【兵庫】人工呼吸器利用の難病児に「養護学校が合う」 発言の宝塚市教育委員辞職 ★3at NEWSPLUS
【兵庫】人工呼吸器利用の難病児に「養護学校が合う」 発言の宝塚市教育委員辞職 ★3 - 暇つぶし2ch155:名無しさん@1周年
18/08/31 14:52:57.86 hWVkJX9O0.net
>>152
この子に知的障害が無いんじゃないの
病弱の支援校の存在知らないとか

156:名無しさん@1周年
18/08/31 14:53:34.35 N27YYZgw0.net
あれか、脳が正常な子を
アーアーウーの世界に入れたらヤバい
とか思っちゃったのかな?
パワー系とか見ると、行かせられない、行きたくないとか?

157:名無しさん@1周年
18/08/31 14:53:52.51 nve5qbHM0.net
間違ったことは言ってない
周りが大変なのは事実
他人に気を遣えるのなら養護学校へ行くべき
辞職なんて必要なかったのに

158:名無しさん@1周年
18/08/31 14:54:07.10 J7u5D4hy0.net
>「養護学校の方が合っているんじゃないの」
これは問題ない。
教育委員会が,就学指導の会議を開いて,特別支援学校または特別支援学級,
普通学級のどれかを勧める通知を保護者にするからな。
ただ,今は養護学校とは言わないから,その点はダメだ。こいつは無知だな。
>「みんな優しいんやね。中には『来んとって』という学校もあるからね」
こっちの発言の方が問題だな。言う必要のない発言だ。

159:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:08.60 G1kerCzZ0.net
【関連スレ】
>自身の視覚障害を利用して女子高生のおっぱいを揉みまくった教員を逮捕
尾崎容疑者は視覚障害があり障害者手帳を所持。
当初は「目に障害があるので、手が当たったが、故意ではない」と言っていたが…
スレリンク(news板)

 ↓
>実はおっぱい揉みまくりのキチガイ常習犯(しかもエスカレート)だった
昨年4月から電車内でかばんを持つ手を替える際に、
対面する女性の胸を触る行為を約30件繰り返していたことを認めている。
尾崎教諭は「家庭や仕事、人間関係のストレスでやった」と、市教委の調査に話しているという。
スレリンク(dqnplus板)

160:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:16.40 hROiC0B+0.net
教育委員の主張が正しい

161:名無しさん@1周年
18/08/31 14:55:23.19 DR9i+WFW0.net
大体こういう親って高齢出産の意識高い系が多いんだよね

162:名無しさん@1周年
18/08/31 14:56:09.39 bsvRtOPc0.net
>>148
乙武の悪口はやめろ!

163:名無しさん@1周年
18/08/31 14:57:05.40 7+/tjQUr0.net
ガイジと同じクラスにさせられる児童がかわいそう

164:名無しさん@1周年
18/08/31 14:57:22.91 vWHdh63K0.net
自分達の望みが100%叶わなければ差別なんだろ?
いいよな、障害者様は
まあそんな特権より頭も体も人並みな方が100倍幸せなんだから仕方ないのか

165:名無しさん@1周年
18/08/31 14:58:00.53 5BF1w7g60.net
正義は淘汰されるのか
世知辛い世の中やねえ

166:名無しさん@1周年
18/08/31 14:58:52.96 ykwc7CkE0.net
>>155
地元の宝塚市には肢体不自由者が対象の養護学校しかないんだよね
ちな、隣町の三田市になら病弱児対象の特別支援学校がある

167:名無しさん@1周年
18/08/31 14:59:06.48 E6wYoIyQ0.net
>>145
ん?特定の集団や属性に属する個人に対して正当な理由もなく
不利益を生じさせる行為、主に除外や拒否を行えばそれは差別と言えるよね?
いや、差別の定義、意味合いの部分から既に認識を共有できていないのかと少し不安になったもので

168:名無しさん@1周年
18/08/31 14:59:13.05 jlq7bFy00.net
>>162
一応乙武はお母さんが毎日来て移動とか準備はしてたから…

169:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:10.47 pteGKj/v0.net
事実だけになんとも

170:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:26.01 nve5qbHM0.net
>>42
羽生ババア、気持ち悪いわ
どこでもぶっこんでくるな

171:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:26.08 nM5SvG3b0.net
そもそも呼吸器付けた子供に生徒がマトモに関われてるのかって話、「何かあると危ないから○○ちゃんの近くでは騒がないで!身体にも触らないで!」って言われてるかもしれない

172:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:49.83 B8avh36G0.net
うちの地域も支援学校あって人手えらいかかってるけど
それでちょっと意見したら差別だなんだだもんな

173:名無しさん@1周年
18/08/31 15:00:52.71 IffVB+MZ0.net
>>167
どこが「正当な理由もなく不利益を生じさせる行為」なの?

174:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:20.84 nYcDBwS20.net
これ看護師以外にエレベーターの設置とかしないといけないんだよね。全ての費用親が出すならわからなくともないが

175:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:29.06 i/xbzKKQ0.net
正しい意見です。

176:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:34.55 belqLML20.net
両親の心の中に、大なり小なり「誰かが何とかしてくれる」という思いや甘えがあるのかね?
少なくとも今は子供たちも小学生だから、何とかしてくれてるところがあるだろうけど、
この先、受験だ恋愛だ就職だと進む中で、それでも「友達だから一緒に」と自分の人生もひっくるめて何とかしてくれるには、病気の重さがきつすぎるでしょ。
それこそ「誰かが何とかしてくれてる」と離れていくかもしれんし。
そういったことまで話したうえで「差別だ」ということだとしたら、
子供も両親も養護学校で得られるはずだった人脈や自分たちで何とかする知恵や力も得られないまま、「そして誰もいなくなった」となってしまわないかね?
役人だって義務教育が終わったらどういう態度になるかわからんし、その時に「差別せずに高校に入れて」「高校でも周りが積極的に助けて」と言うのかね?

177:名無しさん@1周年
18/08/31 15:01:48.77 FVOL25zPO.net
教師は医療従事者ではない
互いに不幸になるだけ

178:名無しさん@1周年
18/08/31 15:02:08.79 JAYZ/Je50.net
他人の迷惑顧みず。
隣の馬鹿犬と一緒。

179:名無しさん@1周年
18/08/31 15:03:30.47 wpIEtPQf0.net
お世話係にさせられた子供のことは考えないの?

180:名無しさん@1周年
18/08/31 15:03:33.23 JEnX9bgx0.net
>>1
在日朝鮮人は朝鮮に帰れと言っても文句を言うチョンコロと同じだな
何故正論が通じないのか

181:名無しさん@1周年
18/08/31 15:04:26.01 y/TQdCOd0.net
難病児は養護学校が合うって極々まともな意見じゃん

182:名無しさん@1周年
18/08/31 15:05:04.63 VSmdf4Wo0.net
こういう親って学校行事どこまで参加させようと思うんだろ
遠足や修学旅行も一緒に連れていけって主張するんだろうか

183:名無しさん@1周年
18/08/31 15:05:51.74 3+mEy8Kq0.net
宝塚市 教育委員会委員 (月額) 165,700円
たいした額じゃない
発言が新聞沙汰になるくらいの責任を持たされれるなら誰もやらない
(発言の善し悪しは別)

184:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:26.84 BxdV3nTi0.net
小中で同学年に首から下が不随の子がいたけど
その子の面倒は同性のクラスのカースト下位の子に押し付けられてたという印象しかない

185:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:30.43 IUdGyIWz0.net
昔なら生まれて直ぐに死んでた子供だろ
なんか、医療の進歩って人類の福祉に寄与してないのも多いよな

186:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:45.74 SqhWVv+K0.net
難病患者の親様の発言力は流石ですな
本当に近づきたくない

187:名無しさん@1周年
18/08/31 15:06:53.60 c2cU0FT90.net
年数回でも養護学校と交流会をして触れ合えば子供たちの優しい気持ちは育つと思うよ
常に一緒の教室で過ごす必要はない

188:名無しさん@1周年
18/08/31 15:07:29.07 IUdGyIWz0.net
養護学校必要ないから、無くせよ
税金無駄

189:名無しさん@1周年
18/08/31 15:08:38.09 E6wYoIyQ0.net
>>173
周囲の迷惑になるから養護学校に行けと暗に言っている部分でしょ
母子は正式な手続きを踏んで公立の小学校へ入学した。子供は在籍を望んでいる
それに対して、あたかもその学校にいてはいけないかのような
排除や拒否の態度を示すのは不当であり差別に該当する

190:名無しさん@1周年
18/08/31 15:08:44.46 DR9i+WFW0.net
>>179
優しい気持ちになれるってこの馬鹿親真剣に思ってるんじゃないの?

191:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:07.41 07+Ha+G20.net
誰かの面倒をみる練習にはなるかな。
大人になったらそういうの多いよ。

192:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:27.82 ujxxTKhu0.net
ブスにブスって言っちゃいけない
当たり前の事なんだぞw

193:名無しさん@1周年
18/08/31 15:09:37.32 b8YUo1HX0.net
障害者(LGBT)に忖度した結果がこれw
こんなん差別合った方がやっぱ良いわ

194:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:11.57 PC85buKH0.net
>>26
下らないコピペ乙。

195:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:16.50 oUp9dSC/0.net
>>182
他の子と同じような学校にってこだわってる程の親だからな
当然言うだろうな
酷いのになると遠足の行き先が車椅子では大変なとこだったりすれば目的地変更しろとか
運動会の競技の変更とか口を出してくる

196:名無しさん@1周年
18/08/31 15:10:24.64 jOc/6dpN0.net
幼稚園くらいまでならよくわかってないかもしれないけど、健常者の学校でこれから辛い想いをしていくのはこの子だぞ

197:名無しさん@1周年
18/08/31 15:11:43.19 IffVB+MZ0.net
>>189
周囲の子供の負担は正当な理由にならないの?
それが不当な理由になったら周囲の子供の人権はどうなるの?
特別支援学校に行くのは不利益なの?
それが不利益なら特別支援学校の存在意義や現に通っている子供達はどういう評価になるの?

198:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:19.36 1HlowW8T0.net
第三者の介護養護が必要な奴は養護学校行け
当然常識当たり前の話じゃん

199:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:26.95 hWVkJX9O0.net
>>166
三田市のはバス等で通えないくらい遠いのかな
肢体不自由の支援校にも知的には問題ない子のクラスありそうなもんだけど
複合障害の子が多いのかな

200:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:34.86 xqwyIQDG0.net
>>195
修学旅行なんか,受け入れてくれる宿舎あるんか?
「対応できる研修施設に修学旅行先を変更しろ」とか言いだすんかな?

201:名無しさん@1周年
18/08/31 15:12:48.30 W6lvG20X0.net
正しい事言ったらいかんのか?

202:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:29.97 wW1T4921O.net
>>187
俺は子供の頃、近所に発達障害の子供がいて突然発狂したり猫をマンションの階段から投げたり自転車で踏み潰したの見てから障害者には近寄らない関わらないって今でも思ってるわ

203:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:44.06 lkjXkSEG0.net
72歳って時点でこの年代層に現在のモラルを求めたら駄目。
この年代層に行うのは諭すのではなくしつけ

204:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:44.76 W6lvG20X0.net
>>200
「看護師を随行させろ」

205:名無しさん@1周年
18/08/31 15:13:49.63 SqhWVv+K0.net
1全部読んだけどこの人真っ当な発言しかしてないなw
支えてあげてる周りをねぎらって言ったんだろう
本人や家族が大変なのも分かるけど周りも大変だよなぁ

206:名無しさん@1周年
18/08/31 15:14:10.01 DR9i+WFW0.net
こういう障碍児って元々幼稚園とか学校には行かなくてもいい。
それを健常児の学校に行かせるとか単なる親のエゴ

207:名無しさん@1周年
18/08/31 15:14:31.81 lHfZ4Mch0.net
72歳の爺をここまで追い込むのもすごいな

208:名無しさん@1周年
18/08/31 15:15:39.59 l9Hq3onU0.net
普通の事しか言ってないのに

209:名無しさん@1周年
18/08/31 15:17:10.32 hWVkJX9O0.net
>>197
小4なら周囲の子供の成長とともに入学当時と状況が変わってくる頃だろ
正当な手続きして入学したとはいえ、一度考え直す時期

210:名無しさん@1周年
18/08/31 15:17:25.70 +WG7smSD0.net
ジジイの名誉職じゃ務まらない 死ね

211:名無しさん@1周年
18/08/31 15:18:33.08 mT3u9LCo0.net
「自分勝手は他人の忍耐力を鍛える」を自で行っている
このガキはクラスの将来的なイベントには絶対に呼ばれないんじゃないかな

212:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:10.28 UmEc454n0.net
養護学校差別してないか?親

213:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:24.07 KYteyr440.net
親が一番養護学校を差別してる事に気付かない
そもそも養護学校とは何なのか
隔離施設じゃないだろ

214:名無しさん@1周年
18/08/31 15:19:33.51 E6wYoIyQ0.net
>>197
おーう、質問攻めかよw
現状ではならないでしょ
他の子供との権利との兼ね合いもそりゃあるけど
入学が許可されていることがその証左
養護学校に行くのが不利益かどうかは母子の考えによる
今回の場合は一般的な公立の小学校を希望しているので
学校を移ることは母子にとって不利益なこと。疑問は解消されたかい?

215:名無しさん@1周年
18/08/31 15:20:44.89 m8FaKdym0.net
事実が言えない閉塞した世界

216:名無しさん@1周年
18/08/31 15:22:15.19 NnkImGLXO.net
>>1
間違ってないし差別ですらないのに………。

217:名無しさん@1周年
18/08/31 15:22:21.71 pQW7lsdU0.net
養護学校の方が何かと得だと思う
個人指導塾みたいでしょ
勉強めっちゃできるようになるぞ

218:名無しさん@1周年
18/08/31 15:23:08.25 G1kerCzZ0.net
>>162
最近は乙武っていっても知らない人が増えていそうだから書いておく
■「車椅子だから」と入店拒否された―。
「こんな経験は初めてだ」
事件の発端は、乙武洋匡さんが「銀座での屈辱」としてツイッターで語ったことだった。
女性と2人で食事をするために、銀座の小さな料理店へやってきた乙武さん。
お店を利用するには階段を使用する必要があった。100kgを超す電動車椅子では登れない。
そこで女性が店に「1階まできて、彼を抱きかかえて2階の店まで運んでほしい」と要請。
店側は、店主のシェフと新米ホール担当1人しかいない為、「事前連絡がないと対応できない」と断る。
女性は泣きだし、乙武さんと店主が「車イスであると事前連絡が常識か否か」の口論へ。
「じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ」と乙武さんが言い、店主が「どうぞ」と承諾。
─そこで「ひどく悲しい、人としての尊厳を傷つけられるような思いをする車いすユーザーがひとりでも減るように」と店名を公表。
ツイッターの内容
『今日は、銀座で夕食のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、
 楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
 「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」―こんな経験は初めてだ。』
詳細な内容を知らない人達が「障害者差別は許さん」「殿様商売」「接客業辞めちまえ」と一斉に店を非難。
ところが事件の内容が明らかになるにつれ、「事前連絡するのが常識」という意見が増え、
店名を晒して、障害者差別のように煽った乙武さんが批判されるようになった。
心底お怒りの乙武さん、自身の講演会では?
URLリンク(tabetainjya.com)
乙武洋匡 講演会
「チャレンジ精神を忘れずに」(廿日市市政施行25周年記念)
日程: 2013年6月8日
時間: 13時30分から
講師: 乙武洋匡さん(作家・スポーツライター)
入場料: 無料 (席に限りあり。車椅子の方は事前連絡が必要)
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


219:名無しさん@1周年
18/08/31 15:23:49.63 rImLUfi/0.net
>>24
あったとしても最初だけ
1~2年間ずっと付き合わなきゃならんのかと
思われ出したらもう最悪の展開

220:名無しさん@1周年
18/08/31 15:24:59.10 JEnX9bgx0.net
他人に迷惑かけるのが普通なんて考えてるからこうなる
障害者とその親に常識は無い

221:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:00.45 s2dY287N0.net
例えその通りでもコイツには言われたくないだろうさな。

222:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:12.43 2eRY7kig0.net
逆にどうして養護学校だとだめなのかとは思う

223:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:19.41 NUonVZHv0.net
差別じゃなく区別でしょ。
こんなことで辞任するのか。

224:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:39.51 NnkImGLXO.net
>>189
障害者や難病の人間を養護学校に入れず、普通学校に通わせるほうが鬼畜だよ。綺麗事にまみれた虐待だよ。

225:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:48.92 IffVB+MZ0.net
>>214
入学が許可されれば子供の人権侵害は解消されるの?
そうじゃないんだから不当な理由にはならないよ
そもそも一度なされた行政の許可がそんな免罪符になるなんて理屈はないだろう
いやいや、不利益かどうかは客観的なものであって主観的な希望で利益不利益を判断すべきではないよ
主観で利益不利益を決めたら障害者の保護者は何でもワガママが通ることになるじゃん

226:名無しさん@1周年
18/08/31 15:26:57.45 uHtL194b0.net
>周囲の児童が女児を通して思いやりの心を学んでいるとの説明を受けると
(*꒪⌓꒪)

227:名無しさん@1周年
18/08/31 15:27:47.40 O4y/3Tk90.net
うちの親戚の子なんて、どう見ても普通の子で顔も可愛いし、友達も多いけど
体育を休んで水分を取らないといけない程度で中学に入れてもらえず、養護学校に入れられてしまった。
本人は高校受験で頑張るって言ってたけど
1は看護士まで付けさせて、ごね得なんだなぁ。

228:名無しさん@1周年
18/08/31 15:27:58.18 aiwR0qHF0.net
この子自身は養護学校を知ってるのかな?
親に(幼稚園の)みんなと同じ学校に行きたいよね?って言われただけかな?

229:名無しさん@1周年
18/08/31 15:28:40.52 InIATdjr0.net
この親は養護学校差別をやめろよ

230:名無しさん@1周年
18/08/31 15:28:53.36 s2dY287N0.net
>>222
友達と別れるの嫌て書いてるじゃん。読めや。

231:名無しさん@1周年
18/08/31 15:29:41.64 s2dY287N0.net
健常者でも馬鹿は馬鹿。

232:名無しさん@1周年
18/08/31 15:29:47.63 yLvZF+6o0.net
>>22
面倒見させられる児童側だった人間の心情吐き捨て一つ一つ見せつけてやりたい

233:名無しさん@1周年
18/08/31 15:30:11.78 kOv+16bs0.net
友達と別れたくない=奴隷を手放しなくない

234:名無しさん@1周年
18/08/31 15:30:50.84 hWVkJX9O0.net
>>230
友達と思われてると本気で思ってんのかね

235:名無しさん@1周年
18/08/31 15:31:14.28 LrEcEEds0.net
ほんとにもう障害者の医療費と老人の
医療費払う為の馬鹿高い健康保険料や
税金
障害者と老人を養う義務が何故あるんだ?
納得いかない
悪いとこだらけでも医者いく暇も金もない
ただ働いて馬鹿高い保険料と税金払うだけ
共産党より酷いやり方が日本だ
健常者を搾取して障害者や老人が
養われてる

236:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:27.94 TgkPpuxD0.net
>>10
72才で何のやくにもたたないのに役職についてるのが間違ってる
差別発言は本当はどうでもよく、じじいを辞めさせるきっかけに使っただけだろ

237:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:35.51 /ux/v+PG0.net
知的障害者も東大に入れてやれよ

238:名無しさん@1周年
18/08/31 15:32:36.25 s2dY287N0.net
>>234
知るかよ、オマエに親友が居るなら聴いてみれば?

239:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:02.13 rYf+2V3i0.net
まあでもどっかで「みんなと一緒」はできなくなる訳でね
親が「普通の子を育てたい」と思ってるだけじゃないのか

240:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:11.54 Nr+Bsaf20.net
養護学校で出来る範囲のことを出来るようになるように指導を受けるのと
普通学級で特別扱いで出来ないことは出来ないまま放っておかれるのと
当の本人にとってどっちがいいのかね
同じ病気や障害を持っている子との交流をもつことも有意義だと思うけど

241:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:45.38 OLXnGOQZ0.net
この母親は養護学校を下に見ているんだな
「うちの子を養護学校のガイジと同じ扱いしないで!!」
この母親の方が心の障害者だ!

242:名無しさん@1周年
18/08/31 15:33:51.03 3u9aqf020.net
言い方とか態度はおいておいてこの人の言うこと自体は間違ってると思えない
少しの障害ならいいけど人工呼器とか結構大変なんじゃないの?
何かあるたび大騒ぎになりそうだし親の自己満なのでは?
逆になぜそれにみあった学校に行かないのか理解できない
支援体制が整った学校のほうがいいと思うけど

243:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:02.58 T55UDzlm0.net
>>200,204
自分が小学生の頃、クラスに割と軽度の知的障害の子がいて、
クラス一緒っても実質朝と帰りの会だけ参加で、一般児童の授業中は特別学習室で過ごすんだが
修学旅行の時はお母さんが完全マンツーマンで、一般児童の子にお世話係は無かった
お母さんは大変だったろうけどつきっきりで、最後に一般児童たちとスナップも撮って「ありがとう、ありがとう」と感謝してた
ああいう風に保護者が完全マンツーマンで絶対一般児童に迷惑や負担はかけませんって姿勢なら
皆親切にするし少しは手伝おうとか思うんだけどな
最近よくある「障害児なのに特別支援学校を差別し忌み嫌って、普通学校に無理やり通わせようとする保護者」って
世話もロクにせんと看護師を税金で雇って学校と一般児童・生徒に押し付けて
あまつさえ「特別支援学校にしては?」とアドバイスくれた議員を差別の名のもとに締め出すとか
何でそんなに偉くなったん?

244:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:10.61 JahraNi00.net
>>226
まるで教材みたいにしか思ってないじゃん

245:名無しさん@1周年
18/08/31 15:34:50.97 p271GHby0.net
>>1
>市総合教育会議の議事録によると、元委員は昨年12月の会議で、「障害の度合いに合わせて、教育委員会からも養護学校に通学した方が子どものためになるということを強く指導していかないと、普通学校にいる先生の負担も増える」と発言していた。

ここまで自信もって発言したのだから、本名と顔だしすべきだと思う。

246:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:08.16 hANs1PnO0.net
障害児の親はお世話係に任命された生徒の気持ちを考えた事はあるのか?
自分の子供がお世話係に任命されたら全力で転校させるわ

247:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:23.03 u0IyOIhm0.net
我が子がそのクラスに通っていたら
色々なことを学べる良い機会だし手をかせることが有ったら
率先して手をかしてやれと言うけどね

248:名無しさん@1周年
18/08/31 15:35:24.75 3f3e0XEw0.net
>>230
それは引っ越しに伴う転校でもある事
最初から養護学校に入れておけばいいだけ

249:名無しさん@1周年
18/08/31 15:36:10.78 s2dY287N0.net
結局自分が事故やら年老いて身体の自由無くならんと理解は無理なんだろうな。
他人のことなんて。

250:名無しさん@1周年
18/08/31 15:36:57.33 s2dY287N0.net
>>247
お、良いね。

251:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:07.00 3xaf6Ose0.net
両親や障害を持っている本人が希望するのは判るけど
それでも不慮の事故や故障など「命」に直結する事なんだから
そういう障害者の「扱い」といったら齟齬があるかも知れないが
しかるべき学校に通う事になるのは仕方のない事だと思う。
子供の頃なんて周囲の健常者の子供の悪意の少ないイタズラでも
「命」に係わるんだから余計にね。

252:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:38.78 M0+ZML830.net
養護学校を「下に見ている人」は差別だと騒ぐんだよね
少しでも社会に溶け込めるように支援する施設だと思ってる人は騒がない
それに人工呼吸器つけてる子がいたらそのクラスだけ何もかも遅れる

253:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:40.41 LYw61+hf0.net
正直言うと発達障害は養護にいった方がいいが
こういう病気なだけで脳が正常な子供は普通のクラスにいてくれた方がいい
そういう元々目に見える弱者の子供が存在する事によち
子供達は辺なカーストを作る事なく
弱者を助けるのはいい事と学ぶ
いじめとかも減るよ
逆に発達障害の場合はクラスが不安定になるので入れない方がいい

254:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:43.39 3f3e0XEw0.net
人工呼吸器を使って学校に行ってるような生徒(の親)が
養護学校を差別してどうするんだ

255:名無しさん@1周年
18/08/31 15:37:46.85 Ip5AUqMZ0.net
宝塚市って市長自体がパヨクやん

256:名無しさん@1周年
18/08/31 15:38:04.82 G1kerCzZ0.net
>>236
72歳
「俺はこんなにも日本へ貢献してきたのに、もうすぐ老いて寿命で死ぬ。
 しかし若者はどんな怠け者のクズでも若さを得ている。
 あまつさえ老人を批判している。これはおかしい。
 老人を敬うよう、教育し、厳しく制裁しなければならない」

257:名無しさん@1周年
18/08/31 15:38:48.63 IffVB+MZ0.net
>>247
手を貸して事故が起きたら親の責任になるけどね

258:名無しさん@1周年
18/08/31 15:40:18.67 3f3e0XEw0.net
(障害の有無で区別しない)インクルーシブ教育
だったら学校に看護師をつけるな
医療的ケアも求めるな

259:名無しさん@1周年
18/08/31 15:40:23.70 BMOGBW5a0.net
>>245
その議事録を見れば名前が書いてあるんだよなあ
そしてFacebookに顔写真も載せてある、と
「常に前向きに考える」人の良さそうなおじさんやで

260:名無しさん@1周年
18/08/31 15:41:07.75 ujIApmGO0.net
市教委は、養護学校に対する差別意識が露呈されたことに気づいてないのか?
事なかれ主義だから、目前のクレームだけ処理して、あまり物事深く考えないんだな

261:名無しさん@1周年
18/08/31 15:41:44.79 3u9aqf020.net
>>246
しかもお世話係ってほぼ固定メンバーなのがつらいよね
親は軽く考えてるかもしれないけどお世話係にでもされたら逃げ場がなくてつらい
身体障害の子はまだ経験がないけど知的障害のの子は経験がある
親も変であの子にまかせれば大丈夫よねウフフみたいな人で話してもずれてた
一生懸命手伝っても何か少しでも問題があったらこっちが悪いかのように言われたりした
発達の親もそんな人が多い
もし普通学級にくるにしても上記のような自分本位でまわりに気を配れない親なら迷惑としか思えない
何かあった時に責任負えない
権利ばかり主張されてもね、、、

262:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:08.96 nsX2Hs6X0.net
前スレの
ID:Xf7CScmy0 がキモすぎ。
あいつ障害者(池沼)だろ。
絡まれてた奴等可哀相。

263:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:33.92 s4GarUh30.net
人工呼吸器をつける子をもつ親の会みたいなのがあって
こういうのを推進してるみたいなんだが
自立支援とはいいながらほとんど助けが必要になる
というか動画みると見た目もちょっと・・・
この子の障害の度合がどんなんかわからんけど

264:名無しさん@1周年
18/08/31 15:42:57.33 35xhiCvN0.net
難病でない人はここまでケアしてもらえないのに不公平だ

265:名無しさん@1周年
18/08/31 15:43:35.69 .net
重度障碍児の一生
生まれた時→私の天使ちゃん、障害なんて関係ないわ、生まれてきてくれただけでハッピー
0才~6才→ここまで大きくなってくれた事を神様に感謝!! いっぱい思い出作っていこうね
7才~12才→だんだん大きくなってきて介護がめんどくせぇなぁ・・・行政にやらせよう
12才~中年→家族だけじゃ介護は無理、どうせ税金なんだから最大限利用しよう
その時→もう私もいい歳だし、面倒見るのは無理だから殺してしまおう
判決「将来の事を悲観して殺した事は情状酌量の余地あり、執行猶予付きとする」

266:名無しさん@1周年
18/08/31 15:43:46.86 MJmFS+5l0.net
知的な面に問題無くても人工呼吸器の子ども相手だとかなり細やかな気配りが必要じゃん
体育の授業だって見学してるだけになる
給食の時にも注意必要だろうし
周りの生徒も先生も大変だよ

267:名無しさん@1周年
18/08/31 15:44:31.56 EasJGYLL0.net
めんどくさいから障害者は無視しようってなるだけ

268:名無しさん@1周年
18/08/31 15:44:43.16 pJZ8Hp8g0.net
この子の通う小学校以外に宝塚市には23の小学校があるんだが、そのうち他の校区の保護者から「あの小学校だけに看護師がいるのは不当な差別だ!市内の全小学校に看護師とエレベーターを!」と騒ぎ出すのが目に見えている

269:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:36.49 CaoNlhE10.net
>>2
文科省の通達に逆らった

270:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:36.61 c2cU0FT90.net
住み分けって大事なことなんですよ

271:名無しさん@1周年
18/08/31 15:45:49.37 E6wYoIyQ0.net
>>225
いや、許可されたからどうだという話ではなく
許可されたということは、君の言う周囲の負担というものが
少なくとも、母子が入学する権利を奪えるほどの
重いものだとはみなされていないということ。そこを言っている
仮に、他の生徒の人権が著しく侵害されているとみなされる場合は
それをもって、移行を促すのは正当な行為だと言えようが
どうなの、そう言えるの?って話だね
不利益に関してだが、客観的にみて在籍を望んでいる母子が
正当な(正当だと認められるような)理由もなく学校から排除されるのは
母子にとって不利益以外の何者でもないでしょうよw

272:名無しさん@1周年
18/08/31 15:47:02.05 Ip5AUqMZ0.net
>>15
宝塚市は市長がパヨクの時点で
この手の苦情を出しても受け入れてくれないどころかヘイト野郎扱いにする

273:名無しさん@1周年
18/08/31 15:47:02.50 kualhc8HO.net
>>268
確かにやりかねないなw

274:名無しさん@1周年
18/08/31 15:48:27.02 PbpiY3Z10.net
この6月1日にオープンスクールを開催した小学校のサイトを見たら色々な行事の写真が載っていたわ

275:名無しさん@1周年
18/08/31 15:49:01.35 IffVB+MZ0.net
>>271
話がかみ合わないね
全て君の主観的見地が述べられているだけだ
委員会での委員の発言を客観的に不適切というには足らないね
そもそも議論する場での発言を抑圧するのは議論の目的に反するしね

276:名無しさん@1周年
18/08/31 15:49:28.25 kualhc8HO.net
>>239
特に中学、高校、大学とあがるにつれいつまでもみんなと一緒って訳にはいかないからなあ。まぁこの子もいずれ厳しい現実を知る事になるね。

277:名無しさん@1周年
18/08/31 15:50:06.71 gjiRgzGv0.net
>>272
そう言えば、この元教育委員はFacebookで自民党の支部に いいね! をしていたな

278:名無しさん@1周年
18/08/31 15:50:36.11 u43s8ami0.net
きちんとした支援体制が整っている養護学校をわざわざ蹴って他人を巻き込む普通小学校になぜいくんだろう
養護学校の意味ないじゃん
養護学校では社会性が育たないとでも?
普通の人に混じってしか社会性が育たないと思っているから普通の小学校に行きたいんだよね
こっちの方がバリバリの差別だと思うけど

279:名無しさん@1周年
18/08/31 15:51:27.98 mpLqqqiR0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
fyr

280:名無しさん@1周年
18/08/31 15:51:35.44 kualhc8HO.net
>>246
同意、自分の子がこんなめにあうくらいなら転校させるわ。

281:名無しさん@1周年
18/08/31 15:52:40.59 zmW3Mgru0.net
昔なら、こういう子は自然淘汰でいなかった。
医療技術が発達したおかげで生きてる、いや、生かす事が出来ちゃった。
その弊害が、医療保険を圧迫。その負担を若者に押しつけ疲弊。
そろそろ、全体的に見直してもいいんじゃない?

282:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:08.91 hWVkJX9O0.net
>>276
小4ならいずれじゃないよ
もう他の子供から不満や愚痴が出てきてもおかしくない年齢

283:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:11.86 90hPpN1z0.net
>>271
いやお前バカなの?
人工呼吸器をつけているような病気の子供が
健常児クラスにいて無事に済む、と考える方
がオカシイ。
 理由もなく排除されているんじゃなくて、
無理に健常児クラスに入ってきたら、生命の
危険が予想されるから区別しようとして
いるんでしょ。

284:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:17.10 LPMksRlx0.net
こんなガキ集団でイジメ頃すべきだは

285:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:19.33 TyS8AZ/M0.net
養護学校の教育課程を見直す方がいいんだろうな
身体的な問題でも学力あるならそれに見合った教師をつければいいだけなんだし

286:名無しさん@1周年
18/08/31 15:53:59.23 5UzlMkxF0.net
>>26
これ、元ネタ不明の眉唾だよな。

287:名無しさん@1周年
18/08/31 15:54:22.00 DzsAEb/c0.net
それを言われて腹を立てる親の方がよほど差別主義者じゃない?

288:名無しさん@1周年
18/08/31 15:54:42.50 tM7Bu64A0.net
>>1
予想通り優生思想のスレになってますな
おまいらに子供が出来てその子供に何らかの障害があるとき、公立学校の普通学級に通わせたいってなるんじゃないの?

289:名無しさん@1周年
18/08/31 15:55:09.66 9ru3E39+0.net
本人がこの学校に行きたいと言っている
うーん
未就学の幼児がそんな事言うかなあ?
親が「ここ良いよね、ここにしたいよね?」「うん」「この子の意思!」
このパターンじゃ?
難病の子どもだからその辺の意志疎通が出来てるのかも微妙なところだ

290:名無しさん@1周年
18/08/31 15:55:35.13 TnM1nfFH0.net
これでキレるって
逆に養護学校に対する差別じゃない?

291:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:04.80 Mko7HIvb0.net
>難病で人工呼吸器を利用しながら通学する4年生女児(9)の母親らに「養護学校の方が合っているんじゃないの」と発言していたことが分かった。
正論
なんで辞職しなきゃいけないのかがわからない
……………と思ったが、
人工呼吸器を付けてる難病の子供を何が何でも普通の学校に通わせようとするような
頭がおかしいキチガイ親だからwwwwwwwwww
そんなキチガイを敵にしたのが間違いだったなwwwwwwwww
酷い!!!!!!!娘は普通の学校に通う権利がある!!!!!
と朝から晩までキチガイ親が大騒ぎして辞職に追い込んだろうな
障害児のキチガイ親のキチガイ度の空恐ろしさしか伝わって来ない記事だわw
「みんな優しいんやね」
ってささ、呼吸器付けてるような障害児につきっきりのお世話係にさせられる児童がいて、
その子達は普通の小学校生活送る権利奪われてるんだけど
ガイジ親はそんなの全く気にしないからな
障害児生むような親は頭がキチガイなのしかいないのかな?w
少なくとも、重い障害を抱えてるのに普通の学校に通わせる事をごり押しするような親は完全にキチガイしかいない

292:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:18.59 nsX2Hs6X0.net
>>95
ほんこれ

293:名無しさん@1周年
18/08/31 15:56:31.91 AamfxfVO0.net
>>259
これか
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@1周年
18/08/31 15:58:08.67 I7GHSjHJ0.net
先生だって大変だろ? 何も考えないのかこのモンペは

295:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:14.38 QPfhOhDy0.net
今4年生か。もう高学年になるから幼稚園のお友達も色々自分達のやりたいことやり出す頃だな
もう友達っていうより「お友達係」になってるかも

296:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:31.68 RHARh4FD0.net
そういえば小学生の頃障害者学級の掃除やらされたわ。自分で使った教室ぐらい自分で掃除しろやって思ってた
このスレの人工呼吸器のガキが一般学校に通学したら介護も小学生がやらされるかもよ

297:名無しさん@1周年
18/08/31 15:59:51.94 Mko7HIvb0.net
>>294
このキチガイ親は養護学校だったら普通学校より金かかるから
普通学校に自分のガキを放り込んで無料で先生や周りの生徒に介護させたいキチガイ親だろうな
障害児を普通学校に通わせる親はキチガイしかいない

298:名無しさん@1周年
18/08/31 16:01:16.72 M7aTzDvR0.net
× 養護学校
○ ICU

299:名無しさん@1周年
18/08/31 16:01:38.41 /OZWkKPW0.net
道徳の時間に池沼の施設の人が小学校にトークショーに来たんよ。
障害者は実は素晴らしいんだよみたいな事を小一時間話しとったんよ。
本当に有り得ないんよ。
『みんなは嘘ついたことあるかな?ある?ある?君は?あるよね~』
『うちにいる子達は誰も嘘をついたりしません。』
なんかすごいこと言い出してるんよ。
ラリってるんよ。
『みんな本当に正直で本当に純粋な子達です。』
『あの子達は私にとって天使なのです。』
なんかこのオバハン宗教じみてて怖いんよ。
『あの子達はみんなよりも少しだけ物事を頭の中で正しく整頓するのが苦手なのです。
だから、時には周りの人に迷惑をかけてしまう事だってあります。
そんな時は温かい目で見守ってあげてください。
みんなだって周りの人にたくさん迷惑をかけて大きくなってきたでしょう?
それと何か違いますか?
みんな同じなのです。』
このオバハンもう止まらないんよ。
きっとヤバいクスリとかやってるんよ。
こんな感じの話をずっとしてるんよ。
その後は池沼の良いところをひたすら説明してたんよ。
その良いところってのが、人を疑ったりしない、人の悪口を言ったりしない、人をいじめたりしないとかなんかムリヤリなんよ。
そんな感じでそのオバハンがジャパネットたかたばりに池沼を推すもんだから、その日の感想文で
『とても感動しました。僕も将来障害者の子供が欲しいです。』
って書いたら親呼ばれたんよ。
ほんまに池沼に良い思い出ないんよ。

300:名無しさん@1周年
18/08/31 16:02:11.73 90hPpN1z0.net
>>288
障害の程度に依るんだよ。
LDとかアスペとかそういう類なら、支援員
をつければなんとか回る。
 でも人工呼吸器の取り扱いには看護師が
必要で、それは教師には扱えない器具なんだよ。
看護師はこれまでに小中学校にいるのが当然、
とは考えられてはいなかった職種なんだよ。
それから、こういう病弱時は感染症が流行した
ときには最も虚弱だ、という点については
どう思う? 場合によっては休むだけじゃなくて
入院するような深刻なダメージを受けるんだぜ?
諸々を考えると、明らかに区別すべき対象
でしょ。

301:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:16.76 p1tqcgSG0.net
小学校から高校で別れるまで
いじめられっ子と故意的に同じクラスにされてたと
知った時教師に×意を覚えた身としては
絶対面倒押し付けられてる子がいるから
ホント勘弁してって思う…

302:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:25.80 UmEc454n0.net
この子が中学高校に行ったらどうなるんだべな

303:名無しさん@1周年
18/08/31 16:03:33.17 HTU9GCMP0.net
緊急時を考慮したら間違ってはいないと思う

304:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:15.79 E6wYoIyQ0.net
>>275
びっくりしたけど
君は会議の場における委員の発言のみに焦点を絞っていたのか?
そりゃ噛み合わないというか、それでよくここまで続いたものだ
問題として取り上げられているのは主に母子に対する発言なんだよ

305:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:32.64 sIeKBCVz0.net
養護学校は税金の無駄とか言ってる奴が一番意味分からん
まさかとは思うが、欠陥品は間引けとか本気で考えているわけじゃあるまい?

306:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:34.27 /G/h+z7q0.net
>>1
こんなの使い物にならないから親ごと処分しろよ

307:名無しさん@1周年
18/08/31 16:04:37.18 FSSvIPYV0.net
>>278
その通りだし
ある程度の常識があれば他の生徒の迷惑になると分かるから
一般の学校に通わせようなんて思わないはず
だからこのニュースに皆が違和感を感じている

308:名無しさん@1周年
18/08/31 16:05:03.24 221bdqun0.net
>>5
無いよ

309:名無しさん@1周年
18/08/31 16:05:17.57 221bdqun0.net
>>9
特別職公務員

310:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:08.93 nsX2Hs6X0.net
>>275
キチガイは放っておいた方がいいよ
身内に障害者様がいる奴なんだろうな

311:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:09.49 wGv2xefT0.net
震災の時困るよね

312:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:52.87 NnkImGLXO.net
>>245
むしろ、この発言が常識的な当然の指摘だと扱われないのが大問題。
親バカで子供を虐待しているだけなのに、本当に子供のことを考えている教育委員が悪者にされている。

313:名無しさん@1周年
18/08/31 16:06:53.79 AamfxfVO0.net
珍しくヤフコメにまともな意見が多数書かれてる
難病児に「養護学校の方が合う」 発言の市教育委員辞職
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

314:名無しさん@1周年
18/08/31 16:07:00.64 IffVB+MZ0.net
>>304
えっと、論点は発言内容が差別かどうかじゃなかったの?
母親に対してストレートに表現したことが不適切ってだけ?
それならそうとはじめから言ってくれないと

315:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:22.06 uaBj6dS10.net
間違って居ないだろう。
全員の面倒を見たら義務教育は成り立たないんじゃないか?
左翼メディア等は何でも問題にするからな?混乱させる事で生きがいを・・・・

316:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:23.47 BRX34wNH0.net
一方的に断罪される事案ではない
いちいち弁明するのも面倒だから辞めたのかね
つきあってらんないね

317:名無しさん@1周年
18/08/31 16:08:32.70 soRhMRMA0.net
>>299
わろた

318:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:00.88 NnkImGLXO.net
>>263
毒親集団がクレーマー活動してるんだね。

319:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:16.33 3u9aqf020.net
障害の子について調べてた時に親がかわいそうな子がいたら支えてあげなさいという人で近所だし小学校はガチガチに一緒にいさせられてすごく心の負担だったっていう話を見たことがある
つらいから少し離れたいと言ってもそんなこと言うなんてとんでもないって逆に怒られていい思い出なんてないし親を恨んでるって言ってた
嫌だといえば悪者扱いにされてこちらには選択肢がないのも問題だと思う
口に出したら人間失格みたいなこと言い出すわけでしょ?
言わないだけで不安に思ってる人が結構いると思う

320:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:33.45 UNqTy48o0.net
SMAってやつだっけ?これ昨年治療薬認可されなかったけ?

321:名無しさん@1周年
18/08/31 16:09:57.92 SLbVndbw0.net
まあ、言い方の問題だな

322:名無しさん@1周年
18/08/31 16:13:50.63 vnb9qCa+0.net
最近、バカな団体やクレーマーのお陰で、差別と区別が判らない世の中になったな。
これ一番つらいのは腫れ物に触る扱いを受けてる女の子だよ。

323:名無しさん@1周年
18/08/31 16:15:01.53 E6wYoIyQ0.net
>>314
いや、そうだよw
委員の発言について、会議における発言に限定した覚えはないし
問題として取り上げられているのは主に母子に対する発言であり
俺もそういった理解でいたが、君が突然
委員会とか議論の場でとか言い出すので混乱しているんだよ今

324:名無しさん@1周年
18/08/31 16:16:04.06 ZhmhVFb60.net
養護学校差別
親が一番差別しているという

325:名無しさん@1周年
18/08/31 16:16:46.44 Ct3TiHbc0.net
又タンの吸引が必要とかのガキだろう?
何でああいう親は普通学級にゴリ押ししたがるんかね?
体育も出来ない、同級生とおしゃべりも出来ない
どう逆立ちしたって、健常児になんかなれないのに
現実から目を背けて普通学級に押し込んだって何も変わらないのに
親だけが普通学級に行ってるうちの子に満足してるだけじゃん

326:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:14.23 IffVB+MZ0.net
>>323
なら市教委が差別認定したのはおかしいし、君が差別的な発言だと断じたのもおかしいよね
あくまで母親に対する発言の表現に配慮が足りなかったってだけのことなんだから
なのに差別の定義がどうたらとか、全部無意味だったね

327:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:29.34 Ud6dQS+q0.net
>>26
これが嘘でも本当でも、障害持っていて普通学校に通わされた私は全くもってこの通りだと思う。

328:名無しさん@1周年
18/08/31 16:17:38.86 ZhmhVFb60.net
支援しろっていうから支援する学校作ったら差別と言われたでゴザル

329:名無しさん@1周年
18/08/31 16:18:37.33 33wkS3lJ0.net
正論
本来養護学校はそういう難病の子供が万全の態勢で教育を受けられるよう作られた施設
普通学校へ行かせないのは差別だとかは暴論
普通学校にたった1人のために要員や設備を作るとなると莫大な税金が二重にかかることになる

330:名無しさん@1周年
18/08/31 16:19:54.56 3f3e0XEw0.net
痰吸引が必要な人間ならそれに適したところで就学
すればいいだろ
養護学校ならそういった対応もちゃんとできると思う
一般学校にそれを求めるのはおかしい

331:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:04.60 ulXMud0x0.net
人工呼吸器をつけた子供を持つ親達が作るサイトの名前が
『王子とヒメの医ケアの会』
普通、我が子を『王子・ヒメ』と呼ぶ?

332:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:06.98 tNymspE00.net
>>2
嫌らしげ、にしてたんだろ

333:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:37.40 cKQbsXrL0.net
他の人が少しでも不満に感じることがあれば健常者の学校にいれる方が間違ってるわけだがな
生徒にとっては良い勉強になるんだろうが、逆に負担を強いられる

334:名無しさん@1周年
18/08/31 16:21:57.66 3f3e0XEw0.net
>>331
野田聖子がわが子のことをブログで「息子さん」と
呼ぶのと同じだな

335:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:09.08 3f3e0XEw0.net
教育委員も辞任するってのはなんだよ
信念を持ったうえで発言したんだろ
それを貫けよ

336:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:15.12 +5SCGirg0.net
>>263
バクバクの会ね
宝塚のこの子も関わりあるみたいね
2スレ目にセミナーのチラシ画像あがってたわね
名前も小学校名も書いてあった

337:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:17.38 6W5TLa900.net
周りの子は思いやりを学べるが当人はちゃんと学べるんだろうね?

338:名無しさん@1周年
18/08/31 16:24:44.73 PmjSZ0Uw0.net
うわーめいわくー

339:名無しさん@1周年
18/08/31 16:25:03.75 wSP+7Q5U0.net
人工呼吸器だろ?無理だわ

340:名無しさん@1周年
18/08/31 16:25:07.86 gS62tT7o0.net
だって養護学校には植松さんがいるから……ということを真顔で言うからなあいつら

341:名無しさん@1周年
18/08/31 16:26:11.61 +mzsEIym0.net
いつも思うんだが災害があったときこの子を見捨てて逃げていいの?
この子と生命維持装置抱えて一緒ににげなあかんの?

342:名無しさん@1周年
18/08/31 16:26:57.72 E6wYoIyQ0.net
>>326
いやだから、その母親に対する表現が、配慮に欠けた差別的な表現だったと
教育委員会と、あと俺もそう認識している。で、君が
どこが差別的な表現なの?何が不適切なの?他の子はどうなってもいいの?と
チンプンカンプンな様子だから、わかるように説明していたつもり
なんだけど全部無意味だったようなので、もうお役御免か。さらばである

343:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:03.73 LOWW8gO70.net
オレが子供の頃は障害児が学校に来るなんて無かったな
同級生で世話係にされたら辛いだろうな

344:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:41.19 /IBZnHkk0.net
誰だって普通の学校に行く権利はあります
俺の幼馴染も障害を持ってますが、普通の学校を卒業しましたし、大学も出てますよ
こういった発言はやめていただきたい

345:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:45.66 3f3e0XEw0.net
>>341
そりゃ子供はちゃんと自分が避難することが第一
この子は、親とか先生とかが面倒見なきゃしょうがない

346:名無しさん@1周年
18/08/31 16:27:58.52 Bo9fBjKf0.net
え?じゃあマジで他にどこが似合うの?

347:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:13.88 DG2YdkBW0.net
おめえの子どもは普通じゃねえから普通の学校には入れませんって言えばいいだけだろ

348:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:15.55 RB+y2LEQ0.net
これを批判する奴がそもそも養護学校を批判してると言うジレンマ。

349:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:18.93 STOkHihw0.net
本当のこと言っただけ

350:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:22.32 Bo9fBjKf0.net
>>344
その障害の程度によるでしょう?
解りますか?

351:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:33.09 IffVB+MZ0.net
>>342
どこが差別なのか全く説明できなかったね
さようなら

352:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:43.39 ZJlf8pMq0.net
親が費用全額負担とかならいいと思うよ

353:名無しさん@1周年
18/08/31 16:28:44.79 8eaZo5Ue0.net
差別と言われるんだろうけど、でも「ちょっとしたお手伝い」ですまない子は
やっぱり養護学校の方がと思ってしまうな

354:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:21.12 3f3e0XEw0.net
>>344
普通の学校でも養護学級ってのがあっただろ
障害のある子ばっかり集めた

355:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:43.42 8cChzMrQ0.net
>>289
小学校の校区が分かれてて、仲のいい子と離れてしまうのは普通でもあるしね
子供の意志より親が養護学校に行かせたくないだけ

356:名無しさん@1周年
18/08/31 16:29:47.05 ucUnocnH0.net
差別ってのはほんとモンスタークレーマーにとっては都合のいい言葉だな

357:名無しさん@1周年
18/08/31 16:30:21.56 ikpR6FzP0.net
教育委員の言ってることは正論だけど看護師配置して入学許可した後だからモンペの勝ち
難病児の為にも入学時点で回避すべきだった
親のエゴで人とは違う自分に気づいて傷付いていくんだよ…

358:名無しさん@1周年
18/08/31 16:31:17.85 hMrM4+MO0.net
>>341
そういうこと含めて通達した文科省に問い合わせるのが筋であって、親にどうこう言える筋はないって話。
言う相手が間違ってるのよ、これ。

359:名無しさん@1周年
18/08/31 16:31:47.55 QtI3TPAX0.net
>>331
痛々しいね

360:名無しさん@1周年
18/08/31 16:32:05.45 PcNkLiRH0.net
支援学校に行かせたくない気持ちも分からなくもない
だって支援学校って普通学校とカリキュラムが違って
勉強時間少ないの教科書も違う
進学を目標としてないから作業が多いんだよ
肢体、聴覚視覚、知的どの支援学校も同じ
ここを出たら基本的に支援学校高等部出て
作業所に行くしかない
それなら
普通学校行かせて学力付けて高校大学行かせたいと
思う人もいる
みんなが嫌いな乙武さんになんて親が相当風当たり受けながら頑張ったと思いよ

361:名無しさん@1周年
18/08/31 16:33:01.24 j5Gj8dr/0.net
障害の程度にもよるけど、お世話係にされる子も大変なんだよねぇ

362:名無しさん@1周年
18/08/31 16:33:04.29 q3J81Irz0.net
これって本当は本人も養護学校に行きたいんじゃいのか
周りは健康な子供ばかりで辛いだろ

363:名無しさん@1周年
18/08/31 16:33:05.08 SLbVndbw0.net
>>358
本人の前で言うこっちゃないんだよな

364:名無しさん@1周年
18/08/31 16:33:25.96 zQKSRR6h0.net
生徒一人の為に専任の看護婦さんを用意
そこまでして普通クラスに入る意味ってあるのかな
気を使われる人生ってのも大変だよ

365:名無しさん@1周年
18/08/31 16:34:42.31 oeNMAKfRO.net
クラスにダースベイダーがいるようなもんか

366:名無しさん@1周年
18/08/31 16:34:43.40 9O8vu9I90.net
>>268
つい最近この障害児教育について学んだんだけど
学校にエレベーターつけろとかは流石に合理的配慮には含まれないからお断りしても差別にはならないらしいわ

367:名無しさん@1周年
18/08/31 16:34:51.52 QN37NGU50.net
>>1
>周囲の児童が女児を通して思いやりの心を学んでいる
障害児は教材ですか?
言うに事欠いて、呆れた

368:名無しさん@1周年
18/08/31 16:35:23.97 K/eOedcM0.net
先生以外の他の大人がずっといるの?
低学年ならさ、職員室に先生がプリントとりにいった途端大騒ぎして、誰かが廊下覗いて「先生戻ってきた!」って言ったら一斉にシーン、ニヤニヤクスクスみたいな事も出来ないんだね
教室でふざけて机のあいだに走り回ることも無理か
クラス対抗のドッジボールなんかのイベントや楽しみの席替えも憂鬱になるかも

369:名無しさん@1周年
18/08/31 16:35:49.12 dhemkodN0.net
既に認められて通ってる相手に言うのはちょっとね

370:名無しさん@1周年
18/08/31 16:36:05.84 gS62tT7o0.net
>>348
名前の無い人間になるだけだからな

371:名無しさん@1周年
18/08/31 16:36:12.99 omqFQbi10.net
こういう子の親はどういう心理で普通学校に行かせたがるんだ?
まさかとは思うが健常児と一緒に過ごしてれば自分の子の障害もいつか吹っ飛ぶとか考えてんのか

372:名無しさん@1周年
18/08/31 16:36:35.22 mA6+V4mi0.net
学校を病院にしたいのかな?この親は…
教育委員だった人は変なのに係わってしまったな。

373:名無しさん@1周年
18/08/31 16:36:46.32 hMrM4+MO0.net
>>367
集団生活でその側面を否定したらいかんぞ。相手が健常者だろうが社会性獲得の教材だ。

374:名無しさん@1周年
18/08/31 16:37:37.24 pJZ8Hp8g0.net
この小学校に看護師を一人常駐させることによって、市の税金の少なくとも数百万は(本来は他で使えるのに)この子のためだけに使われるわけだ
で、今後そういう看護師の採用枠ってのは120%の確率で、ある種の団体や勢力(おそらく非自民)の既得権益になっていくはず

375:名無しさん@1周年
18/08/31 16:37:53.99 20RUrJlq0.net
毎日親が付いてきて子供の処置しろよ。
現場は人を取られ、他の子を放置せざるを得ず、大迷惑なんだよ。
支援学校のほうが、どんだけてあつくて、先生たちが生徒に愛情をかけて、卒業しても忘れないで関わってくれるか。

376:名無しさん@1周年
18/08/31 16:37:59.81 QN37NGU50.net
>>373
その通り
障害児相手ではなくても思いやりはわかりますよね?
だから呆れているんです

377:名無しさん@1周年
18/08/31 16:38:05.44 hANs1PnO0.net
俺、アスペだけどアスペでも十分に生活できないのに人工呼吸器で介助しないと生きていけない人って楽しいの?
お世話係に任命された生徒の気持ちって考えた事はあるのかな?
アスペは2005年まで何も支援されてなかって
誰も助けてくれなかったんだよなぁ
障害者なのに甘えの一言で否定されてたから
障害者の立場も健常者の立場も経験してるけど
今回の件はやりすぎだと思う
差別主義者とか言われるかも知れんけど
ある程度の障害を背負ったら
大人しく支援学校に行くべきだと思う。
健常者にまで自分の負担を押しつける必要はあるのか?
自分の苦しみを他人まで全て押しつける事で快楽してるしか思えない。
障害者側もある程度の我慢も必要だと思う。
そうじゃないと障害者は一生自立出来ないて思う。

378:名無しさん@1周年
18/08/31 16:38:37.29 3f3e0XEw0.net
>>358
親がこうさせてるってことを知ってるから、親の前で一言
言いたくなったんだろうと思う
誰も言う人はいないんだろうな、ほかに

379:名無しさん@1周年
18/08/31 16:39:44.52 QtI3TPAX0.net
>>344
障害の程度によるよね
それと、健常児の学ぶ環境も守って欲しいと他の児童の親たちは皆思っているわけ
自分の子供がかわいいのは障害者の親も健常児の親も同じ

380:名無しさん@1周年
18/08/31 16:39:51.72 WzCtJl1N0.net
辞職する必要ないわ、正しいことを言っている
親のエゴで体制が整ってない普通学校に難病の子供を通わせるのはやめろ
子供にとってどちらが一番いい環境か考えるべき

381:名無しさん@1周年
18/08/31 16:41:18.54 ikpR6FzP0.net
>>362
女の子だし周りの子がマセてきたりおしゃれになってくの見るのしんどそう

382:名無しさん@1周年
18/08/31 16:41:36.95 m4Xel0HFO.net
>>1
半端な役職の威張った72歳の団塊老人の慎みのなさは異常
現場で呟いてもどーしようもないことをわざわざ言う

383:名無しさん@1周年
18/08/31 16:42:00.24 +HtdRxXH0.net
気管切開しているのだから切開部が化膿しないように強力な抗生物質を常用している
そうすると体内で耐性菌が発生する確率が高くなる
他の健康な児童への、その耐性菌の院内感染ならぬ教室内感染のリスクだってあるんだよな

384:名無しさん@1周年
18/08/31 16:42:36.27 8eaZo5Ue0.net
>>366
エレベーターが無理な場合、その子のいるクラスはずっと1階でとか
お願いされるんじゃ…

385:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:22.05 E6wYoIyQ0.net
>>378
好きなこと言えてスッキリしたんだから委員も本望かもね

386:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:27.74 7HsYpuV60.net
俺だったらこの子の担任だけは絶対に拒否する
何かあったら訴訟起こされて人生詰まされる
親が1日も欠かさず付き添う条件じゃなきゃ駄目だろ

387:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:31.25 NnkImGLXO.net
>>371
単なる虐待だよ。

388:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:34.98 NEecuU5r0.net
このハズレを引くクラスがかわいそうだわ

389:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:40.25 hMrM4+MO0.net
>>376
多様なケースとしてはありだよ。
現場の明らかに過剰な負荷にはならないような配慮は必要だが、それは上部組織交えて受け入れ側が揉むことであって、末端の委員ごときが親に直接言うのは問題の矮小化、隠蔽に過ぎず、要は事なかれの末の行為でしかない。

390:名無しさん@1周年
18/08/31 16:43:58.98 1XpyLkl40.net
親のエゴでしょう?
万全の態勢が整っているところへ
お子さんをお任せするべきなのに。

391:名無しさん@1周年
18/08/31 16:44:19.34 wG9CZqse0.net
>> 女児を通して思いやりの心を学んでいる
教材扱いの方がどうかと思うんだが

392:名無しさん@1周年
18/08/31 16:44:34.00 pJZ8Hp8g0.net
>>358
俺この教育委員のじいさん知ってるけど、たぶんいろんな保護者からの要望や陳情を数年に渡って聞いた上での議会やオープンスクールでの発言だと思うよ

393:名無しさん@1周年
18/08/31 16:45:04.46 JahraNi00.net
>>371
権利の獲得が愛情の証だと思ってしまってるのかもね

394:名無しさん@1周年
18/08/31 16:45:23.90 m4Xel0HFO.net
>>374
地方の市立の小学校だったけど、保健室に看護士いるのは普通じゃないのか?
卒アルにも保健室のおばさん載ってるぞ

395:名無しさん@1周年
18/08/31 16:47:39.90 IgCczX8h0.net
公立は異分子が乱入するから大変だね
うちは私立だから良かった

396:名無しさん@1周年
18/08/31 16:47:41.99 hMrM4+MO0.net
>>392
だから何って話。文科省がそれでも受け入れなさいって言うなら受け入れざるを得ないのだから、それに係る文句は文科省に言うべきなの。
でないと何でも親の要望を呑むのが無茶だという問題が問題として捉えられないだろ?
現場が勝手に話しつけて片付けるなら、上はやりたい放題よ?

397:名無しさん@1周年
18/08/31 16:47:51.74 8eaZo5Ue0.net
>>394
保健の先生はいたけど看護士じゃなかったな

398:名無しさん@1周年
18/08/31 16:47:55.67 3f3e0XEw0.net
>>394
保健室にいるのは普通は保健婦
看護師の免許は持ってない

399:名無しさん@1周年
18/08/31 16:48:02.82 QN37NGU50.net
>>389
公費で看護師を雇ってまでする必要があるのか?ですよ
他の国でこんなことするところありますか?
通常は
親御さんが希望するなら構いませんが
看護師は親御さんが用意してくださいね
となります
一人のために公費を使うことを許す国は珍しいことですよ

400:名無しさん@1周年
18/08/31 16:48:05.58 55jrIgg50.net
自分の子だけは養護学校よりふつうの子供と
交流させたいって親はなんなの?
養護学校へ通っている児童へ対する
明らかな差別だと思う

401:名無しさん@1周年
18/08/31 16:48:17.68 m4Xel0HFO.net
>>383
人工呼吸器って、鼻にチューブさしてボンベ持ち歩いてる程度じゃないのか
これは大変そうだな

402:名無しさん@1周年
18/08/31 16:48:17.89 02bbLIUf0.net
>>390
だよな
これは、1の奴が間違ってないわな
養護学校ってのが適切な考え方になるからな

403:名無しさん@1周年
18/08/31 16:49:00.77 5wYKjowP0.net
身辺自立が出来ない子のための
養護学校なんだけど

404:名無しさん@1周年
18/08/31 16:49:18.34 AamfxfVO0.net
>>394
養護教諭が保健師なら看護師資格も持っていることになるが保健師でない場合も多いかと

405:名無しさん@1周年
18/08/31 16:49:23.97 A0rQnRD20.net
何が問題なの??

406:名無しさん@1周年
18/08/31 16:50:27.42 uckc8t/t0.net
普通の学校行かせて安心したい
親のエゴに思える

407:名無しさん@1周年
18/08/31 16:51:05.71 bs63XpfT0.net
これは正論だろw

408:名無しさん@1周年
18/08/31 16:51:24.27 QIqQgYJe0.net
>>2
俺には間違いがわからんわ

409:名無しさん@1周年
18/08/31 16:51:51.43 3f3e0XEw0.net
>>404
>日本では保健師を保健師助産師看護師法(以下、保助看法と記す)において、
>「厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事する
>ことを業とする者」と定めており、大学や保健師養成校にて所定の教育を受けた後、
>保健師国家試験に合格して得られる国家資格(免許)である
保健師と看護師は原則別物

410:名無しさん@1周年
18/08/31 16:51:52.94 aL08ucWQ0.net
そのための養護学校じゃなかったのか?

411:名無しさん@1周年
18/08/31 16:52:30.31 m4Xel0HFO.net
>>397
>>398
え、そうなの?自分が看護士だと思い込んでいただけだったのかな

412:名無しさん@1周年
18/08/31 16:52:33.99 hANs1PnO0.net
中学生の頃、自分はイジメを受けてたけど
その頃の自分はアスペだと気付かなかったから
何が原因でどうすればイジメ問題を解決できるかわからかった
あの時に発達障害がクローズアップされてたら
それなりの対処法もあったし支援方法もあっただろう
あの頃の自分は絶対に障害者と受け入れられなかったけど
今ぐらい発達障害に対して理解と認識があれば
自分の障害について認識と理解できて
イジメ問題を解決できたと考えると悲しくなった

413:名無しさん@1周年
18/08/31 16:53:37.02 omqFQbi10.net
>>387
だよなあ
俺も虐待にしか見えない
>>393
だとしたら相当歪んでるな

414:名無しさん@1周年
18/08/31 16:54:16.02 FyY0mIcN0.net
>>398
保健婦って言ってるし、なんか勘違いしてるね
大学の教育学部の養成課程上がりの人は看護師免許持ってないけど
だいたいはこれでしょ
看護系学校で養護教諭養成課程を取った人なら、看護師を持ってるようなもんだし
保健師は看護師を取った上で、選んで進む養成課程だよ
保健師なら普通看護師資格持ってる

415:名無しさん@1周年
18/08/31 16:54:55.29 8eaZo5Ue0.net
>>399
そのお金があったら給食無料にするとか
冷暖房完備にするとか、教材買ったり、グランド芝生にしたり
とにかく児童全員に恩恵があるようなことも色々できるもんなぁ…
少数だからって切り捨てるっていうのはダメだろうけど
養護学校があるわけだし
大体のことは自分でできる程度の障害なら普通の学校でもいいと思うけどさ

416:名無しさん@1周年
18/08/31 16:54:56.52 ikpR6FzP0.net
この母親は誰かがハッキリ言ってやらなきゃずっと自分のエゴで周りを巻き込んでいくタイプ
気を使われ続ける娘の気持ちなんて全然考えてないわ
教育委員はよく言ったと思うよ

417:名無しさん@1周年
18/08/31 16:55:15.22 DkCsvtth0.net
障害者様、最終的に自分の命を危険に晒すことになるのをわかってますか?

418:名無しさん@1周年
18/08/31 16:55:18.47 9O8vu9I90.net
>>384
そういうケースも見た
他のクラスメイトもゴネてもしょうがないので諦めるって感じかな
下学年の方が上に行くってのはなんとなく嫌みたいだね
>>394
養護教諭(保健室の先生)は教育学部からなるのが多数派
つまり看護の資格は持ってない、単なる先生の一種でしかない

419:名無しさん@1周年
18/08/31 16:55:25.47 AamfxfVO0.net
>>409
看護師と助産師と保健師の関係を知らずにレスしないで

420:名無しさん@1周年
18/08/31 16:55:44.23 02bbLIUf0.net
>>352
だよな
費用は、税金だってのに
小学校の看護師を配置とか、こいつのせいだけで
くっそ金がかかってるわな??
自腹でそうするから、そうしてほしいなら話しはわかるが
みんなの金、税金でそうやっておいて、養護学校や
そもそもが適切な学校があるってのに、こいつのせいで、
それってのがおかしいわな

421:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:25.23 L/sp0kqT0.net
正論を言うと辞職させられるとか嫌な世の中だなw

422:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:26.54 zDPyXtXm0.net
72歳だし、めんどくせえって感じで辞めたんだろうな

423:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:35.64 3Huze42s0.net
男性(72)
何の待遇だよ  ②

424:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:35.69 3f3e0XEw0.net
大辞林 第三版の解説
ようごがっこう【養護学校】
知的障害・肢体不自由・病弱な者に対して、普通教育に
準ずる教育を施し、あわせてその障害を補うために必要な
知識・技能を授ける学校。

425:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:45.41 a5Tbu+1W0.net
この障害児ほど重症じゃなくても 障害児をむりやり普通学校に入れたがる親って 将来 子供が就職出来なくなること全く考えてないんだろうな。 完全に自分の目先ことしか見えなくなってんだな。

426:名無しさん@1周年
18/08/31 16:56:51.00 02bbLIUf0.net
>>416
お前が正解だろうな

427:名無しさん@1周年
18/08/31 16:57:35.64 L/sp0kqT0.net
>両親が小学校に看護師を配置するよう市長に直接要望するなど、市側と交渉を続けた結果
看護師の費用は親が負担すべき。他者の税金を食いつぶすな。

428:名無しさん@1周年
18/08/31 16:57:53.23 hANs1PnO0.net
発達障害者が普通クラスにいても受け入れてもらえないのに
身体障害者が普通クラスに受け入れろという考え方は間違っている。
差別とかいうけど普通クラスに障害者を受け入れるのは無理だ。

429:名無しさん@1周年
18/08/31 16:58:44.48 02bbLIUf0.net
>>421
だよな
この場合には、辞職させられた奴が
正論で
辞職させた奴が、モンペみたいなものだもんな
正しくない奴が、正しいことを言った奴に勝つ
排除できる
これがくっそヤバイわな
お前等が、正した方がいいで
1のは、間違った判断になってるわな

430:名無しさん@1周年
18/08/31 16:59:42.40 FyY0mIcN0.net
>>409
あのさあ、例えば普通科高校に行って卒業する人が保健師になりたいなあと思っても、いきなり保健師の学校には行けないんだよ
あなたさあ、今ググったような付け焼刃の知識で、それ?

431:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:05.79 eLLRZ0xC0.net
むしろ親切なのにな
世の中が狂ってる

432:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:14.08 8vSX7S6y0.net
養護学校は養護学校で、出来るだけ入れたくない模様

433:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:18.42 3u9aqf020.net
>>416
そう思うけどこういう母親は本当のことを言うと逆ギレするんだよね
被害者意識でいっぱいになってるから文句言われた、責められた、恨んでやるーとしか思えない
そういう人がい身近に二人もいる
言って分かるような親ならそもそも普通級にねじこまなそう
養護学校の何が不満なんだろう
普通級のカリキュラムについていけないんじゃないの?
だいぶ無理があるのは本人にもいいことだと思えないんだけど

434:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:25.66 pPkI1gxf0.net
他の生徒で持病持ってる奴はラッキーだったな
学校に看護師が常駐してるとか最高だろ

435:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:39.35 3f3e0XEw0.net
>>414
学校保健師(養護教諭)
学校保健法に基づき、大学等に通う学生や勤務する教職員の
健康の維持、増進にあたっている。また、初等・中等教育にて
同様の職務を行う養護教諭においては、教育学部等でも養成も行われており、
必ずしも看護師免許を有しているわけではない

436:名無しさん@1周年
18/08/31 17:00:47.79 8wM18u9l0.net
そら合うだろ

437:名無しさん@1周年
18/08/31 17:01:30.48 FyY0mIcN0.net
>>424
そんなことはいいから、自分の勘違い認めなよ

438:名無しさん@1周年
18/08/31 17:02:33.67 FyY0mIcN0.net
>>435
おまえ保健婦って書いてるよ

439:名無しさん@1周年
18/08/31 17:03:05.53 pJZ8Hp8g0.net
保育所・学校へ行こう
子どもは子もの中で育つ!人工呼吸器や医療的ケアが必要でも保育所や学校に通えます。
だってさ
URLリンク(dotup.org)
バクバクの会ウェブサイトより

440:名無しさん@1周年
18/08/31 17:03:10.91 JxbfJulr0.net
>>429
言った先が致命的に間違ってるので。
障害者繋がりでいえば、障害者雇用のヤツをお前役に立たないから辞めろよって言ったようなもん。
それ、パワハラですから。
上司に人員配置の陳情するのが筋ですから。

441:名無しさん@1周年
18/08/31 17:03:46.78 hANs1PnO0.net
発達障害者だが
中学生の頃にイジメを受けてだ時に
自分が障害者と認識して養護学校に転校できてたらもう少しまともな人生を送れてたかもしれないと思う。

442:名無しさん@1周年
18/08/31 17:04:23.59 FyY0mIcN0.net
>>435
学校現場では普通養護教諭っていうんだよ
学校で発信する公的な文書でもそうだよ

443:名無しさん@1周年
18/08/31 17:04:50.69 3f3e0XEw0.net
>>438
昔は保健婦っていったんだよ
看護師を看護婦って言ったようにね

444:名無しさん@1周年
18/08/31 17:04:54.91 QtI3TPAX0.net
>>439
子供に寝たきりの子供を介助させてアピールとか狂ってる

445:名無しさん@1周年
18/08/31 17:05:57.82 ikpR6FzP0.net
>>433
自分の親族にもこの母親みたいなのがいるんだ
こういう厄介な人間は行政やらNPOやら使えるものはなんでも使って自分の権利主張する
一度受け入れられたらつけ上がるし正論言われたら逆ギレ
今回のように誰かが悪者になってでも入学前に門前払いしておくべきだった

446:名無しさん@1周年
18/08/31 17:06:50.21 3ny4iyY+0.net
>>1
> 市の就学指導では「養護学校が適当」と判定された。その後、両親が小学校に看護師を配置するよう市長に直接要望するなど、市側と交渉を続けた結果、15年に同市で初めて看護師を配置した小学校に入学した。
いやごめん、何様?
障害者様様じゃん
そのお金実費なの?

447:名無しさん@1周年
18/08/31 17:07:00.60 02bbLIUf0.net
>>440
>障碍者雇用
これとは、全く違うね
仮にそう言うのなら、障碍者枠
適切な、障碍者としての設備やその他が整ったのがあるってのに
健常者枠で入ってきて、健常者のそこに、障碍者としての設備を整えてくれ
って要望して、企業や税金でやらせたようなもの
そもそもが、そういう対応ができるように養護学校
障碍者枠があるってのに、そこを活用しなかったことを問題視してるんやろ?
市長に直接要望とか、そういうことでな??
市長や、こいつが自腹で設置するのなら、通る話しだが
税金やみんなの金でやる理由がどこにあるの??
ただ、世の中には、そういう人もいるし、1校もないと困るから
それを満たすために、そもそも「養護学校を」設立してるんやろ??

448:名無しさん@1周年
18/08/31 17:07:31.08 eSEnus/R0.net
で、何かあったら>>1の親が発狂して思いやりのある他の児童を鬼畜呼ばわりするまでが様式美

449:名無しさん@1周年
18/08/31 17:07:38.19 9O8vu9I90.net
>>439
ここの出してる会報No.114のニューフェイスに挙げられてるのが今回の子だな
750円出して取り寄せる気にはならんけど

450:名無しさん@1周年
18/08/31 17:08:01.44 CALF3joP0.net
パヨク市長の宝塚か。

451:名無しさん@1周年
18/08/31 17:08:02.24 3f3e0XEw0.net
>>442
保健室にいる先生は保健婦とかいったんだよ
昔はそう言ってた
要するに保健室にいる保健の先生だよ

452:名無しさん@1周年
18/08/31 17:08:21.39 PmjSZ0Uw0.net
>>439
ひどいな子供に世話させてるんかい

453:名無しさん@1周年
18/08/31 17:08:35.33 FyY0mIcN0.net
>>443
知ってるよ、だから?
昔から保健室にいる先生は養護教諭って言ってたんだよ
保健師は普通役所にいる人だろ
小学生は保健婦とか保健師なんて呼んでないよ
短大の教育学科養護教諭課程を取った人が多数だよ
おまえの最初の書き方がおかしいの

454:名無しさん@1周年
18/08/31 17:08:40.96 RYOcGBbP0.net
>>2>>269>>332>>408
「特別支援学校見てきたら、いい所でしたよ」
これもアウト。
この辺の話は植松の気持ちが分かってきてしまう。親に対してだけど。

455:名無しさん@1周年
18/08/31 17:09:04.69 3f3e0XEw0.net
>>442
学校保健師(養護教諭)
初等・中等教育にて同様の職務を行う養護教諭においては、
教育学部等でも養成も行われており、必ずしも看護師免許を有しているわけではない

456:名無しさん@1周年
18/08/31 17:09:21.41 Ip5AUqMZ0.net
>>444
寝たきりの子供が普通クラスに入れろと言っている奴がお世話係の生徒の代わりに面倒見るべきだと思う。
実際に介助しないくせに口だけかよ
特に市会議員とかは選挙と議会以外暇なんだから無償で介助しろよ

457:名無しさん@1周年
18/08/31 17:09:28.34 tBQkkO520.net
いやー、面倒くさい世の中だね。

458:名無しさん@1周年
18/08/31 17:10:07.09 02bbLIUf0.net
>>433
わかるわ
そういう奴等って正論を言うと
逆ギレするもんな

459:名無しさん@1周年
18/08/31 17:10:20.11 mfS9slWS0.net
結局はガイジはどことも馴染めず、孤立化した親子が発狂するだけ。
【京都】「スーパーヒーローになって、みんなに迷惑をかけんよう頑張れ」 教師が障害児に暴言 両親、学校調査にも不信感★3

460:名無しさん@1周年
18/08/31 17:10:22.97 Sv0PXffz0.net
手当や補助金を受け取っておきながら健常者と同様にってのが矛盾してるよな

461:名無しさん@1周年
18/08/31 17:10:31.97 3f3e0XEw0.net
>>453
>>445見ろよ
wikipediaからの引用だ

462:名無しさん@1周年
18/08/31 17:10:49.27 avj6NOA20.net
教育委員は、市民の中から選ばれる。
逆に、この委員の発言が市民の声と言えるのではないだろうか

463:名無しさん@1周年
18/08/31 17:11:29.90 azFyJMMZ0.net
関西生コンの100億恐喝に比べたらどうでもいい

464:名無しさん@1周年
18/08/31 17:11:49.62 dYq6ffxL0.net
なんかさー
この子にとったら医療ケア>勉強の優先度合だよねえ…
なんで勉強>医療ケアで普通学校に通わせるんだろうか…

465:名無しさん@1周年
18/08/31 17:11:54.18 +5SCGirg0.net
>>450
元社民のおばちゃんね
最近も土俵に上がらせろとか言って揉めてた

466:名無しさん@1周年
18/08/31 17:12:01.40 0e5JCxYc0.net
看護師の費用が無駄なだけじゃん。

467:名無しさん@1周年
18/08/31 17:12:27.94 FyY0mIcN0.net
>>455
その言い方がメジャーじゃないから()書きで養護教諭って注釈されてるのに
おまえ私だけじゃなくて、他の人にも指摘されてるじゃん

468:名無しさん@1周年
18/08/31 17:12:35.06 JAYZ/Je50.net
モンスターは退治しろ。

469:名無しさん@1周年
18/08/31 17:12:59.55 Fhzm6Cgt0.net
口は災いの元
黙って「うんうん頑張ってね」だけでいい

470:名無しさん@1周年
18/08/31 17:13:23.46 AamfxfVO0.net
>>467
その人、謝ったら死んじゃう病と知識の修正が出来ない病を併発しているようだから触れないほうが良さげ

471:名無しさん@1周年
18/08/31 17:13:38.26 FyY0mIcN0.net
>>461
wiki参照するなら養護教諭って言葉で調べてみたら?
どっちが重要な見出し語?

472:名無しさん@1周年
18/08/31 17:13:40.47 SWmvdfsn0.net
>>352
同意
選択の自由はあるべき
しかし特別扱いはおかしい
普通の公立に入れたいなら
看護師など必要な経費は
親が支払うべき
それをしたくないorできないなら
養護学校へ入れるべき
養護学校がないなら仕方がないが
あるのなら親が自分でどうするか決めるべき
自分たちだけのために税金を使わせろと言うのは
法の下の平等に反する

473:名無しさん@1周年
18/08/31 17:13:45.54 BDlALWi30.net
ほんに、厄介な時代だ

474:名無しさん@1周年
18/08/31 17:14:13.33 3f3e0XEw0.net
>>467
かっこ書きされてるのは養護教諭の方だぜ

475:名無しさん@1周年
18/08/31 17:14:35.72 9O8vu9I90.net
>>453
スレチな上揚げ足取りで申し訳ないが一応四年制大学が出身としては主流だと思います(小声)
最近は短大で二種取れるとこも増えてきてはいるけどね

476:名無しさん@1周年
18/08/31 17:15:13.32 Ip5AUqMZ0.net
教育委員が実際に該当する障害者を介助して
実際に普通クラスで授業を受けれるか
支援学校でしかダメか判断すべき
親が文句を言って来ても断固拒否するべき

477:名無しさん@1周年
18/08/31 17:15:20.98 dYq6ffxL0.net
障害児の親からしたら、周りの子からいじめられないかとかの心配もあると思うんだよな
この子の場合はいつも看護師とかついてるのかもしれんけど、でもクラスには溶け込めない気がする

478:名無しさん@1周年
18/08/31 17:15:52.35 FyY0mIcN0.net
>>461
>>445って?
アンカー間違えるくらいおまえ全然冷静じゃないし正確じゃないんだよ
人に諭すレベルじゃないの

479:名無しさん@1周年
18/08/31 17:16:07.96 JxbfJulr0.net
>>447
お前は全然わかってないね。
今や障害者だろうが親の要望があれば受け入れるといった以上、養護学校という枠そのものが形骸化したに等しいと言ってもいい。
故に既存の学校は受け入れられる体制をこれから作っていかざるを得ない。その為には問題を明らかにして上位に陳情せねばならないのだ。現場レベル、当人レベルのやりとりは問題の隠蔽でしかない。
障害者枠のある企業とて必ずしも最初から万全だったわけではない。

480:名無しさん@1周年
18/08/31 17:16:43.29 zJGQGlGu0.net
>>1
どこが差別なんだよ
学校は病院じゃねーんだぞ(笑)

481:あほ
18/08/31 17:17:07.27 sQwZJOWY0.net
別に間違ったこと言ってないし、辞職する必要もない。

482:名無しさん@1周年
18/08/31 17:17:16.67 FyY0mIcN0.net
>>475
>>414の最初の書き込みでは、大学って書いてるし、自分もそういう認識だよ

483:名無しさん@1周年
18/08/31 17:17:24.43 Bqmt7jVv0.net
>>1
なんのために養護学校があると思ってるんだろう
児童を養護するためだよ

484:名無しさん@1周年
18/08/31 17:17:30.92 CiGKAFwn0.net
なんでこれダメなの

485:名無しさん@1周年
18/08/31 17:17:43.33 ikpR6FzP0.net
これ難病の娘が高学年になった時
「お母さん、やっぱり私養護学校に行きたい」
って言われたらどうすんだろ

486:名無しさん@1周年
18/08/31 17:18:12.26 +5SCGirg0.net
保健の先生は養護教諭だなー
保健婦さんとか保健師さんとか呼んだことはないね
それは保健センターとか役所にいる人たちだ
一般的にはそうってことでいいじゃん

487:名無しさん@1周年
18/08/31 17:18:12.31 E6wYoIyQ0.net
>>445
公立小学校は無理やでと一度は払われている。それでも粘り強く市と交渉する猛者である
団体との繋がりもあるんじゃないかな
。まあ止めるのは容易じゃないだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch