【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年移行も条件付きで容認 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年移行も条件付きで容認 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch2:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:52:10.24 Lug+au5I0.net


3:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:52:53.09 pxd3bc5c0.net
テラワロス𐤔𐤔𐤔

4:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:53:50.07 02mPrfL30.net
EVおじさん憤死

5:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:54:05.71 8CqCMTQw0.net
さっそく手のひらまわり始めて草

6:鬼瓦権蔵 ★
23/03/25 20:54:12.13 A4bPGhpl9.net
>>1
スレタイ訂正。すいません
【自動車】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認

7:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:54:12.78 MwH65pPx0.net
e-fuelって製造コストとか供給量とかの点で本当に実用性あるの?

8:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:54:19.03 fKt88PFU0.net
www

9:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:55:05.06 llum7tcS0.net
クリーンディーゼルと同じ結果になると予想

10:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:55:11.77 XcoTWGGI0.net
EV厨頓死

11:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:55:55.96 dHZeJULw0.net
>>6
どんまい

12:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:56:11.21 Ym3wREQJ0.net
なっ、こうなるだろ
月日が経過する事に条件もどんどん緩和されてくよ
そのうちハイブリッドはOkになる

13:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:56:12.45 rWoJ7bOk0.net
極端なことするなよ
とりあえずプラグインハイブリッドからやってけ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:56:35.04 Tv3LnQYz0.net
週明けはテスラ暴落かなw

15:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:56:44.68 LnlJHrV10.net
ばーかw
EUばーかww

16:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:57:31.27 XcoTWGGI0.net
トヨタ、これでレースやってたような

17:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:57:43.53 thQwSaSX0.net
>>1さっそくゴールポスト動かすとか○鮮人かよw

18:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:57:50.18 1SE3Uyh90.net
ヨハネの黙示録16章12節  第六の天使は、鉢を大ユーフラテス川にぶちまけました。すると、川の水がすっかり干上がり、東方の王がいつでも軍隊を率いて西方に攻め入ることができる道ができました。
URLリンク(www.biblegateway.com)
チグリス・ユーフラテス川の水位低下  URLリンク(news.yahoo.co.jp)

19:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:57:52.72 5EDdDc7z0.net
勝ちますたwwwポルシェバンザイ

20:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:58:09.27 oQKaTtnI0.net
もうそれはガソリン車ではないような? 

21:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:58:28.28 qxbqyP+X0.net
だっっさ

22:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:58:35.33 TlSGyMbe0.net
じゃあもう水素じゃん

23:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:58:43.31 9vzUKWPG0.net
ゴールを動かすのはいつものことだからな

24:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:58:52.33 f0SZmEzs0.net
>>7
コストや供給力が無くてもどうにかなるよ
少し前まで供給力以上の熊本産のアサリがでまわってたろ

25:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:59:11.79 YPZtjbYP0.net
自動車産業で国内の雇用を維持してる国が
ガソリン車の廃止なんて認めるわけないよな
中国は政府の強権発動で
中国国内でのガソリン車を強制的に廃止するのかもしれんが

26:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 20:59:15.54 5fWbzq/80.net
条件(賄賂)

27:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:06.43 EMoyK14D0.net
偽善者EUバカ過ぎww

28:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:18.56 rX+StAt90.net
トヨタ完全勝利!!!

29:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:18.90 MwH65pPx0.net
>>24
普通のガソリンがe-fuelという名前で…?

30:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:34.61 BngvAUll0.net
いやe-fuelも無理だろ

31:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:00:45.38 EMoyK14D0.net
壮大なる手のひら返しwww

32:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:13.64 h3pgq0Xv0.net
知ってた

33:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:24.76 f0SZmEzs0.net
>>29
そうゆうことだな
クーリンディーゼルとか言ってた国々のやる事だし

34:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:30.65 7GgBTUuG0.net
幾らでもゴールポスト動くからな
次は条件撤廃
その次は2050年まで容認

35:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:32.14 1nQoFbc00.net
中国製e-fuel

36:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:47.32 OoEHkxDQ0.net
なんだこの茶番www

37:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:01:52.96 0bvFZjWM0.net
ガソリンでは絶対動かないエンジンなんて可能なの?

38:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:02:11.82 Xd4rAwq20.net
嘘ばっかりww
ヘタレwwww
死ねやww

39:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:02:26.37 zRfIeUFn0.net
条件もどんどん緩くなって、結局ガソリン車ハイブリッドで良かったんやってなりそう
つーかほんまご都合主義だな

40:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:02:50.58 5Qeb/hYt0.net
>>1
電池を使うよりもe―fuelを使うほうが環境にいいよね

41:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:02:51.28 xHizNs5s0.net
そりゃそうだ、脱炭素なんて科学ではなく政治の潮流だからな
自分達に都合が悪くなったり、うまくいかなければ手の平を返すさ

42:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:02:53.59 Fz+S1K2Q0.net
欧米化!

43:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:03:22.66 Px7B6ffC0.net
トヨタ大勝利?

44:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:03:53.39 FBtwc+po0.net
>>7
人造石油とかってやつでしょ?
リッターあたり700円とかじゃなかったか

45:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:05.13 NPbwHYoC0.net
また新しいの出してきたな、、、

46:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:08.78 D+zsceb10.net
大変!「2035年にガソリン車廃止は決まっている!
日本は遅れてる!トヨタヲワタ!」って叫んでたEVおじが息してない!

47:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:24.23 Zu7KyBZp0.net
今日の知ってたスレ

48:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:29.60 cU1bum7z0.net
日本は30年までにガソリン車全廃を決めてよかったのかね
今の自民党は左翼政党だから全廃で突き進むんだろうな

49:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:32.77 Xd4rAwq20.net
>>7
e-fuel「使用」燃料とかe-fuel「入り」燃料とか・・・

50:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:36.52 UZFSk79P0.net
グダったかw

51:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:04:43.98 sFXuEWne0.net
>>39
2030年になったら無条件で容認になるよ

52:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:23.66 Mqp3fEb40.net
まだアメリカ次第だが時間的に余裕ができただけで状況はあまり良くない
なんでバンザイしてるのかwバカが愛国オナニーしたいだけかね?

53:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:38.19 e58kd2WC0.net
>>16
トヨタの誤算は日本政府や日本のマスコミが想像以上にトヨタに批判的だった事だな
よく逆風に耐えて頑張った

54:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:51.91 Xd4rAwq20.net
週明けのEV関連株が楽しみだなw

55:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:52.51 hxUaho1+0.net
EUは馬鹿だからなー
主導国のドイツとフランスが移民を受け入れすぎて
国家として1.5流に落ちぶれたのが痛いね

56:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:54.10 E4aVixTo0.net
んなもんトヨタがハイブリッド売り出して、慌ててEUがエコディーゼル詐欺しだした2000年初頭みてりゃわかる流れ。

57:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:05:55.85 Ffr73YHk0.net
経済性はどうかな
バッテリーが安くなってる可能性もある

58:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:07.82 spNl7nLr0.net
できもせずに環境とかアホすぎる

59:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:15.53 f0SZmEzs0.net
>>49
e-fuel互換燃料とかなんでもアリ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:20.62 AC6tZcAd0.net
日本車を追い出す方針は変らないとw

61:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:20.70 coXheAnO0.net
結局どこかの社長が言ってた通りの展開やないかw
e-fuelとかって高いんだよな
だとしたますます燃費の良い内燃機関車が売れるな

62:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:27.77 J0sjS+OS0.net
充電渋滞はどうにもならんからな
こんな事は分かっていた

63:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:30.19 gL6rZTnc0.net
アメリカはどう出るかな

64:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:34.69 gdP2+5Wk0.net
環境問題とか言いながら戦争やらメーカーの開発力、政治力でコロコロ意見が変わるいい加減さ

65:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:46.63 sFXuEWne0.net
>>43
大勝利ではない
自分達に不都合になったら簡単に方針転換するヨーロッパと違って
日本はヨーロッパ後追いしただけの癖に一度決めたら
どんなマイナスがあっても方針転換しないから

66:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:54.95 Xd4rAwq20.net
>>52
手持ちのEV株早く売れよ!
売れればの話だがなww

67:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:06:57.50 xHizNs5s0.net
>>46
科学的真実というわけでもない人間が決めたルールなんて人間が廃止できるという当たり前のことが分かってないのだろうな

68:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:07:07.47 wjKPAK7L0.net
トヨタは他の企業の売上げが伸びるように販売を抑制中なんだろ
独り勝ちすると意味不明な罰金が来るし 税金の追加みたいな罰金を取られる

69:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:07:19.60 fm/TN/2K0.net
EVは詐欺だったな
普及は電池の革新的な発明がないと無理だな

70:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:07:24.94 Mqp3fEb40.net
ガソリン車作ってる奴らはロシア様様だなw

71:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:08:38.89 +G583KHt0.net
全部の車に巨大なリチウムイオン電池載せられるほど資源無いしな

72:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:16.28 Xd4rAwq20.net
>>69
ピークで株を売ったやつだけが儲かっておしまいということになりそうだんw

73:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:17.11 T84hec230.net
ほーら
いつものやつよー
クリーンディーゼル車再開の
次はディーゼル車再開、
そして次はガソリン車よー>>1

74:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:25.94 Oy6/JNEe0.net
次はEVはエコじゃない、e-fuels最強と言い出すだろうな
もろに影響食うのはEVシフトするホンダか?
まあヨーロッパでは全然売ってないから影響ないか

75:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:09:34.85 0WuiKt5J0.net
決めた約束守ったものがどれくらいあったのか知りたい

76:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:05.46 lZkzEhNA0.net
ホワイトってのは
今の自分の考えが1番正しい!
という思想だからな。
まともに相手する必要なし!

77:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:18.48 XoM2wRwz0.net
ホンダ、日産「騙したな」
トヨタ「やっぱりな」
マツダ「今度RE発電のEV作るよ」

78:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:24.26 ehQFQ2E70.net
>>57
(‘人’)b
リチウムや鉄リンは高いまんまだよ

79:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:25.39 hxUaho1+0.net
ドイツがEVで主導権を取ろうとしたけど
中国でのVWのシェアは日に日に落ちていて
代わりに欧州を中国ブランドのEVが侵食しだした。
で、EUのだした結論はEV以外も引き続きオッケー

80:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:32.21 6j3k7xgX0.net
EVなんて普及すんの馬鹿でも無理なの分かってたのに
騙されてEV買ったEUと中国の養分になった中卒まさかちゃねらーにいないよな?

81:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:10:42.65 T84hec230.net
>>75
ゼロベース

82:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:11:42.78 XoM2wRwz0.net
EU各国消費者「知ってた」

83:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:11:53.57 T84hec230.net
>>80
EV使ってるのは中東の都市部とアジアの都市部です。それ以外はディーゼルかガソリン

84:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:12:01.07 +G583KHt0.net
トヨタもEVシフトするけど自動車会社のEVシフトはハイブリッド車も含むだから

85:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:12:15.25 Xd4rAwq20.net
>>73
またクリーンディーゼル車の分厚いスモッグで覆われるパリが見てみたいなあw

86:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:12:27.06 XoM2wRwz0.net
アメリカ「えっ」

87:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:19.57 WnHGOkrW0.net
>>75
律儀に守ってるのは日本だけかもな

88:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:26.92 +G583KHt0.net
集合住宅でEVとか苦行だろう

89:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:32.77 coXheAnO0.net
EUの充電ステーションにディーゼル発電機を設置し始めたころから
こうなることは分かっていましたw

90:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:13:39.59 46guFgF20.net
んで、日本メーカーは巧みに不利にするルール作るのが欧州
欧州組織のクソ加減が日本中で周知してきたよ

91:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:14:25.14 02n0uMrB0.net
嘘つきヨーロッパ
クリーンディーゼルも嘘だったし
特にドイツ車はうそんこだらけ
日本車はすぐ壊れるしボロっちいけど真面目な作りだわ

92:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:14:57.44 ehQFQ2E70.net
>>85
 
(‘人’)b
ディーゼルのハイブリッド車を研究した方が早くね?

93:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:05.13 lA42gdQh0.net
物流は良かったな

94:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:07.01 0xSTLaQP0.net
EU「シナチョン嵌め込み完了

95:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:16.40 DRvarak10.net
欧州って、綺麗事ばかり抜かすくせに手前の都合ですぐルールを変えるクソばっかり

96:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:17.29 dhyXoyQD0.net
それは織り込み済みで、今更感のニュースだなあ。
僻地やアフリカ輸出については、現行を認めていたぞ。新たにefuelが加わったって事だね。

97:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:34.00 PH3vyBNc0.net
そもそもオール電化無理定期

98:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:44.57 +G583KHt0.net
>>92
トラックも列車も既にあるよ

99:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:48.14 Xd4rAwq20.net
>>90
脱法非関税障壁を作って嫌がらせをするのはいつもの手だからねw

100:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:52.40 /sauOqfL0.net
EV始まる前に終わったな。でも欧州がe-fuelしか血路を見いだせてないなら
相当関税かけないと自動車産業守れないんじゃないの?

101:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:15:58.26 jERc2PME0.net
まあなし崩しで元通りになるよ。
EVなんて御大層なものじゃないよ。

102:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:05.49 T84hec230.net
京都議定書時の日本人「エコロジーは重要。クリーンアースブラボー」
最近の日本人「ストップEU詐欺被害!私達は騙されない。」

103:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:14.55 p+2WO7sL0.net
ホンダwwww

104:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:15.02 sFXuEWne0.net
>>95
綺麗事は建前でやりたいことは日米中潰しだから

105:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:38.30 LSzOa08P0.net
トヨタがEVに少し色目を使ったとたんにこれだよ。
よっぽど無理してたんだな。

106:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:40.23 +ShlLWgy0.net
>>86
アメリカは環境ヤクザ左翼が多いのとイーロンの資金力と宣伝力で買う低脳多いが
大半はトラックとマッスルカー希望だぞw

107:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:16:48.61 hemWDMR70.net
次はガソリンも許可だろ
見え透いてる

108:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:17:11.77 1iz90Sou0.net
>>6
燃料費のみで比べれば電気代よりは高いだろうが、車輌価格を含めたトータルではe-fuel車の方が安いだろう

109:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:17:52.59 lZkzEhNA0.net
王者ってのはな、
どんな条件だろうと勝利するのが王者。
黄色い猿に負ける度にルール変えるホワイトは
決して王者にはなれない!
彼らホワイトみたいなのは
卑怯者っていうのさね。

110:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:17:57.55 gIJ0oj0O0.net
朝鮮人並みの劣等民族だなコイツら

111:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:17:58.05 F0yhv2+20.net
なに 規制緩和か EU  服売ってるGUを見習えよ もっと素直に生きろ所詮ヨーロッパ各国からのみかじめ料での搾取詐欺経済集団なんだろ。
中国に魂売って一帯一路で全EU地域をEVで 一帯一路経済圏での観光資源立国としていきろ 
 なにがイーフューエルだよ、 イーフューエルにするのに既存の石油石炭化石燃料いくら使ってんだよ。電力発電とおんなじ間違いを2035年まで
間違い倒すつもりか。まあということは ウクライナロシア戦争があと12年は続くということか。プーチンはあと何年生きるのか??
  石油油断での緩和策なら、中東から輸入か、ロシア原油を中国かインドから迂回闇輸入の価格を低価格のまま維持できるのかどうか
 ロシア原油依存から脱却してそのへんを戦略見通しを正直にしないと、いつまでもエネルギー価格高騰でのインフレが続くよ 

112:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:02.68 Xd4rAwq20.net
>>100
エコとかに偽装した新たな非関税障壁をまた仕掛けてくると思われ

113:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:03.17 lC8fQUZg0.net
これはトヨタの勝ちか🤔

114:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:04.99 aR5z8efs0.net
ほら、な(笑)

115:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:11.87 XoM2wRwz0.net
中韓「作ったのに」

116:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:18:39.86 lA42gdQh0.net
自宅充電で走れる範囲はEV
それ以外は別の選択肢って感じだな

117:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:04.90 f0SZmEzs0.net
>>96
e-fuelで動く車は互換燃料であるガソリンでも動くだろ
ガソリンの販売を禁じるルールは作りそうにないし

118:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:05.46 hemWDMR70.net
誰か言わんのかね
ゴールポストいじってんじゃねえぞと
EUに振り回されて大迷惑だ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:17.79 56FjKaYE0.net
EV騒いでた奴って何考えてたんだろ?
どう考えても水素になるって分かりきってるのに

120:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:33.25 0Ev79/KW0.net
EUの起源は韓国

121:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:19:55.52 25Y9eLre0.net
>>118
は?
状況によって変えるのは当然だろww
そんな事を言ってるから日本は戦争に負けたんだよw

122:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:05.06 0bvFZjWM0.net
ポルシェ大勝利!
水素エンジンは負け?

123:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:05.90 T84hec230.net
>>94
中国「バカかEUは?我らの主力はガソリンとディーゼルやん。生産台数比率は実際の需要になる。見てみ?格安から安価路線がEV、安価路線から高級志向までガソリンオンリーやね。EVの比率は1割にも満たんわw」

124:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:15.46 iHLNha2u0.net
先細りの先進国が頑張ってもあんまり意味無いって事だろ

125:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:37.86 OPiO0ZFO0.net
欧州情勢は複雑怪奇

126:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:40.19 hemWDMR70.net
>>121
馬鹿な論点ずらしも大概にしろよ

127:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:47.34 KZ44cOMT0.net
やっぱ来るのはFCVよ
もちろんガソリン車もHVも併売で

128:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:57.30 Tb/vUyru0.net
長距離走れないんだから当然だよ

129:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:20:57.57 owhPfvM80.net
EV厨以外は驚く話題じゃないな

130:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:03.08 T84hec230.net
>>120
韓国が欧米劣化コピー

131:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:04.41 AHU81JZU0.net
何してんだろなコイツラ

132:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:08.17 lMfHRvXY0.net
トヨタ大勝利

133:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:15.92 NcthcPta0.net
ですよね

134:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:29.06 fFOMFxJQ0.net
くさくさ

135:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:34.57 vNGHkyTN0.net
ホントにバカなんだな

136:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:37.67 Tb/vUyru0.net
>>131
ほんとそれねトヨタ大勝利

137:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:40.26 Tv4GWuTl0.net
意識高いカリフォルニアやフロリダはバカばかりだったと判明。w

138:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:21:45.32 56FjKaYE0.net
>>74
分かりきってたことだよな
EVでトヨタ終わり!って嬉々として騒いでる奴いたけど

139:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:01.86 XoM2wRwz0.net
欧米のエンドユーザーは購買意欲うしなわんのかてこの混乱

140:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:07.08 EEOipoaL0.net
e-fuelは現行のガソリン車でも使えるの?
そうでなければあまり普及しないと思うが

141:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:10.90 xiOrPTUZ0.net
予想通り過ぎて草

142:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:19.86 Smqs9VVL0.net
やっぱりトヨタが正義よね

143:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:20.23 +a0SuxQb0.net
。゚(゚^∀^゚)゚。ほら見ろ、日本に対する単なる嫌がらせ。
嫌みで輸出用EVをだしたれ(((*≧艸≦)ププッ

144:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:37.34 0xSTLaQP0.net
ここでトヨタが欧州メーカーをグループ入りさせるんじゃなく買収に動けば天下統一だな

145:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:44.28 DRvarak10.net
まあ良い悪いは別として、早晩欧米は世界のイニシアチブを失って没落するけどな
日本はうまく立ち回って欲しい

146:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:53.27 gZ5QGgGR0.net
思ったより早く折れだしたな

147:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:54.86 gmi0tjZ90.net
てめえらに都合のいいルール作ってこっちに押し付けておいて
平気な顔でルール変えやがるポリコレの豚ども

148:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:56.52 fJkJQEyk0.net
 
 
 
死ねよSDGsカルト

ただの環境ビジネスの癖に

グローバリストいい加減にしろ!
 
 

149:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:22:58.28 W6RihROx0.net
ポルシェやフェラーリが合成燃料で生き残る可能性が出てきたって事だろ。

150:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:04.15 T84hec230.net
>>138
トヨタは経営的に終わるんじゃねーかな。

151:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:12.92 XPsrbkyW0.net
掌返しが凄くて草

152:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:16.93 hemWDMR70.net
パワーユニットの変化でトヨタが終わるわけ無いのにな
日本車が売れているのは、パワーユニットではなく、信頼性だ
動力が何に変わろうがシェアは変わらん

153:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:30.51 PeezVVF70.net
多分メタノールで動く車だよね
パワーは低くなりそうだな

154:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:32.41 9eTjkJru0.net
もう少し頑張れよ
まだ10年以上あんだからさ

155:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:34.42 f0SZmEzs0.net
>>140
使えるんでね
e-fuel車もガソリンで動くと思うけど

156:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:40.08 Xd4rAwq20.net
>>143
先頃発表したマクセルの全固体電池を搭載したのがいいかも

157:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:40.34 SVPWQBy90.net
意識他界経験脱糞死😝

158:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:23:59.24 yU93+zQo0.net
バッテリーの後始末の技術って進んでるの?
そこが大事じゃね?

159:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:04.15 owhPfvM80.net
>>146
プライドは高いからもうちょい粘るかと思ったけど早かったねw

160:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:05.70 v85Z6yS60.net
e-fuel普及でガイアックスの悪夢再びって感じだな
既存のガソリンエンジン車に入れてどんなトラブルが出るのやら

161:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:22.09 fJkJQEyk0.net
 
 
コストばかり掛かるSDGsカルト
地球環境を利用した、ただのビジネスだろが
もうええやろ終わりにしろ
 
 

162:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:26.72 BHAzwXoj0.net
ガソリン車じゃなく、eFuel車やん

163:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:28.16 BjfTCy+v0.net
EUの自動車関税撤廃が29年か30年かだったな
トヨタ大勝利か

164:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:24:53.16 T84hec230.net
>>152
もう終わり

165:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:09.91 GZEfZkfz0.net
えーふえるなんて初耳だぞ

166:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:27.49 VF1dOxkl0.net
>>88
東京都「新築マンションには設置義務化する」

167:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:31.44 HZacpTsr0.net
もうギブかよw
EVYouTuberってなんであんなに早口なの?

168:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:34.68 hemWDMR70.net
>>164
願望ではなく根拠を書け

169:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:37.30 Xd4rAwq20.net
>>158
EV先進国wのシナ様では雨曝しで野積みの使い捨て

170:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:45.55 CjfI1ayv0.net
そりゃそうだろw
EVバブル終了

171:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:46.71 xV04LzIc0.net
トヨタが勝ち組なのか

172:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:56.76 byYuppp+0.net
そもそも失業者が大量に溢れるから無理な話

173:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:25:58.53 f0SZmEzs0.net
>>162
多分ガソリンでも動く
燃費やパワーもe-fuel使うより良好だと思う

174:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:07.74 xHizNs5s0.net
元々存在しない問題を問題にしていたのだから
「地球温暖化とか嘘でした」ってホントのことを言ってしまえば現在の環境問題の半分くらいは解決する

175:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:14.18 PeezVVF70.net
>>160
メタノールは対応してなければ
そこらじゅうやられまくるよ

176:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:23.95 T84hec230.net
トヨタとスバルとマツダとダイハツがおそらく経営破綻すると思うわ

177:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:30.63 56FjKaYE0.net
しれっとEVは無理だったとか言ってるEV厨この中にいるだろ?w
間違ってたと土下座しろよ?

178:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:34.15 KZ44cOMT0.net
>>140
現在の既存の内燃機器製造雇用を守るためなんだから、当然今のガソリン車流用でしょ
そして全てのスタンドにe-fuelなんか置けるわけないからガソリンも使えます

179:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:37.90 lA42gdQh0.net
物流は選択肢増えて良かったと思うよ

180:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:39.79 NPbwHYoC0.net
ところでefuelてなんだよ、、、

181:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:48.08 /Q3KcL8R0.net
EU「ev車しか販売認めません」
EU「やはり無理なので撤回しまーす」

182:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:49.69 UhqD4hzR0.net
今年末のポスト
「e-fuelの含有率は20パーが効率的なので20パーでゼロエミ」
2024のポスト「10パーでも良くなった」
数年後のポスト「e-fuel混合は%問わずゼロエミ」

183:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:26:50.42 SVPWQBy90.net
逆に欧州だけEVやらせればいいんだよ
プーチンにガスもらえなくなっただけで
超物価高で悲鳴上げてるんだからさ
お前らの大好きな電気を永久機関で創り出せよと😆

184:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:16.28 sPUYkh8B0.net
レアメタルを使わない
凄いバッテリーが開発されないとな~

185:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:31.01 vBjUHA4K0.net
>>1
ほらなw
結局こうなる
トヨタのハイブリッドかマツダのクリーンディーゼルが勝ち組

186:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:34.11 gPi88Cmm0.net
世界をおかしな方向へ動かしたり混乱させたりするのはいつもコイツラだよな

187:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:38.73 67mlIwf/0.net
環境マフィア、戦争に負けるの巻

188:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:39.58 4In9Lxq30.net
トヨタ憎しで後先考えないからこうなる

189:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:43.88 TH5q3mrH0.net
>>6
ええんやで

190:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:45.14 coXheAnO0.net
>>171
e-fuelは製造にコストがかかる
ガソリン車と同じ内燃機関を使えるから
少しでも燃費のいいクルマが有利になる
つまりHVが圧倒的に有利

191:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:46.83 HZacpTsr0.net
あれだろ?合成燃料が5%入ってりゃokとかガバガバな奴だろw

192:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:48.84 T84hec230.net
>>168
経営破綻する恐怖しかないと新社長が言うてたでしょ

193:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:27:52.74 frURPfk00.net
うわぁ…
これは恥ずかしい
詫びろよ

194:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:01.88 KOBHC4sh0.net
EUはクリーンディーゼルで失敗したんだからもう諦めろって

195:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:09.30 WeSWIRco0.net
だから幻想だけでできるわけがないんだよ
EVなんて環境にうるさいだけの知識ない科学リテラシーの無い連中がゴリ押ししてんだろ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:29.97 CjfI1ayv0.net
>>247
e-fuel車(ガソリンにも対応しています)って事で問題なしだな

197:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:47.64 LEIyktwP0.net
>>78
おいおい・・・
正極材のコバルトは7割暴落からようやく底打ち
リチウムは絶賛暴落中なんだがw
リチウム
URLリンク(i.imgur.com)
コバルト
URLリンク(i.imgur.com)

198:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:53.85 hemWDMR70.net
>>192
知らん
どうせ切り抜いてるんだろ
これから’35まで駆け込み需要で絶好調だ

199:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:56.67 udH5U1Js0.net
ガラケーと一緒で日本メーカー終わったって言っていた奴ら
息してるかー

200:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:28:56.83 SVPWQBy90.net
日本企業潰そうと思ったら
プーチンが戦争おっ始めて
自分達が潰れそうになったw😜
環境利権カルトどもは所詮目先のカネ

201:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:01.36 +a0SuxQb0.net
。゚(゚^∀^゚)゚。合成燃料も大阪で出来てた。
二酸化炭素と水素の合成燃料ってアルコールだろ(((*≧艸≦)ププッ

202:
23/03/25 21:29:05.64 joQProg60.net
>>1
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
ゴールポスト コロコロ の
EU と毒ガスナチスの
いつものの環境詐欺
今年中か来年には
EVって何だっけ?
なんて言い出すやろな

203:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:09.63 lA42gdQh0.net
まあHVだよね

204:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:12.25 Zy5IuXEk0.net
こんな連中の作ったルールに従う必要はない
全てが嘘っぱちだ

205:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:13.94 4xoG1BIf0.net
あっはい

206:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:30.84 tj5pYAuD0.net
これからどんどんゴールポストが動く予感。
エンジン車は作りません( `・ω・´)キリッ、とか言ってたメーカーはホント馬鹿w

207:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:36.72 GZEfZkfz0.net
>>e-fuelは合成に手間がかかっている分だけ高価です。
イギリスでは、e-fuelのディーゼル燃料がリッターあたり£4(約608円)で販売されています。
これほど高くては普及する見込みがありません。

現実的じゃないw

208:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:29:45.36 T84hec230.net
>>198
つい数日前だったか。EVや水素抜きでガソリンだけでやり合った想定の話なんだよ。

209:
23/03/25 21:29:56.66 joQProg60.net
>>204
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
只の詐欺連中やからな
EU と毒ガスナチス

210:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:08.13 HZacpTsr0.net
>>206
ユーロインチキサッカーw

211:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:08.29 1kgdOL4M0.net
2030年後頃にはハイブリッドも条件付きで認めることになります
例えば燃費基準を設けてこれを満たしてれば良いよみたいな感じで

212:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:10.20 BHAzwXoj0.net
>>173
ようわからんけど、ディーゼル車にガソリン入れたらやばいみたいに、成分は違うのに(当然違うよな?)、eFuel車にガソリン入れて動くのかなぁ。

213:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:16.04 yLXVnzT40.net
どっちにしろハイブリッド死亡で草

214:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:23.26 GZEfZkfz0.net
水素おんりーの方がマシ

215:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:26.99 f0SZmEzs0.net
>>191
利権団体の認証さえ得られれば
由来成分なんて問わんと思う
まあお察し

216:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:31.73 Lug+au5I0.net
結論。パヨクはバカ。

217:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:33.12 C4JpN/bR0.net
散々トヨタのネガティブキャンペーンしていた日経新聞は、今どんな気持ちなんだろうw

218:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:38.56 tmHlI1eM0.net
水素のハイブリッドだけはおkってこと?

219:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:44.04 SVPWQBy90.net
EUチンパンどもはEVのみでいいよ
こっちはアラブ人と仲良くして
エネルギーミックスでいくわw😷

220:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:44.28 CjfI1ayv0.net
>>264
左翼が決めた政策は無理があるからな
陸上競技だって、結局性自認での出場禁止になった

221:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:44.90 7GgBTUuG0.net
意識は高く
知能は低く
それがEUの理念だからな

222:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:50.69 LEIyktwP0.net
>>197
リチウムはこちら
URLリンク(i.imgur.com)

223:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:52.57 KZ44cOMT0.net
>>192
社長がンな言うわけないでしょバカなの?

224:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:30:57.70 pOFOU3pe0.net
>>103
そもそもホンダはEUじゃ売れてないし特に関係ないし
以前からe-fuelは開発進めてる

225:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:00.48 Xd4rAwq20.net
>>191
ガソリンでも動く車にe-fuel専用車と書いておけばOK
ユーザーが何を使うかはユーザーの勝手だからw

226:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:03.34 hemWDMR70.net
>>208
どこと何をいつまでだよ
駆け込み需要で財布が膨れ上がるのに潰れる要因は何だ

227:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:06.22 PeezVVF70.net
昔のインディーカーのエンジンと同じでいいから
技術的な障壁はないな

228:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:19.96 QlztdiG20.net
>>213
むしろHV有利になったぞ

229:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:20.29 6y1K+/kE0.net
e-fuelって電気使ってCO2から合成燃料つくるって事なんか?

230:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:30.56 QXa2lvLQ0.net
日本のメーカーはefuelの自動車を作ってるの?

231:
23/03/25 21:31:44.66 joQProg60.net
>>221
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
意識って、詐欺の意識やろ

232:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:48.53 T84hec230.net
>>213
トヨタが技術を全て無償でネタバレ公開したみたいだしな。アホだろ。あの元社長は。

233:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:52.77 +wCLDq4Q0.net
知ってた定期

234:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:31:53.34 wrs5zLII0.net
なんというか、予想通りというか

235:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:06.04 ehQFQ2E70.net
>>197
(‘人’)b
ほう資料とんくすリチウムが使えんのがようやく発覚したか~

236:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:24.30 HZacpTsr0.net
さあ、EVどうなるのかねw

237:
23/03/25 21:32:31.90 joQProg60.net
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
馬鹿ホンダは絶対に
エンジンを捨てろよ
嘘こいたら糞チョンやで

238:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:38.66 9hTWPksq0.net
>>197
>リチウムは絶賛暴落中なんだがw
2022年中に6倍に上がって、天井から1/3なので、1年前の2倍だね

239:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:44.21 tmHlI1eM0.net
>>212
水素のほうが熱量が高いからガソリンでは多分動かない

240:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:56.45 J9+kENsV0.net
すげぇ嘘ついてる何が起きてるんだこれ
ガソリンは禁止のままで、水素との合成燃料が許可出ただけだぞ?
まじでトヨタが死ぬから焦って工作始めたのか。。。。?
まじで北朝鮮だなこの国。。。。😰

241:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:32:57.93 KOBHC4sh0.net
そもそも国家間の経済格差があり過ぎてインフラもまともに用意できないのに

242:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:04.83 Tb/vUyru0.net
>>186
ほんとそれね

243:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:06.97 gPi88Cmm0.net
>>230
e-fuelのメリット
・「既存のガソリン車」などでも利用可能
 e-fuelなどの合成燃料の最大のメリットは、ガソリンや軽油と同じように使えるため、既存のガソリン車や軽油車で燃料としてそのまま使えること。もちろん、既存のガソリンスタンドの設備で使えるため、新たな設備を導入する手間やコストがかからない。

244:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:14.71 LP3N6IO40.net
日本のハイブリッドが合理的なのにな
ヨーロッパのプライドがあるから認めるのが嫌なんだろう

245:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:15.30 PeezVVF70.net
>>229
普通に考えると水の電気分解で作った水素と反応させてメタノールにするんだろう
水素より取り扱い簡単だけど
毒性があるんだよね

246:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:32.98 GsfE+SfD0.net
自動車メーカーを抱える国はそりゃ完全EVなんて無理だって理解しているからな

247:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:42.11 lA42gdQh0.net
小型でEVは残り続けると思う

248:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:42.87 T84hec230.net
>>223
賃金給料福利厚生ボーナスなどが暴騰して
原価引き上げから販売価格を大幅アップして
売れるわけがないと買いてあった🤭

249:
23/03/25 21:33:53.53 joQProg60.net
>>236
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
ガソリン車の数倍の環境破壊
ガソリン車の半分程度の効率
それが電気自動車や
売る側は詐欺師以外の
何者でもないわ

250:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:33:59.91 hemWDMR70.net
HVとe-fuelの組み合わせならエンジン車換算で燃料代三倍って感じか
現実味がありそうだが、生産は追いつかんだろうな

251:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:05.88 +a0SuxQb0.net
イギリスなんてEV に舵切ったとたん日本メーカーが出ていって年間生産が駄々下がり。

252:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:13.83 z6muNPI00.net
これは内燃車の製造を直前まで続けられるようにするためのもの。
2035年時点では普通のガソリン車も容認されるってことだよなw

253:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:14.00 qZH3SwQr0.net
トヨタ大勝利間近!

254:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:18.20 Tb/vUyru0.net
>>203
当然だろ

255:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:20.60 coXheAnO0.net
>>232
THSを無償公開しても自社のエンジンに乗せられる欧州メーカーがなかったんだよ
またサプライチェーンという点でもとても後追いで利益を出せない

256:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:27.31 FCXclYqU0.net
いつも都合が悪くなるとこれw

257:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:27.90 KHo2yqWA0.net
発電量を賄えないのは日本人ならみんな知ってたw

258:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:29.49 56FjKaYE0.net
>>240
EV厨さんさぁ…
分かりきってたことなのにトヨタ終わりとか騒いでたの恥ずかしいぞww

259:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:30.75 KZ44cOMT0.net
>>232
特許公開した所でどこも追随できなかった
お前がバカなんだよ

260:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:32.94 ehQFQ2E70.net
>>237
(‘人’)b
車のエンジンだけだよ~船や飛行機のエンジンは捨てんよ多分(笑)

261:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:39.72 gPi88Cmm0.net
e-fuel
「既存のガソリン車」などでも利用可能
つまりガソリン車OKを体良い言葉に言い換えてるだけ

262:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:45.47 frURPfk00.net
結局は水素だろ?
そうなるしか無いんだよ環境と両立するならな

263:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:47.34 C4JpN/bR0.net
そもそもグローバルで販売台数1000万台クラスの2強トヨタとvwの意向は逆らえるわけないやん

264:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:56.11 QVGLb8KI0.net
総論賛成各論反対といったところか。
まぁ想定された事態ですな。

265:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:34:56.62 mMnWr6bJ0.net
EUって毎回熟考しないで勢いだけで色々取り決めてるよな

266:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:03.96 T84hec230.net
>>240
>>248
アキオ氏の次の新社長

267:
23/03/25 21:35:23.93 joQProg60.net
>>260
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
今は車のスレの話なんだが

268:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:34.58 tj5pYAuD0.net
>>240
ヨーロッパ市場に特化する自動車メーカーが一番アホだと思わんの?
アジアは?アフリカは?インドは?南米は?そこでは車を売らないの?

269:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:41.25 KZ44cOMT0.net
>>248
売れる訳がないとトヨタ新社長が言ったのか?
ソース出してみ?

270:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:41.68 T84hec230.net
>>259
これから価値が無くなる。

271:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:45.66 ZFrUvhjp0.net
よほど劇的な技術でも出ない限り全部EVに切り替えとかできるわけねーだろ
EUが勝手に自滅した馬鹿ってだけだ

272:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:49.98 J9+kENsV0.net
>>258

ガソリン販売許可って完全に嘘だぞ?
水素の合成燃料だけが許可されただけだから
なんでこんな嘘ついてんの?😰

273:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:35:53.54 25Y9eLre0.net
>>255
単に魅力が無いだけw

274:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:00.88 Tb/vUyru0.net
>>262
環境と両立しなくていいよガソリン車で何がわるいの?

275:名無しさん
23/03/25 21:36:26.06 jzzgtRuB0.net
環境保護目的と言いつつ従来のルールを変えて自分が儲かる仕組みに変更しているだけで末端利用者にはあまりメリットないヤツやな。

276:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:30.19 lJR3TvcN0.net
EV?無理無理w

277:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:45.11 LnlJHrV10.net
>>49
e-fuel風味も追加しようぜ

278:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:36:48.42 tUmgWN0V0.net
手のひらクルーw
有言実行しろ

279:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:01.95 Tb/vUyru0.net
>>272
EUはガソリン使うだろ水素で走れるの?無理だろ失敗に終わるよかけてもいい

280:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:07.80 tmHlI1eM0.net
>>274
地球がなんかやべぇらしい、どういう理屈かはしらんけど

281:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:19.22 hemWDMR70.net
EV厨何やってんだよ
EUを逃すな
完全EVシフトを履行させろ

282:名無しさん
23/03/25 21:37:22.57 jzzgtRuB0.net
環境保護って声高に叫ぶならお前が真っ先に死ねよ。

283:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:23.46 02n0uMrB0.net
東京都って充電スタンドや太陽光とか
なんで時代に真逆のことやるの?

284:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:29.29 Tb/vUyru0.net
>>280
大丈夫だよなにもヤバくないから

285:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:29.59 QlztdiG20.net
今でどおりガソリン車は売れるけど
燃料はイーフューエルしか出回らんてことだろ
ちなみに今までどおりのガソリン車でもイーフューエルで動く

286:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:30.62 +wCLDq4Q0.net
トヨタの水素は禁止だけど
中国とEUの水素はOKです🙆

287:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:47.31 LEIyktwP0.net
>>238
どのみちもっと下がる推測が出てて
2024年にさらに半値程度になると言われているw
URLリンク(toyokeizai.net)

288:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:52.36 frURPfk00.net
>>274
落とし所の話してんだよ
環境派の相手がアホだろうが擦り合わせ考えたらぐうの音も出ないのは水素

289:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:37:58.24 s0Ww7M/80.net
テスラ厨(無免許くん)涙目だな

290:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:01.65 pD7SKbn80.net
地獄の道は善意で舗装されている

291:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:14.48 O0GTk56i0.net
いまいち意味が分かりにくいけど
・今まで通りのガソリン車販売OK
・ただし互換燃料であるe-fuel以外は使うなよ!絶対に使うなよ!
ということ?

292:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:18.37 J9+kENsV0.net
>>279
はぁ?😰
35年にガソリン禁止は変わってないんだけど
なんで勝利宣言してるの?😰
水素の合成燃料は作るのに電気使うし高いし使い物にならないからな?

293:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:21.89 v4wK2nw70.net
官僚主導でやると理想ばかり押し付けてくるからみんな迷惑

294:
23/03/25 21:38:28.58 joQProg60.net
>>1
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
EVが魔法の車と信じ切ってる
ヒキニートの馬鹿のび太
大発狂!!!!!!!!!!

295:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:31.12 OoEHkxDQ0.net
本当に地球の環境守りたいなら人類が滅亡するより他はないwww

296:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:38.92 QlztdiG20.net
>>291
そういうこと

297:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:39.34 z6muNPI00.net
2035年を目標にまじめにやっちゃうと、時期が来てちゃぶ台返しが必要になった時点で
内燃車の製造能力皆無なんてことになりかねないからな。
ほんとアホだぜこいつら。

298:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:40.34 HZacpTsr0.net
なんかE電とか思い出すなw

299:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:43.04 zUXpL8M20.net
ディーゼル復権だわな

300:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:43.31 Tb/vUyru0.net
>>288
水素で車が走れるの?失敗に終わって結局ガソリン車にってなるからw

301:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:44.22 KZ44cOMT0.net
>>270
お前の願望なんかどうでもいい。
実際HVは世界中で売れまくってる
でお前、完全EV社会が2035に来ると思ってるのか?

302:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:45.34 zLlMgQh80.net
はいはい。やっぱり欧州はe-FuelのPHEVでしたね
EV厨は解散解散っ!

303:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:38:54.06 OQK9Nxvd0.net
2月のこのニュースの時はEV厨は元気だったのに
【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決
スレリンク(newsplus板)
132:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/02/15(水) 10:55:48.23 ID:IELAq5ku0
欧州が禁止してらイラねとほざくアホな日本人
ほかも追随するに決まってるだろ
それとも衰退途上国、中世ジャップランドについてくるやついるの??
227:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/02/15(水) 11:01:52.41 ID:IELAq5ku0
今後円安も進んで労働力の足りないジャップランドは
原材料費、電気代上がり
労働人口足りずジジババ工員の非効率強いられ
世界に出遅れて毒ガスモクモクガソリン車を途上国に細々売る羽目になるよ

304:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:39:11.95 cNPAWWB40.net
中国のパンツ屋涙目じゃん

305:
23/03/25 21:39:30.31 joQProg60.net
>>299
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
毒ガスナチスはそれしか
取り柄が無いからな

306:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:39:32.11 gPi88Cmm0.net
>>291
ガソリン車OKと直接言わないで
遠回しにこういう言い方するのが潔くないな

307:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:39:36.61 zUXpL8M20.net
>>292
高くないよ?

308:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:39:54.07 hemWDMR70.net
本当に環境を憂うなら
車なんか作らずに電車バスに移行しろ
EV車量産して環境負荷増やしてんじゃねえ
環境を言い訳にした詐欺師が

309:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:39:58.70 tj5pYAuD0.net
>>291
ガソリン99%合成燃料1%でもガソリン車じゃない、くらい言うのがヨーロッパ人w

310:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:40:00.62 FFuiVcQj0.net
こいつらホントバカだわ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:40:08.34 N+asZA/n0.net
>>1
はいー梯子外しー
トヨタ一人勝ちだな
先見の明とはこのこと

312:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:40:33.14 lA42gdQh0.net
充電スタンドはヤバいなあ

313:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:00.23 PeezVVF70.net
ガソリンエンジンにアルコール燃料入れると回るけど腐食とかで壊れる
多分、ガソリンの税金あげてそれでe fuelに補助金出してそっちの方が安いというふうにするんじゃね

314:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:18.28 f0SZmEzs0.net
>>272
禁酒法みたいなもん作っても止まらんよ
e-fuelより安価で性能の高いガソリン流通は止まらん

315:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:21.13 lzddJUvO0.net
いつまでCO2による温暖化なんてオカルトで金儲けしようとすんの

316:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:30.29 UvzWT81V0.net
>>300
失敗?
ドイツ日本中国が水素に振り始めたばかりなんだけど?
なにいってんだこいつ

317:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:32.89 ehQFQ2E70.net
>>308
(‘人’)…
いや電車もバスも地方じゃ廃線だらけだよ

318:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:37.36 QVGLb8KI0.net
大型トラックなどのEV化なんて不可能なのは元々判っていたはず。
理想を追うのは結構だが。

319:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:41:58.67 6e9kAM6f0.net
ビル・ゲイツのワクチンごめんなさい動画は本物なのか?

320:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:04.82 xwFnE4sS0.net
>>31
思ったより手のひら返しが早かったw

321:
23/03/25 21:42:05.83 joQProg60.net
>>310
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
EUと毒ガスナチスは
大昔から詐欺で世界を
騙し続けて
アメリカは力で潰す
そんなクズ連中やから

322:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:05.89 coXheAnO0.net
まぁVWの肩を持つわけないが
VWのトップや独仏の政治家たちが異様なEV推しだっただけで
技術陣の中枢は最初から、35年に内燃機関車停止( ゚,_・・゚)ブブブッ 無理無理w
って言ってたけれどね

323:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:08.75 z6muNPI00.net
グレタやグリーンピースは発狂すんの?

324:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:10.73 FCXclYqU0.net
みんな電動自転車に乗ればいいよ

325:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:15.67 wPYrUWHZ0.net
おいおまえらヨーロッパふざけるな今夜で終わりさ

326:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:16.73 KZSADe1p0.net
e-fuel もEUと日本で色々ある定義が違うらしいぞ。
なんでCO2を大気中から集めにゃいかんのかわからん。
どうせ大気に出てしまうものを濃いうちに集めないとコストかかって仕方ないわ。

327:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:31.09 IgXlDyDe0.net
日本車は北南米インド東南アジア中東向けでいい。欧州なんて自滅させとけ

328:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:37.71 KZ44cOMT0.net
>>307
水素エンジン車なんて無理無理ムリムリ

329:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:55.06 T84hec230.net
>>269
佐藤氏は電動化推進の戦略を取る「レクサス」、内燃機関の可能性を探る「GR」と両方のトップを務めていた強みを生かし、その誤解を解いてほしいと思っている。具体像については、4月1日の就任以降の会見で明らかになるはずだ。

330:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:42:59.66 quEuscq60.net
今のうちに誰が各媒体で"EVが席巻!ガソリン車とEVメーカーはオワコン!"と書いたか魚拓取っておいたほうがいいね

331:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:02.34 HZacpTsr0.net
>>318
テスラの変なトレーラーはファンタジーなの?w

332:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:05.87 UvzWT81V0.net
>>328
HVなんて無理無理って笑ってたのが欧米なw

333:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:09.58 6nThUQBR0.net
数年後~
EU 「やっぱガソリンも容認な、やっぱHVだよな」

334:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:11.28 tj5pYAuD0.net
クリーンディーゼルのときのようにデータ改竄するのかな?
燃料を調べていたら100%ガソリンでした、とかw

335:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:15.48 zUXpL8M20.net
>>328
なんで水素の話ししてんねん

336:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:26.43 QlztdiG20.net
まぁガソリン云々どうでもよくて
「エンジン」車OKってのがミソだぞ

337:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:43:30.80 9WKNCBNK0.net
若者はEVでおっさんはガソリン車って言ってたじゃないですか。高い電気代で若者は悶絶しろよw

338:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:01.51 bZjUlmrz0.net
ホンダさん生き残れるの?これ

339:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:03.12 +7NbK7xM0.net
工場の排ガスが原料って
その排ガスが石油燃やしてなら結局CO2出してるよね?

340:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:16.20 +muVlakA0.net
ヨーロッパってせこいよなぁ

341:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:24.81 hemWDMR70.net
>>317
地方から都市部に移住すればいい
過疎化が分かりきってるのにいつまでも残ってる奴は
厳し言い方だが、自業自得

342:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:43.92 /UF9R88y0.net
白豚w

343:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:46.08 /n23Mk9g0.net
こんなご都合主義の連中に批判されてたのかよ

344:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:52.53 wPYrUWHZ0.net
ふざけた世襲総理大臣岸田はしねよ
おまえらもっとやれ
それはある月曜日の朝だった原爆炸裂通勤時間
大日本帝国軍人さっさとハラキリバンザイ自公しね

345:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:56.09 UBzTIlsv0.net
>>339
バカ発見
そのCO2を回収するために排ガス使うんだろ間抜け

346:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:44:58.26 KZ44cOMT0.net
>>332
だから水素エンジン車は当面来ませんって
それとHVの話は全然関係がない
何でお前は欧米かトヨタかの1ビット脳なの?

347:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:12.20 J9+kENsV0.net
>>339
そもそも工場に協力させるってできるわけないし生産量足りるわけ無いだろあほらしい
合成水素燃料なんてありえんよ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:15.93 DPSQREdG0.net
efuel対応車≒ガソリン車

349:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:16.78 pD7SKbn80.net
温暖化止めたいなら
隕石落とししか無いよね
昔の偉い人は良くわかってる

350:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:18.32 ZKxjGe7S0.net
ホンダは内燃機関全廃するみたいだけど大丈夫なのか?

351:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:27.30 YQQ68oXx0.net
また自分達の都合でルール変更ですか

352:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:45.57 SxIGJtse0.net
e-fuelってガソリンを水素水商法的に売るビジネスモデルだろ

353:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:45:47.73 wPYrUWHZ0.net
ころすぞ安倍晋三ふざけた政府狂った政府自公しね

354:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:00.82 KZ44cOMT0.net
>>329
それのどこが>>248のソースになってんの?
嘘つきなの?

355:
23/03/25 21:46:05.94 joQProg60.net
>>340
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
地球温暖化を
二酸化炭素のせいにして
世界を騙して、
CO2クレジットで
大儲けする様な詐欺師団体
やからな、EUと毒ガスナチス

356:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:14.88 tmHlI1eM0.net
>>350
だめだろw

357:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:18.56 /cdYFQ970.net
基本技術で勝ち目無いから逆張りしてんのに
追欧しようとするアホ

358:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:22.73 zLlMgQh80.net
そもそもe-Fuelの基本構成は水素。
水素の値段が下がればe-Fuelの値段も下がる。
故に扱いが難しく従来のインフラが使えない水素燃料の時代は来ないと断言出来る。
EVも航続500kmのバッテリーのフル充電時間が5分とかそんな技術的ブレイクスルーがないと無理。

359:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:25.06 T84hec230.net
新社長は内燃式とハイブリッドのコストダウンを考えてるが、水素は取りやめ、EVは順次廃止していくつもりだろうね。その途上で日本一馬鹿高いトヨタグループの人件費が経営の足を引っ張ると見てるんだよね。

360:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:31.46 coXheAnO0.net
>>350
どこかでシレっと舵を切るよw
VTEC捨てるのモッタイないし

361:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:41.76 iLiM2ke40.net
>>350
ガソリンバイクが残るなら大丈夫じゃね
4輪部門はいまや海外ではお荷物

362:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:44.31 n5h75BBI0.net
完全に禁止になったらガソリン車の既存ユーザーが死ぬやんw

363:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:55.69 wxFwpy1U0.net
認めるも何も、無視したら何かあるわけ?何のために国境があるのよ。

364:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:46:58.82 kX7q6NBU0.net
いつも思うけどG7に加入してて得あるか?
先進国扱いされて欧米から無理難題吹っ掛けられて
煮え湯飲まされてるだけだよな・・・

365:
23/03/25 21:47:07.85 joQProg60.net
>>357
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
先が無いから追い込まれてんだよ
知恵遅れ連中

366:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:18.16 UBzTIlsv0.net
>>359
世界で見たら最早人件費安い部類のに馬鹿じゃね?
あ、馬鹿かwwwee

367:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:22.63 Rk3YMSl20.net
どうやって充電の電力まかなうつもりなんだろ?

368:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:34.67 TVe9xmJ80.net
元々ドイツの自動車メーカーとかも「完全EV化なんて無理」って言ってたような気がするw

369:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:35.01 GSD6zWyV0.net
時代がどうとか自信満々で主張していたEV猿出てこいよwww

370:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:37.95 gPi88Cmm0.net
ガソリン、ディーゼル、HV、水素エンジン作れないところはその分グローバルのパイを失うだけ

371:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:38.43 T84hec230.net
>>354
>>359

372:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:46.66 FFuiVcQj0.net
すぐゴールポスト動かしちゃう無能。
まるで朝鮮人

373:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:47:52.48 hemWDMR70.net
>>350
バイクで生きてくんじゃないの

374:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:03.65 +7NbK7xM0.net
>>345
お前がど阿呆だよ
話について来れないなら入ってくるな
合成燃料の原料はグリーン水素とCO2
その原料CO2が、石油燃やした工場から回収してるならなんの脱化石効果もない
原料CO2が脱炭素効果があるのはDACCSかBECCSだけ
もうちょい勉強しろボケ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:09.86 J9+kENsV0.net
>>361
ガソリンバイクってw
お前60とかの爺ネトウヨだろ
アジアでガソリンバイク走らせてるのはもうジャップぐらいだぞ?w

376:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:27.56 wPYrUWHZ0.net
戦艦大和こそ真理
おまえら氷河期棄民有効投票数6800万人
さっさとルーズベルトアメリカ合衆国大統領ころせ

377:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:36.44 KZ44cOMT0.net
>>361
バイクww

378:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:42.52 z6muNPI00.net
>>350
じゃ、最期、逝ってきます。
とか言ってコソコソとF1続けてるからなんとでもなるでしょw

379:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:59.27 QVGLb8KI0.net
アンモニア自動車なんてどうだろう?
水素よりは扱いやすいような。

380:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:59.78 qviE4Iwr0.net
トヨタ潰せると思ったら
支那に取られそうなので
ルール変更だろう

381:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:48:59.95 UBzTIlsv0.net
>>374
バーカ
回収して地層に埋めるんだよ間抜け

382:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:17.63 zUXpL8M20.net
>>374
バイオリン燃料含まれるやろ鼻ほじ

383:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:18.55 wPYrUWHZ0.net
ころすぞ安倍晋三ふざけた政府狂った自公はしねよ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:21.12 KoaiE0x80.net
そのうち欧州産のガソリン車はOK輸入車はダメとか言いそう

385:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:31.25 TH5q3mrH0.net
思った通りEUの政治家共に信念なんてこれっぽっちも無いな。
「EV化は何が何でもやるんだ!
日本をぶっ潰せ!
ドイツが何か言っても知らねえよ!
フェラーリ、ランボ、お前らもやるんだよ!」
このくらい言える気概がないのかね~

386:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:37.07 zUXpL8M20.net
>>382
なんや糞予測バイオ燃料

387:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:40.49 /DcK+o6/0.net
いーふゅーえる(笑)
ペテンドイツのいつもの手口w
どうせなし崩しになって、結局、単なるガソリン車が走り回っているに決まってる

388:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:53.73 tmHlI1eM0.net
>>375
何を根拠にそんな事を

389:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:54.71 E3XZqL0P0.net
どうせ暫定措置期間で2095年ぐらい施行されるんでしょ

390:
23/03/25 21:49:55.33 joQProg60.net
>>367
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
5ちゃんの馬鹿のび太は
電気は余りまくっているん
やそうやで
日本も海外も

391:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:49:57.48 J9+kENsV0.net
>>382
で、いくらするんだよそれ
供給はできるの?w
できるわけねーだろアホw

392:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:02.35 IzhFziZA0.net
パヨク発狂wwwww

393:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:02.60 wm4F6vCP0.net
結局かよ(笑)
EVのみに絞るとか言ってたあの自動車メーカーはどうするんかなぁ?
EVだけになるわけないだろ、新たなエネルギー問題が勃発してしまうだけだってのに。また価格もガソリン車のように200万には下がらないだろうから経済的にそもそも未熟。

394:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:10.80 Jn1mx86q0.net
出来もしないことを勝手ぶちあげて
各産業に迷惑をかけて損害を負わせた罪で
欧州委員会に罰金3兆要求しろ

395:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:14.58 QLu12eV80.net
 
 ほらな、俺の勝ち
 

396:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:27.02 7bDNOSO60.net
もう素直に燃やそうよ
それが1番エコだよ

397:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:27.33 zUXpL8M20.net
>>391
普通にそこそこ普及し始めてますよwww

398:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:36.40 1TCSs8c/0.net
延命措置が取られても日本メーカーはEVを作らなければ今後もシェアを落とし続けるだけだそ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:46.61 ylBXemnS0.net
EUはバカ

400:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:47.21 KZ44cOMT0.net
>>371
だからお前の妄想じゃなくって>>248のソースを早く出してくんねえかな?
>賃金給料福利厚生ボーナスなどが暴騰して
原価引き上げから販売価格を大幅アップして売れるわけがない

401:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:47.83 PR4HFztu0.net
日本人の「やめます」は今後一切やらないだけど、欧米の「やめます」は今はやらないと思ってるくらいなもんや

402:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:52.52 RWuprIb40.net
ダブスタが甚だしい

403:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:50:55.59 T84hec230.net
>>380
トヨタはなあ、潰すとか被害妄想激しくね?新社長自ら自滅するやんけと言うてるもんやから。

404:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:02.82 klLXcngH0.net
EUとかオワコンの分際で調子乗りすぎ

405:
23/03/25 21:51:17.87 joQProg60.net
>>393
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
知恵遅れアホンダの
悪口はそこまでや

406:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:23.59 +7NbK7xM0.net
>>381
で?
合成燃料の原料CO2はどこから持ってくるの?
クソバカは純水素吸ってしんどけw

407:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:23.91 gPi88Cmm0.net
この早い段階でこれだと
どんどん伸びて内燃機関禁止もフェードアウトしてきそうだね

408:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:31.60 tmHlI1eM0.net
>>404
ジャップのほうがオワコンレベル高いやろが

409:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:35.62 lA42gdQh0.net
近いうちに石油から抽出される化石燃料どうするか問題出てくると思う

410:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:54.49 +G583KHt0.net
だっさ

411:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:51:58.55 T84hec230.net
>>400
全方位に向けて開発して生産体制整えたらそうなる。

412:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:04.85 LcWjD37U0.net
ワクチンと同じ流れ。
ゴリ押しに流されて嵌められて買った奴がマヌケ

413:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:07.29 pD7SKbn80.net
こっから電気自動車は
環境に悪いので禁止と言い出すのが
EU。

414:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:13.06 wPYrUWHZ0.net
トヨタはもう終わりさ
プーチンの核の炎で殲滅撃滅されたしトヨタ名古屋

415:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:38.61 YJ2vL7er0.net
当たり前だわな。BEVの原材料が値上がり続けているし
新たな不況が見えてきたばかり
各国の投資家もSDGsから離れはじめている
これは崩壊も速そうだなw

416:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:45.37 zLlMgQh80.net
輸入したe-Fuelに相当するCO2を貯蔵か再利用すれば良い
後者は効果が50%になるが2倍再利用するだけでいい。
それで実質ゼロカーボンだ。

417:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:52:55.16 wPYrUWHZ0.net
鬼畜米英傀儡政府狂った政府自公はさっさとしねよ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:00.61 r6oBzPY70.net
>>350
全廃構想だけで内燃車製造ラインを操業停止にしてないから大丈夫じゃね

419:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:10.50 iLiM2ke40.net
>>407
そもそも欧州のバカどもは
冬にガンガン暖房いれてそれは
殆がガスや化石燃料からなんだけど
車より暖房禁止にしろよな

420:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:13.73 FFuiVcQj0.net
EUは知恵遅れ

421:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:29.79 PgCDh6Qw0.net
技術的に当分無理と気が付いたのか
EV化自体ドイツメーカーにメリットが無いと気が付いたのか
新燃料の規格を自分らで作って囲い込んだ方が旨いと思ったのか

422:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:53:34.76 7i3+Hxe50.net
手のひらクルックル

423:
23/03/25 21:53:37.03 joQProg60.net
>>407
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
去年からゴロゴロ
変わって来たやろ
今年中か来年には
燃料車全廃なんて
無かった事にするよ
詐欺集団の
EUと毒ガスナチス

424:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:01.10 U2kT+M/40.net
バッテリー切れから3分で満充電できない時点で却下

425:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:08.37 0uwf6FgD0.net
>>37
採算度外視すれば作れるとは思うが、コストが・・・
ガソリンスタンドで給油出来ない仕組み作った方が余程コスパ良いとは思う

426:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:12.28 QcKtXC5p0.net
>>245
かってのガイアックスみたいに車両火災とか起きそう

427:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:46.54 ZShxqO8u0.net
どうせ永遠に容認するんだろ?
戦闘機も戦車も電気で動くようになるまでは無理よ

428:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:56.14 T84hec230.net
そういやBYDとテスラにトヨタがめっさ金出していたのだが、どうなるのかな。TSMCも結局自動車用の込みで補助金狙いで巨額の負債背負って日本に来たのだよなw全部トヨタ絡みw

429:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:54:57.17 TJA0SOgF0.net
白ンボさん安定の手のひら返し

430:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:17.43 Rk3YMSl20.net
電気は効率の悪い高価なエネルギーなんだよ
餅は餅屋
車はガソリンで走らせるのが一番
エネルギー問題やらなんやらで結局はそういう結論になるんじゃないかと

431:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:23.73 90hAUfPN0.net
そもそも電気が足りない
そりゃこうなるわ

432:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:29.67 GSD6zWyV0.net
>>421
両方だろうね

433:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:35.37 +7NbK7xM0.net
e-fuel作るエネルギーの上に内燃機関のエネルギー効率考えたらクソ無駄だけどね
移行期のマイナー繋ぎ燃料作るのにエネルギー業界が本気でやるわきゃないってのに

434:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:39.17 KZ44cOMT0.net
>>411
だからさあ
>>248をトヨタ社長が発言したというソース早く出してくんねえ?
自社の車が売れる訳がない、経営破綻する恐怖しかないと新社長が言ったんでしょ?
さっさとソース出せや

435:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:42.74 +F/70v7P0.net
>>106
MT好きも多い。

436:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:48.26 wPYrUWHZ0.net
おまえらはさっさとダッハウ強制収容所に渡米しろ

437:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:55:50.80 lA42gdQh0.net
余る化石燃料どうするか問題

438:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:13.23 fyCUH3ql0.net
えーかっこしてみたけど、無理と気付いたEU
ハシゴ外されたメーカー悲惨

439:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:25.37 HGf5NZZ60.net
>>406
原料にCO2使うならCO2が排出される問題はプラマイゼロになるけど…
この人は何を言ってんの…

440:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:35.55 tmHlI1eM0.net
>>437
減産すればいいんでないですか?

441:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:45.56 PeezVVF70.net
>>425
製品としてなら、ガソリンのプログラム入れなくて
コントローラー封印しとけば済む

442:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:56:55.92 zUXpL8M20.net
>>433
wwwww
URLリンク(www.formula1.com)

443:
23/03/25 21:57:05.22 joQProg60.net
┌────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩─┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)
をいこら、馬鹿のび太
ションベン漏らして
どこに逃げてんのや?
出てこいや

444:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:20.62 wxFwpy1U0.net
条件も無視していい。そもそも内政干渉の許しを請う理由も必要もない。

445:ウィズコロナの名無しさん
23/03/25 21:57:32.15 +7NbK7xM0.net
>>439
どこまでバカなの?
カウントのことも知らないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch