【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5at NEWSPLUS
【台風19号】ムサコと世田谷区・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「こんな経験は初めて。いつになったら引くのか」★5 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@1周年
19/10/13 18:24:02 ExOvCiaCO.net
>>388
アレよ 本流溢れさせない為に先に支流溢れさすんよ
今回江戸川区が無事だったんは埼玉方面で先に溢れさせたから 今回の多摩川だと久地辺りがそう

417:名無しさん@1周年
19/10/13 18:24:21 WsRCGCQv0.net
今なら、脱糞カタルシスも許容される

418:
19/10/13 18:24:45 gGfggNPN0.net
>>397
川越て、名前がヤバくないか
今回の川の状況みてたら、埼玉は全体が川だらけで氾濫リスクが高いと思った
千葉は対照的に大河がまったく無いんだよなあ

419:名無しさん@1周年
19/10/13 18:24:53.74 o/B2f8zd0.net
>>404
下半分の3ヶ所って、どれも徒歩や電車移動には地味に不便だよね
つまり、昔からそういうとこなんだわな

420:名無しさん@1周年
19/10/13 18:25:02.85 OHZGeK3q0.net
>>397
だからガセ言うなって
川越はほぼ無傷だっつーの
インターとかゴルフ場の近くの人があんまり住まない地域が浸水しただけだわ
話ちゃんと聞けって

421:名無しさん@1周年
19/10/13 18:25:13.80 DCkE4gn/0.net
>>412
記録的な台風ですらほとんど被害なかったから余裕でセーフなんだが

422:名無しさん@1周年
19/10/13 18:25:20.23 PgGba8KW0.net
>>310
意外と汐留、みなとみらいあたりの埋め立て地が強い
311でも液状化もなく、再評価された
まあなんのしがらみもなく一から作れる強みがあるのかね

423:名無しさん@1周年
19/10/13 18:25:20.73 qyrSnDtq0.net
>>416
江戸川はスーパー堤防あるもんな

424:名無しさん@1周年
19/10/13 18:25:39.82 YAmnmrLp0.net
>>1
いつから武蔵小金井が多摩川に接するようになったんだ?
>>1の脳内地図を確認してみたい

425:名無しさん@13周年
19/10/13 18:27:58.16 kkhIkFjL8
台風に強いという定評のあった長野も千曲川の決壊やろ
車両基地も高台に作るべきやった

426:名無しさん@1周年
19/10/13 18:26:03.90 4QUBaEmb0.net
武蔵小杉ってよくわからねけど、厚真町軽舞地区より土地高いのか?

427:名無しさん@1周年
19/10/13 18:26:09.85 kZXqJZNH0.net
狩野川台風:
1958年(昭和33年)9月27日に神奈川県に上陸し、伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた台風である。
23日9時には960ミリバール、同日夕刻には930ミリバールとなり、
24日13時30分のアメリカ軍の飛行機観測では中心気圧877ミリバールが観測されている。
これは当時、台風のみならず最低気圧の世界記録であり、
1973年の台風第15号で875ミリバールが測定されるまで破られなかった。

428:名無しさん@1周年
19/10/13 18:26:23.21 y7hoLAra0.net
>>260
URLリンク(i.imgur.com)

429:名無しさん@1周年
19/10/13 18:26:26.06 60ZmtWKO0.net
世田谷だったら井の頭線沿線もいいんでない

430:名無しさん@1周年
19/10/13 18:26:35.22 RvWTKZij0.net
金持ちの街というイメージだったのに・・・・悲惨

431:名無しさん@1周年
19/10/13 18:27:18.13 x3vB3u1k0.net
田園調布が危なかった解説
URLリンク(www.river.go.jp)
最高水位10.77m。堤防高12m。あと1.2mであふれてた。
上級国民様がお住まいなので報道されないけど

432:名無しさん@1周年
19/10/13 18:27:19.86 BWMR55hx0.net
>>357
江戸川区は自虐で住むとこじゃない言ってるし

433:名無しさん@1周年
19/10/13 18:27:32.87 ExOvCiaCO.net
>>418
レイクタウンとか嫌な予感しかしない

434:名無しさん@1周年
19/10/13 18:28:27.89 DCkE4gn/0.net
>>384
建てるのに数億かかりそうな家がゴロゴロあるんだよな
でも不便だからあんなとこ住みたくないわ。あそこら辺は道路も狭いし
駅前がいい

435:
19/10/13 18:29:06 ERSXjhs60.net
東京東部は目立った水害なかったけど、荒川が超やばかった・・・・・
氾濫寸前だった。
もし荒川堤防決壊してたら死者8000出てもおかしくなかったよ。
ちなみに俺、北区赤羽在住。

436:名無しさん@1周年
19/10/13 18:29:21 DeJZpQsB0.net
>>405
大井町線沿線の目玉は自由が丘かなあと思う。
オシャレな店と庶民的な店が混在していて嫌いじゃない。
多摩川線沿線は水害に弱いと思う。(地元民として思うけど)

437:名無しさん@1周年
19/10/13 18:29:44 qyrSnDtq0.net
>>432
江戸川周辺は物価安いんだけど、登り電車が地獄らしい

438:名無しさん@1周年
19/10/13 18:29:50.35 VBQZjOJ10.net
>>34
掲示板右上に、1ヶ月は復旧せずと明記されている
ウンコナガレネーゼハイグレードマンション

439:名無しさん@1周年
19/10/13 18:29:55.41 o/B2f8zd0.net
>>430
タワマン乱立以前から土地勘がある人にとっては、
どちらもまったく金持ちの街じゃないんだけどなあ…
瀬田を二子玉に含めるなら分からんでもないけど

440:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:13.23 ExOvCiaCO.net
>>426
小杉は整備前の多摩川が蛇行した跡のど真ん中 つまり低地オブ低地

441:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:23.49 k8W2iuy30.net
>>397
宿場のあるようなところは無傷よ
田んぼが湖になってるようなのは絵的には凄いけど、
割と想定されてるつか普通のこと
むしろ、本当だったら田んぼか空き地、せいぜい倉庫くらいにしかならない土地を
高級住宅地として売ってきた滅茶苦茶のツケが出てるのが二子玉川とか武蔵小杉

442:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:26.18 MzUGgnBO0.net
千葉のブルーシート宅といい床上浸水だだ浸かりの家といい住宅もう駄目になっちゃうだろ

443:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:29.82 rCchit7y0.net
江戸川も二子玉川も地名に川が付いてる時点で目糞鼻糞の争いだわな
水や谷を想像させる漢字の地名は避けた方がいい

444:名無しさん@1周年
19/10/13 18:30:52.39 qZJcOw/H0.net
17世紀のフランスを思い出してバケツにウンコして
それをベランダから投げ捨てればいいだろ

445:名無しさん@1周年
19/10/13 18:31:38.76 l/WjwZwq0.net
ここ東京民から切り捨てられてて可哀想
あんな所東京じゃないからとか言われてたぞ

446:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:08.74 rDw0nhCh0.net
>>393
あの平地一帯が浸水だったらかなりやばいな

447:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:16.52 9WqSZYNi0.net
武蔵浦和はムサウ?

448:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:19.16 CCDsRSS30.net
>>440
お話にならない土地なんだね
こっちは坪1700円くらいだから結構高い

449:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:38.19 gjtG2Ynm0.net
昨日は局地的に降ったって事なのか?
江戸川区だと夕方までに全然降らないから余裕だと分かってたわ

450:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:45.64 Uu70Em0n0.net
>>420
だってテレビで川越市内の湖みたいになってる住宅街をボートで遭難者探して回ってるのやってるからさ
それなりの住宅街に見えたし
まあ川越の地理には詳しくないからわからんけど
損害受けていないなら何より
古くからの街は災害には一般的に強いからな

451:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:47.08 DeJZpQsB0.net
川沿いのマンションって賃貸ならまだいいけどローンを組んで購入するとなると…
購入する前に少し考えた方が良いと思う

452:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:49.62 QadZS0t60.net
川越藩は1番重要な藩で代々老中とか勤めた
家康公は川越が好きで良くお訪ねになった
家康公のブレーンで江戸城を風水で立地とか助言したとされる天海和尚師は川越の喜多院

453:名無しさん@1周年
19/10/13 18:32:57.09 k8W2iuy30.net
>>445
むしろ今までも本当はヒソヒソ言われてたわけで
とうとうボロが出たって感じだと思うよ

454:名無しさん@1周年
19/10/13 18:33:17.04 ajzYXlYJ0.net
>>447
ムラワ

455:名無しさん@1周年
19/10/13 18:33:40.15 fyovsw/R0.net
ニコタマもコスギも田舎者が作った街、世田谷だって実際はきたねー街なの

456:名無しさん@1周年
19/10/13 18:33:47.08 qyrSnDtq0.net
戦艦武蔵も海底に沈んだ

457:名無しさん@1周年
19/10/13 18:34:47.62 edWQMxNB0.net
ニコタマはユーミンがタマ美にかよってるときにホームから見た景色が気に入って曲かいたり住んだりしてるがあんな川っぺりに住んではない

458:名無しさん@1周年
19/10/13 18:35:08.58 5Hj56FiD0.net



泥水でも飲んでろ

459:名無しさん@1周年
19/10/13 18:35:19.59 ERSXjhs60.net
>>447
むさうら

460:名無しさん@1周年
19/10/13 18:35:21.21 DeJZpQsB0.net
世田谷でも千歳烏山は下町っぽかったりするけど。
あそこはオウム系の施設もあるしカオス…

461:名無しさん@1周年
19/10/13 18:35:56 27pf+Gi30.net
岸辺のアルバム
URLリンク(youtu.be)

岡本の珍しい建物を覚えてる人おるか?

豊洲、白金、小杉、二子、、、マスゴミと東急五島一族・森ビルに踊らされたら完璧に負け、田舎もん完敗。

462:
19/10/13 18:36:31 pI6x4nSI0.net
川沿い海沿い山沿いには住みたくない

463:
19/10/13 18:36:46 lrg7d4Ay0.net
>>436
大井町の発展も凄い
でも飛行機の騒音と海近だから住みたくないなぁ
私は静かな西小山あたりにひっそり住みたい

464:名無しさん@13周年
19/10/13 18:41:41.55 kkhIkFjL8
>>420
何の話を聞けと、埼玉は安全とかいう幻想の話か?

465:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:05.79 G/OGrDGW0.net
玉川は河川敷
晴れた日のバーベキューくらいしか
してはいけない場所
小杉は設計ミス
堤防の高さまでは下水が逆流する
前提で配管と
重要設備の配置を決めるべき
堤防の高さに桟橋も必要

466:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:05.80 60ZmtWKO0.net
>>437
東京メトロの東西線なんて中野から都内まではJRの間借りかひっそりと小さい駅でおまけみたいな存在なのに、
南砂町とか西葛西とかの江戸川区あたりからおらが主線だぜとばかりに
駅も急にでかくなって主張しだすよなw

467:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:35.99 BTiULvly0.net
>>435
荒川が決壊しなかったのは奇跡的だと思う
死者数や被害は甚大なものになってたよ
多摩川と荒川はドキドキしながらチェックしてた
環七沿いに住んでるが昨日は消防車が何台か通ってた
あと夜中はパトカー
足滑らせたとか二次災害も多そう
荒川無事で良かった、武蔵小杉より大事

468:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:38.89 02kh/oQI0.net
>>443
それをわからないように名前を変えて騙して売りつけるのがテクニック

469:名無しさん@1周年
19/10/13 18:37:57.85 cTKDcSiP0.net
広い多摩川でも、あふれてしまうんだな。

470:名無しさん@1周年
19/10/13 18:38:02.66 sszd/EC30.net
>>450
川越ってかなり広いし人口もそれなりに多いからな
そん中でも地価の高いところはやっぱり災害には強いよ

471:名無しさん@1周年
19/10/13 18:38:22.23 lB6exPBU0.net
>>404
中目黒なんて目黒区で一番低いところだぞ
ヤバ過ぎ

472:名無しさん@1周年
19/10/13 18:38:42.64 voKWYeAV0.net
多摩川の水がひいたら引くだろ!
バカなの?

473:名無しさん@1周年
19/10/13 18:39:26.02 2kiET2iI0.net
下水が逆流して、街中にウンコがばらまかれた状態(´・ω・`)

474:名無しさん@1周年
19/10/13 18:39:45.09 ef8TNsCV0.net
堤防って土で作らないといけないの?
鉄筋コンクリート製なら決壊しないのでは?

475:名無しさん@1周年
19/10/13 18:40:05.19 W9dlmXrj0.net
>>467
荒川は地下プール作りまくったからな

476:名無しさん@1周年
19/10/13 18:40:15.10 sszd/EC30.net
>>471
水害に強いってイメージは全くないけどあんなに坂だらけなのにか?

477:名無しさん@1周年
19/10/13 18:40:22.12 OSlem+Sy0.net
武蔵小杉は朝10時には水引いたんだが
引いたっていうより、排水されたんだろうが

478:名無しさん@1周年
19/10/13 18:40:52.20 uf5jnhvf0.net
低地や河川や海岸の側は駄目だな。

479:名無しさん@1周年
19/10/13 18:41:32.46 lB6exPBU0.net
今回は江戸川区が水に沈むと思ってたわ
大丈夫だったんだな

480:名無しさん@1周年
19/10/13 18:41:47.51 xmmmrhL90.net
そもそも、川沿い、海沿い、崖沿い、活断層沿い、「谷」等の地名の処には、
いつか大きな水害や地震災害が発生する可能性が高いことは昔から変わらない。
このような処に不動産を買ったり住むほうが大間違い。

481:名無しさん@13周年
19/10/13 18:46:28.61 kkhIkFjL8
世田谷水没で気になるのは、世田谷電器
つまりAREA
よさげなパーツ作ってる会社
けっこう河川敷に近い場所にあるんや

482:名無しさん@13周年
19/10/13 18:47:51.84 kkhIkFjL8
武蔵小杉は大雨があるたびに沈む

483:名無しさん@1周年
19/10/13 18:42:43.09 OTMIl14X0.net
次の主役は次駅の羽沢横浜国大だな

484:朝鮮漬
19/10/13 18:43:04.54 Q+36nwa50.net
自称、意識高い系のウスラヴァカの皆さん
(^。^)y-.。o○
お元気ですかー

485:名無しさん@1周年
19/10/13 18:43:29.85 VtpFejC50.net
武蔵小杉をムサコと呼ぶのは秋葉原をハバラと呼ばれてるような違和感がある

486:名無しさん@1周年
19/10/13 18:44:01.70 lB6exPBU0.net
東京は地下鉄だらけだから被害が出ないように治水がしっかりしてんのね
この規模の台風と大雨で殆ど被害がないとか凄いわ・・・

487:名無しさん@1周年
19/10/13 18:44:05.71 sSFeq3Cm0.net
こんな経験は初めてって、何年お住まいですか?
30年くらい前は多摩川しょっちゅう氾濫してたから
都民からしたら、あら久しぶりにおたまが溢れたのねwクスッw
くらいの感じです

488:名無しさん@1周年
19/10/13 18:44:08.96 27pf+Gi30.net
>>483
環2ラーメン街道か
ないな、、、、あるかも?

489:名無しさん@1周年
19/10/13 18:45:53.26 ExOvCiaCO.net
>>483
あすこも鳥山川の谷底なんだよな・・・

490:名無しさん@1周年
19/10/13 18:46:52 UV/UdW7s0.net
縄文時代まで今の多摩川は二子玉あたりまでは海だったからね
鎌倉時代から戦国時代までは鎌倉下の道が丸子橋を通ってた
丸子橋より下流は長らく低湿地帯で東海道が使えるようになったのは江戸期から

491:名無しさん@1周年
19/10/13 18:46:56 ef8TNsCV0.net
都心が沈まないとスカッとしない

492:名無しさん@13周年
19/10/13 18:54:53.65 sjXkFvEmR
武蔵小金井出身の俺はムサコ=自分の故郷という思い入れがある

493:名無しさん@1周年
19/10/13 18:48:04.28 6UfuPgVd0.net
アキヴァファラ

494:名無しさん@1周年
19/10/13 18:48:52.41 ffnN4FpL0.net
ムサコって何?
田舎者って何でも省力するのが好きだけど、地元民に笑われてそう

495:名無しさん@1周年
19/10/13 18:48:55.71 0SVgf+dK0.net
関東圏に人口集中させすぎだ
政策転換しろ

496:名無しさん@1周年
19/10/13 18:49:17.82 rCchit7y0.net
>>450
川など水を想像させる漢字の付く地名に住んではいけないの知らんのか?
今回の水害は全てそれ

497:名無しさん@1周年
19/10/13 18:49:22.85 Uu70Em0n0.net
>>487
ここ30年で言えば江戸川なんかは氾濫してないけど
50年60年前はよく氾濫してたとうちの親が言ってた
治水は東の方がすすんではいるんだろうな

498:名無しさん@1周年
19/10/13 18:49:36.63 ffnN4FpL0.net
ムサコってマクドみたいな感じ?

499:名無しさん@1周年
19/10/13 18:49:48.15 0y0YObA70.net
>>428
学歴低そうな字と文章

500:
19/10/13 18:49:54 TeSuoE8y0.net
>>495
河川敷に住宅ある時点でそうなんだろな

501:名無しさん@1周年
19/10/13 18:49:57 6UfuPgVd0.net
再開発により

「UN KOSUGI」

爆誕

502:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:05 T8GaBkUE0.net
>>494
これからは武蔵ウンコ杉って呼ばれるんだから地元民の方が必死でムサコアピールしそう

503:
19/10/13 18:50:19 6d7gvDCQ0.net
古い話をすれば小杉は宿場町だね

504:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:22 NlMVL8E/0.net
1階の部屋を買う奴がバカwwwwww
マンションなら5階以上だろ

505:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:31 XneA8Ruz0.net
>>496
そんな場所どんだけあるねん
アホか

506:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:43 rCchit7y0.net
>>496
因みに谷もダメ
水が流れ込んで終了

507:名無しさん@1周年
19/10/13 18:50:53.75 uxDE1/H60.net
なんでNHKは報道しねーの?

508:名無しさん@1周年
19/10/13 18:51:30.77 qyrSnDtq0.net
>>505
まあ川がついても古い神社や寺がある場所はいいらしいけどね
寺は墓があるから人気ない

509:名無しさん@1周年
19/10/13 18:51:46.48 Ta+ORG4m0.net
昔の地質マウントとかやってて悲しくならんか?
素直に「貧乏人だから高いおうちに住めませんでした都心に被害がなくて悔しいです」って言えばいいのに

510:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:22.67 Jy+HMKWD0.net
別に保険会社が大損するだけで普通の人は影響ないだろ
保険入ってればな

511:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:23.15 DCkE4gn/0.net
道路がちょろっと水に浸かっただけなのに大規模な氾濫とか笑うわ

512:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:25.23 6UfuPgVd0.net
23区に家を持ってるだけで既に勝ち組

513:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:26.74 12ORMzqz0.net
>>404
ニカウさん新宿の市谷、四谷に憧れるのなら千代田区の紀尾井町、番町に憧れるはず

514:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:40.90 P91GQRNa0.net
>>507
小杉とか二子玉なんて記者も興味ないんだろ

515:名無しさん@1周年
19/10/13 18:52:50.89 u/VNRcon0.net
今日二子から丸子橋まで車で通ったけど写真や動画撮ってる野次馬クソ野郎だらけだったわ
なんだあいつら

516:
19/10/13 18:52:58 zv8deg5/O.net
江戸川区だが、たいしたことなかった

517:名無しさん@1周年
19/10/13 18:53:25 NlMVL8E/0.net
>>505
それだけ昔から水害が多かったって事

あと 池、沼 田のつく地名も危険

518:
19/10/13 18:53:31 Uu70Em0n0.net
>>490
豪徳寺のあたりには鎌倉室町の時代から世田谷城があったらしいから
世田谷区でも災害には遭いにくい場所はあるんだろうけど
多摩川に近いところはダメなんだろうな
関東平野は平安期から豊島氏の本拠があった石神井城や川越など
やはり武蔵野台地に乗っかっているところが地盤も固くて水害にも遭いにくい土地だったんだろうね

519:名無しさん@1周年
19/10/13 18:53:56 xKSq94UY0.net
多摩川挟んでウンコ兄弟地区

520:名無しさん@1周年
19/10/13 18:54:07.23 kbFpzhpZ0.net
ニコタマって女子高生いっぱいいる所だよね

521:名無しさん@1周年
19/10/13 18:54:28.83 6d7gvDCQ0.net
タワマンて曰く付きの場所にしか建たないからやめたほうが良い。

522:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:01.99 55HA3yk40.net
グルグルグルグルグルコサミン

523:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:08.41 qyrSnDtq0.net
>>517こないだマンション傾いたのは鴨居

524:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:17.11 ysZnG5yV0.net
>>515
野次馬ともいえるけど、近所の人にとっては
災害の度合いを自分の目で見て
今後の備えに生かす意味もある

525:名無しさん@1周年
19/10/13 18:55:36.47 W8GFJLuV0.net
しかし田園調布の浸水は本当酷いわ

526:名無しさん@1周年
19/10/13 18:56:30.54 NlMVL8E/0.net
東京では比較的災害に強いのは武蔵野台地だな

527:名無しさん@1周年
19/10/13 18:56:33.64 nCCHUt7W0.net
トンキン脱糞w

528:名無しさん@1周年
19/10/13 18:56:54.38 ExOvCiaCO.net
>>523
泣く子も黙る池辺町じゃけえの

529:名無しさん@1周年
19/10/13 18:57:49.79 rCchit7y0.net
>>505
沢山あるが
事実として水害に弱く、地盤も弱い
今回は大丈夫でも今の異常気象を考えれば
被災するのは時間の問題

530:名無しさん@1周年
19/10/13 18:58:13.81 2M+oqrG10.net
>>416
溢れさす支流が足りなかったって意味か
理解しましたわ

531:名無しさん@1周年
19/10/13 18:58:44.54 qHZIdgm40.net
>>457
ユーミン宅は崖の上だね
多摩川から近いがあの急な崖が自然の堤防

532:名無しさん@1周年
19/10/13 18:58:54.99 fAdY0NQr0.net
だから溢れた水は飲めといつも言うとるやろドカヤローw

533:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:25.90 rlX6AoeP0.net
>>13
アレって何?

534:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:28.67 1j30LOo40.net
>>443
それを言い出したら、東京都心全体がそもそも「江戸」だけどな。

535:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:32.49 iMB3v8w+0.net
デベロッパーとかそこの地形リスクに対し
災害対策どころか建築工法の検証とかもしてないで
殆どやってみたらどうでしょうで建ててるからな
これでこの辺の地価なり不動産の価格が適正になるんじゃないか
この辺りに高い金出して済むのはただのパーだな
地元住民が一軒家で高台に暮らしての見て今まで何を思っていたんだろうか

536:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:35.97 Uu70Em0n0.net
>>531
崖の上は崖の上で土砂崩れの危険性があって危なそう

537:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:42.69 WmNd+jJu0.net
これから毎年台風の季節になるとこんなこと繰り返すのか

538:名無しさん@1周年
19/10/13 18:59:51.58 DeJZpQsB0.net
>>508
墓地の近くって虫が多いし。

539:名無しさん@1周年
19/10/13 19:00:04.29 Zifc53vG0.net
ムサコは工場地帯、二子玉は河川敷。
どちらも宅地には向かない。最初から判ってる事。

540:名無しさん@1周年
19/10/13 19:01:05.98 S8swEBcr0.net
>>516
台風の進路がもっと東寄りだったらやばかったのかも

541:名無しさん@1周年
19/10/13 19:01:19.86 Uu70Em0n0.net
>>537
そうなるとやっぱり世田谷とか江戸川葛飾には住みたくないなあ

542:名無しさん@1周年
19/10/13 19:01:39.28 JpPT6s2d0.net
>>463
大岡山も変に混んでなくていい。
東工大が幼児の公園になってるけど

543:名無しさん@1周年
19/10/13 19:01:43.26 rhrGtmLL0.net
>>509
>昔の地質マウントとかやってて悲しくならんか?
>素直に「貧乏人だから高いおうちに住めませんでした都心に被害がなくて悔しいです」って言えばいいのに
いまごろ情弱だったことに気づいたの?

544:名無しさん@1周年
19/10/13 19:02:04.31 ExOvCiaCO.net
>>530
実際多摩川でやられたんは支流か二子の堤防無いとこ
小杉は下水道のキャパオーバー 川は溢れてない

545:名無しさん@1周年
19/10/13 19:02:18.81 6d7gvDCQ0.net
そもそも特別な認可がおりないと50階建てのビル建てられない。

546:名無しさん@1周年
19/10/13 19:02:19.71 UV/UdW7s0.net
>>518
凄まじく台地を削ったあとがあるから多摩川は昔から暴れ川だったんだろうね
ただ台地にいるぶんにはすごく住みやすい土地柄だったのだろうな
貝塚から古墳から全時代の遺跡がゴロゴロ出てくるから

547:名無しさん@1周年
19/10/13 19:02:23.79 d61ushuH0.net
川向こうの軟弱地盤にあるのが小杉、武蔵野台地の盤石地盤にあるのが東京武蔵小山、が昔からの認識だろ。小杉をムサコって昔は聞いたことない。

548:名無しさん@1周年
19/10/13 19:03:15.45 0sxKnJG10.net
>>53
真の一流ってなんなのよww

549:名無しさん@1周年
19/10/13 19:03:18.32 efjeJHct0.net
大岡山と洗足って田園調布3丁目みたいな田園都市にする予定がポシャったんだよね

550:名無しさん@1周年
19/10/13 19:04:14.21 WGOf14Yr0.net
朝鮮人ってほんと気持ち悪いなID:hXo4T8Qv0
ニコタマの堤防に反対したのって景観どうこうじゃなくて
本来の堤防の外側に不法に住んであそこの土地の価値を現状より下げたくない
元朝鮮長屋の連中だからね

551:名無しさん@1周年
19/10/13 19:05:03.79 Chg4tMcV0.net
荒川の水位がほとんど上がってなかったのは、江戸川区を救うために多摩川に水を横流ししていたから

552:名無しさん@1周年
19/10/13 19:05:49.16 Uu70Em0n0.net
>>526
武蔵野台地を流れてる石神井川は昨日午後4時ごろに氾濫危険水量になって警報が出たが
なぜか午後7時ごろには平常水量に戻って警報も解除になった
その間ずっと雨は降り続いていたというのに水はどこに消えたのか
それはそれで怖い

553:名無しさん@1周年
19/10/13 19:05:56.38 6d7gvDCQ0.net
10年くらい前に噂の東京マガジンで揉めてるの知ったわ。
その後、結局放置されてたってこと?

554:名無しさん@1周年
19/10/13 19:06:41 Chg4tMcV0.net
多摩川が氾濫するのは常に東京側。なぜか。
川崎は潤沢な予算で常に東京側よりちょっと高い堤防を整備しているから。

555:名無しさん@1周年
19/10/13 19:07:35.54 u22I+mjN0.net
地価下がるやろな。
高い価格のローンだけが残るのか。

556:名無しさん@1周年
19/10/13 19:07:36.26 DL7Ufg2M0.net
>>541
ハマも人気だが横須賀同様坂が多い
住みにくい
時代は津田沼・海浜幕張・勝田台

557:名無しさん@1周年
19/10/13 19:07:45.14 8X3PPuol0.net
>>515
お前も撮りにいったくせにw

558:名無しさん@1周年
19/10/13 19:07:45.49 6d7gvDCQ0.net
あれほどの雨量で、この程度の被害なら
しょうがないなと思うけどね。
やっぱり怖いのは地震でしょ。

559:名無しさん@1周年
19/10/13 19:07:56.64 IaKP7mGH0.net
>>552
時間当たり50ミリまで対応済
現在、時間75ミリまで対応できるよう工事中

560:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:26.21 Uu70Em0n0.net
>>554
でも今回は武蔵小杉が被害に遭っちゃったけどね
今までの常識が通用しないような異常気象の時代になったのかなという印象

561:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:30.51 VV0gDD7B0.net
>>521
土地付きで戸建て売れないからタワーなんだけっか
これ言うとタワマン勧めてくる不動産営業が渋い顔するよな

562:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:36.10 oba9gKoYO.net
>>288
サンキュー!地方だから全くわからなかった

563:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:36.67 NGFPBFQDO.net
セタガ大変だ
カワサは運がいい

564:名無しさん@1周年
19/10/13 19:08:40.00 DeJZpQsB0.net
>>556
幕張のあたりは地盤大丈夫なの?
千葉市内は結構やられたらしいな。
稲毛区も停電していたようだし。

565:名無しさん@1周年
19/10/13 19:10:10 VV0gDD7B0.net
>>552
普段から凝を怠ってないからな

566:名無しさん@1周年
19/10/13 19:10:36 brsl2W5l0.net
夏なら地区一帯ハエだらけになるな

567:
19/10/13 19:10:38 8X3PPuol0.net
>>465
あんなに高さ有るんだから、下は開けて、フロアをあげるべきだよなw
売り物の住戸を増やすためにそんなことしないんだろうがw

568:名無しさん@1周年
19/10/13 19:11:04.61 VV0gDD7B0.net
そういや凝を怠る集団も何人かヒソカにやられてしまったよな

569:名無しさん@1周年
19/10/13 19:11:07.96 Chg4tMcV0.net
>>562
まあ今はムサコといえば武蔵小杉だから。
ムサコの称号は武蔵四天王のそのときどきの最強が名乗れる称号なんで。
武蔵小山はすでに四天王では最弱…

570:名無しさん@1周年
19/10/13 19:11:31.99 ZVL3zIlh0.net
>>7
いいフレーズだな

571:名無しさん@1周年
19/10/13 19:11:39.34 pMRMdLXi0.net
高級住宅街なんて選民意識強そうだから
水没した地域の人達を見下してそう

572:名無しさん@1周年
19/10/13 19:11:55.58 efjeJHct0.net
>>552
石神井川、神田川、目黒川は巨大地下神殿に水を貯めてる

573:名無しさん@1周年
19/10/13 19:12:26 Chg4tMcV0.net
>>572
どんな宗教なんだそれは…

574:名無しさん@1周年
19/10/13 19:12:27 UhoJzAqb0.net
景観損なうから壁作るの拒否したらしいよ、こんな奴にも補償金出るの?

575:
19/10/13 19:12:30 Oldoc+6j0.net
>>412
池尻だけ謎の警報出てたよ

576:名無しさん@1周年
19/10/13 19:12:41 ulZo25ZH0.net
>>557
仕事で通っただけだよ

577:名無しさん@1周年
19/10/13 19:13:39 ExOvCiaCO.net
>>550
二子の渡し場の歴史も知らんのかこのレイシストは

578:名無しさん@1周年
19/10/13 19:13:39 UV/UdW7s0.net
>>556
坂が多いのはしょうがない
低い土地はだいたい海を埋め立てたからな
そこから複雑に入り組んだ下末吉台地と多摩丘陵が横浜を坂の街にしている

579:
19/10/13 19:13:42 EcnYgRsZ0.net
>>418
川越といっても広いので、今回の特養のところのように、ちょっと大きめの台風のたびに浸水しているところもあれば、バリ武蔵野台地で水源がないから芋栽培が普及したところもあり。

580:
19/10/13 19:14:19 sm4CJCAZ0.net
>>567
下が駐車場になってたら、車全部廃車。
1階住戸とか普段は水流れたのかね。

581:名無しさん@1周年
19/10/13 19:14:33 Pp9+/J+q0.net
建築家・ウンコスキーが魂を込めた日本の都市開発

・ウンコナガレネーゼ新浦安
・ウンコアフレテールお台場
・ウンコナガセネーゼ武蔵小杉

韓国スカトローネ伯爵も大注目

582:名無しさん@1周年
19/10/13 19:16:23 IaKP7mGH0.net
>>581
見事にすべて低地やな

583:
19/10/13 19:16:31 hMfpHttL0.net
堤防作らせなかったバカに損害賠償請求すべきだな。

584:名無しさん@1周年
19/10/13 19:16:57 buIMZymq0.net
ニコタマダム、ムサコマダム
顔真っ赤にして怒ってるんだろうなぁ

ザマーミロ
ド田舎者めww

585:名無しさん@1周年
19/10/13 19:17:04.85 Ta+ORG4m0.net
>>543
田舎の百姓は自分は何もせんでも先祖の土地で肥溜めかき混ぜてるだけだから楽だよな

586:名無しさん@1周年
19/10/13 19:17:16.83 iMB3v8w+0.net
中目黒は騒がれてないけど、今回かなりギリギリだったんじゃないか?
あの坂の集中具合を見ると激しく短時間で降るようなタイプだとまずいよな

587:名無しさん@1周年
19/10/13 19:17:38.26 WGOf14Yr0.net
>>298
東急ガーって嫉妬に狂ったバカが多いけど
ニコタマもコスギも土地開発的には東急は後乗りなんだよね
田園都市にほぼ全振りしてたんだし
>>383
ニコタマの駅と二子橋の間から水が侵入したと聞いてるが
あそこから第三京浜まで距離あるんだよね
>>476
目黒川は治水が整備される前は毎年冠水するようなとこだった

588:名無しさん@1周年
19/10/13 19:17:59.85 76jormvd0.net
田園調布とかもな

589:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:01.99 bDVux3Er0.net
>>554
東京の治水といえば先ずは荒川や江戸川だろうしな

590:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:10.78 Chg4tMcV0.net
渋谷が水没しないのは謎だな
横浜なんてしょっちゅう水かぶってるのに

591:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:18.95 e9LW2Z7n0.net
自然災害が嫌なら日本から出ていけ

592:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:23.30 DL7Ufg2M0.net
>>564
芳しくないけどね
>>578
横浜はめちゃくちゃ広いけど坂ばかり
関東平野のさいたま新都心の方が良い

593:名無しさん@1周年
19/10/13 19:18:28.07 brsl2W5l0.net
>>583
自ら土地のネガキャンになるので
やりたければやればいいよw

594:
19/10/13 19:19:15 6d7gvDCQ0.net
ちょいちょい出てくる川越愛w
あんだけ報道されてるんだから諦めろよ

595:
19/10/13 19:19:36 WGOf14Yr0.net
>>577
なんで渡し場に人が住んでるんだと思う?

596:名無しさん@1周年
19/10/13 19:19:46 rCchit7y0.net
>>556
勝田台以外は元々人が住んでいない土地だな
何で人が住んでいなかったは分かるよな

597:名無しさん@1周年
19/10/13 19:20:31.41 H/i07mIC0.net
>>573
地下調節池がある

598:名無しさん@1周年
19/10/13 19:20:36.85 buIMZymq0.net
やっぱり本当の金持ちは
目白とか駒込、本郷の高台に住んでるんだよね
東京の土地を知らない田舎者は
これでやっとわかったと思う
結果オーライだねw

599:名無しさん@1周年
19/10/13 19:20:38.28 Chg4tMcV0.net
津田沼って
津で田で沼ってひどいな大丈夫なのかw

600:名無しさん@1周年
19/10/13 19:21:50.56 Chg4tMcV0.net
>>598
本当の金持ちは高輪とか白金台でしょう

601:名無しさん@1周年
19/10/13 19:22:17.78 UV/UdW7s0.net
>>592
さいたま副都心あたりも元は海だけどね
貝塚があるでしょ
まあでも今は土地改良されて良いかもね

602:名無しさん@1周年
19/10/13 19:22:21.72 IIPiRIFy0.net
武蔵浦和の方がいいよ。都心に近いけど洪水も無いし
ちょっと田舎臭いけど

603:名無しさん@1周年
19/10/13 19:23:03.28 6d7gvDCQ0.net
二子玉も小杉も浸水したのは
もともと河原乞食が住むような場所だから

604:名無しさん@1周年
19/10/13 19:23:08.87 DL7Ufg2M0.net
>>596
埋め立て地、津田沼はちゃうで
京葉道路は地元民の要望で作られた
だから今でもR14千葉街道は狭い
幕張インターから浜野辺りまで京葉道路延伸計画の為に広い

605:名無しさん@1周年
19/10/13 19:23:21.68 jOQ28S8w0.net
戸田公園以外と強いな

606:名無しさん@1周年
19/10/13 19:24:02.29 WGOf14Yr0.net
>>590
細かい歴史は知らんけど
かなり昔の段階で流れ込む川を他所へ回してたんじゃなかったかな
新国立の整備絡みでそんな話を聞いた気がする

607:名無しさん@1周年
19/10/13 19:24:31.16 pMRMdLXi0.net
>>600
いやいや昔の大名屋敷があった地域は駒込の大和郷だよ

608:名無しさん@1周年
19/10/13 19:24:40.11 8X3PPuol0.net
>>285
で、立ち退き料をまんまとせしめて、高層マンションに住んでるw

609:名無しさん@1周年
19/10/13 19:24:50.22 ouNXBEw80.net
>>1
半分はタワマンのせいだろ
水が引かないのは下水が詰まってるせい
それはタワマンが詰まらせたから

610:名無しさん@1周年
19/10/13 19:25:21.74 Chg4tMcV0.net
>>607
前田さんち?

611:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:06.52 gb56QbiL0.net
>>598
ライズのタワマンに住んでいるセレブはかさ上げされた二子玉川公園から優雅に激流見物ですよ
浸水した地域は戦前から住んでいる庶民です

612:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:11.42 1/Ne05YP0.net
>>84
それ住んでる人が勝手に思ってるだけじゃないの
どこに住みたい憧れる要素があるのよw
お金があったら二子玉なんかに住まないし

613:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:43.35 klD2C5R50.net
>>517
一般論として分かるが、ただ池袋が水害にあったなんて聞いたことないわ

614:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:47.09 Er8V0aax0.net
一応、二子玉川行ってきた
奥の高層ビルが武蔵小杉
URLリンク(i.imgur.com)
折れた標識
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:50.42 WGOf14Yr0.net
>>600
白金台の生命線はドンキホーテなんやで
>>602
30年くらい前にそれ言われたな
自分なら和光市を勧める

616:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:51.48 JAcM9I7X0.net
今水が溜まってるところはそのまま貯水池にしろよ
住人が望んだ結果だ

617:名無しさん@1周年
19/10/13 19:26:52.92 Ta+ORG4m0.net
いまだに浸水浸水騒いでる奴らって都内住みですらないだろ
ってか場所的にも規模的にも浸水の被害に遭ったのって浮浪者くらいだしな

618:名無しさん@1周年
19/10/13 19:27:03.20 Er8V0aax0.net
一応、二子玉川行ってきた 2
濁流の多摩川
URLリンク(i.imgur.com)
夕陽の中を行き交う田園都市線
URLリンク(i.imgur.com)

619:
19/10/13 19:27:15 SNx/5Km00.net
>>611
で結局浸水したのはどこなのよ?
吉沢橋の下流側?

620:名無しさん@1周年
19/10/13 19:28:34 1/Ne05YP0.net
>>302
あんなとこになんでみんな住むのか不思議でならないよ

621:
19/10/13 19:28:41 SNx/5Km00.net
>>615
あんなとこじゃ買わんだろ
いなげやもマルエツプチもあるし
そもそも買うなら目黒のアトレで十分だ

622:
19/10/13 19:29:12 WUO7CH9+0.net
反対派のボスの名前でググると、
下水処理場の集中監視分散制御システムに関する論文が出てくるな。
なんかキナ臭えな

623:名無しさん@1周年
19/10/13 19:29:33.40 buIMZymq0.net
山手線駅は新宿エリアが一番標高が高くて
二番目に高いのが池袋エリアなんだよ

624:名無しさん@1周年
19/10/13 19:29:55.60 6UfuPgVd0.net
目黒でいいのは目黒川西側の崖を上ったとこですよ
上中下目黒の崖の上

625:名無しさん@1周年
19/10/13 19:29:57.50 efjeJHct0.net
プラチナドン・キホーテの松阪牛は美味い

626:名無しさん@1周年
19/10/13 19:30:11.05 UV/UdW7s0.net
>>613
江戸期までは水がコンコンと湧き出る土地柄らしいけど都市化によって池袋に水が集まりにくくなったから大丈夫

627:名無しさん@1周年
19/10/13 19:30:11.38 7XqayJ7F0.net
武蔵小杉に限らず神奈川は全体的にマンション多くなってないか?
横浜や横須賀もマンションばっかり

628:名無しさん@1周年
19/10/13 19:30:16.89 SNx/5Km00.net
>>620
便利だからだな
独り暮らしのときは二子玉に住んでた
資産をつぎ込むような場所じゃ無いけどなw

629:名無しさん@1周年
19/10/13 19:31:17.80 qyrSnDtq0.net
>>620
マスコミ関係が土地を買ってから金妻というドラマを流行らせてから、高く転売したんだよw

630:名無しさん@1周年
19/10/13 19:31:26.78 q7ocQdFo0.net
元々登戸以下ってこういう事態があってもおかしくなかったのは地図観りゃあ誰も解るけど
狛江のを
知らん世代かな
あの辺り、成城含めて流入してきたら打つ手ない崖土地なのに
せいぜい三茶まで退かなきゃ

631:名無しさん@1周年
19/10/13 19:31:47.81 wl0ekSyd0.net
>>552
地下神殿の神官が、水位の状況を見て祈りを捧げ始めたら水位は下がる
神田川も善福寺川もそうだ
杉並区民は皆知ってる
大雨降り始めたらひっそり祈りを捧げてる

632:名無しさん@1周年
19/10/13 19:32:07.62 sTumV5n20.net
>>84
それはないわw
都民でも足立とか葛飾辺りはどう思ってるか知らんが
都心住みからすればあっちの方は川崎とかの神奈川と
大して変わらんよ
交通の便も都心と比べて良くないし通勤も不便だし
都心には興味ないとか住めないとか言う埼玉とか神奈川県民が
住むイメージしかないわ

633:名無しさん@1周年
19/10/13 19:32:39 6UfuPgVd0.net
私港区女子 セレブよ。年収400万でオートロック付きのワンルーム(月10万)にすんでるの

私ニコタマ女子 セレブよ。年収250万でオートロック付きのワンルーム(月8万)にすんでるの

634:名無しさん@1周年
19/10/13 19:32:42 2CcGKMbM0.net
租税回避、外国人優遇特区、シティオブロンドン特区にしたいので日本人は出でけ!

台風お祝いの後に安く土地を買占め計画

635:名無しさん@1周年
19/10/13 19:33:24.31 Er8V0aax0.net
>>619
玉堤2丁目

636:名無しさん@1周年
19/10/13 19:33:38.14 eIDn3WJx0.net
>>590
渋谷から25m地下にデカい貯水槽ある
URLリンク(shibuyaplusfun.com)

637:名無しさん@1周年
19/10/13 19:33:38.52 j30y48aw0.net
そういうこともあるさ(´・ω・`)
次 他の地域がそうなったら自分たちの経験を思い出して
募金とか多めにしてあげてね

638:名無しさん@1周年
19/10/13 19:33:41.72 DtU643VO0.net
世田谷には金持ちしかいないから問題ない

639:
19/10/13 19:35:55 nKnRim2T0.net
全然同情できんなぁ、世田谷。

640:名無しさん@1周年
19/10/13 19:36:24.25 qyrSnDtq0.net
世田谷って渓谷あったなー

641:名無しさん@1周年
19/10/13 19:37:19.72 ffnN4FpL0.net
>>84
凄いカッペ発言
ニコタマ、とか、ムサコとか好んで言うのは地方出身者の証

642:名無しさん@1周年
19/10/13 19:38:46.83 SNx/5Km00.net
>>635
駅より更に下流じゃん!
あの辺も二子玉扱いだったのか~

643:名無しさん@1周年
19/10/13 19:38:49.54 ga7VIo4V0.net
堤防賛成派で浸水した人はいたたまれないな
反対派吊し上げろ

644:名無しさん@1周年
19/10/13 19:40:07.53 q7ocQdFo0.net
>>634
多分支那とかに占拠されて機能しない
つか、お前排除するのが手っ取り早いんじゃない?

645:
19/10/13 19:44:28 WGOf14Yr0.net
>>620
渋谷から電車で11分くらいで>>618だぞ?
場所によっては富士山も見える
物価が高いのを考えなければわるくないぞ
駅の反対側なら水害の心配は薄いしな

646:
19/10/13 19:45:00 Er8V0aax0.net
>>642

駅前の高層マンション前も木が倒れてたし浸水してたかも。
URLリンク(i.imgur.com)

兵庫島の野川が合流するところ。でもそこは浸水ひざ下くらいらしいよ。

647:大塚ダルシオ
19/10/13 19:45:32 uPz6EHmt0.net
なんで無職ネトウヨと上級左翼は日本人の不幸を喜び対立を煽るのかな?

648:名無しさん@1周年
19/10/13 19:47:25.49 xgPgWMG70.net
>>332
田山幸憲のパチプロ日記を彷彿とさせる地名がてんこ盛りで懐かしくなるな

649:名無しさん@1周年
19/10/13 19:48:41.09 ZLk2Y02B0.net
>>647 前者は経済的に貧しく後者は心が貧しいのでは?

650:名無しさん@1周年
19/10/13 19:49:08.16 rA8P21N/0.net
東京は火山灰の上に立ってて地下は天然ガス田だから安全とは言えない街

651:名無しさん@1周年
19/10/13 19:49:21.73 bQpD++gM0.net
>>1
二子玉の間抜け野郎が治水工事を止めたからだろwざまあw
何が景観を損ねるだよ

652:名無しさん@1周年
19/10/13 19:49:29.55 7zB5E9Ic0.net
>>1
保坂区長が悪い

653:名無しさん@1周年
19/10/13 19:51:19 z6hffoRN0.net
>>613
調べたら池袋は下水道のキャパオーバーなのか去年と一昨年道路が冠水してる
池袋駅も雨漏りでPARCOも天井が抜けてる

654:
19/10/13 19:52:23 WGOf14Yr0.net
>>621
結構混んでるじゃんドンキ
自分のイメージではいなげや>ドンキ>マルエツだし
自由ヶ丘ガーデンがコケたのがあのあたりの実情かと

655:名無しさん@1周年
19/10/13 19:53:29.57 e5YeEFou0.net
>>645
ラッシュに関係ない人ならまあいいかも知れんね
朝ラッシュの悲劇を見てしまったらアレで通うとか不憫だわ

656:名無しさん@1周年
19/10/13 19:54:29 z6hffoRN0.net
>>630
野川沿いの成城ならそうだが成城の大部分が台地の上で影響はないぞ
高低差20メートルにも迫る氾濫なんて都心含めて東側滅ぶぞw

657:名無しさん@1周年
19/10/13 19:55:15 7QMVb6yD0.net
これからは大型台風が来る度にガクブルだろう
そんな土地に価値はない

658:名無しさん@1周年
19/10/13 19:55:33.62 k2arY+6J0.net
自己責任だろ、ふざけんな

659:名無しさん@1周年
19/10/13 19:56:14.44 uCE/VgbM0.net
>>2
誰も読まない長文糖質マルチポストの魅力

660:
19/10/13 19:56:43 Iaf2Q5oG0.net
ニコ玉にウンコ過ぎか

661:
19/10/13 19:56:57 rhS4pAZV0.net
>>1
ムサコといったら武蔵小金井だろ馬鹿記者

武蔵小杉はコスギだ
知ったか振りの新参者め
(´・・ω` つ )

662:名無しさん@1周年
19/10/13 19:57:16 k2pRQdJ/0.net
こういう時こそ
増税したお金
公務員の給与上げる為に使う

663:名無しさん@1周年
19/10/13 19:58:33.05 Er8V0aax0.net
二子玉川駅 川の上にホームがある
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@1周年
19/10/13 19:58:45.62 dvVaK1mp0.net
>>54
どこの杉並区?
冠水の話はよく聞くが。

665:名無しさん@1周年
19/10/13 19:59:10.80 uCE/VgbM0.net
ここって住民が堤防反対してたからでしょ

666:名無しさん@1周年
19/10/13 19:59:11.28 K29rSNPr0.net
>>75
先に小杉駅があったから、後から作った駅に武蔵を付けたパターンなんじゃないか?
武蔵なんとか駅ってたいていそうだろ

667:名無しさん@1周年
19/10/13 19:59:37.55 FUct089A0.net
さんずいがある地名は注意

668:名無しさん@1周年
19/10/13 20:03:12.91 /fZP7TBH0.net
足立、葛飾、江戸川の下町三区は、
意外と守られていることがわかった。

669:名無しさん@1周年
19/10/13 20:04:03.30 pMRMdLXi0.net
玉提の辺りに小さな川流れてるからな
どっちが氾濫したのかわからない

670:名無しさん@1周年
19/10/13 20:07:35.84 //Oouy8o0.net
>>67
二子玉川の住宅地は、多摩川に向かって下がっていく傾斜の地に作られている。
当然、水は低地に溜まっていくため、大雨が降ったりすれば、水害への警戒が必要になる。
災害リスクの観点からも、ニコタマは安心して住みやすい街であるとは言い難い。
不動産業界の常識。

671:黒電話
19/10/13 20:09:22.74 fLH9/loP0.net
日本の各地で反乱が起きてると聞いたが・・・

672:名無しさん@1周年
19/10/13 20:09:43.69 5mSUny/S0.net
>>289
20数年前だと、まだ秋葉原もバスケとスケボー場があったころだよね
日暮里の乗り換え口の駅員さんが切符にハサミをいれて、窓口で乗り換え切符買ってた時代

673:名無しさん@1周年
19/10/13 20:10:33.63 wtzjDX7h0.net
>>631
善福寺川が心配だった西荻民だけど最近は大事ないもんなあ

674:名無しさん@1周年
19/10/13 20:15:02 N99W2hn00.net
みんなにウンコウンコ言われて恥ずかしいので
マンション売って茨城に引っ越すことに決めた

675:名無しさん@1周年
19/10/13 20:16:18.26 xh8f7TO50.net
>>64
地元民は小杉と呼んでる
ムサコはよその地域の人が呼ぶときの略称だね

676:名無しさん@1周年
19/10/13 20:20:02 MIAuAYqs0.net
うんこ水www
役所が消毒剤配布だなっ!

677:
19/10/13 20:20:51 0PJ5RoKI0.net
>>675
タワマン出来てからマスゴミが勝手に呼んだ感じだな
ここ知ってるかTVなんかで見ただけなのかがすぐわかる点ではいいのかも

678:名無しさん@1周年
19/10/13 20:21:07 yv/rNzaM0.net
二子玉川スーパー堤防反対派って、今もそこに住んでるのか?

679:名無しさん@1周年
19/10/13 20:21:45.45 wtzjDX7h0.net
>>675
ムサコと言われても武蔵小金井しか思い浮かばない

680:名無しさん@1周年
19/10/13 20:23:03.35 e9LW2Z7n0.net
自己責任以外にないんだが

681:名無しさん@1周年
19/10/13 20:23:21.86 1jjyQFL10.net
一度不衛生な水に浸かったら水が引いても住めなさそうだよなあ…と

682:名無しさん@1周年
19/10/13 20:23:42.02 9d3q/ERY0.net
引っ越ーせ引っ越ーせさっさと引っ越ーせ

683:名無しさん@1周年
19/10/13 20:24:49.74 cNOvMc3q0.net
杉並は雨水の穴が詰って水が溜まった話阿佐ヶ谷駅であった以外はもうあまりないかもね
この台風で雨水の穴を少し動かしてつまらんようにしてた

684:名無しさん@1周年
19/10/13 20:25:28.13 6xE1FefC0.net
景観を守る会って
9条教と同じだよね
殺すくらいなら殺された方がマシと(´・ω・`)

685:
19/10/13 20:28:51 SNx/5Km00.net
>>679
俺は武蔵増戸をムサ(シマス)コと呼ぶことに一票を投じるぜ!

686:名無しさん@1周年
19/10/13 20:29:13 TkYEnpaf0.net
ムサコのマンションばっかり話題になってるけど
家の中まで浸水したこっちのほうが大変だろ

URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
1階の腰の高さまで水が浸水したという住宅を掃除する住民ら。
排水溝からあふれ出した水があっという間に増えたという
2019年10月13日午前11時36分、東京都世田谷区、内田光撮影

687:名無しさん@1周年
19/10/13 20:29:29 oVlzsx230.net
>>634
長い目で見ればそのほうが国にとってプラスだな
金持ちの外国人が日本なんかに住んでくれるかどうかは疑問だけど

688:名無しさん@1周年
19/10/13 20:31:46 DQU/pVCh0.net
>>686
排水溝からあふれ出した水に腰まで浸かるって病気にならないんだろうか

689:名無しさん@1周年
19/10/13 20:33:30.41 DlKkLrrw0.net
>>363
地価が高いって当面売る気なければ
住んでる人間には固定資産税が無駄に高いだけで
メリットないと思うがなあ
地価が下がるとDQNが引っ越してきて
治安が悪くなるのか嫌なの?

690:名無しさん@1周年
19/10/13 20:39:11.43 SNx/5Km00.net
>>689
南青山のザーマス一味と同じメンタルだよね
売って次の土地にイナゴしていく気満々だから地価が下がることを異常に気にする
多分地元の人達のことは、自分が苦労して手にいれた住みかを
同じ苦労もせず手にしている奴等
のうのうと生きている奴等くらいに蔑視してると思うよ

691:名無しさん@1周年
19/10/13 20:39:12.77 prOLaERh0.net
こんな台風は今後も来る

692:名無しさん@1周年
19/10/13 20:41:02.60 prOLaERh0.net
ネット競売で鉄オタに支えてもらうしかない

693:名無しさん@1周年
19/10/13 20:43:42.49 oHTOc47R0.net
二子は夕方は通常営業でしたよ
河川敷?はいつもより水が多かったけど駅改札もRISEも普通にやってた

694:名無しさん@1周年
19/10/13 20:44:31.43 oCIRzg6r0.net
日本の自然災害の多さ考えると
海のそば川のそばとか低地って住むのに勇気いるけど
あんま考えない人が多いのかな

695:名無しさん@1周年
19/10/13 20:44:46.82 7fEXvCjk0.net
武蔵ウン小杉のイメージは今後広がっていきそうだなー

696:名無しさん@1周年
19/10/13 20:44:46.83 Vn+KgrFY0.net
この馬鹿住民はブラタモリ見なかったのか
河岸段丘下だからとうぜんリスクあるがな

697:名無しさん@1周年
19/10/13 20:46:54.53 SNx/5Km00.net
>>694
まあ、そこしかない
とか
若い独り身で身軽なので臨機応変に対応できる
とか
人それぞれだろう
資産を固定で持つとこ
ずっとすみ続けるとこじゃないな

698:
19/10/13 20:50:05 z7Bk+GFP0.net
今回も賃貸最強説が証明された
災害大国日本で不動産持つのはリスク大きすぎ

699:名無しさん@1周年
19/10/13 20:51:57.40 HgPSOTb00.net
>>698
わかるけど、年取るとだんだん借りにくくなるってよ

700:名無しさん@1周年
19/10/13 20:55:46 2gZS49QN0.net
あははははははwwwww
水没だってwww
ワンルームのおれですら1ミリも水没してないわ!w

701:名無しさん@1周年
19/10/13 20:57:29 RE9sC/4Y0.net
大型台風への治水対応力対決で

荒川流域民が多摩川流域民に戦いを挑んでるな

八ッ場ダム+外殻放水路(地下神殿)の最強タッグで

702:名無しさん@1周年
19/10/13 20:58:55.90 ES4w70gf0.net
>>650
しかも関東フラグメント

703:名無しさん@1周年
19/10/13 20:59:27 ba3Ae0i60.net
うんこ地獄カレー祭り

704:
19/10/13 21:02:08 MkYdTf+r0.net
【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう

二子玉川の洪水は、多摩川築堤を阻んできた「二子玉川の環境と安全を考える会」の方々の輝かしい業績なのにどうしてホームページ閉じちゃったんだろう?
URLリンク(twitter.com)

二子玉住人は怒ったほうがいい 
(deleted an unsolicited ad)

705:名無しさん@1周年
19/10/13 21:05:34.63 54mrGO3o0.net
>>688
そういうときは後で消毒作業やるだろ

706:名無しさん@1周年
19/10/13 21:07:37.69 5lF26czt0.net
首都圏最後の社民党保坂世田谷区長はどーせアベが悪いと思っている

707:名無しさん@1周年
19/10/13 21:08:16.43 ZXOqQfeM0.net
まだまだ上流から水は流れてくるぜ。

708:名無しさん@1周年
19/10/13 21:13:09.90 kQTeD+lk0.net
今は水ひいてるの?この時間ニュースやってないからわからない

709:名無しさん@1周年
19/10/13 21:13:37.45 NK73WUK80.net
>>631
詩的だw
その地下神殿がこちら
URLリンク(www.tmpc.or.jp)
URLリンク(www.tmpc.or.jp)
※この画像は見学ツアー時だから人がいる
豪雨時には溢れる川の水をこの地下に流し込むシステム作動

710:名無しさん@1周年
19/10/13 21:15:31.49 0PJ5RoKI0.net
>>708
多摩川自体はちょっと雨降ったときくらいの平常運転
浸水も川が落ち着いてるから減ってると思う
高津のとこはほぼ水なかったよ

711:
19/10/13 21:16:57 dgS2oB1z0.net
>>84
×都民
○地方出身者

まあムサコ(笑)に家が買えない貧乏人の僻みでもあるんだけど
足立葛飾江戸川辺りの人間でさえ水に浸かる地域とも知らないでタワマン買って気取ってる奴等と馬鹿にしてるよ

712:
19/10/13 21:18:40 ZXOqQfeM0.net
そういえば、二子玉川の堤防建設を反対する市民団体のHP消えているらしいな。

713:名無しさん@13周年
19/10/13 21:22:52.31 kkhIkFjL8
消毒といえば、次亜塩素酸ナトリウムか
辺りにカルキ臭が漂うな

714:名無しさん@13周年
19/10/13 21:24:42.74 kkhIkFjL8
>>708
世田谷でお漏らししなかったらヤバかったかもな
昔は遊水池っていう場所を敢えて設けて、溢れそうになったら
そこに水を逃がしていた。
そういうのやらなくなったんだよな。

715:名無しさん@13周年
19/10/13 21:26:55.36 kkhIkFjL8
タワマンの上層階の汚水は、1階から噴き出しているんだろうな
臭マンと呼ぼう

716:名無しさん@1周年
19/10/13 21:22:24.80 yQdlKOVy0.net
良かったじゃねーかw
これで土地下がるだろ、税金安くなるわなwww
まさか二子玉川で土地転がししようと企むアホはいないよな?

717:名無しさん@1周年
19/10/13 21:23:23.03 6UfuPgVd0.net
まあひとつ言えるのは城東地区の住民は水災時やばいって言うのを嫌と言うほど認識していて、
それでも敢えて割安な立地を選んでいるが、ウンコ系オサレ住民は、水災時のこと考えず高値でドヤ顔
しているとい事実

718:名無しさん@1周年
19/10/13 21:26:12.37 d/1uooUH0.net
何で立派なタワマンは建てるのに下水道は昔のオンボロのままで放置するかね
目先の金しか興味無いんだな日本人はら

719:
19/10/13 21:28:44 kQTeD+lk0.net
>>710
そうなんだありがとう大変だったんだなぁ

720:
19/10/13 21:28:49 1NaHdl0/0.net
タワマンがどうの言われる前武蔵小杉住んでた人は「コスギ」っつってたなあ

721:名無しさん@1周年
19/10/13 21:30:42.78 ofhuoFlU0.net
>>712
ところが今回は、堤防(多摩堤道路)の外も浸水してるんだよ、世田谷記念病院とか
たぶん内水氾濫
だとすると、堤防(多摩堤道路)の外にさらに堤防作っても外水が内水に変わるだけで浸水する
のは同じだから、景観優先でいいと思うぞ

722:名無しさん@1周年
19/10/13 21:34:36.91 0PJ5RoKI0.net
>>719
絵にならないせいかTVじゃやらないからね

723:名無しさん@1周年
19/10/13 21:37:45.39 4T5zAXjL0.net
これからは、二、三年に一回位だろうな
割りと真面目に

724:名無しさん@1周年
19/10/13 21:39:23.55 /9pGCsN30.net
>>721
記念病院のそばで谷沢川が合流してるから冠水はやむを得なかった

725:名無しさん@1周年
19/10/13 21:40:25.96 wtzjDX7h0.net
>>709
環七の下にあるやつか
絵かわいいなw

726:名無しさん@1周年
19/10/13 21:40:38.05 4jp/y6Di0.net
カッペ
「フタゴタマガワ」

727:名無しさん@13周年
19/10/13 21:45:36.11 A0wNNbqB8
>>723
マジそう思う。日本に安全な場所ってあるのか・・北海道の網走なら寒い以外は特に何もないか・・

728:名無しさん@1周年
19/10/13 21:42:21.27 wtzjDX7h0.net
>>710
高津って死人がでたとこじゃないのか?

729:名無しさん@1周年
19/10/13 21:44:18.41 kQTeD+lk0.net
>>722
今後の教訓にしないといけないのにおかしいよね有り得ないな

730:名無しさん@1周年
19/10/13 21:47:47.62 0PJ5RoKI0.net
>>728
死んだ人もいたみたいだけど概ね水はなかったよ

731:名無しさん@1周年
19/10/13 21:49:29.27 pMRMdLXi0.net
タワマンに住みたいと思わんわ

732:名無しさん@1周年
19/10/13 21:50:43.85 0PJ5RoKI0.net
>>728
死んだ人もいたみたいだけど昼過ぎには概ね水はなかったよ
全部まわったわけじゃないけど

733:名無しさん@1周年
19/10/13 21:52:50 ofhuoFlU0.net
>>724
玉堤二丁目も冠水して自衛隊出動してるから

734:名無しさん@1周年
19/10/13 21:53:44 vZ0tj0Zz0.net
なんか規制かかってる?

735:
19/10/13 21:53:56 wtzjDX7h0.net
>>732
そっか
諏訪に昔の知人がいたから気になってたんだ
サンキュ

736:名無しさん@1周年
19/10/13 21:54:43.43 wtzjDX7h0.net
>>732
そっか
昔の知人が諏訪にいたから気になってたんだ
サンキュ

737:名無しさん@1周年
19/10/13 22:04:29.35 +wX9FqH/0.net
川崎国の話はもういい

738:名無しさん@1周年
19/10/13 22:11:14.95 SBHL+Pz20.net
岸辺のアルバム見たから絶対!に多摩川沿いには住みたくない  どうかしてる

739:名無しさん@1周年
19/10/13 22:18:46 l6KEHanY0.net
>>726
本来はふたご。秋葉原は本来アキバハラ。

740:名無しさん@1周年
19/10/13 22:20:37.08 cNOvMc3q0.net
砂利採取のための鉄道がかつて走っていた街名残もいくつか散見できる

741:名無しさん@1周年
19/10/13 22:25:41.31 7FQKjLXJ0.net
水がひいても消毒があるからな
いづれにせよ土地の価値大幅にさがった

742:
19/10/13 22:33:49 40CZLIja0.net
>>69
あのあたり、武蔵が付くところばかりだから略すときはそうなるよな

743:名無しさん@1周年
19/10/13 22:36:20.44 FEMIH7oq0.net
>>686
ムサコと全然違うな
ムサコはウンコしたか監視して、しかもヘドロは放置
世田谷は住民が協力しあって道がきれいになった
これは民度の違いだ

744:名無しさん@1周年
19/10/13 23:07:47.80 oLF2FLMD0.net
今度からウンコスギと呼ばんとな

745:名無しさん@1周年
19/10/13 23:08:52.00 HReDfrnz0.net
>>84
貧民窟に憧れるわけねーだろ、かっぺ www

746:名無しさん@1周年
19/10/13 23:22:16.38 Cee5qD/t0.net
>>718
流行や見栄に踊らされるオバカさんたちにはちょうどいい街だよ

747:名無しさん@1周年
19/10/13 23:30:11.13 X9hugnv+0.net
武蔵小金井もムサコ?

748:
19/10/13 23:34:53 nKnRim2T0.net
世田谷か。
誰も同情してないな。

749:名無しさん@1周年
19/10/13 23:40:34.23 0s586ngt0.net
初めても何も騙されて来た田舎者が知るわけないだろw
昔から良くない土地でクソ安かったからタワマン建てられたんだよ
高額物件買うときはよく調べようなw

750:名無しさん@1周年
19/10/13 23:42:46.08 y3AAJ9QS0.net
臭コ

751:名無しさん@1周年
19/10/13 23:49:02.97 y3AAJ9QS0.net
臭子

752:名無しさん@1周年
19/10/13 23:55:10.04 4fhNYN2X0.net
資産価値どれくらい下がるん??

753:名無しさん@1周年
19/10/13 23:57:15.05 VgypFmXX0.net
>>752
二子玉もムサコも恐らく全く下がらない
むしろアベノミクスで来年以降も普通に年間5%ぐらい上がり続ける

754:名無しさん@1周年
19/10/13 23:57:43.80 b/tR75Sz0.net
>>704
堤防反対した人が一番川に近いところじゃん
今どう思ってるかな

755:名無しさん@1周年
19/10/14 00:00:38.96 8t0JK2NL0.net
ゼロメートル地帯の水は自然には引かんよ。
排水ポンプで出すか、染み込み待ち。

756:名無しさん@1周年
19/10/14 00:06:05.13 UDxnxsRD0.net
>>496
赤沼 長野の新幹線水没地点
二子玉川 世田谷の多摩川氾濫水没地点
津南 新潟の信濃川決壊地点
津川 阿賀野川決壊地点

757:名無しさん@1周年
19/10/14 00:06:33.71 3qkdxH8C0.net
>>704
景観・商売と100年に一度に洪水、どちらを取るかの結果がこのあり様

758:名無しさん@1周年
19/10/14 00:07:10.01 r95QIxRH0.net
不動産購入する時って先ずは防災関係を調べるもんじゃね?
あと犯罪発生率とかさ。
地名をチェックするのも当然だし。
まあ学区もあるけど東京は私立だからあんま関係ないか。

759:名無しさん@1周年
19/10/14 00:07:21.39 DCLEqgos0.net
まあまあウンコの人た・・・はっ!
ムサコ人達、落ち着いて

760:名無しさん@1周年
19/10/14 00:07:43.96 pFewsmFc0.net
ブラタモリ川越も二子玉も行ってたよね
武蔵小杉も

761:名無しさん@1周年
19/10/14 00:09:37 5WhqTQG70.net
>>8
タモリ倶楽部でムサコ対決してたな
一般人アンケート結果、武蔵小杉だったな

762:名無しさん@1周年
19/10/14 00:11:49.85 5WhqTQG70.net
>>25
同意
苦労して家買って通勤ラッシュで改札出るほどの行列に並ぶなんて
どんな罰ゲームだよ

763:名無しさん@1周年
19/10/14 00:12:43.32 K9l4l/+z0.net
二子玉も武蔵小杉も上京カッペ組が大好きな街だもんな
世田谷、川崎とか選択肢にも入らない街w

764:名無しさん@1周年
19/10/14 00:14:32.48 Egu0ETCZ0.net
>>761
川崎ムサコと東京ムサコで仲良く分け合えばいいだろう。
あっ、武蔵小金井もあるから、川崎ムサコ、区部ムサコ、都下ムサコか。

765:名無しさん@1周年
19/10/14 00:21:09.02 Yboxetu10.net
>>761
武蔵小山の人が、
駅長三人がジャンケンして、武蔵小山が勝ったので
ムサコは武蔵小山が使用することになったと言ってたw

766:名無しさん@1周年
19/10/14 00:21:58.67 WlDF1dP60.net
>>764
そもそも駅名由来の省略がどうにも違和感が・・・
まあ小杉は首都圏から離れてるから大丈夫として、
小金井と小山は宇都宮線で同じ漢字であって、
紛らわしくはなりそうなので仕方ない気はするが。

767:名無しさん@1周年
19/10/14 00:26:59.69 EraJP5Hg0.net
小池が全く出てこない件

768:
19/10/14 00:27:40 MRizl5bD0.net
>>758
3.11で新浦安にタワマンを買った人で、不動産関係の友人が
新浦安は止めとけ。と忠告されたが3.11が起きるまで意味が分からなかった。
とか言ってる記事があった

769:名無しさん@1周年
19/10/14 00:28:44.06 Egu0ETCZ0.net
>>754
豊かな水に恵まれた景観楽しんでるんじゃね。
>>757
洪水は滅多に起きない。
起こっても家建て直せばいいだけ。
景観・商売は毎日のこと。

770:
19/10/14 00:35:17 r95QIxRH0.net
>>768
タワマンはリスクあるでしょ。
停電時は階段使うしか無くなるし、水だって給水タンクが空になれば終わりだし。
それに火災の際もはしご車が届かないわけだし。

あと余談だけど子どもの学力も低くなるという意見もあるよ。

771:名無しさん@1周年
19/10/14 00:41:16.66 KAx3RSR20.net
また江東5区のコスパの良さが証明されたな

772:名無しさん@1周年
19/10/14 00:58:16 jZkhyv7z0.net
地下の受電設備が浸水したら
上層階のやつ生活できないね

773:名無しさん@1周年
19/10/14 01:00:19 sEyahXMZ0.net
ざまあ ww

774:名無しさん@1周年
19/10/14 01:01:23.82 Ayp4TlVV0.net
>>1
ウンコ連呼って幼稚すぎる?
ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ、ウンコ

775:名無しさん@1周年
19/10/14 01:01:43.42 7/FzOQKC0.net
二子玉で堤防整備の反対運動して、整備を送られていた人達は巨額賠償請求されるね。サヨク、ざまぁw

776:名無しさん@1周年
19/10/14 01:03:04.08 CwrvsUd50.net
台風2個同時に来たら終わるんじゃね?
そんな所に金かけるのは税金の無駄。
住人をサイタマにでも強制移住させた方が安上がり。

777:
19/10/14 01:04:40 tux0NHjD0.net
>>15
川崎のムサコ、多摩のムサコ、東京のムサコと呼んでる、都会では
どれもカッペが知る必要のあるレベルの街ではないが、川崎のムサコは既に日本中で有名なのかな?
東京のムサコのパルムも日本一のアーケード長の商店街として知る人ぞ知る存在なのかな?
だがしかし、多摩のムサコはまず知らないだろ。単なる住宅街だし。ちなみにハナコこと花小金井は小平市な

778:名無しさん@1周年
19/10/14 01:08:26 CmEjl+ia0.net
このタワマンて植木鉢が落ちてくるタワマン?

779:
19/10/14 01:10:23 ww9mCRWW0.net
玉川なんて河川敷に立派な家を建てたって増水すれば沈むのは道理だよねえ

780:名無しさん@1周年
19/10/14 01:11:35.15 Ji/95yHX0.net
>>1
恨むなら
関尚重を恨むんだな!

781:名無しさん@1周年
19/10/14 02:02:43 01ASRuzi0.net
ここは部落住みエリア。>二子玉川

782:名無しさん@1周年
19/10/14 02:09:27.10 z0//lxpP0.net
>>675
同感
ムサコとかムサムラとか東京の多摩地区のイメージ

783:名無しさん@1周年
19/10/14 02:29:53.76 8nzj1jEF0.net
浸水してるところってほぼ窪地みたいな所で氾濫の影響よりも雨や用水路の水が流れ込んでるのが元凶
つか厳密に言うと堤防越えてないから二子玉川付近は氾濫してない
大雨で冠水したところがちょこちょこあった程度
武蔵小杉は川から離れてるし氾濫の被害じゃない
多分川崎側も堤防越えてないんじゃないかな

784:名無しさん@1周年
19/10/14 02:49:04.62 FNxtVgMY0.net
ムサコ人気はハンパ無いな
これだけの大災害であちこち決壊して大惨事になってるのに
スレの大半はムサコスレって新たなムサコ最強伝説出来たわw

785:名無しさん@1周年
19/10/14 02:55:45.54 WlDF1dP60.net
>>783
川崎側も堤防は越えてない。
けど、多摩川につながる地下水路をが逆流するルートで濁流が堤防を越えたっぽい。

786:名無しさん@1周年
19/10/14 03:11:14.36 lLma1km70.net
>>784
武蔵小杉をムサコって言う人たちはウンコ大好き民族なんじゃないかな
知ってる人はコスギって略すからね
別に多摩川は決壊もしてないし大惨事になんかなってないしね

787:名無しさん@1周年
19/10/14 03:13:41.69 4S+wQWYR0.net
>>784
ムサコでスレ立てとかどっかの田舎もんだろうしな
被害の大きなとこより余程気になって仕方ないんだろうな

788:
19/10/14 03:59:31 OSg5SV7E0.net
>>784
そもそも傷病者すら出てないからなw
これから糞尿のせでコレラで死亡とか可能性高いけど

789:名無しさん@1周年
19/10/14 05:10:26.70 +cippA2U0.net
武蔵小杉はコスギ
ムサコは武蔵小金井だろ
ブラタモで結論出てる

790:
19/10/14 05:46:07 AgXc1lkH0.net
>>1
30数年前に多摩川の水が玉堤通り越えたのに
なんでそんなとこに家建てるかな

791:
19/10/14 05:59:13 IfWXhwZT0.net
>>789
これからはウンコスギだな

792:
19/10/14 06:01:01 pvk/v3lh0.net
>>54
切り返ししないと曲がれない、車1台がやっとの道ばかり
消防車近づけない住宅地w

793:名無しさん@1周年
19/10/14 06:04:18 kjZSuR3p0.net
世田谷耕せ

794:名無しさん@1周年
19/10/14 06:05:58.05 MUkcXb1N0.net
セレブの方々を自分のような貧乏人が心配するのは失礼やろ?
金があるから人を雇うだろうしボランティアも不要やろ?

795:名無しさん@1周年
19/10/14 06:31:34.68 uXvDS9rx0.net
都知事が全く出てこないね
いま小池さんだよね
どうされましたか?小池都知事は

796:
19/10/14 06:36:32 yQ/N1yw30.net
>>631
足立、葛飾、江戸川だと
地下神殿が春日部にあると
思っている人がいる。

797:名無しさん@1周年
19/10/14 07:00:29.05 4uOus1Un0.net
町中��…最低な所になったね
アーメン

798:
19/10/14 07:02:21 7iNPPE8D0.net
>>793
わっしょーい!

799:
19/10/14 07:02:47 MJkLV6bP0.net
>>1
こういう災害スレで地名を略称するのはやめて

800:名無しさん@1周年
19/10/14 07:09:29.86 8aIScwBy0.net
世田谷って芸能人も結構住んでるけど自分ん家浸水してたら朝からせっせと一般人と混じって片付けとかしてるのかな?

801:名無しさん@1周年
19/10/14 07:14:29.17 efW2KE5GX
これから災害対策で途轍もない予算ふんだくろうとするのだろうけれど都市分散を
含む最も効率の高い政策を模索して欲しい。地域エゴを聞いていたら共倒れするだけ。

802:名無しさん@1周年
19/10/14 07:14:28.59 5oMUiE4G0.net
二子玉ーゼのウンコ漂う
「奥さん!! 昨日エノキ食べたでしょ~!!」

803:名無しさん@1周年
19/10/14 07:19:38.08 5oMUiE4G0.net
ムサコもニコタマも、これで部落地区だということがバレたな
「川の氾濫の影響」を受けるか否か ← 結局これがポイント

804:名無しさん@1周年
19/10/14 07:24:14.53 tGdVVzWH0.net
足立葛飾江戸川区の下町三兄弟が被害無しとはこれ如何に

805:名無しさん@1周年
19/10/14 07:29:47.13 ef+zfb5t0.net
二子玉川の川よりなんて戦前までは砂利採石場なんだから
大雨が降ればこんなになるのは当たり前、自然摂理だ

806:名無しさん@1周年
19/10/14 07:33:46.13 udi5R4Pq0.net
>>795
台風がきた夜に会見してたよ
よる7時ぐらいだったかな
避難所を増やすように調整してるとか言ってた
もうそこまで台風来てるのに避難できねーだろうとw

807:名無しさん@1周年
19/10/14 07:46:17 tGdVVzWH0.net
まあ武蔵小杉にこんなに執着するって余程のクソ田舎に住んでるんだろうなあ

808:名無しさん@1周年
19/10/14 07:48:25.56 vmnWsbXA0.net
>>804
彼らは一応避難所へは行ったの?

809:名無しさん@1周年
19/10/14 07:50:27 6ptz5VyI0.net
こんなの見つけた

今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。

この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。

本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。

810:名無しさん@1周年
19/10/14 07:52:21.28 KSxOg/lZ0.net
堤防が欠けると、その下流の人全員に命の危機が迫る。
日本共産党を決して許さない!

811:名無しさん@1周年
19/10/14 07:54:13.70 lDZNQaCj0.net
>>810
多摩川、荒川、墨田川は決して氾濫しない
そんな事態が生じる前にその上流部で氾濫するようになってるから

812:名無しさん@1周年
19/10/14 07:56:41 Va427hft0.net
>30年近くいるが、こんな経験は初めてだ
富士山があるから その影響で東京は台風の直撃コースからそれるんだよ
今回だって直撃と言うにはほど遠い 本当に直撃したら日本が1割くらいオワル
勢いです

813:名無しさん@1周年
19/10/14 07:57:21.19 oalLH+s40.net
>>804
治水技術が違いすぎる
彩湖をあと2つ追加して盤石
その辺の区がヤバイのは地震による火事
木造一軒家が多く拡大してしまう
文京区あたりも燃えちゃうかな
住宅街に住むリスクだからね

814:名無しさん@1周年
19/10/14 08:11:26.63 379hNJL00.net
明日も雨か・・

815:名無しさん@1周年
19/10/14 08:18:05.80 1TAUjf/R0.net
ムサコかはクサコへ

816:名無しさん@1周年
19/10/14 08:30:42.84 YMsvB/aF0.net
今回はギリギリ持ち堪えたけど川崎の戸手で新築マンション買った人は後悔してるだろうなぁ。
元々、不法滞在&不法占拠朝鮮人達の土地で水害が絶えない場所を移動させて作っただけだから、当然そもそも住宅地に向いてない土地。
川っぺりは昔から言われてるけど、よほど格安&覚悟が無い限り買っちゃ駄目だよ。

817:名無しさん@1周年
19/10/14 08:44:24.04 d/o4tdIy0.net
>>7
不動産が余った土地を活用したくて造り上げたブームに乗っかった街だもんね。
これで土地建物下落とともにブームも去るかね。

818:
19/10/14 08:46:01 /dooqUh30.net
>>815
臭し小杉か

819:名無しさん@1周年
19/10/14 08:46:16 Vm9uEyqz0.net
ン子玉
ン小杉

820:名無しさん@1周年
19/10/14 08:47:04.85 mc5R9g9X0.net
43.8㍍ も異常だったな @横浜   23㍍でもビックリレベルなのに   築3年だから なんとか! と思ったけど グラグラ  揺れたし

821:名無しさん@1周年
19/10/14 08:47:07.38 /dooqUh30.net
>>817
改札渋滞はしばし残る

822:名無しさん@1周年
19/10/14 08:47:59.14 FvNysS5A0.net
>>817
別の場所がブームになり、「水害被害対策ばっちり」がうたい文句になるだけ。

823:名無しさん@1周年
19/10/14 08:50:49.35 z8qjTZ/W0.net
堤防反対派に賠償して貰えよ

824:名無しさん@1周年
19/10/14 08:50:55.00 mc5R9g9X0.net
ニコタマ  も  ムサコ  も どちらも 神経を疑ってたから ザマアとしか 言いようもないな @横浜市南区
  馬鹿だよな?見栄貼ってww  まあ、 川崎市の固定資産税なんか 藤沢市 と同じレベルらしいしwwww
@横浜

825:名無しさん@1周年
19/10/14 08:51:40.45 0B27OtKE0.net
いつ引くかは蟹の味噌汁

826:名無しさん@1周年
19/10/14 08:52:21.61 dmwqknvA0.net
>>9
やめてw

827:名無しさん@1周年
19/10/14 08:53:06.45 VLwIikbD0.net
嫉妬に塗れてくだらんレスしてるバカが哀れだな

828:名無しさん@1周年
19/10/14 08:53:06.50 mc5R9g9X0.net
そんな価値しかねえだろ!! 住民税も 固定資産税も!!川崎なんか!! @横浜

829:
19/10/14 08:55:08 5+t89Llw0.net
小杉って呼んでたのにいつからむさことかになったんだ

830:
19/10/14 08:55:23 mc5R9g9X0.net
>>827

こういう、 誰に対してもイエないくせに 糞を言うのが 一番むかつく!   言いたいことがあるなら

言ってみ???>>824>>820

831:名無しさん@1周年
19/10/14 08:57:07.58 mc5R9g9X0.net
論破してやるから 出てこいや!! 腰抜け!め!   言えないなら 一生 ROM ってロや!

832:名無しさん@1周年
19/10/14 08:58:52.28 mc5R9g9X0.net
>>827
誰が ??バカの  哀れなのよ? 言ってみろや 腰抜け!! 言えないおめえが 哀れだわ!!!!wwwwwwwwwww

833:名無しさん@1周年
19/10/14 09:01:42.08 mc5R9g9X0.net
いくらでも 論破して ぶっ殺すから 覚悟しとけや!! 
2ch &5ch で インネンを言うというのは 893に喧嘩を売ったと思え!!!
地獄まで 追い込んだる!!!!

834:名無しさん@1周年
19/10/14 09:07:07.02 mc5R9g9X0.net
>>827
  誰かもわからんけど どれかの誰かを 中傷!これが  2ch&5ch が大嫌いなんだよ
中傷相手を 有耶無耶にしてれば  なに言っても言い訳?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch