低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26at SHAPEUP
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ26 - 暇つぶし2ch903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:38:54.56 ufNtabFd.net
プロテインとマルチミネラル、マルチビタミン、とか、便秘防止にオオバコとか

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:03:26.62 wI8n333P.net
>>874
普通の生活をしていれば男の場合は250g、女の場合は200g程度を摂取してもかなり痩せる
100g以下とか極端に減らさなきゃ痩せないのは他のものを食べ過ぎているか
ほとんど動かない自堕落な生活を送っているかだろう

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:39:10.41 2DOsnf+d.net
>>877
無理な摂取は精神的にしんどいと思うけど
栄養摂取しなければ糖質制限とは違うダイエットになっちゃうね。
そういうときにプロテインは便利だよ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:41:21.45 2DOsnf+d.net
>>865
大根は糖質低い。味付けに思ったより砂糖使われているのかも。
フライも1個で糖質10gオーバーはザラだから注意してね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:50:48.39 7b0swC4o.net
>>879
デブの状態ならそうだろうけど
標準体重から美容体重に落とすには1日60gのスーパー糖質制限が確実だよ
あと、大食いデブの人がハンパ知識で糖質制限すると、意外と糖質取ってしまっていて、しかも脂質もガッツリ。どっちつかずの体に悪い食事になってしまいがち

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 14:36:52.53 gtWgCOsK.net
片栗粉の粉っぽさが和らぎ飲みやすくなるドリンクを作ってみた
・片栗粉 小さじ1~2
・グアーガム 小さじ1/2~1
・クエン酸 小さじ1/4
・エリスリトール 大さじ1
・水 180ml
グアーガムを入れるとトロミがついて粉が沈まなくなる
ミルクを入れるとヨーグルトっぽい飲みものになるかもしれない

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 15:41:33.89 oTiAPGUv.net
>>883
そんなことまでして何と戦っているの?
一生そんな生活続けるつもりなの?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 16:06:25.30 qommAEsw.net
別に戦ってないしなんでもやってみる分にはいいんじゃない
試しに作ったぐらいで一生とか話広げすぎ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 16:22:01.46 r46Gtu7W.net
ローカーボヌードルとかいう糖質14gのカップラーメン
熱湯3分ってあるけど2分で食い始めても既に麺が柔らかすぎ
不味かったんで麺1/3しか食わなかったがスープは旨かった
でも糖質ゼロ麺よりははるかに食える
誰か食う機会があったら熱湯1分で食い始めてくれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 17:42:33.44 qWi4eyEq.net
お茶の飲み頃温度で作ったらどうなるだろ、チートデイの朝食にでも試してみる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 18:13:31.80 N2l/7GDE.net
>>885
楽しそうだな
でももう薬屋さんで酸化マグネシウム買えよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 18:29:03.67 0FuxYOl1.net
片栗粉オブラートに包んで飲んでたけど喉につまるから
お薬ゼリーに入れてのんでる

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 18:45:21.08 296/AVOZ.net
>>884
むしろダイエットにこういう楽しみ見出したら勝ちだろ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:46:28.83 gPx4XmXH.net
今日、ブランブレット買って貯めたシールで
リラックマのガラスボウル引き換えてきた
結構イイね これ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:51:51.92 +XeXseSu.net
3ヶ月で10kg痩せたけどここ1ヶ月はほとんど変化なし
皮下脂肪が全然落ちない

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:53:34.15 1+nvEcWf.net
>>886
なんだかんだで「そんなに美味くない」ってのも大事かもね。
自分はチート日には麦飯食べるけど、満足だけどそこまで美味くない…ってのが
いいと思ってる。純米はなんか美味すぎると思う。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:54:26.68 1+nvEcWf.net
スレのトレンド、水溶き片栗粉
腹持ちというか満腹感とかありますか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:58:10.80 gtWgCOsK.net
>>890
その通りだね
それにけっこう美味しいんだよ、なぜか腹持ちもいいよ>>984

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 19:59:31.44 gtWgCOsK.net
>>895
最後のアンカー間違えた >>894です

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:20:15.16 qBL/6zyk.net
片栗粉の話はレジスタントスターチスレでやってよ。
ここで片栗粉の話を出してる奴は、レジスタントスターチスレの存在を知ってて
布教活動でこっちまで出張してきてるのだろうけどさ。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:25:35.41 hQCpmFHI.net
糖質制限とココナッツオイルとRSは三位一体
分けて考えることは全くのナンセンス

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:25:49.17 BIJT6n2e.net
>>891
俺もやればよかった。かわいいよな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:27:03.90 evZ6WkG1.net
>>893
お楽しみは「安息日」にとっておく

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:36:48.45 1+nvEcWf.net
>>897
いいじゃんか。俺は知らなかったし、情報収集も目的の一つだよ。
あんまりしつこければどうかと思うけど…

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:37:10.29 57KTi3Du.net
ケトーシスから米食べると意外に思ってるほど
おいしく感じなかったりするんだよね

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:10:16.67 BIJT6n2e.net
かれこれ2ヶ月、一食20グラム以内でやってるんだけどケトーシスなってるかな?実感がないからわからん。元々標準体重から始めてるから2ヶ月で三キロくらいしか痩せてない
67→64

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:33:31.62 tdM+FrkF.net
ケトスティック買いなよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:38:05.31 hQCpmFHI.net
血中ケトン体を測定しないことにはなんにもならんよ
ケトジェニック度最低(ケトン産生ゼロ、ケトン利用ゼロ)=尿中ケトン体陰性
ケトジェニック度最高(ケトン産生最高、ケトン利用最高)=尿中ケトン体陰性

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:50:28.42 pV+/YYlK.net
尿ケトン陽性だったよ
やり遂げた感あってモチベーションになるから検査紙買うのおすすめ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:52:08.35 57KTi3Du.net
とりあずめっちゃのどが渇いてたらだいたいケトーシス

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:57:38.44 1+nvEcWf.net
>>907
あ~そういうもん?
なんか糖質制限が順調に続くとのどが渇かない感じがするが…
逆に糖質取るとめっちゃのど乾くw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 23:13:35.70 57KTi3Du.net
>>908
ケトーシスになってないんじゃないかな
一日2Lくらい積極的に水取ることが推奨されてたきがする
あとアルカリ食品とらないと口臭や体臭がくさくなる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 23:25:21.85 gtWgCOsK.net
買いすぎたグアーガムの新たな�


936:g途が見つかって喜んでる



937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 23:40:05.12 vhkZBARP.net
ここ二~三日滅茶苦茶腹減るんだけどなんだこれ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 23:56:38.73 een+Rzif.net
厳しい冬に備えて栄養を蓄えようとする本能

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 00:45:42.92 +94yD22s.net
ケトン体が出てるときトイレが近い気がするんだけど関係ある?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 03:01:23.26 Vq+J3Jme.net
糖質制限3ヶ月くらいです。体重は落ちなかった為カロリー計算と生活内の軽い運動でじんわり落としてる。むくみが取れて見た目はただカロリー控えてた頃よりも痩せれました。
最近はもう少し工夫して食事を楽しみたくてLAWSONシリーズを試したりカロコンを買ったりです。うまく解禁日作るの大事ですね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 06:21:21.25 IsO+h31F.net
尿糖が出てるときはトレイが近い

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 06:31:30.44 pNlqXnsn.net
それ出ちゃイカンやつや

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 06:51:29.08 Swq4iQtO.net
>>914
むくみが取れるのがいいよね。
実体重の増減よりシュッっとして見えて、もうモテモテ。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:50:14.65 ks7DYN4H.net
1食糖質10gで血糖値30上がっちゃう食事と
1食糖質20gで血糖値が20しか上がらない食事なら
糖質制限的な1食としてはどちらがベターなんでしょうか?
ローカーボヌードル食べてみたら
糖質15gで60分後血糖値が50も上がったんですよね
他の食品では糖質1gあたり血糖値1-2程度しか上がらないので
食べていいものか悩んでます

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:09:59.99 htSTMIjk.net
身体健康板じゃなくてダイエット板で質問するのはなぜ?クイズの時間?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:14:39.02 3ZqBijoh.net
>>918
血糖値が上がろが所詮15g程度だからな。糖尿病じゃなきゃ余裕で無視して良いペース。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:57:09.41 2SyrAER4.net
ウィンナー値下げされてるぞ
食べまくろうぜ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:07:30.98 sFILEBBZ.net
低炭水化物+低カロリー+ウォーキングで1ヶ月弱で7㎏痩せました。
ここまでは順調だったのですが、昨日普段通りの生活をしていたのに1㎏弱リバウンドしてしまいました。
炭水化物は完全に絶っていません。昨日は朝は野菜ジュース、昼はカロリーメイト、夜は低カロリーのカップヌードルとおにぎり一個とサラダでした。
短期のリバウンドは気にした方がいいでしょうか?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:14:31.55 SvePVlCT.net
誤差は気にしない。
1週間前と比べてどうなの?くらいで考えておけばいいよ。
停滞期ってのもあるから、わたしの場合は大きく見るとグラフは階段状に下がってる
日付ごとに見ればでこぼこは多い

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:15:21.09 r/F+yQXD.net
気にするに越したことはないよね
1キロ増えてたらその日はいつも以上に自制して過ごす
わずかな体重増加を見過ごしたり、悪い結果になりそうな計測を避けたりすることが積み重なって、その解消に数ヶ月を要するようなオーバーウェイトが生じる。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:18:01.40 IsO+h31F.net
>>922
>昨日は朝は野菜ジュース、昼はカロリーメイト、夜は低カロリーのカップヌードルとおにぎり一個とサラダでした。
先ずは食べ物全てを肉200gに換えろ野菜ジュースは止めてワインにしろ
話はそれからだ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:35:10.08 9UA/Wr0C.net
>>925
確かにトマトは糖質が高い

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:42:11.19 OO6+JIei.net
もう統失ダイエットだな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:49:35.36 RtTHs+pP.net
糖質制限ってどこまで痩せるの?標準あたりで収束したりすんの?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:50:54.49 JvdWeSVX.net
釣りでしょ。炭水化物だらけじゃん

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:57:21.21 r/F+yQXD.net
糖質を完全に制限したら甘みを感じる味覚が退化するか過度に敏感になるか、いずれにしてもおかしくなるだろうな
極端なダイエットは続かないから意味がない。
カップラーメンとおにぎり1個、カロリーメイトくらいなら現実的で悪くないだろ
カロリー収支的にも痩せると思う。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:08:06.51 JvdWeSVX.net
おにぎり一個で40くらいはあるでしょうに。ここじゃ笑い者だよ。カップとかwもしかして毎日チートなんじゃない?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:08:50.27 2SyrAER4.net
>>928
俺はBMIで標準よりやや多いくらいで止まった
個人差あるだろうから、減量速度がおそくなってきたら潮時だと思ってやめていいと思う
ただ、遺伝子レベルでのデブ才能の持ち主でもBMIにおける標準体重+5キロくらいまではやせるんじゃないかと勝手に思ってる

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:15:20.00 RtTHs+pP.net
>>932
なるほどーさんくす
止まってもまだ糖質制限続けてるの?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:18:28.15 r/F+yQXD.net
>>931
以前はご飯3杯くらい食ってたんじゃねーの?
それなら以前より制限してることになるだろ
頭コチコチだと食事が何も楽しめなくなるぜ?アスリートでもあるまいに。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:35:51.53 sFILEBBZ.net
>>922です。
みなさんコメントありがとうございました。
長期的には痩せているので誤差だと思いつつ、炭水化物の摂取は二三日控えます。
残業があると手短なものですまそうとしてカップヌードルライトやコンビニおにぎりに手を出してしまいます。
明日は休みなのでウォーキングがんばります。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 15:07:09.27 2SyrAER4.net
>>933
痩せたくなったときだけやる。
何も気にしない食生活にするとリバウンドで3キロくらい増える

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 15:21:25.11 RtTHs+pP.net
>>936
さんくす

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 15:30:52.15 rHVhNDpa.net
トマトは100g中 3.7gだから糖質は多くない
ミニトマトは5.8gでそれよりちょい高いが

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:57:30.82 3ZrepjAz.net
>>882
デブじゃなくても減るよ
自分は体脂肪率9%前後だけど、およそ250g摂取で微減する
まあ、体脂肪率でいうと一週間で-0.5%程度だが

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 17:19:33.21 Wh31mK5t.net
>>938
よく聞くととんでもない量食ってるやつとかいるからな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 17:56:48.80 84KHhegX.net
ローカーボヌードルすら毒になる


968:糖質制限>>918



969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 18:05:13.59 ugZ1x4dB.net
糖尿病で超神経質にカーボカウントしてる人なんかには、既製のローカーボ食の公式記載糖質量以上に血糖値上がっちゃうのは問題だろうし、よく聞くよね
でもここはダイエット板だからね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 18:26:55.83 fL5rt029.net
ジムごと・たわごと
URLリンク(s.ameblo.jp)豚ライザッパー
痩せないデブ痩せない豚トレーナーの
ちんこ大好き変態女

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 19:02:51.53 iqKuG8iz.net
>>941
世間のローカーボは糖質ハーフ制限だからな
これではケトンは全然出ない
一食20g未満にするにはお話にならん

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 19:45:01.32 Lm3qbuBE.net
カロリー制限必要ない派の言い分とか根拠を書いてあるサイトないですかね?
たんぱく質中心の食事でDITが上がるとか代謝が上がるってのは
理解出来るんですがそれ以外にどういう根拠があるんでしょう?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 21:02:00.91 FAfUNs9D.net
>>917
914です。しゅっとして見えるほどの体重までまだまだだけどね
917がモテモテなのかな?しゅっとしただけでモテるなら917は美男/美女だね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 21:49:35.93 7TCpIJS/.net
みんな納豆・豆腐って食べてる?
始めた当初は「糖質制限用に最適」ってのだけ確認したので
米代わりに1食2パック、1日で4,5パックとか食べてたんだが
納豆1パックで炭水化物5g-繊維2.5=糖質2.5g(タレ使わず)くらいあるんだよね
5パック食うと12.5g
1日合計20g以下なんで納豆だけで6割占めてしまう
そんな食ってる奴自分くらいか・・・

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:30:15.95 +94yD22s.net
>>922
カロリー的にはいいかもしんないけど全く糖質制限されてないね。
ゆるい制限ですらない。かといって「二三日控える」ってほぼ完全に断つのもダメだよ。
俺も制限してるけどコンビニで買うならサラダチキンやフランクとか買うよ。からあげなんかも悪くない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:32:04.31 ACX+yIZw.net
鍋に豆腐ワンパック入れてるよ
まぁ一日多くても2パックしか食わんが

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:34:51.24 +94yD22s.net
>>947
1日1回は納豆かわかめいっぱいの味噌汁を食べるようにはしてる。
納豆おいしいよね。ハマっていろいろなの食べてる。
自分の場合、1食20gだから基準が違うけど・・・

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:45:08.05 ACX+yIZw.net
>>950
つぎよろ

979:743
15/11/20 22:48:53.67 EXcyum/6.net
>>947
糖質よりイソフラボンは大丈夫なのか?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:49:34.61 EXcyum/6.net
743じゃない!

981:950
15/11/20 22:50:19.80 +94yD22s.net
すみません、立てることができませんでした。
どなたかお願いします。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 22:59:11.00 gEZQtfJP.net
糖質制限やると運動する気が起きなくなる

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:05:39.68 2QRzsjeK.net
ほい
低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ27 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shapeup板)

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:06:07.14 ACX+yIZw.net
1時間でいいから散歩したら?
自分は情報とウォーキングまぜて5-6キロやってるよ
あと最近停滞してたけどまた体重減ってきたわ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:06:36.33 ACX+yIZw.net
>>956


986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:07:37.17 ACX+yIZw.net
糞予測変換のせいでみす
ジョギングとウォーキングまぜてな

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:27:14.65 7TCpIJS/.net
>>956
乙です
納豆・豆腐はほんと旨いよね
お通じにもいいし
でも糖質が低い木綿・焼き豆腐よりやっぱり絹の�


988:ルうが美味いんだよな イソフラボン摂り過ぎってまずいのかな



989:セレブも便秘だった!?
15/11/20 23:41:08.23 f2WECHGq.net
便秘も解消!
Xmasまでに痩せる方法!女子必見!
URLリンク(dietkosoranking.seesaa.net)

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:48:47.36 82RKF5ZO.net
>>932
どれぐらいで下げ止まったと判断した?
一ヶ月ぐらい体重変化なくなった時?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:51:55.54 lT5eJEjF.net
>>950
1食20gの納豆ってそんな小さいの売っているの?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 23:53:36.99 spJbnbzT.net
絹豆腐をおろしショウガ&しょうゆで、がほんとうにウマい。
自分の場合エノキをとろみがでるまで加熱したものを食べると翌日間違いなく快便なんだけど、
きのこ類って食物繊維多いと同時に糖質も結構あるんだよなあ…

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 00:51:52.82 9VKbzMj3.net
>>963
糖質1食20gの制限って意味だと思う
>>964
きのこ調べたら
しいたけ、しめじ、まいたけは糖質少ないね
えのきは確かにきのこの中では多めの100g中3.7g

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 00:54:34.90 Mx7DGACe.net
エノキアイスみたいなのがあるらしいね食いたくないけど
えのきは鍋に入れやすいから好き

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 04:45:38.92 sVOQmOc3.net
>>945
カロリーオーバーしたらスーパー糖質制限でも太る

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:07:23.66 IP5nsr34.net
>>967
毎回思うんだけど
・カロリー論なんてインチキ、カロリー制限じゃ痩せない
・糖質制限でもカロリーオーバーしたら痩せない
どっちなん?
テキトーすぎるだろ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:18:03.07 p0w+Xeyp.net
>>968
食べ過ぎれば何食っても太る
適量食べれば何食べても太らない

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:21:46.28 SvWsTwg5.net
自分や家族の経験ではカロリーオーバーでも痩せるかどうかは体質によると思う
自分は糖質は厳密に制限して、ドン引きされるくらいの量の肉魚脂卵を一日中食べても痩せた(BMI18弱→16)
当時2ちゃんに食事内容書いたら豚とか摂食障害とか罵られたよ
たぶんカタボリックになりやすい体質でこういう人はむしろ糖質制限向いてない

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:53:58.11 pMqp4yAJ.net
カロリーオーバーして痩せるのは特異体質でしょ
大食いタレントみたいに食ったものがあんまり吸収できない人では?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 06:54:14.51 8pJaBvv3.net
昨日付き合いで角煮食っちまった。今日からまた引き締めてしっかり制限しよう

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 07:04:53.71 VUxswA5H.net
糖質制限でもカロリー制限でも摂取カロリーが同じなら
痩せる効果は変わらないって実験結果が海外にあったはず

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 07:21:32.86 NzYbqFp6.net
実験結果なんて纏め方次第だからなー
同じカロリーで糖質量変える
同じ糖質量でカロリー変える
の実験してもらわんとなんとも
複数の個人ブログ見た限りだとやはり「人による」としか言えん
そのへんは本人の経験則で各々なんとなく分かってるんじゃね

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 07:22:16.67 cKJGHR6p.net
糖質制限スレすごい荒れてたから避難してたけど久々来たら落ち着いてたよかったー

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 08:00:35.09 svKr7yK8.net
>>971
これだけ意見が割れるのは、自分と似たような人もけっこういるからだと思うな
逆のタイプもいるだろうし、このスレも色んな人が混在してるんだろう
今もスーパー糖質制限してる家族はあんまり食べないけどBMI19くらいだ
自分は特異体質ってほど吸収悪いわけでもないよ
糖質さえ取れば少食でBMI18くらいだからコスパ的な糖質の効率の良さはすごいね
自分は糖質抜くとカロリー摂らないとどんどん痩せてしまう
ケトン出てたときはとにかく切ないくらいお腹がへって食べずにはいられなかった

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:11:29.26 8pJaBvv3.net
>>976
BMI19って身長体重いくつよ?すごいね。まだ制限する必用あるの?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:19:41.54 qLzPFWtY.net
少なくとも、「カロリーを摂らないと痩せない」「カロリー制限をするのは低脳」というのは間違い。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:38:34.06 utJhBHX5.net
>>977
BMI19の家族は身長175
これ以上痩せる必要はないのでこのまま一生スーパー糖質制限します。2年キープしてます
外食続きや、揚げ物祭り続きで3キロくらい増えることはあるけどすぐ戻る
基本自分が三食作ってる(弁当込)から糖質制限しやすい

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 09:56:50.31 XaKl1atv.net
>>947
豆腐の食い過ぎは腎臓に悪いぞ。
にがりのタンパク質凝固作用が関係してるらしい。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 11:53:43.27 c1patLLT.net
>>841
さて冷奴でも食うか

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:29:54.47 FY6ilsPm.net
米抜くのは余裕なんだがたまにたこ焼きお好み焼きを食いたくなる

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:37:02.51 eDOi+EJ2.net
小麦粉抜きで作ってもお好み焼きぽくなるお

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:56:28.59 QNbs2hQN.net
>>972
終わりだよ

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 13:32:28.15 zYnPkOum.net
長芋のデンプンは火を通してもレジスタスターチが多いそうだから
お好み焼きに使ったらよいのでは?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 13:34:56.98 8pJaBvv3.net
>>984
黙れよピザ野郎

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 14:08:52.57 blNMkdFl.net
>>970
BMI16ってやばくないか?モデルの世界でもBMI18以下は問題視されるくらい痩せすぎに入るのに・・・

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 14:30:53.62 z3hNXnsc.net
我慢できなくてカレーライス食べてしまった!!
明日は完全糖質0にします反省してます頑張ります

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 14:50:35.85 xnJ9cLhb.net
>>988
ライスを食わなきゃセーフ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:06:16.97 WQH/ePDP.net
糖質0麺でカレーうどんにしよっと

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:33:50.08 QNbs2hQN.net
>>988
もう終わりだな

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:35:20.25 oNtn5Qk9.net
カレールーは小麦粉と脂の塊だからライス抜きでもあかんで…

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:43:58.65 eLRKOpXn.net
糖質制限とカロリー制限の比較実験
実験結果→何の差もなかった
1,500kcalの糖質制限ダイエット
1,500kcalの一般的な食事
2年にわたって肥満の成人を追跡したが、糖尿病の有無にかかわらず、
糖質制限ダイエットとカロリーのバランス食(カロリーは同じだが炭水化物の割合が多い)のあいだには、
体重を減らす効果においても、心疾患の発症率についても、ほとんど何の差も見られなかった。
URLリンク(journals.plos.org)
1,500カロリーのうち糖質量が4%と40%の食事をくらべても、体重の減り方は同じだった
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
4週間にわたって糖質量が0%と72%の食事(総カロリー1,500kcalのドリンクを使ったらしい)の比較をしたところ、
インシュリンの分泌量は大きく変わったにも関わらず、体重の減り方は同じだった
URLリンク(www.nejm.org)

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:46:24.79 9VKbzMj3.net
グリーンカレーとレッドカレーなら1袋糖質7g程度のレトルトあるよ
カルディで売ってるやつ
本格的でまあまあ旨かった

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 17:56:22.20 GhepQ/O0.net
>>992
インドっぽいしゃびしゃびのやつならセーフ

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 18:37:41.78 yDUoMpX5.net
焼きたてのナンでインドカレー食べたい

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 18:56:28.36 Gs6XD+UN.net
チーとデイにとっておけよ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 20:02:47.30 qebXiLB1.net
>>987
うん、だから自分はスーパー糖質制限はやめました
でもやばいってほどでもないよ。若い時はそれくらいの人まあいるんじゃない
痩せ迫害も痩せ自慢も本意ではないのでこのへんで失礼しますねノシ

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 23:22:09.05 nIVVLJo9.net
流しますぅ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 23:26:39.55 nIVVLJo9.net
埋め。

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch