【兵庫】人工呼吸器利用の難病児に「養護学校が合う」 発言の宝塚市教育委員辞職 ★3at NEWSPLUS
【兵庫】人工呼吸器利用の難病児に「養護学校が合う」 発言の宝塚市教育委員辞職 ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/08/31 13:56:17.80 bn3vCoih0.net
なにか間違ってるの?

3:名無しさん@1周年
18/08/31 13:57:05.79 9xvFj1Gp0.net
これ親がクレーマーだろ。

4:名無しさん@1周年
18/08/31 13:57:07.93 7gplPbiN0.net
その通り

5:名無しさん@1周年
18/08/31 13:57:14.26 TM5xhtXC0.net
過去この手の親に「あなたが養護学校を差別してますよね?」て突きつけた例は無いの?

6:名無しさん@1周年
18/08/31 13:58:05.61 ZJlf8pMq0.net
こういうのまともに取り合うほうがおかしいわ

7:名無しさん@1周年
18/08/31 13:58:16.85 16c9Cpeo0.net
 
  _ノ乙(、ン、)_事実を告げると罪w
          


8:名無しさん@1周年
18/08/31 13:58:31.73 PxBPpeHm0.net
看護師の費用は親が出せよ

9:名無しさん@1周年
18/08/31 13:59:44.01 dr9GC4xL0.net
男性(72)
何の待遇だよ

10:名無しさん@1周年
18/08/31 13:59:49.67 XaMvptVj0.net
>>1
何が間違ってるんだ?
もうこういう自称社会的弱者にうんざり
このまま放置してると臨界点超えて今より酷いことになるぞ

11:名無しさん@1周年
18/08/31 13:59:58.22 mLQXmjU00.net
恒常的に介添えが必要なのは問答無用で養護行きにすればいいじゃん。
中途半端に認めるからつけあがる。

12:名無しさん@1周年
18/08/31 14:00:26.92 1pBqJeGI0.net
親の気持ちは理解できるけど‥‥‥でもね。

13:名無しさん@1周年
18/08/31 14:01:19.10 aXyyv3eg0.net
そのうち養護学校撤廃運動始まりそうだな

14:名無しさん@1周年
18/08/31 14:01:36.67 paeQQImr0.net
養護学校って池沼じゃないの? この子の脳が正常なら失礼だわな
ホーキング博士に養護学校薦めてるようなもん

15:名無しさん@1周年
18/08/31 14:01:54.87 T55UDzlm0.net
特別支援学校を差別した 宝塚市と教育委員会に抗議しようと思う
宝塚市 意見投稿フォーム
URLリンク(www.city.takarazuka.hyogo.jp)
宝塚市教育委員会 学校教育課 人権教育 o797-77-2040
市民交流部 きずなづくり室 市民相談課
〒665-8665 
宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:o797 -77- 2003(広聴相談担当) o797 - 77- 2118(統計担当)
ファクス:o797 -7 7 - 2086

16:名無しさん@1周年
18/08/31 14:02:05.95 zEgxu4aA0.net
麻生が日本の水道を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています.!
みなさん水難に気を付けてください!。
麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて、
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴。
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人は水も飲めなくなる!,

17:名無しさん@1周年
18/08/31 14:02:22.12 bcjxmORE0.net
ガイジには養護学校がお似合い

18:名無しさん@1周年
18/08/31 14:03:11.68 cAbLsLH00.net
まーたネトウヨ教育委員会かよ

19:名無しさん@1周年
18/08/31 14:03:12.96 z+ckqrVP0.net
委員 あんたは間違ってない

20:名無しさん@1周年
18/08/31 14:03:38.75 4d+vfup60.net
この子は授業についていけているのか?
単に仲良しのお友達といたい、というだけのことでは?
保護者は普通校より養護・支援学校を下に見る考えがあるのではないか?

21:名無しさん@1周年
18/08/31 14:03:40.30 IffVB+MZ0.net
意味がわからん
特殊支援学校にいくべきだろ、どう考えても

22:名無しさん@1周年
18/08/31 14:03:56.43 4cuqF9RJ0.net
> 毎日新聞
>
> 周囲の児童が女児を通して
> 思いやりの心を学んでいる
本当にこれ言えちゃう基地外いたんだな
ネット上のネタかと思ってた

23:名無しさん@1周年
18/08/31 14:04:41.32 o4807oPd0.net
そのとおり

24:名無しさん@1周年
18/08/31 14:04:55.96 IffVB+MZ0.net
>>22
そんなこと絶対ないからな
反吐が出るね、こういうのは

25:名無しさん@1周年
18/08/31 14:04:59.56 AamfxfVO0.net
井上△

26:名無しさん@1周年
18/08/31 14:06:14.69 3i0rsMgd0.net
どうぞ
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

27:名無しさん@1周年
18/08/31 14:06:17.79 aXyyv3eg0.net
>>10
スロープは当然として階上にある店舗には電動車椅子が余裕で乗る
病院に設置されてるような広いスペースのエレベータの義務付け
当然それに対応した余裕ある店内の移動スペース
それら条件を満たさない営業店舗の即時営業停止とかになったりしてな

28:名無しさん@1周年
18/08/31 14:06:45.20 hWVkJX9O0.net
>>14
長期入院の子がいくタイプの支援校なら知的に問題ない子も多い

29:名無しさん@1周年
18/08/31 14:07:00.20 SFgYONnm0.net
>>1
周囲の児童が女児を通して思いやりの心を学んでいるらしいけど、
正直者がばかを見ることも学べたね。

30:名無しさん@1周年
18/08/31 14:07:04.00 pJZ8Hp8g0.net
この小学校と同じ校区にある中学校だが、過去に教育熱心な校長先生が自殺したり、女子生徒が自宅に放火して母親を焼き殺した事件も起きてる
つまり、宝塚市民なら誰もが知ってる「そういう地域」
調べてみたら、現在の宝塚市の教育委員長も、元はこの学校の校長だったみたいだな
いろいろ邪推してしまうわ

31:名無しさん@1周年
18/08/31 14:08:08.09 gyxhbboc0.net
同級生で、介護担当になったらまじ大変
宝塚みたいな余裕のある都市ならな

32:名無しさん@1周年
18/08/31 14:09:20.78 z8Q8Fc0I0.net
逆だろ?障害者が回りを思いやらなくちゃいけない。どれだけまわりが迷惑すると思ってる?
養護学校でもちゃんとした教育は受けれるし、設備や人員も揃ってる。それが不満なら、どうぞ自分で学校をお造りなさい。

33:名無しさん@1周年
18/08/31 14:09:21.83 yZm87d9M0.net
問題はこの発言をする事が教育委員として適当だったかどうかだからな
事実だったとしても立場的にもストレートに言っていい内容ではない

34:名無しさん@1周年
18/08/31 14:09:40.11 bgP0V5sf0.net
養護学校の存在意義学校なくなるやん
友だちと一緒にって
その友だちが面倒みるんやろ
内心、もう離れたいと思っているんだろう

35:名無しさん@1周年
18/08/31 14:09:59.88 CmU/76jI0.net
ハンディキャップがあるのに普通学級に入れられるほうが可哀想だわな
競争相手は全て健常人

36:名無しさん@1周年
18/08/31 14:10:16.43 zWGgoYoW0.net
当たり前のこといっただけで処分に追い込まれるって悲惨な世の中だね。
この発言して教育委員辞職に追い込まれるならば、養護学校なんてものの存在が不要だろ。

37:名無しさん@1周年
18/08/31 14:10:46.02 qwnwbR5k0.net
前スレの915にある障害児親への同級生親からの手紙のサイト、
管理人のコメントの最後が「日本人の心はなんて貧しいのだろう」だってw
どうして、こういう「弱者の味方オナニーの良い人()」な連中は決まって反日に走るんだ
そもそも民族をひとまとめにして貶すのって「ヘイト」じゃなかったっけw

38:名無しさん@1周年
18/08/31 14:10:47.93 MkIekAZZ0.net
うちの子は健常者なの!カタワと一緒にしないで!
こういう事か?

39:名無しさん@1周年
18/08/31 14:12:05.78 IffVB+MZ0.net
>>33
どこが不適当なんだ?
これを不適当としていたら障害者本人も周囲も悲惨になるだけじゃん
こんなの保護者のエゴだけなんだし

40:名無しさん@1周年
18/08/31 14:12:06.79 aXyyv3eg0.net
>>34
養護学校という忌まわしい存在を一刻も早くこの社会からなくそう運動とかマジで起きそうな勢いだよな

41:名無しさん@1周年
18/08/31 14:12:26.86 YYr6jhFC0.net
>>30
あー、黒いね

42:名無しさん@1周年
18/08/31 14:12:40.71 vKvw7tcu0.net
頭の悪いジジイはこれだから
羽生君はハンデのある子との交流が深いのだがね

43:名無しさん@1周年
18/08/31 14:12:57.86 G1kerCzZ0.net
前スレで障碍者差別解消法に抵触しているとあったので調べてみたら
>行政機関等には義務
>事業者には努力義務
ようは公務員は絶対遵守、民間企業は目標程度なんだな
どうりで宝塚市教育委員には強く出たわけだ・・・
これが民間だったら「これはあくまで守るべき目標に過ぎない」と一蹴できたんだけど
しかし公務員はやばいな
こんなの制定されたら、入学させるのを認めないと我が身が危ない
だから入れたのか・・・

44:名無しさん@1周年
18/08/31 14:13:31.49 yAI+LyXZ0.net
いや難病児は養護学校いけよ…親のエゴで子どもたちに迷惑かけるな

45:名無しさん@1周年
18/08/31 14:13:44.56 QtI3TPAX0.net
>>33
人柱だった可能性は?
他の保護者や現場の先生から相談が寄せられていて
角が立っても良いように辞職しても良い年齢のこの人が言ってみるとか
「本人はそうかもしれないけど周りが大変でしょう」って言ってるし

46:名無しさん@1周年
18/08/31 14:14:02.39 VndVO/Og0.net
>母親が「本人がこの学校に行きたいと言っているので」と答える
本人がどっちも行った上でこっちにしたいと言い出したのかな

47:名無しさん@1周年
18/08/31 14:14:07.06 zWGgoYoW0.net
>>37
米軍基地や日本人に対する差別はきれいな差別です。
しかしほんと、日本が嫌いなら出て行ってほしいよね。

48:名無しさん@1周年
18/08/31 14:15:11.10 3+mEy8Kq0.net
同級生は悩んだり困ったりしていないだろうか。
どういうことをいってもいいのかいけないのか、
自分が事故を起こしたりしないだろうかとか。
そういう悩みを聞いて解決できるよう
同級生たちのケアのためにはカウンセラーを何人も配置したりしてるんだろうか?
経験で学べとか、ただ受け入れろ、優しく思いやりをとか言っているだけなら
虐待じゃないか?

49:名無しさん@1周年
18/08/31 14:15:38.91 6ddq8s+Z0.net
>>14
そこ区別した方がいいわな
精神障害と脳が正常な人を同じくくりには出来ない

50:名無しさん@1周年
18/08/31 14:16:51.10 bhc1SmQ30.net
この委員がいうこと、気持ちもよくわかる
ただ、長いこと話し合って看護師配置して市が受け入れたんだもんね
今更、割り込んで言うことではなかったかなとはおもうが
経緯もあるとはおもうけれど

51:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:10.80 IffVB+MZ0.net
>>49
特別支援学校において既に区別されているのでは?

52:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:16.99 Y/wnM27y0.net
せいぜいガンバって学習院に入れて
アイ子さまとかいうのと一緒に通学すればいいんじゃね

53:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:23.58 HeYYgA8n0.net
たった1匹のガイジのために多大な犠牲を払う多数の健常児や教職員のことを考えたら普通の発言なのにw
どうしてこうなったwww

54:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:36.95 d4uYxbLY0.net
>>26
振り返らずに全力で突っ走る人っているよね

55:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:43.05 E6wYoIyQ0.net
>>45
人柱なんて用意しなくても問題発言を口にしなければいいだけなんですが

56:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:56.01 G1kerCzZ0.net
今日は勉強になった
まとめ! みんなも気を付けよう(※障がい者には気を付けよう)
■障碍者差別解消法
「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の不提供」の禁止
>行政機関等には義務
>事業者には努力義務
障がい者が嫌がることを言ったり行って、差別と捉えられたら、
①公務員や官公庁は指導や勧告される
②会社員や民間企業は「なるべくしない」程度で済む
今回は①なので辞職した

57:名無しさん@1周年
18/08/31 14:17:57.40 6ddq8s+Z0.net
>>51
そうなん?
知らんかった

58:名無しさん@1周年
18/08/31 14:18:16.27 AamfxfVO0.net
>>43
障害者差別解消法については>>1でも触れられているが、
これはクオータ制をやっているような土人国家に合わせた条約を批准する為に制定された法律だからな
この件で宝塚市を非難するのは間違い
おかしいのは条約を作った国連やそれを批准した国だ

59:名無しさん@1周年
18/08/31 14:18:59.87 HsHvOT/K0.net
そもそも72の爺さんが委員やって何ができんだよ?

60:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:00.62 7kTlPHi/0.net
養護学校は不要ってことか?

61:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:02.68 QtI3TPAX0.net
>>55
じゃあ誰が伝えるの?

62:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:30.50 diOGEOuw0.net
>教室で女児が看護師のケアを受けている様子に
授業の邪魔だな。
児童たちはそう思っても
口には出せないのだろうな。
これは災難だね。

63:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:39.93 ucfpdIi90.net
>>26
そのあと「次は健常者を生むからアレのことは忘れよう」というのがなかったっけ?

64:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:44.85 qwnwbR5k0.net
養護学級の知的障害児に人工呼吸器を外されるのを危惧したのかもしれない
知的障害の有無で施設を分けたほうが良いかもな

65:名無しさん@1周年
18/08/31 14:19:51.73 UZLuArjq0.net
>>53
スーパーヒーローになって迷惑かけないようにって言ってもダメなんだぜw

66:名無しさん@1周年
18/08/31 14:20:29.47 hWVkJX9O0.net
>>55
はっきり言わなきゃわかんない相手なら人柱は必要だ

67:名無しさん@1周年
18/08/31 14:21:23.71 E6wYoIyQ0.net
>>61
何を?

68:名無しさん@1周年
18/08/31 14:21:27.25 Oi3Uf0mi0.net
かつて、クラス全体でZ竹さんを受け入れた東京は先進的だった

69:名無しさん@1周年
18/08/31 14:21:33.34 5UfVKAn20.net
普通に養護学校に行けよと思う
重度すぎやろ

70:名無しさん@1周年
18/08/31 14:22:07.90 FSSvIPYV0.net
結局の所
「他の一般生徒に不利益があるようでは困る」
なんだけどな

71:名無しさん@1周年
18/08/31 14:22:09.20 yZm87d9M0.net
>>39
よく読もうな
子供が友達と同じ小学校に通いたいと本人の希望なの
そして既に通学してその子を通して皆が思いやりを学んでると書いてるじゃん
俺も似たような経験から悪い事じゃないと思ってる
何を持って悲惨と言ってるのかわからないけど
俺が経験したケースではとても色んな事を学べた

72:名無しさん@1周年
18/08/31 14:22:09.60 YYr6jhFC0.net
障害者のいないクラスの生徒が享受する環境を
同クラスの生徒は受けられないという不平等が生じてそうだなw
障害の重症度に合わせるべきじゃないのか?
教育を受けられないというわけではないのに

73:名無しさん@1周年
18/08/31 14:22:31.32 atD+mROc0.net
まあバカだよな
揚げ足取られやすい相手にいつも通り何も考えずに発言したんだろ

74:名無しさん@1周年
18/08/31 14:22:57.38 E6wYoIyQ0.net
>>66
ちょっと何を言っているかわからないですかね

75:名無しさん@1周年
18/08/31 14:23:18.85 ioP9J8lh0.net
アドバイスと考えると、概観的に間違いでもないようには見えるが。

76:名無しさん@1周年
18/08/31 14:23:34.99 aXyyv3eg0.net
>>60
行き着く先は養護学校撤廃運動だろ

77:名無しさん@1周年
18/08/31 14:23:57.75 WsrpIEeY0.net
養護学校を作ってる国は、差別しているってなるな
パヨクはキチガイ

78:名無しさん@1周年
18/08/31 14:24:12.30 QtI3TPAX0.net
>>67
何を?と聞き返さないといけないくらい問題の本質がわかっていないの?
それともわざと?本当に分からないなら説明面倒だわ

79:名無しさん@1周年
18/08/31 14:24:18.55 367DeBiw0.net
これからは私立の小学校が流行りそう

80:名無しさん@1周年
18/08/31 14:24:31.89 diOGEOuw0.net
>>63
自殺後は「健常児と同じようにする事は間違いだった」という講演でホクホクというのはあったと思う。

81:名無しさん@1周年
18/08/31 14:24:36.62 IffVB+MZ0.net
そもそも障害の程度に合わせた扱いをするのは差別でも何でもないからな?
病院だって患者の症状の程度に合わせて扱い変えるだろ?
それを差別だって言い張るなら障害年金とかその他の社会保障給付は全部返金しろよ?

82:名無しさん@1周年
18/08/31 14:25:05.44 PEVuTuz80.net
一緒に勉強する子には邪魔だと思うがね

83:名無しさん@1周年
18/08/31 14:25:10.15 G1kerCzZ0.net
>>50
今回の事件をまとめると、2016年(平成28年)4月に施行の
障害者差別解消法っていうのに抵触した
触れたところは
>障害を理由とする差別の解消
簡単にいえば障がい者が差別、配慮がないと感じたらアウト
基準は
>民間は努力義務、公務員は義務
義務ではない、つまり努力義務の民間の人が言うなら問題なかった
しかし義務の宝塚市教育委員が言ったから問題になって辞めた
ただ、それだけ

84:名無しさん@1周年
18/08/31 14:26:12.23 367DeBiw0.net
子供は私立に入れろよ

85:名無しさん@1周年
18/08/31 14:26:44.16 rCvPdNHu0.net
健常者生徒の負担になるようなわがままは認めるな
何のために養護学校があると思ってるんだ

86:名無しさん@1周年
18/08/31 14:27:07.15 v3apan0/0.net
同じクラスの人だったら 養護学校に行けばいいのにっておもうよ
親がどれだけ無理にねじこんできても
友達はできないから
先生に言われて 友達のふりをする人はいるとおもうけど
行動が制限されるから めんどくさいやん
親が一番よくわかっているはず

87:名無しさん@1周年
18/08/31 14:27:22.78 IffVB+MZ0.net
>>71
そもそも子供には責任能力がない
本人の希望といってもそれは責任能力があってのことじゃない
周囲の子供達も責任能力はない
その環境が障害者にとって悪いことではないと?

88:名無しさん@1周年
18/08/31 14:27:38.54 367DeBiw0.net
>>85
養護学校は違憲。

89:名無しさん@1周年
18/08/31 14:27:57.15 E6wYoIyQ0.net
>>78
俺がわかっていないのは問題の本質ではなく君の描くストーリーのほうだよw

90:名無しさん@1周年
18/08/31 14:29:35.37 NQ3uNgeh0.net
知的には問題ないのかな
そういう子とか知的でも軽い子とか
障害重い子の中に入れたくないという気持ちはわからんでもないな
軽度の子なんか定型発達の中で揉まれた方が成長するだろうしな
普通校と支援校と二択しかないってのがな

91:名無しさん@1周年
18/08/31 14:30:01.81 HCsy+bWG0.net
72だっちゅうし、面倒臭くなったんだろう

92:名無しさん@1周年
18/08/31 14:30:03.44 G1kerCzZ0.net
>>59
>そもそも72の爺さんが委員やって何ができんだよ?
指揮官は実働部隊とは違う
下っ端を使って、爺さんはいるだけで高給

93:名無しさん@1周年
18/08/31 14:30:40.23 bhc1SmQ30.net
>>92
どこかから天下ってきたかんじかね

94:名無しさん@1周年
18/08/31 14:31:12.78 yZm87d9M0.net
>>87
何の話してんの?
既に学校が受け入れてる所に教育委員が余計な発言をした事が問題になってるんじゃないの?
しかもその発言を否定したのが学校サイドだろ?

95:名無しさん@1周年
18/08/31 14:31:49.08 v3apan0/0.net
自分のおもいだけ ごり押しw
障害のない子供のことを考えたことがあるのかしら
もう考えられない精神状態ですか?

96:名無しさん@1周年
18/08/31 14:32:29.25 0MGzj/IM0.net
>周囲の児童が女児を通して思いやりの心を学んでいるとの説明を受けると
これはいいのか、別の学校だとウサギとかインコとかの役割なんだが

97:名無しさん@1周年
18/08/31 14:32:30.03 3+mEy8Kq0.net
教育委員の報酬
46800円/月
URLリンク(mmatusaka.exblog.jp)
ほぼボランティアだね

98:名無しさん@1周年
18/08/31 14:32:47.43 QPuv5ZLO0.net
カタワは現人神だな、もはや

99:名無しさん@1周年
18/08/31 14:33:11.58 gxDUKFh40.net
パワハラ問題

100:名無しさん@1周年
18/08/31 14:34:32.35 u5F/3gmu0.net
まず親を養護学校に入れるべきだった

101:名無しさん@1周年
18/08/31 14:34:45.03 IffVB+MZ0.net
>>94
>>71に対するレスだけど?
君こそ何の話をしているの?
どこが不適当なのか、という話に対して、学校サイドが不適当と扱っている、っていうのは何の答えにもなっていなじゃん

102:名無しさん@1周年
18/08/31 14:35:17.93 6s7in16z0.net
>>26
これ有名なコピペだな

103:名無しさん@1周年
18/08/31 14:35:46.10 +WG7smSD0.net
72才にもなって バカじゃないのか さっさと死ね

104:名無しさん@1周年
18/08/31 14:35:52.05 OVDqAy2F0.net
>>98
周囲の児童が学ぶのはそれ

105:名無しさん@1周年
18/08/31 14:36:14.43 sVPHRvp30.net
養護学校に通わせてる親御さんが傷つくやろが

106:名無しさん@1周年
18/08/31 14:36:16.70 HeYYgA8n0.net
ガイジのバカ親も自分さえ良ければ、楽できればとか考えてそうだな
たった1匹のガイジのために膨大な血税と犠牲を払わされる周囲の人たちのことを考えたら一般校にネジ込むなんてできんわw

107:名無しさん@1周年
18/08/31 14:36:51.50 F0wg+LBe0.net
俺アスペルガーだけど
アスペの学校つくってそこに入りたかったよ

108:名無しさん@1周年
18/08/31 14:37:01.83 Tc55m4lt0.net
辞めること無いだろ
この親は「御心遣い感謝いたします」くらい言えんのか全く

109:名無しさん@1周年
18/08/31 14:37:12.81 fdrGgz2T0.net
進級の前に他の同級生とその保護者全員に「次障害児と同じクラスになりたいか?」ってアンケとればいい
思いやりとかを学びたい児童だけで形成されたクラスの方が障害児も安心できるかもしれんし
教育環境への選択肢は全児童にあるものだから

110:名無しさん@1周年
18/08/31 14:37:28.97 hWVkJX9O0.net
>>96
現状は思いやりの心も学べるかもしれないが
今後周囲の児童の学べることは「近づいたら損」だろうな
10歳過ぎたら思春期入る子が出てくる
そうなったらどの子も余裕が無くなるから障害児は離れたほうがいいよ

111:名無しさん@1周年
18/08/31 14:37:34.42 QtI3TPAX0.net
>>99
まさにそれ

112:名無しさん@1周年
18/08/31 14:38:08.65 OEi8k1GY0.net
正論だよね・・ 差別なのかなぁ・・
文部省の建前がきれい事すぎて笑うwwww

113:名無しさん@1周年
18/08/31 14:38:50.17 8n6AuC480.net
こんな親だから害児が産まれて来るんだな

114:名無しさん@1周年
18/08/31 14:38:57.34 diOGEOuw0.net
小学1年2年の時、知的障害者(言語が喋れないレベル)と席が隣で善意でよく世話したものだ。
母親は普通な女性(ヒステリックにも見えない、並より上くらいの容姿)でいまにして思うと何でそんなことしたのかなと考えさせられる。

115:名無しさん@1周年
18/08/31 14:39:00.10 G1kerCzZ0.net
>>97
安いんだ!?
でも年金もらってる上での支給だろうから72歳では十分な額かと

116:名無しさん@1周年
18/08/31 14:39:47.48 QB0HxoaM0.net
差別でもなんでもないのに辞めさせられたわけだ
これこそパワハラだわ

117:名無しさん@1周年
18/08/31 14:40:26.38 TZFR6Qra0.net
LGBTもそうだけど何事も無理強いは良くない
どうしても反動があるからな
自分が自分が!と言っているといつかはそっぽを向かれてしまう
親は子供が学校にいる間、家でゴロゴロしているんだろう

118:名無しさん@1周年
18/08/31 14:40:40.04 8mtXkVyd0.net
これは酷い。
周りの子供も先生も大迷惑。

119:名無しさん@1周年
18/08/31 14:40:41.56 G1kerCzZ0.net
>>108
公務員は義務だから牙を剥いたんだろう
「差別」といえば勝てるようになったから
民間企業なら一蹴されて終わり

120:名無しさん@1周年
18/08/31 14:41:10.59 ykwc7CkE0.net
>>115
宝塚市はもっと高いと思う
ちなみに政令指定都市の川崎市は27万9千円

121:名無しさん@1周年
18/08/31 14:41:15.17 8bHBDwWb0.net
>>26
これソースのドキュメンタリー番組がいくら探してもわからなくてガセという事でほぼ確定したヤツじゃん。

122:名無しさん@1周年
18/08/31 14:41:48.76 bhc1SmQ30.net
>>114
一見、ほっこりやいい子系の
頑固ワガママっているからなぁ
結構めんどくさいんだよね
わかりやすく怒鳴り込んでくるような人の方が楽だったりのパターン

123:名無しさん@1周年
18/08/31 14:41:49.66 ykwc7CkE0.net
ってアホな奴にレスしてしまった

124:名無しさん@1周年
18/08/31 14:42:09.26 E6wYoIyQ0.net
>>101
横だけど、あなたたちは周囲に迷惑をかける存在だからここにいるべきではないと受け取れるような発言は
教育委員として不適切、どころか差別的な発言ですらあるよね

125:名無しさん@1周年
18/08/31 14:42:35.16 jtilMHK00.net
間違ってはいないけどね

126:名無しさん@1周年
18/08/31 14:42:40.49 G1kerCzZ0.net
>>116
ダメ、法に抵触した

■今回の事件 まとめ
2016年(平成28年)4月に施行の【障害者差別解消法】っていうのに抵触
触れたところは
>合理的な配慮
簡単にいえば、障がい者様が「差別」「配慮がない」と感じたらアウト
障がい者に責められる身分の者は
>会社員や民間企業は努力義務=目標程度
>公務員や官公庁は義務 =絶対遵守
つまり法に対して義務の宝塚市教育委員が言ったから問題になって辞めた
義務ではない、つまり努力義務の民間の人が言うなら問題なかった
ただ、それだけ

127:名無しさん@1周年
18/08/31 14:42:55.70 aXyyv3eg0.net
>>116
パワハラに対する物の見かたが変わるかもな
通常は職権を持った権力者が行うものだが
社会的弱者という権力者が行うものでもあると

128:名無しさん@1周年
18/08/31 14:43:09.41 HeYYgA8n0.net
ガイジの親が今考えてることは、学校にいる間に痰が詰まって死んでくれねぇかなぁ・・・
慰謝料いくら貰えるかなぁ?

129:名無しさん@1周年
18/08/31 14:43:22.30 6w1ESgwZ0.net
普通学級にごり押しで通う障害児は普通の児童が学習する権利を侵害しがち
授業の進行を妨害したり、「お世話係」を当然のように用意させたり
障害者が特権階級である事を見せ付けられるだけで、「思いやりの心を学ぶ」などありえない
差別でなく区別であり、棲み分けは大事だと、いつになったら理解できるのか

130:名無しさん@1周年
18/08/31 14:43:29.14 pJZ8Hp8g0.net
今回の問題、他の市町村も他人事じゃないぞ
障害者差別解消法を盾に、障害児の親や支援団体の圧力や要求は今後もっと増えるはず
各小学校に配置する看護師や支援員の費用、放課後デイサービスなど、そっち方面に回される税金が膨大に膨らむはず
それで甘い汁を吸うのは誰かってことだ

131:名無しさん@1周年
18/08/31 14:44:20.79 IffVB+MZ0.net
>>124
では義務教育として必ず子供達が通わないといけない小学校において子供達が迷惑を受けてもかまわないと?
子供達は何の責任も取れないし子供であるということは保護監護の対象なのに?

132:名無しさん@1周年
18/08/31 14:45:25.08 vsL4C19Q0.net
24時間テレビが食いつきそう

133:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:04.03 G1kerCzZ0.net
>>120
そんなに差があるのかーー
なんだよ、夫婦の年金に+αでもらえるなら、底辺の現役給与越えてるぞ

134:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:20.36 M5Okn2mB0.net
>>45
ありえそう

135:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:24.51 /SE8N6HB0.net
よくわからないけどこれある意味養護学校に対して差別発言じゃないのかな

136:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:40.12 g72WAxBO0.net
>>14
特別支援学校にも知的、肢体不自由、病弱、視覚障害者、聴覚障害と細かく分けられているんだよ

137:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:41.44 mr+WIzYt0.net
医療費払わないクズ親死ね

138:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:55.26 OpbDohNO0.net
こういう子供の為に養護学校があるのに…
健常児の学校へ押し込んだって、障害児は障害児だぞ?
親は養護学校じゃなくて普通の学校に行ってるから、うちの子は健常児だと言いたいんだろうけど、
健常児じゃないし、健常児になる事もないし、ただのモンペな上に養護学校を差別してるだけじゃん

139:名無しさん@1周年
18/08/31 14:46:59.12 DR9i+WFW0.net
こんなクソの役にも立たない障碍児のガキなんか親が安楽死させろよ!
一生税金に集る気か?

140:名無しさん@1周年
18/08/31 14:47:24.42 kQMBGfzF0.net
言いたい事も言えないこんな世の中は

141:名無しさん@1周年
18/08/31 14:47:44.72 E6wYoIyQ0.net
>>131
誰もそんなことは言ってないでしょ
どこが不適当かわからないようなので説明したまでだが、疑問は解消されたかい?

142:名無しさん@1周年
18/08/31 14:48:09.03 G1kerCzZ0.net
>>130
ほぼ間違いなく、障害者差別解消法を出して
「看護師を雇って普通学級に入れろ!」という者が増えるね
やったね!

143:名無しさん@1周年
18/08/31 14:48:11.30 F7Q9yjU+0.net
そのとおりじゃん。

144:名無しさん@1周年
18/08/31 14:48:23.43 f/J/LgGC0.net
差別ってなんだろうな一体

145:名無しさん@1周年
18/08/31 14:48:52.01 IffVB+MZ0.net
>>141
いや、全然
差別でないものを差別とレッテル貼りして理解できたか、と言われてもね

146:名無しさん@1周年
18/08/31 14:49:18.74 nM5SvG3b0.net
学校内でその子に何かあったら責任は学校に行くんでしょ?呼吸器つけた子供の世話なんてプロに任せるしかないのに教師を何だと思ってんだか

147:名無しさん@1周年
18/08/31 14:50:15.85 G1kerCzZ0.net
>>144
それを障がい者様の目の前で言って、貴方が公務員だったら
障害者差別解消法の合理的配慮に抵触してアウトーーーッ!!

148:名無しさん@1周年
18/08/31 14:50:40.14 g72WAxBO0.net
これは完全に親が悪い
こんなわがままな親に育てられてるから子供も自分の意見は全て通ると勘違いしてそう
親子諸共殺してもいいんじゃね?

149:名無しさん@1周年
18/08/31 14:51:09.92 aUXBmODV0.net
他人をすぐに障害者認定する気違いとどっちがましなんだろう。

150:名無しさん@1周年
18/08/31 14:51:21.67 tkKZzE2U0.net
だったらもう養護学校をなくして、一般的な学校の中に
障碍者クラスを作れよ。
めんどくせーなー

151:名無しさん@1周年
18/08/31 14:51:34.62 DR9i+WFW0.net
本当にこのガイジのガキは意思疎通ができるのかね?まさか瞬きじゃないだろな?

152:名無しさん@1周年
18/08/31 14:52:00.19 mrpGPGH40.net
>>138
> 親は養護学校じゃなくて普通の学校に行ってるから、うちの子は健常児だと言いたいんだろうけど、
さすがにそんな理由じゃないだろうと思うんだが…
何か止むに止まれぬ理由があるんじゃないかね
記事にするならそこを掘ってほしいのに

153:名無しさん@1周年
18/08/31 14:52:45.78 jlq7bFy00.net
近くの小学校で数年前に卒業した学年がすごかった
例年の半分くらいの学年人数
なんか人に迷惑かける系の障害の子がいて、みんな少しずつ周辺の学区に転校しちゃったっぽい
人口密度高いところだから他にも小学校が徒歩圏内にあるんだよね
元々、違う学区に引っ越したけど前の友達と一緒がいいみたいな要望割と簡単に通るところだったけど、なんて言って転校してるんだろう
まさか勉強にならないとか言えないと思うが…

154:名無しさん@1周年
18/08/31 14:52:53.80 ykwc7CkE0.net
判決が楽しみだね
重度障害理由に地元小学校へ通えず、親子が提訴
URLリンク(mamastar.jp)
地元小への就学拒否で提訴 息子への思い語る
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

155:名無しさん@1周年
18/08/31 14:52:57.86 hWVkJX9O0.net
>>152
この子に知的障害が無いんじゃないの
病弱の支援校の存在知らないとか

156:名無しさん@1周年
18/08/31 14:53:34.35 N27YYZgw0.net
あれか、脳が正常な子を
アーアーウーの世界に入れたらヤバい
とか思っちゃったのかな?
パワー系とか見ると、行かせられない、行きたくないとか?

157:名無しさん@1周年
18/08/31 14:53:52.51 nve5qbHM0.net
間違ったことは言ってない
周りが大変なのは事実
他人に気を遣えるのなら養護学校へ行くべき
辞職なんて必要なかったのに

158:名無しさん@1周年
18/08/31 14:54:07.10 J7u5D4hy0.net
>「養護学校の方が合っているんじゃないの」
これは問題ない。
教育委員会が,就学指導の会議を開いて,特別支援学校または特別支援学級,
普通学級のどれかを勧める通知を保護者にするからな。
ただ,今は養護学校とは言わないから,その点はダメだ。こいつは無知だな。
>「みんな優しいんやね。中には『来んとって』という学校もあるからね」
こっちの発言の方が問題だな。言う必要のない発言だ。

159:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:08.60 G1kerCzZ0.net
【関連スレ】
>自身の視覚障害を利用して女子高生のおっぱいを揉みまくった教員を逮捕
尾崎容疑者は視覚障害があり障害者手帳を所持。
当初は「目に障害があるので、手が当たったが、故意ではない」と言っていたが…
スレリンク(news板)

 ↓
>実はおっぱい揉みまくりのキチガイ常習犯(しかもエスカレート)だった
昨年4月から電車内でかばんを持つ手を替える際に、
対面する女性の胸を触る行為を約30件繰り返していたことを認めている。
尾崎教諭は「家庭や仕事、人間関係のストレスでやった」と、市教委の調査に話しているという。
スレリンク(dqnplus板)

160:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:16.40 hROiC0B+0.net
教育委員の主張が正しい

161:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:23.19 DR9i+WFW0.net
大体こういう親って高齢出産の意識高い系が多いんだよね

162:名無しさん@1周年
18/08/31 14:56:09.39 bsvRtOPc0.net
>>148
乙武の悪口はやめろ!

163:名無しさん@1周年
18/08/31 14:57:05.40 7+/tjQUr0.net
ガイジと同じクラスにさせられる児童がかわいそう

164:名無しさん@1周年
18/08/31 14:57:22.91 vWHdh63K0.net
自分達の望みが100%叶わなければ差別なんだろ?
いいよな、障害者様は
まあそんな特権より頭も体も人並みな方が100倍幸せなんだから仕方ないのか

165:名無しさん@1周年
18/08/31 14:58:00.53 5BF1w7g60.net
正義は淘汰されるのか
世知辛い世の中やねえ

166:名無しさん@1周年
18/08/31 14:58:52.96 ykwc7CkE0.net
>>155
地元の宝塚市には肢体不自由者が対象の養護学校しかないんだよね
ちな、隣町の三田市になら病弱児対象の特別支援学校がある

167:名無しさん@1周年
18/08/31 14:59:06.48 E6wYoIyQ0.net
>>145
ん?特定の集団や属性に属する個人に対して正当な理由もなく
不利益を生じさせる行為、主に除外や拒否を行えばそれは差別と言えるよね?
いや、差別の定義、意味合いの部分から既に認識を共有できていないのかと少し不安になったもので

168:名無しさん@1周年
18/08/31 14:59:13.05 jlq7bFy00.net
>>162
一応乙武はお母さんが毎日来て移動とか準備はしてたから…

169:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:10.47 pteGKj/v0.net
事実だけになんとも

170:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:26.01 nve5qbHM0.net
>>42
羽生ババア、気持ち悪いわ
どこでもぶっこんでくるな

171:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:26.08 nM5SvG3b0.net
そもそも呼吸器付けた子供に生徒がマトモに関われてるのかって話、「何かあると危ないから○○ちゃんの近くでは騒がないで!身体にも触らないで!」って言われてるかもしれない

172:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:49.83 B8avh36G0.net
うちの地域も支援学校あって人手えらいかかってるけど
それでちょっと意見したら差別だなんだだもんな

173:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:52.71 IffVB+MZ0.net
>>167
どこが「正当な理由もなく不利益を生じさせる行為」なの?

174:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:20.84 nYcDBwS20.net
これ看護師以外にエレベーターの設置とかしないといけないんだよね。全ての費用親が出すならわからなくともないが

175:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:29.06 i/xbzKKQ0.net
正しい意見です。

176:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:34.55 belqLML20.net
両親の心の中に、大なり小なり「誰かが何とかしてくれる」という思いや甘えがあるのかね?
少なくとも今は子供たちも小学生だから、何とかしてくれてるところがあるだろうけど、
この先、受験だ恋愛だ就職だと進む中で、それでも「友達だから一緒に」と自分の人生もひっくるめて何とかしてくれるには、病気の重さがきつすぎるでしょ。
それこそ「誰かが何とかしてくれてる」と離れていくかもしれんし。
そういったことまで話したうえで「差別だ」ということだとしたら、
子供も両親も養護学校で得られるはずだった人脈や自分たちで何とかする知恵や力も得られないまま、「そして誰もいなくなった」となってしまわないかね?
役人だって義務教育が終わったらどういう態度になるかわからんし、その時に「差別せずに高校に入れて」「高校でも周りが積極的に助けて」と言うのかね?

177:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:48.77 FVOL25zPO.net
教師は医療従事者ではない
互いに不幸になるだけ

178:名無しさん@1周年
18/08/31 15:02:08.79 JAYZ/Je50.net
他人の迷惑顧みず。
隣の馬鹿犬と一緒。

179:名無しさん@1周年
18/08/31 15:03:30.47 wpIEtPQf0.net
お世話係にさせられた子供のことは考えないの?

180:名無しさん@1周年
18/08/31 15:03:33.23 JEnX9bgx0.net
>>1
在日朝鮮人は朝鮮に帰れと言っても文句を言うチョンコロと同じだな
何故正論が通じないのか

181:名無しさん@1周年
18/08/31 15:04:26.01 y/TQdCOd0.net
難病児は養護学校が合うって極々まともな意見じゃん

182:名無しさん@1周年
18/08/31 15:05:04.63 VSmdf4Wo0.net
こういう親って学校行事どこまで参加させようと思うんだろ
遠足や修学旅行も一緒に連れていけって主張するんだろうか

183:名無しさん@1周年
18/08/31 15:05:51.74 3+mEy8Kq0.net
宝塚市 教育委員会委員 (月額) 165,700円
たいした額じゃない
発言が新聞沙汰になるくらいの責任を持たされれるなら誰もやらない
(発言の善し悪しは別)

184:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:26.84 BxdV3nTi0.net
小中で同学年に首から下が不随の子がいたけど
その子の面倒は同性のクラスのカースト下位の子に押し付けられてたという印象しかない

185:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:30.43 IUdGyIWz0.net
昔なら生まれて直ぐに死んでた子供だろ
なんか、医療の進歩って人類の福祉に寄与してないのも多いよな

186:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:45.74 SqhWVv+K0.net
難病患者の親様の発言力は流石ですな
本当に近づきたくない

187:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:53.60 c2cU0FT90.net
年数回でも養護学校と交流会をして触れ合えば子供たちの優しい気持ちは育つと思うよ
常に一緒の教室で過ごす必要はない

188:名無しさん@1周年
18/08/31 15:07:29.07 IUdGyIWz0.net
養護学校必要ないから、無くせよ
税金無駄

189:名無しさん@1周年
18/08/31 15:08:38.09 E6wYoIyQ0.net
>>173
周囲の迷惑になるから養護学校に行けと暗に言っている部分でしょ
母子は正式な手続きを踏んで公立の小学校へ入学した。子供は在籍を望んでいる
それに対して、あたかもその学校にいてはいけないかのような
排除や拒否の態度を示すのは不当であり差別に該当する

190:名無しさん@1周年
18/08/31 15:08:44.46 DR9i+WFW0.net
>>179
優しい気持ちになれるってこの馬鹿親真剣に思ってるんじゃないの?

191:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:07.41 07+Ha+G20.net
誰かの面倒をみる練習にはなるかな。
大人になったらそういうの多いよ。

192:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:27.82 ujxxTKhu0.net
ブスにブスって言っちゃいけない
当たり前の事なんだぞw

193:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:37.32 b8YUo1HX0.net
障害者(LGBT)に忖度した結果がこれw
こんなん差別合った方がやっぱ良いわ

194:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:11.57 PC85buKH0.net
>>26
下らないコピペ乙。

195:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:16.50 oUp9dSC/0.net
>>182
他の子と同じような学校にってこだわってる程の親だからな
当然言うだろうな
酷いのになると遠足の行き先が車椅子では大変なとこだったりすれば目的地変更しろとか
運動会の競技の変更とか口を出してくる

196:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:24.64 jOc/6dpN0.net
幼稚園くらいまでならよくわかってないかもしれないけど、健常者の学校でこれから辛い想いをしていくのはこの子だぞ

197:名無しさん@1周年
18/08/31 15:11:43.19 IffVB+MZ0.net
>>189
周囲の子供の負担は正当な理由にならないの?
それが不当な理由になったら周囲の子供の人権はどうなるの?
特別支援学校に行くのは不利益なの?
それが不利益なら特別支援学校の存在意義や現に通っている子供達はどういう評価になるの?

198:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:19.36 1HlowW8T0.net
第三者の介護養護が必要な奴は養護学校行け
当然常識当たり前の話じゃん

199:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:26.95 hWVkJX9O0.net
>>166
三田市のはバス等で通えないくらい遠いのかな
肢体不自由の支援校にも知的には問題ない子のクラスありそうなもんだけど
複合障害の子が多いのかな

200:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:34.86 xqwyIQDG0.net
>>195
修学旅行なんか,受け入れてくれる宿舎あるんか?
「対応できる研修施設に修学旅行先を変更しろ」とか言いだすんかな?

201:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:48.30 W6lvG20X0.net
正しい事言ったらいかんのか?

202:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:29.97 wW1T4921O.net
>>187
俺は子供の頃、近所に発達障害の子供がいて突然発狂したり猫をマンションの階段から投げたり自転車で踏み潰したの見てから障害者には近寄らない関わらないって今でも思ってるわ

203:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:44.06 lkjXkSEG0.net
72歳って時点でこの年代層に現在のモラルを求めたら駄目。
この年代層に行うのは諭すのではなくしつけ

204:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:44.76 W6lvG20X0.net
>>200
「看護師を随行させろ」

205:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:49.63 SqhWVv+K0.net
1全部読んだけどこの人真っ当な発言しかしてないなw
支えてあげてる周りをねぎらって言ったんだろう
本人や家族が大変なのも分かるけど周りも大変だよなぁ

206:名無しさん@1周年
18/08/31 15:14:10.01 DR9i+WFW0.net
こういう障碍児って元々幼稚園とか学校には行かなくてもいい。
それを健常児の学校に行かせるとか単なる親のエゴ

207:名無しさん@1周年
18/08/31 15:14:31.81 lHfZ4Mch0.net
72歳の爺をここまで追い込むのもすごいな

208:名無しさん@1周年
18/08/31 15:15:39.59 l9Hq3onU0.net
普通の事しか言ってないのに

209:名無しさん@1周年
18/08/31 15:17:10.32 hWVkJX9O0.net
>>197
小4なら周囲の子供の成長とともに入学当時と状況が変わってくる頃だろ
正当な手続きして入学したとはいえ、一度考え直す時期

210:名無しさん@1周年
18/08/31 15:17:25.70 +WG7smSD0.net
ジジイの名誉職じゃ務まらない 死ね

211:名無しさん@1周年
18/08/31 15:18:33.08 mT3u9LCo0.net
「自分勝手は他人の忍耐力を鍛える」を自で行っている
このガキはクラスの将来的なイベントには絶対に呼ばれないんじゃないかな

212:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:10.28 UmEc454n0.net
養護学校差別してないか?親

213:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:24.07 KYteyr440.net
親が一番養護学校を差別してる事に気付かない
そもそも養護学校とは何なのか
隔離施設じゃないだろ

214:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:33.51 E6wYoIyQ0.net
>>197
おーう、質問攻めかよw
現状ではならないでしょ
他の子供との権利との兼ね合いもそりゃあるけど
入学が許可されていることがその証左
養護学校に行くのが不利益かどうかは母子の考えによる
今回の場合は一般的な公立の小学校を希望しているので
学校を移ることは母子にとって不利益なこと。疑問は解消されたかい?

215:名無しさん@1周年
18/08/31 15:20:44.89 m8FaKdym0.net
事実が言えない閉塞した世界

216:名無しさん@1周年
18/08/31 15:22:15.19 NnkImGLXO.net
>>1
間違ってないし差別ですらないのに………。

217:名無しさん@1周年
18/08/31 15:22:21.71 pQW7lsdU0.net
養護学校の方が何かと得だと思う
個人指導塾みたいでしょ
勉強めっちゃできるようになるぞ

218:名無しさん@1周年
18/08/31 15:23:08.25 G1kerCzZ0.net
>>162
最近は乙武っていっても知らない人が増えていそうだから書いておく
■「車椅子だから」と入店拒否された―。
「こんな経験は初めてだ」
事件の発端は、乙武洋匡さんが「銀座での屈辱」としてツイッターで語ったことだった。
女性と2人で食事をするために、銀座の小さな料理店へやってきた乙武さん。
お店を利用するには階段を使用する必要があった。100kgを超す電動車椅子では登れない。
そこで女性が店に「1階まできて、彼を抱きかかえて2階の店まで運んでほしい」と要請。
店側は、店主のシェフと新米ホール担当1人しかいない為、「事前連絡がないと対応できない」と断る。
女性は泣きだし、乙武さんと店主が「車イスであると事前連絡が常識か否か」の口論へ。
「じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ」と乙武さんが言い、店主が「どうぞ」と承諾。
─そこで「ひどく悲しい、人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように」と店名を公表。
ツイッターの内容
『今日は、銀座で夕食のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、
 楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
 「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」―こんな経験は初めてだ。』
詳細な内容を知らない人達が「障害者差別は許さん」「殿様商売」「接客業辞めちまえ」と一斉に店を非難。
ところが事件の内容が明らかになるにつれ、「事前連絡するのが常識」という意見が増え、
店名を晒して、障害者差別のように煽った乙武さんが批判されるようになった。
心底お怒りの乙武さん、自身の講演会では?
URLリンク(tabetainjya.com)
乙武洋匡 講演会
「チャレンジ精神を忘れずに」(廿日市市政施行25周年記念)
日程: 2013年6月8日
時間: 13時30分から
講師: 乙武洋匡さん(作家・スポーツライター)
入場料: 無料 (席に限りあり。車椅子の方は事前連絡が必要)
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


219:名無しさん@1周年
18/08/31 15:23:49.63 rImLUfi/0.net
>>24
あったとしても最初だけ
1~2年間ずっと付き合わなきゃならんのかと
思われ出したらもう最悪の展開

220:名無しさん@1周年
18/08/31 15:24:59.10 JEnX9bgx0.net
他人に迷惑かけるのが普通なんて考えてるからこうなる
障害者とその親に常識は無い

221:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:00.45 s2dY287N0.net
例えその通りでもコイツには言われたくないだろうさな。

222:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:12.43 2eRY7kig0.net
逆にどうして養護学校だとだめなのかとは思う

223:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:19.41 NUonVZHv0.net
差別じゃなく区別でしょ。
こんなことで辞任するのか。

224:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:39.51 NnkImGLXO.net
>>189
障害者や難病の人間を養護学校に入れず、普通学校に通わせるほうが鬼畜だよ。綺麗事にまみれた虐待だよ。

225:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:48.92 IffVB+MZ0.net
>>214
入学が許可されれば子供の人権侵害は解消されるの?
そうじゃないんだから不当な理由にはならないよ
そもそも一度なされた行政の許可がそんな免罪符になるなんて理屈はないだろう
いやいや、不利益かどうかは客観的なものであって主観的な希望で利益不利益を判断すべきではないよ
主観で利益不利益を決めたら障害者の保護者は何でもワガママが通ることになるじゃん

226:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:57.45 uHtL194b0.net
>周囲の児童が女児を通して思いやりの心を学んでいるとの説明を受けると
(*꒪⌓꒪)

227:名無しさん@1周年
18/08/31 15:27:47.40 O4y/3Tk90.net
うちの親戚の子なんて、どう見ても普通の子で顔も可愛いし、友達も多いけど
体育を休んで水分を取らないといけない程度で中学に入れてもらえず、養護学校に入れられてしまった。
本人は高校受験で頑張るって言ってたけど
1は看護士まで付けさせて、ごね得なんだなぁ。

228:名無しさん@1周年
18/08/31 15:27:58.18 aiwR0qHF0.net
この子自身は養護学校を知ってるのかな?
親に(幼稚園の)みんなと同じ学校に行きたいよね?って言われただけかな?

229:名無しさん@1周年
18/08/31 15:28:40.52 InIATdjr0.net
この親は養護学校差別をやめろよ

230:名無しさん@1周年
18/08/31 15:28:53.36 s2dY287N0.net
>>222
友達と別れるの嫌て書いてるじゃん。読めや。

231:名無しさん@1周年
18/08/31 15:29:41.64 s2dY287N0.net
健常者でも馬鹿は馬鹿。

232:名無しさん@1周年
18/08/31 15:29:47.63 yLvZF+6o0.net
>>22
面倒見させられる児童側だった人間の心情吐き捨て一つ一つ見せつけてやりたい

233:名無しさん@1周年
18/08/31 15:30:11.78 kOv+16bs0.net
友達と別れたくない=奴隷を手放しなくない

234:名無しさん@1周年
18/08/31 15:30:50.84 hWVkJX9O0.net
>>230
友達と思われてると本気で思ってんのかね

235:名無しさん@1周年
18/08/31 15:31:14.28 LrEcEEds0.net
ほんとにもう障害者の医療費と老人の
医療費払う為の馬鹿高い健康保険料や
税金
障害者と老人を養う義務が何故あるんだ?
納得いかない
悪いとこだらけでも医者いく暇も金もない
ただ働いて馬鹿高い保険料と税金払うだけ
共産党より酷いやり方が日本だ
健常者を搾取して障害者や老人が
養われてる

236:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:27.94 TgkPpuxD0.net
>>10
72才で何のやくにもたたないのに役職についてるのが間違ってる
差別発言は本当はどうでもよく、じじいを辞めさせるきっかけに使っただけだろ

237:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:35.51 /ux/v+PG0.net
知的障害者も東大に入れてやれよ

238:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:36.25 s2dY287N0.net
>>234
知るかよ、オマエに親友が居るなら聴いてみれば?

239:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:02.13 rYf+2V3i0.net
まあでもどっかで「みんなと一緒」はできなくなる訳でね
親が「普通の子を育てたい」と思ってるだけじゃないのか

240:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:11.54 Nr+Bsaf20.net
養護学校で出来る範囲のことを出来るようになるように指導を受けるのと
普通学級で特別扱いで出来ないことは出来ないまま放っておかれるのと
当の本人にとってどっちがいいのかね
同じ病気や障害を持っている子との交流をもつことも有意義だと思うけど

241:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:45.38 OLXnGOQZ0.net
この母親は養護学校を下に見ているんだな
「うちの子を養護学校のガイジと同じ扱いしないで!!」
この母親の方が心の障害者だ!

242:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:51.03 3u9aqf020.net
言い方とか態度はおいておいてこの人の言うこと自体は間違ってると思えない
少しの障害ならいいけど人工呼器とか結構大変なんじゃないの?
何かあるたび大騒ぎになりそうだし親の自己満なのでは?
逆になぜそれにみあった学校に行かないのか理解できない
支援体制が整った学校のほうがいいと思うけど

243:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:02.58 T55UDzlm0.net
>>200,204
自分が小学生の頃、クラスに割と軽度の知的障害の子がいて、
クラス一緒っても実質朝と帰りの会だけ参加で、一般児童の授業中は特別学習室で過ごすんだが
修学旅行の時はお母さんが完全マンツーマンで、一般児童の子にお世話係は無かった
お母さんは大変だったろうけどつきっきりで、最後に一般児童たちとスナップも撮って「ありがとう、ありがとう」と感謝してた
ああいう風に保護者が完全マンツーマンで絶対一般児童に迷惑や負担はかけませんって姿勢なら
皆親切にするし少しは手伝おうとか思うんだけどな
最近よくある「障害児なのに特別支援学校を差別し忌み嫌って、普通学校に無理やり通わせようとする保護者」って
世話もロクにせんと看護師を税金で雇って学校と一般児童・生徒に押し付けて
あまつさえ「特別支援学校にしては?」とアドバイスくれた議員を差別の名のもとに締め出すとか
何でそんなに偉くなったん?

244:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:10.61 JahraNi00.net
>>226
まるで教材みたいにしか思ってないじゃん

245:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:50.97 p271GHby0.net
>>1
>市総合教育会議の議事録によると、元委員は昨年12月の会議で、「障害の度合いに合わせて、教育委員会からも養護学校に通学した方が子どものためになるということを強く指導していかないと、普通学校にいる先生の負担も増える」と発言していた。

ここまで自信もって発言したのだから、本名と顔だしすべきだと思う。

246:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:08.16 hANs1PnO0.net
障害児の親はお世話係に任命された生徒の気持ちを考えた事はあるのか?
自分の子供がお世話係に任命されたら全力で転校させるわ

247:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:23.03 u0IyOIhm0.net
我が子がそのクラスに通っていたら
色々なことを学べる良い機会だし手をかせることが有ったら
率先して手をかしてやれと言うけどね

248:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:24.75 3f3e0XEw0.net
>>230
それは引っ越しに伴う転校でもある事
最初から養護学校に入れておけばいいだけ

249:名無しさん@1周年
18/08/31 15:36:10.78 s2dY287N0.net
結局自分が事故やら年老いて身体の自由無くならんと理解は無理なんだろうな。
他人のことなんて。

250:名無しさん@1周年
18/08/31 15:36:57.33 s2dY287N0.net
>>247
お、良いね。

251:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:07.00 3xaf6Ose0.net
両親や障害を持っている本人が希望するのは判るけど
それでも不慮の事故や故障など「命」に直結する事なんだから
そういう障害者の「扱い」といったら齟齬があるかも知れないが
しかるべき学校に通う事になるのは仕方のない事だと思う。
子供の頃なんて周囲の健常者の子供の悪意の少ないイタズラでも
「命」に係わるんだから余計にね。

252:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:38.78 M0+ZML830.net
養護学校を「下に見ている人」は差別だと騒ぐんだよね
少しでも社会に溶け込めるように支援する施設だと思ってる人は騒がない
それに人工呼吸器つけてる子がいたらそのクラスだけ何もかも遅れる

253:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:40.41 LYw61+hf0.net
正直言うと発達障害は養護にいった方がいいが
こういう病気なだけで脳が正常な子供は普通のクラスにいてくれた方がいい
そういう元々目に見える弱者の子供が存在する事によち
子供達は辺なカーストを作る事なく
弱者を助けるのはいい事と学ぶ
いじめとかも減るよ
逆に発達障害の場合はクラスが不安定になるので入れない方がいい

254:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:43.39 3f3e0XEw0.net
人工呼吸器を使って学校に行ってるような生徒(の親)が
養護学校を差別してどうするんだ

255:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:46.85 Ip5AUqMZ0.net
宝塚市って市長自体がパヨクやん

256:名無しさん@1周年
18/08/31 15:38:04.82 G1kerCzZ0.net
>>236
72歳
「俺はこんなにも日本へ貢献してきたのに、もうすぐ老いて寿命で死ぬ。
 しかし若者はどんな怠け者のクズでも若さを得ている。
 あまつさえ老人を批判している。これはおかしい。
 老人を敬うよう、教育し、厳しく制裁しなければならない」

257:名無しさん@1周年
18/08/31 15:38:48.63 IffVB+MZ0.net
>>247
手を貸して事故が起きたら親の責任になるけどね

258:名無しさん@1周年
18/08/31 15:40:18.67 3f3e0XEw0.net
(障害の有無で区別しない)インクルーシブ教育
だったら学校に看護師をつけるな
医療的ケアも求めるな

259:名無しさん@1周年
18/08/31 15:40:23.70 BMOGBW5a0.net
>>245
その議事録を見れば名前が書いてあるんだよなあ
そしてFacebookに顔写真も載せてある、と
「常に前向きに考える」人の良さそうなおじさんやで

260:名無しさん@1周年
18/08/31 15:41:07.75 ujIApmGO0.net
市教委は、養護学校に対する差別意識が露呈されたことに気づいてないのか?
事なかれ主義だから、目前のクレームだけ処理して、あまり物事深く考えないんだな

261:名無しさん@1周年
18/08/31 15:41:44.79 3u9aqf020.net
>>246
しかもお世話係ってほぼ固定メンバーなのがつらいよね
親は軽く考えてるかもしれないけどお世話係にでもされたら逃げ場がなくてつらい
身体障害の子はまだ経験がないけど知的障害のの子は経験がある
親も変であの子にまかせれば大丈夫よねウフフみたいな人で話してもずれてた
一生懸命手伝っても何か少しでも問題があったらこっちが悪いかのように言われたりした
発達の親もそんな人が多い
もし普通学級にくるにしても上記のような自分本位でまわりに気を配れない親なら迷惑としか思えない
何かあった時に責任負えない
権利ばかり主張されてもね、、、

262:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:08.96 nsX2Hs6X0.net
前スレの
ID:Xf7CScmy0 がキモすぎ。
あいつ障害者(池沼)だろ。
絡まれてた奴等可哀相。

263:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:33.92 s4GarUh30.net
人工呼吸器をつける子をもつ親の会みたいなのがあって
こういうのを推進してるみたいなんだが
自立支援とはいいながらほとんど助けが必要になる
というか動画みると見た目もちょっと・・・
この子の障害の度合がどんなんかわからんけど

264:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:57.33 35xhiCvN0.net
難病でない人はここまでケアしてもらえないのに不公平だ

265:名無しさん@1周年
18/08/31 15:43:35.69 .net
重度障碍児の一生
生まれた時→私の天使ちゃん、障害なんて関係ないわ、生まれてきてくれただけでハッピー
0才~6才→ここまで大きくなってくれた事を神様に感謝!! いっぱい思い出作っていこうね
7才~12才→だんだん大きくなってきて介護がめんどくせぇなぁ・・・行政にやらせよう
12才~中年→家族だけじゃ介護は無理、どうせ税金なんだから最大限利用しよう
その時→もう私もいい歳だし、面倒見るのは無理だから殺してしまおう
判決「将来の事を悲観して殺した事は情状酌量の余地あり、執行猶予付きとする」

266:名無しさん@1周年
18/08/31 15:43:46.86 MJmFS+5l0.net
知的な面に問題無くても人工呼吸器の子ども相手だとかなり細やかな気配りが必要じゃん
体育の授業だって見学してるだけになる
給食の時にも注意必要だろうし
周りの生徒も先生も大変だよ

267:名無しさん@1周年
18/08/31 15:44:31.56 EasJGYLL0.net
めんどくさいから障害者は無視しようってなるだけ

268:名無しさん@1周年
18/08/31 15:44:43.16 pJZ8Hp8g0.net
この子の通う小学校以外に宝塚市には23の小学校があるんだが、そのうち他の校区の保護者から「あの小学校だけに看護師がいるのは不当な差別だ!市内の全小学校に看護師とエレベーターを!」と騒ぎ出すのが目に見えている

269:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:36.49 CaoNlhE10.net
>>2
文科省の通達に逆らった

270:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:36.61 c2cU0FT90.net
住み分けって大事なことなんですよ

271:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:49.37 E6wYoIyQ0.net
>>225
いや、許可されたからどうだという話ではなく
許可されたということは、君の言う周囲の負担というものが
少なくとも、母子が入学する権利を奪えるほどの
重いものだとはみなされていないということ。そこを言っている
仮に、他の生徒の人権が著しく侵害されているとみなされる場合は
それをもって、移行を促すのは正当な行為だと言えようが
どうなの、そう言えるの?って話だね
不利益に関してだが、客観的にみて在籍を望んでいる母子が
正当な(正当だと認められるような)理由もなく学校から排除されるのは
母子にとって不利益以外の何者でもないでしょうよw

272:名無しさん@1周年
18/08/31 15:47:02.05 Ip5AUqMZ0.net
>>15
宝塚市は市長がパヨクの時点で
この手の苦情を出しても受け入れてくれないどころかヘイト野郎扱いにする

273:名無しさん@1周年
18/08/31 15:47:02.50 kualhc8HO.net
>>268
確かにやりかねないなw

274:名無しさん@1周年
18/08/31 15:48:27.02 PbpiY3Z10.net
この6月1日にオープンスクールを開催した小学校のサイトを見たら色々な行事の写真が載っていたわ

275:名無しさん@1周年
18/08/31 15:49:01.35 IffVB+MZ0.net
>>271
話がかみ合わないね
全て君の主観的見地が述べられているだけだ
委員会での委員の発言を客観的に不適切というには足らないね
そもそも議論する場での発言を抑圧するのは議論の目的に反するしね

276:名無しさん@1周年
18/08/31 15:49:28.25 kualhc8HO.net
>>239
特に中学、高校、大学とあがるにつれいつまでもみんなと一緒って訳にはいかないからなあ。まぁこの子もいずれ厳しい現実を知る事になるね。

277:名無しさん@1周年
18/08/31 15:50:06.71 gjiRgzGv0.net
>>272
そう言えば、この元教育委員はFacebookで自民党の支部に いいね! をしていたな

278:名無しさん@1周年
18/08/31 15:50:36.11 u43s8ami0.net
きちんとした支援体制が整っている養護学校をわざわざ蹴って他人を巻き込む普通小学校になぜいくんだろう
養護学校の意味ないじゃん
養護学校では社会性が育たないとでも?
普通の人に混じってしか社会性が育たないと思っているから普通の小学校に行きたいんだよね
こっちの方がバリバリの差別だと思うけど

279:名無しさん@1周年
18/08/31 15:51:27.98 mpLqqqiR0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
fyr

280:名無しさん@1周年
18/08/31 15:51:35.44 kualhc8HO.net
>>246
同意、自分の子がこんなめにあうくらいなら転校させるわ。

281:名無しさん@1周年
18/08/31 15:52:40.59 zmW3Mgru0.net
昔なら、こういう子は自然淘汰でいなかった。
医療技術が発達したおかげで生きてる、いや、生かす事が出来ちゃった。
その弊害が、医療保険を圧迫。その負担を若者に押しつけ疲弊。
そろそろ、全体的に見直してもいいんじゃない?

282:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:08.91 hWVkJX9O0.net
>>276
小4ならいずれじゃないよ
もう他の子供から不満や愚痴が出てきてもおかしくない年齢

283:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:11.86 90hPpN1z0.net
>>271
いやお前バカなの?
人工呼吸器をつけているような病気の子供が
健常児クラスにいて無事に済む、と考える方
がオカシイ。
 理由もなく排除されているんじゃなくて、
無理に健常児クラスに入ってきたら、生命の
危険が予想されるから区別しようとして
いるんでしょ。

284:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:17.10 LPMksRlx0.net
こんなガキ集団でイジメ頃すべきだは

285:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:19.33 TyS8AZ/M0.net
養護学校の教育課程を見直す方がいいんだろうな
身体的な問題でも学力あるならそれに見合った教師をつければいいだけなんだし

286:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:59.23 5UzlMkxF0.net
>>26
これ、元ネタ不明の眉唾だよな。

287:名無しさん@1周年
18/08/31 15:54:22.00 DzsAEb/c0.net
それを言われて腹を立てる親の方がよほど差別主義者じゃない?

288:名無しさん@1周年
18/08/31 15:54:42.50 tM7Bu64A0.net
>>1
予想通り優生思想のスレになってますな
おまいらに子供が出来てその子供に何らかの障害があるとき、公立学校の普通学級に通わせたいってなるんじゃないの?

289:名無しさん@1周年
18/08/31 15:55:09.66 9ru3E39+0.net
本人がこの学校に行きたいと言っている
うーん
未就学の幼児がそんな事言うかなあ?
親が「ここ良いよね、ここにしたいよね?」「うん」「この子の意思!」
このパターンじゃ?
難病の子どもだからその辺の意志疎通が出来てるのかも微妙なところだ

290:名無しさん@1周年
18/08/31 15:55:35.13 TnM1nfFH0.net
これでキレるって
逆に養護学校に対する差別じゃない?

291:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:04.80 Mko7HIvb0.net
>難病で人工呼吸器を利用しながら通学する4年生女児(9)の母親らに「養護学校の方が合っているんじゃないの」と発言していたことが分かった。
正論
なんで辞職しなきゃいけないのかがわからない
……………と思ったが、
人工呼吸器を付けてる難病の子供を何が何でも普通の学校に通わせようとするような
頭がおかしいキチガイ親だからwwwwwwwwww
そんなキチガイを敵にしたのが間違いだったなwwwwwwwww
酷い!!!!!!!娘は普通の学校に通う権利がある!!!!!
と朝から晩までキチガイ親が大騒ぎして辞職に追い込んだろうな
障害児のキチガイ親のキチガイ度の空恐ろしさしか伝わって来ない記事だわw
「みんな優しいんやね」
ってささ、呼吸器付けてるような障害児につきっきりのお世話係にさせられる児童がいて、
その子達は普通の小学校生活送る権利奪われてるんだけど
ガイジ親はそんなの全く気にしないからな
障害児生むような親は頭がキチガイなのしかいないのかな?w
少なくとも、重い障害を抱えてるのに普通の学校に通わせる事をごり押しするような親は完全にキチガイしかいない

292:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:18.59 nsX2Hs6X0.net
>>95
ほんこれ

293:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:31.91 AamfxfVO0.net
>>259
これか
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@1周年
18/08/31 15:58:08.67 I7GHSjHJ0.net
先生だって大変だろ? 何も考えないのかこのモンペは

295:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:14.38 QPfhOhDy0.net
今4年生か。もう高学年になるから幼稚園のお友達も色々自分達のやりたいことやり出す頃だな
もう友達っていうより「お友達係」になってるかも

296:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:31.68 RHARh4FD0.net
そういえば小学生の頃障害者学級の掃除やらされたわ。自分で使った教室ぐらい自分で掃除しろやって思ってた
このスレの人工呼吸器のガキが一般学校に通学したら介護も小学生がやらされるかもよ

297:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:51.94 Mko7HIvb0.net
>>294
このキチガイ親は養護学校だったら普通学校より金かかるから
普通学校に自分のガキを放り込んで無料で先生や周りの生徒に介護させたいキチガイ親だろうな
障害児を普通学校に通わせる親はキチガイしかいない

298:名無しさん@1周年
18/08/31 16:01:16.72 M7aTzDvR0.net
× 養護学校
○ ICU

299:名無しさん@1周年
18/08/31 16:01:38.41 /OZWkKPW0.net
道徳の時間に池沼の施設の人が小学校にトークショーに来たんよ。
障害者は実は素晴らしいんだよみたいな事を小一時間話しとったんよ。
本当に有り得ないんよ。
『みんなは嘘ついたことあるかな?ある?ある?君は?あるよね~』
『うちにいる子達は誰も嘘をついたりしません。』
なんかすごいこと言い出してるんよ。
ラリってるんよ。
『みんな本当に正直で本当に純粋な子達です。』
『あの子達は私にとって天使なのです。』
なんかこのオバハン宗教じみてて怖いんよ。
『あの子達はみんなよりも少しだけ物事を頭の中で正しく整頓するのが苦手なのです。
だから、時には周りの人に迷惑をかけてしまう事だってあります。
そんな時は温かい目で見守ってあげてください。
みんなだって周りの人にたくさん迷惑をかけて大きくなってきたでしょう?
それと何か違いますか?
みんな同じなのです。』
このオバハンもう止まらないんよ。
きっとヤバいクスリとかやってるんよ。
こんな感じの話をずっとしてるんよ。
その後は池沼の良いところをひたすら説明してたんよ。
その良いところってのが、人を疑ったりしない、人の悪口を言ったりしない、人をいじめたりしないとかなんかムリヤリなんよ。
そんな感じでそのオバハンがジャパネットたかたばりに池沼を推すもんだから、その日の感想文で
『とても感動しました。僕も将来障害者の子供が欲しいです。』
って書いたら親呼ばれたんよ。
ほんまに池沼に良い思い出ないんよ。

300:名無しさん@1周年
18/08/31 16:02:11.73 90hPpN1z0.net
>>288
障害の程度に依るんだよ。
LDとかアスペとかそういう類なら、支援員
をつければなんとか回る。
 でも人工呼吸器の取り扱いには看護師が
必要で、それは教師には扱えない器具なんだよ。
看護師はこれまでに小中学校にいるのが当然、
とは考えられてはいなかった職種なんだよ。
それから、こういう病弱時は感染症が流行した
ときには最も虚弱だ、という点については
どう思う? 場合によっては休むだけじゃなくて
入院するような深刻なダメージを受けるんだぜ?
諸々を考えると、明らかに区別すべき対象
でしょ。

301:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:16.76 p1tqcgSG0.net
小学校から高校で別れるまで
いじめられっ子と故意的に同じクラスにされてたと
知った時教師に×意を覚えた身としては
絶対面倒押し付けられてる子がいるから
ホント勘弁してって思う…

302:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:25.80 UmEc454n0.net
この子が中学高校に行ったらどうなるんだべな

303:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:33.17 HTU9GCMP0.net
緊急時を考慮したら間違ってはいないと思う

304:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:15.79 E6wYoIyQ0.net
>>275
びっくりしたけど
君は会議の場における委員の発言のみに焦点を絞っていたのか?
そりゃ噛み合わないというか、それでよくここまで続いたものだ
問題として取り上げられているのは主に母子に対する発言なんだよ

305:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:32.64 sIeKBCVz0.net
養護学校は税金の無駄とか言ってる奴が一番意味分からん
まさかとは思うが、欠陥品は間引けとか本気で考えているわけじゃあるまい?

306:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:34.27 /G/h+z7q0.net
>>1
こんなの使い物にならないから親ごと処分しろよ

307:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:37.18 FSSvIPYV0.net
>>278
その通りだし
ある程度の常識があれば他の生徒の迷惑になると分かるから
一般の学校に通わせようなんて思わないはず
だからこのニュースに皆が違和感を感じている

308:名無しさん@1周年
18/08/31 16:05:03.24 221bdqun0.net
>>5
無いよ

309:名無しさん@1周年
18/08/31 16:05:17.57 221bdqun0.net
>>9
特別職公務員

310:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:08.93 nsX2Hs6X0.net
>>275
キチガイは放っておいた方がいいよ
身内に障害者様がいる奴なんだろうな

311:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:09.49 wGv2xefT0.net
震災の時困るよね

312:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:52.87 NnkImGLXO.net
>>245
むしろ、この発言が常識的な当然の指摘だと扱われないのが大問題。
親バカで子供を虐待しているだけなのに、本当に子供のことを考えている教育委員が悪者にされている。

313:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:53.79 AamfxfVO0.net
珍しくヤフコメにまともな意見が多数書かれてる
難病児に「養護学校の方が合う」 発言の市教育委員辞職
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

314:名無しさん@1周年
18/08/31 16:07:00.64 IffVB+MZ0.net
>>304
えっと、論点は発言内容が差別かどうかじゃなかったの?
母親に対してストレートに表現したことが不適切ってだけ?
それならそうとはじめから言ってくれないと

315:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:22.06 uaBj6dS10.net
間違って居ないだろう。
全員の面倒を見たら義務教育は成り立たないんじゃないか?
左翼メディア等は何でも問題にするからな?混乱させる事で生きがいを・・・・

316:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:23.47 BRX34wNH0.net
一方的に断罪される事案ではない
いちいち弁明するのも面倒だから辞めたのかね
つきあってらんないね

317:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:32.70 soRhMRMA0.net
>>299
わろた

318:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:00.88 NnkImGLXO.net
>>263
毒親集団がクレーマー活動してるんだね。

319:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:16.33 3u9aqf020.net
障害の子について調べてた時に親がかわいそうな子がいたら支えてあげなさいという人で近所だし小学校はガチガチに一緒にいさせられてすごく心の負担だったっていう話を見たことがある
つらいから少し離れたいと言ってもそんなこと言うなんてとんでもないって逆に怒られていい思い出なんてないし親を恨んでるって言ってた
嫌だといえば悪者扱いにされてこちらには選択肢がないのも問題だと思う
口に出したら人間失格みたいなこと言い出すわけでしょ?
言わないだけで不安に思ってる人が結構いると思う

320:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:33.45 UNqTy48o0.net
SMAってやつだっけ?これ昨年治療薬認可されなかったけ?

321:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:57.92 SLbVndbw0.net
まあ、言い方の問題だな

322:名無しさん@1周年
18/08/31 16:13:50.63 vnb9qCa+0.net
最近、バカな団体やクレーマーのお陰で、差別と区別が判らない世の中になったな。
これ一番つらいのは腫れ物に触る扱いを受けてる女の子だよ。

323:名無しさん@1周年
18/08/31 16:15:01.53 E6wYoIyQ0.net
>>314
いや、そうだよw
委員の発言について、会議における発言に限定した覚えはないし
問題として取り上げられているのは主に母子に対する発言であり
俺もそういった理解でいたが、君が突然
委員会とか議論の場でとか言い出すので混乱しているんだよ今

324:名無しさん@1周年
18/08/31 16:16:04.06 ZhmhVFb60.net
養護学校差別
親が一番差別しているという

325:名無しさん@1周年
18/08/31 16:16:46.44 Ct3TiHbc0.net
又タンの吸引が必要とかのガキだろう?
何でああいう親は普通学級にゴリ押ししたがるんかね?
体育も出来ない、同級生とおしゃべりも出来ない
どう逆立ちしたって、健常児になんかなれないのに
現実から目を背けて普通学級に押し込んだって何も変わらないのに
親だけが普通学級に行ってるうちの子に満足してるだけじゃん

326:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:14.23 IffVB+MZ0.net
>>323
なら市教委が差別認定したのはおかしいし、君が差別的な発言だと断じたのもおかしいよね
あくまで母親に対する発言の表現に配慮が足りなかったってだけのことなんだから
なのに差別の定義がどうたらとか、全部無意味だったね

327:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:29.34 Ud6dQS+q0.net
>>26
これが嘘でも本当でも、障害持っていて普通学校に通わされた私は全くもってこの通りだと思う。

328:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:38.86 ZhmhVFb60.net
支援しろっていうから支援する学校作ったら差別と言われたでゴザル

329:名無しさん@1周年
18/08/31 16:18:37.33 33wkS3lJ0.net
正論
本来養護学校はそういう難病の子供が万全の態勢で教育を受けられるよう作られた施設
普通学校へ行かせないのは差別だとかは暴論
普通学校にたった1人のために要員や設備を作るとなると莫大な税金が二重にかかることになる

330:名無しさん@1周年
18/08/31 16:19:54.56 3f3e0XEw0.net
痰吸引が必要な人間ならそれに適したところで就学
すればいいだろ
養護学校ならそういった対応もちゃんとできると思う
一般学校にそれを求めるのはおかしい

331:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:04.60 ulXMud0x0.net
人工呼吸器をつけた子供を持つ親達が作るサイトの名前が
『王子とヒメの医ケアの会』
普通、我が子を『王子・ヒメ』と呼ぶ?

332:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:06.98 tNymspE00.net
>>2
嫌らしげ、にしてたんだろ

333:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:37.40 cKQbsXrL0.net
他の人が少しでも不満に感じることがあれば健常者の学校にいれる方が間違ってるわけだがな
生徒にとっては良い勉強になるんだろうが、逆に負担を強いられる

334:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:57.66 3f3e0XEw0.net
>>331
野田聖子がわが子のことをブログで「息子さん」と
呼ぶのと同じだな

335:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:09.08 3f3e0XEw0.net
教育委員も辞任するってのはなんだよ
信念を持ったうえで発言したんだろ
それを貫けよ

336:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:15.12 +5SCGirg0.net
>>263
バクバクの会ね
宝塚のこの子も関わりあるみたいね
2スレ目にセミナーのチラシ画像あがってたわね
名前も小学校名も書いてあった

337:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:17.38 6W5TLa900.net
周りの子は思いやりを学べるが当人はちゃんと学べるんだろうね?

338:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:44.73 PmjSZ0Uw0.net
うわーめいわくー

339:名無しさん@1周年
18/08/31 16:25:03.75 wSP+7Q5U0.net
人工呼吸器だろ?無理だわ

340:名無しさん@1周年
18/08/31 16:25:07.86 gS62tT7o0.net
だって養護学校には植松さんがいるから……ということを真顔で言うからなあいつら

341:名無しさん@1周年
18/08/31 16:26:11.61 +mzsEIym0.net
いつも思うんだが災害があったときこの子を見捨てて逃げていいの?
この子と生命維持装置抱えて一緒ににげなあかんの?

342:名無しさん@1周年
18/08/31 16:26:57.72 E6wYoIyQ0.net
>>326
いやだから、その母親に対する表現が、配慮に欠けた差別的な表現だったと
教育委員会と、あと俺もそう認識している。で、君が
どこが差別的な表現なの?何が不適切なの?他の子はどうなってもいいの?と
チンプンカンプンな様子だから、わかるように説明していたつもり
なんだけど全部無意味だったようなので、もうお役御免か。さらばである

343:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:03.73 LOWW8gO70.net
オレが子供の頃は障害児が学校に来るなんて無かったな
同級生で世話係にされたら辛いだろうな

344:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:41.19 /IBZnHkk0.net
誰だって普通の学校に行く権利はあります
俺の幼馴染も障害を持ってますが、普通の学校を卒業しましたし、大学も出てますよ
こういった発言はやめていただきたい

345:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:45.66 3f3e0XEw0.net
>>341
そりゃ子供はちゃんと自分が避難することが第一
この子は、親とか先生とかが面倒見なきゃしょうがない

346:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:58.52 Bo9fBjKf0.net
え?じゃあマジで他にどこが似合うの?

347:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:13.88 DG2YdkBW0.net
おめえの子どもは普通じゃねえから普通の学校には入れませんって言えばいいだけだろ

348:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:15.55 RB+y2LEQ0.net
これを批判する奴がそもそも養護学校を批判してると言うジレンマ。

349:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:18.93 STOkHihw0.net
本当のこと言っただけ

350:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:22.32 Bo9fBjKf0.net
>>344
その障害の程度によるでしょう?
解りますか?

351:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:33.09 IffVB+MZ0.net
>>342
どこが差別なのか全く説明できなかったね
さようなら

352:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:43.39 ZJlf8pMq0.net
親が費用全額負担とかならいいと思うよ

353:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:44.79 8eaZo5Ue0.net
差別と言われるんだろうけど、でも「ちょっとしたお手伝い」ですまない子は
やっぱり養護学校の方がと思ってしまうな

354:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:21.12 3f3e0XEw0.net
>>344
普通の学校でも養護学級ってのがあっただろ
障害のある子ばっかり集めた

355:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:43.42 8cChzMrQ0.net
>>289
小学校の校区が分かれてて、仲のいい子と離れてしまうのは普通でもあるしね
子供の意志より親が養護学校に行かせたくないだけ

356:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:47.05 ucUnocnH0.net
差別ってのはほんとモンスタークレーマーにとっては都合のいい言葉だな

357:名無しさん@1周年
18/08/31 16:30:21.56 ikpR6FzP0.net
教育委員の言ってることは正論だけど看護師配置して入学許可した後だからモンペの勝ち
難病児の為にも入学時点で回避すべきだった
親のエゴで人とは違う自分に気づいて傷付いていくんだよ…

358:名無しさん@1周年
18/08/31 16:31:17.85 hMrM4+MO0.net
>>341
そういうこと含めて通達した文科省に問い合わせるのが筋であって、親にどうこう言える筋はないって話。
言う相手が間違ってるのよ、これ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch