【六本木 文喫】入場料1500円の本屋 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」★2at NEWSPLUS
【六本木 文喫】入場料1500円の本屋 検索機なし、50音順に並べず「あえてバラバラに並べることで偶発的な本との出会い」★2 - 暇つぶし2ch835:名無しさん@1周年
18/12/13 01:19:32.03 CpGPnUSM0.net
そういえばビットコイン長者が集まるバーも開店時はニュースになってたが、1年持たずに閉店してたな。
こういう意識高い店は最初は人が集まるけど、結局リピートされないんだよな

836:名無しさん@1周年
18/12/13 01:35:15.03 cVNj28oq0.net
1500円の入場料で3万冊程度の中型店舗の規模じゃ入ってどうすんの?って感じだわな
テレビで取り上げられたらから行ってみるかみたいなミーハーが一度行くらいだろう

837:名無しさん@1周年
18/12/13 02:20:33.17 5xjtTvCY0.net
意識高い系の個性派書店が増えたよね。その集大成かな?書店兼ショットバーが通勤路にあるけど、客がいたの最初だけ。今日も一人もいなかった

838:名無しさん@1周年
18/12/13 04:17:00.14 d1i8oP0G0.net
何を読みたいか決めてきた場合は探しにくくてイラつくだろうな
ドンキみたいに

839:名無しさん@1周年
18/12/13 04:30:56.26 MvCfg6AE0.net
この本屋が考える良い客がどれぐらいいて、どれぐらい使ってくれるかだろうなー
需要はあるんだよ、確かに
twitterとか見ても
しかし、店の賃貸料、本代、人件費そうしたものをペイできるほどかというと、わからん
どういう客が多いんだろ?
学生?
社会人?
この店は一つの実験として、学生、社会人が多いところで、それに合わせた本を揃えて、家賃もそれなりの店を出すのが商売の本番じゃないかなー

840:名無しさん@1周年
18/12/13 04:37:58.56 0s8S0QsO0.net
パズルをバラバラにした途端、やる気無くなる子供いるよな

841:名無しさん@1周年
18/12/13 04:45:01.85 ugSS9sW70.net
>>839
ツイッタラーは流行りの話題に乗っかるだけで実際は行かない買わないはもはや常識

842:名無しさん@1周年
18/12/13 04:54:30.82 rUY/Ctlv0.net
タダ読みされる著者らには何らかの保障があるの?
漫喫はドリンクバー代だからマンガでお金とってないっていう建前なんだろ?

843:名無しさん@1周年
18/12/13 05:18:03.41 RKdm1hyv0.net
写真集って宮沢りえとか斉藤朱夏のが
あるのかって話ですよ
国会図書館行ったがまし

844:名無しさん@1周年
18/12/13 07:47:02.30 cSWVyv4v0.net
TSUTAYAの中にあるカフェに購入前雑誌持ち込んで座り読みできるけど
あれのマネみたいなもんだな
ワンドリンク制とかのほうがよかったのでは

845:名無しさん@1周年
18/12/13 07:47:50.36 gfDnEOLl0.net
本好きは既に山ほどの本を持っているんや 山ほど読んでいるんやで
新しい出逢いを求めて、と言われても三万冊ごときではでは無理やで 

846:名無しさん@1周年
18/12/13 08:00:34.35 da1ae59w0.net
1500円払えば
新刊が座って読み放題の
漫画喫茶みたいなもんか

847:名無しさん@1周年
18/12/13 08:32:51.73 aMdVM2QB0.net
ジジババのたむろ場になりそう
遠からず時間制限つくか、結局満喫と同じシステムになるだろう

848:名無しさん@1周年
18/12/13 09:41:16.22 xdL9n8Cf0.net
一回行ってみたい。

849:名無しさん@1周年
18/12/13 09:43:36.25 +vXHTUR80.net
劣化図書館やん

850:名無しさん@1周年
18/12/13 09:45:27.55 ptfTt8I+0.net
意識高い系がやるけどすぐに廃れてAmazonに行く

851:名無しさん@1周年
18/12/13 09:46:52.15 ER70exJW0.net
探して買う機能はネットに勝てないんだから、逆にネットでできない体験をマニアに高く売るのが当たり前
まず否定から入るのが5chの貧乏人らしさだな

852:名無しさん@1周年
18/12/13 09:48:26.12 r1TBh3jh0.net
代官山の蔦屋ならタダなのに、1500円も払えるか

853:名無しさん@1周年
18/12/13 10:01:34.55 OJhkYrLU0.net
書籍原価書店な、入場料払えば紙代印刷代のみの版権切れ書籍売ってる店なら興味ある

854:名無しさん@1周年
18/12/13 10:08:54.97 +0lPxaGz0.net
飲み放題のコーヒーは当然ブルーボトルだよな?

855:名無しさん@1周年
18/12/13 10:15:57.20 vLU4Jhmw0.net
じゃあ俺アプリダウンロードでスマホにミニ書店出てきて色んな検索ワードですぐ見つかる書店隣に作るわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch