声優の交際・結婚疑惑を検証・雑談するスレ part103at VOICE
声優の交際・結婚疑惑を検証・雑談するスレ part103 - 暇つぶし2ch257:声の出演:名無しさん
21/10/01 11:04:39.30 kek2aPYk.net
(続き)
10代後半 16万2444人 男性が多い
20代 22万6479人 男性が多い
30代 17万0863人 男性が多い
40代 14万2768人 男性が多い
10代後半〜40代での合計 70万2554人 男性が多い
となり、まさに結婚活動を行う主たる期間すべてにおいて、男性人口が女性人口を超過している状況が発生してしまっていることがわかります。
しかし、50代からは男性のほうが女性よりも早くお亡くなりになっています。そして80代以降ともなると、まさに「おばあちゃんだらけ」といった様相です。
女性は「長生きリスク」に備えなくてはなりません。
男性余りは男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第5回 孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。
残念ながら全国の結婚支援の現場の方からも、婚活当事者の健康や親の健康問題が発生し始めてからの「そろそろ結婚したい」「子どもも欲しい」といった、まるで童話「アリとキリギリス」のキリギリスのような男性の結婚行動(介護婚活:親または自らの介護目的の婚活)も増えているとの声が上がっています。
ですが、統計的に見ても、アリとキリギリスの「キリギリス婚活」(介護婚活)は成功しないのです。
URLリンク(toyokeizai.net)
東洋経済オンラインより


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch