三菱電機 Part97at RECRUIT
三菱電機 Part97 - 暇つぶし2ch1007:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:02:24.73 omOUzdKI.net
>>980
マルハラさんだね
おじさ


1008:ん



1009:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:04:54.07 omOUzdKI.net
>>981
そりゃ俺の前に今座ってる
一日中何もしないおじさん
確か年収は平msでも1000万以上

1010:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:11:20.43 omOUzdKI.net
業界各社に対し、5%を上回る賃上げの実現を要請した。

本当に、岸田は実態経済を分かっているのだろうか?
自分達は、経済回復に向けて具体的効果的な政策を何も行わず、ただ企業側に
賃上げしろと言うだけ。
企業側だって、賃上げしたいさ。
でなければ、有能な人材はおろか最低限必要な人数も集められないんだから。
世間の景気が良くなりさえすれば賃金は勝手に上がっていくもんなんだよ。
こう書くと、「企業は利益を内部留保に廻すだけで、社員に還元していない。」
と言う人達もいるが、そんなのは大企業だけ。
これだけ景気が落ち込んでいるのに、多くの中小企業が潤沢な利益を上げられ
るわけないことはちょっと考えれば分かる筈。

1011:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:19:23.58 omOUzdKI.net
>>980
いくら俺でもホリエモンなみに
全ての批判やなにやらに即レス
するのは無理
あの速度だけはマネできない

1012:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:24:55.29 omOUzdKI.net
保育園の保護者懇親会に行ったら
「お一人ずつ趣味を言ってください」
と言われて、
他の人が、運動とか韓国ドラマ見るとかって言っている中で自分一人だけ
「ChatGPTで遊ぶことです」
って言ったら、一瞬場の時が止まった

1013:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:29:25.42 omOUzdKI.net
やっぱり仕事は楽しくやらないとな
何をするかより、誰とヤルかの方が大事
デブと楽しい仕事をするより、
ギャルとクソつまらん仕事をしたい

1014:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:37:12.99 omOUzdKI.net
企業がビジネスの規模をさらに拡大しようとするなら、新興国の事業を拡大することが不可欠になります。新興国では、人口増による需要増が期待できるだけでなく、「一足飛び」の進展として、例えば固定電話の時代なしに携帯電話が普及したり、店舗網が普及する前にネット通販が普及したり、というスピードの速い成長も起こります。

1015:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 16:44:29.28 omOUzdKI.net
三菱電機が24年度も2000人を超える採用をしてくださる‼
ニッコマや4工大レベルや大学からも大量に採用してくれて、そこそこの待遇が得られる素晴らしい会社ですね‼
パワハラで殉職する可能性はあるが
オムロンの1000人も急がなきゃね
三菱電機、24年度採用は2100人(時事通信)

1016:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 17:04:45.23 omOUzdKI.net
米ゴールドマン・サックス・グループが日本での銀行業務から撤退することが8日、分かった。すでに新規取引を停止しており、4月15日付で営業を終える。
事業主体である「ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店」(東京都港区)が2月29日付で銀行業廃止の公告を出した。預金の受け入れを含む全銀行業務についての新規取引を停止する

1017:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 17:35:57.08 omOUzdKI.net
懇親会は去年、和歌山市内で自民党青年局の近畿ブロック会議が終わった後に開かれ、露出の多い衣装を着た複数の女性によるダンスショーが行われ、ボディータッチなどがあったと報じられています。
梶山幹事長代


1018:行は、国会議員が参加したかどうかも含めて「事実関係を確認中」だと述べました。 そのうえで、懇親会の目的について「一般的には、地域の課題や国の課題についての意見を聞かせていただくことが趣旨だ」と説明しました。



1019:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 17:49:13.76 omOUzdKI.net
いま、世の中に求められているのが、「管理職としてバリバリ働いてリーダーシップの道で活躍したい人」のための情報ではなく、「本当は管理職になりたくないんだけど、流れで昇進してしまったので、何とか形だけでもリーダーの振りをしないといけない人」のための情報だったというのは、なかなか皮肉。

1020:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 17:53:46.24 omOUzdKI.net
当たり前だが、会社が社員を評価している様に、社員も会社を評価している
現実問題、社員が集まらない企業やダメな経営者は撤退させるべき
社員の待遇改善が出来た企業だけが、生き残る仕組みにすれば、ブラック労働も無くなり業務の効率化や経済成長にも繋がる
そもそも、終身雇用も維持しなくなり非正規雇用を規制緩和して拡大している中で新卒採用制度自体がナンセンスな訳だから

1021:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 18:18:53.87 I4rQi90I.net
>>995
大丈夫か?涙拭けよ

1022:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 18:27:18.94 omOUzdKI.net
>>996
もう西麻布でお姉ちゃんと
飲んでる
楽しいよ
商事の友達のおごりだけどね

1023:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 18:33:08.60 omOUzdKI.net
最近の「数字の結果重視」の風潮が主要因であろうかと推測します。日経平均株価が上がっている背景には会社の業績期待があるわけですが、その結果を出すために社内の現場には相当のプレッシャーが掛かっているはず。例えば、厳しい予算達成のプレッシャーやコスト削減の命令などなど…
ビッグモーターやダイハツ工業といった会社の不祥事にも、その背景には「数字重視・納期重視」のプレッシャーがありました
日本中の中間管理職は上からの厳しい命令と部下の板挟みになっています。これでは不機嫌になってしまう事情もわからなくはありません
景気が良かろうが悪かろうが、これからますます「数字重視」のプレッシャーが強まることだけは間違いありません

1024:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 18:36:38.88 omOUzdKI.net
昨今日本では、ダイハツ工業やビッグモーターによる「悪しきノルマ」の問題が起きた。ダイハツの場合は無理な開発日程などであり、ビッグモーターは車体販売や保険などに関わるまさに金銭的なノルマである
 ダイハツでは、現場が無茶な開発日程を中間管理職に指摘すると、中間管理職は「なぜできないのか、どうすればできるのか」と部下を問い詰めた。目標そのものの修正ではなく、あくまで目標を死守させるそのための工夫を要求したという。つまりこの場合には、中間管理職は誤ったノルマの是正機能は果たせなかった

1025:就職戦線異状名無しさん
24/03/08 18:42:06.38 omOUzdKI.net
>>979
正直言って会社の成果もそれなりだが
夜の六本木での成果に比べると
見劣りする

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 23分 30秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch