【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4at NEWSPLUS
【台風19号】北陸新幹線の車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」1編成12両の製造で32億円超也★4 - 暇つぶし2ch313:名無しさん@1周年
19/10/14 22:43:36.35 AZpPClZV0.net
日本人1億人が10円JRに差し出せば10億円だ
大した金額じゃない
一人50円出せば50億になる
幹線運賃初乗り140円
しかし日本人1億人が毎日払う消費税はそんな額ではない

314:名無しさん@1周年
19/10/14 22:45:24.17 vdp0xisW0.net
大阪の鳥飼基地が同じように水没したときは
本線に逃がしたのに
いまのJRには鉄道を守る使命感とかないんですかね?

315:名無しさん@1周年
19/10/14 22:51:04.53 AsnIWSmh0.net
北陸新幹線の延伸は諦めた方がいいな

316:名無しさん@1周年
19/10/14 22:53:04.06 FN00cf+N0.net
>>312
高岡市民「新幹線なんかいらんかったんや!」

317:名無しさん@1周年
19/10/14 22:54:36.06 JvG4ihoY0.net
海水じゃないから思った程修理代は掛からないんじゃね。

318:
19/10/14 22:57:27 AZiMnJld0.net
雪の事ばかり考えて千曲川の存在忘れていたのか?

319:
19/10/14 22:58:07 46+tBiNj0.net
>>313
JR北「その金俺にくれよw」

320:名無しさん@1周年
19/10/14 23:03:59 MD5IIyow0.net
運休してるからわざわざ浸水する所に車両集めた感じなの!?

321:名無しさん@1周年
19/10/14 23:08:18.54 qADCsWPO0.net
これを教訓に不沈艦を設計するしかない

322:名無しさん@1周年
19/10/14 23:08:31.12 Lv+owJCQ0.net
>>313
そう考えたら消費税ってえぐいな

323:名無しさん@1周年
19/10/14 23:10:33.25 wslkSf930.net
>>38
阪神の石屋川車庫はどうなるんだ?
震災場所だぞ

324:名無しさん@1周年
19/10/14 23:19:53 UqQzCNW/0.net
株主代表訴訟だな


危機管理できてなかった経営陣が私費で賠償しろ

325:名無しさん@1周年
19/10/14 23:23:04 5ydvx0Lx0.net
国鉄時代に作った新幹線と民営化後に作った新幹線の差が出たか。
車両基地を作るのに安い土地を選んだとか。

326:
19/10/14 23:23:14 CYmj3B2+0.net
関係者の話だと一編成新たに調達したら50億はいくだろうと
つまり10編成分を新たに調達しようとすると500億はくだらない
こりゃ無理だな

327:名無しさん@1周年
19/10/14 23:25:53.89 cX+NWIXZ0.net
な?わかったろ
国土強靱化のためすぐに長崎新幹線に1兆円の予算を追加しろ

328:名無しさん@1周年
19/10/14 23:26:44.79 Iw+DA3730.net
雪国走ってるから防水とかされてないの?

329:名無しさん@1周年
19/10/14 23:27:33.29 DgNFObsh0.net
>>323
あれが117の時どうなったかご存知?
大崩壊で多数の廃車が出た。

330:名無しさん@1周年
19/10/14 23:29:08 zKLoYIl80.net
>>327
まず土讃線だろうに

331:名無しさん@1周年
19/10/14 23:36:43.18 h4M/VfAE0.net
>>16
アテにならねぇ部品がざっと50程ある

332:名無しさん@1周年
19/10/14 23:42:51.58 vIvR2MWM0.net
高い土地に作ったら無駄遣いとかいって叩くくせに(笑)

333:名無しさん@1周年
19/10/15 00:00:55.61 v+jov/IN0.net
有事に冠水しそうな車両基地
 ・東海道新幹線の大井
 ・京葉線の新習志野
 ・京阪の淀
 ・京成の高砂
 ・東西線の妙典・東陽町
他なんかある?

334:名無しさん@1周年
19/10/15 00:14:09.02 jm7RrRK90.net
普通に水引いて1ヶ月くらいで復帰するよ。
強電の制御系なんて泥水なんて洗浄するだけ。
駆動系はゼンバラリビルド必要だろうけど。
室内も水なんて浸水しないよ。そんな穴が
あったらトンネル突入時の圧力で客の耳が
壊れてしまう。留置して浸水するような
設計にはそもそもなってない。

335:名無しさん@1周年
19/10/15 00:26:31.77 doEJXAJG0.net
>>334
今の新幹線の機密システムはトンネルに入る直前にベント閉めるようになってるから、車両基地に滞泊中は機密なんて保たれてない
ちなみに新幹線車両は床下排気システム。つまり浸水は普通にする。

336:名無しさん@1周年
19/10/15 00:39:39 DPbGSAgi0.net
>>313
日本人1億人が0.1円ずつ俺にくれたらかなり助かるんだが

337:名無しさん@1周年
19/10/15 00:41:27.06 lpHfkiDt0.net
原発と一緒でなんの対策もしてないのか。上の奴らの無能はなんもかわらんな

338:名無しさん@1周年
19/10/15 00:44:59.02 ZbHo9GgC0.net
新幹線は、やっぱり敦賀→米原ルートだな

339:名無しさん@1周年
19/10/15 00:45:35.37 dVWSZqyL0.net
スイカ使ってる奴がピッてやるときの100万分の1くらいの確率で10億の支払いをするようにして3人に借金なすりつけよう

340:
19/10/15 00:58:58 UWPf4ULO0.net
新幹線の車両被害のニュースは見るが路線被害ってどんな感じなんだろうかね

341:名無しさん@1周年
19/10/15 01:04:29.37 tkI5vBt40.net
JR東の純利益10分の1か
設備の被害も含めたら大損害やな

342:
19/10/15 01:34:27 1b7plGVn0.net
>>340
URLリンク(t.co)
現地は避難指示区域のままらしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

343:
19/10/15 01:46:03 JVe9Vj/b0.net
本線が水没って高架低すぎだろ
どんなアホが設計したんだよ

344:名無しさん@1周年
19/10/15 02:00:55.77 DW/S50xc0.net
JR九州は未だに日田彦山線の復旧すらしていません

345:名無しさん@1周年
19/10/15 02:12:01.86 MT+Wo5HK0.net
専門家って、どうせ冷蔵庫やろ?

346:名無しさん@1周年
19/10/15 02:13:24.42 m5/zJlO10.net
大阪側をさっさと作らないからばちが当たったんだと思うよ

347:名無しさん@1周年
19/10/15 06:04:43.74 dZLr9dMF0.net
>>301
なんで置いてないと思うの?

348:
19/10/15 06:12:15 /133CAA90.net
同じ過ちだけは起こすなよ?

349:
19/10/15 06:18:00 UM1w0ozV0.net
保険かけてんだろ

350:名無しさん@1周年
19/10/15 06:28:07.66 ZoONKYWx0.net
電車には避難指示が出なかったのかW

351:名無しさん@1周年
19/10/15 06:31:29.74 c5zFP7Sn0.net
>>349
企業は普通かけてるはずだわ
うちは去年結構払ってくれた

352:
19/10/15 06:35:30 vnwgOqZw0.net
E4やE2赤帯の延命で凌ぐしかないよな
しかし、よりにもよってやられたのが作ったばっかりのE7/W7とは

353:名無しさん@1周年
19/10/15 06:44:11.00 vLBVdRYu0.net
こんな新幹線を一気に何台も壊すなんて台風の力って凄いねぇ…

354:
19/10/15 06:47:15 FMe0nHBJ0.net
ハザードマップくらい見て作るべきだな
選定担当者は

震災知らない世代じゃなかろうに

355:
19/10/15 06:47:28 kPu5PXSt0.net
>>339
カード式のやつは券売機でチャージした分しか支払われないし個人情報とも紐づけされてないから除外
ターゲットはおサイフケータイとか使ってる情弱

356:名無しさん@1周年
19/10/15 08:01:37 87Rgw0Vh0.net
水没新幹線の中はどうなってるんだろう?
監視カメラで見れないのかな?

357:
19/10/15 08:07:31 yOyYKKTV0.net
>>5
ほくほく線ルートにしなかった判断ミスは大きいな

358:名無しさん@1周年
19/10/15 08:15:28.31 esfHZc/u0.net
E2系ってまだ新潟で現役だよな?今度あぼーんは確かE4系からだよな?
となるとE4系が延命で新潟はE4系に戻してE2系を北陸新幹線に投入して新車導入まで時間稼ぎか?
だがE2系って旧長野新幹線のみでの運用しかできなかったよな?対応工事すれば新規区間にも走れるの?
かつて長野五輪特需で車両不足対策で200系新幹線を60ヘルツ対応に改造して長野新幹線用に充当したくらいだから、
E2系改造は余裕だと思うけど。

359:名無しさん@1周年
19/10/15 09:19:38.59 j5F5VyUD0.net
基地に水が出て浸かる可能性と高架の本線上に置いて強風で転覆する可能性を天秤に掛けたんだろ

360:名無しさん@1周年
19/10/15 09:59:01.54 WTBJSxNZ0.net
車両を車両基地に置くのは当たり前だろ。大水が予測できるならそもそも車両基地にするなって話だ。
あそこを基地にした時に決まった結果ジャン

361:名無しさん@1周年
19/10/15 10:30:00.80 HH+HAbIC0.net
車両てリースにしてないの??

362:名無しさん@1周年
19/10/15 11:55:12.68 mcqXby010.net
E4上越→E2上越→E7北陸(長野)

363:名無しさん@1周年
19/10/15 12:07:19.50 X+d/6J8E0.net
同じく車庫が水没した長電バスは車を安全な場所に避難させてて、今日から大半の路線が復活してるのに…

364:名無しさん@1周年
19/10/15 12:07:44.04 8AtstjdV0.net
並行在来線がJRのままなら迂回特急とか走らせられたのにな
いくら法律で決まってるとはいえ、なんでもかんでも3セクにするのは良くないよ

365:名無しさん@1周年
19/10/15 12:13:47.39 Ug3jmfR90.net
>>364
しらゆき増発でいいじゃん

366:名無しさん@1周年
19/10/15 12:20:15.88 8AtstjdV0.net
>>365
富山も石川も新潟も在来線は3セク化してるし
直通列車は無理でしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch