【21卒】就活スレ Part10at RECRUIT
【21卒】就活スレ Part10 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 16:24:56 17s1/QFZ.net
建てました

3:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 16:26:19 KgrjtJ5k.net
>>1
でかした

4:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 16:35:30.57 jPwB9ztd.net
一乙

5:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 16:41:27.73 VrQsSd92.net
>>1
みんな履歴書用の写真ってどこで撮った?
Ki-Re-iみたいなスピード写真でもええんか?

6:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 17:59:57 6t1uz/l4.net
さすがにだめ

7:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 18:02:14 5+P7bbEt.net
地底文系だが、偏差値60以上はいったら勝ち?

70 →日本銀行
=========== 最難関 ===========
69 →国際協力銀行 三菱総研
68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版
66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東
=========== 学歴不問で勝ち ===========
64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー エネオス 任天堂 日鐵
63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学
62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 出光シェル キリン 三菱化学
61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 →日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 三菱電機
――― 東大微勝ち、京大一橋早慶勝ち ―――

8:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 18:23:19 BEXAZ6Gi.net
日本郵便って勝ち組か?
偏差値60もなさそう

9:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 18:30:30 wQagnGWK.net
HD入るのはなかなか大変だぞ
郵便事業は唯一まとも

10:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 19:08:18 SSuguxxY.net
日産って今なら事務系でも簡単に入れるかな?

11:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 19:32:24 hbPTjol2.net
完成車3社の事務系はガチ難関

12:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 22:02:35 Oj97zLPP.net
【海外】シンガポール、中国人の入国禁止 新型肺炎感染に懸念
スレリンク(newsplus板)

13:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/01/31 22:07:59 8uDnzz2p.net
マスク売ってなさすぎやろ

14:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 22:11:02 ljYSOPrG.net
マスクは最悪自分でガーゼ買ってきて作れば?

15:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 22:11:29 VrQsSd92.net
>>6
やっぱだめなのか…

16:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 22:16:51 k5JqcqB4.net
写真館行かなくても今はチェーン店ですぐとってくれるとこあるよ

17:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 22:58:52 42ro6Wvd.net
>>977
ねーよアホw
食品化粧品が典型的だよ
まず最初に営業、販社行きでみんなしぬ

18:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:00:50 42ro6Wvd.net
>>7
双日より資生堂が上w

お前らの基準が知りたいわ

一般消費者が知ってるかどうか見たいなクソみたいな基準にやたら比重高そうw

19:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:02:04 CSe0gFaA.net
>0322 LIVEの名無しさん 2020/01/31 14:41:21
>>319
>日本製だから大丈夫ってなんか変な信頼感もやめてほしいわ
>使い方からおかしいのにどこ製もあるかいw

昔むかし、西ドイツ製の車なら事故起こしても大丈夫国産ならペチャンコ、とか信じてた人いて、今もその残党とか残骸みたいな人時々稀にいるくらいだし、
そもそも国産でも昔は昭和50年代くらいはピンキリで、
技術を売りにしてたとこと安全は儲からないからやらないとか言ってた「えっ、あれ?」っていう、社長がいたお馬鹿なメーカーがあって本当に千差万別だったし。
東名高速道路で事故起こしてもベンツなら大丈夫だったとか、そんなわけないでしょって、魔法でも使ったのかな?

20:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:06:59 CSe0gFaA.net
芸スポ速報+ 

【訃報】三宅雪子元衆院議員、遺体で発見 
twitterで共有 
LINEで共有 

0001 牛丼 ★
2020/01/06 13:07:14 

東京都内の屋外で数日前、三宅雪子元衆院議員の遺体が見つかっていたことが捜査関係者への取材で6日分かった。
自殺した可能性もあり、警視庁が経緯を調べている。


 捜査関係者によると、遺体が発見されたのは今年に入ってからという。 





0689 脱税 朝日中日新聞 2020/01/06 14:53:09 


なんでマスコミがこの問題を 
大騒ぎして甘利批判にすり替えよとしたか 




在日朝鮮人に忖度し 
国籍条項を公務員法から外そとした法案を通そうとしてたから


ID:08a7z7ye0(18/22)

21:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/01/31 23:11:55 8uDnzz2p.net
なんでこんな荒らしが沸いてるんや

22:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:21:28.03 BEXAZ6Gi.net
国家総合職、国立国会図書館総合職と伊藤忠商事、丸紅ならどっちが上?

23:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:25:23.03 pNfomex2.net
俺なら丸紅かな

24:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:28:55.50 BEXAZ6Gi.net
国家総合職、国立国会図書館総合職、都庁一類ABは民間の偏差値でいうとどれくらいなんかな?

25:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:35:43.42 pNfomex2.net
国総って相当勉強しないと無理じゃん
五大商社ならノリで入れるかもしれないし
それなのに国葬って給料安いしやりがいも無いし
俺には理解できない世界

26:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:40:11 1NBvLZjN.net
>>24
国家総合職→官庁によって違う
都庁一類A→55
都庁一類B→54
くらいかと

27:就職戦線異状名無しさん
20/01/31 23:54:10 BEXAZ6Gi.net
>>26
なるほど
国会図書館総合職は?

28:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 00:10:11 zMC6JE+O.net
公務員ガイジ、なんで公務員の倍率が低いのか考えてみろよ

大変さと待遇が釣り合ってないからだろ

29:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 00:26:22 JjpXIosq.net
その昔はエリート官僚になるために省庁勤めは憧れの的だったんだけどな
今は新卒カードに使うようなもんでもない
労働基準法がーとか言う世の中で一番残業してるのが厚生労働省含めた各省庁とかどんなギャグだよと

30:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 00:32:52 mPg7iFRP.net
SPIとか適正検査あるの無視してるのがなあ
結局どっちも変わらん能力ないと落ちる奴は落ちる

というか就活スレで公務員連呼とか頭おかしいわ
探したら普通に公務員スレあるのにこっちで暴れるのは日本語読めないのかギリ健なのか

公務員スレ
スレリンク(recruit板)

31:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/01 01:10:16 tI/ikdnI.net
そもそも難易度だの偏差値ってなんやねん
就職において偏差値どうこう言ってる奴らは偏差値のなんたるかも理解してないやろ
不毛過ぎる

32:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 01:33:27 30xkkDoO.net
21卒本選考締切
02/02:KDDI
02/03:日本テレビ
02/04:EY
02/05:シグマクシス
02/06:アビーム、オラクル
02/11:JT
02/12:アクセンチュア
02/13:プルデンシャル生命、講談社
02/14:PwC、毎日放送
02/18:キーエンス、集英社
02/21:サントリー
02/24:デロイト、NTTデータ経営研究所
03/02:ロレアル
03/03:任天堂
03/05:ユニリーバ
03/08:テレビ大阪

33:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 02:40:18 pTO+WaRc.net
外銀外コン総合商社が勝ち組やろ

34:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 02:54:33.67 379KufWR.net
絵にかいたようなホワイト企業で働きたい人にとっては地獄だけどな

35:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 02:58:40 F9ryk53d.net
>>34
それな
単に金だけの為に働きたい人にはいいかもね
俺は金そこそこでまったり働きたいから、有給消化率100%、残業規制厳しいことでも知られる某メーカーにいくよ

36:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 03:06:44 506Hqezw.net
>>29
公務員は労基法適用外、雇用保険法適用外

37:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 07:06:54 KkvD234Q.net
core30やlarge70、最低でも日経225にいけない中小ベンチャーモンスターが公務員アゲアピールに走る
無能な高学歴と低学歴の成れの果て

38:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:06:26.53 cMjoir0E.net
>>37
就活本番始まって自分に刺さらんようにな^^

39:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:07:49.01 HnDoIu1+.net
実際Core30いけるのってかなり少数なんじゃないの?(小売りやメガバンクのソルジャー除く)

40:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:13:52.39 eZzxf7WB.net
結局食品メーカーのインターンシップ一個も確保できなかったわ
雰囲気知りたかったけど抽選系も運なかったし、キッパリ諦められるわ

41:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:21:00.93 ssTDUn6k.net
>>40
食品って何がいいの?
景気には強いけど、それほど伸ばすこともできない
ビール3社と味の素位しか良いところが無い気がするけど
それ以外なら他の業界のトップ行った方がいいのではと思うくらい

42:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:23:43.71 1PU/9IZ2.net
>>37
こういう株式の指標で企業を判断する奴って非上場の優良or大手企業の存在考慮してない浅慮バカだよな
無知を自分で晒してるようなもん

43:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:29:09.53 ssTDUn6k.net
なんでそんなの考慮する必要あるの?
CORE30は就活でも十分目指す指標になると思うけど

44:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:44:13 V897C7AB.net
>>43
そこそこの数存在するのに全部切って捨てるのが浅慮なバカって言ってるんだよ
あくまで基準の1つにはなるだろうけど盲信してるのがね

45:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 09:46:09 eZzxf7WB.net
>>41
単純に学生間での人気が高いからどんな社風なのか知りたかっただけ
やっぱり体育会系が多い感じなのか?

46:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:08:37 ESgTAps5.net
>>45
営業はゴリゴリだよ

47:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:09:05 ESgTAps5.net
>>44
だれもそこだけ応募するなんて言ってないでしょ

48:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:17:04 0IzSlVXK.net
>>36
そんなのわかった上で言ってるのよ
しょうがないかもしれないけど矛盾してると思わんかね

49:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:20:58 RPx02egp.net
>>40
見て思ったんだけど抽選しますー
ってのは建前でちゃんと選考されてると思うんだが違うのか?
母数めちゃでかい場合は本当に無作為に選んでたりするのかな

50:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:48:28 YcXx/hLF.net
大卒後ほぼニートやってた兄が
家いるの飽きたからって就活始めて
サクッと中途枠で誰もが知ってる大企業に内定決めててワロタ……ワロタ
これだから高学歴は

51:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:50:34 ZPt+LA8Q.net
技術系でやりがいって点で見るとBtoCはありだな
半導体製造の人とかやりがいを見つけるのが大変と言ってた

52:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:51:58 ESgTAps5.net
>>51
まだ半導体製造はいいが、半導体製造装置製造なんてもっとやりがい無いと思う

53:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 10:56:12 fTgrvMd1.net
製造装置の方が日本勢の市場競争力あるのに何言ってんだ

54:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:00:32 Bbtoh4CH.net
>>49
抽選で選ばれるのは高学歴かコネがある人だけだよ、基本的に

55:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:00:44 ESgTAps5.net
>>53
やりがいを感じるかどうかって言ってるのに、市場競争力とかアスペか?

56:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:01:56 Bbtoh4CH.net
平均年収1300万オーバーの東京エレクトロンさんかっけー

57:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:10:19 L4ramtqq.net
>>55
市場競争力がないところでやりがいを感じられるのか?

58:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:10:26 ssTDUn6k.net
あそこは賞与だけで基本給はかなり低いぞ
今は半導体好景気だが、ダメになったらかなり下がる
かといって他の事業があるかというとそうでもない
ディスコも同じだけどね

59:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:13:58 jLpVC+Eg.net
>>57
もともとの質問がB2Cの方がやりがい感じられるかもって話してるんだから、Cから離れるほど感じられないって話してるんでしょ?
あなたの考えるやりがいは今の話の中でのやりがいとは違うと思うよ
もちろん、一般論ではあなたの言ってることは間違いではないけどね

60:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:15:34 zvhDfnlz.net
>>56
これのことかな
URLリンク(www.excite.co.jp)

61:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:25:19 RzH2bYV6.net
TSMCの日本人、年収1億8000万円
URLリンク(biz-journal.jp)

>このTSMCの部長クラスに、日本の半導体メーカーの課長だった友人がスカウトされた。
>同志社大学の教員だった頃(つまり今から10年ほど前に)、
>この友人を訪ねてTSMCに何度か聞き取り調査に行った。


>そのとき、単刀直入に「年俸はどのくらいになったのか?」と聞いてみた。
>それが、一番関心があることだったからだ。日本の半導体メーカーの課長なら、
>せいぜい年俸1000万円といったところだろう。
>その知人は、「約3倍になった」と答えた。私は、「おおー! すごい、3000万円か!」と驚いたのだが、
>当の本人は「いや、こんなものはどうってことはない」という。

>「いくら年末のボーナスをもらったのか?」と聞くと、なんと「年俸の5倍だ」という。
>年俸を3000万円とすると、その5倍は1.5億円になる。
>つまり、この友人は、年俸+年末ボーナス合計で1.8億円をもらっていることになる。
>TSMCは、間違いなく半導体メーカーのなかでは世界一給料の高い企業である。


ここも半導体だよ

62:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:27:16 ZPt+LA8Q.net
半導体の会社なんか10年後あるかどうかわからない
設備投資がどれくらいできるかチキンレースだから

63:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:36:43 zvhDfnlz.net
>>61
半導体ファウンドリ世界シェア1位だからそら業績いいだろうよ

半導体業界自体は景気いいけど日本は無理だな
だから装置の方に集まるわけだが

64:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 11:36:58 KkvD234Q.net
中小ベンチャーしか受からない奴「2ちゃんの就職偏差値がー、公務員がー」

一流企業に受かる奴「最低でも日経225を目指すべき、超高学歴でかつ超優秀なら士業core30外資目指すべき」

65:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:08:07 0IzSlVXK.net
結局やりたい事とか価値観とマッチしてるかだと思うよ

66:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/01 12:14:22 tI/ikdnI.net
>>64
後者のやつも前者と言ってること変わらんがな

67:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:26:12 XBcqQ4qh.net
>>64
なるほど

68:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:28:55 XBcqQ4qh.net
事務の公務員の倍率5倍くらいって本当なん?
今から公務員に切り替えようか迷ってきた

69:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:31:28 ESgTAps5.net
大手いけるようなスペックじゃないならさっさと切り替えた方がいいよ

70:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:33:26 mOjvboZy.net
>>64
後者、先輩行ってるから・推薦来てるから俺も受けてみよっかな~とかだよマジで

71:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:41:15 XBcqQ4qh.net
>>69
まじ調べたら昨年の国家一般職倍率3.9倍
都庁は5.6倍とかだわ
大手より可能性高そうだし受けてみるわ
勉強どれくらいすればいけるかな?

72:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:43:09 Bbtoh4CH.net
その程度の認識で受かるわけねえだろアホ

73:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 12:47:48 ESgTAps5.net
>>71
今からならギリギリ

74:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:07:58.74 YpUlsyfi.net
就活負け組になるのすら予期できなかったの?
そういう計画性の無さ、他責思考、全て身から出た錆だぞ
同じ負け組でも初めから手打って公務員や士業に逃げ切った奴は準勝ち組

75:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:23:15.62 XBcqQ4qh.net
>>74
ハッハッハッ
面白いw
わいFランコッパン地上内定で地上いく公務員ガイジだよー
お前らに公務員の凄さわからせるために21卒装って公務員に切り替えるコメントしたのw
民間大手なんて筆記楽の馬鹿の集まりだとわからないかねー

76:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:26:51.29 QFtKwX7t.net
なんで実際に働いてもないのに内定先でマウントとってるんだろう……

77:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:31:17.94 eZzxf7WB.net
公務員アスペは21卒の就活が終わるまで張り付くだろうな
公務員関係のレスはスルーしような

78:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/01 13:39:13 tI/ikdnI.net
公務員になるためのアドバイスするならまだしもヘイトばらまくってなんの目的なんやこのガイジ
ただ荒らしてるだけやん

79:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:40:47 LU8yUKgv.net
コッパンより市役所(大卒)のほうが就職難易度低いのは間違いないよな?

80:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:42:34 XBcqQ4qh.net
もちろん民間大手内定より公務員のが勝ち組だと気付いていない君らにマウント取りにきてあげてるの

高学歴でFランに負けるのくやちいの?(笑)

81:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:43:29 XBcqQ4qh.net
>>79
両方受かったわい最強(笑)

82:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/01 13:51:18 tI/ikdnI.net
>>80
勝ち負けって何や?
公務員やと何に対して何で勝ってるんや?

83:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:51:26 506Hqezw.net
>>968
公務員は勝ち組でもなんでもねーよ
2040年問題知らないなんて馬鹿か

84:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:52:24 506Hqezw.net
>>79
一般市ならコッパンが少し上かな
非地元ならコッパンが上

85:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:53:35 9pV34YYe.net
かわいそうな子がいるって思ったけどこの人自分の1歳上なのか何とも言えない気持ちになるな

86:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:54:34 XBcqQ4qh.net
>>82
一生つぶれない
無能でもクビにならない
年功序列
年金優遇
福利厚生最強
まったりでそこそこの給料

民間が公務員より勝ってるのは給料だけ
他は全部負けやんw

87:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 13:55:31 XBcqQ4qh.net
公務員が民間より勝ってるとこなんてあげたらキリないわw

88:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 14:22:41 Bbtoh4CH.net
公務員がまったりとか都市伝説だぞ
無能でもクビにはならないが、辞めろという圧はかかるぞ
福利厚生は大手企業に負ける上、平均年収ま大したことないぞ
景気悪くてもクビにはならんが、税収が減ると予算も給料も減るぞ

それはさておき、内定決まったってことは20卒か?
卒業旅行や飲み会は無いんか?
就職後に向けて勉強することは無いんか?

残された学生生活の貴重な時間をレスバに使うんか?

89:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 14:31:25 QMzH8u+7.net
公務員で喜んでるとかレベル引く杉

90:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 14:39:43.92 S7O8zV2W.net
公務員は給料に関してはちゃんと確認しておけよ
平均年収高いのはジジババ世代の押し上げで近年の若手はガッツリ削られて「そこそこ」も貰えなかったりするからな
耐えていればそのうちと思いきや今の高給ジジババと同じ年になっても同じ額もらえない

91:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:37:56 379KufWR.net
公務員は若い頃に時間があっても使える金が少ない
大企業は時間そこそこで金は余る
どっちがいいかは人それぞれだな
俺は若い頃に倹約するような生活は嫌なので民間を選ぶが

92:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:40:03 506Hqezw.net
>>46
意外かもだが化粧品とかもな
食品も扱ってるから

93:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:41:46 506Hqezw.net
>>52
TELやないか
面接日が急に変わったりして不信感持ったから受けんかったわ

94:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:43:20 unCSs3/S.net
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net)

95:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:44:22 506Hqezw.net
>>90
日本は人口減って税収も減る
今から入庁するやつの給料テーブルは安い
民間大手もバブル組の給料テーブルは高いけどリストラ候補

96:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:49:00 XBcqQ4qh.net
>>88
少なくとも民間よりはまったりしてるんでw
君たちも公務員受かったら認めてあげようw

じゃあ聞くが早慶宮廷大学の入学試験と公務員試験どちらが筆記試験難しいかな?
君たちは前者は受かったかもしれないが後者は受からない
つまり頭の良さも公務員試験合格者>>>高学歴
なんだよ

97:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:54:05 379KufWR.net
>>96
ここまで対立煽りが露骨だと相手する気にならないな

98:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:57:47 nkj7hgCE.net
20年以上前で時間が止まってる氷河期おじさん(このスレの分断工作担当の民団在日)

99:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 15:57:48 EnGnj3ae.net
公務員ガイジニキ

民間就職組減らしたい
アホ演じることで公務員へ憎悪向けたい

どっちかかと思ってたけどそもそも知能レベルに問題があるみたいだから単純にアホなんだなと思った

100:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:02:02 IiKYFb1M.net
ワオ19卒都内私大職員残業多すぎて地元市役所を受けることを決意

101:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:06:14 379KufWR.net
>>100
そんなに忙しいのか?
学生課に行くとめちゃまったりしてていいなと思ってたんだが

102:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:09:30 YpUlsyfi.net
んで俺の忠告通り中小1社内定獲得した奴はどれだけいるんだ?w

たとえ糞ゴミ企業でも内定持ちのステータスがどんだけ精神安定剤になるか薄々感じて来るだろ

現状何もしてない奴は今すぐ糞ゴミブラック企業でいいから1社内定取っておけ

この初手中小突破で面接対策抜かりなくやる奴は今後も成功できる

ここで「中小だから」と何も対策しないバカは
案の定お祈りで「中小は俺を見る目がない」「俺はまだ本気出してないだけ」「所詮中小だから笑」と拗らせ敗北コース真っしぐらw

103:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:17:04 YpUlsyfi.net
大体ネットなんかに浸かってる奴なんか評論家しかいねーんだからな

コンサルや銀行特定部門にでも行ってこれまでと同じような事やるのが筋だろ?

残念なのはここの90%が低IQ故にそれが理想論でしかないことだけどなw

まあ無い頭と大したことないフットワーク使って精々努力しろや

104:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:19:22 Bbtoh4CH.net
>>103
それ完全なるブーメランなんだが

105:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:24:27 EnGnj3ae.net
>>102
デー子でもいい?

106:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:33:38.75 cIg1dPvY.net
>>101
窓口閉まった後も10時くらいまで電気ついてるお

107:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:38:56.00 506Hqezw.net
>>100
公務員は残業代出ないぞ

108:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:39:01.52 bDp+usS6.net
学部卒(工学部を除く)で研究開発を志望するやつなんなん?
院生に勝てるわけなくね?

109:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 16:57:14 cIg1dPvY.net
>>107
嘘やろ?
こっちは満額出るけど毎日最低ラインが8時までや
地元に帰ってチャリンコ通勤したいんや

110:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 17:02:36 HRva0W32.net
親戚に空港のお偉いさん居るけどコネ入社とかありますか?

111:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 17:05:42 QMzH8u+7.net
今どきのコンプラだと親族は逆に無理
教授やOB役員の方が行ける

112:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 17:44:37 gVVnVjmY.net
Es貰える説明会代わりの1day(先着順)は未だ選別始まってないよな?

113:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 17:55:11 YpUlsyfi.net
何があれば幸せなんだ?
何がなければ不幸じゃなくなるんだ?

それを考えるのが会社選びだぞ

勝ち組はそれを基に志望動機以下各種質問の対策してるぞ

ネットの負け組は全てが受け身だから未来志向が何も無いだろ

だから就職偏差値だの年収だのcore30だの大手だの公務員だの将来性だの指標に踊らされるんだぞ

指標の中での上下を競うしか能がない癖に自分自身場無能で成果が無いから一生不幸なんだぞ

114:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 18:03:28.86 KkvD234Q.net
と語る低学歴中小勤だった

115:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 18:57:23.92 2h+qY2N0.net
>>113
何がしたいかなんて考えても将来性ない会社入ったら終わりだぞ
将来性表す指標が大企業と年収だぞ
お前みたいなライン工勤務の知的障害者には縁の遠い話だけどな

116:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 19:20:50 gVVnVjmY.net
説明会でes書かされるのは覚悟しておいた方がいい?

117:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 19:31:45.76 +/71lg+b.net
中小企業だやりがいだと言ってる意識高い系、頼むからこの動画を見てほしい
URLリンク(youtu.be)

118:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 20:00:34 p2DqotBA.net
これから新型肺炎で景気が悪くなり、就職も悪くなるだろうな


実質GDP、5期ぶりマイナス成長か 昨年10~12月 民間12社予測
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

119:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 20:19:13 IfqHpzhk.net
>>109
標準語使え

120:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 20:44:15.15 rXwC62R5.net
>>119
テンプレ読め
ちなみにこのスレで猛虎弁の使用は禁止されてません。猛虎弁の禁止を禁止します。

121:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 20:46:26.47 506Hqezw.net
また在日おりおんか

122:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 21:00:29.78 Qv5ozL42.net
最近寝不足気味

123:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 21:18:56 qE0NzcYr.net
企業研究や面接対策してるから大手に受かる気しかしない

124:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 21:26:45 VUQpnwJw.net
>>123
それくらい余程のクズ以外誰でもやってるぞ

あと、努力のベクトルがおかしかったら
いくら努力しても結果は伴わないからな

125:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 21:55:44 XBcqQ4qh.net
>>123
倍率100倍余裕とかどんな自信やw
大手行けるのはここにいる5ch受験生の1%だからな
ほとんどが中小ベンチャー零細企業いくことになるんやぞ

126:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 21:59:48.04 XBcqQ4qh.net
まあわいは公務員やがな
公務員はこのスレだと1%くらいかな
残り92%は中小ベンチャー零細企業にいくことになり6%がNNT卒業か留年して再度就活するかだろうねw

127:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 22:05:20.20 IfqHpzhk.net
>>126
標準語使え害虫

128:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 22:10:03.53 2h+qY2N0.net
>>117
社員乙
中小のごく一部をさも全体であるかのようにアピールするお前の論理的思考能力の低さ露呈してんぞ
そんなんだからブラックなんだろ使い捨てゴミ社員

129:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 22:37:49 Hd4nO1K2.net
>>126
流石にそこまで少なくないで、公務員

130:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 22:44:43 8Tkauj5F.net
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
礼金・敷金 支給
医療費 二割負担 など

131:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 22:46:37 qvlJ7Esy.net
公務員コンプのなりすましなんだろうが、今の公務員にコンプ抱くって相当だろ

132:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:00:19 IfqHpzhk.net
>>129
なんJ語やめろよ

133:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:00:27 IfqHpzhk.net
まあわいは公務員やがな
公務員はこのスレだと1%くらいかな
残り92%は中小ベンチャー零細企業にいくことになり6%がNNT卒業か留年して再度就活するかだろうねw

134:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:10:17 LU8yUKgv.net
>>84
レス遅くなってすまん
一般市と非地元って何や?
すまんな


去年の秋頃、2週間の集中対策(独学)で基本情報技術者試験に合格したんだけど、割ときつかった
こんな学習r能力の人間が市役所(大卒)ってだいぶ無謀かな?

135:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:11:38 RMjgLheC.net
公務員って有事の時は大変そうだとコロナのニュース見てると思うンゴ

136:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:13:39 Sfg4vQqW.net
>>134
市役所なんざそんな能力なくても受かるわ

137:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:15:04 oJjdYa89.net
>>84
レス遅くなってすまん
一般市と非地元って何ンゴンゴや?
すまんなワイって


去年の秋頃、ワイ2週間の集中対策(独学)で基本情報技術者試験に合格したんだけど、割ときつワイってかった
こんな学習r能力の人間が市役所(大卒)ってだいぶ無謀かな?

138:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:15:39 oJjdYa89.net
>>135
ンゴっていう語尾不快だからやめてくださいね

139:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:16:47 oJjdYa89.net
>>136
レス遅くなってすンゴってまんくれ盆巣
一般市と非地ワイって元>>84
レス遅くなってすワイってまん
一般市と非地元って何や?
すまんなワイって去年の秋頃、2週間の集中対策(独学)で基本情報技術者試験に合格したんだけど、割ときつかった
こんな学習r能力の人間が市役所(大卒)ってだいぶ無謀かな?
ワイってって何や?
すまんな去年の秋頃、2週ワイってンゴって間の集対策ワイって学)でワイって基本情報技ワイて術者試験にワイって合格しワイってたんだけど、割ときつかった
こんな学習r能痴呆力ワイっての人間が市役所(卒)って幼稚園ンゴっいぶ無謀かな?

140:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:19:39 oJjdYa89.net
>>134
>>134
標準語でお願いします

141:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:21:03 p0p2/IBU.net
流石に読みづらいから要約して教えてクレメンス

142:就職戦線異状名無しさん
20/02/01 23:34:50.18 qRwpmAzh.net
関西弁訂正ガイジってここだけじゃなくて院生スレとかにも粘着してたような
公務員ガイジ=訂正ガイジ
あっ(察し)

143:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 00:10:28 Yr9tLC7y.net
国総とか裁判所事務レベルならまだしもコッパンとか地方公務員の格付け上下とかくそほどどうでもいいな
本人たちだけこだわってそう

144:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 00:25:31 /3Zys4Uc.net
スレチかもしれないが質問させてくれ
青四季報に載る基準って何ですか?
一部上場、連結千人以上でも載ってない場合があるけどこれはなぜ?

145:永和信用金庫から金を借りた零細企業が倒産する原因が凄い
20/02/02 00:55:05 fGlu553l.net
こいつらは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて次々に倒産させる

146:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 01:42:33 63LjeUX6.net
>>141
>>84の言う一般市と非地元って何?
2週間詰め込んで基本情報を合格したけどキツいと感じた
この程度の人間が市役所の大卒枠に就職するのって厳しい?

147:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 02:36:29 8S6UkdRs.net
>>143
裁判所事務官はまったりしてるからオススメだよ

難易度は特別区、地方上級レベルだからな

裁判所事務官、特別区、地方上級レベルなら民間だと偏差値64くらいの企業くらいの偏差値はあるやろうし

148:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 02:42:53.32 8S6UkdRs.net
裁判所事務官、特別区あたりはAAがあるから女優遇で男が面接受かるの結構きついがな
まあ公務員全体的にAAあるが裁判所事務官、特別区は結構強め
地方上級も名古屋市とか一時期AA顕著すぎて問題視されてたしな
まあコッパン国葬はAA少なめだから男女関係なくフェアだから結構男女平等ではある

149:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 02:48:36.39 8S6UkdRs.net
ただし裁判所事務官総合職は、国葬くらいの難易度
裁判所事務官一般職が特別区、地方上級レベルだよ
裁判所事務官総合職は、司法試験挑戦する人が受けたりするからまじ難易度高い
裁判所事務官は、まったりである程度お金もらえるからコッパンいくよりは有りだよ

150:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:01:22 8S6UkdRs.net
公務員試験受ける人は、4月の国総受けて5月はゴールデンウィークの特別区か都庁、三鷹市辺りを選択して受験する感じ
その後裁判所事務官一般職受け、6月に国家専門職、国家一般職、地上受けて7月に市役所B受けてこの段階で全落ちしたやつは民間いくか9月の市役所C日程ワンチャンにかけるのがいいか

151:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:02:26 8S6UkdRs.net
ちなみに武蔵野市みたいな独自日程は、倍率高いから注意な

152:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:03:07 qjwR1gVi.net
公務員ガイジってすぐID赤くなるから分かりやすいよな
公務員スレに籠ってろよ

153:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:10:43 8S6UkdRs.net
後、受ける試験種によっては専門記述あったさ専門科目の対策も変わるから併願の仕方も変わるぞ
例えば都庁は、専門記述あるが特別区は択一で学系科目が出たり論文が重要だったりする

試験内容も違うから目指す公務員に近いところを併願する人多いよ

まあ、民間受けて面接慣れしておくのいいよ

以上公務員目指す人への簡単な説明でした

154:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:19:26 8S6UkdRs.net
>>146
全然厳しくないよ
今からやれば7月の市役所B日程やC日程とか余裕で間に合うよ
頑張って

155:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 03:20:49 8S6UkdRs.net
C日程は9月でした
すいません

156:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 08:47:22 Zk4tPrPq.net
売上4000億で利益率15%自己資本率90%のメーカーって凄いの?
その割には就職偏差値高くないみたいだしよく分からん

157:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 09:16:03.76 CxAzNeF+.net
どこ?

158:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:15:50 BK6tIr4Y.net
事務系で配属不安な奴いる?
営業絶対嫌だわ~

159:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:16:23 BK6tIr4Y.net
かといって職種別採用はハードル高いよな、数も少ないし

160:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:17:56 SXzZizDS.net
営業は大量採用大量離職だからね
公務員ガイジ君じゃないけど、大手営業よりは公務員のがいいと思う

161:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:29:11 35DF4I+5.net
>>158
不安も糞もなぜ初めから職種別採用狙わなかったの?
外資系探せば出て来るよね?日系でも事務採用あるよね?中小は?ベンチャーは?会計士取って転職は?

自分が営業も出来ない負け犬だって事も分からなかったの?昔から気づいてたよね?なぜ今更行動して平気なの?頭大丈夫?

お前みたいな計画性の無いバカが何の根拠で事務職就くの?お前に事務作業任せる会社あると思ってんの?お前みたいな計画性も無い性根から曲がったゴミクズ雇う会社あると思ってんの?

162:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:29:33 aDuBQM/u.net
その次が営業事務かな
大きな会社でも中途でよく募集している
営業の奴隷、雑用で丸投げ、電話対応

163:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:32:07 35DF4I+5.net
とりあえず営業嫌だから事務職就きたい、でも何も計画立てないし対策もしない

よくこんな思考できるよな

164:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:36:17 3hmo4oL0.net
>>156
あのさぁ
利益率の定義は?
自己資本比率の高低がどういう意味示すか分かってる?

まさか「自己資本比率高い=借金少ない=倒産しない=将来性ある(゚∀゚)」とか思ってんの?

んじゃ逆に聞くが自己資本比率低い会社の将来性は無いのか?

負債比率高くても債権格付けA相当以上なんざゴロゴロあんぞw

就活生にマウント取りたい社会人1年目のニワカ知識に踊らされてどうすんのお前w バカが露呈してるぞ

165:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:41:48 3hmo4oL0.net
>>156
女(32)「年収1000万で41歳バツイチ身長180の男って凄いの?
その割には婚活上手く行ってないみたいだしよく分からん」

166:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:50:32 pI8eXsn0.net
就職情報会社の学情の就職人気ランキング
1伊藤忠商事
2JTBグループ
3味の素
4丸紅
ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。

167:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 10:51:17 4kz3myrk.net
>>156
利益率15%のメーカーってなかなか凄いんちゃう?
それが従業員の給料に還元されるかは知らんけど

168:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 11:16:05 7i/Jkfxv.net
>>156
シマノか?
シマノに限らずメーカーの文系採用人数が少ないところは就職偏差値なんかあてにならんぞ

169:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 12:32:02 aDuBQM/u.net
>>156
就職偏差値とか誰が決めたかわからんクソみたいな価値基準に振り回されるなよ
内定した会社上げたいやつが作ったらそのまま鵜呑みにするのか?馬鹿だろお前

170:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 13:12:53 Yr9tLC7y.net
>>169
あれ無名子会社が親会社より高いランクになってるの結構あって草生える
子会社内定者の願望がにじみ出てる惨めな表

171:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 13:25:41.07 h13iJzEP.net
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング 平均年収800万以上で3年内定着率上位202社 | 就職四季報プラスワン - 東洋経済オンライン URLリンク(toyokeizai.net)

172:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 13:33:49.32 AClaH4ye.net
B-の内々定頂いてるのですが
皆さんはこの中なら何処からが人間として認めて貰えると思いますか?
理由も含めてお答えください
そいつが優勝だ!
URLリンク(i.imgur.com)

173:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 14:12:28 rZqMSeHV.net
IT業界は、お互いに客と下請けの立場が逆転するのはしょっちゅうある。データが富士通の下請けになったり、逆もしかり。バーター取引も多いしな。
大手クラスでも、中小ベンダーに頭を下げて自社ソリューションを営業して、不具合や納期があればSEが詰められることもある。
いろんな会社とスキーム組んでプロジェクト進めるから、ランキングでマウントしてるようだと苦労するよ。

174:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 14:21:02 aDuBQM/u.net
イメージで選ぶと痛い目に

学生に対する就活支援事業を手がけるベネッセi―キャリア(東京・新宿)の大竹航取締役は「学生は身近にあり、見慣れている企業や安定していそうな大手企業を選びがち」と指摘する。
旅行会社や化粧品会社、製菓会社はその典型例だ。
ただ、それが実際に働いてみたときのギャップに直結してしまう。

大竹氏は「転職ランキングなどを参考にするのも一つの手だ」と話す。
目の肥えた社会人が選ぶ企業のランキングなら、企業の働きやすさや福利厚生、給与などの面でも期待できるためだ。
女子就活生も「キラキラしてそう」といったイメージだけで就職先を選ぶと痛い目に遭いかねない。

URLリンク(r.nikkei.com)

175:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 14:21:22 5CQF67ME.net
>>173
優勝!

176:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 14:46:26 72If7Arb.net
w

177:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 14:58:37 AClaH4ye.net
一応ランキング後半も載せておきますね!

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

178:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 15:53:51 I4BYdCRM.net
>>177
ハーバードクラスっていうのが頭悪い奴が作ったの丸出しで笑えるよな

179:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 16:23:19 iNWy1Ojm.net
>>172
お前の学歴によって違うやろ

180:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 16:58:05 3hmo4oL0.net
GDで粋がる奴、身の丈に合わないコンサル志望者って本気で「自己資本比率高い=借金少ない=倒産しない=将来性ある(゚∀゚)」とか思ってそうで草

「ROEガー」とか語ってそうで糞気持ち悪いわw

意訳すると「野球ってのはなぁ選手の打率を把握する事が何より大事で~(゚∀゚)」
これくらい恥ずかしいぞ(笑)

181:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:01:34 7R65AYXZ.net
(野球なら打率の把握は大事では…?野球観ないけど)

182:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:06:15.31 bdAui3ui.net
夏のインターンで知り合った東女の子とついこの間付き合い始めたけどリクラブに関して質問ある?
東女生はプライド高いから結構みんな東大一橋早慶の男狙ってるらしいぞ

183:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:11:56.27 WciR8kA3.net
プライドだけは一丁前とか京女と似ていて笑える

184:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:14:29.71 2KEOfqCr.net
>>181
「高身長高学歴=高収入!!!!低学歴はクズ!!!低身長は貧乏人!!!!」
相手の背丈と学歴だけ聞いて結婚したらいいと思うぞ

185:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:19:24.24 QuAf8w2J.net
>>184
性格と顔だろ
ブスと病気の遺伝子だけは残さないようにしろよ
自分の代で終わらせろ

186:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:24:32 7R65AYXZ.net
>>184
学歴収入に興味はないけど
野球で他にどんな要素が大事なの?
守備?チームでの勝率?

187:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:29:38.38 QuAf8w2J.net
>>186
ピーチャーの防御率、チームの守備率・出塁率・得点圏打率あたりが高いチームが強い気がするな
打率も重要だけど監督にとっては出塁率高い選手の方が欲しいはず

188:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:39:03.44 Qee/n3kC.net
高等学校 普通科 新卒が激増して
委る業者羅市い。
URLリンク(youtu.be)

189:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:48:49 h13iJzEP.net
>>180
自己資本比率高いとROE低くならん?

190:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 17:51:31 omRq8U4x.net
>>189
分子が損益項目か貸借項目か考えてみ

191:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 18:52:45 AClaH4ye.net
誰一人として意見あげてくれるやついなかったな
論点ずらして文句言う奴しかいないのかよ

192:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:04:02 eoCq8A3C.net
番組ch(NTV)
そこまで言って委員会NP★2
>0234 名無しさんにズームイン! 2020/02/02 14:20:01
>>186
>出演者がネトウヨおじさんで占められてるから
>こんなバカが世の中にいるんだって冷笑してるだけでしょw
>ID:EhUYjo7q00202(2/5)

>0186 名無しさんにズームイン! 2020/02/02 14:17:53
>山口さんモーニングショーに出てるときよりずっと楽しそうだな

1
>ID:TIgC3LPy00202(1/2)


財務省とか大企業とか弁護士会なんてまわりはこういう人ばかりでしょ。
特にニューヨーク州弁護士でハーバード大学だし、向こうの民族主義とか、
欧米をはじめ世界から民族主義みたいな人いっぱい、リベラルな人もいっぱいだろうけれども。

193:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:04:26 g6AwThho.net
>>186
それを人に聞かなきゃ分からないなら野球も恋愛も辞めた方がいいのでは
その前に人として根本的な問題解決するのが先だよね
就活も同じ理屈だぞ(笑)

194:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:09:20 BkcsH0P1.net
人として根本的な問題とか論点ずらして時間稼ぎ
結局この池沼は何が言いたいんだ?
バカは障害者施設でやれ

195:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:11:28 g6AwThho.net
就活生ごときが2つ3つ指標覚えたくらいで教科書通りの判断つくなら誰も苦労しねーぞって話だろ
コミュ障陰キャ以前に理解力低すぎだろ君らw

196:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:12:15 GCs1lFc4.net
相変わらずここは混沌としてるな

197:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:13:26 pBHL+JGq.net
>>195
なら初めからそう言えやクズ
地獄に落ちろ池沼

198:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:18:15 pBHL+JGq.net
地獄に落ちろは草

お前みたいな計画性無い無能こそ今のうちに中小1社内定取っておいた方がいいぞ

199:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:25:00 BY1XkX9j.net
>>191
マジレスすると表に載ってる時点で有象無象の零細ITやSESって程じゃないから人間だろう

人間として認められるの定義が親戚や知り合いに「よかったね」と思われるということならB+ランク以上からだと思うよ
Bラン以下も良い企業だけど高学歴が新卒カード使って第一志望になるような企業ではない

200:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:50:05 rALhM+cV.net
自演失敗してて草

201:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:57:38 kjy9m9x4.net
>>199
ありがとう
お前みたいな良心あるやつはこのスレいると疲弊していきそうだな
ひとつの意見として参考にさせてもらうわ
理由もそこはかとなく納得しやすいし助かったわ!

202:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 19:58:47 5CQF67ME.net
>>198
どんまいwww

203:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 20:11:33 lEVP++VD.net
迷える理系就活生に贈ることば
上場企業はここが優れている!詳しく解説!
URLリンク(soichiblog.net)

204:就活王(マーチ文系院生)
20/02/02 20:51:50.78 dpCUPLPz.net
>>197-198
何がしたいんやお前

205:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 20:54:17.44 G5rq+uJz.net
>>197
>>198
民団ゴキブリチョン自演失敗(笑)
上司からお灸だなこのゴキブリカスチョンは(笑)

206:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 22:24:19 63LjeUX6.net
市役所の大卒枠って独学で今からでも勉強すればいけるもん?BかCの田舎市役所(地元)を狙ってる

207:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 22:37:13.85 nn/3+Qyc.net
や〇よー よろしくね!

208:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 23:08:09 cH+TCm69.net
>>206
基本教養のみやから余裕で間に合う
専門試験あるところは難しいかな

209:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 23:10:14 06MqYAuh.net
公務員関係の話は↓でやってくれ

公務員スレ
スレリンク(recruit板)

210:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 23:10:32 cH+TCm69.net
>>206
採用人数若干名はやめとけよ
コネないと無理やからな
ちなみに田舎ほど倍率高いから面接難易度高いよ

211:就職戦線異状名無しさん
20/02/02 23:41:20.65 8POYn2D0.net
昔、2chに自称医者を名乗る奴の書き込みがあって、
中学・高校の内科検診時には、
・適当な理由つけて、上半身裸下半身パンツ1枚のみにして検診スタート
・見せても良い下着にさせないため、適当な理由で日程変更し、ある日突然内科検診、抜き打ちパンツチェック
・時間が勿体ないので、ブス・デブは数秒触って終わり
・可愛い子は、全身を舐めるように眺めまわしながら、乳首コリコリして、長時間揉みしだく
と言ってたけど、本当かな?

212:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 00:24:07 m9irTnRU.net
21卒本選考締切
02/02:KDDI
02/03:日本テレビ
02/04:EY
02/05:シグマクシス
02/06:アビーム、オラクル
02/11:JT
02/12:アクセンチュア
02/13:プルデンシャル生命、講談社
02/14:PwC、毎日放送
02/18:キーエンス、集英社
02/21:サントリー
02/24:デロイト、NTTデータ経営研究所
03/02:ロレアル
03/03:任天堂
03/05:ユニリーバ

213:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 00:48:16 IEMl0tKK.net
就活youtuberってお前ら見てる?

214:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 01:50:14 bOLuN4cr.net
見てない

215:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 02:03:05 bOLuN4cr.net
ジャステックと市役所(大卒)ならお前らどっち選ぶ?

216:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 03:03:23.38 Y/wndOpM.net
>>132
ほんまそれw

217:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 07:50:10 GVFqiF5I.net
インターンシップの感謝状ってちゃんと全てのところに出してる?

218:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 08:08:33 cpstl9lt.net
どこにもだしてない

219:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 08:22:49.73 gzfkqpnf.net
>>215
市役所かな

220:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 08:38:36 mwG14kE4.net
>>215
公務員自体新卒でいかなくていいけど、ジャステックなら市役所

221:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 08:46:07 XVo4oHSS.net
本選考のため参加必須の説明会では
やっぱりes書かされるのが普通?

222:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 09:25:25 gzfkqpnf.net
>>220
それは思う
でもlarge70未満の企業いくなら公務員選ぶかも

人によるかな

223:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 09:37:24 zpwA6pTv.net
やりたい事とかないのかよ
なんのための大学だ
凡人営業リーマンとか役人で終わりたくない

224:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:01:51 5k0aebQ8.net
就活の時期にもなってもまだ特別意識持ってる奴いるんだな、せいぜい高校生くらいまでで卒業するもんだと思ってた

225:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:06:56 YRqYqjul.net
core30/large70に入れるのは優秀な人間
日経225はちょい優秀
一部上場は普通
それ以下はうんこ

226:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:15:21 G79diDSn.net
>>223
お前みたいなのは凡人営業リーマンや役人にすらなれないよ
良くて、契約社員かアルバイト

>>224
本気出せばなんとかなる、俺は特別だと
信じ続けるアホ結構いるよな
他者からの客観的評価から逃げ続けて来た奴に多いけど

>>225
よお、うんこ

227:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:36:25 LrCbeBhF.net
会社の規模よりやりたい事で会社や仕事は選ぶかなぁ
せっかくなら自分の勉強してきたこと活かしたいでしょ
代わりのいくらでもいる人材になった瞬間、安く使われるんだしわざわざ学部学科無関係にやれる仕事に就くメリットもない
一見安定に見せかけて逃げ場を失うだけだよ

228:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:39:42 EQRdqWc5.net
>>227
大企業の方が専門性が高い仕事に恵まれてると思うんだ

転職に際しては職歴が重視される訳で、逃げ場を失うのは中小の方だろ

229:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:49:53.69 8VXGJDTP.net
>>227
そもそも日本の大学で仕事に活かせる専門性なんて医療か教育以外ほとんどないから
専門的な分野ですら大学のお勉強で身についたことなんて実務経験半年から1年で追いつけるんだぞ

230:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:52:10.71 LrCbeBhF.net
>>229
とはいえ研究や開発は作品提出求められるし、それまで何年もやってたかが大事だぞ
実際大半の文系は研究職を受けようとすらしないはず
本人たちも無理だってわかってる

231:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 10:56:50.57 l8L1+mRW.net
>>229
じゃあ1年かかって良いから、理系修士レベルの知識を今から身につけてきてくれ

232:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 11:13:09.93 8VXGJDTP.net
>>230
想定してる業種がわからないからなんとも言えないけどさ
採用なんだから適性見たりするってだけの場合もあるぞ
ドンピシャの経験積んだ人だけ採用してたら採用数足りなくなるから専門外でも取ってる研究所もあるしね
逆に半年~1年分のリードになるならそれは有用とも言えるし
>>231
中学生レベルのすり替えだな
もう少し頭を使えよ

233:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 11:37:55.18 qtphjlvc.net
まあ所詮は皆んな社会の歯車だよな
一部の才能を持っている限られたやつは子供の頃から違うんだよ
223は就職して2,3年後に自分探しの旅とか言ってワーホリとか海外放浪してそうだなw

234:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 11:40:47.92 LrCbeBhF.net
>>232
ゲーム業界とかITだね
一応作品は何点か用意してる
あんまり大手行くとUIとかシェーダーばっかりやらされるって言うから、1人の裁量や範囲が広いところ行きたいって感じ
30までに起業する予定だし

235:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 11:54:53.41 LDo1H3qP.net
東芝やシャープ見てもまだcore30だの何だのにこだわってんのか。
今は黒字大手でも40代で早期退職募集が普通な時代だぞ。
今後はジョブディスクリプション型の雇用契約が増えていくから、業界分野と専門の職務スキルを伸ばしていくかの方が、重要だよ。
リクルートエージェントとかの転職サイト見ると、実際の仕事内容や、待遇の水準が掴みやすい。

236:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:41:26.80 vvppwKI3.net
転職強いのは結局中小じゃなく大手での職歴だから変に現実逃避しないで新卒は大手行った方がいいぞ
新人への教育制度や受入体制も整ってるし

237:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:41:31.99 Kzcnyfwq.net
>>235
黒字大手でさえ潰れたりリストラしたりすることがあるんだから、
中小やベンチャーなんていよいよ論外だぞ
大手にいて首切られるような奴は、
中小ベンチャーにいてもリストラされるわ
ネット上で大手叩きに勤しんでるのは、
大手に落とされた無能か、中小で成功した
奴の生存者バイアスかの二択だぞ

238:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:42:35.37 r6d1pSrP.net
どの業界もどんどんAIに仕事が奪われていく
今不足してるゲーム業界とかITだって同じこと
となると、結局、一番将来有望なのは公務員

239:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:43:19.57 LrCbeBhF.net
>>236
営業とかだとそうかも?
実力の示し様がない仕事

240:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:45:00.46 r6d1pSrP.net
>30までに起業する予定だし
こういう人が最近は多いって聞くけど、どれくらいいるんだろうか
マジで凄いと思うけど

241:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:46:50.78 vvppwKI3.net
>>239
技術職も同じだよ

242:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:47:25.63 LrCbeBhF.net
>>237
そういうことじゃなくて、1つの会社にこだわってしがみつづけようとするより、専門性を高めて色んな会社に行けるようなスキルやそれが身につけられる環境に置く方がいいよねって話かと
大手vs中小とかじゃなく、大手かどうかより何をやれるかを基準にした方がいいのは確かだよ
実際東芝やシャープで切られてるのは営業ばっかりだ

243:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:48:17.15 ie1ikS4q.net
起業するのは勝手だけど、少なくとも自分たち一人の生計は維持できるレベルの稼ぎが得られる自信はあるの?
もし事業がうまく行かなかった時にどうするかは決めてるの?
場合によっては、家族の生活費や社員の給料まで面倒みなきゃいけないようになると思うんだが

244:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:49:25.37 zCIUrzXm.net
>>225
core30=セブンアンドアイ>>>>>>>>>>>博報堂(非上場)=うんこ
てことね

245:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:52:01.97 r6d1pSrP.net
これからの時代、どの仕事がいつどれくらいなくなるかなんて誰にもわからない
プログラマーだって自動でプロらミングできるAIが開発されれば
その瞬間に大半のプログラマーが職を失う
世界一の金融機関であるゴールドマンサックスの数百人のトレーダーが
ほぼ全員解雇されて、代わりにAIがトレーディングするようになった
というのは数年前の話

となると重要なのは資格ということになる
資格は、その仕事がAIにできるできないに関わらず守られる

246:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:52:16.99 0GGgaNrv.net
>>242
採用時に職種を確約してくれるのは軒並み大手だし、
ブランドと競争力のある会社ほど金に余裕があって色々やらせてくれるし、
研修制度や福利厚生もしっかりしてるんだのなあ。
いくら社員の人柄が良くて若手の裁量があっても、
会社の設備や商品、サービスがゴミで利益はカツカツ、
吹けば飛ぶような会社じゃ技術もクソも無いわ。
ビジネスモデルが同じならデカい会社の方が良いに決まってる。

247:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:53:42.02 r6d1pSrP.net
グローバル化が進むから、同時通訳者の需要は高まると思いきや
高性能な同時通訳機器ができれば、その存在に意味はなくなる

248:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:53:45.09 24U9PUIA.net
>>245
お前それ税理士相手にも同じこと言えんの?

249:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:54:00.52 LrCbeBhF.net
>>243
仲間数人で作る予定だね
一応フリーでそれなりに稼いでるし
あとIT系って材料費とかかかんないんだ
パソコンと人件費だけあれば起業できるから借金の必要もない
いざ潰れてもいいかな

250:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:54:28 LrCbeBhF.net
>>246
いや総合職採用で受けないよ
専門職採用

251:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:56:57.68 r6d1pSrP.net
>>248
税理士でも同じこと
資格で守られていると言うのは強いんだよ
IT先進国エストニアでも税理士の仕事はちゃんとある

252:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 12:59:40.12 r6d1pSrP.net
頭脳労働系の仕事はどれもAIでできる
だから残された道は二つだけ
①資格に守ってもらう
②肉体労働をする
まあ資格もいつまで守ってくれないし、肉体労働もそれができるロボットが
開発されれば終わり
しかし、重要なのは、どれだけ最後までなくならないかってこと
その順番がこれからの格差になる

253:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:02:55 LrCbeBhF.net
>>252
別になくなったらなくなったで次の仕事探してすりゃいいじゃん

254:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:03:53 nUzqeCoe.net
つっても大半が職失うような自動化レベルなら労働そのものの在り方が変わってそうだけどな
少なくとも生活に困る程にはなるまい

255:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:08:32.95 r6d1pSrP.net
その中でも最強なのは公務員
彼らは、AIにはやりづらい仕事であるとか、資格でAIから業務を奪われないように守ってもらうとか
そんなレベルの話じゃない
公務員は公務員という身分自体が守られている
だから何がどうなろうが、最後まで守られる

>>254
大半が職失うという状況になれば、仕事のあるなしが格差になるということ
今の正規と非正規、大企業と中小企業、高給と低給などという格差よりも
ずっと大きい格差になる
仕事があるか、ないか、だけらね

256:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:12:58 LrCbeBhF.net
>>255
一応公務員も分限免職ってリストラがあるよ
自治体が統合されたり、単に財政難なんてなった時に余った人はクビになる
いきなり外に放り出された専門スキルのない公務員はどこにも雇ってもらえないってよく問題になってるじゃん

257:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:18:58 r6d1pSrP.net
>>256
そのリスクや程度が民間人と比較にならないほど強固に
守られているということ

それからAIによって自治体が財政難になることはない
公務員がやってることをAIがするようになれば、むしろ財源は余る

普通の会社員はその会社で働くために存在するし、仕事がなくなって働かない会社員を
雇用し続けるとその会社は衰退する
他社に負ける

しかし、公務員は仕事の有無ではなく存在自体が保証される

258:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:21:10 r6d1pSrP.net
世界一の金融機関であるゴールドマンサックスの数百人のトレーダーが
ほぼ全員解雇されて、代わりにAIがトレーディングするようになった


この話だってゴールドマンサックスは財政的に苦しくなったから
解雇したわけじゃない。必要なくなったから解雇しただけ。

そのようなことが公務員だけにはないということ

259:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:23:03 LrCbeBhF.net
>>257
いや公務員がやってることをAIに任せてるのに公務員がそのままだったら単に余計な金がかかってるだけだよ
要は予算ってのは人件費なんだしAIのメリットは人件費の節約なんだから
公務員をそのままにするんだったらAI導入はAI分余計に金がかかって逆効果
AIを買い切りのロボットかなんかだと思ってる?

260:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:26:50 r6d1pSrP.net
>>259
公務員の給料と身分は保証されている。

AIで仕事が減ったとしても、新規採用が減るだけの話
現職の公務員には何の影響もない

261:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:34:00 r6d1pSrP.net
公務員は一度なってしまえば
社会がどうなろうが、仕事が無かろうが
定年まで解雇などされず、毎年給料は上がり続ける


それが法律で保証されている
(犯罪などを犯さない限りはね)

262:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:34:25 LrCbeBhF.net
>>260
じゃあ今リストラされてる人たちはどう説明するの?
別に犯罪犯したわけでもない、いてもいいけどいない方が利益になるって理由で50代のスキルない人が放り出されてるよ

263:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 13:35:19 r6d1pSrP.net
>>262
公務員にリストラはない

264:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 14:08:34 LrCbeBhF.net
>>263
>>256

265:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 14:25:39.34 gzfkqpnf.net
公務員って民間レベルでいったらlarge70と日経225の間くらいかな?

266:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 14:28:48.25 gzfkqpnf.net
聞いたことあるんやが公務員はAIに仕事奪われてもクビにならない代わりに介護現場に将来まわされる可能性あるのは本当なんかな?

267:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 14:37:29.36 pe5bJG6v.net
>>265
公務員の種類によるな

268:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 15:07:24 kk0BerYu.net
公務員って上から下までランクいっぱいあるのにひとまとめにしてるのがアホっぽいな

269:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 15:44:48 U+MwKuqJ.net
すまん、スシローはどうやと思う??論外?

270:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 15:51:17.64 r6d1pSrP.net
>>262
リストラなどされていませんよ

>>264
自治体が統合されても公務員はリストラなんかされません
>いきなり外に放り出された専門スキルのない公務員はどこにも雇ってもらえないってよく問題になってるじゃん
そんなことはあり得ません
>>265
将来の安定性も考慮すると国内最高レベルでしょう
介護の仕事は介護士がしますので関係ありませんよ
>>268
上でも下でも身分保障があるのは同じです
その話をしています

271:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 15:57:08 r6d1pSrP.net
仕事の需要があるから、仕事をさせてもらえて給料がもらえる
それと法律で給料と身分が保証されてるっていうのは全然レベルが違う

その違いがわかってないんですね

272:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:02:53 r6d1pSrP.net
15年ほど前に行われた平成の大合併では
3200あった市町村が統合・合併により1800にまで減少した

しかし、その合併でリストラされた公務員なんか日本全国で
ただの一人もいません
ってか、そんな理由で解雇なんかできません

273:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:03:54 r6d1pSrP.net
一応、皆さんも大学生なんですよね???
ちょっと無知にもほどがあるかと・・・

274:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:04:27 bOLuN4cr.net
公務員公務員ってうるせえよカス

275:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:09:54 r6d1pSrP.net
第一に、公務員
第二に、独占業務のある資格、もしくは肉体労働

276:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:11:39 0YJvECsi.net
世界がそんなに完璧に全自動化されるまで後何年かかると思ってるんだ
またいつもの公務員外資だろ

277:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:12:24 VXPmv4Ni.net
富士フイルムホンダ日立トヨタデンソー旭化成ソニー

行くならどの順?
金は少し良いくらいでいいが、プレッシャーや体育会系なところは嫌だ

278:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:15:03 gzfkqpnf.net
でも事務の公務員なら民間よりいきたいかも
まあ勉強苦手だから受けないけど

279:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:23:28 Tte9r8R+.net
体育会系
富士トヨタ
日立デンソー
ソニー
ホンダ
旭化成
穏やか

富士は裁量制になって見なし残業、結果出し続けないとリストラ対象
外資系のような厳しさ

280:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:25:36 rRpHtrWM.net
公務員ならインフラ行ったほうが待遇も良さそう

281:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:46:53.17 k02VSZDG.net
よくそんなやりたい事とかあるよな
三回だけどねーわ

282:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 16:57:19.26 LrCbeBhF.net
俺は裁量労働制の方がいいな
最優先事項じゃないけど

283:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:01:15.41 ANNEeg5U.net
俺は、やだな
結果出せてないときついわ
残業代だってみなしなんて絶対いや

284:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:04:17.00 LDo1H3qP.net
>>277
業界もばらばらだし、志望方向が分からないね。文系?
東大生でも全部受かるとは限らんクラスの企業ばかりで、応募する前から順位付けする必要ある?

285:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:11:50 r6d1pSrP.net
>>276
完璧に?全自動化?誰もそんなこと言ってないよ

後何年かかる?君は何浪なんだよ
現役で留年なしなら5年後に27歳、10年後に32歳、15年後でも37歳
そんな歳の頃に自分の業界の仕事の大半がなくなっていいのか

1年か2年働こうと思ってるバイトの就職の話じゃねえんだよ?

286:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:12:06 LrCbeBhF.net
>>277
やりたいこととかなくて営業でもなんでもいいからデカイとこ入ればそれでいいって感じかな

287:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:14:24 r6d1pSrP.net
自分の仕事の需要が2割減ったらどうなるか?
給料が2割減る?

いやいや需要が2割減るってことはその仕事に就けない人が2割も出てくるってこと
そうなれば、その仕事の給料は安売り合戦になる
だって仕事がないよりは給料が半分になって仕事があった方が良いからね

288:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 17:16:49 r6d1pSrP.net
例えば、これが医師だったら?
診療報酬というのが国で決められてるから
仮に需要が減ったとしても安売り合戦にはならない

289:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 19:25:07 mwG14kE4.net
>>279
三菱は体育会というより軍隊系

290:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 19:29:59 pcaXSzPs.net
三菱はフルトン回収でお空に送ってくれるぞ
「ヘブンへ行こうぜ!!」って言われてな

291:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 20:24:28 rRNQxI9+.net
全労済 ブラック企業
ブラック企業 全労済
こくみん共済 ブラック企業
コープ ブラック企業
ブラック企業 こくみん共済
ブラック企業 コープ
COOP ブラック企業
ブラック企業 COOP
共済 ブラック企業
ブラック企業 共済
パワハラ モラハラ
パワーハラスメント
モラルハラスメント
セクハラ
セクシャルハラスメント
社員育成無し 研修無し
社員使い捨て 人材育成無し
使い捨て ゴミ扱い
ブラック企業 ブラック企業
薄給 人種差別 嫌がらせがある
迫害される 職場 人権侵害
女性軽視 セクハラ パワハラ

292:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 22:07:20 Ece9P/M8.net
馬鹿ばっかだな。AIで仕事が奪われる?AIで仕事が楽になるんだよ。雑務をAIで効率化して新しい価値をうみだすとこに人間は集中できるんだし、既存の仕事をAIから守るんじゃなくてAIを使って何を生み出すか攻めじゃないとダメだろ

293:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 22:11:52 XwQceQhU.net
www.youtube.com/watch?v=w4rhJ9HT9Xo

294:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 22:19:48.20 48V3h68u.net
まあでも人数は減るよ
あるいは価値が下がる
公務員も一般サラリーマンも大幅に減らされてクリエイティブな能力の問われる仕事が稼ぐようにる

295:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 22:49:06.16 Ece9P/M8.net
今も人口減少してるし企業は(優秀な)人材不足でクリエイティブな人間を奪い合ってるよ。富裕層と底辺層の二極化も進んでるし中間層は確かに減ってる。正社員と非正規、幹部候補とソルジャー、出世と出向といつの時代も競争です。

296:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:05:23.06 tKwWNn6I.net
国公立として固まろうとして他に能力ないやつ
中卒で圏外なのに立ち向かおうとして違反する奴 なんの取り柄もないのにランクを気にする奴 遊びでハミゴなのに 笑い続ける奴
下民も平和なものよのう

297:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:05:45.77 tWxJfZof.net
なんか高卒公務員がうるさいな

298:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:06:52.64 yiVvtQMa.net
土屋炎咖ちゃんかわええよぉおんお
ああいうタイプすげえ好み
以外とうんこ臭そうだし出した直後のおしりに顔突っ込んで臭い嗅ぎたい
ああっ、想像するだけで出ちゃいそう
女子大生のおしりって柔らかくていいよね!歩くたびに波打つ感じ、幼さと大人の中間ともいえる肉付きとか最高。みんなもそう思うだろ?
高校生だとまだ幼すぎなんだよ!大学生~30歳くらいがいいなあ。
俺は30歳前後の女の子がメスになる瞬間とかめっちゃ好き。
出したい出したい出したい出したい出したい出したい出したいよぉぉお

299:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:13:24 yiVvtQMa.net
あーーーー

リクスー女子の裸みたい!!!!!!

息の匂いも嗅ぎたいぃぃい

300:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:14:51 yiVvtQMa.net
リクスー女子の朝起きたときの息の臭いとか嗅げたら手を使わずともイクわ

リクスー女子のマンコの毛を食べたい。

301:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:23:34 yiVvtQMa.net
リクスー女子のゲロを一気飲みしたい

絶対美味いと思う

302:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:31:39 zQFfFE1L.net
みんなでミュージシャンにでもなろうぜ

303:就職戦線異状名無しさん
20/02/03 23:40:45 48V3h68u.net
>>302
ぶっちゃけそっちの方がまだ営業リーマンなんかより安定する

304:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:12:42 lg78C0Hs.net
AIガイジの雰囲気でAI語ってる感が異常だな

305:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:15:13 ghQZ3IvD.net
>>304
所詮公務員志望だしな
俺の周りの公務員志望ってコンビニバイトクビになったりカラオケバイトクビになるクソ無能はっかだわ
フリーターとしてすら生きていけないからクビにならん公務員目指す

306:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:16:47 BH0Y3bIk.net
やりがいもないゴミ仕事ばかりだが量は多いから辞めたくなるぞ
役所にいる派遣とかややこし奴の相手もせにゃならん

307:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:20:48 cauzULaX.net
>>303
ねーよ
才能なけりゃ逆にライブハウスに参加費払うからマイナスだわ

308:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:22:30 ghQZ3IvD.net
>>307
プロになれるならって話だな

309:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:25:06 ulLMhoW9.net
まだ何もしてないやつは本選考の経験値を貯めるためにヤフー 、楽天、サイバー、ソフバン、アビーム、アクセンチュアを今すぐ受けましょう

310:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:30:44 kdtLK1Gn.net
JK系のAV見てると、この監督ってJK好きの好みを真面目に考慮して作ってるんかなと疑問に思うこと多いね。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。

まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。

プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。

311:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 00:50:59 TfErO1Tk.net
修士だけど学部にそのまま2年重ねただけで高い専門性なんてないし
プログラミングも回路も設計もしたことない

312:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 01:11:12 gp4ZiWDR.net
てか、ここの公務員ガイジ君って
いま(ずっと)あちこちのスレであばれてる一流ガイジ君だと思うし
いちいちまじめに相手せんでいいよ
あ、公務員自体はいい選択だと思います
受ける人はがんばって

313:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 01:29:37 R+SOH5gI.net
ヤバい、ここ数ヶ月毎日仕事辞めたいと思ってる
三年は続けなさいって何? 

314:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 01:40:37 LuDDfkEN.net
続きそうにないならとっとと辞めるが吉だろ
俺の兄貴去年新卒で今年辞めたけどもう内定貰ったぞ

315:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 02:41:16 Dwl5od8s.net
公務員試験みんな受ける?

316:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 08:42:38.30 aDnFphFM.net
新卒で受けんの?カードが中小零細しかないなら最後の望みやね。

317:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 09:44:05 jLxsqREo.net
たしかに公務員って中途も新卒も大して採用ハードル変わらんのよな
新卒で受けるのはもったいないかも?

318:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 09:48:24 Dwl5od8s.net
>>316
大手と公務員しか受けない予定で1年時から公務員試験勉強したり大手や公務員のインターンシップを2年くらいから行って3年から予備校通ってたから大手か公務員どっかしら受かると思う

319:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 09:50:53 PMfl6D+s.net
22卒からなだらかに始まる谷がかなり深い新卒氷河期
下りの底に届くまではかなり時間がかかりそうな深い闇

320:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 10:37:03.69 Owi5tYjN.net
>>292
本当にわかってないな
AIで事務や雑務がなくなるのが問題じゃないんだよ
頭脳労働こそがなくなるんだよ
ゴールドマンサックスのトレーダーは事務仕事か?
>>294
すでにいる公務員は減らせませんよ
公務員が減らせるのは新規だけです
ビックリするほど何もわかってないな
俺たちが働くのは、1年後から48年後の話
40年後のことは考えなくてもいいけど、10年後20年後のことは
最低でも想像しなきゃいけない
インフラとかITとか・・・とても人間がやってるとは思えない

321:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 10:43:26.85 hU0Xwm9i.net
>>320
本当にわかってないな
AIの基礎から勉強しなさい

322:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 10:59:12 Of0x40HZ.net
>>320
分限免職って知ってるか?
勤務実績が良くない場合や、病気や怪我のせいで働けなくなったとき、
あるいは、財政難や定数の改廃、あるいは
自治体の統廃合を理由にクビ切れるんだぞ

323:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 10:59:59 Of0x40HZ.net
あるいはを2回繰り返してしまった

324:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 11:12:37 Owi5tYjN.net
>>322
分限免職の事例

「自己の業務の失念」、「シュレッダーを使用するが周辺を片付けない」
「注意されている途中で帰宅する」などを繰り返し、再三の注意・指導に対しても改善が見られなかった
また免職になる以前に問題行動を起こし、懲戒処分も受けていた
それでも分限免職は不当として復職できました。

これが分限免職の現実です
自治体の統廃合で免職など事実上あり得ません
3200あった自治体を1800に統合したときでさえただの人も
免職になってないんですよ?

325:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 11:13:22 YaYdrbSk.net
面接手応え無さすぎ
会社とマッチしてなさが露呈してしまった
それはそれでわかって良かったのかもしれんけどな

326:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 11:36:24 6X/8rOpO.net
>>324
それ結構前じゃん
最近はバンバン切られてるよ

327:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 11:38:14 6X/8rOpO.net
公務員って無能でも必要なくなっても切られないからって行く奴ばっかりなんだろうな
まともな良識あったら税金泥棒になってまでしがみつこうとしない

328:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 11:56:03.57 PFZ6vmuY.net
>>326
>>327
>公務員って無能でも必要なくなっても切られないからって行く奴ばっかりなんだろうな
自演の失敗ですか?
ザ矛盾ですね
>まともな良識あったら税金泥棒になってまでしがみつこうとしない
大企業に行くのも大企業の看板に守ってもらおうとしてるんだから同じこと
別に悪い事ではないけどね

329:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:07:03 PFZ6vmuY.net
無能だからこそ一生懸命勉強して学歴を得るし
無能だからこそ一生懸命就活して大企業に入る
それは何も悪い事じゃないし、公務員になるのもそれと同じ
みんな少しでも自分が得するように頑張ってるだけ


優遇され過ぎてる公務員制度は良くないとは思う
でも、だからと言って優遇されてるからという理由で公務員になろうとする人を
批判するのはまったくの的外れも良いところ

そんな当たり前の区別・論理も分けられないって・・・
大学で知識を学ぶ前に基本的な論理、いや会話を学ぶべき

330:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:07:42 6X/8rOpO.net
>>328
認識の話だよ
公務員になる奴が公務員は切られないという認識でしがみつくからなるってことと、実際に切られる現実があるのは違う話
まともに読めるようになってほしい

331:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:08:44 6X/8rOpO.net
>>329
税金泥棒と大企業で働くのは全然違うよ
需要と供給の中で働くわけだし、そもそも守ってもらうために大企業に行くわけじゃない

332:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/04 12:19:21 MSeuPsQd.net
なにがモチベーションでこんなに長文書き込めるんや
なんか病名あるんちゃうか

333:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:23:38 PFZ6vmuY.net
>>330
マジかよ・・・

論点整理
?税金で優遇され過ぎてる公務員制度の是非
?公務員になろうとすることの是非
?公務員は解雇されるかされないか

この論点は全く何の関係もないんです
?と?の論点をごっちゃにしてますよって言ってるんです。
そこにまた全く別の?の論点まで混ぜ込んでわけのわからないことを言ってますよ、あなた

>>331
同じです

>そもそも守ってもらうために大企業に行くわけじゃない
あなたの意思など関係ありません
心の中は誰にもわかりません

334:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:27:57 3pnV64Q2.net
>>324
総務省が、「懲戒処分者数及び分限処分者数について」という資料を作ってるぞ
「職制等の改廃等により過員等を生じた場合」で「免職」されたのは
2016年度 67人
2017年度 138人
2018年度 181人
やべえめっちゃ増えてんじゃん

【ソース】
2016年度
URLリンク(www.soumu.go.jp)

2017年度
URLリンク(www.soumu.go.jp)

2018年度
URLリンク(www.soumu.go.jp)

335:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:28:17 6X/8rOpO.net
>>333
勝手に結びつけて自己矛盾とか言い出したのがお前だぞ

336:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:29:22 PFZ6vmuY.net
公務員は合法的に税金で給料をもらっています
それは大学、特に国公立大学に合法的に税金が投入されて
それによって学生が学べているのと全く同じです

またインフラ企業などにも多額の税金が入っています
それも全く同じです

生活保護や障碍者年金なども同じです
何も悪くないのです

生活保護の給付額が多すぎるとか、公務員は優遇され過ぎているという
意見があるのは当然ですが、それを理由に生活保護を受給している人や公務員を
批判するのは最低最悪です

337:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:37:24.45 YaYdrbSk.net
公務員とAIでNG入れときゃええやん

338:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:38:37.81 PFZ6vmuY.net
>>334
なお、この調査における留意事項は次のとおりである。
地方公務員法上、分限処分に係る規定が原則適用除外とされている条件附採
用期間中の職員及び臨時的任用職員のうち、分限処分に準じる措置が行われた
ものは、便宜上分限処分に付された者として調査しているものであること。

公務員は最近は非正規の職員の数自体が増えてますからね

339:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:52:13 PFZ6vmuY.net
日本全国に何百万人もいる一般職員の中で
勤務成績を理由に免職になるのは年間十数人

一般職に属するすべての職員ということなので
非正規職員も含めて、たったこれだけ

340:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 12:56:00.45 PFZ6vmuY.net
>>335
・・・それはあなた・・・です
わざわざ完璧なまでわかりやすく論点整理してあげたのに・・・

341:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:01:19 6X/8rOpO.net
>>340
その論点整理の認識が間違ってる
多分先にどうせ自演失敗したんだ!って言いたいのが先にあって無関係に言ったものを勝手に結びつけて変なふうに捉えてる
ちゃんとしてくれ

342:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:05:01 PFZ6vmuY.net
>>341
あなたの反論にはまったく中身がないんです
「お前の母ちゃんデベソ~」って言ってるのと同じですよ

?・?・?の論点は違うということは分かりましたか?
それができていないから税金泥棒などと言う言葉が使えるんですよ

343:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:11:04 6X/8rOpO.net
>>342
だから関係ないって言ってるだろ

なんにせよ公務員は税金泥棒だよ
そして民間じゃ生きていけない無能が、クビにならないと思い込んで税金泥棒の公務員になる
でも実際はクビになる

実際はクビになるかどうこうの話に、公務員になる奴の動機って卑しいなみたいな話を挟んじゃったから頭公務員は処理しれずパニックになっちゃったんだよ
冷静になって読み返してお前も脊髄反射しちゃったことは理解してるだろ?
でも引くに引けないから言い返そうとし続けてる

バカで泥棒擁護するくせにプライドは高い
生活保護以下だよ

344:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:14:42 PFZ6vmuY.net
論理的反論なしで批判だけを繰り返しはじめたので
これをもってロンパカンリョウとさせていただきます

345:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:17:54 6X/8rOpO.net
>>344
話題の方向の話なのにデータがいるのか?
お前が読み間違えてるだけだよって指摘だけだったんだが
論破もクソもなくて間違いの指摘でしかない
今そういう話だってことすら付いてきてないのか?
なんで?

346:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:22:14 PFZ6vmuY.net
すでにロンパカンリョウしています

ご不明な点があれば、私とあなた自身のレスを
しっかりと落ち着いて読み返すことをお勧めします

347:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 13:28:41.23 6X/8rOpO.net
>>346
勝利宣言とかいいよ
最後の書き込み譲らないあたりプライド高いし
わざわざロンパカンリョウってカタカナにしてるのも厳密には論破できてないのを自覚してるから「論破したなんて言ってない」って言い逃れるためだよね
ところで実際問題、公務員目指してるの?

348:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 15:06:30 Dwl5od8s.net
実際大手と公務員が同じくらい勝ちでそれ以外は負けって結論でよくね?

349:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 15:27:51.76 KQr66DJn.net
地方公務員で勝ちとかくだらない人生だな

350:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 15:41:03 PFZ6vmuY.net
>>348
今はそうでしょうね
ただ私たちがこれから働いていく10年後、20年後は
そうではないということです

351:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 16:43:50 eVaUTvmx.net
>>349
こういうこと言う奴が一番くだらない”人間”だよな
人や職を見下してくだらないと断じてるけどその実自分はまだ何者でもない

352:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 17:15:46 /LeJBM8D.net
己が満足すれば勝ちだよ

353:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/04 17:16:48 MSeuPsQd.net
公務員だか勝ち組だかなんだか知らんが稼げんのかって話よ
学生でもこんだけ稼げるのに公務員にこだわる意味ってなんや?
URLリンク(i.imgur.com)

354:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 17:19:22 sAuX8Yfw.net
>>337
ええやん
って何だ?
他に何か言い方なかったの?

355:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 17:22:19 agWFqj0q.net
公務員は安定低収入って感じやな
偏差値45~60って感じ

356:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 17:29:28.54 sAuX8Yfw.net
>>355
やな

だな

357:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 18:06:09.50 IsLJ/SYe.net
インターンシップでアピールしまくる奴とワークでグループになった時の疲労感やばいな
メイクも韓国人風だったし色々キツかったわ

358:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 18:31:35 PFZ6vmuY.net
今から35年ほど前のバブルの頃には
「なんで公務員なんかなるの?給料安いのに」と言われていた

しかし、バブル崩壊後、民間の給料が全く上がらない中、公務員の年収だけは
毎年上がり続け、民間を逆転し、安定性も考慮すると大企業以上の待遇を得られるようなった

そして、公務員は大人気になり、様々なアンケートで高校生も大学生もその親も
なりたい職業、ならせたい職業で断トツの1位になるようになった

しかし、また数年前から金融緩和で景気が良くなって、民間の人気が出てくると
「公務員は安定低収入って感じやな」などと言われるようになった

と、ここまで過去に起きたこと

そして、今は今ある仕事の大半がなくなると言われている
今の状況だけを考えて40年も50年も働く職場を決めてはいけない

359:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 18:39:19 PFZ6vmuY.net
無論、優秀な人はそんなことなど気にする必要はない
優秀な人は学歴や企業に頼る必要もないし、何をやっても成功できる
でも、普通の人はそうはいかない

だからこそ一生懸命勉強して学歴を得るし
だからこそ一生懸命就活して大企業に入る
それは自分が優秀ではないとみんなわかっているからだ

優秀ではない普通の人が他人よりも良い生活をしようと思えば
どこに行けば、優秀ではない自分を一番しっかり守ってくれるかを
考えないといけない

過信してはいけない
我々は優秀でないからこそ大学に行き、就職活動をしてるんだということを

360:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:11:46.42 p4mYOf+c.net
本当の勝ち組はこんなゴミの掃きだめでゴミ相手に説教したりしないよ
こんなスレに常駐してる時点でお前もゴミ、俺もゴミ

361:就活王(マーチ文系院生) ◆OQ/BLMLFqk8i
20/02/04 19:23:50 MSeuPsQd.net
>>360
説教なんかこれ?
支離滅裂な発言でマウント取りにこようとしてるだけにしか見えん

362:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:27:49 PFZ6vmuY.net
>>361
それってボケなんですか?

何の根拠も示さずにいきなり「支離滅裂だ」なんて言うのは
「お前が支離滅裂だろ」って話ですよね

「お前が言うな!(バシッ!)」って返せばいいのでしょうか

363:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:31:10 PFZ6vmuY.net
学生でもこんだけ稼げるのに~ってさ

大学生でも中卒でも稼いでる人はいるでしょうね
でもそんなことをみんなができないから
大学に行って就活するんじゃないですか

学生でもこんだけ稼げるのに~って言うなら君がそうすればいいよ
卒業もせず、就職もせず、ね
だってこんだけ稼げるんですよね?

364:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:32:00 xwp77ZZ4.net
ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、1~3月期の国内総生産(GDP)成長率は「2期連続のマイナス成長になる可能性がある」と指摘する。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

365:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:34:17.17 BkRD4Apc.net
>>357
やたら仕切ろうとするやつな
有能なら乗っかればええけど大抵無能

366:就職戦線異状名無しさん
20/02/04 19:53:09 6X/8rOpO.net
>>363
稼ぐために就職するの?

367:ひろ
20/02/04 20:43:25.49 HSsAwX0J.net
安倍晋三は李氏朝鮮の王族の3世であることが明らかになっています。
安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世。李晋の晋と三世の三から、おそらく晋三とつけたのですね。
そして北朝鮮拉致被害者家族の横田早紀江は、安倍晋三の叔母で
あることが発覚しました。
横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹でした。
以下のブログを読めば、
世の中がどれほどの嘘と悪で満ち溢れているか
そして我々が悪人のカモにずっとされてきた事に
気づくでしょう。

Kawataのブログ検索
URLリンク(kawata2018.com)
【北朝鮮拉致問題は嘘だった!!】横田早紀江と拉致被害者家族のドス黒い闇
URLリンク(kawata2018.com)
RAPTブログ検索
URLリンク(rapt-neo.com)

368:ひろ
20/02/04 20:44:08.34 HSsAwX0J.net
安倍晋三は李氏朝鮮の王族の3世であることが明らかになっています。
安倍晋三は李氏朝鮮最後の皇太子で李垠の第一子
李晋の3世。李晋の晋と三世の三から、おそらく晋三とつけたのですね。
そして北朝鮮拉致被害者家族の横田早紀江は、安倍晋三の叔母で
あることが発覚しました。
横田めぐみは、金正恩の母親であり、安倍晋三の従妹でした。
以下のブログを読めば、
世の中がどれほどの嘘と悪で満ち溢れているか
そして我々が悪人のカモにずっとされてきた事に
気づくでしょう。

Kawataのブログ検索
URLリンク(kawata2018.com)
【北朝鮮拉致問題は嘘だった!!】横田早紀江と拉致被害者家族のドス黒い闇
URLリンク(kawata2018.com)
RAPTブログ検索
URLリンク(rapt-neo.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch