【地域】JR小倉駅北側にカジノ!?香港の事業者が「関心」。福岡県北九州市at NEWSPLUS
【地域】JR小倉駅北側にカジノ!?香港の事業者が「関心」。福岡県北九州市 - 暇つぶし2ch190:名無しさん@1周年
19/09/12 23:17:34.07 ho1uPnQl0.net
> 実は小倉と戸畑の境目をながれる境川が豊前国(小倉藩)と筑前国(福岡藩)の国境
> であった。江戸時代、豊前国に属する小倉藩・小笠原家は譜代藩で九州を監視する
> 役割があり、筑前国に属する福岡藩・黒田家は関ヶ原の合戦で徳川側についたとは
> 言え外様藩で監視される立場にあった。すなわち、豊前国と筑前国は江戸時代まで
> 緊張感があったと理解される。
> 小倉は九州の玄関口で筑前、豊後、田川への分岐点の要衝である。細川は外様(とざま)大名
> ですが、徳川の恩顧をえている。海峡をはさんで毛利氏の押さえの役目を充分に意識したでしょ
> うね。毛利は8カ国112万石から周防、長門の2国36万9千石におとされ、徳川に怨みを抱いている
> 雄藩ですから。
> また隣藩黒田藩が国境ぞいに支城を次々つくっているので、その対抗意識もあったでしょうね。
> 明敏な忠興は紫川河口を港として、外国貿易もと考えたでしょうね。
> 黒田六端城は筑前六端城とも呼ばれ、関ヶ原合戦後に筑前国福岡に入封した黒田長政が
> 国境を守る為に設けた六つの出城である。 六端城はすべて本城である福岡城より東側に
> 設けられ、麻底良城を除いてはすべて豊前国との国境に構えられている。 これは黒田長政
> が豊前国の細川忠興と不仲であったからだとされる。 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch