天理教社会学研究所 カインを 糾す。at PSY
天理教社会学研究所 カインを 糾す。 - 暇つぶし2ch95:神之内分場所M
18/03/31 12:31:22.78 b2aNqIKgP
すみません。明治二十三年→明治二十一年のさしづでした。

明治二十一年六月二十三日
甘ろ台一つ人間定めてある何でも一日ある楽しみあると言う事を治めて貰いたい。

昭和五十二年十月二日  おさしづ
さあ/\甘ろ台一つ人間定めてある。なんでも一日有る、楽しみ有る、楽しみの元一日が有ると言う事、天理教みな一例の心に治めてもらい度い。
この台一人神思惑の深き魂を持ったみろくぼさつと言う者、世に出すが為、もんかたなき所に、神が教祖中山みきに天降り、天理と言う道つけて来たる。
それより年限おうてながらえて、天理教という道続きたるのや。
その甘ろ台を世に出すため、そのあかりで今迄天理教は道がつゞきたる。
この事よう思案してみよ。その楽しみの元の親を治めると言う。
元一日が時旬以って今目の前に来たるのや。神の言う事何もうそで有ろうまい。
神は、無理な事は少しも言わん。此れは天の声で有る。
真実の神の言葉や、これ一つさとし置こう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch