【自動車】「大事に乗っているのに…」13年超のクルマへの税金重課は納得できない!旧車に厳しい日本の税制に不満多数 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【自動車】「大事に乗っているのに…」13年超のクルマへの税金重課は納得できない!旧車に厳しい日本の税制に不満多数 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:21:26.61 CjfeH50y0.net
使い捨てしろと
時代に逆行してるな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:21:43.37 MvHyIPKM0.net
なんか古くさい車で爆音立てる馬鹿どもを犯罪者にできたら認めてあげます

4:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:21:47.81 lUMNAfzM0.net
クルマ買わせるためだし

5:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:21:49.06 GwusnfzF0.net
新しいの買えって事かな

6:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:22:29.50 QXRHgh1/0.net
古い車を大切に乗るのが、
一番のエコ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:00.63 kNcidF350.net
意味分からんよな

8:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:02.38 WFOe9I4b0.net
クルマ屋にとっちゃ大事に壊さないように乗ってもらっちゃ困るのよw

9:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:02.50 ZzkI22aa0.net
これはおかしいよね

10:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:09.41 qTowXdYM0.net
好きで乗ってるなら気にすんな

11:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:19.25 caxr4hxi0.net
昨日離合で後退しすぎて電柱とコッツンコしちゃった。
よーく見ないとわからないんだけどな。よーく見ないと…

12:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:32.80 Thb6KTyo0.net
減価償却終わってもオンボロ使うような貧乏人は余分に払え

13:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:33.19 QXRHgh1/0.net
>>3
13年前のコンパクトカーなんだが、今の車のエンジン音とほとんど差がないよ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:34.63 GZXgjIO80.net
おかしな奴ばっかり

15:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:41.38 gTsZEtio0.net
トヨタと電通に金が回らないからな

16:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:48.34 bC7sq7+v0.net
外国では古い自動車は自動車税0円になるんだよな欧米は

17:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:23:52.87 8QCgp4bH0.net
13年落ちなんて
古いを通り越してガラクタだろ
貧乏ジャップは電動アシストでも乗ってろよ
(´・ω・`)

18:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:24:16.66 yjwEIyDf0.net
最近エコでうるさい進次郎氏だったら何て言うだろう

19:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:24:43.32 C+84Ci1r0.net
つまり女も早く取り変えろ。

20:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:24:43.66 I3kOPGQa0.net
クルマ買わなくなるね

21:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:24:52.62 G/MHVQ4B0.net
>>1
5000年騒いでもむり
ガッチリ組み込まれてます利権
本気出すなら3年で解消されると思うけどんさあ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:00.69 c9PamQc90.net
>>17
わいのは55年落ちだわ
まだまだ元気

23:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:08.27 QXRHgh1/0.net
古い車は排ガスが酷いとか、燃費が悪いとか言うけど、
2000年以降の車に、そんなに差はないよ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:21.00 hkEmjmJB0.net
うちのマンション駐車場もいつの間にか半数以上が運転支援カメラカメラ付き。みんな買い替えてるんだなぁ。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:33.68 O3WZZFyP0.net
環境で言うなら排気量と車重とサイズだよなあ
そうじゃないってコトは買い替えさせたいとしか思えない
ゆえに現状税制は環境は二の次だ
なんてね

26:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:36.94 9Si9aL9Y0.net
新車売って利益上げる企業から
献金受けてるし、リーマン以降
エコカーという嘘の名目で補助金
出したりしてるから
古い車乗ってる奴は悪なんだろ。

27:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:25:37.85 kUGkyp4N0.net
この国はおかしすぎる。
国民生活を良くするための政治が全くなされてない
よしんばだっぺ( ˘•ω•˘ )

28:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:09.25 QXRHgh1/0.net
>>19
昔から、畳と女房は新しいほうが良い って言う格言がございまして、
今それ言ったらフルボッコされる

29:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:27.16 pvqvKpQF0.net
自民党と癒着している自動車メーカーを儲けさせる事だけが目的の税制
腐敗自民党に政権を持たせているからこんな馬鹿げた事になる

30:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:40.34 NFKoXo6E0.net
>>1
軽自動車と一本化して平均にすれば良い。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:47.71 MvHyIPKM0.net
>>13
で?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:49.26 tGNqAOBE0.net
13年落ちだと新車価格の1割かそれ以下で中古買えるな

33:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:26:53.89 N6LRlqpg0.net
その方が車屋の売上が上がるから…
中韓のスマホみたいに使い捨てしろってことやな

34:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:01.11 sSYn6ANV0.net
車乗らないで生活してる人が1番エコな件
減税するべき

35:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:01.78 5K3zW/ZE0.net
公道を走りたければ、そのへっぽこシャーシと大気汚染源を何とかしろって話だろ
税金が嫌ならナンバーを外して、自宅敷地内専用にすりゃいいじゃん

36:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:09.24 WFOe9I4b0.net
>>17
ご自慢の韓国車はそうなんだろうね
ああ、買った時からかw

37:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:12.21 e4qhoTZq0.net
貧乏で買い換えできない人が長く乗ると思う
気の毒

38:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:19.53 J88f5ieT0.net
役人が嫁に『○房と畳はぁ~』って言えないから、車くらい新しいの乗れと勧めるために税金アゲてるのかな?

39:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:23.46 s4kFrsOC0.net
実は車を買い替えるのはエコで無いんだよ
同じ車を直しながら乗るのが本当のエコ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:33.92 Q4YGYtQz0.net
>>6
だからイギリスでは安くなる

41:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:33.77 DX/57bGR0.net
とりあえず減税と車検間隔の見直しで車の売り上げは変わるだろなぁ

42:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:34.69 QXRHgh1/0.net
>>31
アスペ ?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:35.23 gdLBthet0.net
買い換えないと増税

44:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:38.00 25j7dxvs0.net
>>17
そんなことないよ。

45:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:53.64 QvZFs9aj0.net
トヨタのためだよ
お前ら買い替えろよwwww

46:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:27:59.50 LSYXNk+K0.net
自民党が決めたこと

47:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:28:04.05 s0/J1oEA0.net
まだ新車登録後21年で20万キロしか走ってねえのにいきなり
俺の軽12900円だぜ自動車税 増税分はチュウチュウ中抜きに
回すんだろうなどうせよ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:28:04.68 +FZYuxZS0.net
大した金額じゎなくてワロタw

49:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:28:07.22 8BPpIFpd0.net
車だけはポイ捨て推奨

50:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:28:15.40 IrGsalTg0.net
>>1
長く乗る方が、車を作り出すときのCO2をいつまでも所有者について持たせることができる
何度も買い替えたら、その人が生み出したCO2がどんどん増えるだろ
10年超えの車は税を安くしろよ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:28:57.05 Q4YGYtQz0.net
>>37
奥さんと同じだな
若い女性に乗り換えたいが
貧乏だからできない

52:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:29.34 yunT9YuJ0.net
HVもEVも廃棄バッテリー問題は残ったままなんだよな
不都合な真実ってやつだ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:36.79 PK7cNqkp0.net
>>50
LCAなんか50年前からやってんだけどね。
でも昔の車の方が燃費良くなかったか?

54:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:39.26 8QCgp4bH0.net
>>37
ちゃうぞ
新車を買えない貧民が
型落ちの古臭いの中古で買っていつまでも乗ってる
新車買う層は10年くらいで買いかえる
(´・ω・`)

55:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:40.62 MvHyIPKM0.net
>>42
>>3に対するレスとして会話が成立してないんですけど?
日本語読めますか?

56:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:48.76 hFoqModQ0.net
先を見越して自転車税の新設を!

57:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:29:59.69 coAw6jjC0.net
>>18
進次郎「13年超ですか?セクシーっていうより見苦しー。」

58:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:01.02 dG70Utsl0.net
旧車に課税ではなく改造車に課税しろ
環境汚染税を導入してエンジン音マフラー音がデカい車は3倍課税とかな、そして罰金3万円、警察が取り締まれ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:04.56 CAfo0G6T0.net
ミニカーでOK
同じ原付乗り続けて25年経った。

60:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:08.30 U6auTZEt0.net
国の基幹産業だから仕方ない
電気自動車の時代になって日本のメーカーがことごとく潰れたら変わるんじゃね

61:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:14.94 BqJLESrD0.net
メンテしながら乗り続ける方がエコなのにね

62:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:28.05 0KAbOy8r0.net
何が不満だ
地球環境にどんだけ悪いと思ってるんだ
ハンドル握るたび自分は犯罪者だと自覚しろ

63:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:30:42.75 jVDuZrJz0.net
俺の車は8万弱だな
払って無いけど

64:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:03.44 57hcNwUN0.net
車検で定期的に整備士が確認しているし、航空機のような耐用1000年みたいなレベルでないにしても国産車のパーツはタフなもの多いよ

65:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:06.68 xGHFMF370.net
こんなクソ制度で
若者の車離れとか言うんだからアタマ悪すぎる

66:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:09.32 J3eLbnwJ0.net
俺のミライースはプリウス並の燃費、そういうとこだ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:10.72 kXJYWvY50.net
ヒストリックナンバーは有ってもいいのかも
車齢25年以上でオリジナルの状態を維持している車に限り走らせて良いのは土日祝日だけ、って条件で免税したれや
ナンバーの平仮名は「ひ」で

68:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:33.67 SPKphyX00.net
旧車なんとかって暴走族のせいでもありそう
死ねばいいのにw

69:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:35.21 omQ/UejE0.net
>>33
70年代ならともかく、エコエコ言ってる今に合わない制度だな

70:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:36.35 hCmf+r7n0.net
環境を理由に排気で規制してたのに次は排気音で規制だもんな
規制に真っ当な理由が無いのと同様に税金重課に正義なんてないんだよ

71:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:51.50 Rotnm98+0.net
今年から4000円→6000円になった。
いきなり1.5倍とか拷問だぜ。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:31:55.18 CjfeH50y0.net
なんだかんだで5年後とにファミリーカー2台ずつ新車で買い換えてるけどさ
国民全体でこんなことし始めたらCO2だの資源だのさすがにすごいことになりそう

73:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:08.83 QXRHgh1/0.net
>>17
レクサスLS460h XF40がちょうど13年目
お前の乗っている車よりずっと目新しいよw

74:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:18.02 As+6Xhq90.net
車ばんばん買い替えできる金持ち優遇の税制だよな
車なんて大事に使えば50年使えるのになんで13年で税金上がるんだよ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:20.24 yc5FGqcZ0.net
車体番号消してナンバー外して税務署の前に乗り捨てればいい。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:33.47 bVDdfxdk0.net
民主党「自動車税値下げ隊を作ります」

選挙後

「そうでしたっけ、うふふ。」
となるから、革命でも起こさない限り減税はない。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:35.15 X2o7FUOI0.net
>>23
全くその通り
売り言葉鵜呑みにしてる無知な老人が朝三暮四の猿感覚でホイホイ買わされてるんだろうな
「万が一の事故にも安心ですよ」なんていわれて普通車買って、週に数回近所のスーパーと病院にしか乗ってないとかね
そもそもが身体能力認知能力低下してるんだから初めから加速弱くて体積も小さい軽に乗るのが周囲も本人も一番安全なのにな

78:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:47.55 360aHe2u0.net
俺のワンオブサウザンドのワゴンRも14年目

79:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:32:50.14 1+gXDgL90.net
18年乗った車買い換えたんだがボタンがいっぱいあってパニックになるわ
いらない機能多すぎだわ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:12.63 W1bTZBCl0.net
そら頻繁に買い換えさせて車会社を喜ばすためだからな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:14.45 Erd6cA4q0.net
税金で高級車とか平気で買う奴らだからな決めてるのが

82:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:14.90 omQ/UejE0.net
>>50
イギリスは30年くらい経つと無税になるらしいぜ。その一台から十分取ったって事らしい

83:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:16.52 B0yO/hku0.net
金持ち優遇かよまた

84:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:18.83 QBWogXEf0.net
ゴミを減らすためにレジ袋は禁止する癖に、1tのゴミがでるクルマは買い替えないと重税を課すという
頭のおかしい政治家や役人がいる国

85:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:25.28 PY01P/Od0.net
民主党「自動車税値下げ隊を作ります」

選挙後

「そうでしたっけ、うふふ。」
口だけのパフォーマンス集団なのは変わらんよなw

86:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:26.96 oinSWkuU0.net
>>55
お前一人だけ、会話が浮いているな
お前、自分がアスペって事がわからないんだろ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:31.15 G/MHVQ4B0.net
>>1
>>21
そうそう、馬鹿馬鹿しいので自家用車止めます
これからはカーシェアーで乗り切ります

88:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:32.71 U3eZFhaH0.net
買い替える奴からは徴税だ!買い替えない奴からはもっと徴税だ!
ホント税金は地獄だぜ

89:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:43.20 8QCgp4bH0.net
>>73
古い高級車はみっともねえよ
二回目車検の5年で買いかえろカス
(´・ω・`)

90:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:48.42 VqXBVRBe0.net
子供三人だからずっとワンボックスだったけど
大きくなって一緒に出掛ける事少なくなったから、自分の移動は原付にしたわ
買い物は嫁さんの軽で十分だし

91:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:52.05 PK7cNqkp0.net
>>66
ミライースは燃費以外は全て切り捨てている。
ゲリラ豪雨の時、雨の降る音が爆音だったのにはマジビビった。
でも30km/lは楽勝。素人さんにはとてもおすすめできないw

92:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:33:54.64 55kr90Gr0.net
高速道路の休日割引も消えるでー

93:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:04.71 omQ/UejE0.net
>>62
基地外だなぁ。逆襲のシャアかよw

94:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:05.79 O6FGSlwP0.net
>>1
お前の耳が遠くなったんじゃないのw

95:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:09.73 r+5thbMd0.net
>>40
それが本当だよな

96:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:12.53 B2GDkfdh0.net
>>79
エアコンとパワステあれば後の安全、快適装備は要らない、窓もそんなに開け閉めしないし・・

97:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:21.09 cECXA1JM0.net
日本のエコはエコノミーのエコ。
エコロジー(笑)

98:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:21.42 UjirsjCy0.net
壊れないクルマって作れないの?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:28.35 UtQQnCCb0.net
フルレストアしたクラシックカーなんて高級車が買えるくらいの値段なのに貧乏人が乗ると決めつけるのは良くない

100:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:28.86 h+8JTeef0.net
ウルセーしクセー、似たようなヤニカスがどうなったか見てたろ
十年前まで肩で風切ってたのに、今じゃ人目を憚り家族同僚ご近所から死ねよと願われる
旧車乗りの皆さん、君ら周囲からどう思われているか冷静になり自分を見つめ直すか
ヤニカス同様絶滅するまで臭いもん吐くか、選べ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:35.87 N6LRlqpg0.net
>>62
物流考えたらお前さんも共犯だぞ
おまいう

102:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:37.40 M0j+GEJ/0.net
車買い替えたらどんだけ廃材でるの
地球への負担はビニール袋の比じゃない

103:まとめ
21/05/19 20:34:40.78 lXSdlx+v0.net
車買って税金取られ維持するだけでも税金取られガソリンからも税金取られて道路ガタガタでもそこには税金使わないんだな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:34:48.15 00sK/BsT0.net
ま、自民党の糞政策w

105:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:03.98 ArNlZ/3W0.net
そこで伊藤かずえを国会議員に送り込もうず!

106:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:11.59 4p+tfpdl0.net
さすがに90年代以前の車は燃費が悪すぎだろ。
伊藤かずえのシーマもカタログ燃費が7㌔台だからな。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:13.00 7K8DmSfE0.net
軽自動車の税金をもっと安くしろ
燃費もいいし日本の景気に貢献している

108:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:32.01 9YcGU6u00.net
今年は7200円だった、来年度は考えたくない

109:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:46.40 8AgudoM40.net
別に良くね?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:35:54.24 a2aR8kGH0.net
ト○タ「新車が売れねーだろうが」

111:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:36:15.20 QXRHgh1/0.net
>>89
100円ショップの食器を使い捨てるより、
高級食器を大切に長く使うのが金持ち
天皇家の生活がまさにそれ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:36:24.81 snHdo9qk0.net
新車の価格も貧乏人には手が届かなくなりつつある

113:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:36:30.25 WFOe9I4b0.net
>>89
レスがだんだんあからさまになってきたなクルマ屋
ステマに徹しろよw

114:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:36:44.40 OP5PER8h0.net
いやぁ、車を買い替えてもらわないといけないからね?
トヨタから献金貰ってるし

115:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:36:50.47 O6FGSlwP0.net
>>107
日本しか売れない軽自動車なんて作っても赤字じゃないの

116:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:04.59 I+VBhFHU0.net
新車を売るメーカーにもっと税を課すべきだよな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:07.00 HMVwssU70.net
まず車検制度がおかしいでしょ、高すぎだろう
待機児童など行政に負担をかけているのは自動車ではない、マンションから税をとれ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:07.03 dcI5BA5F0.net
EVになったらモーター効率何%以上じゃないと税金アップとか、1kw当り何キロ以上走れないと税金アップとかになりそう

119:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:17.89 mayIpXU40.net
3回くらい前の車検からどこか悪いとこあれば買い換えますと言ってるのに毎回消耗品だけですんで15年落ち
ディーラーが正直なのか丈夫なのか

120:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:26.40 ybZ3xYQv0.net
新車が売れなくなるでしょ、日本は国家の上に企業がいる国ってことを理解しなきゃ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:30.00 EqxotGnj0.net
そうそうあんまりずっと乗ってると税金が高くなるんだよね
知らなくて何かの間違えじゃないかと電話しちゃったよ昔

122:通りすがりの一言主
21/05/19 20:37:34.61 Vy5pvewq0.net
SDGsなんておかまいなしってか?w

123:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:36.06 uuJpy/Xy0.net
そんな事よりガソリン税安くしてくれ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:37:57.54 PY01P/Od0.net
>>104
そうでしたっけウフフの立憲民主党www

125:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:08.12 snTMzkgA0.net
じゃー、大事に使ってる家の固定資産税はやすいのか?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:11.88 PY01P/Od0.net
ウフフの民主党

127:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:14.67 O6FGSlwP0.net
>>119
突然高速で故障して追突されるんじゃないのw

128:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:22.94 ydo0UZ7t0.net
k

129:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:35.91 sShXH7dK0.net
糞自民

130:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:36.96 PY01P/Od0.net
>>125
固定資産税は土地にかかるんだよ間抜け

131:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:38.46 G+Z69XZj0.net
ここで何言っても変わらねぇよwww
税金早く払いなwww

132:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:52.52 QXRHgh1/0.net
13年目以降の古女房のほうが、夫の給料を大量に使う・・・
車と同じ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:38:59.05 8QCgp4bH0.net
>>111
おまえは貧乏人が無理にレクサス買ったんでしょ
ヨタのディーラーから沢山くるだろ早く買いかえろってチラシが
さっさと買いかえろよ
(´・ω・`)

134:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:28.73 qYwAsa5x0.net
軽自動車と言う枠は無くして
排気量で税金決めたら良いが
まあ、もうすぐEVの時代だから
排気量とか意味無いなw

135:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:28.79 5T7G2IEy0.net
メーカーが庶民の為を想い必死になって美味しい第三のビールを開発すれば酒税を上げる
庶民が愛車を大切にして長く乗れば自動車税を上げる
これが自民党のやり方だよ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:33.73 WFOe9I4b0.net
>>120
だったら企業は国民の購買力の上に成り立ってることを理解しなきゃな

137:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:35.46 LHgw+Eof0.net
おk
車買うなってことだな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:41.74 KEmXHkJj0.net
EVだらけになったら新税課されるに決まってんだろ
揮発油税に代わるものが必要になるからな

139:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:42.32 UsHKKTwb0.net
EVの時代になったら日本もキューバみたいに
ずっと中古車に乗り続けるようになるかもな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:39:58.47 26c202P/0.net
EVへの乗り換え優遇でも欲しいのかな?

141:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:24.18 dcI5BA5F0.net
>>119
そろそろブッシュ類とポンプ系が恐いな
走行距離知らないけど、オイル減りだしはじめたらバルブステムシールもヤバい

142:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:30.99 X2o7FUOI0.net
地味に試金石だったんだろうなーって思うのは原付の1000円→2000円だわ
「まあ1000円だしw元々コスパいいしまあしょうがないかーw」なんつって皆納得してるんだろうけどさ、
「そもそも」それどういう必然性よって話
二倍だよ?ある日突然「すみません諸事情で今年から二倍なんですわwww」なんて言われて納得できる例なんかある?
「え?5%10%ならまだ解るにしても逆にじゃあ今まではどうして今後の半分の価格設定で成立してたの?
そもそもそんな大雑把な設定で運用してんなら今後5倍10倍も有り得るって事?」てならなきゃおかしい話なんだけど、誰も疑問唱えず黙認
やばいわこの国

143:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:34.12 4WxUXF8h0.net
2008年3月に購入したミニバンが絶好調。
23万キロになる。
今春ショックアブソーバー、その他換えて走りはさらに良くなった。
きれいにして、オイルもちゃんと交換してきて、これを廃車にはとてもできない。
高い税金が本当に頭来る。

144:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:49.99 PY01P/Od0.net
>>130
ミス
土地にもかかるんだよ間抜け

145:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:55.66 chSrv9Ep0.net
軽トラ22年目

146:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:40:58.63 fx3XnTL/0.net
>>8
靴屋が靴底の減らない靴を作らないのと同じだな。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:07.81 QXRHgh1/0.net
>>130
家を買ったことがないのか ?
固定資産税は土地と家にかかる。

148:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:09.56 CAfo0G6T0.net
車面倒
洗車しないと汚くなるし
走らないとガソリン腐るし
駐車場置いとくと当て逃げやいたずらされるし

149:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:15.51 snTMzkgA0.net
>>130
お前の住んでる土地は家が無いのか?キチガイ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:39.49 ZHPapN4S0.net
子供の頃から、いつかはコルベットC3を手に入れたいと夢見てきたが、
もう、経済的にも、世の流れ的にも、許されないんだろうなあ・・・。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:48.10 sKX+jeKE0.net
>>18
盲腸のような無駄なものは切り捨てるべし!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:49.57 QL0JTUnw0.net
古い車は環境破壊してるって建て付けだろ
文句言える立場か

153:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:58.20 L2lMDZDU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

154:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:41:58.44 PY01P/Od0.net
>>142
やばいのにいつまで日本にいるんだ?
早く祖国に帰れ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:05.30 T9NK6E2Z0.net
乗り換えて国内産業を盛り上げてください
懐古趣味な方は税金でお国に貢献してください

156:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:11.40 ZxELrPw20.net
トヨタ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:11.61 d6nXHTmM0.net
13年越えたら、重課税なんて屁でもないくらいの維持費がかかるだろ。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:20.67 WFOe9I4b0.net
>>149
土地の上にテント張って暮らしてるとか・・・

159:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:31.24 OHJ6xOdd0.net
そのうちマンションや戸建てもそうなったりして

160:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:43.27 g+ImWd2j0.net
>>130
間抜けって言葉使うの好きだよねきみ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:43.87 TpLqRvI50.net
日本国内で何台か登録されているというモペッドなどのエンジン付きの自転車
これが存在するがために原付一種の最高時速が30km制限のままとなっているという

162:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:45.24 /X0o0FxS0.net
大事に乗ったご褒美に
税金をかけてあげるんだから
「ありがとう!」と言おう

163:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:42:54.31 RxCHcpLV0.net
12年超えたミラバンのFF、5MT車。
この間の車検時の排ガスも最初の車検の時と変わらないぐらい。
先日の給油でリッター26キロ超えてた。
長いこと24〜25の間だったから驚いた。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:02.48 pUNeQ79p0.net
車の年式より
維持してる期間で
徐々にあげてから5年目くらいから下げてよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:03.13 InFmSE+B0.net
乗り換え乗り換えってスマホの機種変じゃないんだから

166:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:16.46 r5GNtcSq0.net
トヨタを救済するためですw

167:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:18.94 h+8JTeef0.net
珍走を壊滅しない限り内燃に対する世間のサンドバッグは続くよ、自浄作用を見せなかったツケだ
あんなんを放置した警察とメーカー、天秤が傾けば、そら敵だよ、永遠に叩かれる、ザマァな
音と排ガス出してる時点で縮こまってなきゃならん存在なのに、偉そうにイキっちまったな?
それでブーメランぶっ刺さっただけでしょうに、文句言うなよ、みっともない

168:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:26.16 pGu0vOek0.net
まぁ、でもどんなにキレイに大切に乗ってても、13年以上前の車から新車に乗り換えると進歩に驚くわ
今までこんなボロ乗ってたのかとw

169:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:27.59 +vwMLd/40.net
いつまでも古い車に乗られたら新車が売れずメーカーは商売上がったり。
という、完全にメーカーの都合による理由だよん。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:38.33 3rrQs3n30.net
>>130
え?

171:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/05/19 20:43:52.50 zOpzSLA30.net
 
 走行距離で決めるべきだわな。
 

172:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:43:57.03 VReF/laB0.net
古いの乗るくらい好きな人は数台持ってるから地味に効く
バイクも数台あったりするし

173:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:02.43 WusxcQPK0.net
燃費とか排ガスの違いってどうなんだろ
ここ10年くらいでも格段に進歩してるのか?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:04.43 pXXWbCSM0.net
>>1
本音と建前だよ
ワトソン君

175:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:08.77 ZM6UCGrs0.net
>>119
国産車は、オイルさえ変えれば、15年くらい平気で乗れちゃうからな。俺も前のレガシィ壊れたら買い換えようと思ってのに、壊れないから15年乗っちゃったわ。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:12.35 9GUj1BYT0.net
>>28
車と女房は・・・
確かにフルボッコにされますなw

177:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:14.20 frCSWIba0.net
無理だろ
国賊政治家も官僚も日本の息の根どうやって止めさせるかしか考えてないんだから

178:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:15.89 uMxEOWCw0.net
搾取されるバカが税金払ってウッキウキwww

179:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:26.07 X2o7FUOI0.net
意味がある、必然性がある、寄生虫ゴキブリ公務員も身を削った上で
「なんとか負担増にならないように立ち回りましたが無理でしたお願いします」
なんて流れなら「じゃあ毎回だけどまた泣いてやるか」とでもなるかもだけど
これで寄生虫ゴキブリ公務員給与は堂々30年以上右肩上がりボーナス満額で涼しいツラだからな
寄生虫ゴキブリ公務員以外は死ねってはっきり告知してくれや

180:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:27.62 Crq+yD5R0.net
>>6
同意
いっつも外国と比較してどーのこーの云う奴らが
コレに限ってはダンマリ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:28.37 9GUj1BYT0.net
>>86
せやせや。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:34.99 Ssk91mGl0.net
僕の17年落ちランクル
3ナンバーの乗用車登録で自動車税は101200円
ハイオクで街乗りリッター4、高速で6なのでタンク97Lが東京大阪の片道で無くなる
タイヤは275/65/R17
エンジンオイルは6.5Lも入る
好きだから乗ってるけど維持費だけで今住んでるマンションの家賃より高いのよね

183:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:39.93 f05GDWhM0.net
税金制度もSDGsに沿うように対応させたほうがいいんじゃね

184:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:44:42.34 XZncFIrA0.net
自動車乗るだけで税金かかりまくりで全く買う気が起きない
キャンプ用に欲しいんだけど二の足を踏んでしまう

185:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:20.60 BpiqqwFD0.net
俺もそれでミュー手放した

186:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:22.61 QXRHgh1/0.net
>>169
その理屈、一般住宅、マンションにも適用されたらヤバいなw
家を建ててから30年以降に、毎年固定資産税を20%ずつ上げていって、家を新築にさせる政策とかw

187:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:25.39 lDAo60hq0.net
去年あちこちガタが来てディーラーにももう部品も無いし直せないと言われたので買い替えた
ワンボックスの自動車税8000円で草生えたわ
同時に来た2台目の軽より安かった

188:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:26.10 cbAqlc6v0.net
>>12
話が見えてなくて草

189:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:27.54 ON5LthEL0.net
定期点検はやるべきだが車検は要らない
車検が重荷だから整備をしなくなる。
整備不良が原因で事故を起こしたら厳罰にして
もっと気軽に整備に出せる環境が望ましい
今の毟り取るような車検制度は悪だ。
ランニングコストが高すぎるんだよ
税金を払ったって車が安全になる訳じゃない。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:40.65 YnxWs6Jk0.net
>>154
お前が出て行けよどうせ日本人の平均以下のゴミだろ?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:40.86 v8g3CUK00.net
トヨタ車だけど16年目突入したわ
壊れんまじで

192:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:45:51.52 y6J08L9h0.net
今日払ってきたよ
34500円から39600円に、なってた。 頑張って働こっ ガソリンは高いわ
首都高はいつ 無料に、なるんだ?w

193:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:03.75 7MFUJ2BE0.net
旧車は肩身が狭いタバコ的な存在になっていくだろな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:22.16 mayIpXU40.net
>>125
実は糞古い家屋の固定資産税はその実際の価値に比べてかなり高い
時価では0評価なのに固定資産税評価額は0にならず新築時の1割ほどで下げ止まる
なのでど田舎のゴミ住宅に割りと高い税金がくる

195:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:23.83 dcI5BA5F0.net
>>171
おい!まて!
納得できねーぞ!
※年間25000キロ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:27.83 0rs1g5660.net
つーか車と燃料に税金かけすぎだろ
二重税もあるじゃん

197:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:32.17 liXtr12Z0.net
>>1
車が売れねえからしかたねーんだろうなー
税金上げてでも車業界にカネを回したいんだろ

198:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:55.15 Pp1s34yR0.net
>>142
13年落ちの軽が7200→12900と
約180%アップだからね
ホントに酷いわ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:58.90 QmApKLxn0.net
>>6
日本の場合はそうでもない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:46:59.24 YUQ+s+HE0.net
懲罰的課税なのが許せねぇ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:04.61 Z7IMpCrz0.net
アメリカさんにどんどん流出してるらしいね
まあ、レストアとか、お金が余ってる自営業者あたりのお遊びみたいなものだし
古いのが残ってると、面白いとは思うけどね

202:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:09.14 QZG/WXma0.net
ノスタルジーはどうでも良いから新しい車買って経団連様を喜ばせろ!ってことやろ?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:11.71 Agvg2EAx0.net
>>40
イタリアもだよ
物を大事にするのはいいことだから税金安くなる

204:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:14.74 dfYfTaVY0.net
新車買えよて圧力やろ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:25.43 Crq+yD5R0.net
>>182
頑張れ!
俺も年間76500ぐらい払ってる
でも税額以上に俺にもたらされるモチベーションは
無限大だと思っている

206:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:31.63 rqtOu6xU0.net
>自動車税だけでなく重量税についても新規登録から13年以上を経過したクルマは重課の対象とされます。
古くなると重くなるからな(謎
てか重量税って世界で日本だけじゃなかったっけ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:32.54 A6J7QU330.net
CO2排出量比例ということなら、燃料だけに税金かければいい
13年超のクルマ持ってて年間1500キロとかのユーザーに高い税金かけるのは理屈に合わない

208:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:37.15 436Jvf000.net
軽の税金こんな上がったのか。

209:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:46.79 VRX2o78d0.net
トヨタを儲からせたいんだから当然だろ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:55.45 BRKjJ6oJ0.net
ものを大事にすると税金をたくさん取られます
理由は環境に優しくないから!!!
ホントにあほ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:56.10 Z5iaFQLr0.net
去年からはコロナで自粛して車に乗って無いのであれば税金払う必要あるのか?

212:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:47:56.92 snTMzkgA0.net
>>186
どうやら心配は無いらしい。
国が外国のように中古住宅の利用を推進していて、さらに新築物件が来年から減るらしい。
英国並みに、100年物の中古物件を買う日が普通になるらしい

213:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:04.64 15O8UFW10.net
うちの車89年式だ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:17.14 QmApKLxn0.net
>>191
アメリカで新車購入から15年以上乗られ続けてる車ランキングではほぼ日本車が独占してるよw
アメリカでもクリティカルに壊れないんだよ日本車は

215:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:20.95 n6GvW/Y/0.net
EVなんか作るより公共交通充実図る方がエコなのにそこは誰も推進とか言わんのな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:21.16 ofoCNpuf0.net
今の高齢者は平気でいい車乗り回してるぞ。
なんで若者や現役世代、働いてる人より
高齢者のほうが何倍も金あるんかねw

217:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:24.68 Z8KtXpmD0.net
>>1
日本の政治家がどれだけアホかを判りやすく示している

218:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:40.84 xD0BaBeI0.net
環境負荷が大きいのは事実なんでしょ?
乗れなくなるならやり過ぎだとは思うけど、そうじゃないんだし

219:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:58.14 QXRHgh1/0.net
>>212
日本の中古住宅は、アルミサッシ・・・

220:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:48:58.61 uhTcyVVL0.net
ディーラーで走行距離で買い換えを促された。
初めから15万キロまで、そのあとは廃車に!って言ってくれよ。0っつ。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:09.73 bzwZl5Vl0.net
日本の自動車の税金が高いのは、道路がトンネルや橋ばっかりで
諸外国と比べて建設が高くなるから仕方ない部分もある。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:21.15 6o8nSXWM0.net
>>1
これはある
自動車関連の税金は洒落にならんくらいきつい

223:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:33.62 5bDEg+GN0.net
燃費の悪い旧車だけど年間走行距離5000kmもいかない
HV車でも年間何万kmも走ってる車のほうがCO2排出量は遥かに多いだろ
燃費と走行距離の組み合わせで決めるべきだろ
なんでできないのばかなの?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:43.91 zlrCl2vY0.net
買い換えずに大事に乗り続けてる旧車と
カッコつけたいだけの旧車では話が変わってくる
ま結果は同じ訳だが

225:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:48.61 FlAda7XLO.net
点検整備車検と全てディーラーでやったとしても重課税だからな
13年超のを廃車にして車自体所持しなくなって5月が余裕

226:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:51.26 i37VnjRd0.net
>>91
豪雨のときに雨の音がしたって当たり前だろ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:49:53.18 Q4PN/0a80.net
こういうエコ替えもできんよう貧乏人のせいで
環境が悪くなるんだよ!

228:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:05.45 8QCgp4bH0.net
>>210
今のクルマなんて大事にする価値もない
奴隷が作ったただの量産型工業製品だよ
なんの思い入れもない
(´・ω・`)

229:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:09.29 TlPZCne20.net
>>6
トヨタのご機嫌取りの税制だし。
しょせん税金なんてご都合主義のクソだよ。
ムカつくから軽貨物バン乗ってる。
クソ県に自動車税なんぞ払ってなるものか。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:15.63 QmApKLxn0.net
>>168
それな
30年も経つと古いなりの「味」も感じる部分もあるが、中途半端に古いとただのポンコツなんだよな

231:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:24.68 rqtOu6xU0.net
>>223
>燃費と走行距離の組み合わせで決めるべきだろ
そこはガソリン税で支払い済みじゃね?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:28.95 HrAPvaIh0.net
>>17
お前こそヒュンダイのれ
チョンカス
寝言は帰国して言え

233:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:30.42 au2FP6z40.net
1ナンバーで税金が安くなるのもおかしいだろ
悪用され過ぎ

234:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:30.67 SmDaxkxx0.net
ハイブリッドで政府が補助金出したのはトヨタが儲ける為
輸出で儲けるトヨタは消費税上がると儲かる
過去経団連がやったことを考えば答えが出てる
車を買い換えればトヨタが儲かるの一択

235:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:33.98 dfYfTaVY0.net
大事にとか関係ないでしょ
排ガス規制合格してればいいだけ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:36.05 EWEl3DcK0.net
新車への買い替えを強要するような自動車税&車検の在り方には正直疑問だよね
車に限ったことではないが、環境にとって一番いい事は最後まで使い切ることなのに

237:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:50:38.59 Boijphiy0.net
SDGsに反している

238:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:09.10 dfYfTaVY0.net
>>16
しらんわ、ここは日本だし

239:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:17.94 XZncFIrA0.net
>>203
その分ガソリンとかでめっちゃ取ってるでしょイタリア

240:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:19.39 Z8KtXpmD0.net
>>218
新しい車を造る方が何百倍も環境負荷が大きい
それくらい考えなくてもわからないか?

241:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:29.70 ON5LthEL0.net
>>218
大きいとなんなの?
CO2詐欺止めてくれるかな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:36.82 Z5iaFQLr0.net
電気自動車ってタイヤを回して発電させて永久に乗れるようにできるだろうよ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:37.94 Q4PN/0a80.net
10年乗り続けるのは貧乏人
20年乗り続けるのは変人
30年乗り続けるのはマニア

244:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:39.44 zlJwnL1r0.net
自動車税
自動車重量税

これ二重に取ってるよね

245:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:40.16 E4VFQjsw0.net
スマホのバッテリーだって2年も経つとへたってくるのにEV車なんてまだ無理だろ
交換にいくらかかるんだ?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:42.97 82Z1wgSQ0.net
電気自動車に乗れば、100年乗っても大丈夫!

247:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:45.49 OPHoGowI0.net
>>35
大気汚染源はともかく俺の車それほどへっぽこシャーシじゃないと思うが
少なくとも軽よりは頑丈だと思うぞ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:51.22 qZOfQLDF0.net
古い車への重税やめろ!しっかり整備し排ガス検査も合格してるのにおかしいだろ
重量が増えたわけじゃないのに重量税を高くするな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:51:57.60 QXRHgh1/0.net
>>221
道路の財源はガソリン税から作られているのにくらべて、
自動車税はその利用目的が限定されていないので、
多くは、警察官や消防署の人件費(ようはボーナス)に回されているんですけど・・・

250:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:01.14 B8vF+9nO0.net
>>216
大きい車の下取りが悲惨なことになって
小さい車に買い替え損なったような人も多そうだ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:02.25 O2+ifmNn0.net
>>17
子供が嫌がるからなあ、買い替え
いろんなとこ行った思い出あって気に入ってんだよね、まだ全然走れるよね?って
まあ新しい車である事、にしか車の付加価値を見いだせない人、周囲に見出してもらえない人、も居るのは十分理解するけどさw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:04.06 Z7IMpCrz0.net
新しい車のほうが、燃費上も、環境上もいいんだろうし。
まあ、古い車も走ってたほうが面白いとは思うけどね。
憤るほどのことでもない

253:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:07.45 omQ/UejE0.net
>>143
自分は2004年製ステーションワゴン。禿同

254:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:07.45 QmApKLxn0.net
>>221
道路も欧州と比べてキレイだしな
ドイツにいたことあるが日本より遥かに道路はボコボコで汚い

255:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:10.33 l8JHfhvs0.net
日本のエコ言うたらほぼほぼ裏で誰かがぼろ儲けしてる

256:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:12.93 mz9imMii0.net
新車を買えって政策なんだろうけど逆に買い控えが起きてる
買っても軽自動車

257:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:15.58 vnrdx//P0.net
>>6
そうかなあ
車検や定期点検のたびに高額な部品交換が増えていかない?
10年乗ってるけど今度の車検見積もりで15万って言われたわ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:20.25 PdzC5qIL0.net
糞空き家を解体して更地にすると固定資産税上げるというか減免が無くなるのも何とかしてくれ。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:31.59 OPHoGowI0.net
>>244
ガソリンもガソリン税に消費税かけてるぞ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:51.46 1/2z3qvd0.net
もう貧乏人が車所有する時代じゃないんですよ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:52:57.91 TlPZCne20.net
トヨタも嫌いだし県庁も嫌いだから黙って軽にしてる。
いちいち文句言っても勝てないからな。
黙ってサイレントテロよ。
トヨタに災いあれ。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:53:12.89 1pIKlguH0.net
>>1
車が売れて大企業が儲かる
税金が増えて公務員が潤う
ただそれだけの話

263:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:53:16.18 omQ/UejE0.net
>>152
なんでクソな国目線なのか。公務員?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:53:35.44 JAVz7TbQ0.net
軽自動車税は7千円から一気に3千円アップしたんだけど
その時に自民党を支持し続けたから、そうなるわな。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:53:54.31 tGNqAOBE0.net
昔のスポーツカーめっちゃ高騰してるよね。
シルビアが500万とか、ありえねーよ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:02.64 spTHTrBn0.net
前に上げなかったっけ
また?
名車全部海外行っちゃってるからな

267:通りすがりの一言主
21/05/19 20:54:04.21 Vy5pvewq0.net
車買うのってなぜかめちゃくちゃ体力いるんだよなあ。
買った後、あー、しんどかったってなる。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:06.81 suman2/k0.net
>>133
かわいそうな人でしたか。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:14.08 h+8JTeef0.net
神奈中のバスとか原チャリとか、あんな臭くて汚いもん出してる乗り物が公道を走ってるって
結構異常なことだぜ?嫌な慣れだ、ヤニカスが叩かれ出したとき自動車がー排ガスがー言ってたろ?
同じテンションで言えよ、旧車クセーしウルセーってよ?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:19.72 l8JHfhvs0.net
ドラゴン桜で阿部ちゃんが言ってたで
日本の国民は馬鹿だから国の仕組みを作る奴らが好き放題できるって

271:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:27.47 PmBPl1MO0.net
まぁ旧車といってもFF車は論外だけどね

272:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:46.37 rQJhDWmj0.net
88000円払ってきた
あと数年で10マン超えるか
まっどーでもいいけど

273:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:54:48.86 Q5vj+jsh0.net
近所の細道でも穴ぼこが気付いたら修復されてるからな
俺は逆に車買い換える金ないから重課税来ても乗るだろうな
ガタきて修理代もかかるがその修理代で買える車なんて新車から維持してきた今の車よりボロだろうしな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:00.41 OPHoGowI0.net
>>249
ガソリン税払わず道路をタダ乗りしてるEVどうにかしないとな
普及したらなんかしらあるだろうけど

275:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:04.97 mz9imMii0.net
旧車というとヤンキーのVIPカーの印象だろうけど
2005年あたりの車もこの制度の対象になる
そのあたりの車は今のと対して安全性能も燃費も変わらない

276:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:05.93 fWgI7lwc0.net
10年前だと安全装備とか今の車と天と地ほどの差がある
大事に乗ってるとかそういう問題じゃない

277:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:24.54 AEor5ZDK0.net
ではここで古女房のお話を

278:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:31.55 L97YdpOj0.net
おれはこれから60年は乗るつもりだからね

279:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:31.66 21rhUoIn0.net
新車買えって政策やで

280:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:33.15 Q4PN/0a80.net
ジムニーとかロードスターとかやたら古い個体の比率高いな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:42.62 EK1REwuV0.net
トヨタのエコ替えが一番腹立ったな、マジでドアホの極み
古い物を大切にする文化と習慣をつけないと、今後もっと苦労するだろうよ、個人も企業もな

282:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:55.37 Bm186ksy0.net
小特は昭和40年代(少なくとも団塊jr.の自分が生まれる前)のも使ってるが、税金は変わらない
乗りなさいw
乗用車だと軽のH5年式が一番古いな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:55:58.13 X2o7FUOI0.net
>>261
俺も似た感じ
黙って一切250以上のバイクは見ずに250に乗ってる
当然車は軽
何か買う時の判断材料に「税金ランニングコスト」を最優先で入れるようにしてるわ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:03.00 QXRHgh1/0.net
>>274
EVが普及したら、電気代にもれなく課税ですよw
車を持っていない人に対してもね

285:通りすがりの一言主
21/05/19 20:56:07.40 Vy5pvewq0.net
>>275
いや、箱スカとかだろ。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:14.71 Z7IMpCrz0.net
あと古いやつは安全面で頼りないよね。
いや、趣味の世界としては認めるよ。
でもお金持ちの道楽なんだよなあ。

287:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:15.61 TlPZCne20.net
自分や家族に身体障害者、精神障害者がいる人は減免されることがあるぞ。
申請主義だから知らなきゃ損するだけ。
このレスを見て良かったな。
身障減免 で検索してみろ。
納期限までに申請が必要だ。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:31.11 ON5LthEL0.net
>>257
車一台作って
乗ってた車を始末するコスト。
部品交換のが負荷が小さいだろアホ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:33.00 xQM2CObA0.net
それだけクルマまわりの税金で食ってるジジイが多いってことなんだろね
そろそろジジイの間引きを真剣に考えてもいいと思うわ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:47.06 /KBZw/9L0.net
大学合格祝いに買ってもらったランクルを三十数年乗り続けてる
税金含む維持費は・・・まあしゃーないと思ってる

291:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:56:57.12 VH990eJg0.net
細かいことはどうでもいいんだよ
どんな名目であれ税金取らなきゃ公務員様の給料が出なくなるではないかwww
てのはおいといて、日本は何でも細かい規制が多すぎ
自動車税も数十年前自動車が贅沢品だった頃からあまり変わってないよな
>>236
俺が子供の頃は10年過ぎた車は車検が1年になってた

292:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:03.93 kFtCrKZz0.net
>>7
税金はやくざのみかじめと同じで意味なんかない
カネあるなら寄越せ、面倒見てやると御大層なこと言って酒飲んで女抱くのが政治家

293:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:09.07 OM9TEgqM0.net
>>37
古い車に乗り続けるのも整備やら何やらで意外と金掛かるよ。
それでもその車が好きだから乗ってる人も多い。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:15.38 Q3NGBDE40.net
道路狭いから昔の普通車くらいの大きさでもギリギリなのに
買い替えてほしければもっと小さい家族用の車作ってくれよ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:21.34 suman2/k0.net
>>30
あなたが食べてる味噌にはあれが混ざっているwww。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:26.57 iGhMJeha0.net
>>262
日本の公務員は税金納めてないのか知らんかった

297:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:32.07 ON5LthEL0.net
>>286
ドンなクラッシクカーだよ
ルパンのベンツかよw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:34.71 crtM8u7M0.net
>>290
何万キロ?オーバーホールした?

299:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:39.45 OPHoGowI0.net
>>257
金額じゃなくまる一台作るのと交換部品作るのどれだけ資源とエネルギー使うか考えてみ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:40.96 KGkxxk/j0.net
>>227
それなら貧乏人が居なくなる政策を打つのが先だね。
産業も税金も自動車に頼り過ぎだよ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:44.96 6Wn4Bfg10.net
車を買わせるためなら、ちゃんとそういう名前の税にしたらいい
やりかたが汚いから気に入らん

302:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:49.07 QjFNzRxI0.net
自民党や公明や維新に投票してるから悪いんだよ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:57:49.91 MJQ5Yra90.net
買い換えさせようとしてるんだろうが
20年越えたら安くしろよ旧車が
無くなるぞ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:02.12 TlPZCne20.net
>>274
走行距離に課税を目論んでる。
車検の度に走行距離を記載させてるのはその地ならしよ。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:04.53 rQJhDWmj0.net
バイクも10台くらいある
パンパンの封筒きたから払ってやった
楽しいからこんな税金くらいどーでもいーわ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:05.83 Pp1s34yR0.net
会社で今時の車に乗っても
やはり我が型型型落ちの相棒が一番落ち着く
西欧製の最新スーパーカーが買えればどうか知らん

307:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:10.76 8JfDmg450.net
>>265
嘘だろと思ったら本当だった
信じられん

308:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:16.49 UsvOzpeb0.net
昔の車のデザインの方がいいからな。

とくに日産自動車は。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:24.00 n5wbZ9W00.net
日本は実質トヨタ帝国だからな
静岡で建設中の水素村はエリートと上級しか住めない新帝都へと拡張されるだろう
税金の突込み方からしていずれ首都機能移転するつもりなのは見え見え

310:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:34.68 QXRHgh1/0.net
>>289
爺は定年退職しているから
車で食っているのは40-50代が中心だろw
    
車のディーラーの受付にいるお姉ちゃんも車で食っている連中の一人

311:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:41.76 gtmSxtWr0.net
20年以上も大事に乗ってるのに…

312:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:49.13 snTMzkgA0.net
話は違うが、トヨタの「ジャパンタクシー」のセンスの無さ。トヨタ終わりだと思たわ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:50.78 SmDaxkxx0.net
地球環境とか建前
化石燃料使って作ってるトヨタの車が環境に悪い

314:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:58:53.34 Z8YjtN600.net
昔の車は安全基準も緩いからな
高くなるのは仕方ない
本当は最新の基準に適合できるように改修しないといけないが、そんな事できないし

315:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:05.03 pixST8ec0.net
>>55
まずはあんたが会話が成立する返信しろよwww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:07.24 R31TCwIL0.net
SDGsとはなんぞや

317:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:09.66 msZzbqJQ0.net
車税は異常に高すぎ
できるなら車なんざ手放して電車移動の方がコスパ良いわ。
税金高過ぎて車もういらない。買いたくもない

318:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:19.54 Z7IMpCrz0.net
>>308
セドグロあたりのいかにもハコでワルいかんじが結構好きだけどねw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:32.76 NWDUHGwt0.net
車の税制は時間が止まってんな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:36.29 gtmSxtWr0.net
>>265
まじかよ
うちの無事故無改造180SX(中期)は幾らくらいになるかな?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 20:59:59.99 o6zLQQsj0.net
>>1
自動車会社は票になるけど
自動車ユーザーは票にならない
圧力団体が無いのは最初から負けてるんだよ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:03.88 oqCwVaTr0.net
アメドラ観てると80年代の車とかいっぱい出て来る
物持ちいいなぁと思ってたけど政策によるわけか…

323:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:09.45 TF8xZ/AI0.net
新しい車作るエネルギー量のが圧倒的に多いらしいねw

324:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:16.22 uVZZ0H/70.net
短いスパンで新車買ってくれないと
トヨタの利益が減るだろ。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:17.48 C60WBupK0.net
日本の全ては利権で説明できる

326:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:17.77 jJaRxpP40.net
最近のクルマって細目のLEDでメッキがギラギラなのばっかでなんかイヤ
2010年以前くらいのデザインが1番良かった

327:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:19.38 zmroLgXL0.net
1万円も増えないのに騒ぐなよ貧乏人共

328:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:25.60 VRRoA30i0.net
これは
マジで

329:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:37.96 VH990eJg0.net
こんな歪んだ税制だからノッポ軽のようなおかしな乗り物が売れるんだろうな

330:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:43.59 omQ/UejE0.net
>>286
ここ20年くらいならほとんど変わらないよ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:53.41 Bm186ksy0.net
ナンバー切って保存も可能ではあるけど、クラシックカーの中でもベテランカーと海外で呼ばれる
戦前の自動車だけで十分やな、戦後のモデルはナンバー付けて乗ろうぜ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:53.52 BpNGWAvb0.net
乗りません勝つまでは

333:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:00:57.15 mvrL4qKL0.net
日本は自動車で食ってる状態
買い換えないヤツは非国民扱いされるだけのこと

334:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:05.23 QAxZ+6xR0.net
政治家が自分自身で車を運転する事はないから平気で重課税するだろうよ…

335:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:07.55 0Pwi8inb0.net
古い車は安全性能でも環境性能でも劣るから退場してもらうべき
だから、古い車に重税課すのは理にかなってる

336:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:08.95 VRRoA30i0.net
初代プリウスはこれを逃れることができる。

337:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:12.40 kRYtS+C+0.net
今ちょっと思ったけど
例えば5年経過で高くなるとするじゃん?
すると5年経った車を中古屋に売って新車買おうってなるよね?
その中古車を買った人はアップされた税金払うことになるんだよね?
なら暗に新車買って古い車は廃車にしろって言ってるようなもんじゃね?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:18.85 QNUvl8KX0.net
古い車がよく路肩で止まってんだよね、
首都高なら大渋滞や事故の原因になる。
安全ブレーキもサイドエアバッグも無い車なんかどんどんスクラップにしちまえ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:30.10 X2o7FUOI0.net
どこまで北風当てても寒い寒い言いながら従順に服脱いでくれるかの社会実験だろ?もう30年目のw

340:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:31.98 0Pwi8inb0.net
というと自動車メーカーが儲かるかな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:43.10 JKFdJhri0.net
いい機会だから車捨てるか
もう買わない

342:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:43.83 5FiuD5+a0.net
>>1
買い換えろと
メーカーから政治献金だよ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:01:55.22 bj4d5TMo0.net
所持してるだけで金取られるのはNHKと一緒 ガソリン税(走った分)だけでいいと思うけどな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:00.80 8mCv5+/t0.net
家も15年過ぎたら税金アップしようぜ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:11.86 VRRoA30i0.net
初代インサイトとプリウスは大丈夫。買うなら二代目。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:20.85 omQ/UejE0.net
>>320
お宝やないか

347:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:20.92 rQJhDWmj0.net
別に税金払いたくなきゃ払わなければいいのに
車検のたびに捨てればいいじゃん

348:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:30.58 TF8xZ/AI0.net
税金税金って大したことしてないのに高いやなぁ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:31.51 1GoUj4qH0.net
だって今の車クソだせーんだもんw

350:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:35.52 Q5vj+jsh0.net
>>320
マジなら盗難対策した方がいいレベル
査定出したら思わず即決しそうな値段つくと思う

351:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:37.39 OPHoGowI0.net
>>304
それでいいよただしガソリン税廃止で

352:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:43.25 OdRHt0fu0.net
うちも2台あるから、この時期いつも8万の出費。
家の固定資産税より高いという・・・

353:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:47.40 xudqE48+0.net
税金が1~2万円増えるくらいで文句を言うな
面倒臭い奴らだなあw

354:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:52.97 Wbd2iFQx0.net
>>8
そんな事無いら。
マツダロードスターも
日産G T Rも
メンテナンス部品を再生産し始めたよ。
長く乗ってくれてるユーザーのため
だけど。
マイナー車種はリペア部品無いね。゚(゚´Д`゚)゚。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:02:58.72 Bm186ksy0.net
>>318
Y32以降は新生日産な感じ…正直なじめない

356:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:09.24 QBaDGMPr0.net
>>13
うちもそう
燃費だっていい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:10.02 BI1tQm4a0.net
都市環境という意味ではNoxPMによるディーゼル規制が一番利いた
ランクルやパジェロや旧型トラックは大打撃だったが代わりに環七環八などの幹線道路沿いの環境は劇的に改善
昔はガードレールから街路樹までススだらけだったのが影も形もなくなった
今更環境規制を強める意義はあるんだろうか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:11.75 VReF/laB0.net
>>329
少しでも広いのが得って考えるからね
いずれ全車バスのようになるだろう

359:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:15.81 cw1nmP/n0.net
ロックフェラー利権

360:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:24.34 1zJ9crYU0.net
車なんて走りゃなんでいいのにあの手この手で買い替えさせようとしてムカつく

361:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:30.04 0DDDKuAI0.net
2011年式のアルファロメオのmitoってちっこいのに乗ってるけど去年、タイミングベルトやらタイヤとかいろいろ替えたら運転するるのもっと楽しくなった
今、走行距離15000kmくらいだしまだまだ乗る

362:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:47.91 AjOv+eqd0.net
>>244
悪質なのは「暫定税率」だよ
暫定の意味を知らない振りをして、いつまでも本則税率に戻さない

363:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:51.11 te1YMyK+0.net
そもそも車検が多すぎる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:03:56.46 Ag30nMPV0.net
自動車税 車検 保険 ガソリン税
維持費どんどん高くなるわな
もう滅茶苦茶

365:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:07.74 SSTNWl3G0.net
車はオワコン
ディアゴスティーニの車のほうが現行車種より高級感あるし
模型を所有しとくくらいでいい

366:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:11.66 vw9tLZaA0.net
エコエコ言うけど
結局できる限り長く乗り続けるのが一番のエコだけど
そうすると自動車産業が儲からないのでエコを理由に買い替えさせようと誘導するんだよね

367:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:14.00 M0AKj8Jz0.net
>>239
イタリアは石油資源無いからな
究極的にはガソリン使えば使うほど国富が流出する訳だから、実に理にかなってるけどな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:21.68 wxmuU6HP0.net
>>1
日本の車とかいらん
中国勢、格安の小型EVを拡充 五菱や長城
URLリンク(www.nikkei.com)

369:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:22.38 8VsfqOjo0.net
こういうことに疑問を持って早10年 今は軽です アリストからのダウンサイジング

370:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:23.30 OgELromr0.net
新車を税軽減するのは勝手にすればいいが 
貧乏だから長く乗ってるのだよ?酷いぜ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:23.73 Wy6baJsK0.net
もちろん、自動車業界からの圧力です
新車への買い替え促進を促す忖度税制法律です

372:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:25.75 aj9xp3LG0.net
古い車は高確率で貧乏DQN
さらにゾロ目ナンバーだったら確定
十分に距離をとって一切関わらないようにしましょう

373:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:29.34 wX5BeJAt0.net
最近のマンデラエフェクト
・高専が五年制
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・現実の戦艦大和が、宇宙戦艦ヤマトに似すぎている
・オズワルドが射殺された時の服装が厚着になった
・Ronald Mcdonald の手袋が黄色
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)ずっと、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の"猿ヶ森砂丘"
maneffe.info
マンデラエフェクト情報局
zx

374:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:35.72 pWap2zve0.net
税金が上がるなら新車を買おう
とはならんだろ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:04:58.08 OZ6WMVyd0.net
新車を売るための税制
国交省担当者に矛盾を指摘したところ以後、国土交通省の審議会等には呼ばれなくなった。
URLリンク(www.automesseweb.jp)

376:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:03.70 37fTtspb0.net
うちの15年乗ってる車が一番好きだ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:06.43 PpcK1eEt0.net
まあ買い替える方が高いしな。

378:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:18.63 ceo0i/Wl0.net
>>8
そして世界の逆を行くことになる。家電でも自分で補修出来るような商品の開発に海外は動いている。日本は部品の保管期間が延びるコストや売れなくという理由で二の足を踏んでいる。結果、世界市場で負け続ける。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:43.31 TlPZCne20.net
重課税は13年経過後にずっと続く。
エコな新車は登録の翌年度だけかなり安くなる軽課税制度。
トヨタの要求を丸呑みするからこんないびつな税制になる。
自動車税なんか毎年取らず、車検時にまとめてとりゃいい。
見かけの負担が増えるだけだから自動車業界が反対するがそんなもん聞くことはない。
とにかく見せかけのインチキばっかりなんだよな。自動車税は。
朝三暮四そのものだ。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:44.14 vABKesAG0.net
マジでこれ
本当にはらわたが煮えくり返るほど腹立たしい

381:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:47.51 xneSxtZu0.net
俺はとっくに車は処分して
250ccのストファイバイクに乗り換えましたw
車に乗ってると金が溜まりにくい…

382:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:48.92 ycgxZEb40.net
クルマ好きって愛車を長く乗る人結構多い

383:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:49.71 XAy0WZPP0.net
アップルとかソフバン
次の戦略は月1万円でのEV
iCarぐらいかね

384:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:56.01 Bm186ksy0.net
>>329
あれはあれで良く出来ている、否定すれば良いってもんじゃねぇ。。
食パンまん号みたいのに収束されるのは頂けないがw

385:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:05:58.06 n1mkgy/40.net
軽自動車税は地方公務員の
福利厚生のために値上げ続くが実態です。

386:通りすがりの一言主
21/05/19 21:06:04.77 Vy5pvewq0.net
>>333
輸入車乗るけどなw
国産は乗ってもダイハツやな。ダイハツの車潰れねえw

387:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:06:14.10 tJphsUiR0.net
>>67
イタリアとか🇮🇹それだよ。FIATのバルケッタがその年代に入ってる。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:06:16.57 8VsfqOjo0.net
>>368
絶対それ 燃えるから

389:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:06:26.33 qmEcZbO60.net
だいたいこんな糞中抜き政府に税金払うなんてアホらし

390:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:06:33.64 HaD6yUVd0.net
軽自動車だけ狙い撃ちなんだろ
軽の税金が安いんじゃない
普通車の税金が高いんだろ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:06:59.56 8gO/N7aD0.net
>>356
排ガスが汚いからダメ

392:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:09.92 sU0tYbtr0.net
>>366
こんなのばかりだな
昔の核家族化促進とか昨今の負動産とかもそう
業界の思惑と消費者の願望がマッチしてるから仕方ないんだろうけど

393:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:15.17 EqSOY2pl0.net
この前ガソリンスタンドで70スープラ見た。
思い出補正が入ってるせいかもしれんがあの型が一番かっこいいね。
あとZ32も。
今の若い人が見たらどう感じるんだろう?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:16.27 BI/t8ma20.net
もういい加減、車は贅沢品って考え方やめろよ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:19.46 QXRHgh1/0.net
>>383
軽みたいなアップルカーが600万とかで売られて
信者が行列して買うんだろw

396:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:22.51 02nujsrO0.net
買い換えたいけど、給料が上がらないからなかなか買い換えられない。
俺の愛車も来年13年目になるわ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:30.64 0Ii/AdWi0.net
旧車なんて言葉を使うのは珍走団気取りのおっさんだけじゃないの?

398:あ
21/05/19 21:07:30.69 jUPaEX1L0.net
自動車税の納付書来ないけど、払わなくて良いのかな?

399:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:32.09 kBxASiC+0.net
いつも思うんだけど、たばこ関連とか、
こういう抑制効果狙った重課税という論理が正解だとしたら
消費税ってなんなん?消費抑制狙ってんのん?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:38.35 CrqZzwXu0.net
メンテしてんなら良いけどさ
古いと故障率上がんないの?怖くね?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:40.79 Bm186ksy0.net
スペアエンジン4基あるから、車無くなると困っちゃうぞ

402:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:07:42.02 OAZsZdXs0.net
旧車イベントに来る糞ジジイのハコスカやケンメリは族と一緒だから
公道を走れねえようにもっとぼったれ
静かに走れんのか?

403:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:13.27 fL+/Kilr0.net
自動車買い換えさせて経済回してきたのがあるから
長く乗る方にメリット感じさせたくないのがある。
国策だろうね。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:19.03 TjuN4Yce0.net
おまえら旧車に乗り続けている奴は装備が古くなったF-15Jと同じく近代化改修しろ
具体的にはAmazon Echoシリーズを旧車に追加装備する
手っ取り早いのがEcho Autoを旧車に取り付けて手持ちのスマホとBluetooth接続すれば、幼い頃に憧れたナイト2000のキットのように車に喋りかけるだけで今日の天気やニュースを話してくれる
Amazon Music PrimeやUnlimitedと契約すると、もう音楽には困らない
最新のポップから懐メロまでなんでもある
他にも様々なスキルがあり車内で英会話を学習出来たりする
俺はEchoAutoに加えて旧型のスマホ+格安SIMを車載しているからスマホがナビにもなっている
オススメアプリはYahoo!カーナビだ
上級者になると家に設置するEchoDotやEchoShowを車載用に改造して積んでいる
いずれにしても旧車でもネットにつないで音声でリアルタイムに情報を引き出せるようになるのは素晴らしい
将来的には道路情報を取得したり、車のコンピュータと接続できれば良いなと思う
前者はそのうちAmazonがやってくれるだろうけど

405:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:23.70 B9FUccNO0.net
何年経過しようが車検時に排ガス規制をクリアしてるんだから13年以下の車といっしょじゃん

406:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:28.31 QKJP5rxk0.net
何の税だよ
キチガイ公務員が吸い取って足りなくなった税金を補う税か?
死ねよゴミクズ公務員ども
全部しんじまえ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:28.94 FAzrTAKb0.net
30年超えは文化遺産のクラシックカーとして認めたら

408:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:42.37 tJphsUiR0.net
>>380
この状態だからR32とかが、アメリカカナダに出ていき、日本で乗りたい人が乗れなくて困っているんだよ。
自民党、公明党と役人は早くあの世に行けや。老害も。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:08:47.37 rX4FRc9X0.net
買い替えさせたいんだろw

410:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:11.07 TlPZCne20.net
>>362
酒税は日露戦争の戦費のために増税されたがそれ以来ずっと高いまま。
百年経ってる。
明治政府の高官が、商売人に「暮らし向きはどうだ?」ってエラそうに尋ねたら、「徳川様の頃の方がずっとラクでございました。」ってやり返されたエピソード好き。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:17.95 6xkqTxKp0.net
今頃馬鹿か
使い捨てにシフトした奥田ってのがいてな

412:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:20.46 5D0GhOjq0.net
>>347
車検と税金は関係ないだろ。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:28.53 I9vejkjf0.net
小泉くん
ここに着手しないと
買う、乗り続ける
どちらがエコ?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:33.72 8VsfqOjo0.net
>>393
こないだ71マークⅡ乗ってるマジの若者見た 解る奴は解るんじゃないかな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:34.63 fL+/Kilr0.net
>>366
燃料が次世代に変わったりしたら仕方ないけど
ヨーロッパの国とかって結構おんぼろ走ってるよね
日本が一番違うのは自動車だよ。みんなピカピカ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:39.34 Bm186ksy0.net
>>400
JAFは未加入だけど、任意保険付随やクレカ付随のロードサービスがあるし
結構な重整備まで出来る環境も作った

417:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:42.99 pixST8ec0.net
>>396
車の耐用は走行距離だよ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:43.57 ZLT5zq0L0.net
購入時の税金はわかるけど、所有してるだけで毎年の税金はおかしいと思う。ガソリン税や高速料金ですでに走行に対しての納税もしてるわけだし。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:45.82 02nujsrO0.net
>>236
進次郎くんには、こういうところに切り込んでほしいよな。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:48.11 Ho5pRobn0.net
日本政府なんかトヨタ自動車の下請けみたいなもんだ、仕方ない

421:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:09:52.04 ifRr+cw10.net
>>1
今まで全く言われてこないのはおかしな話
税金なんて払わなくてもお金刷れば事足りるのに税金重課
確実に国民を苦しめるために税金が存在している

422:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:06.25 VRRoA30i0.net
>>390
行を無駄に開けるな。死ね。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:09.10 E1oIyA3U0.net
老人に自動ブレーキなんかの支援装置付いていないような古い車にいつまでも乗ってもらっても困るしな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:15.51 kRYtS+C+0.net
>>398
今年遅いよな
まぁ、遅れたけどアップした額払ってねって来ると思うけど

425:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:15.84 5HDrW7ot0.net
安い中華EVが大量に入ってきたら廃止だろな
あと10年くらい待て

426:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:21.41 i75aVYc20.net
>>418
一般財源化されてるからな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:24.78 OPHoGowI0.net
>>405
それはさすがに的外れだバカか
当時の基準クリアしてるだけだ今の基準はクリアできねーよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:34.60 MvHyIPKM0.net
>>86
は?
>>315
は??
会話になってないレスに対して何を会話しろってんですかw
ID変えてご苦労なことでw

429:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:36.91 tVnrQnKu0.net
いつも不思議に思うんだが…
自動車税制に不満を言う前に、クルマを棄てるという選択肢がないのかと
新車だろうが10年落ちだろうが文句言いながらクルマ転がしてる時点で、自動車利権の養分になってることになぜ気づかない?

430:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:10:51.65 ifRr+cw10.net
>>419
セクシーがそんなわけないだろ
ぼやっと税率46%が浮かんできたと言って増税するぞ?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/05/19 21:11:00.60 1LgWHQnX0.net
新車に買い替えないペナルティだからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch