【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年移行も条件付きで容認 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年移行も条件付きで容認 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:32.15 +7NbK7xM0.net
>>439
どこまでバカなの?
カウントのことも知らないの?

446:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:35.28 90hAUfPN0.net
>>385
そして中国に市場を抑えられてやっぱガソリンだわ(´・ω・`)
って展開になる

447:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:37.31 T84hec230.net
>>434
その前にあるプレジデントなどの記事読んでみw
今回のEUの掌返を匂わせてた内容があった。

448:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:44.87 n5h75BBI0.net
>>438
>条件付きで認める方針
条件 欧州のメーカーに限る だろ
あいつらのズルさは半端ないから

449:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:15.69 HGf5NZZ60.net
>>445
カウントするとCO2の総量はどうなるの?

450:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:17.84 SPdmeYIc0.net
でも日本車排除は変わらないな。

451:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:18.66 Zy5IuXEk0.net
>>437
ははは
化石燃料が余る?君詐欺師によく騙されるだろう
欧米の基準ではガソリンに5%のエコ燃料が入っていればオッケーなのだが
さてそのエコ燃料の正体とは何か
99%のガソリンに1%のエコ燃料が混ざったものはエコ燃料として認定されるのだwwwww

452:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:22.86 3OmI5MSV0.net
イーフューエルってなんだよ
ガソリン車も使えるらしいけどこれのみ使えるってことは既存のガソリン車とは別になるの?

453:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:27.02 FnfAcMGi0.net
ガソリン車を認めちゃったら誰もEV乗らなくなると思うが・・・
充電時間要らないんだから

454:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:28.95 2qbUS+Ql0.net
この件、自動車レース好きには2020年末には予想できた。
2020年まで、EVカーレースのFormula E(FE)には、ドイツワークスと呼べるものが4つ存在した。
(アウディ、BMW、ベンツ、ポルシェ)
しかし2020年12月1日にアウディ(=フォルクスワーゲン、VW)、2日にBMWが撤退を発表。この時点で、両社は短期的にはEVそのもののビジネスに懸念を持っていたと思う。
だから、将来必ずEV化はどこかで停滞し、E fuelだなんだで内燃機関車が走り続けると予想できた。世論的な納得感のために、F1をはじめとしたレース興行による盛り上げが必要となる事は間違なく、特にVWグループは動きが活発だった。(メルセデスベンツも2021年にはFE撤退発表。)
VW=アウディはE Fuelでのレース興行を前提に2026年からのF1参戦を正式に発表している。
また日本人としての視点かもしれないが、2020年10月にホンダがF1撤退を発表したことはVWに大きく影響したと思う。
当時、EU圏における市販車EV規制の厳格化や、ガソリン車の将来をめぐった議論が頻出、同年までは上述ドイツ4チームがFormula Eに参戦していたこともありエンジン車による自動車レースは時代遅れという報道までも出始めていた。
この印象がホンダにどの程度の影響を及ぼしたかは知らないが、とにかくホンダはF1撤退発表してしまう。
その僅か2ヶ月後、アウディ(VW)とBMWがFormulaEを撤退し、直後にアウディおよびポルシェ(両方ともVW)のF1参戦報道が出始める。特にポルシェは、ホンダ撤退後のレッドブルを丸々買い取るかのような動きまで見せており、VW全体として、どれだけホンダを邪魔に思っていたかと興味深く感じた。(ポルシェの動きは結局頓挫したが、ポルシェの話はレッドブルの興味を惹きつけ、ホンダとの離別を決定的にした印象あり)
俺はホンダファンでもなんでもないし、ホンダは本当にEVの会社になりたがっているのだろう。
しかし客観視のようなものをするとき、主体性は大切だろうと思う。

455:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:45.28 KZ44cOMT0.net
>>439
プラマイゼロww
サンドのゼロカロリー理論みたいなもん?
でどっからCO2持ってくるの?

456:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:58:49.77 4aHopPdz0.net
本気にしてる間抜けの多さに驚いたよ
特に某企業とか

457:
23/03/25 21:59:00.08 joQProg60.net
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
そもそも EU なんてキチガイ
インターネットも遮断する様な
キチガイっぷりやろが
何もかもが基地外ヨーロッパ

458:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:17.94 zUXpL8M20.net
>>452
燃焼マッピングの見直しは必要かもね

459:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:20.07 T84hec230.net
>>440
その通り
温暖な赤道直下の国などで
EVを使いたいと言う需要もあるのだから
否定できんでしょ。

460:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:21.36 KZ44cOMT0.net
>>447
いいからお前が張るんだよ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:24.40 x3JrQtks0.net
ロシアのエネルギーを当てにしてたからねぇ...

462:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:36.46 GSD6zWyV0.net
>>456
ホンダはアホだったな
どうすんだろか

463:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:51.80 4HE0NUH70.net
>>1
予定通りルール変更ね

464:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:59:57.21 QcKtXC5p0.net
>>419
北欧:薪ストーブ万歳
冬の大気汚染の原因の一つなんだが頑として止めない

465:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:02.09 FFuiVcQj0.net
いつものEU敗北前言

466:雲黒斎
23/03/25 22:00:02.68 MEU9g5xT0.net
欧州がe-fuel許容の方向に舵を切ったのは欧州のメーカーもハイブリッドで競争力のある商品を出せるめどがついたってことなんだろう。

467:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:06.40 QVGLb8KI0.net
まぁEUがこの問題で一枚岩になれる訳は無いと思っていた。
多くの人の想定内の出来事だろうな。

468:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:11.25 T84hec230.net
>>460
4月1日になるとわかります

469:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:19.57 8URvfndu0.net
欧州がゴールポスト動かした例出してみろって散々息巻いてる奴居たよな?
恥ずかしがらずに出ておいで?

470:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:26.89 TlSGyMbe0.net
CO2とH2混ぜた混合物て水が出るんじゃなかったか?
エンジン壊れないか?

471:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:30.19 kPcDNTKe0.net
こんなやつらがISOとかやってるんやから

472:
23/03/25 22:00:36.21 joQProg60.net
>>452
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
往生際が悪い只の囲い込み
詐欺の一環や

473:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:38.55 mH3tHCgs0.net
2030年とか最初ほざいてました

474:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:46.61 0uwf6FgD0.net
>>421
EVは実態エコとは程遠いからね。
技術革新が起きれば別だが

475:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:46.66 Zy5IuXEk0.net
お前らみたいなエコなら何となく正義なんだろう
エコならなんとなく環境にいいんだろう
そういう漠然とした妄想に彼らは漬け込んで騙してるんだよ
いい加減自分で調べろや
馬鹿どもが

476:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:00:59.13 KZ44cOMT0.net
>>459
EVに温暖だの赤道直下だのがどう関係あんの

477:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:14.95 ZrpXWWxB0.net
>>452
ガソリンで動く車はイーフューエルでも動きます
なので建前としてe-fuelしか使ってはいけないと言っていますが実質規制撤廃のようなものです

478:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:27.24 +7NbK7xM0.net
>>439
バカそうだから説明してあげるね
CO2問題は化石燃料由来のCO2が大気中で増えるのが問題なの
化石燃料燃やしたCO2を回収して燃料作って燃やしたら結局大気中に化石燃料由来のCO2が出ていくでしょ?
そういうのを元も木阿弥って言うのw

479:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:33.28 KZ44cOMT0.net
>>468
つまりお前のウソってことねw
了解りょうかい

480:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:35.65 T84hec230.net
>>461
インドと中国が結局買ってるから総量では同じだよ

481:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:50.61 sO6ThfY50.net
EVで先行してた中国見てたら成功する要素なかったからな
自家用車需要がなく売れないからシェアカー需要目指したがそれも失敗
ならバッテリー着脱式にして充電時間の短縮を目指したけど
数百キロあるバッテリーの着脱は車痛めるし危険だし設備投資がやばい
廃棄バッテリーのリサイクルが高コスト
最初から無理ゲーだったのは傍から見ててもわかってた

482:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:01:59.78 25Y9eLre0.net
>>448
日本のズルさはもっと酷いけどなw

483:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:02:05.39 T84hec230.net
>>479
そう思えば良いよ

484:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:02:24.40 HGf5NZZ60.net
>>455
化石燃料燃やしたら出てくるでしょ?
ちょっと意味がわからないんだけど…
例えば褐炭燃やしてCO2発生して
それを回収して再利用
なんの問題があるのか詳しく

485:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:02:47.02 n5h75BBI0.net
>>482
はい、具体的にどうぞ

486:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:02:53.42 T84hec230.net
>>482
それができなくなるからトヨタが消える(笑)

487:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:02:55.96 JMtYKbJO0.net
やっぱこうなるよなw

488:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:03:07.69 uhXzeSli0.net
EUは戦車もEVにしろよw

489:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:03:08.54 dIv9NWFh0.net
>>481
読んで草
売れる要素ないなw

490:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:03:45.54 HIy8CGnv0.net
なぜそんなにガソリンを否定するのか…

491:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:03:46.15 FFuiVcQj0.net
ドイツがギブアップしたのでノーカウント

492:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:01.56 T84hec230.net
>>485
イエレンの発言からわかるが、間もなく他人名義の借入をするのが難しくなります。

493:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:03.93 PeezVVF70.net
高級車やスポーツカーみたいな大パワー車はEVで
規制かかりまくってパワー出ない安い車がe fuelみたいな棲み分けになりそう

494:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:11.90 0uwf6FgD0.net
>>464
料理も暖房も、CO2いっぱい出す奴が美味しいし、暖かくて味があるからね。
薪ストーブの素晴らしさは別格。魂が柔らぐ。牛も美味いし。何でこんなにCO2出すもんって美味しくて、出さないものはまずいんだろうね?不思議。いやまぁ、CO2出すほど化学反応が多いんだから、化学反応熱で動いてる人体からすれば当たり前の事なのかな?

495:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:26.02 zJTp6IyA0.net
>1
おいおいちゃんとEVと心中しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

496:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:42.49 uhXzeSli0.net
購入時高くて、使って不便で不安で、下取り価格がつかないとか
メリットなし

497:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:44.05 Jx2C5tpm0.net
EVに完全移行は当分無理だろ
後100年はかかる

498:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:04:52.27 qtqah5md0.net
こいつらの手首はドリルで出来てんな

499:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:01.83 xkZOFypa0.net
はやくEUに化石賞やれよ

500:雲黒斎
23/03/25 22:05:02.03 MEU9g5xT0.net
e-fuel もOKならハイブリッドで先行してるメーカーは安泰。むしろ強いまんま。 

501:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:09.20 KZ44cOMT0.net
>>483
トヨタの社長が「経営破綻する恐怖しかない」だの「トヨタの車は売れる訳がない」だの
言うわけないんだよなあ
そしてソース出せなかったお前がバカ

502:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:28.80 C27vcPuR0.net
トラックや特殊車両だけだよ
一般車は無理やろ

503:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:29.02 uhXzeSli0.net
どうする進次郎

504:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:37.10 HIy8CGnv0.net
とにかくバッテリー問題が解決しない以上EVなんかどう考えても無理

505:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:44.29 kb7CjCLh0.net
お為ごかしでEV推進してたら、実は自分で自分の首を絞めていることにやっと気づいた。

506:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:48.97 FFuiVcQj0.net
また日本車が勝ってしまうのか

507:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:51.01 kxJcJ92N0.net
リチウム価格大暴騰中
1年前の10倍になってるし5年後は200倍だ
もう資源枯渇でEV無理だってわかるだろ

508:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:05:54.52 +7NbK7xM0.net
>>449
まさに総量の問題
どんだけCO2回収して再利用しようが、大元の燃料を化石燃料使って、回収エネルギーに化石燃料燃やした電力使ってたらCO2総量はどんどん増える
葉っぱばかり見てないで森を見ようね

509:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:02.17 Jhbw6Eri0.net
こんなのEVに本腰入れた日本のメーカーがバカみたいじゃないですか

510:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:17.53 08rXfDPu0.net
コイツいつも手のひらクルクルしてんな
滅びろよばーか

511:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:21.61 Mb3jbuKn0.net
合成燃料\(^o^)/

512:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:33.37 3OmI5MSV0.net
>>477
じゃあガソリンより高いみたいだから燃料を割高にすることによって移行を促すってことか
もうよくわからなくなったな

513:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:37.48 Rk3YMSl20.net
>>504
充電設備問題も

514:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:38.27 uhXzeSli0.net
EV煽ったマスコミは無責任だのう

515:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:44.60 stoeO5cn0.net
な?低脳は常に梯子を外される運命なんだよwwwwwww

516:
23/03/25 22:06:49.03 joQProg60.net
>>504
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
電源以前の問題だよなぁ
糞リチウム電池で何ともなるかよ

517:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:06:50.90 zUXpL8M20.net
>>490
電池メーカー勤務なんだろ

518:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:01.48 coXheAnO0.net
>>481
中国のEVバブルも補助金だのみだったのがバレたしな

519:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:06.42 ehQFQ2E70.net
>>379
(‘人’)b
高圧ガスの第3種冷凍機械はアンモニアの冷凍庫の資格で危険物なんかよりずっとずっと難しいよ(棒)

520:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:10.37 zum9i3bP0.net
あほくさ

521:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:15.70 rWoJ7bOk0.net
>>14
他人の金でナンピンし放題のオバサンも売り捌いたみたいだし月曜はテスラマンデーだわ

522:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:44.32 Wi1Wxy0b0.net
もう日和ったのかw

523:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:47.80 PAxeDxwe0.net
毎年の暑さや豪雨や何十年に一度の災害にもう身体動かないよ。
車どころじゃねえよ。

524:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:50.91 08rXfDPu0.net
今度はやっぱり我々は昆虫食べませんっなるんだろw

525:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:07:55.69 KZ44cOMT0.net
>>484
褐炭燃やしてCO2発生して、それを回収して「再利用」???
はあ?
CO2を回収したらまた燃えると思ってんの?バカなの?

526:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:08:09.96 PeezVVF70.net
>>512
そういう場合はガソリンの税金増やして
それをe fuel の補助金にして
ガソリンが一番割高になるようにするんじゃね

527:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:08:24.56 1TCSs8c/0.net
>>493
日産サクラが売れているのを見ての通り安い車ほどEVに置き換わるよ
同価格のガソリン車では味わえないスムーズな走り、静粛性が手に入る
無駄に大きなバッテリーを積まないから電費もいい

528:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:08:37.92 +7NbK7xM0.net
>>484
回収して燃料に作り直すにもエネルギー使うんだよ
そのエネルギーを再エネ電力でやるならいいけどそこで石炭電力使ったらなんのこっちゃだよね

529:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:08:47.95 2hiycXPU0.net
へたれがよw

530:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:13.45 uhXzeSli0.net
販売台数前年と比較して500%とかこんなのばっかり
1台しか売れなかったのが5台売れたらそうなるね

531:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:18.10 T84hec230.net
あーあ
ホンダはまだ傷は浅かったな。三菱日産は元々ああいう会社だし。トヨタダイハツスバルがまず狙われていたんだよ。

532:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:26.96 FFuiVcQj0.net
EU「やっぱEV化無理でした」
😂👉プギャーwww

533:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:27.42 QcKtXC5p0.net
>>509
日本のメーカーがEVに本腰入れていたのは2010年頃までだな
その時点で補助金無いと成り立たないものと理解しているかと

534:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:43.15 KJLgh5100.net
阿呆9

535:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:09:48.83 KZ44cOMT0.net
>>248のソース張ってね

536:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:15.42 gz0+NhcV0.net
こんなすぐ諦める訳だから
しばらくするとガソリン車かハイブリッドでええか~ってなるんだろうなw

537:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:24.31 TlSGyMbe0.net
CO2+H2=CO+H2Oて学校で習った

538:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:32.35 +wCLDq4Q0.net
>>446
独「今度こそ日本車つぶそうぜ」
仏「EVなら勝てる気がする。あいつら電気ないし」

独「ひょっとしてこのままやと日本の代わりに中国に覇権取られるだけやない?」
仏「そんな気してきた…電池ていう金たま握られてるし」
伊「お前ら責任とってなんとかしろよ!」
リアルでこんなもんやと思う

539:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:33.41 FUJuSlM70.net
ホンダってつくづくアホだよな
そりゃ豊田章男も呆れるわ

540:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:38.99 ju0Gd8QG0.net
EUの言うことは信じるな
まじでコレ

541:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:10:40.97 l7Wmze0Q0.net
思ったより速かったなwww
2025年にこうなると思ってたけど。

542:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:10.90 HGf5NZZ60.net
>>508
えーと…もしかしてだけど
CO2を再利用したときに更にCO2が出るって話をしてんの?
回収しない場合と回収した場合をよーく考えてみよう
回収した場合は工場からのCO2は減る、車からのCO2は変わらない
回収しない場合は工場からもからも車からもCO2出っぱなしなんだけど…
意味わかる????

543:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:17.56 eDQ8RMTP0.net
クリーンディーゼルのインチキがあった

544:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:21.99 SVPWQBy90.net
EUチンパンは
頭にソーラーパネルつけて
コオロギ食って
生きていけよw😝

545:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:25.29 T84hec230.net
>>535
この様にEV厨が因縁つけてくるんだよな。もう反社だろこれ(´・ω・`)

546:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:29.54 KZ44cOMT0.net
>>531
お前の大好きなアイオニックだの寝クソだのは売れてますか?w
え、大量リコール?大変だねwww

547:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:31.46 stoeO5cn0.net
まともな脳みそをしてる人間なら完全EV移行なんて出来る訳ないということは最初から解ってたからなwwww
しかし低脳だけが「そんなことはない!」と豪語していたwwwww

548:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:52.79 TkDjxYBH0.net
コオロギ以外の食べ物も条件付きで容認してくれ

549:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:54.91 YJ2vL7er0.net
>>287
東洋経済はいつも予想を外す

550:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:11:59.24 FFuiVcQj0.net
クソ寒い欧州でEVなんか役に立つわけなかろうが
無能しかいないのか?

551:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:06.84 Tb/vUyru0.net
>>316
頑張ってw

552:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:08.38 8EKWrGjx0.net
>>454
わかりにくい文章だな

553:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:17.46 n5h75BBI0.net
>>539

2000年 
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」
   
2022年 
マスコミ 欧州はEV。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
2035年 
マスコミ 欧州はHV。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはずっと前からHVやってんだよ。」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」

554:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:20.31 wPYrUWHZ0.net
エネルギー充填120%ささっさと奴ら
オマンコ野郎ふざけた政府自公政権に
死を

555:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:25.63 T84hec230.net
>>546
俺は自動車関係無いし

556:
23/03/25 22:12:25.72 joQProg60.net
>>536
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
一番の落としどころの
システムは
電気で自走できない
ハイブリやろな
加速アシスト程度の

557:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:28.15 DSgVkHoH0.net
その水素もきっと石油からなんでしょ
EV移行期間を素直に伸ばしたらどうだろうか

558:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:44.33 qp1LxUNP0.net
EU白旗涙目降伏wwwwwwwww

559:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:12:58.46 8mT5sSUh0.net
e-fuelとEVならけっきょく日本車が入る余地ないのよね

560:
23/03/25 22:13:26.31 joQProg60.net
>>557
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
往生際が悪い詐欺師の
囲い込みの手段やからな

561:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:28.70 OyCRreIr0.net
初めから分かりきっていたこと。
技術的にまだまだ無理なんだから。

562:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:37.68 0/my5amy0.net
だから欧州なんか信用できないんだよ

563:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:40.54 KZ44cOMT0.net
>>545
誰がEV厨だよw
トヨタ大嫌いってだけでデマ書き散らかすテメエはクソ虫以下だろ

564:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:51.22 0uwf6FgD0.net
>>504
根本的な電子に関する何らかの物理学的もしくは素粒子レベルでのブレイクスルーが起きない限り、エコちは程遠いEVカーしか出来ないね。SPring-8みたいなサイクロトン、加速器を大型化して設置して電子の仕組みをもって調べねば。理化学研究所が持つ1.4km級の加速器SPring-8ではなく、100km級を越える大型加速器を設置案、佐賀に設置する案を某大臣が拒否したのが悔やまれる。
まぁでもバッテリー問題解決とイコールで電子やもしくは素粒子の新たな知見を得られるという事だから、前回原子核に関する知見を得てから核兵器を開発した様に、もっととんでもない兵器も一緒に完成させかねない気もするが

565:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:52.26 3OmI5MSV0.net
このカテゴリーの車は、他の燃料を使った場合には走行できない技術を導入することが義務付けられる
こんなの見つけたから一応ガソリン車とは違うのか
まあもうこれも変わるかもしれんが

566:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:13:54.34 Baq+7Oxd0.net
最後には日本の一人負けで終わるいつものパターン

567:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:01.88 wPYrUWHZ0.net
ヘイヘイベイベー
今度はいったい何人の日本人を殺すんだい!?
ふざけた政府狂った政府自公政権は今すぐにしねよ

568:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:10.96 zUXpL8M20.net
>>559
なんでやねん

569:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:20.91 stoeO5cn0.net
一体、何度目のセカンドライフなんだろうかwwwwwww
何度騙されても忘れてしまう低脳は本当に手に負えないwwwww

570:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:22.44 Tb/vUyru0.net
>>566
最後は日本が勝利して終わるんだよ

571:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:25.70 KZ44cOMT0.net
>>555
せめて車の免許とってからほざいてねw

572:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:27.50 HIy8CGnv0.net
>>556
PCXでやってたけどホンダも撤退したで…

573:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:37.29 8mT5sSUh0.net
このスレでもほかのSNSでもそうだが、
e-fuelなら使えるようにすべき、ということと、
現行の内燃が2035年以降もだいじょうぶだ、ということは意味が全然異なる
そしてマスコミもスポンサーにごますりでEVにネガティブな印象のタイトルにしているが、
中身を見れば結局のところ日本がやってるような内燃は全然ダメって話になる

574:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:14:51.04 PgCDh6Qw0.net
>>488
一応開発はしてた気がするけど無理だろうな
現代戦車って電子機器の塊だから既にばかでっけーバッテリーが積まれてて走行に使う余裕がない

575:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:02.59 4Q6Yzn9D0.net
環境がそもそもこんなんで良くなるわけがないなw
TOYOTAが強すぎるからやろ

576:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:12.84 cbOherWZ0.net
想定内すぎる
業界関係者全員が予想した通りではないか?

577:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:14.97 wxFwpy1U0.net
>>526
しなくていいんだ民主主義だから。支配者などいないし認めない。

578:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:20.03 Tb/vUyru0.net
>>575
その通りですトヨタは素晴らしい

579:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:23.87 Baq+7Oxd0.net
「安い」だけが取り柄の日本メーカーが欧州勢に勝てるのか

580:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:39.63 coXheAnO0.net
>>569
これからの3大ホラネタは
セカンドライフ
3Dテレビ
EV

581:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:41.16 zUXpL8M20.net
>>573
e-fuelなら燃焼マッピングの変更で対応できる

582:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:50.71 cfsSRRIf0.net
クリーンディーゼルの悪夢再来

583:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:15:53.27 UOZXwZSR0.net
>>1
条件日本製じゃないこと!

584:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:10.80 Tb/vUyru0.net
>>582
ほんとそれね

585:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:29.43 Baq+7Oxd0.net
>>570
日本は負けて這いつくばってる姿が似合う国だから今回も負けでいいよ

586:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:37.67 l22GyRva0.net
>>240
トヨタがEUに命令したってこと?
すげぇなトヨタ

587:
23/03/25 22:16:40.54 joQProg60.net
>>572
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
初代のIMAでええんや
もっともアホンダは
エンジンを捨てたんやから
もう関係が無い事や

588:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:41.09 T84hec230.net
>>557
そうそう
水素もアルゴンも石油を加工する際に出る副産物を捕集したものだし

589:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:45.40 wcJzqbDG0.net
別に石油からのガソリン車になるわけじゃないのにこれで喜んでるアンチがいるのが笑うw
CO2ゼロ、カーボンニュートラルなのは何ら変わらんのにね
てか俺に言わせれば合成燃料を今まで何で容認しなかったのか不思議なぐらいですわ
あとこれ自動車メーカーの意向でやってるらしいが、かなり茨の道というか
燃料を安くする方法が無いと全く普及は無理なのよね現状厳しい

590:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:48.96 bMv5MYGg0.net
>>1
まあ、なし崩し的にガソリン車容認だろw
EVなんて欠陥商品が主力になるはずないわwww

591:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:49.07 5sT8JQcM0.net
>>579
欧州車の取り柄とは?

592:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:16:56.64 +7NbK7xM0.net
>>542
あのさあ
ホンモンのバカなの?
その工場から出てくるCO2は何を燃やしたCO2なの?
石油燃やしたCO2を回収してもう一回使っても、エネルギーあたりの化石由来のCO2強度が1/2になるだけ(しかも最高効率)
総量としては排出量増えてるの
しかも改修して燃料に作り直すにもエネルギー使いから、ガス火力発電でもCO2は更に排出される
これでわからないなら君池沼レベルだよ

593:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:00.96 HGf5NZZ60.net
>>579
ディーゼルのときに同じこと言ってた

594:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:09.73 wPYrUWHZ0.net
明後日こそ侵攻の日中華人民共和国習近平はやるよ

595:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:09.91 Iy5brqUT0.net
どこの欧州メーカーが最初にハシゴ外した?

596:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:18.46 mqxeTqKD0.net
えーもうギブアップ情けねー

597:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:22.55 8mT5sSUh0.net
なぜ日本でEVたたきが流行るのか、というと、トヨタが出遅れたというそれだけの理由
もともとはトヨタが全固体を作るという話だったので、日本勢もEVには乗り気だった
だがトヨタが失敗して、テスラに抜かれた以上はEVを叩くしかない
スマホのときサムスンを叩いていたのとまったく同じ構図
さらに問題なのは日本は内燃でもけっきょく台数が多いだけ(これもトヨタだけで、
台数だけ見てもヒョンデにほかは全部抜かれた)の状況で、
利益を見るとフォルクスワーゲンに負けている
つまり日本車そのものが終わるなかでのEV叩きであり、
これは家電が終わりつつあったときにスマホを叩いていたのといっしょなのだよね

598:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:28.91 8URvfndu0.net
>>585
負けっぱなしの人生だとここまで卑屈になれるんだな

599:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:34.44 Tb/vUyru0.net
>>585
朝鮮人の国に負けることは無いから大丈夫

600:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:42.01 0bvFZjWM0.net
>>565
やっぱそれなのか
うーん

601:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:17:59.15 FFuiVcQj0.net
中古のガソリン車でいいや

602:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:07.81 jdrwd4f60.net
>>1
こうなるって知ってた

603:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:18.46 HGf5NZZ60.net
>>592
その話だと工場の燃料変えないと何も解決しないよ?
燃料変わる見込みあるの?
化石燃料以外だと水素くらいしかないけど

604:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:25.77 wPYrUWHZ0.net
これはもう駄目かもわからんね時限波動爆雷発動さ

605:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:30.05 ks4W9ye80.net
>>7
ないよ
製造業を許可性にしたいだけの口実だよ
ロビーストに金払わんやつを社会から締め出したいだけ

606:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:36.79 uM8PtbbQ0.net
もう覆したのかよ
最初から無理だとわかってたことだろ

607:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:42.02 0/my5amy0.net
途中でe-fuelも値段下げられないでやっぱガソリンでいいとかなるよ

608:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:42.94 QcKtXC5p0.net
>>574
ガスタービン搭載戦車みたいに電子機器専用の発電機搭載だな
あれ?

609:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:18:52.16 NOoRDYxv0.net
>>240
文章から滲み出してくる嫌儲の老人風味

610:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:19:01.03 Tb/vUyru0.net
>>590
水素で頑張るらしいよw

611:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:19:19.62 0r0wXDIo0.net
ガソリンより高いんじゃなんの解決にもならん
これじゃ現状EVに補助金払って支えてるのが
合成ガソリンに補助金出して支えるようになるだけじゃないかw

612:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:19:25.10 KZ44cOMT0.net
>>588
石油の精製時にアルゴンが採れるんですかw
そりゃあおもしれえな、まーたデマか?

613:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:19:30.95 sCYfiPZQ0.net
普及してくるとこのユーフィとやらの燃料はタバコみたいに値上げラッシュで追い込むんだろ

614:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:19:37.39 1TCSs8c/0.net
中国自動車市場で「日本車が大苦戦」の背景事情
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

販売データを公表したトヨタ自動車とホンダも、販売台数を大きく落とした。
トヨタの1月の販売台数は11万3800台と前年同月比23.5%の減少、ホンダは同6万4193台と同56.2%の減少だった。
販売の落ち込みは新エネルギー車よりもエンジン車のほうが大きい。
中国市場での2023年1月1日から27日までのエンジン乗用車の販売台数は68万1000台と、前年の同じ期間の半分未満に縮小した。
日系メーカーはEVシフトへの対応が保守的で、中国市場の急速な変化に後れをとった。
「中国の自動車市場の規模はおおむね安定しており、新車販売の需要は(初めてのマイカー購入よりも)買い替えが中心になっている。
そんななか、(ユーザーが)エンジン車から新エネルギー車へ、外資系ブランドから中国ブランドへ乗り換える動きが加速している」

615:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:08.34 5bEVRL3/0.net
条件:トヨタでないこと

616:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:17.19 coXheAnO0.net
>>595
最初から懐疑的だったのはトヨタとも縁が深いBMW
VWも社長が交代してからあからさまに舵を切った
イタリアも最初から内燃機関車を捨てる気になんてさらさらなかった
EVに踊ってたのは政治家たちだけだった

617:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:18.50 3P0zFDrd0.net
そしてガソリンじゃなきゃ駄目でしたってなるなw

618:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:30.27 UmY/l9j10.net
結局、今と変わらんってことでおけ?

619:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:41.84 Tb/vUyru0.net
>>617
その通り

620:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:45.55 wPYrUWHZ0.net
おいEU!
オマンコ野郎さ
ヒトラー総統閣下がベルリンから笑って朝食の今日

621:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:46.68 VjN/++te0.net
EV車になるとパーツ数激減するから末端の町工場が死ぬ

622:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:46.93 UlN07ob20.net
てめぇで言い出しといてこれw

623:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:49.87 PgTVjCTA0.net
だと思ったわ
いつものEU

624:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:20:55.34 c9TLvLK90.net
いやダメだろ
言い出しっぺのEUだけは最初の約束通りEVを履行しろ
こんなのEUのやり放題じゃねえか

625:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:10.78 cbOherWZ0.net
自動車業界の者なら誰でも知っていたように、経済封鎖で原油の供給を止められた経験が何度もある国では自動車が化石燃料では走っていない。
内燃機関が多様な燃料で使えるなんて常識だ。

626:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:14.54 TO7gUPQw0.net

あと10年かそこらで移行とか夢物語だろ
どうせまた延期するのが目に見えてる

627:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:15.36 6AClPEbG0.net
トヨタを潰すために電気自動車だけにしようとしたらトヨタが性能のいい電気自動車出してきたから、今度こそトヨタを潰すためにやられてなさそうなe-fuelとか言い出してるんだろ。

628:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:24.81 6ZyFiw/F0.net
トヨタの一人勝ちで草
早く新型GRセリカ欲しいわ

629:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:33.30 KZ44cOMT0.net
>>603
話を逸らさずに答えてみ
回収したCO2がどういう過程で燃料に出来るのか言ってみな?

630:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:48.23 Tb/vUyru0.net
>>627
結局トヨタの1人勝ちで草

631:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:49.68 0uwf6FgD0.net
>>603
農業から出るCO2も巨大だよ。ガソリン車潰せの次は、今や牛などの畜産潰せって話に欧州はなり始めてて、既に農業も潰せって話すら出始めてる。
もうどうやって生活するんだろうかってレベル
とりあえず、世界一温室効果ガス出してんの中国なんだから、ガソリン車禁止より中国に制裁した方が余程温室効果ガス減らせると思うんだが、何故か中国のcの字も出てない

632:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:51.33 YJ2vL7er0.net
>>553
ホンダはBEV専業になるとは一言も言ってませんが?
HEV・PHEV・燃料電池・BEVです
BEVについてはSONYと合弁会社を設立し、新ブランドで発売

633:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:51.97 +7NbK7xM0.net
>>603
そうだよ
そんなことも知らずにCO2回収でカーボンニュートラル!とか言ってんの?
オーストラリアあたりで再エネ電力で水素作って日本に運ぶか、日本で風力発電の電力で工場回すとかしかないよ

634:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:21:57.65 n5h75BBI0.net
>>559
トヨタはブラジルで普通にe―fuel車売っているけどなw

635:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:09.20 PgCDh6Qw0.net
>>616
なぜかルノーが釣られてくそまじめにEVへ投資しようとしてるよな

636:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:13.98 2xhmQD/k0.net
バカクソゴミEU連合ywww
掌クルクルだっさw

637:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:17.04 dnJZnQ0x0.net
まあEV車の販売減るな。
日本じゃ影響ないけど。

638:雲黒斎
23/03/25 22:22:19.90 MEU9g5xT0.net
欧州のハイブリッド車は市販車で普及する前にF-1で2009年から搭載して開発してましたな。 
日本とは違うアプローチだけど部分的に市販車に技術展開できるまでにはなった。

639:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:27.37 urKFTegT0.net
ユーグレナは?

640:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:37.60 xoRfnlIz0.net
安価な二酸化炭素燃料化技術が出揃いつつあるからな
これらが実用化すれば

641:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:37.60 n5h75BBI0.net
>>632
どんまいwww

642:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:55.66 wPYrUWHZ0.net
やっぱり悪の枢軸はジオンさスペースコロニー撃墜
地球の命運はおまえら氷河期棄民バンザイハラキリ

643:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:56.09 kb7CjCLh0.net
>>163
2026年から撤廃じゃなかったか?それもあって焦ってたんだろうな。

644:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:22:57.86 FFuiVcQj0.net
まるで韓国政府

645:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:00.33 hcUk6tsz0.net
>二酸化炭素(CO2)と水素を合成して作る液体燃料「e―fuel」(イーフューエル)のみを使用する車両は販売できるようにする
こんな場繋ぎ燃料の為に給油所建設して採算合わないだろ、いつまた禁止言い始めるわからんし

646:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:06.61 jYmHVzcY0.net
EUの奴らってほんとバカだな

647:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:15.16 HGf5NZZ60.net
>>629
話を逸らさずに言うと
工場のからのCO2が出てる事実は変わらないけど
それを回収するのとしないのと
どちらがCO2減ると思う?
EVはもう無理なの確定してる今で

648:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:18.78 LcWjD37U0.net
だからコロナワクチン、マスクから始まった強制・ゴリ押しは全て拒絶しろとあれほど
まだまだ来るから全て避けろよ。

649:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:22.58 0r0wXDIo0.net
>>618
これを合成するのに水素が必要だけど
その水素はどうやって作るのかというと
現在は化石燃料から作ってる
クリーンエネルギーの電気で分解するならもはや何してるのか分からん状態
要するにこれは自動車業界延命のための策でしかない

650:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:35.01 ks4W9ye80.net
EU様が高値で売ってる謎の液体に対応してないと使用できないとか草
対応してると認定されたいなロビーストに賄賂払ってね
だろ?

651:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:37.82 wPYrUWHZ0.net
オオタニサンの描く未来はどんな未来なんだい?

652:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:23:40.18 HGf5NZZ60.net
>>633
答えになってないけど?

653:
23/03/25 22:23:46.03 joQProg60.net
>>646
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
大昔から詐欺師ってだけ

654:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:00.65 cfsSRRIf0.net
EVが悪いわけじゃない
将来的にはEVになるだろうが、今は技術が追いつかないわけだ
エネルギー問題が解決しない限りはEV化はないな
でもエネルギー問題が解決したら貧困国が減り虐げられてきた国が反旗を翻しそうだが

655:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:00.96 coXheAnO0.net
>>635
そのおかげで日産は株式の出資比率を議決権においても対等に出来たから
めしうまじゃね?w

656:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:14.47 wPYrUWHZ0.net
ふざけた政府狂った政府自公政権はさっさとしねよ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:20.93 ihhXo1Nd0.net
e-fuelでガソリン車走らせるって、EVより金かかるじゃねーか

658:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:23.28 TIr91/1F0.net
そしてグダグダへw

659:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:23.91 jdrwd4f60.net
F1でも2026年からの新規定PUにE fuel導入予定だから、HONDAさん帰ってきてもええんやで

660:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:24:30.83 hxUaho1+0.net
今はCO2を出さないことに目が向きがちだけど
既に空気中のCO2を吸収して水素と結びつけてプラスチックを製造する基礎開発は完了している
2035年頃にはCO2は温室効果ガスから除外されるよ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:00.24 0r0wXDIo0.net
日本も真似たらw
イーフューエルとやらを作るコストがEUの何倍も掛かる企業が出来上がりそうだけどw

662:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:03.42 PeezVVF70.net
内燃機関禁止になると一番困る日本の自動車メーカーはスバルだな
水平対向エンジン失うとメーカーのアイデンティティ無くなるし

663:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:13.40 ks4W9ye80.net
>>603
水素を安定的に作れる方法がCO2を生み出すからな
原子力ならすべて解決するけど

664:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:21.43 SpJVozSK0.net
結局今乗ってるガソリン車を壊れて乗れなくなるまで大事に長く乗り続けることが一番の環境対策なんだよな~

665:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:23.13 uZkqcQUx0.net
水素ですぐにエンジンやぼでぃがやられて耐久性なし
になりそうで結局環境破壊

666:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:25.34 Tb/vUyru0.net
>>656
自公政権のせいじゃないよEUに擦り寄ろうとするのが間違えてるんだから

667:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:25.34 wxFwpy1U0.net
大気中のCO2濃度が95%になるまでガソリンはあるから何も心配ない。CO2が増加すれば生物が?栄するだけの結果だ。

668:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:33.52 +7NbK7xM0.net
>>645
こんなのドイツ黙らすためだけのポーズだよ
死ぬのがわかってる燃料のためにプラント作るやつはいない
将来合成燃料使うのは航空機向けだけだな
これも水素化するかもだけど

669:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:25:43.50 VD9+6HVS0.net
>>647
だあから回収したCO2をどう再利用するんだよ過程を述べてみろ
回収しました、ハイおしまいつう話じゃねんだろ?そのCo2でどうやって車走らせるんだよ?

670:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:09.91 CjfI1ayv0.net
>>645
結局MTBEとかエタノールちゃうの?
既存のスタンドでも使える奴

671:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:16.55 wPYrUWHZ0.net
まさかなたった2ヶ月でザク共産主義者勝利とは
さっさと反撃不能の反撃を始めようかおれたちの
ガンダム

672:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:16.91 cfsSRRIf0.net
e-fuel作る機械は市販されているな

673:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:26.15 HGf5NZZ60.net
>>669
あの…1に書いてありますよ…
二酸化炭素(CO2)と水素を合成して作る液体燃料「e―fuel」(イーフューエル)

674:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:28.71 Tb/vUyru0.net
>>669
CO2で車が走るとは思えないんだけどwww

675:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:34.94 TO7gUPQw0.net
京都議定書の二の舞だろこんなの
中学生レベルの思考力ありゃタイムスケジュールが無理なの解るし

676:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:44.25 eiKsEG4B0.net
電気自動車のバッテリー
まったくエコじゃないという仕組みを理解せよ

677:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:26:54.05 n5h75BBI0.net
>>632
どんまいwww
>ホンダの三部社長は2021年4月23日、2040年に世界の新車販売の全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に切り替えると発表した。
HV なんて作らないと公言w

678:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:08.94 t0Xv2ETe0.net
エコじゃなくただのエゴ野郎だよ白豚は

679:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:12.36 zUXpL8M20.net
>>624
自国の法律やり放題で何が悪いんですか

680:雲黒斎
23/03/25 22:27:13.85 MEU9g5xT0.net
e-fuel + ハイブリッド が最強ってことだな。

681:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:16.02 KwIVY8RJ0.net
散々ステマして酷いよね

682:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:18.53 ks4W9ye80.net
>>661
バカだな
日本が安価で同じもの作ってもEUが認めないだろ
EUマークのついてる燃料しか認めねーよってルールになる
燃料にライセンス料払ってねということやぞ

683:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:22.07 Tb/vUyru0.net
>>678
ほんとそれね

684:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:27.53 w9xF+byT0.net
トヨタさんの言う通り

685:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:29.49 QzVqpomd0.net
長文で日本煽ってた奴

686:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:34.42 CsCxIMes0.net
コイツら自分達の都合が良いように毎回毎回ルール変えすぎだろ
いい加減ムカつくんだわ

687:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:43.15 wPYrUWHZ0.net
オマンコ野郎ふざけた政府自公政権はさっさとしね

688:
23/03/25 22:27:50.33 joQProg60.net
>>675
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
CO2クレジットで大儲けの
詐欺EUってだけだからな

689:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:27:52.27 zUXpL8M20.net
>>632
いやあそこはごめんなさいしないと

690:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:00.83 Tb/vUyru0.net
>>686
EUの言うこときかなくていいよ

691:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:07.63 KwIVY8RJ0.net
ホンダって馬鹿だよね
がっかりだよ

692:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:13.78 wPfPElGS0.net
憎っくきトヨタHVを撃滅して自分らが自動車業界の王座に。。と思ってたら
チャイナ・コリア勢やテスラの猛攻でこりゃアカンわーと手のひら返しwダサ杉るw
EVシフトダー日本遅れてルーとほざいてた欧州車マンセーの評論家ども、信者ども、コメントをどうぞw

693:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:16.21 CjfI1ayv0.net
というか
普通に今の石化燃料だったw
URLリンク(www.sbbit.jp)

694:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:22.14 FFuiVcQj0.net
>>659
F1よりWECのハイパーカークラスに参戦するべき

695:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:24.98 QcKtXC5p0.net
毛唐は相変わらず何も変わらん奴等だな

696:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:29.48 Ox5VlmI50.net
EUってスーパーウンコだな
車メーカーも詐欺師ばかりで高いだけのポンコツしかねx
プリウスで正解
トヨタ大勝利w

697:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:41.68 cfsSRRIf0.net
>>686
露助と喧嘩して滅べばいいよな

698:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:54.98 Tb/vUyru0.net
>>696
トヨタは素晴らしいよね

699:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:28:57.49 0r0wXDIo0.net
>>682
日本のほうが再エネ普及率とか原発立地条件が悪いとか条件厳しいから
利権のための企業が出来るだけだろって意味で言ったんだがw
え、まさか競争可能だと思っていらっしゃる・・・?

700:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:29:08.01 1iz90Sou0.net
>>649
何が「要するに」だか分からんが、再生可能エネルギーでe-fuelを作れば良いんだよ

701:
23/03/25 22:29:14.06 joQProg60.net
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
ヲラヲラ、馬鹿のび太
出てこいや

702:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:29:21.50 coXheAnO0.net
>>680
そういうことだね
まぁ欧州勢もメンツを捨ててTHSを導入したほうがいいね
最初はマツダでさえ自社エンジンに組み込むのに苦労して
内燃機関ごとトヨタのもを使っていたが今はモノにしている
欧州メーカーも頑張れば出来る

703:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:29:29.90 0Pr6jZtm0.net
e-fuelの製造コストが下がるのが先か
バッテリーに革命が起きるのが先か

704:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:29:32.43 J1QPRTM/0.net
折れるの早くね?

705:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:04.74 Tb/vUyru0.net
>>697
そう思う

706:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:10.29 IHMFiYVd0.net
そしてガソリンもOKになる

707:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:17.07 kvESG72q0.net
ベンツとか、国内でエンジン生産終了したのにどうするの?

708:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:18.49 1TCSs8c/0.net
>>665
トヨタ、スーパー耐久に出場予定の液体水素カローラで車両火災 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

トヨタ自動車は3月15日、18、19日に開催するスーパー耐久シリーズ第1戦に出場予定だった水素エンジン車が欠場すると発表した。
8日に実施したテスト走行中、エンジンルームの気体水素配管から水素が漏れて車両火災が発生。
車両の復旧作業が間に合わないため出場を断念する。
配管結合部がエンジン近辺にあったため、漏れた水素が熱され、引火した。

709:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:21.35 n5h75BBI0.net
>>693
混合物かよw
水素から作った燃料が1%でも含まれていたら、環境対策クリアかw

710:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:25.80 Tb/vUyru0.net
>>706
なるねw

711:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:28.71 gdoLCVb/0.net
な、内燃機関が最強って言っただろ。

712:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:32.92 ksFYhDme0.net
合成燃料じゃホンダも強いからなあ
インディで証明済み
F1でもほかに先駆けてやってる

713:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:35.43 zUXpL8M20.net
>>702
マツダはエンジン自前のTHSだったよ。今は完全OEMだけど

714:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:43.28 6EBQKaiv0.net
>>703
どっちも無理で結局今と大差ない状態が続くきがするなそれw

715:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:48.23 wPYrUWHZ0.net
おまえらの美しい国は牛一頭殺すのに助成金30万
ふざけた政府狂った政府さ自公はしねよころすぞ忌

716:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:30:58.92 n5h75BBI0.net
>>680
結局またトヨタの一人勝ちw

717:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:31:04.44 +7NbK7xM0.net
水素とCO2合成で燃料作るのにめちゃくちゃエネルギー使う
そのエネルギーはどこから持ってきていくらかかるのかねえ
しかも電力なら効率70%はいくのに内燃機関で効率50%
アホでしょマジで

718:
23/03/25 22:31:12.92 joQProg60.net
>>711
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
俺は最初っからそう
言い続けてきたで

719:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:31:28.25 Iy5brqUT0.net
>>616
まあそんなもんだよなあ~足並み揃えるなんて絵に描いた餅だよモグモグ

720:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:31:45.91 n5h75BBI0.net
>>706
※ ただし、日本の自動車メーカーは不可 になる

721:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:31:46.52 CjfI1ayv0.net
>>704
天然ガスおk
石油・石炭NOで日中潰そうとしてたら
天然ガスでやらかしたからな

722:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:31:53.07 HGf5NZZ60.net
>>717
具体的にどのくらいなんのエネルギーを使うのか教えて欲しいです

723:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:14.65 0r0wXDIo0.net
>>700
再エネでエネルギーまかなえるならEVでいいよねになる
水素に変換するにしてもわざわざさらに合成ガソリンにして個々の車両に供給とか効率悪いだろ
現状そこまで再エネをそこまで効率よく変換できてはいないからこそ火力や原子力に頼るしかないわけで

724:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:30.26 brBloIv90.net
はい、まぁ知ってた
二枚舌的になし崩しになるだろ
つか、国家間長距離トラックでの輸送のEUで10年そこそこでEVなんて無理じゃねって書くと「だから日本はだめなんだ」的に噛みつかれたけどどういうやつが書いてたんだろ?

725:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:45.80 KwIVY8RJ0.net
ほんと大量に従業員も販売網もあるのに客の意見すら抽出せずにEV全振りとか馬鹿しかいねーのか

726:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:45.99 HZ6TpkYe0.net
NGKスパークプラグの株価爆上げやな

727:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:53.81 wPYrUWHZ0.net
ヘイヘイベイベーテメーの爺さん731
今度はいったい何人のおれたち日本人を殺すんだい
金なし弁当も買えねー物価高地獄さ自公政権に死を

728:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:32:55.44 Tb/vUyru0.net
>>715
お前のそれ脅迫だよ

729:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:00.76 5sT8JQcM0.net
>>717
発電して送電して70%も効率あるのか
時代は変わったな

730:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:40.84 YJ2vL7er0.net
>>677
EV≠BEV
ご愁傷w
悔しいね。独自プランを発表して他社と組むっておかしいと思わない?

731:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:43.39 0r0wXDIo0.net
>>729
元々内燃機関は熱損失が大きい

732:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:44.34 KwIVY8RJ0.net
商売してんのに客を見てないからそうなる
糞無能

733:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:46.65 wPYrUWHZ0.net
>>728
そんなおまえはいったい何人のおれたちを殺した?

734:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:33:51.88 Tb/vUyru0.net
>>727
フードバンクやればいいだろ

735:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:01.82 atTqtQ230.net
そもそもEVオンリーは無理筋とあれほどw

736:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:02.04 FFuiVcQj0.net
リッター350円のバイオ燃料なんて誰がつかうかよ

737:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:04.65 BjoB1nIqO.net
これ水素自動車のトヨタ一人勝ちくるかもな

738:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:06.92 Tb/vUyru0.net
>>733
殺してません

739:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:18.29 +7NbK7xM0.net
>>693
そらそうよ
問題は原料の水素とCO2をどこから持ってくるか
バイオ由来のCO2じゃないと意味ない

740:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:21.67 wxFwpy1U0.net
人間主体でCO2が増加すれば生物全体が繁栄する。生物が?栄すれば再び石油が増える。人間がいる限り永久持続サイクル。

741:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:31.86 UACQGcjx0.net
e―fuelはガソリンと並行してガソスタで販売するのだろうか
どちらも使えるエンジンでガソリンよりも割高ならばガソリンを選ぶ人が多いだろうな

742:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:37.40 FUJuSlM70.net
もっと早く決まってりゃ最強チームと組んだのにF1撤退するって間抜けな決断しなくて済んだのになホンダはw

743:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:34:57.08 vrI3WjTL0.net
大胆(無謀)な計画は大抵実現しないもの。
最初は「延期」とか「暫定処置も認める」となって、
いつの間にか何も無かった事になってる。
その頃には長い時間が経っていて、殆どの人が昔の事は忘れてる。

744:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:03.96 /u32CoaC0.net
豊田社長が可哀想
明らかに政府やら何やら圧力あって辞任になっただろ

745:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:05.11 Ox5VlmI50.net
ロシア煽ってテメェの首締めて自滅とかw
解体されるのはEUだったでござる…

746:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:11.76 zUXpL8M20.net
>>717
e-fuel必要量>>>電池生産

747:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:13.15 8BlIqN9x0.net
EV完全移行を訴えながらパワートレインにハイブリッドを追加するのが
最近の主流になってるのが欧州メーカー

748:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:21.17 N6UgVMID0.net
CO2の排出量が実質ゼロになる燃料
コレができるなら無理してEVにする必要ないのでは???

749:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:21.82 zLlMgQh80.net
クリーンディーゼル詐欺の矛先がずらせればそれで良かっただけなんだろう。
表では環境問題やってますアピール。
でも裏では煤煙モクモク。

750:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:28.31 cbOherWZ0.net
様々な燃料を受け入れるディーゼル車の時代が来るかも!

751:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:34.78 wPYrUWHZ0.net
>>738
とりあえずタワーマンション自称勝ち組ども
子どもから目を離すなの窓から落ちて死ぬぞ

752:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:38.77 KwIVY8RJ0.net
EVにすら乗ってないステマ馬鹿に騙されてよく客の分析できるな
馬鹿じゃねーのか?

753:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:42.91 wcJzqbDG0.net
>>590
> まあ、なし崩し的にガソリン車容認だろw
ない。これだってCOゼロだからやってるだけ

754:雲黒斎
23/03/25 22:35:44.42 MEU9g5xT0.net
>>702 >>716
いや、欧州勢もハイブリッドで訴求力のある商品を作れるようになったからe-fuelオッケーにしたんだと思うよ。
効率じゃトヨタハイブリッドシステムは図抜けてるけどね。

755:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:35:46.81 5sT8JQcM0.net
>>731
発電所の効率はいくらなんだい?

756:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:08.14 ijnl5g7N0.net
木を切り倒した禿山でメガソーラー
とってもサステナブルでエコなEV

757:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:15.72 zUXpL8M20.net
>>744
あれは章一郎さんがお亡くなりになったから

758:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:17.84 Tb/vUyru0.net
>>745
その通りです

759:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:20.20 L+VLc6Zn0.net
ほーらはじまったw
EUお得意のはしご外しがさあwwww

760:
23/03/25 22:36:22.12 joQProg60.net
>>749
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
今でも毒ガスを排出し続ける
EUと毒ガスナチス

761:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:25.36 wPYrUWHZ0.net
おれたちは言ったおまえら自公政権は絶対にころす

762:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:38.01 HuSIVFrG0.net
現状では発電効率は55%程度。

763:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:43.50 xj0QG1UD0.net
トヨタ一人勝ち

764:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:46.58 YJ2vL7er0.net
>>731
元々電気自動車は送電ロスや変換ロスが大きい
そしてバッテリーはリサイクルできない

765:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:46.71 CjfI1ayv0.net
>>739
再生可能水素で良いなら
石炭+グリーン水素の人造石油でおk

766:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:47.91 7koMUPZl0.net
そのまま使えるのがいい
若干馬力など落ちるけど

767:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:36:48.89 Tb/vUyru0.net
>>751
私タワマンに住んでないからw

768:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:05.72 0r0wXDIo0.net
>>748
それが安く作れないからこういう馬鹿な話が出てるんだろうw

769:ひらめん
23/03/25 22:37:09.34 Sh7Mb/GE0.net
>>1
ほーらほら手のひら返してきたよ
クソ欧米人どもが
建て前と標準規格ばかりはいっちょ前だが
実力なしの無能どもwww
天下のトヨタ様のプリウスのタイヤでも舐めておけや
www(´・・ω` つ )

770:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:15.92 HGf5NZZ60.net
>>739
本当のバカは君だね

771:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:18.91 ZYNQRROn0.net
同じことを日本が言い出してたら国連環境会議で糾弾しまくり非難声明続出
日本車メーカーのEU販売に制限とか掛けてただろ
なんだコイツら・・・

772:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:24.71 FFuiVcQj0.net
>>742
経営者が無能すぎる

773:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:37.57 cfsSRRIf0.net
>>731
発電ってほとんどが火力発電なんだぜ

774:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:40.45 Ued3BLo70.net
>>1
欧州得意のゴールポストずらしは健在ですねぇw
こんな状態だと日本でEV化は失笑レベルですよ。

775:ひらめん
23/03/25 22:37:50.04 Sh7Mb/GE0.net
>>771
まじでEUとかいう詐欺師連中
こいつら信用してたら日本終わるわな
(´・・ω` つ )

776:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:37:59.97 RKMtb6ur0.net
これって温暖化容認ってことだよな?これから地球上の生命はどうなるのだろうか?

777:
23/03/25 22:38:00.99 joQProg60.net
>>769
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
只の詐欺師団体やからな

778:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:38:05.06 wPYrUWHZ0.net
安倍晋三爆殺殲滅されて一人負け
自由民主党には人情がないねふざけた政府さしねよ

779:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:38:33.19 8BlIqN9x0.net
水素は原発からの電力でどれだけ安価に生産できるかの競争になるから
EV移行が失敗するとしても日本は原発の再稼働をやっていかないといけない

780:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:38:34.49 wcJzqbDG0.net
>>754
いや殆ど関係ない。HVも許可しないし、そもそもこれって実質意味ないよ
合成燃料は高すぎてどうにもならんのよ。リッター500円とか誰が買うよ

781:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:38:37.86 JhSxzGx60.net
>>1
当たり前、全部電気自動車なったら
電気代値上げ上げして梯子外されるよ
ったく、白人馬鹿ばっかだな

782:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:38:42.26 YJ2vL7er0.net
>>762
発電効率は100%だと思っている馬鹿がいるらしいw

783:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:05.24 Tb/vUyru0.net
>>778
自民党ほど人情ある党は無いよ河野太郎は罷免されていいけどさ

784:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:11.87 wcJzqbDG0.net
>>776
違う

785:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:14.77 OQK9Nxvd0.net
EV厨「e-fuelなんて技術オワコンですよ。エネルギーどうするんですか?化石燃料使ってエネルギー作る?本末転倒もいいところですよ!
それにコスト。今高いじゃないですか?数が増えれば安くなる?ブレイクスルー?って、そんな簡単な話じゃないんです!見通しが甘いというか、普及する前提で語らないでほしいものです。
補助金?そんなものに頼らないと買ってもらえないような物なんて補助金切れたら誰も買いませんよ!現行のガソリンより特別性能が良いわけでもないですし。」
記者「ありがとうございます。EVの将来性についてでした」
EV厨「おいちょっと待て!」

786:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:22.67 HGf5NZZ60.net
>>782
お湯沸かしてタービンって基本も知らないんだろうね

787:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:28.52 vrI3WjTL0.net
十年もすれば、「脱炭素」も黒歴史として過去のものになっていると思う。

788:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:46.60 zLlMgQh80.net
>>765
超過排出分のCO2は貯蔵するか再利用するかペナルティ金で解決するかの三択なんだわな

789:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:48.99 Ued3BLo70.net
>>776
もうちょっと英語の文献調べてみるといい。
「地球温暖化」なんてワードは無くなって「気候変動」に変わった。
ただのビジネスですよ。

790:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:49.72 Q63OxBJz0.net
>>771
うん 日本が言い出してたら袋叩きだよ
間違いなく悪の枢軸国扱いだよ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:39:52.21 p/P/BtLq0.net
EV失敗

792:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:03.14 DdvcZKJN0.net
うおおおおおおおおお!!
環境問題本気で頑張るぞ!!!、

793:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:04.33 FFuiVcQj0.net
EU「石油はプランクトンから出来ているからバイオ燃料とする」

794:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:14.99 Tb/vUyru0.net
>>791
EUと言う国も失敗

795:雲黒斎
23/03/25 22:40:15.95 MEU9g5xT0.net
>>776
そもそも人類の活動で排出されるCO2で地球が温暖化するというトンデモ説を信じるのをやめましょう。

796:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:19.47 wcJzqbDG0.net
>>781
> 電気代値上げ上げして梯子外されるよ
あほ
合成燃料は電気代どころではない
高いと言われる水素よりさらに高いのよ

797:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:29.31 psNcDlxL0.net
>>793


798:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:30.07 DdvcZKJN0.net
環境問題は俺たちのライフワーク!!!

799:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:30.38 lA42gdQh0.net
平和ボケビジネス終わり

800:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:38.07 mMnWr6bJ0.net
断言できるわ 最終勝者はTOYOTAだわ

801:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:40.01 kLPTdJD/0.net
こういう現状を鑑みた臨機応変な対応は杓子定規な日本人にはとても真似できないね

802:
23/03/25 22:40:44.07 joQProg60.net
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
直列6気筒を捨てさせて
日本から直6が消えたら
しれっと直6を復活させて
実は安全性も燃費も
直6はいいニダ!!!!!
これが大朝鮮の
EUと毒ガスナチス

803:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:40:57.95 wPYrUWHZ0.net
>>783
おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょ
今夜の地獄の釜の湯加減はどうだい?
ころすぞ安倍晋三

804:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:07.15 w55DvjhD0.net
これはカッコ悪い

805:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:19.29 ZI0zYB720.net
「すいません無理でした」と素直に言えよwあと利権団体と決別します、ともな

806:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:21.22 TO7gUPQw0.net
蒸気機関車がディーゼルやELになるほどのメリットがねえからな
クルマの排ガスに悩まされる層とかパイが小さすぎる
そんなの幹線道路沿いの住民くらいだし利便性との天秤にかけるにはあまりに弱いな
メリット提示しねえと市井の人は耳すら貸さねえって

807:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:30.18 JhSxzGx60.net
>>1
CO2吸ってくれる森林伐採して太陽光パネルw
利権のためなら何でもありあり統一自民世襲政治屋

808:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:38.25 p/P/BtLq0.net
地球の二酸化炭素の割合は1%に過ぎない

809:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:40.21 qBtoBYSv0.net
>>539
でもここのお前らトヨタをたたいてただろうにw
もう忘れたのw

810:雲黒斎
23/03/25 22:41:49.37 MEU9g5xT0.net
>>780
e-fuel 100%じゃなきゃ使用を認めない、ってなると思ってます?

811:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:41:57.53 YiMQfYex0.net
>>786
石炭「水沸かして蒸気でタービンを回します」
石油「水沸かして蒸気でタービンを」
原子力「水沸かして蒸気」
水力「水の力で水車回します!」
風力「風の力でタービンを回します!」
地熱「蒸気の力でタービンを」
太陽光「お前らタービン頼りかよ…」

812:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:04.40 HGf5NZZ60.net
アンカつけた人が軒並み逃げていくの見ると
EV厨はアホなんだなと思う

813:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:05.54 Tb/vUyru0.net
>>803
おじいちゃん日本の政権は自民党って決まってるるんだよそんなに日本が嫌なら死ぬか外国で暮らしなよ

814:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:10.02 qBtoBYSv0.net
>>1
トヨタをたたいてたお前らはトヨタになんか言うことはないのwww

815:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:10.97 wPYrUWHZ0.net
>>800
しねトヨタ
愛知県死を
宜しくな総統閣下ロシア大統領プーチンがそれやる

816:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:15.35 4GUFWxnz0.net
もうEVでマウント取れないやん

817:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:19.47 CjfI1ayv0.net
>>771
これが白人であることの優位性なんですよ
日本が国際連盟で人種差別に対して提案しても無視された

818:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:30.49 RveUHDIY0.net
>>770
ん?
BECCSも知らないの?

819:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 22:42:30.82 wcJzqbDG0.net
>>785
いや実際無理、いっとくが俺は本当は合成燃料が普及してほしいと思ってる人間だから
EVが完全に代替が出来ないのは確かだしね。でも現実的にこれ高すぎて無理


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch