セントラル警備保障(CSP) Part28at RECRUIT
セントラル警備保障(CSP) Part28 - 暇つぶし2ch327:ad.cgi/recruit/1492691078/11" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>11に書いてあります。 役割的には警務士補~上級警務士長が4級職と呼ばれ 本部や本社だと係員、現場だと一般隊員です。 要するに平社員の事ですが、4級職でも副班長と言う役職に就く場合もあります。 役職認定試験を受けて合格した者が就くと言う建前になっています。 警務伍長~警務准尉が3級職と呼ばれており、これが監督職と位置づけられてます。 警務伍長の階級だと、本部や本社などの内勤だと主任の役職に就きます。 現場だと、大型常駐派遣隊では班長の役職に就きます。 本部の主任と同格なのが伍長の班長です。 警務曹長になると本部だと係長、本社だと主任になり、現場だと 大型常駐派遣隊では副隊長の役職に就きます。 小規模の派遣隊だと隊長の役職に就く事もあります。 曹長よりも上の警務准尉だと、ここからやっと人間扱いされます。 3級職(監督職)の最高峰の階級で、ここまで来た人は辞める人は 殆どおらず、管理職になるのを待っている感じです。 本部では係長or課長代理の役職で、本社だと係長となります。 現場だと、大型常駐派遣隊では、先任副隊長の役職に就きます。 先任副隊長だと日勤ベースの勤務となります。 中規模常駐派遣隊だと隊長の任に就き、責任者となります。 監督職ではありますが、準管理職と言う感じです。 残業手当が付くのはこの階級までとなります。 この階級よりも一つ上の警務少尉から管理職となります。 管理職となると残業手当は付きませんが、基本給が一気に上がり 30万スタート(その他役職手当あり)となり年収は520万~530万 となり、もちろん日勤ベースで暦通りの勤務となります。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch