20-29歳 *2.5■■■
                          ■■*1.5 12-19歳 *1.0■

SIU変遷 2010.10 *7.7→2010.12 *7.7→2011.04 *8.1→2011.06 *7.5→2011.10 *7.4
     →2011.12 *7.2→2012.04 *7.4→2012.06 *7.4→2012.10 *7.4

11:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 22:14:34.75 I/S6KNyj
>>1
聴取率調査の数字じゃないけど、こういうのは特番に限らず
どの局も積極的に開示して欲しいね。

URLリンク(www.tbs.co.jp)
TBSラジオ「総選挙スペシャル2012」が、
「radiko.jp」でのSTREAM数において同時間帯第1位となりました!
(略)
1都6県9局中、最高シェア 51.73%
1部・2部(約8時間)平均シェア 37.40%
☆同時間帯第1位☆

第1部・第2部ごとでは、第1部19:57~26:00「総選挙スペシャル2012~私たちは
何を選んだのか~」の平均シェアが33.47%、第2部・26:00~28:00「続・総選挙
スペシャル2012~で、この国を動かすには?~」の平均シェアが49.29%でした。
また、各時間帯ごとの平均シェアは以下のとおりでいずれ同時間帯1位でした。
なお、ラジオ放送と同時に番組をUSTREAMで動画配信し、合計試聴数は4万を超えました。

20時台 29.89% 同時間帯 第1位  24時台 35.27% 同時間帯 第1位
21時台 29.91% 同時間帯 第1位  25時台 42.90% 同時間帯 第1位
22時台 31.02% 同時間帯 第1位  26時台 47.76% 同時間帯 第1位
23時台 32.06% 同時間帯 第1位  27時台 50.82% 同時間帯 第1位

12:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 23:18:02.95 CEAC7sYa
>>11
急にradikoの数字を出してきたな
TBSラどうした?

13:ラジオネーム名無しさん
12/12/19 23:38:00.66 /5j063uU
>>12
radikoの数字と、現行のリスナー調査とを比較して、どういう数字が出た場合に実数と
どう違ってくるということが明確な傾向として方程式にできないと、数字に対する説得力が
ないから、いろいろ研究してたんじゃない?ラジコからは即座に数字が得られるけど
実際に聴いてる人をそこからどう想定できるのかという。

14:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 00:29:55.25 GSUCQnVD
そりゃアナログ放送波以外でも聞ける媒体が増えて、その利用者が一定数以上に増えたら集計・発表するでしょ。
数字なんていい結果のものがあればあるほど営業的にはプラスになるんだから。

15:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 00:47:12.25 7hlSqQ5p
関東ラジコ選挙区で、大竹まこと(QR現)敗北確実です

16:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 00:54:01.59 xxDC03Fd
>>12
テレビがテレ東にまで惨敗したからだろw

17:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 01:08:14.00 22cy+jWk
>>13
しかし、レーティング実数では同時間帯NHK第1に負けてんだろうな

18:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 01:24:41.36 s4/T/T/P
まあネット世代ターゲットのスポンサーには良さそう
そのスポンサーはもっと単価の安い広告媒体使うと思うけど

19:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 01:48:30.71 jNgDpUkM
radikoから得られた数字は、若い人向けの番組に偏って
聴取率調査で得られた数字は年寄り向けの番組の数字が高く出る
という傾向はあるだろうな

20:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 03:29:34.14 GSUCQnVD
>>18
いつまでも作業服の万年屋とか卯の花饅頭とか大沢屋のうどんとか、おっさん向け安定企業ばかりに頼ってては未来はないからね。
次のン十年続く優良スポンサーは若者と共に育っていくんだから、獲得へは狭き門だとしてもそこにアピール出来る素材としての
ラジコ占有率は、持っていて損は無いね。

21:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 05:44:12.64 J4zUNg2R
どれくらい聴かれてるかは出せても、誰が聞いているかが出せないのがradikoの数字の欠点だな

22:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 14:27:10.50 JkR0OOA8
取出はIbaraki Japanで八王子はTokyo Japanだから
どこでラジコ聞いてるかも結構曖昧ですよ

23:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 17:13:48.43 8z42x1g2
取手は茨城で元々聴取率調査の範囲外だからどうでもいいな
しかし八丈島とかでも東京になるのか

24:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 18:09:54.04 GSUCQnVD
>>23
島嶼部のラジコリスナーなんて100にも満たないだろうから、例え東京の数字で出ても誤差の域でしょ。

25:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 18:33:10.77 ZgxSvK7m
「オフィスのPCでもradikoでTBSが聴かれています!」
TBSは増々営業しやすくなったじゃないか

無意味にradikoに毎月使用料を支払うQRとLFは涙目だな

26:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 18:53:58.03 W2FJo+ZI
>>25
十数年も一位とってて営業しやすくなったとは大笑い

TBSは減収減益じゃないか・・・

27:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 19:02:01.17 W2FJo+ZI
>>26

LF  減収大幅増益

        2013.3上期   2012年上期 増減%
売上       80.39      86.06  ▲6.6
営業利益      2.56       1.92   33.1
経常利益      3.36       1.64  104.5
当期純利益     3.17       1.55  103.7

<参考>
TBS R&C 減収大幅減益

        2013.3上期   2012年上期 増減%
売上       52.06      56.93  ▲8.6
営業利益      1.09       2.63  ▲58.3
経常利益      1.14       2.74  ▲58.3
当期純利益     0.42       1.11  ▲61.7


10月調査でSIUが上昇しているにも関わらずTBSだけ0.1P下落で焦るのもわかるけどね。
LFはTBSよりネット事業は進んでいるから広告に関しては落ちないビジネスモデル
なんだよ。

以上のことから
>>25はTBS関係者と判定。少しはクライアント引っ張って来い。

28:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 19:38:29.96 PJKyqiX2
近鉄にいた外人か

29:ラジオネーム名無しさん
12/12/20 20:38:34.55 GSUCQnVD
>>28
節子、それはブライアントや

30:ラジオネーム名無しさん
12/12/21 00:56:03.24 jWKO7M8S
だが、相対的にCMが少ないTBSって聴きやすいんだよな
たまむすびがあんまりつまんないから初めて文化に移動してゴールデン聴いてみた時なんか
余りにもCMが多くて中身が全然無いなって思ったもん

31:ラジオネーム名無しさん
12/12/21 01:56:39.24 wgWl2tZI
CMが多いといっても民放連の自主規制の制約で18%まで
1時間当たり10分ちょい

スポンサーがついて初めて民間放送が成立つんだから割り切るんだな
まあCMが少ない(?)TBSはさっさと国に免許を返上して国営化してもらうんだな

もちろん支持はしないけどw

32:ラジオネーム名無しさん
12/12/21 02:40:37.18 i+XJDdC0
18%超えたら制約違反だろうけどそれ以下なんだろう?
なんで返上なの?

33:ラジオネーム名無しさん
12/12/21 02:53:49.43 3Q90S1NE
>>30
1コーナー平均7分で、1時間に5回も6回もCMのあるぶつ切りオールナイトは正直聞きづらい。
面白いコーナーでもCMのせいで時間的制約が生まれやすいわね。

34:ラジオネーム名無しさん
12/12/21 12:21:19.52 X5G+pjxx
ラジオ局って広告収入頭打ちなんで、イベントや物販収入に力入れるのが流れじゃないの?

35:ラジオネーム名無しさん
12/12/22 00:44:49.30 7z7BvUjA
>>33
地方ではそこにCMが入っているとは限らない。

といいながら、CM枠を後ろに固めて流されるのも勘弁してほしい。

36:ラジオネーム名無しさん
12/12/22 02:29:53.08 Hz1cqdUO
地方は延々音楽が流れるだけだよなあ

37:ラジオネーム名無しさん
12/12/26 18:26:35.03 tlaU6D+O
文化放送がなんかやばそうな感じらしいな。
来年大改編するらしいけどアニラジとかにも手を入れるんだろうか。
QRお得意のこの分野もどうも聴取率が半減してる感じ・・・。

38:ラジオネーム名無しさん
12/12/26 18:43:09.34 SePnJA9f
改編スレも知らない馬鹿アニヲタは失せろ

39:ラジオネーム名無しさん
12/12/26 23:46:38.04 qFUaUrHV
アニヲタ番組がQRを、AKBがLFをダメにしている

40:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 00:16:07.33 MhQxWS/E
LFのAKB番組なんてQRのジャニ占拠率に比べたら大したことない

41:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 01:57:54.08 EJu9ZEVk
ラジオってテレビと違って華やかさがないよな
年末年始なのに特番が少なすぎるわ
特に文化放送とラジオ日本なんて殆ど通常編成だもんな
フジテレビなんて朝からレッドカーペットやるんだぜラジオもこれくらいやってほしいわ

42:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 02:30:52.93 6jrbyNBo
むしろこの平常運転が心地良い

43:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 03:05:08.66 VkEU3bYt
文化放送ねぇSPの時も物足りなかったなぁニッポン放送と同時聴きしてるが全然違うねバトンタッチと情報発見ここだけ聴いたが後者の方が全然楽しかったなぁ
前者はSPなのに貧乏臭かったわ
まぁ夜だけで言ったら文化放送はラジオ日本とさほど変わらないよデジタルの方なんて論外だよ

44:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 03:16:33.16 1n5i6bKp
>>41
90年代まであった全局同時放送のゆく年くる年の頃は、今よりは特色あって面白かったな。
文化放送から流れる伊集院、ニッポン放送から松宮アナ、TBSからの荘口アナの声
違和感がなかなか乙だった。

45:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 04:06:10.94 IZCwt4up
>>39
TBSの池田Pがバナナポッドキャストで喋っていたが
10代の聴取者はアイドルや声優の番組を入り口にしてラジオというメディアに触れて
その後他局の番組も聞いてくれるようになるので
LFやQRに申し訳ないというか感謝しているそうだ。
ま、そういう役割も必要かもな

46:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 04:19:32.55 moy9+x/m
>>45
自分の好みだけで判断したらいかんな

47:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 12:01:45.14 o4JpdD4s
自分(昭52年生まれ)小学生高学年の頃良くこっそりラジオ学校に持ち込んで日本シリーズ聞いてた男子が何人かいたもんだが。
今の小学生はそういうい事やるのかなあ。
彼らはお気に入りの番組が有ったかどうか知らないが少なくともチューナーの合わせ方と音だけで楽しむと言う事が出来てたわけで・・・。
アニメやアイドルとかに興味ない若い子(中学から高校に入る辺り)が入口になるような番組は有るのかな。

48:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 14:05:28.30 xOE/AoVS
今時の子供はまずラジオに出会う機会があるのかねえ

49:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 14:52:59.23 eAMSusrd
ラジコで聴く人は増えるんじゃないかな。
防災用に購入した人も多いだろうし。

まあ、焼け石に水かな…

50:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 15:19:34.33 gzCW2NsY
みんなラジコを過大評価しすぎな気がする。ツールじゃなくてあくまでコンテンツの問題だよ。
今の若者はたとえ自分の部屋にテレビが置いてあってもテレビ観ないでネットやってるんだし。
ラジオよりはるかに接触しやすいテレビですら若者離れが激しいんだから、
ラジコを導入した程度で若者のラジオ離れを止めるのは難しいでしょうね。

51:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 15:35:56.31 H9knewQ2
まあラジコで聴いてる人はもともとラジカセとかで聴いててラジオに興味があったって人が多いだろうしな。
結局ラジカセ→ラジコに聞く手法が変わっただけで新規リスナーはさほど獲得できてないだろうな。

俺としてはテレビでラジオが聴けるようにしてほしいわ。
ラジコも結局パソコン起動させなきゃならないんで面倒くさい。
テレビつけた状態からリモコン一つ押してラジオに切り替わったら楽な事この上ない。

52:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 15:43:56.03 RZeISyTC
>>45
アニメでラジオに入り、社会人になれなかったニートが一日中聞いてるTBSっと

そりゃCM打てない罠

53:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 15:48:15.06 92zgk686
>>51
BSラジオって知ってる?

54:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 16:11:17.29 2oSdmRfz
>>51
確か、大阪のCATVじゃテレビでラジオ聞けたよ

>>49
ラジコを聞く数は増えていても
今までラジオを聴いていた人が
ラジコに流れただけ
新規のリスナーは増えていない

>>48
昔はレコード買えない人がラジオから音楽を得ていたけど
今はCD買っちゃうし、ネットで買っちゃうし

他人に話し聞いて欲しい、話を聞きたいってことも
ネットで済んじゃうし

iPod touchを買った高校生にradikoインストールしてやってやったけど
radiko使っていないんだよね
高校生が興味がある番組が無いんだろうな

55:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 20:58:50.74 oGk55Npp
ここで思いつくようなことは現場じゃ出尽くしてるだろ。

だいたい高校生が興味を持つような番組(が具体的にどのようなものかも思いつかんが)を
放送して解決すりゃ苦労しないだろうに。
自分の場合はプロ野球中継から入ったけど、吉田照美の番組ちょっとかすって、あとは
小沢昭一的こころとか大人向けのワイド番組とかそういうのを好んで聞くようになったけど
そういうリスナー遍歴はけっして珍しくないんじゃないかな。

56:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 21:07:25.21 GM86Zzq5
>>55
今そんな高校生がいるとしても、数字の上では0.001%とかだろ

57:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 21:13:24.50 QqvbY96P
>>45
今の子供、10代は「ラジオ」の聴き方を知らない(ラジカセを持ってない)
へたしたら「ラジオ」という存在すら知らないかもしれない。

そう考えるとラジオを聴き始めるきっかけという意味は大きいと思う。


俺は小学生のころ「ライオンズナイター」をきっかけにラジオを聴き始めたが、
いまどきの子供は野球も知らないかもしれないしな。

58:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 22:40:40.26 d83ShaNc
ラジオ、ラジカセ、ミニコンポは今の子等からしたら全部死語なのかもな
アニラジって言うかネット放送からラジコ経由して自前のラジオで局調整する成人って
もしかしたらウミガメの卵からかえっ…

59:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 23:15:30.98 cmlxZMeP
>>54
>大阪のCATVじゃ
それMBSだけじゃなかったっけ、他にもあった?

60:ラジオネーム名無しさん
12/12/27 23:26:52.97 1n5i6bKp
>>55
俺は宮川賢の誰なんだお前はが多分ラジオにハマるきっかけで、そこから伊集院、同時間帯のコサキンでネタの幅の広さに慣れて
学校から帰ってきて当時夕方だった小沢昭一的こころ、そこから録音でたまにゆうゆうワイド聞いたり土曜ワイド聞いてみたりしてた。
夜ワイド枠はDigやオールナイトgoldみたいにおっさん向けの方が数字は取れるんだろうけど、あの時間帯って若者のラジオの入り口に
なりやすいと思うんだよね。
あそこに若者向けがあるのは、次世代のリスナー開拓になるんだと思う。
やる番組はTBSならトーク重視、ニッポンなら歌手系でもいいんだろうけど、本来は20代までをターゲットにするべきだろうと思う。

61:ラジオネーム名無しさん
12/12/28 02:53:18.75 idB+BdHQ
俺も入り口は免許とって初めて運転した車で聴いた「誰おま」だった

62:ラジオネーム名無しさん
12/12/28 07:20:58.29 kJmGztQU
何か、ギョーカイジンって未だに
上から目線でイイコトいわなきゃって感じ

ラジオにそんなことは誰も期待してない

63:ラジオネーム名無しさん
12/12/29 19:58:31.02 ofyRWTrB
ようはラジコってツールが増えるって話なんでしょ。今まで聞いていた人向けのさ。
なんか電子書籍に近い話でなんで本や雑誌が売れないって言ってるのに電子化すると売れると思うだろうっての同じだわな。

64:ラジオネーム名無しさん
13/01/04 17:42:17.16 ens700DK
ラジオは地上波でアンテナ伸ばして遠距離受信するのが一番

65:ラジオネーム名無しさん
13/01/06 02:11:14.54 /pznLl1x
【速報】今回もオードリーANNが聴取率トップ

66:ラジオネーム名無しさん
13/01/06 11:30:00.98 bvuiT8JM
>>65
ヘン!1月3日収録だから10月の話だよ

67:ラジオネーム名無しさん
13/01/07 07:33:30.80 fSnLWOze


68: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5)
13/01/10 03:56:33.77 aFFYJDJw
w

69:ラジオネーム名無しさん
13/01/10 13:33:08.54 Nfq4Nm5l


70:ラジオネーム名無しさん
13/01/11 21:41:01.07 hzXs6pzL
疑問

NACK5の数字

>>7

このブログ
URLリンク(022.holidayblog.jp)
URLリンク(022.holidayblog.jp)

どちらが正しいのか?

71:ラジオネーム名無しさん
13/01/11 23:11:00.38 3X0X4/fd
NACK5は一応県域FMなので首都圏調査だと「その他FM」扱い

72:ラジオネーム名無しさん
13/01/12 09:36:16.06 gdbu35VJ
たぶん表を勘違いしてるね
N-FはNackFiveじゃなくてNHK-FMの略
県域FM局は別冊レポートで
代理人がそこまで労力使ってないから
この表には載ってない
実際NACK5は今や954に次ぐ強豪局

73:ラジオネーム名無しさん
13/01/12 09:44:25.39 5C8RSSZx
>>72
あまり関係ないけど
こないだたまたまNACK5を聴いてたら(普段は聴かない)
南沙織の曲特集やってて驚いたわ。
FMのAM化が言われる訳だな

74:ラジオネーム名無しさん
13/01/12 11:33:33.08 ScxF/Rkt
URLリンク(www.videor.co.jp)

首都圏
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本、NHK第一、その他のAM局、
InterFM、TOKYO FM、J-WAVE、NHK-FM、その他のFM局、その他の局
※NACK5、bayfm、FMヨコハマは別冊レポート

75:ラジオネーム名無しさん
13/01/12 21:29:57.33 HCi6F4Cx
NACK5は聴取率高くても別冊扱いなのね。
大野誠太郎とか小林克哉とか坂崎幸之助の番組はすごいんだね。

76:ラジオネーム名無しさん
13/01/12 21:59:50.39 EiI0UXwA
ナック5のCM、チョン玉ばっかり。

77:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 01:04:33.34 A4+WvH/g
ってかそもそもTBSってなんであんなに聴取率高いの??
radikoが全国配信になった時に初めて聴いて思ったんだけど
ちょっと暗すぎるしテンポ悪くないか(パーソナリティーが暗い上にアシスタントやジングルが輪をかけて暗い)
特に平日 ゆうゆうワイド・森本毅郎スタンバイ あたりの番組
JUNKやらカキーンのイメージがあったから正直残念だと感じた記憶がある

QRの方がはるかにテンポ良くて明るい放送している気がしたんだけど(LFはなんかすべってる印象)
関東圏ではあんまりせかせかしゃべる放送ってうけないのかな

78:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 01:17:23.83 /Xkwdeqa
実況のナンバーも一番進んでるしな後文化はデジタルのアニラジスレが954の次にナンバーが多いらしいなw

79:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 02:31:46.95 geaWUUfP
>>77
リスナーは長年の習慣で聴いてるから歴史の長い番組ほど聴取率は高くなる。
それにAM1局しか無い地方リスナーには分からないかも知れないが
好きな番組でダイヤルをコロコロ変える人よりも好きなラジオ局に合わせっぱなしという人の方が多いと思う。

80:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 03:30:49.36 tA9DgbUp
>>77
TBSはじっくりまったり喋ってたまに笑わせる昔ながらのAMっぽさを朝昼は残しててそれが受けてる感じ。
LFはややTBS寄りだけど、フジサンケイグループだから軽めのノリで少し明るい感じだったのが、昨今浮ついた感じに悪化してる。
文化は電波が弱くて2局には真っ向勝負じゃ太刀打ち出来ないから、テンポの良さから笑いを打ち出していくタイプに進化したんだと思う。
残念ながら君のこのむテンポ良く笑いを取る文化スタイルは関東じゃアクの強い風潮もあいまってマイナーでしかないんだよ。

81:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 03:34:34.02 rgvjGdrH
>>77
聴取率のデータ見りゃわかるけど、AMの朝帯昼帯のリスナーなんて割合的に50代60代がほとんどだから。
若い世代の方が数字が高いのなんて本当に深夜ぐらいしかない。

82:sage
13/01/13 07:01:42.95 qU+1wBn5
YFMとbayは予想で
県域FM3局入れるとこんな感じですかね
    SIU NHK TBS  QR  LF  RF N-F TFM J-W  Int YFM  N5  bay
1202  7.1  0.8  1.3  0.8  0.8  0.1  0.2  0.6  0.7  0.1  0.2  0.8  0.3

83:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 09:16:06.72 7F+9Jy/q
俺は関東圏リスナーだけど>>77とまんま一緒の考えだな。
聴取率的に見ればTBS天下のようでいて牽引してるのは(平日は)朝ワイドとJUNK。
その朝ワイドも悠里さんが後半で数字を落としてるように「森本からの余勢」と捉えられる。
森本とてそこまで魅力的とは個人的に思えない。逆に照美が伸びないのが不思議。
そこはやはり「NHKで慣れ親しんでる」のが左右してるのかと思ってる。
逆に土日は他局が戦意喪失してるように見える。
野球中継なんか他局の方が名のあるスポンサーで埋まってるのにTBSは関連事業のCMで
やりくりしてる始末だし本当に不思議に思うわ。

84:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 10:36:54.06 B8nsOAgx
>>83
朝はとにかく「安定感と習慣」だから森本が強い。
吉田が失敗したのはバラエティを中途半端に入れていたことと、
原発問題での大暴走。

ゆうゆうワイドが後半数字を落としているのは、
11:00からのLF(人生相談+ビバリー)が強いから。
というか、裏が強いから、悠里さんが1時までになった時に
「昼もゆうゆう120」で別番組にして、
前半の数字を落とさないようにいるんだけどね。

85:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 11:51:18.94 7F+9Jy/q
>>84
> ゆうゆうワイドが後半数字を落としているのは、
> 11:00からのLF(人生相談+ビバリー)が強いから。

それはこれまでさんざ言われてきてるけど、でも
裏が強いのならこうすべきだとかいう話はほとんど聞かないんだよね。
リスナー側からもだし、局もその姿勢が見えないどころかスポンサー減らしてる。
かといってゴールデンを前倒しで始めればいいかといえばそうとも思えない。
要するに展望がない。
そんな中で照美は数字で負けていても一定の役割は果たしてるので
「失敗」とは言い過ぎか主観の相違でしょ。俺は照美も森本もほぼ聞いてないけど。

86:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 12:22:36.75 A4+WvH/g
>>77ですが 皆さんありがとうございます
住んでる場所の関係で在名局と在阪局をよく聴いていたからTBSが暗すぎて…
特に在名局はCBCもSFも朝からあくが強いからAMってあんなもんだろって思ってたわ

87:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 12:33:03.81 1003SEcm
働きながら聴いてるリスナーは
うかれた放送はムカつくんじゃね?(笑)
大阪、名古屋はナマポが多いから
うるさくないと孤独に堪えられないんだよ。(笑)

88:ラジオネーム名無しさん
13/01/13 18:01:33.59 geaWUUfP
>>87
名古屋大阪を基準でTBSを測っていたのか

正直朝からあのテンションは逆に耐えられない

89:88
13/01/13 18:02:45.26 geaWUUfP
>>87失礼しました
>>86へのレスでした

90:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 01:15:44.78 DhIXcxes
照美好きなんだけどあそこまで行くとついて行けんw

91:88
13/01/14 01:34:55.03 AzEvPvoi
>>90
でもAM3局あるんだからそういう方向性の局が1つあっても良いと思う

92:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 03:43:02.15 dFkRhFdO
TBSはまったりとした流れで面白いトーク
文化はテンポのいいトークとリズムに乗せた笑いを
ニッポンは音楽も聴けて若者も楽しめるおしゃれな雰囲気

・・・否定的意見を含まない論評だとこんなもんかなw

93:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 09:47:13.69 9XJEQ3kw
>>85
ゆうゆうワイドは新しい事はもう考えてない。
森山良子が降りた後の人生相談の裏は音楽だけだし、
小沢昭一さんの後枠も、時折やってたコーナーのレギュラー化。

確かに主観だが、照美が原発暴走しなければ「一定の役割」は果たせたと思う。
あの件でネット局も減らしたんだから、失敗としか言いようがない。

QRかLFの電波で「宮川賢のおはようスプーン」が流れてたらどうなってたか妄想する。
RFは都心部で聞けないのが痛すぎる。

>>86
森本の番組は「聞く日経新聞」。荒川強啓の番組は「聞く日刊ゲンダイ」、
生島の番組は「聞く東スポ」。

94:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 09:59:34.82 jLvtXwoO
>>93
悠里はいつまで続けるのだろう。
入院or倒れるまで続けるのか、適当なところで勇退してえなりなどに引き継ぐのか。
現行のアシやコーナーは続けるのか刷新するのか未定だろう。
悠里がいなくなると撤退するスポンサーも出てくるだろうし。

恐らくA6の現状を見ているから本人は70過ぎて続ける事は考えていなかったと思う。
ただ引退すると自動的に大沢企画の清算が必要になるだろうな

95:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 11:52:48.91 0GtW1Wpy
妄想はTBSスレでやっとけよ

96:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 22:50:34.27 dFkRhFdO
>>94
今現在えなりがTBSの番組を担当していないし、若すぎる事もあって悠里さんからの直接の禅譲はあり得ないよ。
悠里さんみたいに昼ワイド成功→朝ワイド移行が、やらすんなら一番いいと思うけどね。
現状では後釜は伊集院でしょ。

97:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 22:55:17.93 Ui9gPuZu
えなりは悠里さんが突然亡くなったりしたら登板がありうる。
伊集院は絶対にない。

98:ラジオネーム名無しさん
13/01/14 23:54:24.90 AzEvPvoi
日曜日を自分の意志で降板した伊集院がベルトはありえない

99:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 00:23:14.81 BAdnOVnB
>>96-98
>>95

100:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 00:29:46.70 shWkyAd8
100%…SOかもね!

101:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 01:38:05.16 0qGWqoKT
>>93
まぁRFは建前上神奈川の局ですからw

102:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 02:50:09.72 HjOYoHzp
>>80
バカ?
LFだけじゃなく文化もフジサンケイだ

103:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 03:12:27.19 e1s5dRyc
>>102
馬鹿はお前だ、この文章のTBS寄りってのはどう読んでもトークの性質を指してるだろうが。

104:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 05:46:30.40 HjOYoHzp
>>103

>LFはややTBS寄りだけど、フジサンケイグループだから軽めのノリ・・・

日本語的にはフジサンケイだから トークが軽いと>>80は言っていると解釈できる。
ゆえにQRとフジサンケイグループの資本・提携の事実関係から
>>80の論理が曲がっていることを指摘したまで。

TBSにはなんも触れてませんが・・・
脊髄反射しちゃうわけなのね・・・

105:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 07:38:35.43 gGUCcO1d
おまいら何だかんだ言っても、今後のKRのこと気にしてるんだなw

106:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 13:32:59.98 MV3COwG0
妄想はTBSスレでどうぞ

107:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 19:49:54.94 RLZKlmOW
>>43
昨シーズンオフにやっていた「セットアップ!」をどうして切ったのかが疑問
でも一番面白かったのは竹内靖夫アナ起用の電リク番組だったけど
今シーズンは月曜を除き木曜までは電波が悪くてもMBSラジオの夜ラジを聞いている
大阪のラジオ局の視点でニュースやスポーツのまとめを聞くのは初めてだが、
金曜はこれにCRKが数年ぶりに金曜夜にアニラジ生ワイドを復活させたので掛け持ちしながら聞いているのだが、
如何せんTBSラジオの「ザ・トップ5リターンズを聴け!!」といわんばかりの電波妨害の多いこと多いこと・・・・
聞きたい放送局を聞かせないようにする妨害行為はやめてくれ!!
1161khz、1170khz、1188khzが周波数の外国の違法出力放送局よ!!
訃報 大島渚監督が亡くなった  合掌

108:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 22:00:57.38 z1B/OmG6
この時期思うんだけど、2月度調査って意味なくね?
結果出る前に4月改編決まっちゃうし

109:ラジオネーム名無しさん
13/01/15 22:18:05.48 3mh+oi8L
早々に改編予告しちゃってるQRの立場は

110:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 00:17:46.05 GOKpZHa4
実際、春の改編は既に動いてるんだろな。当然といえばそうなんだが。
去年も「1月頃オファーがあって」みたいな誰か(出演者)のtweetを見た気がする。

111:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 01:14:27.05 0/cSfhj3
12月調査の結果も出る前にね
聴取率の数字も、改編の資料以外の使い道も当然あるんだろうね

112:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 02:49:00.71 bgMgas6F
>>111
12月の調査結果はもうそろそろ発表だと思うが・・・・・
早くて、明けて今日発表とか

113:でんきぬこ
13/01/16 04:21:41.32 Eo9GV/N4
実況の民度はJFNとニッポン放送は良いよねTBSも最近はマシになった方だな
逆にエイアンドジーとかいう所は凄い民度低いよななんJ民や広告荒らしの◆PdwV4Mj4bkみたいなガキばかりで嫌になる

114:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 09:51:33.81 65XPF67d
改編時に切るかどうかの最終判断は4月(秋向け)とか10月(春向け)の調査で決めてて
それ以外の月は調子がどうなのかの様子見ってところじゃないの
元々契約期間がある分とかは別としても

115:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 10:16:40.23 fcFhcBUE
安住が重要な聴取率調査は
6月と12月だと話してた
この結果を元に編成を決めるらしい

だから、日曜天国はこの2回に
キラーコンテンツをぶつけているそうだ

116:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 11:58:18.66 inr5/3JL
いずれ大阪のように年4回で回すのかもな

117:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 15:04:33.28 53usx58i
>>112
ここ2年くらいは20日過ぎになることもある

118:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 16:54:25.13 yQrVXpqj
明日発表らしいよ

119:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 18:40:48.82 lhPxJM0j
>>115
そこの結果を踏まえて春秋で大きい改変やること多いからかな

120:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 20:38:08.16 OzV0bhvU
>>113
はいはいポークスポークス

121:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 22:03:01.72 rLelFvQA
>>82
おれも両局0.3前後で並んでると

「ヨコハマは県民聴取率が層厚、bayは有名タレントが多い割に苦戦」
てコメを以前見たが

ヨコハマは超地域密着指向らしいが県民じゃないからよくわからん
南関東県域3局の中では一番地味なイメージ
正直ブリーズぐらいしか印象がない

bayも県民聴取率高いと自称してるが前者同様よくわからん
看板番組は平日夕方帯、平日朝~午後帯が弱くて足引っ張ってるってところか
声優orアイドルタレントDJの長寿番組が割合多い感じ

122:ラジオネーム名無しさん
13/01/16 23:08:08.23 5VGSeX1O
妄想の分析までイラネ
国会図書館行ってこいよ

123:個人的にはKRリスナー
13/01/17 00:23:12.19 19CdRVs6
>>121
Fヨコは実際に県内では支持高いな
「はぁい藤田でぇ~す」は大概の人が知ってるしw
ラジオ流してる店舗はここが圧倒的に多い
東京の情報が欲しければ在京局へどうぞってくらい
徹底した横浜・湘南モンロー主義だから
それも本来県域AMである局が
その役割を放棄しているからこそ取れる路線かもしれないがw

ただタクシーに限ればLF>Fヨコな印象
次いでRF(高齢ドライバの車に多い)
KR,QRを流している車はあんまりつかんだことがない

千葉の事情はよくわからないが
bayは独立局にしてはタレントの箱番多い気がするな
キー局の役割があるTFMはわかるんだが

124:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 01:09:19.28 y5gf1eN8
なにがKRだ、バカ

125:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 02:23:04.36 09QFpjEz
俺がもしラジオスターなら、オサレな六本木ヒルズ33階のJWAVEから、みんなに俺のハスキーボイスを届けたいな

126:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 02:24:08.30 K4eGlc+Q
>>113は東京都八王子市在住の酢豚

127:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 02:24:30.94 gCeP9irh
在京FMと県域FMの数字を一緒にするなよ・・・
エリアが違うから、算式が変わる。。。

128:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 05:36:21.95 xVE04is2
FMは聴かないので詳しくは知らないが
(関東の場合)一部局を除き経営体力が弱いのに局数が多くて過当競争してるイメージ。
将来は吸収合併や救済合併でNHK・TFM・J波・県域局くらいに落ち着くかも

129:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 09:54:59.74 SEC02q4Q
外国語FM局の存在価値もいまいち分からなくなってきたしね
JFL各局がその役割負っても問題なさそう

130:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 11:11:42.46 74qWn6wX
外国語放送は
海外ラジオでも聴取可能なように
周波数を87.5MHz以上にしたほうがいい

131:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 15:28:52.70 mhyMqWYD
大竹一位っぽいな
ソースはOPトーク

132:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 17:41:30.61 SEubHxG6
NACK5のMONAKAさっさと打ち切れよ(´・ω・`)

133:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 17:50:39.94 09QFpjEz
たまむすびに伊集院出しても大竹に全く勝てない。
大竹最強すぎる。

134:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 17:53:30.90 Kb5qP3O7
ときどきは上柳の事も思い出してあげて下さいw

135:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 18:13:25.45 xmbLV6cb
TBSではHPで1位を発表してるけど
QRでは大竹と光浦が感謝の言葉を言ってた

136:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 18:27:03.27 09QFpjEz
大竹まこと最強すぎるw

たまむすび全敗ざまあ!

137:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 18:27:33.97 2791edFq

全日と番組ごとの差

138:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 18:36:19.13 09QFpjEz
夜の聴取率王伊集院を出しても、昼の聴取率王大竹まことには全く勝てないな。

伊集院糞だな

139:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 18:45:56.78 xmbLV6cb
[聴取率]12月平日デイワイドは男性40代~50代でトップ!
[聴取率]12月「大竹まことゴールデンラジオ」全ターゲットで1位!

URLリンク(www.joqr.co.jp)

140:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:07:48.84 7cC41COc
>>139
夕焼け寺ちゃんが40~50代男性トップってのは意外だな

141:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:13:06.02 tQANIqlu
狂鶏も落ちてきたのか…

142:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:15:18.64 09QFpjEz
4月から今日警の裏に吉田照美X小島慶子がくるし、LFのボイスも数字あげてるからな。

143:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:17:35.53 9NcdvJG5
>>141
大竹に流入してきた層をしっかりつかんで赤坂に返させなかったって事でしょ
強かった夕方まで弱らせてしまったって事で、結果赤坂の昼改変は失敗と

144:143
13/01/17 19:21:01.58 9NcdvJG5
と思ったけどQRは春から照美だったな
もうちょっと見ないと勝負はわからないか

145:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:29:20.23 19CdRVs6
思想的には強啓と照美で客の奪い合いかな
LFのはある意味固定客囲い込み番組
この時間RFは演歌だし

146:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:43:05.75 zfRuPt7e
伊集院や安住を出しても、大竹に全く勝てなかったな

147:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 19:53:45.47 19CdRVs6
TBS夕方のトップ5、一番聴取率が高いのは本スレで不評の金曜w
番組で発表
TBSの局全体の数字はそこそこ良い模様

148:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 20:14:08.98 9NcdvJG5
>>147
「腐っても小林麻耶」なんだろう=トップ5

149:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 20:48:59.41 vKc74KrC
TBSラジオ 11年6ヶ月間連続!個人聴取率第1位!!
おかげさまで2012年も完全制覇
URLリンク(prtimes.jp)


2012年12月度ビデオリサーチ首都圏ラジオ個人聴取率調査の結果速報が本日発表され、TBSラジオは、個人聴取率単
独首位を獲得、おかげさまで2001年8月から11年6ヶ月間個人聴取率No.1となりました。 

週平均に加えて、平日平均、土曜平均、日曜平均においても、TBSラジオが1位を獲得しました。

なお、TBSラジオは前回より0.2ポイント上昇、全局個人聴取率も0.2ポイント上昇しました。

150:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 21:01:57.21 19CdRVs6
>>149
やっぱり上がったか

151:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 21:13:00.67 gCeP9irh
電通的には12月は下げられないだろ

152:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 21:42:01.92 AbXQen98
たまむすびは4月改編で終了とみて良いのでしょうか。

153:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 22:37:15.73 C+rBhM+J
>>142
え!吉田照美の相方は小島慶子なの? (´・ω・`)

154:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 22:40:06.44 K578Dx6y
>>152
ひとまずは大規模なてこ入れだろう

155:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 22:59:22.42 19CdRVs6
結果的にSIUの上げ幅=TBSの上げ幅だから
他局の食い合いがどうなったかが見物
特にQRvsLF

156:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:37:06.94 quZFP8sM
相変わらず酷い放送だな聴くに耐えないな。

157:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:44:25.33 izSbunCy
>>152
LFに勝ってるんだったら終わる理由が無い

158:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:52:54.61 cKGgxh1X
>>157
たまむすびに負ける番組があるなんて信じられない。

159:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:56:44.91 19CdRVs6
>>158
あの番組は経費削減という面では
それなりに意味がありそうだけどなw

160:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:57:21.24 4Jkn2CnG
QRて結局大竹以外総崩れなんだな

161:ラジオネーム名無しさん
13/01/17 23:58:20.73 2791edFq
でなきゃ大竹ワイド以外全て改編とかやらんでしょう

162:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 00:05:12.50 Z/H0mX9A
そんなのやるんだ文化放送
レコメンのノリはどうなっちゃうのかな

163:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 00:28:54.32 XL9IUjIN
TBSラジオ アンタッチャブル柴田のLINDA

10月の時と数字は変わらず

しかしエロネタを入れたところ10代の数字は倍に

12月のゲスト:(月)カンニング竹山/(火)狩野英孝/(水)武井壮/(木)ほっしゃん だったが
一番数字がよかったのが狩野英孝

164:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 00:41:27.49 +9eruoyK
>>157
抜かれる事はあってはならないレベルのLFの番組に曜日単位で抜かれる寸前まで寄られてるんだから
本来であれば終わらせて然るべき状態だろ。

>>163
あの時間帯だしこの路線で行くのが、局としても柴田としても将来を見据えて一番だろうね。
JUNKに若年層をもっと呼び込めるようになるし。

165:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:14:45.37 xQRJNUOl
10代はやっぱりエロなのかw
エロネタって具体的にどういう放送をしたの?

166:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:22:29.54 kxDCXxAW
エネマグラ挿入を実況







は別番組だったな。。

167:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:54:11.15 RdY1/EgB
おぎやはぎ、12月は2位だったようです

168:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:55:02.51 5D35s6nY
>>165
該当する聴取者に電話を掛ける番組なんだが
「普段、ノーブラで過ごしている女性と話したい!」「普段、ドSな女性と話した~い!」
「今年、教育実習に行った女子大生と話したい!」「現役のキャバクラ嬢と話したーい!」
というテーマでそれなりにエロイ電話をした。

169:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:55:28.42 XL9IUjIN
おぎやはぎのメガネびいき

12月は2位
しかしなぜか今まで勝てなかったJUNKのターゲット層10代~20代で勝利

170:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 01:56:49.60 5RKHQjVZ
>>167
ほう
TBSはどこで押し上げたんだろうね
たまむすび健闘?w

171:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 02:01:56.58 xQRJNUOl
>>168
なるほど

おぎやはぎ2位かー
ザキヤマテレフォン最高に面白かったけどな
1位は深夜便と99のどっちだ

172:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 02:59:11.65 EU1BAuko
もしトップが深夜便だったら99は悲惨だな。ターゲット層まで取られて
スキャンダル効果もあって99×オリラジ中田が取ったかな

173:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 02:59:12.37 lAxwAa9s
今JUNK聴いてたら、提クレの「この番組は」が「この時間は」に、スピリッツ名義が「小学館」にそれぞれ変わってるんだがどういう意味なんだろ。
特に意味はないのかな?

174:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 03:02:20.63 5RKHQjVZ
>>172
LFでは何か言ってたのかな
言ってなければその可能性もありうる
TBSが10~20で勝利してるだけに

175:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 03:39:07.73 PdRkAF+8
>>171
だけど深夜便の場合
民放1位って言い方しないかい?

176:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 05:32:47.88 z+pm6b5O
深夜便が別格だった時代ではなくなって
おぎやはぎはここんとこずっと深夜便と争ってたから
もう民放とその他というくくりを意識してないのかもね

177:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 06:36:54.66 BltQVeiq
トップ5の金曜が良かったのは毎回楽しみにしてるから嬉しいわ
今夜は放送が無いので詳しい話は来週までお預けか

178:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 08:46:23.35 ybvjgWhg
トップ5は金曜日だけ裏に「グルーブラインZ」が
ないのが大きいんじゃないの?

179:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 08:50:31.26 iNbwM49a
TBS信者の妄想

クソピストンなんかに負ける訳がない・・・

類似
おぎがナイナイに負ける訳が(ry

180:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:01:18.30 01O0aDlm
数字が良い等、何かしらの好材料があれば大々的に触れ回るのがLF
悪い時は沈黙

181:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:13:05.68 OsLXuYsO
せんだみつおの「いい時だけのLF」は言い得て妙だわw
最近は「いつも~」のジングルをよく耳にするがww

182:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:15:13.60 rDGd3hLv
基本LFでは99の聴取率ふれないけどな

183:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:34:21.77 5og428XC
>>165
月(ゲスト:カンニング竹山)…普段、ノーブラで過ごしている女性
火(ゲスト:狩野英孝)…ドSな女性
水(ゲスト:武井荘)…今年、教育実習に行った女子大生
木(ゲスト:ほっしゃん。)…現役のキャバクラ嬢

184:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:39:34.80 BXG5tLL6
深夜便が民放2局に負けるとは考えにくいからナイナイ3位だろ
それでもナイナイは番組本売れるし、ANN全体ではもっと駄目な曜日もあるので当分終わらないだろうけど

185:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:47:33.14 s7AOu9Sk
なかなか終わらないラジオビックバンはそんなに数字取ってんの?

186:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 09:56:03.49 1c+p7o3S
>>182
常勝してた頃はこんなふうにツイッターで流したりしてたんだけどね

> @jolf_sales
> こちらもありがとうございます。『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木曜日25:00-27:00)が
> 「ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査(2月)」で、同時間帯断トツトップ、シェア60%です。
> 男子学生では70%超、M1では80%超と圧倒!!
> #twiradio

URLリンク(www.jolf.co.jp)

営業のサイトでもナイナイ福山オードリーの名前出してトップだったことを発表してた時期もあったんだけど
去年くらいからどちらも静かになっちゃったな

187:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 10:01:30.76 Kw5IjYs9
>>184
十代二十代でトップを取ってきたんだから、ナイナイが一番では?

188:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 10:39:22.11 VbB629vM
>>182
ナイナイはおぎやはぎみたいな小物芸人みたいに
勝っても数字に触れなかったからな

189:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 10:46:57.89 wlLlSx7X
ナイナイ負けたとき、発狂してたが。その後連敗後続いてふれなくなった

190:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 10:58:43.91 363T45x3
>>141
杉浦舞が出産でやめちゃったのが痛いようわぁぁぁぁ

191:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 11:38:07.09 U3amlAaM
69期連続首位TBSラ、2位QRとLF
全局SIU、0.2ptアップの6.5%

192:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 11:49:02.88 5RKHQjVZ
LFが落として並んだとすれば
数字的にはTBS=QR+LFなってしまうなw

193:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 11:59:19.23 UasXYnz1
>>145
政権交代した今どこまでこれが通じるかなんだよな
狂鶏や朝の小沢遼子より青山の理論がまともだし
なんか46回選挙で自民・維新に投票しなかった率(民主・未来投票率)はラジオ派>テレビ派>新聞派>ネット派 な気がするんだよな

LF、QRが保守路線に完全転化したら面白くなりそ

194:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:04:04.81 iNbwM49a
そりゃそうだろ
TBSは層化だけじゃなく ナマポ・ニートリスナー多いから
民主にすがり付いてるわけで

TBSに広告打っても効果ないからトップとっても収入減・・・

195:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:12:58.62 UasXYnz1
選挙特番はやはりTBSが首位だったのか?
最近日曜日好調なLFには痛手だとは思ったが
中身はLFが良かったけど…

196:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:17:47.32 5RKHQjVZ
>>193
QRの午後、4月以降は保守路線どころか完全に脱原発路線w

197:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:21:31.52 UasXYnz1
>>196
QRの悪いとこだわ
みんなよりどりみどりなコンテンツなのにQRは昼間は脱原発、夜はヲタイロモノ(これはLFも最近陥ってきたが)ばかりで何なの?と
アニメの格好して脱原発デモしてたのはもしかして…と思う
そのうち山本太郎、ジュリー、斎藤和義あたりを使ってきたりしてなwww

198:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:29:23.76 f8ZS6gzW
>>193
その時にはLFはエースの(というにはイマイチかもしれないが))上柳を完全に切らないといけなくなるな
ノンポリなのか是々非々なのかはわからないが、少なくとも「保守」ではない

199:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 12:31:05.13 5RKHQjVZ
>>197
山本太郎は他のマスコミが出さなかった時期に
ゴールデンラジオにゲスト出演した実績があるなw

200:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 13:31:35.74 cHyT9RAK
>>193
青山、民主政権発足直後に
民公連立の可能性の高さへの危惧をさんざん煽ってたのが印象深い

201:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 13:38:51.35 BkvnvOin
脱原発の人は声がでかいだけで人数は多くないってことQRは分かってるのかね?

202:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 13:43:00.51 5RKHQjVZ
よく考えたら右派右派大放送で大失敗した局が
LFの右にあったなw

203:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 13:44:13.01 BltQVeiq
>>178
俺、ピストンも良く聞くからそういう感じもあるわ
ただピストンは6時半あたりから少し退屈になるよね

照美の原発話はしつこすぎるんだよね、月一回徹底的にやって後はやらないなら我慢するが

204:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 14:22:14.28 XKcNZv0y
>>201
上杉を切ったTBSと切らなかったQRか。

205:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 15:23:50.68 nvywzHsj
木曜日以外のJUNKは1位とってる?

206:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 19:10:59.63 r6LwW28Y
>>186
その頃は「金一封」を出してたからでは?

207:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 20:01:26.53 4EXBgddu
miwa最強

208:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 20:09:36.90 4EXBgddu
辛坊治郎ズーム も最強

209:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 22:30:32.40 r1/EZfPA
>>207
6月に*.*%出してもまだ番組続いてるから確かに最強だな

210:ラジオネーム名無しさん
13/01/18 23:55:05.95 lTyLwq7j
>>209
ニッポン放送なんてそんなもん、いかに上層部に媚び売って好かれるかだよ

211:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 00:59:22.55 N7DY9gs+
ドナイダが居なくなればLFは激変しそうな気がする

212:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 01:02:35.26 JLi+KzxZ
>>211
ドナイダって誰の事ですか?

213:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 02:49:38.99 SEav+eJ8
>>212

宮本だろ

214:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 08:13:07.29 CJQ2l81u
福澤朗がwantedやるらしいね。荘口から変わりひと月だけ。
たまむすびのあとは福澤かな?

215:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 08:25:41.18 pEvrR9q/
福澤つまんね

216:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 08:47:14.61 6N3ZI5+E
>>207
サッカーでのトーク良かったしなんか春に大口タイアップの噂あるしタンコブなAKBもウィークリー不祥事と昨日みたいなやる気とガタガタだから上がる因子はありそ
金爆も知名度激増したし2月は2010年以来のオセロ返しがANNに来そうな予感がするんだが
ただAKBはあやかれずと

そういえば逃亡のAKBの番組は数字良かったのか?

217:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 09:06:32.37 SuRv/bo9
宮本=LFの癌細胞。

218:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 09:09:19.24 a07GjVTt
KRはSWの数字また良かったみたいだな

219:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 11:10:12.16 bUcXhic+
>>216
高校サッカー自体のタイアップ効果なんて微々たるもんだからな
ANN横並びの中で一番危険なのが火曜ってのは間違いない
金爆はスポンサー連れてきたらしいから春改編超えるの決定か

220:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 11:39:27.91 6N3ZI5+E
>>219
3月にLF主催のライブあるんだよな
ライブを手切れにして大卒の切りいいとこでサヨナラか…
YUI亡き今地盤を譲られて紅白コース濃厚だが、難しいか

221:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 12:21:38.79 njdmfQKL
miwaは案外CDが売れてないんだよ。YUIと比べられないほど。家入レオの方が売れてたりする。
紅白もインパクト重視だから優等生的なmiwaよりはエネルギッシュな家入の方が出場する可能性高いかも。
どっちにしろタイアップ効果なんか聴取率に及ぼさないよ。AKBですら大したことないんだし

222:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 13:16:56.29 82v1ZmCv
瓢箪から駒で2時間特番をもらえた効果は結構有りそうだけど

223:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 13:40:48.29 6N3ZI5+E
家入ANNの可能性もあるのかな
18歳すぎたし、最初はRやZEROから始まるんだろうが…
miwa終わらせたら伝統のガールズシンガー枠を一旦休ませる可能性もなきにしもあらずな感じも拭えないが
現に何回かガールズシンガーがいなかった時期があるし

224:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 13:49:16.17 +QjfiLh6
家入信夫(=三遊亭好楽)のオールナイトニッポンか。
春風亭昇太のANNの二の舞になりそうだ。

225:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 13:54:48.50 zD4tTen2
松岡修造、ANNは無理でも
オリンピック招致名目で4月から半年
箱番組でも持たせてみたら面白いかもよw

226:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:01:32.99 kWKRSzXg
修造など単発GOLD処理で十分

227:sage
13/01/19 14:09:49.13 Q80u3PID
QR=0.84,LF=0.82 QRがLFを抜いた

228:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:11:01.98 wOb9tBVH
高田文夫のビバリー昼ズ 金曜 単独トップだとさ
放送にて
生き返った高田、終止ゴキゲンで語っていたな
ここで晒されたデータでも金曜悠里に迫っていたから
納得の結果ですわん

229:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:18:26.73 D9HKhwL8
>227
QRが浮いたのかLFが沈んだのか・・・・。
まあこの業界全体が沈みかけてはいるのだけれども。

230:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:23:08.01 zD4tTen2
>>229
直近だけで見ればQRが少し持ち直し
ただLF自体は完全に凋落傾向

231:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:33:46.04 jxf2FMU5
>>230
フジテレビと親子関係逆転で完全にLFの製作が単営ラジオ局のようにショボクなったよね

232:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:37:16.02 CDzBeoAp
QRが持ち直す要素がさっぱり分からないんだけどな。なんかあったかな。
いろいろヤバイらしいから社長が大改編するって宣言してるわけだし。
LFから聴取者が一時的に移動してきたって事なのかな。
ラジオ界全体のパイが拡がった結果の上昇ならばいいのだろうけどな。
LFの凋落は全盛期知ってる身からすれば隠しきれ無い程分かるわな。

233:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:42:45.05 zD4tTen2
>>720
普段から954聴いたるみたいだから
これはあるかもな

234:233
13/01/19 14:44:00.05 zD4tTen2
誤爆w

>>231
積極的に聴きたい番組も今は少ないし
かと言って流し聴き向きのスタイルでもないしなぁ
>>232
SIUの上昇率とTBSの上昇率がおんなじだから
他局で残りのパイを奪い合ってるようなもんだな

235:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 14:46:17.73 9Qad0Lgi
QRが大竹の好調持続で全体的に少し浮上したのと
LFが全体的に番組制作力が落ちてきているのと両方だろ
LFの番組は本当につまらなくなっていると思う
LFは番組自体もパーソナリティもアナウンサーもダメだ
全部ではないけど、一部を除いて本当につまらない番組ばかり

236:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 15:03:29.51 vqKG6ttT
>>225
お前センスいいな、それすっごくLFがやりそうだw
22時頃に月~土に10分位の箱番組で突っ込みそうw

>>235
いいアナウンサーは大概フジテレビに移籍させておいて、なぜか干したもんなつかちゃんとか。
荘口も独立したし残りはLFでしか名の通らない技術もキャラも不足した地方局レベルのアナばかり。
番組もフジみたいに凡庸でつまらないものばかり、数字いいのは大概90年代以前の産物だし
今文化が頑張れば逆転の可能性はある・・と文化は思ってるんだろうけどいかんせん電波が弱いから無理だろうな。

237:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 17:09:18.11 zL9hIH+2
>>236
電波が弱いのは湾岸エリアや神奈川だけだろ

238:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 17:53:50.20 vqKG6ttT
>>237
いや、意外と多摩地区も弱い。聞こえはするけど薄い雑音が交じったり
定期的に聞こえないレベルの雑音が波の様に来たりする感じの場所が結構多い。

239:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 18:31:43.25 ID6Bi/KY
>>228
たけし取ったな

240:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 19:38:28.94 zD4tTen2
人口の最も多い京浜地区で弱いのはまぁ不利だわな
もっともそれを活かせないRFはもっとひどいがw

241:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 23:51:53.85 Y6OVvssw
ニッポン放送はほんと何聴いてもつまらないなあ。
昔が良すぎたのかもしれないけど。

喋り手がつまらなさそうに時間を埋めているのがわかる。

242:ラジオネーム名無しさん
13/01/19 23:56:24.82 ap5I08/o
>>241
スレチ

TBSかLFスレに池

243:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 06:16:39.72 BkgZopkN
松岡修造のもっと熱くなれよ!で決定

244:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 15:42:27.79 MddJ8EBr
>>238
多摩地区でも南のほうだと弱いのかね?

俺の実家(西武線沿線)はTBSとQRは良く入るけど、LF、RFは聞きづらい。

245:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 16:46:29.12 CSVBKQY/
>>244
TBSの戸田と文化の川口は南北のズレはあまりないけど、東西の距離は文化の方が東に5キロ程千葉よりになってる。
だから多摩の西に行って文化の電波が悪くなるのはなんとなく理解し易いけど、なぜか文化は多摩南部だと
弱い印象なんだよね。TBSはどこ行ってもそうそう音質変わらないけど。
同じ出力で放送しているのに、どうしてここまで差が出るんだろうか?やっぱり周波数の問題?

246:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 16:54:54.90 yR9OdDYz
いちいち受信報告はいりません

247:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 20:22:57.34 CSVBKQY/
>>246
いちいちクソみたいな反論もいりません

248:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 20:56:10.14 ImwJ1Ema
聴取率スレで受信報告してるヤツは、単なるバカだよな

249:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 20:56:45.59 PCObLfk0
ガキか

250:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 21:05:47.41 ImwJ1Ema
受信オナニー報告してるのジジイなのか

251:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 22:41:58.67 3A4Oz1zz
radikoで聴けるこのご時世に受信報告かよ

252:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 22:45:18.45 x6oOl+Rt
受信報告は、男のロマン。

253:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 22:57:30.23 ImwJ1Ema
聴取率スレで報告すんな

254:ラジオネーム名無しさん
13/01/20 23:17:17.99 wpQWiv0V
SIMPO55555

255:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 02:41:25.30 R5trT5dF
ID:ImwJ1Ema 必死すぎw
何に対して闘ってるんだコイツw

256:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 05:31:32.31 +lZkIQM2
つ鏡

257:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 10:34:41.34 YADILs+r
聴取率トップといってもラジオ聴取者自体が激減につぐ激減で
フェモグラフィックもジジイババアばかり。
まさに終わりかけてる。それで喜ぶのも滑稽太郎ですよね。
ナイナイみたいなテレビでも活躍してるタレントならまだしも
終わってる芸能人の大竹まこととかが1位と聞いても失笑しちゃう。

258:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 11:29:09.09 D7an+3OG
ナイナイじたい、三流タレントおぎやはぎに聴取率惨敗しているが。

259:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 13:27:47.72 pKXRyp79
終わっているタレントに負けてる番組はどうなるのかね

260:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 15:39:12.52 TV29KmV2
声優に負けてるテレビタレントはもっとどうなるのかな・・・。

261:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 16:04:53.68 C0QGKIW2
聴取率の話はこちらでも出来ます

【転載禁止】ラジオ聴取率スレッド Part.17
スレリンク(am板)

262:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 21:16:45.55 tATgMJfk
いつも通りなら来週くらいには国会図書館で閲覧できるかな?

263:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 21:24:40.70 DZqKM9pJ
明日か明後日くらいかな?

264:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 23:15:57.69 EH2SU4Bg
北海道
HBCラジオが28年ぶりに首位の座に返り咲く

ソースはHBCラジオ公式

265:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 23:28:04.34 jlMsogKi
>>264
カーナビラジオのおかげかな?
あと夜中はJUNKが効いてるのかな

266:ラジオネーム名無しさん
13/01/21 23:49:12.39 toWyb2kV
>>265
深夜は入らないだろ?

267:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 01:37:34.40 TuCMsbvJ
HBCの躍進はカーナビからだろうな
喜瀬ひろしがいなくなってボロボロになったSTVを4時間丸ごと切り崩したのが大きい
あと朝とかもそれなりに取れてるのかな?
さらに言えばファイターズのない時期で勝ったってのは大きいな、土曜は絶対勝てないので平日でそれなりに差をつけてんだろう

268:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 04:11:33.36 h8uzP/NW
「和田正人・五十嵐隼士のオールナイトニッポン0」
初めて民放首位獲得したと先程OA中に発表あり

269:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 22:23:53.65 //0sIJ+v
>>267
ナイターオフ期のHBC
土曜午後は2時間とはいえ
赤坂からの久米を流してるから
トーク番組聴きたいけど「アレ」は嫌だって層が
逆に流れ込んでるかもよ

270:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 22:33:50.55 Xy3wdWtj
>>268
その週のANN0って政見放送とかで1時間だったんじゃね?

271:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 22:52:43.47 J8TJNXkI
>>264 >>265 >>267 >>269
夜に力の差がはっきり
HBCはフルカウントやれなくてバンバン・レディオ拡大+Wantedで凌いでる。
STVは軒並み再放送ばっかり。

272:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 23:12:08.10 //0sIJ+v
>>271
STV、金に困ってるのか
再放送乱発だけじゃなく変な営業のCMまで流れ出してるくらいだからねぇ…
TBSと逆でここは完全に分社化失敗かと

273:ラジオネーム名無しさん
13/01/22 23:37:08.25 fNC7Qn7X
視聴率低迷「TBS社長」全社員宛ての手紙
URLリンク(president.jp)

274:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 00:41:00.57 bmzfSG8e
STVは来年のナイターオフあたりラジオアミューズメントパークでも買っちゃうんじゃないか?
LF19時台のネットはかなり可能性高そう

275:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 00:56:16.06 KUKrgamE
STVはもういい加減編成見直した方がいいんじゃないか?
まあ土曜は何が何でも動かさないだろうがw

分社化3例目のCBCはどっちに転ぶかねぇ

276:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 01:08:29.71 /ruKRCa6
>>275
平日は唯一勝負になってる十人十色と
固定スポンサー付きのリクプラ以外は
見直しが必要だろうね

277:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 11:49:57.23 eRMBgyPL
SIU前年同月比0・5%減・前回比増
首都圏聴取率、NHKらダウン分がT・Qに

聴取率週平均・平日・土日とも制す
TBSラジオ、久々1・3%台回復

「大竹ワイド」通算V26キープ
QR、アニメ&ゲーム若年層ら絶好調

「ビバリー」全局同時間帯で単独首位
LF、10代男女・城南及神奈川エリアも

20代男女全日週平均・リーチ首位
TFM、調査中の選挙キャンペ反響大

M1・F1・20及30代女性などトップ
J―WAVE、主要ターゲット層制覇

278:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 11:53:50.83 eRMBgyPL
TBS69期首位・QR・TFM0・1%増
12月局別聴取率、全局6・5で0・2増

279:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 12:39:56.92 E2XwJ25Y
>>277
調査対象年齢を引き上げたことで圧倒的な強さを見せつけるTBSも
こうして見たら先が本当に暗いな

280:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 13:32:40.41 jkGq3/af
>>279

A6の鶴の一声で調査対象年齢が80代まで引き上がったりしてw

281:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 14:50:14.30 dZ/vIv8t
>277
どの局も局地的な数字の上げ下げで全体に響くんだな。
比較的TBSが安定してるのかね。
QRはもう1日中アニメゲームラジオやってればいいのにW

282:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 16:43:06.21 pTZEESPw
12月10日~16日の聴取率調査の結果(首都圏)
=====
首都圏の全局個人聴取率(SIU)は6.5%で、前回調査から0.2%上昇。前年同月比0.5%下降。
├12~19歳1.5%で前回比0.0%不変、前年同月比0.3%下降。
├20~34歳3.2%で前回比0.0%不変、前年同月比0.2%下降。
├35~49歳5.6%で前回比0.3%上昇、前年同月比0.9%下降。
└50~69歳10.9%で前回比0.1%上昇、前年同月比0.6%下降。

AM全局が3.8%
├TBSラジオが1.3%、
├文化放送・ニッポン放送がそれぞれ0.8%
├NHK第一が0.6%
└ラジオ日本・その他AM局がそれぞれ0.1%
FM全局が2.7%
├J-WAVEが0.6%
├TFMが0.5%
├NHKFMが0.2%
├InterFMが0.1%
└その他FM局が1.3%

283:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 16:53:55.69 pTZEESPw
◆LF『ラジオビバリー昼ズ』
同時間帯1位。

◆QR『大竹まこと ゴールデンラジオ!』
同時間帯1位。V26。


◆TBSラ『おぎやはぎのメガネびいき』
同時間帯2位。苦手としていた10代~20代では勝利、他で勝てず、ここ最近とは違う結果に。

◆TBSラ『ザ・トップ5~リターンズ』
火曜日は0.6%、水曜日は0.5%、木曜日は0.7%、金曜日は0.8%
全曜日平均は0.6%で同時間帯同率2位。LFと同率。1位はJ-WAVEの0.7%。


◆TBSラ『サタデー大人天国!宮川賢のパカパカ行進曲!!』
同時間帯1位。

◆QR『伊東四朗・吉田照美 親父・熱愛』
同時間帯同率1位。

◆TBSラ『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』
同時間帯同率1位。NHKと同率。

284:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 16:55:53.04 eY9eNIvF
QRの1位2番組は久しぶりか?

285:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 17:05:56.24 pTZEESPw
>>282-283
番組ごとの年代別首位は含まず
ソースは
URLリンク(leungcha.blog.fc2.com)

286:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 17:21:22.57 PFnWKxaQ
>>285
それはソースって言わないから

287:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 17:32:19.25 X+YR6GUN
NACK5ってなんでその他FM扱いなの?

288:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 17:37:46.82 pTZEESPw
>>287
調査範囲が東京駅から35キロ圏内だから県域FM局(その他FM)は
電波の特性上不利になることが考えられるので

URLリンク(www.videor.co.jp)

289:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 18:05:42.11 X+YR6GUN

NACK5も数字それなりに高いだろうしその他扱いやめたら良いのにな

290:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 18:26:44.49 /ruKRCa6
>>289
その他の数字には入ってるから
この首都圏調査では別に高くはないよ
埼玉県内の調査で出てる数字はダントツだけど

291:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 18:29:13.10 Jdh209wj
その他FMの内訳ってどうなってんだろうな

292:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 19:00:30.74 lvQBdyCW
>>267>>269
その、「絶対勝てない」相手が50時間スペシャルやったのって前回のレーティング週じゃなかったか?
だったら間違いなく戦犯だろ…

>>275
今回調査は無難に全時間帯で首位と公式で発表したな

>>277>>283
ビバリーは週平均で単独首位?

293:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 19:16:56.02 pTZEESPw
>>292
文夫が放送内で週単位って言ってたけど・・・
正直数字見てからの方がいいかもな

294:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 20:48:39.56 a67xn6Cf
首都圏ラジオ調査~2012年12月度~ 全局個人聴取率 (6時~24時)
URLリンク(www.videor.co.jp)
                              男性       女性
              ■■■■■■■■*7.7  全体  *5.3■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■14.2 60-69歳 11.8■■■■■■■■■■■■
          ■■■■■■■■■■10.2 50-59歳 *7.0■■■■■■■
              ■■■■■■■■*8.3 40-49歳 *3.6■■■■
                    ■■■■■*5.4 30-39歳 *3.1■■■
                        ■■■*3.4 20-29歳 *2.7■■■
                          ■■*1.8 12-19歳 *1.2■

SIU変遷 2010.12 *6.5→2011.02 *6.4→2011.04 *6.8→2011.06 *7.1→2011.08 *7.2→2011.10 *6.8
     →2011.12 *7.0→2012.02 *7.1→2012.04 *6.6→2012.06 *6.4→2012.08 *6.1→2012.10 *6.3
     →2012.12 *6.5

関西圏ラジオ調査~2012年12月度~ 全局個人聴取率 (6時~24時)
URLリンク(www.videor.co.jp)
                              男性       女性
              ■■■■■■■■*8.3  全体  *5.8■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■13.8 60-69歳 12.7■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■11.8 50-59歳 *7.3■■■■■■■
            ■■■■■■■■■*9.2 40-49歳 *4.6■■■■■
                  ■■■■■■*6.4 30-39歳 *3.3■■■
                      ■■■■*3.5 20-29歳 *2.7■■■
                            ■*1.3 12-19歳 *1.3■

SIU変遷 2010.10 *7.7→2010.12 *7.7→2011.04 *8.1→2011.06 *7.5→2011.10 *7.4
     →2011.12 *7.2→2012.04 *7.4→2012.06 *7.4→2012.10 *7.4→2012.12 *7.0

295:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 20:57:27.52 /ruKRCa6
首都圏平日午後
大竹↑たま↑ってことはごごばん↓↓ってことかw
TBSの数字が上がってることと
LFがQRに追いつかれてるってことから
おおよそ想像は出来るけど

296:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 21:30:11.56 RO3YxXhA
>>293
文夫がゆうりに勝ったのは、たけしが出た金曜日だけだ。

297:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 21:40:15.95 /ruKRCa6
>>296
TOP5だかで発表してた
首都圏ラジオ聴取率上位5番組の中に
ゆうゆう120が入ってたからね
(上位5番組は全てTBS)

298:ラジオネーム名無しさん
13/01/23 22:02:40.56 pTZEESPw
>>297
コレだろ?15分単位のいわゆる瞬間聴取率

1位:『大沢悠里のゆうゆうワイド』
2位:『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』
3位:『森本毅郎・スタンバイ!』
3位:『大沢悠里のゆうゆうワイド・昼もゆうゆう120』
3位:『安住紳一郎の日曜天国』

俺が言ってるのは加重平均の話だよ

299:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 02:45:50.24 nTA5fBoO
神奈川だとたぶんF横が強いだろう
いろんな店とか入ってもはーい藤田ですをよく聞くし

千葉はbayが強い…かといえばそうでもないのが個人的感覚
以前千葉市に行ったら2店舗連続でファンフラつけてたしw

300:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 09:18:34.36 F5pEe7vA
300

301:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 12:05:21.87 MLmt3Uqu
神奈川は本屋でも千円床屋でもガソリンスタンドでも割とFM横浜だね。なんでだろう。
普通の床屋はAMかな。

302:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 12:15:32.46 XCYDiIXo
>>301
地元のAMが事実上東京の局状態な上に
FMヨコハマがbayやnackと違い東京情報軽視・地元情報優先だから

303:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 12:27:39.28 nTA5fBoO
神奈川は大体F横なんだけど、相模原だけはTBSとかJ-WAVEとかしまいにはNACK5聞いてる店もある始末。
相模原は神奈川じゃないんだと実感した…

304:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 12:36:44.07 QGarixm9
ナック5、パチンコCM大杉。氏ね!

305:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 13:41:40.78 8pFO335G
埼玉の地場産業でCMうてる元気なところなんて、パチンコか餃子の満州か十万石くらいです

西川口を潰した警察がすべて悪い

306:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 17:14:26.74 nTA5fBoO
>>305
他にもラーメン青木亭とかイーグルバスとか

307:ラジオネーム名無しさん
13/01/24 17:52:34.22 iwBN8t8X
聴取率であって、占有率じゃないんだから
全部が上がってるという事もある

308:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 00:08:49.53 X/vO3glu
>>282
その他FMはNACKが0.6、Fヨコ0.4、bay0.2かな

309:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 00:11:30.63 X/vO3glu
>>301
神奈川の場合はタクシーでもFヨコつけてるところ多い感じだな
AMしかないタクシーだとLFが多い

310:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 00:42:35.96 wuv+DQFv
>>307
前回比
TBS +0.2
QR +0.1
LF -0.1
NHK -0.1
TFM +0.1
上記以外は前回と一緒、SIUは+0.2

311:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 08:07:54.92 R7sdpTke
西川口は糞チョンに乗っ取られてたから
いいんだよ潰して糞チョン猿追い出さないと

312:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 10:24:29.08 4DwQLunw
JUNKってどうなの?

313:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 13:05:32.31 bNemT/h+
>>309
埼玉はNACK5つけてるタクシーが多い気がする(特に金曜日は)
AMしかない場合は1134が多いかな

こないだ東京で乗ったタクシーはJ-WAVEかけてたな、珍しい

314:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 20:29:59.30 PVr9zt+4
>>267
仰る通りです。あと、22・23時台もSTVラジオがニッポン放送からネットする『ANNゴールド』が強いと思うので、他の時間帯で貯金を稼いだかなあ?
STVラジオも親会社で5年連続3冠王になったテレビ同様、金属疲労が目立ってきているのでは?長寿番組で落としてしまうのは、正直言って痛いでしょう。
STVテレビは一昨年春、朝と昼の番組を夕方の番組『どさんこワイド』と統一ブランド化したほどですが、ラジオでも統一ブランド化したらいいと思います。
具体的には、20世紀から21世紀にかけて放送された夕方の情報番組『STVホットライン』を統一ブランドに、朝と昼、夕方、そして夜を設定するとか…。
『オハヨー!ほっかいどう』→『ホットライン!!朝!』、『ときめきワイド』→『ホットラインひる』、夕方は『ホットライン』、夜は『ホットライン夜』。
『どさんこワイド』を模した番組名になるが、これをやって数字を取り戻すとか…。『リクプラ』と『十人十色』、『ANNゴールド』は継続でいいでしょう。

315:ラジオネーム名無しさん
13/01/25 21:37:12.22 1xB5UyGx
まあ妄想アニヲタが構ってもらったと思って元気だこと
外部板から出てくんなカス

316:ラジオネーム名無しさん
13/01/26 21:32:05.19 +5KcigWx
ときめきワイドが喜瀬からみのやに変わったあたりでカーナビに抜かれだしたんだっけ?
この際CUEあたりからちょうどいいの連れてきてリニューアルした方がよさそう。

317:ラジオネーム名無しさん
13/01/27 03:27:58.17 N5gtQEYs
>>316
CUEの会長は大の56嫌いだし、自分のタレント新たに出すならパイプの強いHBCだろうな。
あとカーナビは2006年の時点でもうときめきワイドを抜いてる。

318:ラジオネーム名無しさん
13/01/27 08:52:36.71 IvnIkzFF
北海道、2012・12聴取率調査にFMノースが参加している
全日平均で0・7%という数字
聞いている人は少ない?

319:ラジオネーム名無しさん
13/01/27 09:45:06.12 1jhx0NS8
>>316
>>317
13-16に自社タレントがFMやってるから
そこに被せることはせんだろ
>>318
少ない

320:ラジオネーム名無しさん
13/01/27 10:25:59.79 N5gtQEYs
>>318
関東基準だと0.7は低くないかもしれないけど北海道は民放4局しかないからね。必然的に平均が上がる。

>>319
そうそう、CUEはHBCとAIR-Gのパイプが強いから新たに番組を立ち上げる場合、STVは考えにくい。
そういう点でもSTVは不利なんだよな。北海道で一大勢力をもった事務所を味方にできないのはきつい。

321:ラジオネーム名無しさん
13/01/27 16:29:14.85 IvnIkzFF
>>319 320有難う、昔と雰囲気が変わっていたしリスナー減った気がする
HBC 2.2%  STV 2.0% AG 1.4% NW 0.7%
北海道はAM天国なんだね

322:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 09:39:12.62 5z5cgguc
>>316
liefはときめきワイドに勝った経験もあるからなw

323:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 13:11:21.97 HfVK9dmx
>>295
今日から「『ごごばん』がプチリニューアル」との事なので、まあそういう事なんだろう
初日に上柳がインフルエンザでお休みという間の悪さだが

324:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 20:11:21.42 7qpRlF8G
>>323
うえちゃんには自由にやらせてやってほしいんだがなあ…

ラジオの局アナ最後のスターなんだし

325:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 20:15:24.51 c9JHqPnb
>>324
上柳は全然だめだろ
飯田は評価できる
10年20年後にはひとりでLFをしょって立つことになる

326:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 21:30:34.44 EAR8a2PA
飯田は同年代が奴しかいないからLFをしょってたたなきゃいけないが
上柳の域にすら立ててない

327:ラジオネーム名無しさん
13/01/28 22:50:34.21 HfVK9dmx
>>326
今の上柳しか知らなければそうなっちゃうんじゃないの=「飯田>上柳」
飯田は『青山先生』などと一緒に番組をやってるから評価に下駄が履かされてる感もちょっとするが

328:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 00:20:19.28 4QhdP9BL
URLリンク(www.tbsradio.jp)

隣の生島の方が気になる。

329:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 06:44:20.73 2hnT/STG
LFネタで盛り上がってるなw

330:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 08:43:07.24 VkJb94J4
次はRFネタが来るか?w

331:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 13:47:48.35 eSLi6znq
次はTBSスーパーDJ松宮です

332:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 14:40:34.44 pzsZbhyl
あんまり大人をからかうんじゃないよ

333:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 18:50:32.72 iW6FO5Kb
>>330
国会図書館行く人は
RFの番組毎の聴取率もとってきてほしいなw
ミネのがどうなってるか興味ある

334:ラジオネーム名無しさん
13/01/29 22:01:21.82 A/+ssrcG
首都圏35キロ圏M1F1層単独首位
NACK5、個人全体FM同率1位など

335:ラジオネーム名無しさん
13/01/30 12:34:25.07 h7dl4E6a
TBSはオワコン。早く老人向け番組終わらせなさい

336:ラジオネーム名無しさん
13/01/30 17:54:41.42 h6+odn9V
>>335
オマエの人生が終わればいいだけのこと

337:ラジオネーム名無しさん
13/01/30 22:44:35.64 Nug87CCg
NACK5が聴取率1位獲得 若者から圧倒的支持/さいたま
2013年1月30日(水)

 FM NACK5(さいたま市大宮区)は29日、首都圏のラジオ局の昨年12月度のラジオ個人聴取率調査で、
首都35キロ圏の男女20~34歳層で平日平均、週平均とも全ラジオ局中単独1位を獲得したと発表した。

 番組別では月~木の全ての生ワイド番組(午前6時~深夜0時)が単独1位となるなど、
若い世代で圧倒的な支持を得ていることが分かった。

 調査は、ビデオリサーチが昨年12月10日から16日までの1週間実施。
FM NACK5は、男女20~34歳層の平日平均0・9%、週平均0・8%で、
首都圏の主なFM、AMラジオ局の中で、2位にそれぞれ0・4ポイントの差をつけた。
男女12~69歳層では、週平均0・6%で、TBSの1・3%に届かなかったが、FM局では1位だった。

 車の中での個人全体聴取率は、平日平均、週平均とも他局を圧倒。
さらに埼玉エリアでの占拠率は個人全体で26・8%で、4人に1人が同局を聴取していることが分かった。

URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

>>333
俺もミネスタ好き

338:ラジオネーム名無しさん
13/01/30 23:14:24.43 AUzQ+ByO
URLリンク(www.tbsradio.jp)

339:ラジオネーム名無しさん
13/01/30 23:36:50.95 3+kiFwFY
>>338
こういう場合、
・21:30-24:30の平均値が同時間帯トップ
・21:30-24:30の間、15分単位でずっと同時間帯トップだった
・21:30-24:30のうち、15分単位で同時間帯トップの時間帯があった
・番組ごとの聴取率において、21:30-24:30にかかる番組の中でトップだった
・番組ごとの聴取率において、21:30-24:30にかかる番組の中でトップだった時間帯があった
のどれだろうか。裏が裏なだけに気になるところ。

340:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 00:05:33.31 odu/N45c
>>339
全米一位映画が過去の何作あったことか。

341:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 07:10:32.85 ucL8ZMSP
ごごばんは春からNHKにも喰われるだろうな。

番組タイトルだけ残してANNみたいに曜日別にしたほうがいいんじゃないか?

342:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 07:43:42.71 6nRPZ5Xn
今月最後の放送も楽しみだわ

343:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 12:45:51.47 2pSlwqL7
>>338
由紀さおりの番組が同時間帯トップか
LFの夏目三久東京ナビゲッチューのほうがいいと思うけど
安住と爆笑問題が強いためにTBSのほうに引っ張られるんだなあ
由紀さおりと千葉ドリームなんて全然面白くもなんともないからな

344:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 15:27:52.32 ZJiAkaK+
トップ5金曜日を休ませるだけはあるなw

345:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 17:07:50.45 8364z7FV
ニッポン放送は
リスナーを増やす努力をする前に
リスナーを減らさない努力をするべきなんだよな。

つまんないテコ入れや改編をしても
リスナーが入れ替わるだけで
リスナーの総数が増えない。

346:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 17:31:52.53 2pSlwqL7
LFは聴取率が取れるかどうかと全く関係がない、枠ごと買取りみたいな番組が多いと思う
渡辺美樹のやつとか、阿部亮の番組とか
オールナイトだって、ミュージシャン系のは数字を取ろうという意欲がまるでない
単に、事務所が「こいつでオールナイトお願いします」と言ってそれで買い取ってる
みたいなもんだろ

347:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 18:00:10.95 b903Cwgs
数字よりも目先の金

348:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 19:24:45.39 uFf7CHj+
ジャンクは馬鹿力、カーボーイ、不毛な議論のみ
単独トップかな
URLリンク(twitpic.com)

349:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 19:31:09.90 2pSlwqL7
ナイナイ少し盛り返したんだ

350:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 19:31:58.46 uFf7CHj+
見やすいのあった
URLリンク(twitpic.com)

351:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 19:39:04.59 e/xPeFKl
伊集院も爆笑もついでにDigもなんだかんだ言われながら、取らなければならない世代の数字は
しっかり取ってるんだな。
生島が以外と苦戦しているのにちょっと驚いた。

352:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 19:51:33.14 3uzQbmsv
>>351
爆笑は危険な数字出している回もあるから
安定しているとはいえないね

353:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 20:19:03.51 Sq0/1OkV
>>350、digが同時間帯トップになってるけど
昔出てた数字からして、間違いなくNHKに負けてるよね
TBSも、NHKに負けても民放首位ならトップと出すの?
もしそうなら、メガネびいきはトップになってないから民放首位逃す、NHKに負けてナイナイには勝った説は消えるな
それとも、digがNHKに勝ったか?

354:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 20:36:01.54 ukNzOuvJ
>>353
メガネびいきは、2位だったけど今まで勝てなかったターゲット層では勝ったという話し方してたから
ナイナイに負けたんじゃないかな
深夜便にターゲット層で負けてたら変だし

355:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 21:03:46.63 df/VPkWW
鶴光&オードリーがタッグ!オールナイトニッポン45時間SP

URLリンク(natalie.mu)

356:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 21:04:19.00 sovCVCtw
>>354
ナイナイは3位だよ

357:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 21:54:01.51 lSaIqXmh
>>346
AKBとネスミスか…
AKBもかなり舐められた人選を秋元・戸ヶ崎からされてるし
金爆miwaも似たようなんだろうが金爆はオーケンみたいな誰なんだ抜擢、miwaは2部から叩きあげたようなもんだから昭和の起用方法に近い

358:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 22:19:25.08 Sq0/1OkV
>>354
まあ、>>356みたいなのが騒いでるだけで普通に考えればそうだよな

>>355
ちょうど5年前、いろんな意味でこのスレを沸かせた企画が帰ってきたかw
今回はどれぐらい取るかな

>>357
金曜深夜なんて、個々の仕事がある主要メンバーは出れなくて当然だからな
番組開始当初はそうでもなかったのかも知れんが
逆にネスミスは関連グループの宣伝枠、誰かが新曲出すたびにゲスト出演
金爆はいきなり1部起用は頂けなかったが1年以上我慢して切らなかったのは評価すべき、miwaも当時の土曜R歌手の中では一番売れてる
というわけで、枠買取番組を排除すればそれなりに立て直せる気がするが…
どうしても金が欲しいならせめて30分番組にして、少なくともオールナイト枠はまともな番組にしないとね

359:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 22:33:10.99 FLeMsl+w
AKBなんて大した聴取率とってないのに、スポンサー9社もついてるからな
ナイナイの4~5社と比べると明らかに多い

360:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 22:34:27.76 rJK+XJN0
TBSの全日が1.3まで急落したんだ、Digとたまむすび、デイキャッチが足引っ張ってるのか

361:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 22:38:31.40 5S1qnkYb
AKB今回勝ったのか
バナナよええ

362:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 23:07:39.70 lSaIqXmh
>>359
AKBと名前がつけば代理店が動くからね
伊達にタイアップ女王じゃないや

>>358
剛力やももクロを30分に押さえこんだだけでもまあましか
逆に河西のお姉さんにききなさいだっけ?
競馬AMといえばニッポン放送だから何だろうがトラブルメーカーの番組のために2部枠を売ったのがいただけないな
しかも日曜競馬もそこまで取れてないし

363:ラジオネーム名無しさん
13/01/31 23:21:37.96 i/gQXCcc
>360
前回までの1.1から今回0.2戻したんだよ
ちゃんと嫁

364:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 00:25:16.16 u0EwZF6f
>>359
AKBスポンサー9社?
このご時世に……凄いな
こりゃしばらく金曜日はAKBだな

365:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 01:21:07.59 cR0tjl2n
JUNKもそろそろネットスポンサーをみつけてネット局を増やせばいいのに

366:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 02:06:06.87 y9TTHG/6
たまむすびは危うい存在だけど、その影響で数字が下がったと言われるデイキャッチも
いよいよ勤続疲労が目立ってきたよな。
アシスタントの交代は、これまでと違って随分こなれた新アシだったから聞きづらくはならなかったけど
全体的に数字を改善するようなリニューアル点は見受けられないし、このままだと厳しい状況は続きそうだな。

367:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 02:15:17.53 niEAcZjg
文化放送だせぇなA&Gのホームページ見てみオールナイトニッポンのCD宣伝してるわwwwwwwwwww

368:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 06:42:38.02 FzjRKmj2
>>366
うん

369:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 14:55:29.69 OEVQEjqZ
>>364
ANNで協賛9社・・・ブルボン、ポッカコーヒー、キャニオンレコード、BVDフジボウ、白泉社、あとどこだっけw

370:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 17:14:01.74 kWDxeIuA
>>366
根拠のないこといってないで国会図書館に行って調べて来い

371:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 17:16:57.74 crp4pCkJ
国会図書館行って、何という名前でしらべればいいの?

372:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 17:35:09.65 2ImuvTXM
「聴取率」を調べたいのであれば「聴取率」で検索すれば?
判らなければ職員が張り付いているから教えてくれる

373:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 17:43:34.47 crp4pCkJ
前スレで具体的な名前出ていた。それを教えてくれよ。

374:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 17:54:29.45 SYmKiRuw
URLリンク(imepic.jp)

375:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 19:37:56.16 2gkv0yQa
国立国会図書館のホームページの検索で出てくる情報をしつこく聞くのって極度の情弱な人もいるんだね
こういう人は図書館に行っても目的の本も見つけられなさそうだ

376:ラジオネーム名無しさん
13/02/01 19:59:40.39 BflU3n+6
ちなみにまだ国会図書館の蔵書になってないからな。
今行くと無駄足になるぞ。

377:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 00:29:38.82 rWY81aiJ
生島の数字がイマイチなのが意外
ある意味TBS一の名物番組だから、長続きして欲しい

378:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 01:32:22.45 cOJ+HJ+2
テレビの方は視聴率表に出さなくなるらしいけど
ラジオの方も同じようになるのかね

379:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 05:46:42.26 W5cz0ZYl
特に関係無いでしょ。
ラジオはもともと数字出にくかったし、視聴率スレみたいにコテが電話で聞いて判明とかもなかったし。
「同時間帯トップ」くらいなら今後も発表し続けるかと。
ただこのスレで出してる国会図書館からの数字はヤバイと思うけど。

380:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 06:51:13.94 frR0y5YY
【ラジオ】FM NACK5が聴取率1位獲得 若者から圧倒的支持
スレリンク(mnewsplus板)

381:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 07:29:14.17 fe9rKf9/
>>377
生島企画室の営業で(?)スポンサーを手堅く取ってきてるから安泰。
宿敵のおは天もQRの自滅政策で終わるし(ヒロシと寺島だったらヒロシでいいや)

382:ラジオネーム名無しさん
13/02/02 12:36:22.02 mny8F/O+
>>377
まぁ流石にあの時間帯は本線じゃないし、下手にいじって健闘レベルから下げてもいけないから
今のままでいいんじゃない?数字もあればあるに越したことはないだろうけど
ガツガツ取りに行く時間じゃないだろうし。生島70歳位までは最低限安泰でしょ。
ちなみに榎さんがおはようさん終えたのは69歳、週一のおはようサンデーを終えたのは73歳な。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch